トップページcurry
1002コメント289KB

カレーの素総合【ルウ・フレーク・ペースト】Part9

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001カレーなる名無しさん 2019/06/13(木) 03:17:13.50ID:lNbonTUS
↑次スレを立てる時は一行目にコレをコピペする事

前スレ
【カレールー(ルウ)】カレーの素総合【カレーペースト】Part8
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/curry/1553172388/
VIPQ2_EXTDAT: checked:default:1000:512:----: EXT was configured
0002カレーなる名無しさん2019/06/13(木) 03:26:29.43ID:lNbonTUS
個人的にはバーモントとジャワはもう要らない
0003カレーなる名無しさん2019/06/13(木) 03:39:36.82ID:+gPE7YEE
ゴールデンもこくまろも要らない
0004カレーなる名無しさん2019/06/13(木) 03:46:14.37ID:lNbonTUS
じゃあ要るのは何だよ
0005カレーなる名無しさん2019/06/13(木) 03:56:30.85ID:+gPE7YEE
プレミアム熟の辛口とコスモの中辛
0006カレーなる名無しさん2019/06/13(木) 04:36:39.47ID:lNbonTUS
まぁ俺のもそうだが結局は個人的意見でしかないわけで
0007カレーなる名無しさん2019/06/13(木) 05:34:56.13ID:+D9xKTlv
ビーフならディナーカレーやね
0008カレーなる名無しさん2019/06/14(金) 17:50:41.74ID:Pu3DCgtT
おつ
0009カレーなる名無しさん2019/06/14(金) 18:04:24.20ID:p8OLqFCv
横濱舶来亭のトロピカルってやつ食べてみたいなあ
0010カレーなる名無しさん2019/06/14(金) 18:19:15.54ID:7FaLjTso
むかし千疋屋のフルーツカレー食べておいしかったの思い出した
0011カレーなる名無しさん2019/06/14(金) 18:37:51.34ID:TKR+MVkO
ヤマモリのフルーツカレーも美味しかった
バーモントカレーもそうだけど、リンゴが旨さの秘訣何だろうね
バーモントカレー以外で、リンゴを使ってるカレールーってあるかな?
0012カレーなる名無しさん2019/06/14(金) 19:08:20.78ID:4iknCrX/
オカンが東北旅行に行ってこれ買ってきた
https://i.imgur.com/VI7QZHm.jpg

アンテナショップでも同じもの売ってたけどね…
0013カレーなる名無しさん2019/06/14(金) 19:53:58.85ID:6amTq74p
これは旨そうなカレールーですな
0014カレーなる名無しさん2019/06/14(金) 20:25:52.98ID:ZU4K9xmH
この前マックスバリュが全品10%引きなので買い物に行って
ついでに税込み98円のPBルウ中辛をゲットしてきた
そのままだと物足りなかったのでコンソメと中濃ソースをプラス
香りも弱かったのでガラムマサラで強化
結果として十分美味しくなった
税込み98円(今回は88円)でこれなら価値はあると思う
次の機会には何個かまとめ買いしておくつもり
しかし最近はこんな安物ルウでも今風の茶色なんだな
0015カレーなる名無しさん2019/06/14(金) 20:58:49.54ID:QhFhxYGr
こちらね
【カレールー(ルウ)】カレーの素総合【カレーペースト】Part9
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/curry/1560388590/
0016カレーなる名無しさん2019/06/14(金) 22:12:56.18ID:ZU4K9xmH
それ重複スレだろ
0017カレーなる名無しさん2019/06/14(金) 22:31:29.96ID:jNHZU8Nj
新作商品の情報来たぞ!
https://youtu.be/GJHDzxxxngk
?さ
0018カレーなる名無しさん2019/06/14(金) 22:34:05.38ID:QhFhxYGr
>>16
え?
0019カレーなる名無しさん2019/06/14(金) 22:48:17.37ID:ZU4K9xmH
>>18

