トップページcurry
1002コメント236KB

スパイスからカレーを作ろう22杯目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001カレーなる名無しさん2019/09/29(日) 15:17:51.90ID:???
ちゃんとスパイス使ってカレーを作ったほうが美味しいよね。
スパイスやレシピやカレーについて元気に語り合いましょう。
作ったカレーの写真も大歓迎。

・荒らしや自演防止のためage進行推奨
・初めての方は十分にロムってから参加してください
・荒らしはスルーで、荒らしにレスする人も荒らしです

前スレ
スパイスからカレーを作ろう21杯目
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/curry/1559368068/
0301カレーなる名無しさん2019/10/22(火) 15:40:55.60ID:???
NGにするだけだから誰が来てもいいよ
0302カレーなる名無しさん2019/10/22(火) 20:04:40.24ID:???
>>293
子供部屋の三ツ星シェフ(笑)
0303カレーなる名無しさん2019/10/22(火) 20:11:35.05ID:???
>>294
カレーはカダイ1つで作るものだろ
0304カレーなる名無しさん2019/10/22(火) 21:05:39.42ID:???
負け組おじさん
おめでたい日もネットで憂さ晴らし
0305カレーなる名無しさん2019/10/23(水) 00:43:20.57ID:???
ナイルの本でつくったバターチキンめちゃくちゃうまい
たまねぎ入れないレシピなんだけど入れたほうがうまい気がする
0306カレーなる名無しさん2019/10/23(水) 00:47:13.60ID:???
スレに出てくる水野って、NHKの趣味どきカレー回の人?
0307カレーなる名無しさん2019/10/23(水) 08:49:54.76ID:???
春郎
0308カレーなる名無しさん2019/10/23(水) 09:24:09.71ID:???
映画って本当に
0309カレーなる名無しさん2019/10/23(水) 20:56:31.80ID:???
>>305
うん、凄くどうでもいい
0310カレーなる名無しさん2019/10/23(水) 23:59:39.13ID:???
池沼にスパイスは使いこなせないよな
0311カレーなる名無しさん2019/10/24(木) 08:03:09.83ID:bPlrdhy+
ホールスパイスのの良さがわからん
カルダモン、クローブを入れても変化を感じない
テンパリングも焦げるまでやったが香りや味に使わないときと変化がない
0312カレーなる名無しさん2019/10/24(木) 09:40:16.74ID:???
ま、赤缶で事足りるとは思うよ

昆布や鰹節使う良さわからん
本出汁で充分てのと同じ
0313カレーなる名無しさん2019/10/24(木) 10:21:37.50ID:???
赤缶は辛すぎて困る
0314カレーなる名無しさん2019/10/24(木) 18:24:38.71ID:???
焦げるまでやったら香りが死ぬだろ
まあネパール料理ではメティシードをわざと焦がす使い方とかあるけどな
0315カレーなる名無しさん2019/10/24(木) 19:20:57.24ID:???
>>311
クローブをカジってみたら?香りがわかるかと
0316カレーなる名無しさん2019/10/24(木) 20:03:43.94ID:???
初心者の頃スパイスの特徴覚えるのにやったなぁ
でも火を入れた時の香りはまた違うんだよなぁ
0317カレーなる名無しさん2019/10/24(木) 20:42:44.50ID:???
>>316
今も初心者だろ知恵遅れw
0318カレーなる名無しさん2019/10/24(木) 21:02:03.17ID:???
>>316
カレーの大先生が来たぞ!
0319カレーなる名無しさん2019/10/24(木) 21:03:23.24ID:MakBB8eG
>>314
もちろん本とかにかいてある最適であろう加熱も試したけど、俺にはなんにも感じられなかった
0320カレーなる名無しさん2019/10/24(木) 21:06:55.37ID:MakBB8eG
>>315
クローブ、カルダモンの匂いは加熱前とテンパリング中くらいはわかるが、玉ねぎで薄まりパウダースパイスですべて消える
スパイスは基本の4種を入れるだけ
0321カレーなる名無しさん2019/10/24(木) 21:13:26.58ID:MakBB8eG
やっぱりわかりやすく味を変えるならパウダースパイスなのかな?
ホールスパイスの力をぞんぶんに発揮できない限りは、基本の4種スパイス味のカレーになってしまう
0322カレーなる名無しさん2019/10/24(木) 21:26:49.59ID:???
お前の子供部屋、いつも見ているぞ^^
0323カレーなる名無しさん2019/10/24(木) 21:29:34.67ID:???
>>321
そりゃあ君が下手くそだからだよ
そろそろ目障りなんで、さようなら
0324カレーなる名無しさん2019/10/24(木) 21:32:01.66ID:???
何も作れないゴミクズめw
0325カレーなる名無しさん2019/10/24(木) 21:55:51.99ID:???
>>321
自分で調べろよゆとり
0326カレーなる名無しさん2019/10/24(木) 22:23:50.37ID:???
さすがにカルダモンとクローブのホールは分かると思う
シナモンとかはあんまり分からん
0327カレーなる名無しさん2019/10/25(金) 01:18:13.11ID:???
負け組おじさんこんばんは^^
0328カレーなる名無しさん2019/10/25(金) 02:26:40.06ID:???
俺もグリーンカルダモンあたりはホールの意味よくわからんな
中身の粒を出して砕いて入れた方が、あるいはパウダー使った方がわかりやすく香りが出ると思う
穏やかに風味をきかせたい時にホールなのか、ビジュアルとして入れてますよって見せたい時に使うのか?
スリランカとかパキスタンとかの人の店でライスにグリーンカルダモン入ってることあるけど
そんなに香るわけじゃないもんね

コリアンダーシードとかクミンシードとかアジョワンとかは、噛んだ時に風味がするよね
サモサなんかはそれがいいアクセントになってる

あと、クミンシードやマスタードシードの場合には、ある程度しっかり加熱することで
そのスパイス本来の香りというよりも焦がした香ばしさを出す目的じゃないか
みたいなことを水野さんも書いてた気がするし、そういう使い方されてる感じがするね
0329カレーなる名無しさん2019/10/25(金) 09:13:19.17ID:???
>>320
テンパリングは調理後だぞ。
それはスタータースパイスの使い方な。
0330カレーなる名無しさん2019/10/25(金) 10:09:03.23ID:???
>>329
また偏狭な知識で語ってるバカがいる
0331カレーなる名無しさん2019/10/25(金) 12:27:43.60ID:???
どっちも間違いではないような
0332カレーなる名無しさん2019/10/25(金) 13:30:50.57ID:???
バカがスパイスを使って賢くなった気になるのはどうしてだろうね
子供部屋のせいかな?
0333カレーなる名無しさん2019/10/25(金) 17:41:41.17ID:???
タルカが調理後のやつでテンパリングはどっちも差すんじゃなかったっけ。
0334カレーなる名無しさん2019/10/25(金) 19:07:22.71ID:???
多分人によるのか、地域によるのか
曖昧だよね

マサラって何指すのかとか
0335カレーなる名無しさん2019/10/25(金) 19:11:17.04ID:???
テンパリングは英語っぽいから外国人から見たときの言葉じゃないの?インドの人も言うの?
0336カレーなる名無しさん2019/10/25(金) 21:19:07.83ID:???
南インドではタルカをテンパリングというらしい
だがテンパリング自体は英語であり
チョコレートの調温でも使う(湯煎するのはただ溶かすだけじゃない)

自分の感覚では油でスパイスを加熱する事だと思ってたけど
実際タルカでもその工程は存在するわけで
0337カレーなる名無しさん2019/10/26(土) 02:18:33.14ID:???
子供部屋から長文、気持ち悪いね
0338カレーなる名無しさん2019/10/26(土) 03:21:28.64ID:???
俺も初心者の頃はあーだこーだと細かい事にこだわってたなぁ
カレーが上手く作れるとそんな事どうでも良くなるんだよなぁ
0339カレーなる名無しさん2019/10/26(土) 05:40:10.95ID:sxzQAJHO
カレーを自分で納得する程度に上手く作るのはそんなに難しくない。

しかし名店の味をレシピを知らないまま再現するとなると途端に難しくなる。
一つ一つの技法がどうでも良いなんて話にはならない。
0340カレーなる名無しさん2019/10/26(土) 07:43:29.71ID:???
個人で作るのに
毎回おなじ味にする必要ないし
名店の人だって同じカレーばっかり
食べてるわけじゃないだろ
0341カレーなる名無しさん2019/10/26(土) 07:54:26.65ID:???
Wikipedia
Tempering is typically done at the beginning of cooking, before adding the other ingredients for a curry or similar dish, or it may be added to a dish at the end of cooking, just before serving (as with a dal, sambar or stew).

最初か最後にやるって書いてあるね
0342カレーなる名無しさん2019/10/26(土) 10:32:58.97ID:???
まあ具材が入っている状態では水分のあるせいで基本そんなに温度は上がらないからホールスパイスから香りを引き出す温度まで上げられないので最初にやるか別鍋で最後にやるかとなるとは思う
(途中に別鍋も可能だけど最初や最後にやるののどちらかとの違いは無いと思われる)
0343カレーなる名無しさん2019/10/26(土) 16:18:38.92ID:???
最適な温度は60度とか聞くぞ
0344カレーなる名無しさん2019/10/26(土) 20:10:16.90ID:???
>>339
店の味目指してんなら有名店で修行でもすりゃあいいじゃん
あっ、こどおじだから無理かw
0345カレーなる名無しさん2019/10/26(土) 20:21:04.70ID:???
スパイスいじっててチキンカレー作れたから満足ってあるのか?
副菜やダール、パリップ、色んな素材のカレーを作りたくならんの?
0346カレーなる名無しさん2019/10/26(土) 20:35:40.37ID:???
お前らじゃナン係すら無理だな
池沼のパン屋さんで修行してこい
0347カレーなる名無しさん2019/10/26(土) 20:57:45.65ID:???
ナンですとー
0348カレーなる名無しさん2019/10/26(土) 22:32:54.26ID:???
>>345
勝手に作ってろバーカ
0349カレーなる名無しさん2019/10/27(日) 00:21:12.76ID:???
自分ルール押し付けるウザいオヤジって嫌われてるよね
料理教室にも行けない訳だ
0350カレーなる名無しさん2019/10/27(日) 00:44:35.68ID:???
こどおじのアホカドですから
0351カレーなる名無しさん2019/10/27(日) 01:34:16.24ID:???
スパイスを使いこなせないバカ
0352カレーなる名無しさん2019/10/27(日) 03:04:25.92ID:zZ7Tau7I
>>345
満足というか、中毒性があって定期的に作って食べたくなるよ。
0353カレーなる名無しさん2019/10/27(日) 07:04:43.06ID:???
精選した材料でくっそマズイ物を生み出すアホカド
0354カレーなる名無しさん2019/10/27(日) 12:55:55.86ID:???
ホールスパイスって煮込む前に取り出したらあかんか
カルダモンとクローブが食べるとき邪魔すぎる
0355カレーなる名無しさん2019/10/27(日) 14:33:01.04ID:???
いいんじゃね。おれは途中で取れたら取っちゃう
0356カレーなる名無しさん2019/10/27(日) 16:20:57.17ID:???
クローブは大きめの具材に刺しておいてあとで抜くといいぞ
0357カレーなる名無しさん2019/10/27(日) 16:35:11.59ID:???
印度カリー子さん、本は良いけど東大大学院生を売りにしている所が残念。大学以前の経歴を伏せているのはキャラ設定なのか?
0358カレーなる名無しさん2019/10/27(日) 16:44:46.31ID:???
印度かりー子さんは女のコアピールがちと受けつけない
0359カレーなる名無しさん2019/10/27(日) 16:46:57.10ID:???
くだらん。どーでもいい。
話題にする価値もないわww
0360カレーなる名無しさん2019/10/27(日) 19:23:50.59ID:???
>>358
あのタイトルは媒体の編集さんとかが考えたんじゃないの?
0361カレーなる名無しさん2019/10/27(日) 19:54:56.76ID:???
もんこおばちゃん頑張ってるねw
0362カレーなる名無しさん2019/10/27(日) 20:26:29.03ID:???
>>356
おー、勉強になる
カルダモンはいい方法ないんですか?
0363カレーなる名無しさん2019/10/29(火) 21:58:58.02ID:???
クレクレゆとりは消えろ
0364カレーなる名無しさん2019/10/31(木) 02:02:48.69ID:sWr+Vs8W
カルダモンはコーヒーに振りかけたりするからパウダーが良いな。
0365カレーなる名無しさん2019/10/31(木) 14:04:13.16ID:+hSMlbp7
カルダモンは乾煎りして
スリコギ等で潰して入れてる
0366カレーなる名無しさん2019/10/31(木) 14:22:32.27ID:???
カレー
0367カレーなる名無しさん2019/10/31(木) 16:50:11.12ID:KKeuOK0A
スパイスをすり潰すのに最適な道具ってなんですか?
フードプロセッサーとミキサー程度ならあります
0368カレーなる名無しさん2019/10/31(木) 19:31:39.39ID:???
>>367
受け皿になりそうな
平で大きな石と、
手に持ちやすい
叩く用の石
0369カレーなる名無しさん2019/10/31(木) 20:21:29.03ID:???
スパイスグラインダー
0370カレーなる名無しさん2019/10/31(木) 23:55:56.19ID:???
>>367
出来た料理が美味しければ
何でもイイよ
0371カレーなる名無しさん2019/11/01(金) 00:28:48.76ID:???
◯田カレーとかパクって売る気にならんだろw
0372カレーなる名無しさん2019/11/01(金) 05:33:09.84ID:???
料理通信に載ってた魯珈の牛肉と豆苗の麻辣カレー作った
花椒が舌にビリビリ来て刺激的でおいしかった
0373カレーなる名無しさん2019/11/01(金) 18:05:40.87ID:???
うん、池沼だね君
そろそろ消えようか
0374カレーなる名無しさん2019/11/02(土) 05:34:40.00ID:???
魯珈喰ったけど噂ほどじゃなかったわ。近くに立ち寄らない限り再訪はないな。
0375カレーなる名無しさん2019/11/02(土) 18:43:17.88ID:???
日替わりで色んなのが出てくるのがおもしろいんであって、
本来は近隣の人が頻繁に通ってちょうどいいような感じなんだろうけどねえ
0376カレーなる名無しさん2019/11/02(土) 21:09:34.59ID:???
あご出汁の寄せ鍋の残り汁が勿体無いのでこの汁でカレーを作ってみる事にした
0377カレーなる名無しさん2019/11/02(土) 22:38:51.20ID:???
シンプルなベジとかにしないとせっかくの出汁が消えそう
0378カレーなる名無しさん2019/11/03(日) 12:36:18.24ID:???
流石こどおじ、やる事がみみっちい
0379カレーなる名無しさん2019/11/03(日) 13:19:29.79ID:???
>>376だが青ネギと油揚げだけ足して讃岐うどんでカレーうどんにして食ったらメチャ旨かった。
改めてカレーは出汁で決まると確信した。
次にカレーを作る時はあご出汁鍋つゆ買ってそのまま入れてみるテスト
0380カレーなる名無しさん2019/11/03(日) 14:24:07.85ID:???
世間は三連休でいいもん食ってると言うのに鍋の残り汁とは
0381カレーなる名無しさん2019/11/03(日) 14:55:09.38ID:???
金のないキモいおっさんだね
0382カレーなる名無しさん2019/11/03(日) 15:08:13.14ID:???
サグチキン作ったよ。
https://i.imgur.com/0XD3V3p.jpg
0383カレーなる名無しさん2019/11/03(日) 16:10:27.41ID:???
ゴールデンカレールー余ってたから使ったらうまいね。作るの簡単やし
0384カレーなる名無しさん2019/11/03(日) 17:00:46.68ID:???
スレチ
0385カレーなる名無しさん2019/11/03(日) 17:46:51.98ID:???
お店で食べたカレー、ホールのブラックペッパーとカルダモンがたくさん入ってるのに
すげー穏やかな味だった。やっぱ高温加熱すると風味が飛ぶんだろうな
ラム肉の風味が本当にラム肉かって思うくらいなかったから、臭み消し的に働いているんだろうか
0386カレーなる名無しさん2019/11/03(日) 20:25:38.05ID:???
粒がゴロゴロ入ってるカルダモンライスって食べた事ある?
ベトナムのインド料理屋で出てきたんだが全然癖無くてスイスイ食べられた記憶がある
青臭くならないのは揚げてあるのかね
0387カレーなる名無しさん2019/11/03(日) 20:31:39.78ID:???
少しは自分で考えろやバカ
0388カレーなる名無しさん2019/11/03(日) 23:11:08.67ID:???
>>382
なんで箸やねん
手食だろうがよ!
0389カレーなる名無しさん2019/11/04(月) 04:59:05.38ID:???
>>385
臭みと風味をごっちゃにしてるバカ発見www
0390カレーなる名無しさん2019/11/04(月) 05:26:56.09ID:???
いや実際そうだろ
分けられるようなもんじゃないわ
0391カレーなる名無しさん2019/11/04(月) 05:28:01.57ID:???
あ、そもそもマトンじゃなくてラムだから、もともとの風味が弱いのか
0392カレーなる名無しさん2019/11/04(月) 06:34:36.19ID:???
>>390
国産生ラム喰ったことのない奴が多過ぎて話にならんわwww
臭みなんてあるかよ。あれを臭みとか言って取りたい奴はそもそも羊喰うな。
0393カレーなる名無しさん2019/11/04(月) 10:34:38.12ID:???
カルダモンはふくらんだら高温であげればええんか
0394カレーなる名無しさん2019/11/04(月) 22:29:16.71ID:???
>>329
何言いたいのかわからん
お前、仕事できないってよく言われるだろ?
0395カレーなる名無しさん2019/11/04(月) 22:32:51.09ID:???
>>392だったわ
仕事できない奴が揚げ足取って勝ち誇っちゃうじゃん
0396カレーなる名無しさん2019/11/04(月) 22:53:12.70ID:???
たまにカレー屋で安物のラム食うと臭くてたまらんね
自宅で安物は使わないんで
0397カレーなる名無しさん2019/11/04(月) 23:01:57.12ID:???
>>395
数字読めないバカ
0398カレーなる名無しさん2019/11/04(月) 23:03:18.89ID:???
>>396
ジジババの年金で買うラム肉はうまいか?
0399カレーなる名無しさん2019/11/04(月) 23:12:46.37ID:???
>>393
自分で調べろよこどおじ
0400カレーなる名無しさん2019/11/04(月) 23:39:50.83ID:???
しね^^
0401カレーなる名無しさん2019/11/05(火) 02:30:48.78ID:???
カルダモンってどうやって使うんや
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています