武蔵小杉板はここですか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001カレーなる名無しさん
2019/10/15(火) 15:26:42.02ID:???0002カレーなる名無しさん
2019/10/15(火) 22:36:41.44ID:s1OYar5E0003カレーなる名無しさん
2019/10/16(水) 02:47:20.01ID:???0004カレーなる名無しさん
2019/10/16(水) 02:47:31.79ID:xFB4zpp+0005カレーなる名無しさん
2019/10/16(水) 09:44:31.35ID:PYisp7cz0006カレーなる名無しさん
2019/10/16(水) 09:55:59.74ID:???0007カレーなる名無しさん
2019/10/17(木) 22:12:00.73ID:???野外イベント中止だよ
0008カレーなる名無しさん
2019/10/19(土) 07:32:46.38ID:C7seO3xm0009カレーなる名無しさん
2019/10/19(土) 12:46:23.60ID:+qnKroAK0010カレーなる名無しさん
2019/10/21(月) 18:41:27.38ID:1lXjmUKf0011カレーなる名無しさん
2019/10/30(水) 12:22:45.62ID:???喰うならどっち?
0012カレーなる名無しさん
2019/10/30(水) 20:06:32.01ID:o25aXCZp0013カレーなる名無しさん
2019/10/31(木) 06:07:51.31ID:oUY6kxrD0014カレーなる名無しさん
2019/11/07(木) 21:37:46.94ID:???0015カレーなる名無しさん
2019/11/09(土) 09:12:43.79ID:???色々な意味でカレーの街w
0016カレーなる名無しさん
2019/11/12(火) 22:16:05.80ID:O3gk1Hx30017カレーなる名無しさん
2019/11/14(木) 15:48:48.72ID:WPmZ+/cK昔は川底だった
NECのところの高台を旧河川が横Ω状に蛇行していて、その後残った三日月湖がの湖底が武蔵小杉w
//ktgis.net/kjmapw/kjmapw.html?lat=35.571855&lng=139.666100&zoom=15&dataset=tokyo50&age=0
&screen=2&scr1tile=k_cj4&scr2tile=k_cj4&scr3tile=k_cj4&scr4tile=k_cj4&mapOpacity=10
&overGSItile=no&altitudeOpacity=2
●旧河道
旧河道とは,昔河川だった場所(流路が変わって水が流れなくなった結果できたもの)です。
そのため,旧河道では,泥土が堆積しており,周囲の土地よりも低い帯状の地形で湿地に
なっていることが多く,水害や地震に対しては弱いので宅地には適していません。
性質=多くは,粘土層や砂礫層が不均一で軟弱地盤(不同沈下が起きやすい。),排水も悪く
,低湿で,地震・洪水による被害を受けやすい。
旧河道は,それを埋める堆積物の上部が厚い粘土質からなるとき,軟弱地盤となって
地盤の支持力が小さく,宅地には不適当であることが多い。
0018カレーなる名無しさん
2019/11/28(木) 00:42:14.44ID:HIY2d3Cyそんなところを騙されて買わされてセレブ気取りかよ
大笑い
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています