トップページcurry
1002コメント288KB

インドカレーの美味い店 Part13【都内限定】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001カレーなる名無しさん2020/11/17(火) 19:45:36.99ID:SACjNK3J
過去スレ
【インドカリー】都内の美味い店探そ【限定】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/curry/1123404457/
インドカリーの美味い店 Part 2【都内限定】
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/curry/1254754815/
インドカレーの美味い店Part3【都内限定】
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/curry/1339848711/
インドカレーの美味い店Part4【都内限定】
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/curry/1392742741/
インドカレーの美味い店Part5【都内限定】
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/curry/1432254100/
インドカレーの美味い店Part6【都内限定】
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/curry/1451567623/
インドカレーの美味い店Part7【都内限定】
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/curry/1458529074/
インドカレーの美味い店Part8【都内限定】
http://hanabi.5ch.net/test/read.cgi/curry/1468652904/
インドカレーの美味い店 Part9【都内限定】
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/curry/1509085708/
インドカレーの美味い店 Part10【都内限定】
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/curry/1533769155/
インドカレーの美味い店 Part11【都内限定】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/curry/1539224876/

前スレ
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/curry/1570180874/
0055カレーなる名無しさん2020/12/03(木) 07:05:23.59ID:???
>>53
基本的には、札幌の味噌ラーメンなのか、福岡の豚骨ラーメンなのか、
東京の醤油ラーメンなのか、中華っぽいあっさりスープのラーメンなのかみたいな話よ

インド亜大陸はものすごく広いので地域によって食べてるものがけっこう違う
日本では大雑把に北インド料理と南インド料理に分けることが多いけど
最近は東インド料理や西インド料理を名乗る店も出て来て、それらも知られるようになってきた

よくある、ナンとインドカレーの店は、北インド料理をベースにして、日本向けに変化したもの
やわらかく甘く大きなナンと、どろっとして甘いカレー、
タンドリーチキンなどのタンドリー料理が特徴。辛さの調節が可能
バターチキンカレーもこっちの仲間
お店の厨房やホールを担当してるのはネパール人であることが多い

南インド料理は、お米とサラサラのカレー、酸っぱいスープ、苦いおかずなど
日本人のインド好きの人、スパイス料理好きの人がやってることが多い
野菜が多い、油少な目、すっきりした辛さ、あっさりしたお米など、ヘルシーなイメージがある
まああくまでもイメージだけどね
一膳として見た時なんとなく和食に近い感じもあるし、単純にごはん好きにとってうれしい面もある
ビリヤニはどっちかというと南インド料理(詳しい解説は省く)
0056カレーなる名無しさん2020/12/03(木) 07:34:02.11ID:???
じゃあなぜナンカレーの店が北インド料理を名乗らないのかというと
あれは北インドの人が家庭で作って日常的に食べてる料理とは違っていて
レストラン向けだったり外国人向けだったりという方向で発展してきたものがベースらしいのと
日本で売り出していくにあたって、日本人になじみのないインドの話をするのに
北インドとか細分化したことは言わずに「これぞインドのカレー」と単純化した形で売って行った方が有利と考えたから
ターバンつけたインド人のイメージなども、そう。本来はあれはシーク教徒だけの恰好。
0057カレーなる名無しさん2020/12/03(木) 08:14:32.39ID:???
>>54
インネパの問題は詐称感とテンプレ感ってイメージからくるものだからな…今はインネパタイが主流ぽいけど
実際インネパでそんな店も年中多くでてきて多くが潰れてるから問題ではあるのだがw
北インドでも南インドでもネパールでもタイでもきっちりやり出すとどれも美味いけど、
そこまでいけないからごまかして多様な路線ってのがベースだしね

あとあまり話題にはなってないけど、インネパより手軽でやりやすいのかタイ系のテンプレ感はインネパのそれよりヤバいな
どこかの業務用そのままじゃね?みたいなアレンジすらないまんまなのも結構…
0058カレーなる名無しさん2020/12/03(木) 08:18:56.97ID:???
>>55
諸説はあるのだけどバターチキンカレーはエビチリと同じで外国つうかイギリス発祥とは言われてるね
逆輸入はされてるし元々それに近いのもあったのだろうけど
0059カレーなる名無しさん2020/12/03(木) 08:59:58.16ID:???
バターチキンはインド発祥が定説だと思ってたが
イギリス発祥の近い料理がチキンティッカマサラ
0060カレーなる名無しさん2020/12/03(木) 13:48:27.05ID:???
発祥はインドかもしれないけどインネパそのものが
ヨーロッパ人向けにkマーケティングされたインド料理を
そのまま日本に輸入したもんだから
けど人気高いメニューは普通はどこでも出すもんだよ
どんな中華料理店にも担々麺があるのと同じで
0061カレーなる名無しさん2020/12/03(木) 14:59:01.17ID:???
由来を調べてもさっぱり分からんチキン65みたいなのがごろごろしてるインド料理界にしては珍しく、
バターチキンはいつ誰がどこで作ったかはっきり出てくるものだが
0062カレーなる名無しさん2020/12/03(木) 16:23:37.60ID:???
>>57
そのタイ系ってのは、インネパタイの店のタイのこと?
それとも、タイ料理店という体裁でやってるとこのこと?

>>59,61
https://www.youtube.com/watch?v=b1r7hWKIcug
この動画の最初で語られてるけど、チキンティッカを使うって言ってるからチキンティッカマサラ?
0063カレーなる名無しさん2020/12/03(木) 16:52:52.76ID:???
>>62
バターチキンだと言ってるんだからバターチキンじゃない?
「バターチキンならタンドリーチキンだろ」と言っても、カレーに入ってる状態だとタンドリーチキンとチキンティッカの区別はつかないしなあw
0064カレーなる名無しさん2020/12/03(木) 17:46:54.25ID:???
タンドリーチキンってうまいですか?
自分はそう思いませんでした。
0065カレーなる名無しさん2020/12/03(木) 17:56:49.76ID:???
うまい店では結構うまいが
それでも自分はマライティッカのほうが好きだ
0066カレーなる名無しさん2020/12/03(木) 18:21:39.49ID:???
昔タンドリーチキンといいながらスパイシーな鉄板焼のせでモモ骨付でドーンって感じにチキンを出す店があってそれが結構美味かったんだよな
今でもインドカレー屋で鉄板焼のせの店は少ないけどあるけどあそこのにはコスパも味も勝ててる店を知らない
ナンが薄くて無駄に超でかかった店
0067カレーなる名無しさん2020/12/03(木) 19:27:04.89ID:???
思い出の味は二度と食べられない分どんどん美味くなっていくね
0068カレーなる名無しさん2020/12/04(金) 00:23:53.24ID:???
>>56
解説ありがとうございました。53です。単なる疑問があるので書かせていただいたのですが
造詣が深い話で、南インドと北インドのカレーの話からマーケティングとターバンとシーク教徒の辺りまで
忘れていたことも含めて興味深く読ませていただきました。
ありがとうございました。
0069カレーなる名無しさん2020/12/04(金) 00:37:13.47ID:???
>>68
あなたが知りたいことと噛み合ってるのかなと思いながら
書きたいことを好きなように書いちゃったので、おもしろかったのならよかったです
0070カレーなる名無しさん2020/12/04(金) 06:32:10.52ID:???
>>66
この前偶然寄ったインネパ店のティッカが鉄板乗せで久しぶり!と思ったわ。
鉄板だとテンションがあがるよな
0071カレーなる名無しさん2020/12/04(金) 07:12:59.17ID:???
メニュー写真だと鉄板使ってるとこけっこうあるかな?
タンドリー料理盛り合わせとかだと使ってくれるのかも
0072カレーなる名無しさん2020/12/04(金) 19:12:57.09ID:???
そういや石焼きビビンパじゃなくて石焼きインドカレー出す店あるよね…
カレーをグツグツな石の器にいれて混ぜるスタイル
さすがに風味飛ぶだろーと思う
それともテンプレ系カレーだからそれでもいいのかと
0073カレーなる名無しさん2020/12/06(日) 08:16:05.40ID:???
>>72
鉄板は冷めなくてよいが
風味どころか、焦げが入ると
あじかわる。

石焼き皿は判らないが
似たようなものと思う。
0074カレーなる名無しさん2020/12/09(水) 04:25:46.26ID:???
都内に何店舗かあるけど
motiは美味しい
ただ日本人向けでないとか。
違いが判らないから受け売りだが
0075カレーなる名無しさん2020/12/09(水) 08:17:38.12ID:???
公式サイトの写真通りだとすると、内装の金のかけ方が半端ないね
気分アガりそう

