トップページcurry
428コメント100KB

千葉のカレー店 13軒目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001カレーなる名無しさん2019/12/13(金) 04:04:56.34ID:DjLxo+g9
語ってください

千葉のカレー店 12軒目
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/curry/1536062111/
0123カレーなる名無しさん2020/06/07(日) 21:46:44.37ID:???
>>122
虫がいっぱい付いている
0124カレーなる名無しさん2020/06/07(日) 22:13:07.29ID:???
>>122
なにこれ美味そう
0125カレーなる名無しさん2020/06/07(日) 23:20:43.84ID:???
日曜限定ってのがハードル高いなぁ…
バナナリーフなしのパーセルでも
レギュラーメニューにしてもらえると嬉しいんだけど、
見た目が日本人の感性にそぐわなくて定着しないかもだな。
0126カレーなる名無しさん2020/06/09(火) 07:00:27.62ID:???
>>122
西早稲田のアプサラで食べたけどどうしても写真映えしないんだよね
食べる分には問題ないんだけど
01271222020/06/09(火) 12:58:38.63ID:???
見た目どうしてもグチャッっとしてるんで、
日本だと敬遠する層はいるでしょうね。
自分は美味しいんで何度もリピしてますが、
初見さんは印象があまり良くないみたい。
0128カレーなる名無しさん2020/06/17(水) 07:39:20.48ID:???
>>122
アプサラで食った時はベタベタぐちゃぐちゃで糞不味かったけどこれはうまそうだな
でも公津の杜か・・・遠すぎるw
0129カレーなる名無しさん2020/06/17(水) 07:40:08.31ID:???
アプサラは注文するやいなや冷凍庫から取り出してレンチンしだしたからな・・・
0130カレーなる名無しさん2020/06/17(水) 08:01:16.81ID:???
シリラカは公津の杜から徒歩圏内じゃないよ…
スリランカ系やパキスタン系は車やバイクじゃないと辿り着けないお店が多いよね。
0131カレーなる名無しさん2020/06/17(水) 20:53:08.07ID:???
シリラカと同じ富里市にあるサクラなんかまさにそれ。
自分で移動手段持ってないと厳しいね。
0132カレーなる名無しさん2020/06/17(水) 22:08:57.01ID:???
インネパはどうか知らんがヤードや中古車や中古重機絡みなのかね。駅近である必要がない。
イラン系のサダフレストランなんてまさにヤードに囲まれたようなところにある。
コロナで船が出てなくて商売が捗らないって話は聞いた。
0133カレーなる名無しさん2020/06/17(水) 22:25:05.73ID:???
白井のモンターズもそうですねぇ。
0134カレーなる名無しさん2020/06/17(水) 22:28:49.52ID:???
>>132
そうだよね
野田なんかUSSがあるから一気に増えたもんな
0135カレーなる名無しさん2020/06/17(水) 23:04:09.59ID:???
>>134
HANDIの昼のにーちゃんにオークションがある木曜日は気合いの入ったスペシャルになるとオススメされたよ。
坂東〜野田〜春日部のラインはパキ好きにはたまらんエリアだね。
0136カレーなる名無しさん2020/06/17(水) 23:15:46.22ID:???
>>135
パキ増えたよね
個人的にはヒンズー教徒の豚が入ったカレーが好きなので、北インドの方々に頑張って欲しい
この辺で食えるのが柏(北柏?柏の葉?)のパチ屋併設のラグパティさん
特殊な立地なのでお客さんあまりいない
皆さん来てよ
0137カレーなる名無しさん2020/06/18(木) 11:54:45.31ID:???
>>80
夏場でクーラーの風直撃だと一瞬で固くなるよなw
0138カレーなる名無しさん2020/06/23(火) 15:20:12.17ID:PLm9dDEN
イスラム・・×豚
ヒンズー・・×牛

必然的に印度系カレー類似料理は鶏肉が多くなるが
俺は鶏肉が嫌いだから無理
0139カレーなる名無しさん2020/06/23(火) 16:17:55.33ID:???
羊「・・・」
0140カレーなる名無しさん2020/06/25(木) 17:36:05.73ID:???
船橋市場内のガネーシャハウスでバターチキンカレー
美味かったし、何より朝メシの時間帯にインドカレーが食べられるのは何気に貴重だ
0141カレーなる名無しさん2020/07/03(金) 12:33:57.36ID:???
>>140
市場の中にインドカレーがあるの知らなくて
今寄ってみたけど隣の定食屋の引力に負けたw
シェフはどこぞの3つ星で10年修行したとかナントカ書いてあったのを見たよ。
また改めて立ち寄ってみるわ。
0142カレーなる名無しさん2020/07/04(土) 18:11:50.63ID:???
>>140
前から気になってたんだけど一般でも入れるの?
0143カレーなる名無しさん2020/07/04(土) 20:50:37.88ID:???
>>142
徒歩でも車でも普通に入れるし買い物もできますよ。
成田の市場も同様。(飲食店は少ないが…)
0144カレーなる名無しさん2020/07/04(土) 23:53:18.84ID:4/i31UFt
hage
0145カレーなる名無しさん2020/07/05(日) 05:02:05.69ID:???
>>143
サンクス!
0146カレーなる名無しさん2020/07/07(火) 12:39:07.37ID:lyN0gQUO
柏西口何でボンベイ辞めたの?
0147カレーなる名無しさん2020/07/07(火) 15:02:19.36ID:???
>>138
ヤギくえ
0148カレーなる名無しさん2020/07/12(日) 13:15:11.84ID:???
>>107のリストに無い八街のcurry leaves restaurant
元スナックのままの小さなお店。
コロナ対策でブッフェは休みな分、ライス&カリーの初期ロットはとんでもない量のおかずが並ぶ。
バスマティライスは何故かセルフでおかわり自由 wコロナ対策意味なし。
おかずも言えばおかわり作ってくれるらしいがフードファイターでもないのでムリ!
作り置きはしてないらしく味は絶品。なんだかんだ食えてしまった。
勧められたデザートをたいらげて会計1800円wメニュー表ないから内訳分からん。ボラれたかな?
1000円でいいから普通の量にして欲しい…
辛さをスリランカスタンダードでお願いしたけどそんなに辛くなかった。ココナッツ使いが上手なんだと思う。
長文失礼しました。
0149カレーなる名無しさん2020/07/17(金) 22:24:09.58ID:???
>>148
私も行って来ました。
仕事帰りだったので19時過ぎて入店。
コロナ対応なんだと思うけど、小雨降るなか入り口ドア開放で店内丸見え。

愛想も体格も良いお姉様が面白い。
「スパイス食べるとコロナに負けないよ」
「日本のご飯もあるけど、カレーに合うのはバスマティライスだよ」
等々。
調理されてるのは旦那さんなのかな。
言われている通り、一品の量が多い。
ライスお代わり自由なのは大食いの自分には有り難い。
写真の盛りで二杯半位食べてしまいました。
もう少し辛くても良いかなど思いましたが、美味しいですね。
お代はもう少し安かったです。
閉店時間近かったからなのかな?

立地は良いとはいえないけど、続いて欲しいなぁ。
https://i.imgur.com/2t6zawH.jpg
0150カレーなる名無しさん2020/07/17(金) 22:29:20.59ID:???
家庭的で良いな
1,800は払えないけど
0151カレーなる名無しさん2020/07/18(土) 00:19:04.68ID:???
>>149
>>148です。私の場合あげて頂いた写真以外にデーツ4粒とたっぷりの紅茶とみかんゼリーがついてきました。そして2杯半のご飯のお代わりは…そうなっちゃいますよね。
行ったのは日曜の昼。おかみさんのお喋りが快活なのは同じでしたよ。いきなりスリランカ人の親戚ができた感じ?w
なんにしても値段が曖昧すぎると日本人には馴染めないかも…
あの辺、何故か周りに競合が多いから果たしてどうだか…
0152カレーなる名無しさん2020/07/18(土) 07:36:13.12ID:???
>>149
めっちゃおいしそう
タッパー持ち込みでテイクアウトしていいなら2食で食べられるし神なんだが
0153カレーなる名無しさん2020/07/18(土) 14:27:36.90ID:???
テイクアウト出来ると思いますよ?
入店時に「テイクアウト?食べる?ライス&カリー?」と、このやりとりでオーダーが通ったw
おかみさんなら日本語が概ね通じるのでコミュニケーションには困らないはずです。

自分は一食ならランラサの量がちょうどいい。ご飯は頼めばお代わり貰えるけどそんなに食えねー。
コットゥやフライドライスはLサイズだととんでもない量が来るのでご注意を。
https://i.imgur.com/vyRg0Hw.jpg
https://i.imgur.com/SoBgSX3.jpg
税込1000円 紅茶付き。
こちらはちゃんと辛いです。
でも、スリランカ人のお客さんとの話では少し日本人に寄せた味付けだそう。
現地の家庭料理に近いと教えてもらいました。
0154カレーなる名無しさん2020/07/20(月) 23:56:01.44ID:???
ちはら台ユニモのフードコートにあるインド料理屋のほうれん草のダールは美味しい
と思います
0155カレーなる名無しさん2020/07/24(金) 16:57:31.37ID:Yy5UcgIz
船橋のサールナートってどういう位置づけなの?
0156カレーなる名無しさん2020/07/24(金) 20:20:09.03ID:???
船橋では有名なインドカレー屋
0157カレーなる名無しさん2020/07/24(金) 20:51:00.16ID:???
>>155
シタールの店主と同じように、ここの店主も麹町アジャンタで修行したという千葉のインド料理パイオニア的名店
0158カレーなる名無しさん2020/07/24(金) 22:37:02.07ID:Yy5UcgIz
サールナートは以前は夜の営業もしてたんだっけ?
1日30食限定だし
店主は体調悪いのかね?
サールナート
シタール
デュワン
が千葉の三大名店?
0159カレーなる名無しさん2020/07/24(金) 22:41:04.65ID:Yy5UcgIz
デュワンだけはそんなに混んで無いのはやはり地の利が悪いからだろうか?
0160カレーなる名無しさん2020/07/25(土) 00:27:40.66ID:???
まちbbsの稲毛スレで稲毛イオンの地下フードコートのヒマラヤ食堂の評価が高い
以前行った時はダルバート的なものがある当たりフードコートにしては本格派だと思ったが味にあまり記憶がない
また行くか
0161カレーなる名無しさん2020/07/25(土) 03:14:32.03ID:???
嘘だろ客なんて居ないぞ
0162カレーなる名無しさん2020/07/25(土) 09:36:26.67ID:???
>>159
デュワンは移転したり支店の出店・閉店を重ねていてロケーションがいまいち定まっていない印象
あとレシピが徹底されていないのか作る人によって味がブレる
特に塩味
辛いんだけど、辛さより塩味の方が強く出てることがある
0163カレーなる名無しさん2020/07/25(土) 13:22:30.26ID:???
>>160
浦安市川医療センターの向かいにある店とはまた別なのかな?
意外とフードコート侮れないよね。成田イオンはこのスレでも語られてるけど、
イトーヨーカドー八千代の中のチャエカナのビリヤニもそこそこ旨かった。味付けはかなり日本人向けに調整されてるけど…
0164カレーなる名無しさん2020/07/25(土) 16:13:18.69ID:eygEYrCI
>>162
デュワンの幕張はもう15年くらいになる?
他は全て閉店したんだっけ?
0165カレーなる名無しさん2020/07/25(土) 17:45:05.49ID:???
>>162
そうなんだよ
塩っぱい時が多くて行かなくなった
0166カレーなる名無しさん2020/07/25(土) 17:50:20.45ID:???
>>164
青葉が残ってるはずだけどあそこも微妙に交通の便が悪いよね
0167カレーなる名無しさん2020/07/25(土) 18:00:35.07ID:???
>>158
おれはシバが入るな
シバとシタールといすみ市の
0168カレーなる名無しさん2020/07/25(土) 18:46:38.41ID:???
シバって今は美味くないね。カレーもライスも温いし。
0169カレーなる名無しさん2020/07/25(土) 18:47:09.86ID:???
シバのために稲毛に引っ越したやつを知ってるが、そんなにうまいのか?
0170カレーなる名無しさん2020/07/25(土) 19:00:23.36ID:???
マニアックな話だけど、船橋グランドサウナの日曜日限定の賄いカレーがやけにうまい
野菜ゴロゴロで日本のカレーなのかインドカレーなのか微妙な味付けが不思議な感じ
0171カレーなる名無しさん2020/07/26(日) 00:09:56.06ID:???
>>170
そういうジャンルもいいね。
0172カレーなる名無しさん2020/07/26(日) 00:34:55.73ID:HFJJ9Wvt
與三野 禎倫 不倫
0173カレーなる名無しさん2020/07/26(日) 00:36:01.97ID:???
coccioのカレーが好きなんだけどカツカレーまたやってくれないかな〜
0174カレーなる名無しさん2020/07/26(日) 06:29:23.08ID:???
>>170
これ?
https://twitter.com/FunabashiSauna/status/1286792870330998784
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0175カレーなる名無しさん2020/07/26(日) 08:10:08.03ID:???
>>170
日曜日じゃなくて土曜日限定じゃないかよ
0176カレーなる名無しさん2020/07/26(日) 08:39:03.33ID:???
>>175
土日限定なのかな
現地では確かに日曜日限定と見たと思うが
0177カレーなる名無しさん2020/07/26(日) 09:06:29.57ID:???
まあ変更されただけかもしれんし
0178カレーなる名無しさん2020/07/26(日) 11:31:39.56ID:???
インド料理屋を名乗りながら、辛さ調整を唐辛子だけでやってる店は旨くない
大概ネパール系の経営
0179カレーなる名無しさん2020/07/26(日) 13:07:27.33ID:???
>>178
みんなそうだぞハゲ
0180カレーなる名無しさん2020/07/26(日) 14:22:48.32ID:???
基本的には辛さ調節が出来る時点でその店は微妙だと思った方がいい
いわゆるインネパに限らず日本人向けのやり方として広まったものだな
0181カレーなる名無しさん2020/07/26(日) 16:36:33.42ID:HYWkgpPl
幕張のイオンモールにできたボンベイって柏の?
味はどうなの?
0182カレーなる名無しさん2020/07/26(日) 16:41:06.97ID:???
>>181
ボンベイではなくてムンバイのこと?
0183カレーなる名無しさん2020/07/26(日) 17:38:53.33ID:???
>>180
初めて入る店で辛さ具合がわからない時に「ネパールスタンダードで」ってオーダーするんだけど、明確にコレ!と提示できない店が多い。
ベースがそもそも日本人向けなのかわからんが、辛さだけ合わせるとバランス崩れる懸念がお店側にもあるんじゃないかと推察してる。
0184カレーなる名無しさん2020/07/26(日) 17:45:45.18ID:???
カタカナ通じてないだけだったりして?w
あなたが食べる辛さで、とかの方がわかりやすいんじゃないの?

それにしてもどっちみち、後から辛さを調節できる時点で微妙
お店は事前に大量に仕込むのが当然
そしてカレーの作り方をちょっと調べたらわかるがそれなりに早い段階で唐辛子を使う
それで油となじんだり唐辛子の旨味や香ばしさみたいなものが出る
辛さを0から調節できるということは唐辛子の旨味や香ばしさが無いカレーに
後から唐辛子を混ぜ込んでろくに溶けてもいないということ

パキスタン料理店だとメニューが2つ〜4つくらいしか無いことが多いが
これは真面目にちゃんと作っているからで、当然辛さ調節もなし
(もっと辛いのがいいから青唐辛子くれ、とかなら応じてくれることあると思う)
ネパール系でもダルバートは辛さ調節ないことも多いと思う
0185カレーなる名無しさん2020/07/26(日) 18:07:51.48ID:???
テーブルによくある赤い粉を全部入れても、ちっとも辛くならんよね
0186カレーなる名無しさん2020/07/26(日) 18:12:21.73ID:???
それはさすがにあなたが激辛慣れしすぎているのか、赤い粉が唐辛子じゃないかのどっちかじゃないか?
0187カレーなる名無しさん2020/07/26(日) 18:51:37.39ID:???
スリランカ系の店で見る唐辛子の種の入ったやつ好き
0188カレーなる名無しさん2020/07/26(日) 18:54:26.97ID:???
辛さ調節用に置いてあるってこと?
0189カレーなる名無しさん2020/07/26(日) 19:14:14.33ID:HYWkgpPl
>>182
ムンバイだね。
0190カレーなる名無しさん2020/07/26(日) 19:58:18.80ID:???
辛さ調整依頼できないインネパ店…県内にどこかあったっけ?
勝田台のカガルスパイスは最も辛くない(普通)でも汗吹き出す辛さだったけどw
0191カレーなる名無しさん2020/07/26(日) 20:39:22.47ID:???
>>188
辛さが足りなかったらどうぞと出された事がある
要は唐辛子を一本丸ごと粗挽きにした奴だな
0192カレーなる名無しさん2020/07/26(日) 20:50:47.08ID:???
>>186
いや、なぜか辛さが油に包まれてマイルドになってしまう感じ
0193カレーなる名無しさん2020/07/26(日) 21:19:51.83ID:???
>>192
それってパプリカじゃないの?
0194カレーなる名無しさん2020/07/26(日) 21:24:31.14ID:???
ひょっとしたら、調子こいてドバッと入れた客からクレームが来ないように、
唐辛子とパプリカをブレンドして置いてるのかもねw
0195カレーなる名無しさん2020/07/27(月) 10:14:03.15ID:qKCZPYYs
>>178
インド系なんてあるの?
0196カレーなる名無しさん2020/07/27(月) 12:17:09.38ID:???
ナンを出すところはインド系じゃないよね
ナンは日本系
0197カレーなる名無しさん2020/07/27(月) 12:30:59.43ID:???
ナンカレー系でも経営者や料理人がインド人の店はあるぞ
0198カレーなる名無しさん2020/07/27(月) 12:41:24.94ID:???
>>197
インド人のほとんどがナンなんて食えない貧乏人だから日本で初めてナンを食ったと言ってたよ
0199カレーなる名無しさん2020/07/27(月) 12:41:51.77ID:???
豚食えるところはインド系
0200カレーなる名無しさん2020/07/27(月) 13:13:22.93ID:???
いや宗教的にはネパールもインドもヒンドゥー教が多くて、ヒンドゥー教だと牛がNGで豚は一応OKだから、
そこで区別は出来ない。というかむしろ豚出すとこはネパール系の可能性が高い気がする。
0201カレーなる名無しさん2020/07/27(月) 18:22:03.53ID:yXj3skX9
千葉の本格南インド系はどこ?
0202カレーなる名無しさん2020/07/27(月) 18:33:40.39ID:???
勝田台 葉菜
0203カレーなる名無しさん2020/07/27(月) 22:21:59.96ID:???
千葉で南インド系はなかなか流行らないね
東金のチュンナイは南インドらしいのはドサぐらいしかないし
0204カレーなる名無しさん2020/07/27(月) 22:37:47.91ID:???
食べたい人は東京に行けば済むってところが逆に災いしてんのかな?
0205カレーなる名無しさん2020/07/28(火) 22:48:39.86ID:???
>>203
てか旨いか?
0206カレーなる名無しさん2020/07/29(水) 07:13:31.93ID:???
レス数数えてみた(適当)
1月 11
2月 16
3月 6
4月 16
5月 35
6月 19
7月 65

カレー食人は暑くなると活動が活発になるのか
0207カレーなる名無しさん2020/07/29(水) 17:00:48.67ID:???
>>205
旨いかどうかというより単に北印系(というかインネパ系)にはもう飽きたというべきか
0208カレーなる名無しさん2020/07/29(水) 17:24:49.76ID:???
インネパ系って、ちっとも辛くないんだよね
0209カレーなる名無しさん2020/07/29(水) 17:28:16.40ID:???
君185やろ?
辛くないのは君だけだから

ていうか誰も辛けりゃいいみたいな話はしてない
0210カレーなる名無しさん2020/07/29(水) 17:32:33.67ID:???
>>207
パキスタン料理とスリランカ料理は?
0211カレーなる名無しさん2020/07/29(水) 17:33:10.97ID:???
>>209
大沢食堂の極辛をガキの頃から毎日食ってたからね
0212カレーなる名無しさん2020/07/29(水) 18:00:01.28ID:???
優しい大沢さんのお人柄だと頼まれたって子供には出さないだろ
「きみは大人になってからね」って言われてるはず
0213カレーなる名無しさん2020/07/30(木) 00:50:30.66ID:???
南インドの方が旨い
と、おれは思う
0214カレーなる名無しさん2020/07/30(木) 18:02:42.88ID:???
>>210
パキスタンは油ギトギトで肉々しいイメージだけどどうなんだろ?
スリランカはあっさり目で好き
0215カレーなる名無しさん2020/07/30(木) 18:12:47.68ID:???
>>214
インネパ以外で千葉で選べる選択肢としてパキスタンとスリランカがあるなと思ったんだけど
油っぽいのは好きじゃないのかな?
0216カレーなる名無しさん2020/07/30(木) 19:40:15.57ID:???
タイの事もたまには思い出してあげて下さい。
0217カレーなる名無しさん2020/07/30(木) 19:44:12.55ID:???
正直タイ料理はタイ料理であってカレーとは別と思ってしまう。
0218カレーなる名無しさん2020/07/30(木) 20:26:14.68ID:???
インドネシア、マレーシア、ミャンマーあたりはまだ似たようなところあるけどタイはかなり違うよな
地理的に遠くて印僑やムスリムの声が大きくない国だからかな?
0219カレーなる名無しさん2020/07/30(木) 22:23:41.99ID:???
>>215
油っぽかったら量こなせないだろ?
0220カレーなる名無しさん2020/07/31(金) 00:45:11.23ID:???
中華風カレーというジャンルもある
0221カレーなる名無しさん2020/07/31(金) 01:32:52.27ID:???
欧風カレー和風カレー
0222カレーなる名無しさん2020/07/31(金) 19:03:27.77ID:???
>>215
油っこいのは年を重ねるとキツいんだわ
最初の口当たりはいいんだけど、体が拒絶してるのか食欲がみるみる減退していくのがわかる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています