トップページcurry
1002コメント369KB

福岡のカレーを語ろう7

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001カレーなる名無しさん (ワッチョイ 3ebc-dyTp)2020/06/09(火) 03:22:52.05ID:eHHNezwB0

もう一つのスレは
ワッチョイなしスレなので立て直しました


※前スレ
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/curry/1566611517/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0207カレーなる名無しさん (アウアウウー Saab-P/8e)2020/12/05(土) 12:50:08.11ID:OFSaGz0Pa
hanaって閉店したの?
土曜日ビュッフェの日なのにシャッター閉まってた
0208カレーなる名無しさん (アウアウカー Sa0a-WFrg)2020/12/05(土) 19:04:54.94ID:coWNGE9Xa
>>206
まだ、三瀬の山奥に最初の店舗があった時だが、
女ころしのカレーという名目で先代がメニューに出してた。自然に囲まれたログハウス調のカレー屋で雰囲気があっていい店だったわ。
最近行ってないけどバキンもいいね、あの値段とスタイルでデザートまで付ける設定が楽しくて美味しい。
あの辺にはシップスログもあるし、かかろっともまだあるのかな。
0209カレーなる名無しさん (アウアウウー Sab5-syRB)2020/12/08(火) 19:55:31.44ID:bqIa7leoa
元カレー高校生の人、店舗でやるみたいだね
0210カレーなる名無しさん (ワッチョイ 7a7d-19N2)2020/12/08(火) 23:28:22.15ID:GrTmvrmQ0
>>209
以前カレー屋はしないと言ってたようだったけど結局やるんだ。
↓以下記事
https://www.nishinippon.co.jp/item/n/670144/?fbclid=IwAR1h4BnZt9OsTLTTY0O6BoUVWZJ-09TpOCVu2rVE-kWZ3MUlYm3lqcsaZHg

カレーカレーカレーで一面埋まっている呪い日記はあいかわらず破壊力があるw
0211カレーなる名無しさん (アウアウウー Sa6b-w1TA)2020/12/10(木) 20:24:39.67ID:ugY1DBbda
>>210
日記怖いよねw

カレーアワード2020ノミネート福岡からは

ころしのカレー(福岡・筑紫野)
バキン(福岡・赤坂)
ヤダカリー(福岡・北九州)
ラープと琥珀と時々煙り(福岡・中間市)

値段がお手頃な店がノミネートしてるね
ヤダカリーの濃厚スパイスカレー好きだから嬉しい
0212カレーなる名無しさん (エムゾネ FFff-Iz8m)2020/12/11(金) 07:18:13.62ID:KZGJbzXcF
>>211
一個だけ値段が青天井な店が混じってるけどなw
0213カレーなる名無しさん (ワッチョイ 7f91-SWyo)2020/12/11(金) 08:49:35.20ID:wAgko/h+0
372カレーなる名無しさん (オッペケ Sr1b-GGAu)2020/12/10(木) 21:57:58.22ID:EJcjaQpTr

パキン以外で福岡市のコスパがいいカレーを教えてください。南インドやスリランカ風のカレーが好みです



373カレーなる名無しさん (ワッチョイ a716-orE1)2020/12/10(木) 22:28:24.51ID:YlI2a0LM0

モナラとかキヨミのテイクアウトかなー?



ID変えてまで自作自演てキ○ガイ具合がさらに進んできたな。
0214カレーなる名無しさん (オッペケ Sr1b-GGAu)2020/12/11(金) 23:02:30.94ID:XWiDTjkYr
>>213
いやその質問自分が書いたやつだよ。上でパキンを教えてもらったのと同一。良かったら他にも教えて
0215カレーなる名無しさん (オッペケ Sr1b-GGAu)2020/12/11(金) 23:05:33.99ID:XWiDTjkYr
てか思ったのは福岡のカレー高いよね。東京や大阪の方が物価が安いはずなのに。
0216カレーなる名無しさん (ワッチョイ 67d7-Iz8m)2020/12/12(土) 08:50:31.19ID:tOOfBmAF0
>>214
あそこは人の話を理解できない糖質の独り言専用隔離所です。
余計な混乱を招かないよう本人以外の書き込みは控えましょう。
0217カレーなる名無しさん (スフッ Sdff-Iz8m)2020/12/12(土) 12:34:19.91ID:u0azR5scd
連投アホスレで南インド、スリランカが良いってあったけど、ポラポラ食堂は行ってみた?

ベジミールスなら福岡の南インド料理店の中ではリーズナブルな方。もちろん味も保証するよ。
0218カレーなる名無しさん (アウアウウー Sa6b-w1TA)2020/12/12(土) 13:18:38.45ID:tnjt2lQma
ポラポラはいいね、ライスとサンバルはおかわりできるし
根菜のピクルスで味変もできる
0219カレーなる名無しさん (ササクッテロラ Sp1b-3tvF)2020/12/12(土) 18:26:02.37ID:YH5U91nDp
福岡県の中でも
北九州民はスパイスカレーよりもバーモントカレーの方が好きなやつ多そう。
0220カレーなる名無しさん (ワッチョイ bfed-rB4C)2020/12/12(土) 21:21:18.88ID:Pe5Xbkjm0
>>219
北九州民に限らず多くの日本人はバーモントカレーの方が好きだよ。スパイスカレーとか言う言葉一般認知度低いし統一性のない概念でそんなもん知らない人の方が多勢なんだから。
0221カレーなる名無しさん (オッペケ Sr1b-GGAu)2020/12/12(土) 22:21:22.94ID:LGbyQ1yWr
>>217
ポラポラのミールス食べたことなかったんで行ってみる。ありがとう。

向こうのスレにも書いたけどゼリージュのミールスはサンバルとラッサム、ご飯がおかわり無料だからオススメ。
0222カレーなる名無しさん (ワッチョイ 67d7-Iz8m)2020/12/13(日) 07:24:31.97ID:yjt7nu0F0
むしろミールスってのは基本的にはおかわり自由でしょ。特にインドでは。

日本でも最低限ライス(当然バスマティ)とサンバル、ラッサムはお代わりし放題なんてのは東京行くと昔からやってる。
いろんな要因が前提としてあるけれど、おかわりができない福岡の南インド料理店の方がイレギュラーなんだよね。
106(福岡店)が出来てすぐの時にミールス食べに行ってお代わりできないって言われた時は軽くショックやったしねw
今は出来るか知らんしあそこ行く時はドーサ食べに行くくらいだけど。
0223カレーなる名無しさん (オッペケ Sr1b-GGAu)2020/12/13(日) 07:54:18.84ID:K3sI+xKwr
>>222
できないと思う。こないだ食べた。個人的にはそこまでの味ではないと思ってる106
0224カレーなる名無しさん (ワッチョイ df7d-mAMt)2020/12/13(日) 14:45:12.06ID:uZ28fJgY0
吉塚にあったシェムリアップが場所を替えて再オープンしてるよ。
また吉塚商店街だけど、今度はベトナム料理店の隣。

元いた銭湯には代わりにミャンマー料理とタイ料理が入ってる。
チャターヒン(ミャンマーのチキンカレー)食べたことないから楽しみ。

吉塚商店街公式↓
https://www.instagram.com/marche_yoshiduka/?hl=ja
0225カレーなる名無しさん (ワッチョイ 7fbc-IQP3)2020/12/14(月) 20:08:31.12ID:k9LoLfh60
レインボーのカレーが食べたい
どこかで再開してくれないかなあ
0226カレーなる名無しさん (ワッチョイ a7f3-d8Iy)2020/12/14(月) 22:41:17.68ID:qnfHyM1L0
現地人の作ったカレーより日本人の作ったカレーの方が美味しい気がする
現地人のカレーってなんか大雑把なんだよな。
0227カレーなる名無しさん (ワッチョイ 47ee-NI2z)2020/12/15(火) 02:12:45.36ID:QQeaPjxg0
確かにインドとかいっても美味しいカレーを出す店には中々出会えない。当たり外れの振れ幅が凄い。
0228カレーなる名無しさん (ワッチョイ a7f3-d8Iy)2020/12/15(火) 04:45:26.57ID:AT96gg1t0
>>227
なんでだろうね。元々向こうの人たちってそこまで細かい味まで気にして食べてないし作らないのかも。
ただラッシーは現地人の方が美味しい店多い。
0229カレーなる名無しさん (ワッチョイ 7f91-SWyo)2020/12/15(火) 14:16:17.76ID:nIUn3gnP0
>>228
似たような話を聞いたことがあるな。
某タイ料理店の店主(日本人)とカオマンガイの話になったとき、食いに来るタイ人が「こんなうまいカオマンガイ本国で食ったことない」って言うらしい。
その人なりに分析した結果、カオマンガイなんて適当に作るものだからそこまで手を加えて作る人がいないんじゃからかという事に。
(もちろん本国でもキチンと作っている人はいるだろうけれど)

料理って手を抜こうと思えばいくらでも抜けるからね。
0230カレーなる名無しさん (ワッチョイ df7d-mAMt)2020/12/15(火) 20:21:19.89ID:nfwEJfO10
>>228
地元のお祭りでスリランカ人がカレー作ってるとこ見たけど、ニンニクと生姜はチャー
ハンの具サイズ、タマネギは1.5cm角くらいの大雑把な切り方だった。
0231カレーなる名無しさん (オッペケ Srb3-PwRj)2020/12/16(水) 11:05:42.02ID:v+MVyb7Or
>>229-230
いろいろと価値観が違う結果なのような気がする。
0232カレーなる名無しさん (ドコグロ MM22-5G4G)2020/12/16(水) 11:09:37.74ID:cdDfM/JNM
甘味だろ
日本人は甘み大好き中華とかも
海外の料理はそんなに甘み強くしないから日本人にとってはなんか物足りなく感じる
あのシャープな味好きだけどな
0233カレーなる名無しさん (オッペケ Srb3-PwRj)2020/12/16(水) 13:36:47.87ID:f2ysRGeWr
>>232
甘味て具体的にどういうこと?
0234カレーなる名無しさん (ドコグロ MM22-5G4G)2020/12/16(水) 13:59:30.16ID:cdDfM/JNM
例えばレトルト食品とかの成分表記で、糖類の記載が結構前に来てる商品が結構ある
インドにも行ったことあるけど、インネパカレーを現地カレーだと思って食ってるとなんか求めてるものと違う、となるかも
とはいえムンバイの有名店のカレーは大抵の日本人からしても美味しい味だったけどね
0235カレーなる名無しさん (オッペケ Srb3-PwRj)2020/12/16(水) 15:38:45.52ID:f2ysRGeWr
>>234
なるほどー
まあ正確にはわからんけど現地人のがダイレクトだなーって感じかな。味が大雑把っていうかなんていうか。い美味しいのは美味しいけども
0236カレーなる名無しさん (アウアウウー Sa9f-bq0U)2020/12/17(木) 14:26:43.89ID:3QCq7KQ6a
>>234
話ズレるけどインネパ系のナンについてくるカレーって、セントラルキッチンがあるのかってくらいどこも味が一緒なんだけどレシピに雛形があるのかな
個人的には甘いし粉っぽくて嫌いだけどあれが好きって人もいるし
0237カレーなる名無しさん (ワッチョイ 3bf3-PwRj)2020/12/18(金) 10:57:21.33ID:FLAubgrI0
>>232
いや甘味とかじゃなくて。単純に向こうは土人文化なところあるから細かい味にはこだわってないと思う。
てかむしろ甘いのは向こうだろ。北インドのカレーなんて生クリーム入れるくらいだし
0238カレーなる名無しさん (ワッチョイ dafd-bq0U)2020/12/18(金) 11:54:50.73ID:sf3XVqV+0
>>237
現地の方が雑とか甘いとかって話じゃなくて例のカレーは何かモデルみたいなのがあるのかなって言いたかっただけなんだけど
甘いってのは自分の感想だし、現地カレーでももっと甘いのがあるのは知ってる
ただ単純に疑問だっただけだから分かりにくい書き方してたならすまんね
0239カレーなる名無しさん (ワッチョイ 3bf3-PwRj)2020/12/18(金) 12:07:48.21ID:FLAubgrI0
>>238
大丈夫。
なんていえばいいのかわからんけどなんか味が単調というか深みがないんだよな。
106もザエカもだが。
まぁ日本人だから日本人のカレーの方が美味しいと思うのかしれんし
0240カレーなる名無しさん (アウアウウー Sa9f-uJaU)2020/12/19(土) 15:06:58.18ID:Z/N4mElea
ダメヤはヤメタカレーとして復活したのね
最後のブログのタイトルが新しいカレー屋の名前って
伏線面白いなw
0241カレーなる名無しさん (ワッチョイ 8beb-5G4G)2020/12/19(土) 22:05:59.80ID:geRgrknL0
>>236
濃厚さに振ると味はどれも似た傾向になるよ
とにかく美味しくなる要素ぶち込みまくるからさ
生クリームナッツペースト玉ねぎペーストあたり加えたら普通に美味しくなる
日本カレーだと旨味要素、味が長く感じられるようにとろみをつけたり
実はインネパカレーと日本カレーって本質的に同じものだと思うわ
0242カレーなる名無しさん (ワッチョイ 8beb-5G4G)2020/12/19(土) 22:08:18.18ID:geRgrknL0
>>237
生クリームって砂糖入れたの入れてんの?
それとも乳糖のこと言ってる?
0243カレーなる名無しさん (ワッチョイ 6a7d-HdK+)2020/12/20(日) 00:46:42.54ID:gAC/db7O0
>>242
生クリーム=牛乳を分離して作る乳脂肪分の濃いやつ。ノンホモ牛乳を放置すると上に浮いてくるアレ。
0244カレーなる名無しさん (ワッチョイ db16-FZ4g)2020/12/20(日) 06:44:27.54ID:GbQYdij80
向こうはよくわからん話をふわふわしたままつなげてよーわからん話になっとるなw
よーわからんところをはっきりさせる試みを誰もしないところが素晴らしいw
まあはっきりさせようとする人間を厄介者とみなして弾くような文化だからなw

濃厚さならツナパハ系のココナッツミルクたっぷりカレーも濃厚だけど
日本のカレーともインネパのカレーとも全然違うカレーだよなー
0245カレーなる名無しさん (オッペケ Srb3-PwRj)2020/12/20(日) 12:19:44.81ID:yK5sdoosr
>>244
ツナパパ系のカレー美味しい。ランチしか経験ないけど。でもチャイがないしラッシー高いからなぁ。
0246カレーなる名無しさん (ワッチョイ 6a7d-HdK+)2020/12/20(日) 21:24:03.87ID:gAC/db7O0
吉塚のミャンマー料理店だけど、チキンの他にポーク、ビーフ、マトンもあった。
油が多くて汁がラー油っぽい。

値段は一杯800円。ご飯が少ない。ご飯だけ追加欲しかったけどメニューに載ってなく
て諦めた…
0247カレーなる名無しさん (オッペケ Srb3-PwRj)2020/12/21(月) 12:21:13.69ID:ZGdcs/jer
>>246
現地人の店はダメだ
0248カレーなる名無しさん (ワッチョイ be91-7zuz)2020/12/21(月) 12:31:13.11ID:dQv/bkN/0
>>245
バカに反応するなって。
そいつ他人の話を全く理解しようとしないキ○ガイだから。
0249カレーなる名無しさん (アウアウカー Safb-aNZT)2020/12/21(月) 18:14:04.91ID:atz4v5jHa
博多区美野島に今月オープンしたボントンのカレーが美味しかった
知らなかったけど小倉競馬場内の歴史ある店らしいね
0250カレーなる名無しさん (オッペケ Srb3-PwRj)2020/12/22(火) 15:39:07.49ID:oZ27ZzpWr
ナドで旅するクーネルのカレー食べてきた
1000円は安いなぁ
って思ったけど他が高すぎるんだよ
カレーなんて庶民料理はもっと安くあるべきだな。
0251カレーなる名無しさん (アウアウウー Sa9f-uJaU)2020/12/22(火) 22:44:37.65ID:8tkfGKDVa
いや、クーネルは1500円くらいにしたらいいのにと思うわ
庶民料理のカレー屋行けばいいじゃん
0252カレーなる名無しさん (ワッチョイ ebee-JeSJ)2020/12/23(水) 01:00:58.17ID:e8+wocSF0
あれで1000円は自社農園でもない限り普通は無理だよね。営業日も少ないし、他に何かやってるようにもみえないしどうしてるんだろう
0253カレーなる名無しさん (ワッチョイ 17f3-Mx1V)2020/12/23(水) 09:25:20.45ID:HhgptTTF0
>>251
まずカレーが庶民料理だから。インドのカーストの低い民衆でも毎日食べてるのがカレーなんだろ。その庶民の味に1000円以上かけて食べるものでも本来ない。調理も簡単だしな。
しかも福岡より物価の高い東京大阪は福岡よりも安いしサービスいいぞ。スパイスとか現地の材料が高いなら福岡で組合作って輸入を代行して安く仕入れろよ。現地行くの好きなんだろ。
万太郎もラジオよりもっとこういうことに取り組めよ
0254カレーなる名無しさん (ワッチョイ 19bc-zQ1U)2020/12/23(水) 11:24:01.90ID:SpI7wE5P0
ダメヤの復活教えてくれた人ありがとう!
久しぶりに食べられるのがうれしくて、またつい買いに来れるかわからないから冷凍も買ってきた
0255カレーなる名無しさん (スフッ Sd57-/ufp)2020/12/23(水) 13:29:50.06ID:CsWAKfx8d
>>253
そんなに言うならお前が組合作ってやれよ
批判だけならガキでもできる。
それと環境が違うんだから東京や大阪と比べてもムダ。
0256カレーなる名無しさん (ワッチョイ 17f3-Mx1V)2020/12/23(水) 15:45:24.36ID:HhgptTTF0
>>255
なんで客の俺が作るんだよ。案を出してるだけだよ
的外れな批判ならガキでも出来るが俺の意見は的を得ている。お前の方こそガキじゃないなら俺の意見のどこが間違ってるか具体的に言ってみろよ。なんとなく否定してるだけだろ
環境が違えば参考にできるものは何もないってか?そんなこといったら全てにおいて環境違うから比べるのムダってなるぞ。しっかり頭使って学べるところは学ぶんだよ。しっかり頭使おうな
0257カレーなる名無しさん (ワッチョイ c3bc-a2Rq)2020/12/23(水) 16:33:33.21ID:QX2Fh9PE0
一人暮らしスレ、ラーメンスレの次は
ここを潰すつもりか
野球バカ=天気バカ=底辺グルメ王
0258カレーなる名無しさん (スフッ Sd57-/ufp)2020/12/24(木) 06:44:34.68ID:0aKtS8Npd
>>256
はいはい巣に帰りましょうねー。
帰ったらこっちに書き込んでくんなよ。

http://itest.5ch.net/matsuri/test/read.cgi/curry/1588479541/l50
0259カレーなる名無しさん (ワッチョイ 17f3-Mx1V)2020/12/24(木) 07:36:10.39ID:GyOP9Ti70
>>258
いや別人だから。消えろ
0260カレーなる名無しさん (ワッチョイ 0791-B8cy)2020/12/24(木) 08:57:50.94ID:mYR6UM4h0
>>259
ID変えて自演なんていくらでもできるからね。
疑われた時点で「私は別人です」なんて言ったところで自分の首を絞めるだけ。

さて、バカのバカみたいなコメントに真面目に返すだけだと疲れるしレスの無駄消費なので、情報提供。
ISFは早ければ1月末には再開できそうとのこと。
0261カレーなる名無しさん (ワッチョイ ebe7-e9E3)2020/12/24(木) 09:42:42.17ID:AWvvarx70
お前らどこにでもいるのな
0262カレーなる名無しさん (オッペケ Srd9-Mx1V)2020/12/24(木) 10:44:57.30ID:sumaO4U4r
>>261
いや俺別人だって
0263カレーなる名無しさん (ワッチョイ 5bbc-FZuF)2020/12/24(木) 12:30:32.96ID:1IfTTEuu0
スパイスカレーって炒めて短時間で作れるし、減価率も低そう。
0264カレーなる名無しさん (スフッ Sd57-m9zM)2020/12/24(木) 18:06:46.59ID:fdWsMejod
>>260
これって1月末に調整をしているだけであって、シェフが帰ってくる確定情報じゃないよね?
帰って来れないから仕方ない話だけれども。
0265カレーなる名無しさん (ワッチョイ f37d-AT7y)2020/12/25(金) 21:58:55.63ID:d2AqYS7A0
>>264
シェフの在留証明がおりたってインスタにあった。
あとは成田到着→2週間隔離をクリアが条件みたい。
0266カレーなる名無しさん (ワッチョイ bfed-GoFt)2020/12/26(土) 02:24:38.90ID:50/1Mb290
KALAってすごい高いけど、美味いの?
0267カレーなる名無しさん (スフッ Sd57-/ufp)2020/12/26(土) 08:00:51.99ID:V09vsDBXd
>>266
値段とSNSでのコメント等はアレだけど、出てくる料理のクオリティと調理に対する姿勢は他とは一線を画してると思うよ。
まぁ、カレー如きに1000円も払えるかって人には絶対にお勧めできない店だけどねw
0268カレーなる名無しさん (ワッチョイ 9b79-RjD/)2020/12/26(土) 08:24:36.14ID:ooPyZGM+0
アレってなんだ?
0269カレーなる名無しさん (ワントンキン MM1b-e9E3)2020/12/26(土) 10:27:53.16ID:8MVWbDHCM
そこまでアレじゃなかった
0270カレーなる名無しさん (ワッチョイ bfed-dYcy)2020/12/26(土) 22:18:03.93ID:zO5hay6m0
>>266
美味いけど、ある程度ハーブとスパイス慣れしてないと微妙に感じるかもしれないね。そもそも今はコース料理専門でやってるから期待してるものが出てくるのかわからないよ
Facebookでコース内容把握しとかないとね




7周年のバナナリーフミールスは、すべてにおいて最高だったな!
0271カレーなる名無しさん (オッペケ Sr35-Mx1V)2020/12/28(月) 23:09:35.35ID:gmiVE1oQr
>>267
KALAはおいといても福岡で1000円は高い。
間借り営業してるくせに1000円以下でやれや。
高いままだから発展しねーで中途半端な店ばっかなんだよ。
0272カレーなる名無しさん (アウアウカー Sad3-LTp7)2020/12/29(火) 09:25:54.01ID:76BM5X4Na
>>271
同意
カレー屋が無数に量産されているようだけどピンポイントで話題になるような店は出てこない。
しかも千何百円とか平気で掲げてるし、そんな商売が何時迄も成り立つ訳ない。趣味レベル。
0273カレーなる名無しさん (ワッチョイ ebe7-e9E3)2020/12/29(火) 09:29:08.04ID:csqtSj170
手間暇考えたらそんなもんだろ
0274カレーなる名無しさん (ワッチョイ bfed-dYcy)2020/12/29(火) 09:36:33.90ID:PBmpZoTL0
てか、カレー屋が儲けたらだめなのか?
別に値段のせいで人こなければそれは店の値付けが間違いってことなんだろうけど
ある程度、集客できるんなら別に問題ないでしょ
0275カレーなる名無しさん (アウアウカー Sad3-LTp7)2020/12/29(火) 10:11:44.24ID:76BM5X4Na
>>273
何件か食べたけど見合ってない店しかなかった。
東京なら同じ値段で満足する店は沢山ある。
結構TVに出てる店もその中にあったよ。
トッピングして1400円とかでこれは次はないと思った。
0276カレーなる名無しさん (オッペケ Sr35-Mx1V)2020/12/29(火) 11:54:05.98ID:1I5sjpDSr
>>273
料理は手間かかるもんだろ。1500円っていったらフレンチやイタリアンのランチレベルになるがそれに比べて手間もかからんし調理も簡単。
0277カレーなる名無しさん (オッペケ Sr35-Mx1V)2020/12/29(火) 12:02:28.74ID:1I5sjpDSr
>>274
儲けたらダメとかそういう話ではない。
単純にレベルも意識も低いってこと。
今の状態は少しおかしいから変えていかないと。そのうえで儲けろってこった。
0278カレーなる名無しさん (アウアウカー Sad3-LTp7)2020/12/29(火) 12:14:37.20ID:76BM5X4Na
>>277
同意。バックパッカー崩れが自信満々で出したカレーが1300円とかで失望した経験が何度もある。もちろん福岡でも福岡外でも。高い、少ない、技術ないの三拍子のカレー屋はガッカリする。こんなの食うなら1500円出してフレンチのコースランチかちゃんとしたホテルのカレーいくわ。
0279カレーなる名無しさん (ササクッテロレ Spef-RjD/)2020/12/29(火) 13:41:23.88ID:q3TBq6fCp
それが今の福岡スタンダードw
0280カレーなる名無しさん (スフッ Sd57-/ufp)2020/12/29(火) 17:42:30.39ID:yXLVq8gnd
まーたキ○ガイが暴れてんのか。
そんなに高い金払うのがイヤならカレー食わなきゃいいじゃんw食わないと死んじゃうの?

というかオナニー文章はここじゃなくて巣に書けよ。
0281カレーなる名無しさん (オッペケ Sr35-Mx1V)2020/12/29(火) 17:53:07.95ID:1I5sjpDSr
>>280
お前がキチガイ。恨みあるならオタクのお前がそいつと一緒に巣で話してろ。童貞オカマ野郎が
0282カレーなる名無しさん (オッペケ Sr35-Mx1V)2020/12/29(火) 18:00:20.10ID:1I5sjpDSr
>>278
俺は庶民料理のカレーだから豚骨ラーメンと一緒でそこまで味に対してレベル高いものを求めるのも違うと思うところはあるのだけどムダに高いのってのは許せん。
0283カレーなる名無しさん (アウアウカー Sad3-LTp7)2020/12/29(火) 18:24:44.00ID:vrrvejdsa
>>280
自分の意見と違うと狂人扱いですか?
見合ってれば寿司屋の1万円も満足なんですけど。
福岡でもカレー屋も見合っている店はちゃんとあるし。
0284カレーなる名無しさん (ワッチョイ c3bc-a2Rq)2020/12/29(火) 19:00:40.34ID:qkWoGhDC0
一人暮らしスレに帰れよ
独り言おじさん
0285カレーなる名無しさん (オッペケ Sr35-Mx1V)2020/12/29(火) 20:54:47.04ID:1I5sjpDSr
>>284
お前が帰れキモオタ童貞加齢親父。
0286カレーなる名無しさん (ササクッテロリ Sp93-WSHl)2020/12/29(火) 21:36:50.95ID:OUHsBr+ip
あと数時間ですが、本日のNGワード。
1I5sjpDSr
vrrvejdsa

次スレ作るときは併せてキ○○イ隔離スレも作った方が良いね。
0287カレーなる名無しさん (ワッチョイ 5bbc-FZuF)2020/12/29(火) 22:03:07.86ID:mRBeetcV0
原材料費的にも1000円超えは有り得ねー。
0288カレーなる名無しさん (ワッチョイ 53ed-LTp7)2020/12/29(火) 22:23:47.28ID:NmLFOxDx0
>>286
いや、おまえが長文の隔離スレに行ってこいよ。
バカが出る事にバカにそれぞれ1スレ与えてたらきりがない。
0289カレーなる名無しさん (オッペケ Sr35-dIWN)2020/12/29(火) 22:40:20.20ID:3KPwZ7rjr
ここって福岡のカレー情報について語るスレだよな?
キチガイだバカだと相手を罵ったり意識が低いだの趣味レベルだのと店を貶したりするのは「情報について語る」ことなのか?

スレ違いも甚だしい。みんなもう少し冷静に議論すればいいのに残念だわ…。
0290カレーなる名無しさん (ワッチョイ 53ed-LTp7)2020/12/29(火) 22:47:49.85ID:NmLFOxDx0
>>289
情報に特化するとかどこにも書いてない。
情報だけならSNSを見たらいい。
情報を並べて自己満足するならSNSかブログでもやればいい。
0291カレーなる名無しさん (ワッチョイ 9b79-RjD/)2020/12/29(火) 22:51:37.42ID:2PcKF8zB0
ごもっともで
0292カレーなる名無しさん (スフッ Sd57-/ufp)2020/12/29(火) 23:01:58.99ID:yXLVq8gnd
>>290
じゃあお前はなんでIDコロコロ変えてまでここにひたすら張り付いてんのwww?
「福岡はカレー屋が中途半端なレベル低い連中ばっかだし客もその価格に慣れ切ってるバカばっかりで東京からすると有り得ないから批判してる俺様意識高いわー」って自慢したいだけだろ。
それこそレスの無駄だから公園のトイレにでも落書きしてろよwww
0293カレーなる名無しさん (ワッチョイ 53ed-LTp7)2020/12/29(火) 23:18:20.79ID:NmLFOxDx0
>>292
IDは変えてないけど、俺はSNSで情報は間に合ってるからそんなものをここに求めてない。
匿名でないとしがらみがあって書きにくい事を関係者や客がぶちまけるには一番相応わしい場だと思う。
自分が知らなかった過去の書き込みを見てもそうなってるし、そういう役割の掲示板が5ちゃんの特性なのは間違いない。いやなら去ればいい、それだけ。
0294カレーなる名無しさん (オッペケ Sr35-Mx1V)2020/12/29(火) 23:50:45.83ID:1I5sjpDSr
>>293
そいつ無視でいいよ。なんか過去があるんだと思う。可哀想な奴なんだよ。邪魔だから無視で。
0295カレーなる名無しさん (オッペケ Sr35-Mx1V)2020/12/29(火) 23:54:21.78ID:1I5sjpDSr
>>289
うん情報について語るとか一切ないな。
意識が低い、趣味レベルって言われても仕方がないよ。少しは危機感持ってやるべきだな。
もっと良い店にしようって気概を全く感じない。
0296カレーなる名無しさん (ワッチョイ 5be7-ldJW)2020/12/30(水) 01:16:59.47ID:fgNrCXXT0
顔真っ赤ワロタ、
0297カレーなる名無しさん (ワッチョイ 76bc-IJ2e)2020/12/30(水) 03:04:44.98ID:OSoKWHjN0
独り言じいさん
顔もIDも真っ赤w

バークレーへの嫌がらせも失敗したもんな
無能乙
0298カレーなる名無しさん (ワッチョイ dbd7-kpUG)2020/12/30(水) 07:26:13.42ID:DL/QUNUW0
側から見ると粘着して他者批判してるだけのid:1I5sjpDSrが可哀想に見える…。
0299カレーなる名無しさん (オッペケ Srbb-eav6)2020/12/30(水) 13:58:55.32ID:7Xlijq+Sr
>>298
それよりカレーのこと話そうぜ
まぁ批判は批判かもしれないが俺の意見は的を得ている。ほとんどの店は今の値段から200円は下げるべき。値段を下げてもっとカレーを普及させろ
0300カレーなる名無しさん (ワッチョイ 5be7-ldJW)2020/12/30(水) 17:20:49.22ID:fgNrCXXT0
スパイスカレーは高いものって感覚だから1500円くらいまでなら出すわ
0301カレーなる名無しさん (オッペケ Srbb-eav6)2020/12/30(水) 18:09:38.31ID:7TVPoXzZr
>>300
ないない。インドのカースト低い民衆でも毎日食べてるのがスパイスカレー。調理も簡単だしな
0302カレーなる名無しさん (ササクッテロリ Spbb-4bfw)2020/12/30(水) 18:25:23.94ID:TFOOby7zp
インドでカレー(と称するもの)が安いのは庶民でも食えるからじゃなくて単に現地で使ってる材料が安いからでしょ。
スパイスなんて下手するとその辺で生えてるのを採って使ってるから金なんかかからないわけだし。

それとカースト低い民衆でも食べてるって言うけれど、日常的にライス+数種のカレー+副菜なんてものを食べてるわけじゃないよ。
ほとんど主食+汁物(しかも肉が入らない時も)1〜2種。
カレーと言ってもこれだけ背景違うんだから、「インドのカレーは庶民食だから日本のスパイスカレーは高い」というのは若干無理があるよね。
0303カレーなる名無しさん (ワッチョイ 5be7-ldJW)2020/12/30(水) 18:43:22.88ID:fgNrCXXT0
海外でラーメンカツカレーが3000円とかするようなもんだろ
0304カレーなる名無しさん (オッペケ Srbb-eav6)2020/12/30(水) 19:46:14.58ID:7TVPoXzZr
>>302
んなのわかってるわ
じゃなくてスパイスカレーって食べ物が高いってなる感覚がおかしいって言ってるんだよ。高く食べるものじゃないんだよ。ラーメンと一緒。

嘘ばっかついてるなお前。三種のカレーにチャパティ。見た感じ日本とそう変わらんわ。
https://youtu.be/02ef7mAEXO8

こんなんに1000円とかありえないだろ。お前が何を言っても福岡のカレーは高い。まず東京の方が安くて美味くてサービスいいだろ。福岡のカレーはコスパ悪い。これは確実
0305カレーなる名無しさん (オッペケ Srbb-eav6)2020/12/30(水) 20:01:55.88ID:7TVPoXzZr
>>304
こんな感じに簡単に作れる出せるお手頃な料理がカレー。そのカレーを高い感覚になるのがおかしいって言ってんたまよ。
カレーに1500円?ふざけんな。頭悪いだろ。盲目過ぎる。
インドと比べなくても東京より高いしサービス悪い。料理人の意識が低いからだよ。
0306カレーなる名無しさん (オッペケ Srbb-eav6)2020/12/30(水) 20:13:05.65ID:7TVPoXzZr
https://youtu.be/mUCCsCsto4A
これも100円そこら。日本だとこんな感じだと1500円はとるだろ。たけーんだよ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています