大学まで行って飲食・小売に行く奴の気持ちがいまだに分からないんだが…考え古いのかな

薬業科や医療事務系の専門卒とか商業科普通科の高卒が来たら「うん、小売やる人なんだね」って思うけど
損益分岐点の話をしたら「おー…理系苦手なんですよ」って言う経済学部出身てなんなんだ
大学の授業で何教えてんのか知らないけど理系と文系の違いぐらい卒業式んときにでも伝えろよ
数字を扱うから理系じゃなくてその時によって言うことコロコロ変わるのが文系
仮に人間がいなくなっても絶対に変わらない物を追求するのが理系な

まぁ小売辞めたからどうでもいいか