しかし逆にここまでやってて日本人向けじゃないということはないだろう
もちろん宣伝として本場の味とは言うだろうけど
食べログを見てみると、メニューも豊富そうでインド料理の名前でやってるし
料理自体の見た目もいい意味で本場風だね
ビリヤニもバスマティだしライタもついてるし
テイクアウトもしっかりやってるみたいだね
0076カレーなる名無しさん2020/12/09(水) 08:22:08.82ID:???
北インド料理の老舗なんだね
最近のありがちなとこと比べるとしっかりしたクオリティみたいだし、長続きしてほしいね
0077カレーなる名無しさん2020/12/09(水) 22:17:06.50ID:???
日本人客多いし日本人向けでしょ
九段上とかにあるならともかく
0078カレーなる名無しさん2020/12/09(水) 22:33:02.94ID:???
二子玉川のmoti に行ってる。
蘊蓄がないので食レポにならない。

私は好きだし絶対的には、美味しいんだが、スパイスが前面に出てて、いろいろ普段の食べてるものと違っているのでよく判らない味わい。

味以外は、解りやすく良いものです。
店はビルの高層階にあり、窓際の席は通見晴らしがよい。そこそこ混んでいるわりには、ホールの人、気を配っておいしく食べられて快適でした。
0079カレーなる名無しさん2020/12/10(木) 00:41:41.20ID:???
美味しく食べられたなら味も分かったってことだとおもうよ
0080カレーなる名無しさん2020/12/10(木) 07:23:58.56ID:???
メタルインドカレー
0081カレーなる名無しさん2020/12/10(木) 12:39:38.07ID:???
チェーン店だな
0082カレーなる名無しさん2020/12/11(金) 17:17:36.59ID:???
モティでしょ?六本木しかしらんけどうまいが
ビルの高層階ってだけで敬遠しちゃうw
二子玉ならもう少し足伸ばしてフィッシュテールかコルカタのどっかいくなぁ
0083カレーなる名無しさん2020/12/11(金) 19:16:20.17ID:???
>>78
まあそれを期に近くのところ行ってみたらいいのでは
比較的近場なら砂の岬だが味ともかくあそこは行くだけ無駄というか文字通りの無駄足になりがちだから俺は勧めない
フィッシュテールは美味いな、メニューによって出来不出来のムラがあるけども
あとネパール系ならカトマンドゥやネパリコ辺りの選択肢もあるな
南インドだと月並みだが南下してマドラスミールスかポンディバワン
0084カレーなる名無しさん2020/12/12(土) 03:09:30.61ID:???
モティは二子玉川に進出する前に等々力でテイクアウト/デリバリーやっていた時は割安感もあって重宝してたな
0085カレーなる名無しさん2020/12/13(日) 05:48:43.99ID:???
>>84
ビルの建て替え時期にお店出していて
あの辺りにお客つくったみたいです。
>>82
>>83
大田と世田谷で環八周辺のお店挙げていただきありがとうございます。
順番に廻ってゆきます。

環八周辺では奥沢と九品寺の辺りで
HARI OMとサハラがお気に入りです。
いずれも車だと行きづらいので
電車推奨です。
0086カレーなる名無しさん2020/12/13(日) 06:37:03.79ID:???
>>83>>85
最近つーか今年はポンディバワンより去年中原街道に出来たシッダールタパレスによくいってる。
ネパール人経営者だけど調理人は南の人だから南インド料理がメイン。パロタ美味い。

大田区民なんで蒲田駅周辺にダルバート出すお店が充実しているから
新大久保と川崎駅周辺以外のダルバート出すお店にほとんどいかないなぁ。
ネパリコは美味しいけどいつも混んでるw
マドラスミルースはド定番だけど最近は横浜線沿線に今年出来た南インド料理屋がお気に入り。
神奈川なんでスレ違いだからここら辺にするけど
まわりにインド人学校があるぐらいインド人が多いので現地の人がよくきてる。
ちなみにナンはなくパロタがメイン。
0087カレーなる名無しさん2020/12/13(日) 07:25:36.32ID:???
ボンバディワンやマドラスミールスあたりだと平間にラニーというのもあるな
新型コロナ流行の前は時々バイキングがあったし、量食べたい時はよく行っていた
0088カレーなる名無しさん2020/12/13(日) 07:37:07.64ID:???
>>85
サハラは典型的なインネパ店だけど、周辺のインド料理店の中では一番安いのがいい
0089カレーなる名無しさん2020/12/13(日) 08:12:11.86ID:???
>>87
平間のラニーは、多摩川をガス橋で渡って行ける駅近の店ですね。
思い至ったので場所確認した。
やっぱあそこ美味しいんだ。

話を都内にするために同じような味の店が昔あったように思い場所確認したら、無くなってたOrZ。お店は行かないと無くなるからオキニには通わないとだわ。
>>88
インドの料理屋って高いとこ高いから安いお店はありがたいです。
上野毛の駅ちかくに安くておいしいのが有ったな。と思ったら、こっちも無くなっていたorz。
さて、インネパって良く書かれますが、ボードの趣旨からずれるけど
中延のリトルヒマラヤは店名からしてネパールで店のなかにヒマラヤ国旗が飾ってある。お店にタイの人が居るのかそっちのカレーもある。ご飯が日本のお米を普通に炊いたご飯でそれと会わせてたべるので、馴れ親しんでいるご飯でエスニックなものたべると、カレーの味がビビッドにかんじられるので、いろいろ面白い。
0090カレーなる名無しさん2020/12/13(日) 15:45:51.48ID:???
>>89
インネパと略してるのは単に一時期そのタイプの店が多かったのでジャンル化したってだけで
最近は東南アジア系まで含めてテンプレ系味を踏襲してる店を総称してる感じだな

それの近い流れを踏襲したのがケバブサンドの店だな
トルコ料理でも総称的なケバブでもなくケバブの中の一つのケバブサンドがケバブとしてジャンル確立してしまった
0091カレーなる名無しさん2020/12/13(日) 15:49:23.04ID:???
あと大田区ならリトルじゃない池上のヒマラヤ行っとけだな
あそこで何頼んでもオマケでついて来るヘマ茶を堪能しないとw
0092カレーなる名無しさん2020/12/13(日) 17:10:59.33ID:???
>>89
上野毛の店は尾山台のザエカの支店だね
一年くらいしか持たなかったけれど、尾山台はまだ続いている
ザエカもインネパ系で、一昨年あたりからタイ系の料理やドーサはじめたり、ますますそれっぽくなっているw
0093カレーなる名無しさん2020/12/13(日) 18:03:13.99ID:???
>>89
ラニー気になっから行ってきたよw
思いたったら即行動、不要不急…いや気になって仕方なかったんだスマン…
で、メニュー見てアレと思ってラッサム飲んでやっぱりと思ったが、中野の南インドダイニングの支店だなここ
つい聞いちゃったよ…したらオーナー一緒だってさ

ぶっちゃけ中野まで行かなくて済むのはありがたいな
0094カレーなる名無しさん2020/12/13(日) 18:09:04.44ID:???
ポンディバワンが元・姉妹店だというのしか知らんかった<南インドダイニング
他にもあったんだな
0095カレーなる名無しさん2020/12/13(日) 18:14:04.78ID:???
>>94
元姉妹つうかオーナーが兄弟で別の店やってるという関係だった筈
名前変えてるから今は完全別々という認識てはあるだろうね
0096カレーなる名無しさん2020/12/13(日) 18:16:38.07ID:???
問題があるとすればガス橋渡っていって帰りもガス橋渡って帰る面倒臭さだけだなw
0097カレーなる名無しさん2020/12/13(日) 18:17:03.65ID:???
>>90
ああいうケバブ屋って鶏肉が多いよね
羊肉ない
0098カレーなる名無しさん2020/12/13(日) 19:03:51.95ID:???
>>90
インネパもケバブサンドもヨーロッパ人向けのエスニック料理店フォーマットがそのまま輸入されただけのもの
日本に持ち込まれる前から売らんかな商売として出来上がっているものなんだよ
日本でジャンル化されたところなんてまるでない
0099カレーなる名無しさん2020/12/13(日) 19:47:27.64ID:???
>>98
あのニュルニュルの味とかもヨーロッパで同じなんやろか
0100カレーなる名無しさん2020/12/13(日) 21:02:14.67ID:???
>>97
ひつじのケバブは貴重だよね。
知っているのが
ケータリングのスブラキハウスが
世田谷区周辺のイベントに行って
屋台出しています。
出店してると買って食べていました。

駒留八幡神社や、三軒茶屋の大道芸フェスティバル、馬事公苑のイベント辺りで年何回の楽しみでした。
今年はコロナでいろいろイベント潰されていますが、ワクチンできてコロナが収まれば普段の生活が戻ります。
0101カレーなる名無しさん2020/12/14(月) 03:13:29.16ID:???
メタルインドカレーの一択
0102カレーなる名無しさん2020/12/14(月) 03:54:14.35ID:???
>>91
池上に行ったことないので
梅祭りの時期に本門寺にいってみて
ヒマラヤ食べてきたいと思います。
>>92
上野毛のカレー屋って、尾山台の支店でしたか。場所が駅近でかなり良い棚賃掛かっていたと思います。
上野毛では駅近い処は何回かインド料理の店が出来ては潰れているので、繁華街ではないこともあり、厳しいんでしょうね。
>>93
なんか、姉妹店というか
系列枝分かれ多いな。
遠くへ行かなくて良いです。
0103カレーなる名無しさん2020/12/14(月) 06:48:07.30ID:???
ラニー神奈川だから出さなかったけどいつ行ってもお客少ないから増えるといいな。
0104カレーなる名無しさん2020/12/14(月) 06:49:43.56ID:???
>>91
あそこは店主のおねーさんさんが気さくだよなw
薬膳ダルバートを食べるお店だけど
他の料理もおいしいんだよなぁ。
0105カレーなる名無しさん2020/12/18(金) 20:08:22.11ID:???
何十年かぶりに新宿アカシアでチキンカレー食べたけど美味かった。自分の原点はここだな
0106カレーなる名無しさん2020/12/18(金) 20:52:49.72ID:???
アカシアは例のシチューしか喰ったことねえな。
あの辺りでカレーだとやっぱり中村屋に行っちまうわ。
もちろん普段使いはC&Cかたまにイマサだけど。
0107カレーなる名無しさん2020/12/18(金) 22:20:51.03ID:???
モティ、赤坂と六本木は喧嘩分かれしたの?
それとも元々別々?
0108カレーなる名無しさん2020/12/19(土) 00:20:36.30ID:???
>>96
ガス橋は凪の時間以外は冬は辛い(-)_(-)
0109カレーなる名無しさん2020/12/19(土) 08:48:35.50ID:R11O7XLL
アカシアで一度はカレー食べたいと思ってるんだが、身体が勝手にロールキャベツを注文してしまう。
0110カレーなる名無しさん2020/12/19(土) 09:31:17.53ID:???
アカシアのカレー美味しいって聞くけど
ロールキャベツ食べるみせやん?
0111カレーなる名無しさん2020/12/19(土) 10:32:18.71ID:???
逆にロールキャベツは一回しか食べた事ないわ。ロールキャベツとセットで1350円なのをチキンカレー単品が値上がりしたものと勘違いしてずっと行かなかったけど満を持して行ったら850円だった。逆にあんまり値上がりしてなくてびっくりした
0112カレーなる名無しさん2020/12/19(土) 13:58:17.29ID:???
新宿だったら、中村屋が好きな者です。
若い頃、バブル直後位の時期に行っていました、カレーのお肉が手羽元骨付きで、ごそっと入っていて、そういうものがインドの普通のカレーと思っていました。中村屋もいまは、今風になり上品に美味しいと思います。

後にアジャンタで洗礼受けていろいろ回り、いろいろな店ができて選択肢が増えた良い時代になりましたが
若い頃好きだったものは格別なようです。

普段楽しく読まさせて頂いておりましたが、新宿のお店の話が出て来ましたので、書かせてもらいました。
0113カレーなる名無しさん2020/12/19(土) 15:57:53.37ID:???
アカシアのカレーはまだカレーの選択肢がそれ程なかった頃からバシッと辛いカレーではあったからな…ムルギー程尖ってないけど
今となってはそれ程辛い訳でもないし埋もれ感があるから全く知らない人があの味そのままでどこかに店だしても人気でるかは微妙
あとタモリとかいいともの力が大きかったw


>>109
両方頼めば良いと思うよ
0114カレーなる名無しさん2020/12/19(土) 16:10:14.38ID:???
時間の都合がつくなら俺的には新宿はきんもちかケララなんだよな
ただどっちも駅から遠くて時間制約が厳しいからなかなかいけない
0115カレーなる名無しさん2020/12/19(土) 20:33:36.11ID:KvN46kx/
松屋来て期間限定バターチキンカレーっての食べてるけど、結構うまいねこれ
0116カレーなる名無しさん2020/12/19(土) 20:43:59.13ID:Drsx25Ov
松屋のバタチキ、マイカリー食堂のマッサマンカレー、これを交互に5日連食行けてるわ。
マッサマンうまい。
0117カレーなる名無しさん2020/12/20(日) 16:00:01.79ID:???
インドカレーじゃないスレでどうぞ
0118カレーなる名無しさん2020/12/21(月) 12:08:29.45ID:5T6B8sgo
初アカシアカレー行ってきた。たしかに「バシッと辛い」。評判良いのわかるな。これから行く度にカレーとロールキャベツのどっちにするか悩みそう。
0119カレーなる名無しさん2020/12/21(月) 16:14:29.85ID:???
>>118
極辛の方ですか?
0120カレーなる名無しさん2020/12/21(月) 17:51:25.25ID:???
アカシアでカレーを頼むかロールキャベツを頼むか悩んだ
カレー…ロールキャベツ…カレー…ロールキャベツ…
そしてようやく決めた
「オムライス」
0121カレーなる名無しさん2020/12/21(月) 19:44:28.19ID:???
アカシアで極辛頼まない奴はモグリ、知ったか、馬鹿
0122カレーなる名無しさん2020/12/21(月) 22:32:31.56ID:lGpt1AM+
>>119
極辛の方。でも>>113が書いてるように、所謂「激辛」じゃない辛めのカレーって感じ。
もう片方のポークカレーもそのうち食べて見たい。
0123カレーなる名無しさん2020/12/22(火) 02:24:44.28ID:???
ロールキャベツ丸呑みして窒息してろよカス
0124カレーなる名無しさん2020/12/22(火) 05:53:26.97ID:aNy2hMLD
>>123
ゴクリ妬ましいのかw
0125カレーなる名無しさん2020/12/22(火) 07:16:06.04ID:???
インドカレースレで洋食屋のうんこ食った感想書き連ねて面白いと思った?
0126カレーなる名無しさん2020/12/22(火) 07:21:36.28ID:???
>>122
極辛って「すごく辛い」じゃなくて「極み」+「辛口」とアカシアhpにも書いてあるな。
0127カレーなる名無しさん2020/12/22(火) 19:22:40.09ID:IclBgxYH
>>125
お前はカレーを和食だと思ってるのか?
0128カレーなる名無しさん2020/12/22(火) 20:28:03.21ID:???
知的障害者かな?
0129カレーなる名無しさん2020/12/23(水) 05:20:25.24ID:???
アカシアのカレー好きだしロールキャベツも好きだが
何時からインドカレー屋になったんだ?
ダルバートがスレ違いでギャーギャー騒ぐのに
0130カレーなる名無しさん2020/12/23(水) 05:43:26.85ID:???
要は自分の慣れ親しんだ範囲を超えるものを受け入れられないやつが騒いでただけなんだろ
だからダルバートはダメで昔からある洋食屋はOKと
0131カレーなる名無しさん2020/12/23(水) 06:01:17.90ID:???
いや どっちもだめだよ
0132カレーなる名無しさん2020/12/23(水) 07:41:22.33ID:???
>>126
>>113も激辛なんて一言も書いて無いしな
>>122の勘違い
0133カレーなる名無しさん2020/12/23(水) 08:02:23.20ID:???
荒らしだったんだな
0134カレーなる名無しさん2020/12/23(水) 08:43:11.74ID:???
>>131に同意
0135カレーなる名無しさん2020/12/23(水) 12:57:48.88ID:???
インド亜大陸のカレー様のものはOKでいいんじゃないの
アカシアとか話すバカはほっとけ
0136カレーなる名無しさん2020/12/23(水) 20:38:45.73ID:???
アカシア池沼のせいでまたスレが死んだ
さよなら
0137カレーなる名無しさん2020/12/24(木) 07:36:19.35ID:???
ここまでが>>136の自作自演
0138カレーなる名無しさん2020/12/24(木) 08:21:54.78ID:uJRU46Aj
まあ趣味を殺すのは狭量さとセクト主義だよね
0139カレーなる名無しさん2020/12/24(木) 08:37:39.59ID:???
スレをゴミにするのは意図的な荒らしと無自覚な荒らしだな
0140カレーなる名無しさん2020/12/25(金) 08:42:19.33ID:???
アーンドラ・キッチンは日本人の店員さんいる?
0141カレーなる名無しさん2020/12/25(金) 13:47:16.47ID:???
自分が最後に行ったときはオーダー取るのは日本人だった
今は知らん
オーダー取るのがインド人だった時期も長かった
0142カレーなる名無しさん2020/12/25(金) 23:01:05.57ID:???
昔、インド料理屋でときどきあったビールで、ゴールデンイーグルとライオンというのがあったのだが最近見かけなくなった。
ライオンは味は普通のビールで扱いは元からレアのもの。
ゴールデンイーグルは香りが良く、あちこちで扱っていてアジャンタやカーナピーナ、モティでも飲めたものだが、だんだんメニューから見かけなくなりここ数年飲んでない。

流行り廃りがある世界なのでモルツやエビスが伸してきているから仕方がないですが、気づいたら全く見かけなくなったので書いてみました。
0143カレーなる名無しさん2020/12/25(金) 23:22:42.65ID:???
ライオンはスリランカ最大手のビール会社
ライオンのスタウトはビールオタの間では有名なうまいビールだよ
スリランカ料理店に置いてあったりする
0144カレーなる名無しさん2020/12/25(金) 23:26:00.23ID:???
ライオンがスリランカ系なのは何となく知ってたけど、俺はスタウト自体が好きじゃないから残念だ
0145カレーなる名無しさん2020/12/26(土) 04:08:14.25ID:???
最近はキングフィッシャーが多いよな
ダルマサーガルで置いていたキングフィッシャーのストロングが旨かった
あとダジマハールはサウスパークで初めて飲んだ

>流行り廃りがある世界なのでモルツやエビスが伸してきているから
この情報はさすがにもう古すぎると思う
0146カレーなる名無しさん2020/12/26(土) 13:48:46.69ID:???
神楽坂のザライオンロックにライオン、スタウトもラガーもあるよ。
0147カレーなる名無しさん2020/12/27(日) 23:09:57.22ID:???
>>143と145、146
教えて頂きありがとうございます。
ライオンって、飲むことはあっても
背景とか調べた事なかったので
スリランカ料理であたるという
知識頂いた事になります。

ライオンロックも場所と営業時間チェックしました。あの辺りだと新規にちんと店構えるとコスト上がるので
空き時間間借りの業態は賢く今風だなと思いました。

キングフィシャーはど定番です。
インドで飲まれているののご相伴に与っている感じでいます。感覚的にはこちらは、キリンラガーとかアサヒスーパードライで
今回挙げたゴールデンイーグルは現地のエビスやプレモルな感じかなと、思いました。

インド料理屋のビールはお店で少しいただくのが美味しくて、ケース買いして自宅で飲むというのはやらないですが、ゴールデンイーグルはこっちもないのね。
私は好きだが人気なかったみたいですね。
0148カレーなる名無しさん2020/12/29(火) 16:31:42.98ID:???
うちに来て、
「辛いのが全くダメなんですけど」
っていうの、、
ほんとやめてもらっていいですか。
なんの店だと思って入ってきてんだか…


スレ的には割と評価されている某ジャ
まあ気持ちはわかるw
0149カレーなる名無しさん2020/12/29(火) 17:34:51.88ID:???
今はなきダルマサーガラで、ココナッツが嫌だという客が来たときには店主が困っていたw
それでも「これとこれはココナッツ使っていません」とか言ってたけど
0150カレーなる名無しさん2020/12/29(火) 17:45:12.57ID:???
ココナッツだめなら家でバーモントカレーでも食ってろw
0151カレーなる名無しさん2020/12/29(火) 20:39:17.59ID:???
ベジタリアン気どりで五くん抜きを要求するやつとかも厄介だけど
辛くないのとかココナッツ抜きとか要求するよりはまあ方向性間違ってないもんな・・
0152カレーなる名無しさん2020/12/29(火) 21:46:15.06ID:???
今年の食べ収めいってきたけど
都内じゃなくて神奈川だった。
コロナの影響で人気店も空いてる事多いから飲食店難しいよなー
0153カレーなる名無しさん2020/12/30(水) 02:25:54.81ID:???
この人は何かを含ませたような書き方しかできない病気なのかな?
変な人って大体改行も変だよね
0154カレーなる名無しさん2020/12/30(水) 08:23:20.43ID:???
何も含み持たせてないけど?
人気店でもコロナでお客さん少なくて大変だよなって話なんだが頭大丈夫?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています