トップページcurry
1002コメント406KB

よもきカレー横田10

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001カレーなる名無しさん2020/01/18(土) 16:56:46.55ID:OBUMzUyb
伝統のよもぎカレースレ

前スレ
よもきカレー横田9
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/curry/1564066951/
2019/07/26(金) 00:02:31.08〜2019/12/13(金) 14:10:10.59
全904レス
0002カレーなる名無しさん2020/01/18(土) 23:22:16.22ID:???
スレ立て代行スレ【問答無用版】75
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/entrance/1534266638/416
0003カレーなる名無しさん2020/01/19(日) 10:12:00.55ID:???
ありがとうございます
0004カレーなる名無しさん2020/01/19(日) 13:15:28.91ID:???
はやグソ2分
0005カレーなる名無しさん2020/01/19(日) 17:18:56.08ID:???
橋本ありな
0006カレーなる名無しさん2020/01/19(日) 23:17:48.97ID:???
井口
0007カレーなる名無しさん2020/01/20(月) 02:18:47.02ID:???
https://i.imgur.com/ftk0DDz.jpg
0008カレーなる名無しさん2020/01/20(月) 17:03:52.85ID:???
スリー・ビルボード面白かった
0009カレーなる名無しさん2020/01/20(月) 18:20:37.65ID:???
ミッシェル・フーコー。ヨーロッパの哲学者の言によりますれば。
”歴史叙述による指摘現実の把握は不可能である。”
歴史なんてのは捕まえようと思って捕まえられるもんじゃないんだと。
非常にミッシェル・フーコー、クールに歴史認識については書いております。
”我々は過去に関する知識を自分たちの現在の目的に利用したいといつも思っている。”
フーコーはずばり歴史を触ろうとするものの深い意図に関しましてはそう見抜いております。
0010カレーなる名無しさん2020/01/20(月) 18:45:52.07ID:???
今日からナーカリシンではなくベンズブロマロン
0011カレーなる名無しさん2020/01/20(月) 18:46:23.72ID:???
2019/10/04にもらったやつだ
0012カレーなる名無しさん2020/01/21(火) 11:38:25.54ID:???
町山のデトロイト音楽編面白かった
0013カレーなる名無しさん2020/01/21(火) 17:39:15.55ID:???
二俣川
0014カレーなる名無しさん2020/01/21(火) 19:18:03.40ID:???
水の比熱は高い
そのため一番日が短い冬至が一年で一番寒い日にはならず、1ヶ月遅れの大寒あたりが一番寒くなる
要するに太陽のエネルギーで地球が照らされて温まったり冷たくなったりするわけだが、地表を水のような比熱の高い物質が覆っているために、温まったり冷たくなったりするのにも時間がかかるわけだ
夏至も同じ

もっと言えば、一日のうちでもそうで
一日中晴れだとして一番日が高いのは(つまり太陽光が一番ロスなくその場所に届いてる時間は)昼12時だが気温が一番高くなるのはだいたい2〜3時頃にずれ込むし、
冬太陽が沈み一番寒くなるのは明け方5〜6時
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています