>>153 食い物の恨みはいつまででも覚えとるよ。

16年前、キャベツの芯の部分をサラダに使ってきた浦和の松家
 この頃までは、松家が一番安定したサービスを提供してたのに、この頃位から
 メニューが増えたせいか、どの店舗もいろいろいい加減になっていまだに戻ってない
11年前、豆腐は凍ったままマーボの部分は煮えたぎった状態のマーボ豆腐をだしてきた
   松家○塚店(蟹の城の横にある店や)、ここはほかにもカレーのるうの中にスプーンを
   浮かべて提供してきたので、スプーンを変えてくれと言ったら拒否してきやがった、
   当時アルバイトに一切教育をしていなかったとおもわれるくず店舗。
   マーボ豆腐も解凍せずにレンチンしてきたんだろうな

11年前はいろんな形態の飲食店がとてもひどかったわ。
 当時吉野家なんて、牛丼なみを頼んだら肉が2切れか3切れしか乗ってなくてそれを広げて乗せてるだけ
 なのでごはんの7割近くがあまるのに、当時はサイドメニューで納豆(朝のみ)すら置いて無かった

だけど、吉野家については9年前くらいから、やっとこさもともとものボリュームに戻ってきたし
(ワイが住んでる地域が変わったせいもあるかもしれんが)、鍋関連のメニューとか
かなりうまくなってきたから、水に流したよ。もちろん忘れないけどね
松家は、20年前の一番よかった状態には戻ってないけど、
500円かつ丼定食をだすまつのやが凄いコスパ優秀やんか。

で、ココ壱だよ。ここは劣化していっただけで戻ってないんじゃね?
フランチャイズ店が勝手に薄めないように、皿の数とかじゃなくて
本部はもっと根本的な対策とれよ。薄いカレーなんて食うきしないんだよ。