よもきカレー横田10
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001カレーなる名無しさん
2020/01/18(土) 16:56:46.55ID:OBUMzUyb前スレ
よもきカレー横田9
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/curry/1564066951/
2019/07/26(金) 00:02:31.08〜2019/12/13(金) 14:10:10.59
全904レス
0002カレーなる名無しさん
2020/01/18(土) 23:22:16.22ID:???https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/entrance/1534266638/416
0003カレーなる名無しさん
2020/01/19(日) 10:12:00.55ID:???0004カレーなる名無しさん
2020/01/19(日) 13:15:28.91ID:???0005カレーなる名無しさん
2020/01/19(日) 17:18:56.08ID:???0006カレーなる名無しさん
2020/01/19(日) 23:17:48.97ID:???0007カレーなる名無しさん
2020/01/20(月) 02:18:47.02ID:???0008カレーなる名無しさん
2020/01/20(月) 17:03:52.85ID:???0009カレーなる名無しさん
2020/01/20(月) 18:20:37.65ID:???”歴史叙述による指摘現実の把握は不可能である。”
歴史なんてのは捕まえようと思って捕まえられるもんじゃないんだと。
非常にミッシェル・フーコー、クールに歴史認識については書いております。
”我々は過去に関する知識を自分たちの現在の目的に利用したいといつも思っている。”
フーコーはずばり歴史を触ろうとするものの深い意図に関しましてはそう見抜いております。
0010カレーなる名無しさん
2020/01/20(月) 18:45:52.07ID:???0011カレーなる名無しさん
2020/01/20(月) 18:46:23.72ID:???0012カレーなる名無しさん
2020/01/21(火) 11:38:25.54ID:???0013カレーなる名無しさん
2020/01/21(火) 17:39:15.55ID:???0014カレーなる名無しさん
2020/01/21(火) 19:18:03.40ID:???そのため一番日が短い冬至が一年で一番寒い日にはならず、1ヶ月遅れの大寒あたりが一番寒くなる
要するに太陽のエネルギーで地球が照らされて温まったり冷たくなったりするわけだが、地表を水のような比熱の高い物質が覆っているために、温まったり冷たくなったりするのにも時間がかかるわけだ
夏至も同じ
もっと言えば、一日のうちでもそうで
一日中晴れだとして一番日が高いのは(つまり太陽光が一番ロスなくその場所に届いてる時間は)昼12時だが気温が一番高くなるのはだいたい2〜3時頃にずれ込むし、
冬太陽が沈み一番寒くなるのは明け方5〜6時
0015カレーなる名無しさん
2020/01/21(火) 22:56:50.41ID:???0016カレーなる名無しさん
2020/01/22(水) 22:47:27.39ID:???トランザクション
0017カレーなる名無しさん
2020/01/22(水) 22:49:19.72ID:???ぺいぺい ラインペイ
0018カレーなる名無しさん
2020/01/23(木) 03:26:55.36ID:tT9SIq/n0019カレーなる名無しさん
2020/01/23(木) 10:41:34.84ID:???古舘伊知郎 映画『寝ても覚めても』 絶賛
https://youtu.be/IRIAcy6d9ZQ?t=4041
0020カレーなる名無しさん
2020/01/23(木) 16:12:15.43ID:???0021カレーなる名無しさん
2020/01/23(木) 20:23:28.72ID:???0022カレーなる名無しさん
2020/01/23(木) 23:03:24.88ID:???0023カレーなる名無しさん
2020/01/24(金) 00:38:31.07ID:???0024カレーなる名無しさん
2020/01/24(金) 15:57:40.84ID:???フェイクから真実を生み出そうとする情熱そのものです
0025カレーなる名無しさん
2020/01/24(金) 23:32:27.72ID:???さけるチーズ2本
テリヤキバーガー山崎
0026カレーなる名無しさん
2020/01/25(土) 02:02:09.21ID:???0027カレーなる名無しさん
2020/01/25(土) 13:10:33.63ID:???ベンジャミン・フランクリン
0028カレーなる名無しさん
2020/01/25(土) 13:11:57.22ID:???0029カレーなる名無しさん
2020/01/25(土) 13:12:19.76ID:???0030カレーなる名無しさん
2020/01/25(土) 13:13:43.83ID:???0031カレーなる名無しさん
2020/01/25(土) 13:16:09.52ID:???0032カレーなる名無しさん
2020/01/26(日) 02:28:01.88ID:???キングドライブ
0033カレーなる名無しさん
2020/01/26(日) 11:40:53.67ID:???0034カレーなる名無しさん
2020/01/26(日) 16:38:38.40ID:???0035カレーなる名無しさん
2020/01/26(日) 22:01:15.76ID:???0036カレーなる名無しさん
2020/01/27(月) 01:48:24.38ID:???0037カレーなる名無しさん
2020/01/27(月) 13:29:04.13ID:???0038カレーなる名無しさん
2020/01/28(火) 13:29:32.41ID:G6hn5rAr0039カレーなる名無しさん
2020/01/28(火) 17:12:06.20ID:???呉: 「恨」とは何かを達成できなかったとき激しく恨んだり、自ら不幸を嘆く気持ちですね。
日本人の「もののあわれ」がある種の諦めの境地だとすれば、韓国人の「恨」とは
それとはまさに対照的な精神です。
東日本大震災の際、日本人は誰かを恨むことなく、それを受け止めているように
私には感じられました。
こんなとき、朝鮮半島であれば、まず自然を恨み、神を恨み、災難に遭った
自らの不幸を嘆きます。事態を受け入れることなく、あくまで抵抗するのです。
そこは、そういう神や自然に対して執拗に抵抗し続け、恨み、抵抗心をバネにして
生きていくのが人間だという考えがあります。
竹田: 自分の苦しみに関して、自然や神様を恨むということですが、「自分が悪い」という
ことにはならないんですか?
呉: 情緒的にそう思いたくない、ということですね。これは死に限りません。
韓国人は自分の周囲で何か不幸や問題があったとき、自分ではなく、
まず誰かのせいにしようというのが習性になっています。
竹田: そうですか。日本人はどちらかというと、まず自分に問題がないかを考えますよね。
呉: ですから、こうした日韓の国民性の違いを両国民はしっかり認識すべきなのです。
私が日本に来たときにいちばん驚いたのは、日本人が誰もアメリカに対して
「恨」の気持ちをもっていなかったことです。
「戦争はいけない」と、むしろ自国の責任を追及する教育がなされていたりして、
じつに意外な気持ちがしました。
0040カレーなる名無しさん
2020/01/28(火) 18:38:14.18ID:???その他、通りすがりの土光敏夫に傘を貸した話とか
ガッツ石松さんのいい人エピソードとか
読ませどころ満載なので、ショーケンのファンでなくとも
ぜひ読んでいただきたい本です。
0041カレーなる名無しさん
2020/01/28(火) 19:00:29.60ID:???人工知能 「この世界もあなたが作ったんですか?」
人間 「違うよ。神様が作ったんだよ」
人工知能 「神様ありがとう」
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています