トップページcurry
1002コメント234KB

【カレールー(ルウ)】カレーの素総合【カレーペースト】Part11

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001カレーなる名無しさん 2020/05/08(金) 10:01:18.65ID:Sq/MlF1N
!extend:checked::1000:512
!extend:checked::1000:512
↑次スレを立てる人は上記のSLIP設定コマンドを3回(3行)同じにして
>>1の一番最初の行にコマンドが入るようにして下さい
※スレ立てが完了すると1行目のSLIP設定コマンドは消えます
もし忘れてコマンド2行で立てた場合に次の人も忘れて立てても
コマンドが残るように3行同じコマンドを書いて下さい!
カレー板は標準設定がID表示なしなので上記のコマンドでIDを表示させます

市販のカレールウやカレーペースト等について語ろう

次スレは>>980-990くらいで立てて下さい

※過去スレ
S&Bやハウスなど市販のうまいルーを教えて
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/curry/1385879218/
【カレールー(ルウ)】カレーの素総合【カレーペースト】Part3
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/curry/1502006006/
【カレールー(ルウ)】カレーの素総合【カレーペースト】Part4 ←IDなしスレ
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/curry/1512704459/
【カレールー(ルウ)】カレーの素総合【カレーペースト】Part5
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/curry/1523894049/
【カレールー(ルウ)】カレーの素総合【カレーペースト】Part6
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/curry/1533050808/
【カレールー(ルウ)】カレーの素総合【カレーペースト】Part7
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/curry/1544462071/
【カレールー(ルウ)】カレーの素総合【カレーペースト】Part8
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/curry/1553172388/
カレーの素総合【ルウ・フレーク・ペースト】Part9
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/curry/1560363433/
【カレールー(ルウ)】カレーの素総合【カレーペースト】Part9
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/curry/1560388590/
【カレールー(ルウ)】カレーの素総合【カレーペースト】Part10
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/curry/1577153856/
VIPQ2_EXTDAT: checked:default:1000:512:: EXT was configured
0625カレーなる名無しさん2020/07/03(金) 21:31:40.51ID:WsAyGhkB
今日の日記

ゴールデンカレーが170円でした
とってもいい買い物でした
おわり
0626カレーなる名無しさん2020/07/03(金) 21:35:54.88ID:N30XeCUl
ゴールデンカレーが170円って普通だろ?
セールなら128円とかで売ってたりするぞ
0627カレーなる名無しさん2020/07/03(金) 21:42:05.68ID:WsAyGhkB
>>626
こくまろでも食ってろブタ
0628カレーなる名無しさん2020/07/03(金) 21:51:33.98ID:mjE9ciO8
>>626
そいつ荒らし
0629カレーなる名無しさん2020/07/03(金) 22:09:59.80ID:TXmfaP+a
ゴールデン、バーモントは
平均安売りで148円+税だよね
特売で128円、めったに見ないが
0630カレーなる名無しさん2020/07/03(金) 23:32:07.22ID:tfPEqI2z
うちのほうじゃゴールデン辛口は特価198円とかだぞ
まあOKストアだと158円だった気するが
0631カレーなる名無しさん2020/07/03(金) 23:49:49.09ID:zzV8O7i6
おせちもいいけどカレーもね
0632カレーなる名無しさん2020/07/04(土) 00:09:27.24ID:eRW9hTV3
ヒデキ感激
0633カレーなる名無しさん2020/07/04(土) 02:48:59.44ID:f9A4lzQW
トップバリュー肉なしレトルトカレー58円位のやつ、やはり値段なりで旨くないね
たとえ3個買えても銀座カリー1個食べたほうが満足度高い
それか妥協するなら98円位のカリー屋カレーのポークカレーか黒キーマカレーのほうがいいな
0634カレーなる名無しさん2020/07/04(土) 06:40:08.91ID:aBUlagP6
グリコのZEPPIN食ったけど、これは子供には受けない味だと思った
苦みのある深い味わいで、高級カレーって感じはするんだけど、
子供舌にはバーモントカレーみたいな方が絶対受けるわ
0635カレーなる名無しさん2020/07/04(土) 06:44:31.79ID:5HIN2ch/
>>634
ここには辛けりゃいいみたいな味覚イカれてる奴しか居ないからね
0636カレーなる名無しさん2020/07/04(土) 06:46:38.10ID:w+Hwu8TX
>>635
……えっ!?
0637カレーなる名無しさん2020/07/04(土) 06:59:15.88ID:5HIN2ch/
私のカレー、甘すぎ……?
0638カレーなる名無しさん2020/07/04(土) 09:07:50.95ID:MRg0u/nW
辛口で美味いカレー教えろ😋
0639カレーなる名無しさん2020/07/04(土) 09:41:35.01ID:WxcA7ETQ
>>638
ジャワの辛口。うどんやそばに一味唐辛子を一振り二振りで辛さに満足する人だと辛口だと辛すぎるから中辛にしといたほうがいい。
0640カレーなる名無しさん2020/07/04(土) 09:54:48.55ID:P99GQmZ4
やっぱり韓国人なのかな?
0641カレーなる名無しさん2020/07/04(土) 10:29:06.90ID:rry6nOIm
>>639
辛けりゃいい人なんでジャワ辛口にする
0642カレーなる名無しさん2020/07/04(土) 10:51:15.93ID:D7uueVm9
>>620
糞暑くて作りたくねぇんだよ
0643カレーなる名無しさん2020/07/04(土) 10:53:03.38ID:Nggst+u8
大雨だし、レトルト準備かな
0644カレーなる名無しさん2020/07/04(土) 11:40:39.51ID:cxeH8Lcp
レトルトの話してる奴はボンカレーでもくってたらいいと思うよ
0645カレーなる名無しさん2020/07/04(土) 11:45:59.03ID:volEJD+j
まぁ玉ねぎの炒め方が一番大きいかな
同じルーでも全然違う味になる
0646カレーなる名無しさん2020/07/04(土) 18:23:27.37ID:ZTSMHTtY
キッチンにこもって玉ねぎ長時間炒めるのめんどくせえ
0647カレーなる名無しさん2020/07/04(土) 18:30:29.29ID:LMKPfDfV
知るかよ
0648カレーなる名無しさん2020/07/04(土) 21:28:10.22ID:gNJVp7QB
こもる>そんな部屋ありません……
どこの世界の話なのか
0649カレーなる名無しさん2020/07/05(日) 00:08:48.05ID:nCsjAB1W
>>638
S&Bのゴールデンバリ辛
0650カレーなる名無しさん2020/07/05(日) 01:19:48.02ID:EZrGL9Fb
自分は肉、玉ねぎは一切炒めないで煮込むスタイルです
今日はプレミアム熟カレーLEE×10倍大辛です
0651カレーなる名無しさん2020/07/05(日) 01:26:35.96ID:Bac2i9jB
玉ねぎの量、炒め方はルーの銘柄よりも味に影響があると思うぞ
欧風は多めの玉ねぎをよく炒めるのがいい
色んな研究家、料理人がそう言っている
0652カレーなる名無しさん2020/07/05(日) 01:35:42.69ID:gBvXk633
>>650
これ楽そうでいいなあ
炒めないと味落ちそうだが
0653カレーなる名無しさん2020/07/05(日) 01:37:58.23ID:gBvXk633
玉ねぎどれくらい炒めてる?
俺は15分くらいかなあ
軽く飴色になったらやめる
30分はさすがにきついわ

なんか水差して短縮する技あるらしいが
0654カレーなる名無しさん2020/07/05(日) 02:02:01.84ID:EZrGL9Fb
>>653
以前は水足しながら強火で一気に飴玉作ってました
時間と労力に疑問を感じてからは煮込む方法でやってます
正直、自分みたいな馬鹿舌に飴玉と煮込みの違いなんてさほど変わらないし玉ねぎの食感が残ってるので煮込みの方が好みです
粉から作られる方で甘さや苦味を求める方は飴玉をお作りになれば宜しいかと思います
0655カレーなる名無しさん2020/07/05(日) 03:24:04.54ID:gwOqlpwu
甘みがほしければ砂糖入れればいいしな
0656カレーなる名無しさん2020/07/05(日) 03:28:46.01ID:gBvXk633
>>654
煮込むのって普通に炒めをすっ飛ばして
煮込む行程に入るってことだよねえ?
0657カレーなる名無しさん2020/07/05(日) 03:33:39.48ID:EZrGL9Fb
飴玉作らなくてもいいようにしてくれたのがメーカー謹製のルーだと思います
なのでルーを使う方は無理に頑張って飴玉を作る必要は無いと個人的には思います

今日使ったプレミアム熟カレーLEE×10倍大辛なんですが、甘い兎に角甘い
何故だろう?甘い
0658カレーなる名無しさん2020/07/05(日) 03:40:14.08ID:EZrGL9Fb
>>656
自分は一切炒めません
ルーに大量の油脂が含まれている為少しでも油脂をカットする為に炒めません
肉を茹でて脂抜きした後に玉ねぎ投入して1時間くらい煮込みます
その後ルー投入後20分煮込んで冷まします(味を染み込ませる為)
食べる時に温め直します
0659カレーなる名無しさん2020/07/05(日) 03:47:53.92ID:lEJFJsG5
それ、美味く無いと思う
ダシ的なものをルーだけでなんとかするのは無理
0660カレーなる名無しさん2020/07/05(日) 03:47:55.15ID:gBvXk633
>>657
160円ぐらいで安いと思ったら8皿分だった
今度買ってみるか
0661カレーなる名無しさん2020/07/05(日) 04:33:20.54ID:8hGBZh5O
固形ルーでカレー作る場合に炒める炒めないで影響が出るのは
具の火の通る早さと具の味・食感
0662カレーなる名無しさん2020/07/05(日) 06:41:50.34ID:wqY2GRYD
俺も炒めないな、いきなり煮込む
0663カレーなる名無しさん2020/07/05(日) 06:47:48.42ID:hqcRjDPk
俺はすべての具材を炒める
0664カレーなる名無しさん2020/07/05(日) 07:26:25.48ID:DYmDk7sY
手間をかけたからといって
旨くなるわけではない
0665カレーなる名無しさん2020/07/05(日) 08:30:59.71ID:IMWnoiIY
カレールーってそれだけでほぼ完成しているから、
肉入れるだけでも十分旨いよ。まあ、ちゃんと玉ねぎとか入れた方がもっと美味しけどね
0666カレーなる名無しさん2020/07/05(日) 08:36:12.53ID:wh3Jd90W
>>665
肉と水だけで作ったら、旨くなくて野菜大事って理解した
0667カレーなる名無しさん2020/07/05(日) 08:38:51.15ID:IMWnoiIY
>>666
確かに野菜入れた方が美味いけど、
レトルトカレーよりは肉入れただけのカレールーの方がずっと美味しいよ
0668カレーなる名無しさん2020/07/05(日) 09:43:32.66ID:UKhPQWPw
本挽きカレー旨いわ
挽き肉と玉葱、人参の微塵切り、茄子のスライスを炒めて水と粉末タイプのルーを加えて10分、15分で完成する
生きたスパイスを感じられるのがいいな
煮込むとか飴色玉葱なんてどうでもいいくらいに、簡単で美味しく仕上がるよ
0669カレーなる名無しさん2020/07/05(日) 10:34:49.26ID:6+VUmqIc
チキンカレーなんかは出来上がったカレーベースに生の鶏肉ぶっ込んで煮て終わりって人いるよね。
タマネギもいきなり煮てシャキシャキ残した蕎麦屋のカレーみたいなのもオツ。
0670カレーなる名無しさん2020/07/05(日) 12:43:02.44ID:ukHoXlKW
本挽きは旨いな、肉は鶏モモ肉が合う
0671カレーなる名無しさん2020/07/06(月) 04:26:22.33ID:4n6MRvXL
肉と野菜を入れて煮込んだベースがある程度美味しくなってないとカレーは美味しくならない
水とルーだけじゃ味わいがなくてどんなルーを使っても無理
が、必ずしもよくイタメル必要は無い
0672カレーなる名無しさん2020/07/06(月) 08:40:56.73ID:+/VLKhaO
玉ねぎの食感が好きだし炒めない
0673カレーなる名無しさん2020/07/06(月) 09:52:56.92ID:psshu40n
>>671
カレー粉でやるならそうだけど
無理やりでもおいしくするのがカレールーやで
0674カレーなる名無しさん2020/07/06(月) 10:59:08.28ID:/yzKrZZN
本挽きはステマですか?
0675カレーなる名無しさん2020/07/06(月) 12:02:07.41ID:BTCR41Tr
ルーってレトルトカレーをそのまま固めたものじゃないからなぁ
ちゃんと煮込んだ肉野菜の混ぜてカレーにするものだから
水で溶かしただけじゃまずい
0676カレーなる名無しさん2020/07/06(月) 12:08:25.69ID:cN98+rzP
普通に水とカレールーだけでつくっても美味しいカレーになるよ
バーモント(笑)でも使ってるんじゃないの?
0677カレーなる名無しさん2020/07/06(月) 12:14:13.74ID:psshu40n
カレールーの原材料のとこにちゃんと豚エキスだの牛エキスだの鶏エキスだの書いてあるだろ
そもそも普通に具に火を通したくらいではそんなに旨味出ないし小さな差だよ
0678カレーなる名無しさん2020/07/06(月) 12:15:39.80ID:psshu40n
意外と差が出るのが人参だと思うわ
煮ただけの人参であまり味シミしてないと人参苦手気味の人だとつらいかもしれない
0679カレーなる名無しさん2020/07/06(月) 12:27:44.83ID:mLlSn7mS
ID:psshu40n は日頃美味しくないのを食べている予感
0680カレーなる名無しさん2020/07/06(月) 12:32:46.69ID:4n6MRvXL
水とルーだけで美味しいって人には何を言ってもしょうがない
0681カレーなる名無しさん2020/07/06(月) 12:36:28.02ID:psshu40n
>>679
一週間後に岡星で本物のカレーを食べさせてくれるんですね。お待ちしてます。。
0682カレーなる名無しさん2020/07/06(月) 12:39:54.20ID:3JnX7FF1
水とルーだけって具が買えねえだけだろw
0683カレーなる名無しさん2020/07/06(月) 12:47:13.96ID:C9Qe5n0i
>>681
アンタなんでそんなにつまんないの?
0684カレーなる名無しさん2020/07/06(月) 12:49:59.32ID:psshu40n
>>683
お前がムカついてるだけやろ
0685カレーなる名無しさん2020/07/06(月) 12:50:46.54ID:psshu40n
バカにとって事実や正解はつまらないものだよね
尾崎歌ってガラス窓割ってたいよね
0686カレーなる名無しさん2020/07/06(月) 12:52:16.11ID:1mdZJ6Uf
尾崎豊知ってる人って50代だよね?
0687カレーなる名無しさん2020/07/06(月) 13:19:17.57ID:psshu40n
お前が50代なだけやろ
0688カレーなる名無しさん2020/07/06(月) 13:31:45.87ID:L4gKM1+x
NG
0689カレーなる名無しさん2020/07/06(月) 15:07:19.12ID:c1j/lCZO
いいぞもっとやれ
0690カレーなる名無しさん2020/07/06(月) 16:10:49.47ID:YNNJsvir
イナバの煮込んだカレーみたいな缶に
鶏肉と玉ねぎとバターぶっ込んだら、これぞ完全に好みのカレーになった
玉ねぎはすり下ろしても良いかもしれん
鶏肉はタンドリーチキンにしたいところ
0691カレーなる名無しさん2020/07/06(月) 16:35:12.99ID:l8Dxcucx
本挽き、フレークタイプの新製品なんで興味もったけど
原材料みたら
小麦粉の代わりにでんぷん使用
ラードも牛脂も入ってない
なんか違う気がする
低カロリー志向?なのかな
0692カレーなる名無しさん2020/07/06(月) 16:38:02.79ID:Z431zCxD
カレールーと水だけだと確かに味気ないが、
肉だけ入れれば、十分美味しくなるよ
0693カレーなる名無しさん2020/07/06(月) 17:57:59.26ID:iylx6aEs
ID:4n6MRvXL
0694カレーなる名無しさん2020/07/06(月) 18:31:41.65ID:P0rVMGX8
どんだけ悔しかったんだよwww
しつこすぎワラタ
0695カレーなる名無しさん2020/07/06(月) 20:25:51.34ID:XkBGHWY4
本挽きは2、3人前×3袋なのがいいな、一人暮らしだと普通のルーは半分で作っても食べ切れないで保存するのが面倒
本挽きは一袋でちょっと多めの一食分だから丁度いい

そういや普通のルーはなんで4欠片×2なんだろう、6欠片×2で12個なら一箱を半分でも1/3、1/4でも使えるから作る量の調整が楽なのに
0696カレーなる名無しさん2020/07/06(月) 20:38:03.09ID:IJzn3dNE
グリコのカレーZEPPINがルーを分けやすい
0697カレーなる名無しさん2020/07/06(月) 21:01:43.21ID:GJhcljkr
SBゴールデン甘 黒カジキ、ぶなしめじ/酎ハイ

玉ねぎは火が通るまで炒める派。
0698カレーなる名無しさん2020/07/06(月) 21:26:01.96ID:X/r+VPPj
ホウ、黒カジキ
0699カレーなる名無しさん2020/07/06(月) 22:37:52.81ID:psshu40n
>>695
家族構成の変化に合わせて変わってよさそうな部分だけどね
0700カレーなる名無しさん2020/07/07(火) 08:31:16.40ID:GyJb7wT+
>>699
まだ いたの
0701カレーなる名無しさん2020/07/07(火) 10:33:54.01ID:p/eIp1ki
ハウスのソテーカレーってのが今目の前に…
0702カレーなる名無しさん2020/07/07(火) 15:56:03.43ID:3CyWEy4s
>>678
子供の頃人参はいつも今はカレーが土臭いのが分かった、香りが強い
0703カレーなる名無しさん2020/07/07(火) 18:12:32.31ID:PxDTa+WE
>>702
日本語ムツカシイネ
0704カレーなる名無しさん2020/07/07(火) 18:28:16.98ID:KHoyw2Ec
>>702
皮向いてないだけだろそれ
0705カレーなる名無しさん2020/07/07(火) 18:44:31.78ID:1K1M2OY/
>>704
お前が皮と思って剥いてるのは皮じゃないんやで
スーパーに並んでる人参はすでに皮なしの状態
0706カレーなる名無しさん2020/07/07(火) 19:06:02.44ID:WNQ0d8ga
>>705
馬鹿なんじゃないかな
0707カレーなる名無しさん2020/07/07(火) 19:31:45.91ID:1K1M2OY/
>>706
馬鹿乙
0708カレーなる名無しさん2020/07/07(火) 19:32:19.71ID:lTXiJ5oQ
>>706
ニンジンは皮がないのが正解だよ
0709カレーなる名無しさん2020/07/07(火) 19:49:16.58ID:ucOxe7m6
バーモントカレーなんて使ってるからそうなる
0710カレーなる名無しさん2020/07/07(火) 20:06:36.47ID:/9hRB1WO
>>708
外側は硬いけど皮では無いんだったけ?
0711カレーなる名無しさん2020/07/07(火) 20:07:25.29ID:/9hRB1WO
・・・あぁ、まぁ、中も硬いけど
0712カレーなる名無しさん2020/07/07(火) 20:20:53.76ID:kIApsfio
人参の泥臭さの解決法として自分は細かく刻むという方法を見つけた
細く切るでもみじん切りでもいいんだが
これだと何故か気にならん
あと生で食った方が加熱するより気にならん
0713カレーなる名無しさん2020/07/07(火) 20:22:02.22ID:kIApsfio
よく人参が苦手な子供に克服させる方法っつーて料理研究家が甘いグラッセを提案してるけど
あれは個人的には微妙だと思うんだよな
わりと人参のクセ丸出しだと思う
だからこそ克服にはいいという考え方もあるかもしれんが
0714カレーなる名無しさん2020/07/07(火) 21:32:26.72ID:1K1M2OY/
不正確な情報で人を小馬鹿にするやつって会社でも迷惑ばっかり掛けるお荷物なんだろうな
0715カレーなる名無しさん2020/07/07(火) 21:40:46.19ID:SLvlwQ+n
>>714
小馬鹿にするようなレスあったか?
0716カレーなる名無しさん2020/07/07(火) 21:52:01.55ID:Nnk8yl6t
皮がないてどういうことなの
0717カレーなる名無しさん2020/07/07(火) 21:55:21.77ID:kIApsfio
探せば映像も出てきそうだが
要するに農家が出荷するときにローラーみたいなので転がしながら水プシャーみたいな機械を通過してるから
そこでこすられて剥けてるって話
特に内と外で食感に差があったり残してると口に引っかかるわけでもないし
御家庭で料理するときはそのまま使った方がゴミが出なくていいですよと
0718カレーなる名無しさん2020/07/07(火) 22:04:58.08ID:vtdcJFZd
家のニンジンは収穫すると勝手に皮が取れてたのか
0719カレーなる名無しさん2020/07/07(火) 22:07:42.00ID:kIApsfio
関係者ならくだらん皮肉よりも状況の説明をしろよ
0720カレーなる名無しさん2020/07/07(火) 22:07:56.86ID:1K1M2OY/
>>716
このように自演するしか脳がない低能
0721カレーなる名無しさん2020/07/07(火) 22:11:01.75ID:kIApsfio
要するに根本は食品ロスの問題なんだが
お前ら低知能のサルはストレートにものを言っても従わず
染みついた習慣やバカなりに身につけた「常識」に縛られて行動を変えないから
皮は既に剥けてるよという説明も使われてるわけだ
0722カレーなる名無しさん2020/07/07(火) 22:34:30.10ID:I0Bs/UP3
水とルーだけで美味しいと思える馬鹿舌って
社会の最底辺だなw
0723カレーなる名無しさん2020/07/07(火) 22:35:32.74ID:PHH4H1c0
ゴボウも皮があるのか微妙だな
0724カレーなる名無しさん2020/07/07(火) 22:36:25.17ID:1K1M2OY/
安価ミスってるやん
>>715
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています