カレーの素総合【ルウ・フレーク・ペースト】Part9
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001カレーなる名無しさん
2019/06/13(木) 03:17:13.50ID:lNbonTUS前スレ
【カレールー(ルウ)】カレーの素総合【カレーペースト】Part8
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/curry/1553172388/
VIPQ2_EXTDAT: checked:default:1000:512:----: EXT was configured
0859カレーなる名無しさん
2019/10/30(水) 21:01:48.96ID:MwUObgze拙い文章ながら必死に>>855や>>857を書いていると思うと悲しくなるわ
0860カレーなる名無しさん
2019/10/30(水) 22:24:25.62ID:dCvieGZI0861カレーなる名無しさん
2019/10/30(水) 22:41:04.79ID:3+u35KT8ハウスの製品は一年以上買っていない。
「すぐにハウス製品を買ってきちゃうバカ嫁」設定の
エスビーさんと違ってねw
プレミアム熟美味しいなぁ
0862カレーなる名無しさん
2019/10/31(木) 00:46:43.99ID:Jt/iR3gd失敗しにくいんだよね
ハウスバーモントなんかはちょっと加減を間違うと
普段から料理をしてない人は修正が効かなくて
失敗しちゃうんじゃないかな
0863カレーなる名無しさん
2019/10/31(木) 09:43:34.18ID:rbRuyZGsずっとジャワ
0864カレーなる名無しさん
2019/10/31(木) 10:16:26.96ID:y6DNur7Dそうなの?
10代の頃のゴールデンは親が分量自己裁量で塩まで足してたからなぁ
今はパッケージ通りつくってる(具は少し少なめ)があまり違いわからない
0865カレーなる名無しさん
2019/10/31(木) 15:44:38.69ID:aYvYSK6hハウスのジャワとバーモントを続けて食べたけど
個人的には味も香りもゴールデンが一番好みに合ったよ
ゴールデンは沢山作れて値段が安いのも嬉しい
0866カレーなる名無しさん
2019/10/31(木) 20:57:53.32ID:YAu/bqfR黄色いカレーの最高峰
自分の近所では消滅した
0867カレーなる名無しさん
2019/11/01(金) 00:34:34.59ID:2KIQSWNr久々に食ったらしょっぱくて食えなかった
塩分間違えたロット?だったのかな。
あれが常態だとしたら、どうしちゃったんだ、といいたい。
0868カレーなる名無しさん
2019/11/01(金) 10:22:39.81ID:KgFNWugW……スパイス効いててジャワの辛口並みに辛いが旨みとかコクっていうのはあんまなかった
もう買わないかな
0869カレーなる名無しさん
2019/11/01(金) 21:20:13.48ID:RkbEgBAy0870カレーなる名無しさん
2019/11/01(金) 21:52:12.70ID:cVvUCNcF煮詰まったか何か足しかじゃないの?
どれも箱に食塩相当量書いてあるし
そんなに変わらないし
0871カレーなる名無しさん
2019/11/01(金) 21:54:50.63ID:rBWM8mNx言わせんな
0872カレーなる名無しさん
2019/11/01(金) 22:38:05.89ID:9755yFAl大人になったらバーモントは卒業するもんじゃない?
>>870
食塩の量が問題なのではなく他の味とのバランスがおかしくて塩辛さだけが突出してるんだよ
以前はハウスのルウはどれももこんなに塩辛くはなかった
0873カレーなる名無しさん
2019/11/01(金) 23:05:02.87ID:BHEDuH6k0874カレーなる名無しさん
2019/11/01(金) 23:57:27.17ID:2KIQSWNrピーナッツペーストや砂糖を入れたり、何とかして食ったが
なかなかハウスインドカレーのしょっぱさが抜けなくて閉口した
0875カレーなる名無しさん
2019/11/02(土) 00:00:39.59ID:0o/8rFO8固形ルーにして新製品として売り出せ
0876カレーなる名無しさん
2019/11/02(土) 07:14:02.78ID:5cQAWdpCハウス:ジャガイモと人参は入れろ
S&B:玉ねぎと肉だけでおk(好みでジャガイモと人参を入れてもいいけど自分で調整しろよな)
ってスタンスだからなあ
それ以前にハウスは塩と油で味を胡麻化している感じがして微妙
0877カレーなる名無しさん
2019/11/02(土) 07:48:37.26ID:hV8J6UEa0878カレーなる名無しさん
2019/11/02(土) 13:22:15.63ID:loWmiCreあの世でババアも怨んでるよ
0879カレーなる名無しさん
2019/11/02(土) 16:39:39.33ID:ugku4WS1うらやましいわ。うちの母親なんて下手なのに手作りにこだわるから、
カレーは粉から、味噌まで手作り、インスタントや冷食は一切なしという食生活だった。
これでうまけりゃ最高だったんだけど・・・。
0880カレーなる名無しさん
2019/11/02(土) 16:50:18.94ID:QuTaax85歳をとってから感謝するかも。
下手な手作りより、工業製品として研究された方が美味しいのだろうけど。
0881カレーなる名無しさん
2019/11/02(土) 18:42:10.93ID:xzwDwf9Kこっちから要求したことはない気がする
0882カレーなる名無しさん
2019/11/02(土) 23:42:59.03ID:6hIiQEyW「塩辛い」という意見は結構寄せられてるんだろうな
それにしても「水で薄めても結構です」って
全体の味が薄くなる&トロミが低下するだけだろ
カレーが塩辛いときの対処方法
https://house-hint.jp/content17.html
0883カレーなる名無しさん
2019/11/03(日) 00:07:28.27ID:Dw9ulyUC0884カレーなる名無しさん
2019/11/03(日) 03:45:58.63ID:4PmcCqdy模範的ないいお母さんじゃないか。
0885カレーなる名無しさん
2019/11/03(日) 17:03:38.81ID:ZJEepx5Z代々やってるなら、まず梅干しと漬物だろうけど、塩分過多になりがちだし、現在の家族構成や食生活には
あまり合わないんだよな
0886カレーなる名無しさん
2019/11/03(日) 23:26:32.26ID:Wn8PUSEj野菜大増量or具体的に何か甘味を足さないと対処できないレベル
ゴールデンととろけるばかり続いてたから余計にしょっぱく感じるのかなぁ
0887カレーなる名無しさん
2019/11/03(日) 23:27:52.98ID:WecCX8NT入れる具材がもったいないと思うけど。
0888カレーなる名無しさん
2019/11/04(月) 00:05:40.40ID:NmaZPaKa0889カレーなる名無しさん
2019/11/04(月) 09:07:03.32ID:cQeUApPG0890カレーなる名無しさん
2019/11/04(月) 20:16:23.78ID:zBKeOyX0塩ラーメンのつゆ(スープ)にカレー粉とかしたようなのダメだろうな
0891カレーなる名無しさん
2019/11/04(月) 21:21:45.16ID:DnkUxqJK牛乳入れるとなかなかだぞ
0892カレーなる名無しさん
2019/11/05(火) 07:18:09.29ID:1aaBdJKp固形ルーで作るカレーじゃなくて現地系のスパイスで作るカレーな
0893カレーなる名無しさん
2019/11/05(火) 11:50:31.54ID:dQOAi4vuお店のカレーになりんす。
0894カレーなる名無しさん
2019/11/06(水) 17:08:24.80ID:/rRgrGOPチーズの風味がかなり強いな
0895カレーなる名無しさん
2019/11/06(水) 17:26:07.50ID:WnMC8FWp0896カレーなる名無しさん
2019/11/07(木) 06:16:06.40ID:yh2pLL09いや、自分で料理すれば塩分量を実感するから注意するようになる。
むしろ外食や出来合いの惣菜が塩分過多になりがちだよ。
0897カレーなる名無しさん
2019/11/07(木) 13:32:01.92ID:t1CFdO/z0898カレーなる名無しさん
2019/11/07(木) 13:33:19.85ID:t1CFdO/z0899カレーなる名無しさん
2019/11/07(木) 13:59:43.52ID:ZdLABUIk0900カレーなる名無しさん
2019/11/07(木) 17:02:04.61ID:aDKQnI9Zしかし減塩の外食・中食を知らん>>896は残念な人
そういえば減塩・減油ルーの話題少ないスレだね
0901カレーなる名無しさん
2019/11/07(木) 20:14:24.70ID:ofUdRKnE梅干しと漬物の話だぞ?
0902カレーなる名無しさん
2019/11/07(木) 20:17:41.13ID:ofUdRKnE新鮮な野菜やおかずが豊富にあり、肉体労働の少ない今の時代には出番がない。
という話。
それで、何か手作りして「ちゃんとした暮らし」をしたいという欲があふれてる人が、
変な自然派の教祖のレシピとかでミョーなもんを作ったりすることになったりするわけよ
0903カレーなる名無しさん
2019/11/07(木) 20:19:35.07ID:Vtts/PJ+5皿分にプレミアム熟1片を足しましたが大して効果なし
これはやっぱり食卓で各人がソースや醤油をかけて食べるものなんでしょうね
個人的にはそのままだと味も辛さも香りもかなり物足りなかったんで
結局コンソメ味醂中濃ソース一味ガラムマサラクミンガーリックを足しました
まだ買い置きが3袋あるんで次回は焼き肉のタレも試してみます
0904カレーなる名無しさん
2019/11/07(木) 21:54:52.15ID:UlRWhXzZスレタイ読めないやつは100回死ねよ
0905カレーなる名無しさん
2019/11/07(木) 22:11:38.94ID:UlRWhXzZこいつは強く叩かれると数日黙ってまた同じ話を繰り返す悪質な常連
0906カレーなる名無しさん
2019/11/08(金) 08:51:50.90ID:RfDhR0WSそれってシンプルな屋台の中華そばを家系ラーメンに魔改造しようとしてるのと同じやで
0907カレーなる名無しさん
2019/11/08(金) 15:39:31.85ID:tjInYo6Mオリエンタル即席カレーはマイルド
悪く言えば物足りない
不足分は辛さとスパイス感だから唐辛子やガラムマサラで補えばハウス印度風カレーに近づけると思います
0908カレーなる名無しさん
2019/11/08(金) 22:38:13.05ID:AwWgmayTSBやグリコはハウスの味に似せてきたのかな?
数十年前からするとハウスっぽい味?になったような
0909カレーなる名無しさん
2019/11/09(土) 03:01:46.80ID:Cg3YdoX6SBは東京
0910カレーなる名無しさん
2019/11/09(土) 12:31:04.91ID:/QheP0t00911カレーなる名無しさん
2019/11/09(土) 12:52:49.23ID:4FtGAeGN0912カレーなる名無しさん
2019/11/09(土) 12:55:16.72ID:/QheP0t0へえサンキュー
0913カレーなる名無しさん
2019/11/09(土) 16:02:04.39ID:vVnkOyTb0914カレーなる名無しさん
2019/11/09(土) 17:18:22.09ID:3TURYuoSスパイスや醤油など足して作って食べると美味い
0915カレーなる名無しさん
2019/11/09(土) 18:20:55.46ID:4igo2obWハウスのこくまろはよく売れてるわりに美味しくないというか、味が落ちたと思う。
8皿分で低価格帯のルウなら、S&Bのとけ込むかグリコのプレミアム熟がオススメ。
個人的にはS&Bのとけ込むが、マイルドな美味しさで安いから気に入ってる。
0916カレーなる名無しさん
2019/11/09(土) 18:22:32.44ID:4igo2obWオリエンタル即席カレーは昭和のカレーを堅持してて嫌いではないけど、
現代的な味付けに慣れちゃうと、どうしても色々と物足りないよな。
ちなみにカレールウの味はハウスもS&Bも変化し続けてるけれど、
個人的にはハウス派だったのが、S&Bの方が自分好みの味になってきた。
ハウスは一度原点に立ち返って、味付けを見直してもらいたい。
0917カレーなる名無しさん
2019/11/10(日) 07:22:22.47ID:09cdtPEIお前それ注意されるの10回目だぞ
0918カレーなる名無しさん
2019/11/10(日) 11:23:42.39ID:3qSYrLtiローテ入り決定
0919カレーなる名無しさん
2019/11/10(日) 12:13:39.99ID:xSDFIcWvやさしくていいね!
0920カレーなる名無しさん
2019/11/10(日) 17:18:58.13ID:IBSnkYxC0921カレーなる名無しさん
2019/11/10(日) 17:25:01.02ID:1ZX32fkPドカタは塩分とらなきゃね
0922カレーなる名無しさん
2019/11/10(日) 23:46:30.40ID:ys4qXjkJS&Bのとけ込むカレー買ってみたよ安いのに意外と美味しいね
変に取って付けたようなところがない普通の味で安心感大
10点満点で自己採点するとこくまろは5点が精々だけどとけ込むは7点付けられるかな
0923カレーなる名無しさん
2019/11/11(月) 23:05:48.18ID:ZY9HiZXs東京のパチもんカレーには真似しきれない
0924カレーなる名無しさん
2019/11/11(月) 23:17:30.36ID:vAj4XO9v0925カレーなる名無しさん
2019/11/11(月) 23:30:46.96ID:pv18mnfeウチはずっとハウスの「こくまろ」なんだけど最近美味く感じられなくなってきたんで
あまりの安さで敬遠してた「とけ込む」を試してみるか
0926カレーなる名無しさん
2019/11/12(火) 19:02:00.64ID:LtF6BVt4むしろ脂質の方が1.5倍の差があってビビった
0927カレーなる名無しさん
2019/11/12(火) 23:05:27.98ID:QT3Xr9MsS&Bとけこむはシンプルで欧風系の高級感とかは皆無だけど普通に美味しい。
とは言えあまり期待しすぎるとショボーンとなるだろうから程々に。
>>926
このスレで問題視されてるのは「塩分(ナトリウム)量」ではなく
他の味に対して塩味が強すぎる「味付け」だと思うが。
0928カレーなる名無しさん
2019/11/13(水) 10:37:22.74ID:of0o9RPz>他の味に対して塩味が強すぎる「味付け」
横からだけどなるほど、それで納得がいった
SBは甘み旨み成分みたいのが比較的多めに感じられるんだよね
0929カレーなる名無しさん
2019/11/13(水) 21:11:30.00ID:+MsjeX2d別に問題になってもないし、それの評価軸はお前の主観だけだろ死んどけよ糞はげ
お前くらい頭が悪いと悩みってやっぱり無いの?
それともそれなりに有るの?
客観的な評価ができないから何を聞かれているかもわからないかな
0930カレーなる名無しさん
2019/11/13(水) 21:28:19.10ID:sZ9Xy3k+0931カレーなる名無しさん
2019/11/13(水) 22:23:45.83ID:of0o9RPzなってんだろ、なんて口悪いやつだ
そんなにハウス好きなのか
しょっぱいって言ってる人沢山いるだろ
俺もハウスの味はいやだからSB買ってるぞ、もっと他人をうやまえよ
0932カレーなる名無しさん
2019/11/13(水) 22:53:10.62ID:Hp5TDJmx長いことご無沙汰だった人が久々に口にするとその塩辛さに驚くと思う
逆にずっと食べ続けてる人は徐々に慣らされていってるから気づかないのでは
0933カレーなる名無しさん
2019/11/13(水) 22:55:26.71ID:Hp5TDJmxゴールデンは牛由来成分不使用にしたことで化学調味料頼みになったかも
とけ込むも野菜の甘味と旨味はあるけど化調の旨味も結構強い気がする
個人的にはどっちの味も嫌いじゃないしハウスの塩辛さよりは全然マシだけど
0934カレーなる名無しさん
2019/11/14(木) 22:37:24.84ID:2gbBfRR9自分それだわ
久々にジャワ食ったらしょっぱくてコショウの風味以外弱い感じ
何度も鼻近づけて匂い嗅いでもカレーの香りが鈍いというか
言葉では説明しにくい残念な感じ
0935カレーなる名無しさん
2019/11/14(木) 22:42:27.90ID:yT8p+7YV今日見たら表記されてた(ハチ食品だった)
食べた事がないんで味は知らないけどハチなら品質面は安心?
0936カレーなる名無しさん
2019/11/14(木) 22:45:14.80ID:yT8p+7YV>長いことご無沙汰だった人が久々に口にするとその塩辛さに驚くと思う
正に俺の事だわ
久しぶりのバーモントで塩気の強さに驚愕
まさかと思いジャワとこくまろも試してみたら
どっちも酷く塩辛くなってた
ハウスは何を考えてるのかと不信感を抱いた
0937カレーなる名無しさん
2019/11/14(木) 23:18:36.95ID:p5eplbnkこないだ業務カレー辛口作ったけど特に問題なかったな
味は箱の能書き通りコショウなどのスパイスが効いたジャワ辛口くらいの辛さだった
0938カレーなる名無しさん
2019/11/15(金) 18:13:38.85ID:34/aCsVQグリコZEPPINもハチ食品製造
0939カレーなる名無しさん
2019/11/15(金) 21:13:46.55ID:Ljio1NX8ハチはカレー粉もレトルトも安くて美味いな
日本食研、めいらく、ハチは業務用がすごく美味い
0940カレーなる名無しさん
2019/11/15(金) 21:24:55.90ID:fekmXFkT日本食研、めいらくかメモメモ…
0941カレーなる名無しさん
2019/11/15(金) 21:28:21.73ID:vicKceiH0942カレーなる名無しさん
2019/11/15(金) 22:02:31.72ID:SrByr86O植物クリームもスジャータが一番おいしい
冷蔵のポタージュ
コーンポタージュ ロングセラー
おいしいポタージュ 最近知った
どちらも濃厚で最高
ターャジス
は廃止決定だけど
>>939
以前ハチカレーのスレがカレー板であったけど
あらされて消滅
0943カレーなる名無しさん
2019/11/15(金) 23:53:36.75ID:KrzRCIeY安いだけあって味の複雑さとスパイス感がちょっと足りないけど普通に旨かった
俺的には最近のハウスのルーよりは断然こっちの方が好み
今回は中辛だったんで次は辛口を試してみる
0944カレーなる名無しさん
2019/11/16(土) 00:38:58.51ID:Hehe7Fm3昔食べたハチの百年目のカレー(レトルト)は凄く美味しかった記憶がある
全体的に安物ってイメージのハチにしてはかなりお値段お高めだったけど今でも味が変わってなければ久々にまた食べたいかも
0945カレーなる名無しさん
2019/11/16(土) 10:21:27.08ID:RJxdsAzvオリエンタルカレーと同じくシープルイズザベストだ
0946カレーなる名無しさん
2019/11/16(土) 23:15:03.30ID:+TDXbDlE私はS&Bの信者でもハウスのアンチでもありませんが、
個人的には最近のハウスのルウの味の方向性は間違ってると思ってます。
0947カレーなる名無しさん
2019/11/16(土) 23:20:11.51ID:+TDXbDlEイオンのPBルウはハウスこくまろと比較しても
製造がS&Bですので品質には不安はないですし、
作れる量は同じで美味しくて安いですから、
全て?の点でハウスのこくまろの負けですよね。
0948カレーなる名無しさん
2019/11/17(日) 00:19:38.07ID:YOVz9Yloカレー味の米の友を作ってると思えばハウスのしょっぱさを理解できるんじゃないか?
0949カレーなる名無しさん
2019/11/17(日) 09:23:22.30ID:FpkSUkBF0950カレーなる名無しさん
2019/11/17(日) 09:49:58.83ID:czcb4h/O0951カレーなる名無しさん
2019/11/17(日) 11:44:04.69ID:+ebjHc+d0952カレーなる名無しさん
2019/11/17(日) 11:50:38.17ID:wtoRF1FG高くてうまいのは当たり前だし
高いからっておいしいとはかぎらない
各社中程度(とろける、こくまろ、バーモント、熟カレー、ゴールデン)辺りで十分な気もする
0953カレーなる名無しさん
2019/11/17(日) 11:52:50.70ID:F2fFL/xQ謎だわ
0954カレーなる名無しさん
2019/11/17(日) 11:54:04.18ID:+ebjHc+d意味が分からない
0955カレーなる名無しさん
2019/11/17(日) 11:59:58.98ID:wtoRF1FGジャワは好みじゃなかったし、こないだディナーカレー作ったがバターの香りが好きじゃなかった
ゴールデンととろけるが好きなんだよ
あとは大手3社以外のフレーク
確かにジャワとかディナーカレー、絶品なんかはあまり話題にならないね
0956カレーなる名無しさん
2019/11/17(日) 12:14:45.72ID:+ebjHc+d0957カレーなる名無しさん
2019/11/17(日) 18:37:47.58ID:ortd5YoF0958カレーなる名無しさん
2019/11/17(日) 21:36:19.91ID:OF/Cpagoレス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。