えっ
0020カレーなる名無しさん2019/06/14(金) 23:25:48.76ID:QhFhxYGr
くだらない争いを理解した。
向こうは次だな
0021カレーなる名無しさん2019/06/14(金) 23:31:44.20ID:TBFWh8uo
>>16
今見たけどここ全く別スレじゃん
スレタイもテンプレも改ざんしまくりだし
5ちゃん初心者がスレ立て覚えて自由に立てましたみたいな
つかお前が>>1だろ
スレ立て後必死にスレ伸ばそうとしてるし
0022カレーなる名無しさん2019/06/14(金) 23:38:24.50ID:QhFhxYGr
>>21
どの道乱立ウザいから先に立ったこっち使おう。あっちは次でいい
0023カレーなる名無しさん2019/06/15(土) 04:53:37.71ID:BjUjGGGz
>>12
これうちにもあったぞ
まだ食べてない
0024カレーなる名無しさん2019/06/15(土) 18:57:53.76ID:MHEldqcA
カレーの隠し味というか味tが物足りないときに足すモノでオススメって何がある?
0025カレーなる名無しさん2019/06/15(土) 20:24:27.68ID:fRjudZh5
ガラムマサラ
カイエンペッパー
0026カレーなる名無しさん2019/06/15(土) 20:57:35.39ID:80SaNCqb
ヱスビーの赤缶カレー粉かな
0027カレーなる名無しさん2019/06/15(土) 22:22:35.50ID:O2AWufu1
甜麺醤とオイスターソース
ちょっとだけね、入れすぎ注意
0028カレーなる名無しさん2019/06/15(土) 22:32:09.02ID:/WFvgLcO
>>24
醤油か塩かコンソメ
0029カレーなる名無しさん2019/06/15(土) 22:38:37.24ID:hd7QYoAl
>>24
手軽にするならウスターソース
0030カレーなる名無しさん2019/06/16(日) 05:40:54.27ID:GOpZKhui
>>24
トマトピューレ。ケチャップでも良い。
ちなみにレトルトもこれで一段上になる。
0031カレーなる名無しさん2019/06/16(日) 06:30:16.99ID:zaRh5UQ4
このスレってルーやら焼肉のタレにこだわりまくるハゲはいるのにスパイスをテンパリングする人はいないよね
おかしい
0032カレーなる名無しさん2019/06/16(日) 07:36:51.04ID:WIXGBwMP
ん?
0033カレーなる名無しさん2019/06/16(日) 07:44:54.95ID:bBqC4aA3
>>31
スレチ
0034カレーなる名無しさん2019/06/16(日) 07:48:47.32ID:zaRh5UQ4
隠し味はスレチじゃないの?
0035カレーなる名無しさん2019/06/16(日) 07:51:30.42ID:WIXGBwMP
スパイスはスレチじゃないでしょ
0036カレーなる名無しさん2019/06/16(日) 07:52:08.73ID:p4ympdfn
スレチ
0037カレーなる名無しさん2019/06/16(日) 07:55:15.92ID:zaRh5UQ4
カルダモンやクミンの香味オイルを隠し味()にするのもスレチなの?
0038カレーなる名無しさん2019/06/16(日) 08:22:07.11ID:WIXGBwMP
スレチおじさんは面倒だぞー(笑)
0039カレーなる名無しさん2019/06/16(日) 08:36:09.87ID:zaRh5UQ4
オイスターソース・焼肉のたれ・コンソメ・甜麺醤は無罪
パウダーのガラムマサラ・カイエンペッパーは何故か無罪
クミンシードやカルダモンのテンパリングは有罪

結局お前らハゲが自己満足の改造したいだけだろ
0040カレーなる名無しさん2019/06/16(日) 08:44:23.42ID:bBqC4aA3
気に入らないなら出ていけばいいだけ
少しは頭使えば?
0041カレーなる名無しさん2019/06/16(日) 08:48:24.58ID:zaRh5UQ4
隠し味スレに移住すりゃいいじゃん
0042カレーなる名無しさん2019/06/16(日) 10:15:36.79ID:WIXGBwMP
>>40
それ自分に言うことになってるが、、
0043カレーなる名無しさん2019/06/16(日) 10:20:19.49ID:ZK3AiiwT
そんなことよりカレーの話しようぜ
ジャワ辛口をシーフード味にしたかったので自家製のフォンに冷凍甘海老の頭から取った海老油と海老ペーストで仕上げた
隠し味は自家製味噌、具は業務スーパーの冷凍フィッシュボール

少し手間はかかるがおすすめ
0044カレーなる名無しさん2019/06/16(日) 11:03:02.51ID:psEwuA8U
エビの殻良いよね

>>39
ハゲてないもん!
0045カレーなる名無しさん2019/06/16(日) 11:05:09.41ID:zaRh5UQ4
テンパリングは有罪なのに海老ペースト海老油は無罪なのか
そこまでこだわってるのに具は業スーというのはお前釣りだろ
0046カレーなる名無しさん2019/06/16(日) 11:25:53.79ID:bBqC4aA3
>>42
頭悪そ
0047カレーなる名無しさん2019/06/16(日) 12:41:20.62ID:S8iKg9wZ
>>46
自分はできる限り相手が合ってるんじゃないか?と尊重する主義なんだ。

態度を反省する。どゆこと?なぜスレチ?
0048カレーなる名無しさん2019/06/16(日) 15:43:58.58ID:CfVsWizE
ティラピアカレー作ったけど普通だった 魚介系カレーは難しい
0049カレーなる名無しさん2019/06/16(日) 16:01:27.60ID:oiTJZM+h
どうもカレー関連スレでは喧嘩腰のレスが目立つ。
0050カレーなる名無しさん2019/06/16(日) 16:27:30.68ID:QfNEnDV7
うるせー馬鹿
0051カレーなる名無しさん2019/06/16(日) 17:00:41.63ID:kjSRQC4K
最近まではけんか腰なんて感じなかった
0052カレーなる名無しさん2019/06/16(日) 17:02:29.57ID:S8iKg9wZ
スレ立てした人かなぁどうでもいいけど
0053カレーなる名無しさん2019/06/16(日) 18:10:42.99ID:8hedrrck
>>24
カレーの隠し味で、個人的に大成功と思ったのは中濃ソースと焼肉のたれですね。
どっちも少量で一気に味が複雑化して、安いルウでもランクアップできます。
マイルド化には牛乳とバナナ。甘みとコク足しにはバナナや砂糖。味醂も可。
ただし焼肉のたれは甘みが強いので、その上に甘みを足す時は要注意。
オイスターソースはごく微量しか使った事がなく、効果の程がはっきりせず。
ちなみにコンソメとガーリックは入れて当たり前になってて、隠し味じゃないですね。
逆に失敗したと思うのは、ケチャップと赤ワイン。
ちょっとでも多いとケチャップは酸味、ワインは渋味が気になって好みに合わず。
個人的に酸味は苦手と気付いたので、苺ジャムやヨーグルトあたりはパスしてます。
0054カレーなる名無しさん2019/06/16(日) 18:23:11.57ID:E8XsvbSI
そんなことよりカレーの話しようぜ
イオンPBの印度をキーマ辛口に仕立てたくて青唐辛子と鶏挽肉とスパイスのテンパリング
なんちゃってビリヤニはクミンカルダモンシナモンクローブベイリーフ黒胡椒にんにく生姜玉ねぎトマトで土鍋で炊き込む感じで
0055カレーなる名無しさん2019/06/16(日) 18:46:40.51ID:1EXc3NbK
だからワッチョイ入れれば良かったのに
0056カレーなる名無しさん2019/06/16(日) 19:00:52.98ID:zaRh5UQ4
そんなことよりカレーの話しようぜ
パラックパニール風を作りたくて玉ねぎにんにく生姜ほうれん草トマトでベースを作ってSB赤缶にクミンを増強してテンパリング
パニールは牛乳にお酢をガーゼで漉して
そんな手間かからないからおすすめ
0057カレーなる名無しさん2019/06/16(日) 19:02:42.81ID:HAjNXisT
やっぱ成分無調整みたいな牛乳がいいのか
0058カレーなる名無しさん2019/06/16(日) 19:05:56.44ID:MJsFak2P
>>56
へぇ、そうやってパニール作れるんだね
「スタンリーのお弁当」って映画見てサグパニール作って見たくなってたとこだからやってみよう
0059カレーなる名無しさん2019/06/16(日) 19:06:39.60ID:JAFZJtM6
>>55
賛成。
それよりカレーの話をしようぜ
0060カレーなる名無しさん2019/06/16(日) 19:08:01.86ID:zaRh5UQ4
>>58
ヒンディーのインド人に習った
面倒なときは豆腐でもいいよって言ってた
0061カレーなる名無しさん2019/06/16(日) 19:11:31.17ID:oQjUKCHx
【即時】金券五百円分とすかいらーく券を即ゲット  
https://pbs.twimg.com/media/D9K4hj_VAAE4Dr1.jpg 
     
1. スマホでたいむばんくを入手 
2. 会員登録を済ませる
3. マイページへ移動する   
4. 紹介コード → 入力する [Rirz Tu](空白抜き)     
   
今なら更に16日23:59までの登録で倍額の600円を入手可  
両方ゲットしてもおつりが来ます  
  
 数分の作業で出来ますのでご利用下さい   
0062カレーなる名無しさん2019/06/16(日) 19:39:47.62ID:HAjNXisT
豆腐ならちょっと塩漬けとかしたほうがよさそう
0063カレーなる名無しさん2019/06/16(日) 23:22:06.03ID:zaRh5UQ4
>>33
どうだった?スレチだった?
0064カレーなる名無しさん2019/06/17(月) 05:33:54.64ID:QipAZLKj
味醂ケチャップ焼肉のたれオイスターソースウスターソースコンソメ苺ジャムヨーグルトバナナ
隠し味とか言いながらお前らどんだけ甘味を求めてるのよ
0065カレーなる名無しさん2019/06/17(月) 05:35:42.79ID:QipAZLKj
テンパリングマンのほうがよっぽどマシだろ
どんだけのオイル量でやってるのかはわからんが
0066カレーなる名無しさん2019/06/17(月) 10:04:20.29ID:XEgbwUcE
期間中(6/14〜6/30)であれば、
セブンとファミマでは支払いの70%戻る。
iDの使える全店舗で50%戻る。

メルカリを初めて登録する方は300円ゲット出来る。
・アプリをダウンロードする
・会員登録の最後に招待に【YWGPEZ】と入力すると貰えます。

https://i.imgur.com/bdxAN0l.jpg
https://i.imgur.com/IWnXdww.jpg
https://i.imgur.com/Tf2OlH0.jpg
0067カレーなる名無しさん2019/06/17(月) 10:22:43.07ID:6JJOwCaY
もう誰もスレチて言ってないからそのネタ終了で
ただルウ使わないスパイスカレーの話をちゃんとするのはこちら?
スパイスからカレーを作ろう18杯目
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/curry/1548609457/
0068カレーなる名無しさん2019/06/17(月) 10:28:43.23ID:zpKespCi
スレチ言われて酸欠になった奴がもがいてて草
0069カレーなる名無しさん2019/06/17(月) 11:04:04.94ID:QipAZLKj
俺はお前らの妙ちきりんな隠し味のほうが変だと思う
赤缶使ってる人だし
0070カレーなる名無しさん2019/06/17(月) 17:57:40.66ID:uH2RJ2xs
赤缶、ルー使わずにカレー作ったりスパイスついでに辛さ増したりするなら良いけど、辛さはもういいって場合に困るんだよね
0071カレーなる名無しさん2019/06/17(月) 18:08:03.58ID:BgHnoNpr
黄缶、インデラカレー(スタンダード)の方が若干辛くないかな
ウコン感が強いから好みかわからないけど
0072カレーなる名無しさん2019/06/17(月) 18:28:25.89ID:uH2RJ2xs
>>71
ありがとう、黄色缶か
何度か見かけたけどどこにあったか思い出せない
インデラは…確かカルディに1種類だけ置いてあった
0073カレーなる名無しさん2019/06/17(月) 18:37:49.37ID:BgHnoNpr
缶は意外と本格的な味と香りと辛さだよね
0074カレーなる名無しさん2019/06/17(月) 18:51:36.05ID:6fzbPeEo
>>70 そういう時のガラムマサラだろ
0075カレーなる名無しさん2019/06/17(月) 18:56:58.68ID:uH2RJ2xs
>>74
ガラムマサラもうちにあった
今度は使おう
0076カレーなる名無しさん2019/06/17(月) 19:02:12.05ID:R7YPVsHx
>>24
最近はコンソメ・中濃ソース・焼肉のタレ(味噌味)を少しだけ足すのが定番化
ただし中濃ソースには白だし(三倍濃縮)を10〜15%足してある
追加スパイスはガラムマサラとガーリック
ちなみにルウはほぼゴールデン⇒とろける⇒プレミアム熟のローテーション
たまにとけ込むとイオンPB91円で地味な味からの変化を楽しんでる
0077カレーなる名無しさん2019/06/17(月) 20:06:23.98ID:W78/4esE
フルーツカレー数回作った
生のりんご
火の通りが遅い
スライサーで薄切り最低20分煮る推奨

りんごジュース
香料が足してあるので仕上がりがりんご過ぎてきついのであまりおすすめしないけど
どうしてもというのなら1リットル128円の冷蔵100%ジュースだと香料が少ない

反れるけど
香料が多いジュースならアップルティーとして10〜20%足すには向いてる
濁るせいかメジャーじゃないけどオレンジティーも良い

桃缶
シロップは甘すぎるので捨てる
適当に切って30分くらい煮ると溶けてなくなるけど美味しい
0078カレーなる名無しさん2019/06/17(月) 20:58:50.13ID:BgHnoNpr
>>33
お前これをスレチと言わないの?
0079カレーなる名無しさん2019/06/17(月) 23:26:47.40ID:+QQtHGuv
>>78
スレチ
0080カレーなる名無しさん2019/06/18(火) 01:53:12.29ID:AL31SIo6
もうウザいよ
0081カレーなる名無しさん2019/06/18(火) 21:01:13.78ID:jiclbdXr
>>24
・うま味調味料(味の素よりハイミーが効く)
・コンソメかウスターソース(単純に味が濃く複雑になる)
中濃ソースと焼き肉のタレは甘みが強いから注意

>>76
値段が高いルウはそのまま作っても旨くて当然
その辺の価格帯でアレコレ試行錯誤するのは面白い
失敗するとアイタタタで凹むが
0082カレーなる名無しさん2019/06/18(火) 21:44:30.69ID:5z3EC1Up
こないだエムトゥエムとかいうフレーク報告した者だが、今日コスモの中辛とかいうの買ってみた
ここでコスモまずいって言ってた人いたからどうなんだと思うが
0083カレーなる名無しさん2019/06/18(火) 22:20:08.19ID:vybpU+ph
>>12
これ作ってみた
あっさりしててバランスも良くてちょい甘めチューンだった
0084カレーなる名無しさん2019/06/19(水) 20:23:16.59ID:vELajSJy
コスモの中辛4皿分作ってみた
無添加って感じの特にパンチや特徴ないルーって感じだった、体には良さそう
普段何も足さないけど今回は焼肉のたれ少しとコンソメひとかけ入れた
これをベースに使うには良いのかなと思った
0085カレーなる名無しさん2019/06/19(水) 20:56:11.27ID:54VXGXH+
せっかくの無添加になぜ添加する
0086カレーなる名無しさん2019/06/19(水) 21:53:05.83ID:tdMZLQI0
>>85
84だけど何も入れないと味気ないんだよ
直窯炊きらしいけどそのせいかこんがりした風合いはあった、あと自分には辛さが少し足りなそうだったんでハチのカレー粉も入れた
今度はエバラとカルディのフレーク買ってみたい
0087カレーなる名無しさん2019/06/19(水) 22:13:45.98ID:XQ4RQo1q
気持ち悪い味覚だな
焼肉NG登録か
0088カレーなる名無しさん2019/06/19(水) 22:21:57.41ID:ib5hhEmS
嫁が「安いけどエスビーだし気になってたのが特売してた」と『とけ込む』の中辛を買ってきた
何も味を足さないで作ってもらったらスパイスもコクも足りなくて頼りない味だけど
ダメって事はなくて野菜ぽい優しい甘みがあり値段からの予想よりは美味しかった
俺はウスターソースをかけたけど嫁は下手なレトルトよりは全然マシだとそのまま食べてたし
次に残りを作る時は嫁が自分なりに味付けするそうでちょっと楽しみだ
0089カレーなる名無しさん2019/06/20(木) 00:00:22.00ID:7O6HYABN
>>87
そういうのは言ったらダメ
0090カレーなる名無しさん2019/06/20(木) 18:32:00.61ID:KBvPd9o4
>>87
85だけど本当はチャツネみたいの入れるのが良いんだろうが滅多につかわないので変わりに…とここのレス参考にした
0091カレーなる名無しさん2019/06/20(木) 19:03:18.24ID:Xnf6rOLq
こくまろ
とけ込む
似た系統のような
どっちもいまひとつ

SBのあらびきカレーだったか
これうちのカレーにします
というcmのやつは美味しかったのになくなってしまった
0092カレーなる名無しさん2019/06/20(木) 20:40:15.18ID:8JGYZ+wM
【東京/新宿区】路上で19歳の男性に因縁を付けて暴行し、顔の骨を折る大けがをさせたとしてネパール人の不良グループの男女4人が逮捕されました。

https://news.livedoor.com/article/detail/16648925/
0093カレーなる名無しさん2019/06/20(木) 21:30:06.44ID:3QP9KVr+
>>88
個人的にはS&B「とけ込む」はトップバリュ91円と並んで
「安いのに意外と美味しくてコスパがいいカレールウ」のツートップ。
自分好みに味を足すから、クセがないのは助かるよ。
ただ「とけ込む」は箱表記より辛さは弱めというか甘みが強いね。
0094カレーなる名無しさん2019/06/21(金) 23:36:07.41ID:tIZoRS4L
エスビーとけ込むは特に旨くはないし
辛口でも他の中辛レベルだけど
変に塩辛いハウスこくまろよりは全然マシ
同じ8皿分でこくまろより安いし
0095カレーなる名無しさん2019/06/22(土) 20:06:17.75ID:Zq8hzxsp
「とろける」や「とけ込む」は安いってよく言われてるけど
販売価格が低いってだけで分量は10皿分と8皿分なんだから
12皿分のゴールデンと比較して1皿分の値段は大して変わらないんじゃない?
同じ8皿分の「こくまろ」と「とけ込む」なら後者が安いのは間違いないけど
0096カレーなる名無しさん2019/06/23(日) 03:56:30.49ID:CrB21C9J
なるほどね
ウィンナー界では、シャウエッセンやアルトバイエルンが高いと言われるけど、
ちょっと安めの香燻、燻製屋、豊潤なんかと比べると量自体も多いもんな
1箱、1袋あたりの値段で比較するのは間違いだな
木を見て森を見ずの典型やね
0097カレーなる名無しさん2019/06/23(日) 08:19:50.22ID:9z3AxMuO
>>96
ウィンナー、毎朝1個食べるようにしてるが重量考慮しても香燻が一番安くて味も大差なさそう
0098カレーなる名無しさん2019/06/23(日) 13:42:27.40ID:nmj5VzRx
大創産業(ダイソー) ウチの定番カレー
メーカー不詳だが
辛さ表示がS&B式「1 2 3 4 5 HOT」(中辛は3)
箱(開封ミシン目、賞味期限の印字)、ルウトレイの形状、牛豚鶏由来成分不使用

S&B製とみてよさそうだ
0099カレーなる名無しさん2019/06/23(日) 18:28:24.23ID:T48jpYCv
前スレの平常価格最安情報だと

★S&Bゴールデン(12皿分)⇒ドンキ(バリ辛なし、158円)
★S&Bとけ込む(8皿分)⇒西友(98円)
★S&Bとろける(10皿分)⇒西友(128円)
★ハウスこくまろ(8皿分)⇒ドンキ(128円)
★ハウスバーモント(12皿分)⇒西友(189円)
★ハウスジャワ(9皿分)⇒西友(スパイシーブレンド含む、208円)
★グリコプレミアム熟(8皿分)⇒ドンキ(158円)
(全て税抜き価格)

これらを等しく12皿分に換算したら安い順に

S&Bとけ込む147円
S&Bとろける154円
S&Bゴールデン158円
ハウスバーモント189円
ハウスこくまろ192円
グリコプレミアム熟237円
ハウスジャワ277円

S&Bゴールデンは味も香りも良くてかなりコスパ高い気がする
0100カレーなる名無しさん2019/06/23(日) 18:29:08.47ID:T48jpYCv
しかしゴールデンって発売当時は他社製品の2倍の価格の高級品だったのに
今ではエコノミーな部類になってるんだな
0101カレーなる名無しさん2019/06/23(日) 18:37:14.95ID:/+W/5m23
さすがエスビー
0102カレーなる名無しさん2019/06/23(日) 20:08:07.13ID:nIr+/Aw1
企業努力です
0103カレーなる名無しさん2019/06/23(日) 22:14:59.12ID:XxMYkCKf
今日オリエンタルで大豆の豆カレー作った
なんだろこの落ち着く味
さすがオリエンタル
ゴテゴテしてない
0104カレーなる名無しさん2019/06/24(月) 20:00:17.11ID:ZG8iDYiW
>>99
イオンPBは8皿分で91円だから、12皿分だと136.5円。
エスビー製で味も悪くはないし、金欠や倹約したい時には有難いよ。

それにしても「こくまろ」は意外と割高なんだね。
ハウス的には利益率けっこう高いと見たが、如何なものか。
0105カレーなる名無しさん2019/06/25(火) 18:52:53.48ID:49oKrBqJ
お前らルーの名前は明示しながら隠し味に入れてるタレやらソースは商品名を言わないのな
お前らのこだわりもお察しだな

オリバーのどろソースを使う俺はグルメ
0106カレーなる名無しさん2019/06/25(火) 19:15:13.70ID:2bBuSZMU
いるよな、毎日カレーの仕事している専門家が何十年もかけてたどり着いた配合を台無しにするやつ。
0107カレーなる名無しさん2019/06/25(火) 19:17:12.75ID:49oKrBqJ
いるよな経済性の観点が抜け落ちてて極論するやつ

お前の論理なら世の中のカレーは何種かに収斂していくよな
0108カレーなる名無しさん2019/06/25(火) 19:21:04.49ID:kS1TQkbO
箱裏宗教信者哀れ(笑)
0109カレーなる名無しさん2019/06/25(火) 19:24:58.31ID:DKJpOhv4
どこのスーパーでも売ってるユウキの甜麺醤と富士オイスターソース使ってる
どこでもって言っても地方や県でもメーカー変わるだろうからあんまりこだわらない様にしてる

あ、カレーには使わないけどマヨと粒マスだけは絶対キューピー
これだけは絶対に譲らない
0110カレーなる名無しさん2019/06/25(火) 20:53:48.66ID:ilu9fbHS
>>105
そんな泥を混ぜるなんて阿呆
メーカーが研究開発してバランスとってんだから
どうしてもソースを混ぜるというならコーミソースだな
0111カレーなる名無しさん2019/06/25(火) 21:40:29.17ID:49oKrBqJ
>>110
誹謗中傷を通報しておきました
https://www.oliversauce.com/knowledge/secret2
0112カレーなる名無しさん2019/06/25(火) 23:19:30.49ID:TXDxGCP5
いるよな、毎日ソースの配合して何十年もかけてたどり着いたソースの味をカレーで台無しにするやつ。
0113カレーなる名無しさん2019/06/25(火) 23:36:15.13ID:qsyYiba9
>>99
S&Bは全体的に安いのな
うちはこくまろ中心にハウスばかりだがS&Bのルーも取り入れるよう嫁に言うわ
0114カレーなる名無しさん2019/06/26(水) 13:39:45.79ID:heeRLDGX
お前はカレーのときだけ厨房立ってるの?
それとも独身?
0115カレーなる名無しさん2019/06/26(水) 19:53:59.30ID:tSjhYfSz
子供の頃以来のバーモントカレーを作った
昔懐かしい匂いでメッチャ嬉しい
でも食べたら味が全然別物になっててショック
色も黄色くなくて濃い茶色でコレジャナイ感巨大
こんなの秀樹のバーモントカレーと違う
ハウス食品は反省して元に戻してくれ
0116カレーなる名無しさん2019/06/26(水) 20:47:31.09ID:9F/06dWk
分かりました
0117カレーなる名無しさん2019/06/27(木) 12:21:31.08ID:RmX7p9G/
>>115
業務用ハウス印度を使うがよろし。
0118カレーなる名無しさん2019/06/27(木) 13:39:30.63ID:Xz9ZcCyK
ゴールデンの業務用の、やつってミルポワ入りだけど普通のゴールデンと全然違うんかな
0119カレーなる名無しさん2019/06/27(木) 17:35:43.95ID:v5vBwSOB
ジャワカレーの甘々が欲しいんですが!
0120カレーなる名無しさん2019/06/27(木) 20:28:20.55ID:kaGQb2kP
>>115
>>117
印度愛用してる
うまい!
隣に業務用バーモントも売ってる
0121カレーなる名無しさん2019/06/27(木) 20:31:15.09ID:kaGQb2kP
追加
業務バーモントも買ったが
昔ながらの黄色いバーモントだった
辛くない方が良いならおすすめ
0122カレーなる名無しさん2019/06/27(木) 20:36:57.40ID:kaGQb2kP
業務スーパーは
売り切れると2週間くらい入らない事も多い
一番長かったのは
ガーリックスライス500g
半年以上なかったが復活した
0123カレーなる名無しさん2019/06/27(木) 21:24:19.71ID:32jxGJuM
10年ぶりくらいでS&Bゴールデンカレーの中辛を食ったけど
こんな香りだったかな?と感じただけで味に違和感はなくて普通に美味かった
色も相変わらず黄色いし実家の食卓を思い出したわ
0124カレーなる名無しさん2019/06/27(木) 21:25:03.68ID:32jxGJuM
業務用1sは流石にデカすぎる
0125カレーなる名無しさん2019/06/27(木) 21:48:48.47ID:v5vBwSOB
冷凍にするしかないな
0126カレーなる名無しさん2019/06/27(木) 21:57:29.22ID:32jxGJuM
今どきの核家族で1sのルーなんて消費するのにどれだけかかるやら
飽きるから味も工夫する必要が出でくるし
0127カレーなる名無しさん2019/06/28(金) 05:20:28.96ID:V0PIUwNJ
俺は一人で食い切れるけどな
0128カレーなる名無しさん2019/06/28(金) 20:38:45.55ID:zTdlN8QN
>>127
同じ
週2回は作るけど1回は各種他のルウを試したり
猛暑で常温保存で賞味期限間近でも無問題
1回で2人分使うけど
0129カレーなる名無しさん2019/06/28(金) 20:41:14.57ID:zTdlN8QN
昔の黄色いバーモントなら
業務カレーの甘口=赤い箱がほぼ同じ
辛口は別物
0130カレーなる名無しさん2019/06/28(金) 23:44:21.29ID:l97la5z9
>>124
割安だから大箱を買うけどそれでも10〜12皿分で十分だな
その時点で同じルウで作ったカレー×2回が決定したようなもんだし
個人的には1sどころか500gでも買う気になれない
0131カレーなる名無しさん2019/06/29(土) 19:52:37.45ID:xgXgQMxM
しばらくぶりにカレーを作ったよ。
ルウはエスビーとろける(中辛)1/2箱+グリコプレミアム熟(中辛)一欠け。
味付けは味の素コンソメ大さじ1/2杯、ブルドック中濃ソース小さじ1杯、
ローソンストア100の焼き肉のタレ「コクうま」小さじ1杯。
かなりしっかりした味になって、個人的には結構美味しい。
0132カレーなる名無しさん2019/06/29(土) 19:54:11.94ID:xgXgQMxM
カレーは好きだけど、色んなルウを使いたいから業務用はないなぁ。
実際、一人暮らしなのとカレーは1食で1杯しか食べないから、
6皿分作ったら7回くらい食べられるんだよね。
だから1s=50皿分なんて多すぎるにも程があるって感じ。
業務用ルウを買ってる人は、どんな感じで消費してるのかな。
0133カレーなる名無しさん2019/06/29(土) 20:05:18.57ID:If0DU5NC
お前はタコ部屋暮らしをやめて老親の心配を緩和しろよ
カレーの前にやることあるだろ
0134カレーなる名無しさん2019/06/29(土) 21:23:09.66ID:SFpkmZEt
>>132
>6杯分で7回食べる
それは男なら少食過ぎじゃないかな?
俺は1.5人前くらい食べる
場合によっては1食に2人前
0135カレーなる名無しさん2019/06/29(土) 21:38:23.50ID:a+gSwlmV
>>134
俺もそう。6食分なら2〜3回だな。
0136カレーなる名無しさん2019/06/29(土) 22:27:58.46ID:xgXgQMxM
>>134-135
毎食レンチンで温野菜を作って先に食べてるから、そんなに入らないよ。
て言うかカレーって味は好きだけど油っこいから、2杯も食べる気にならないな。
0137カレーなる名無しさん2019/06/29(土) 22:33:39.10ID:SFpkmZEt
>>136
温野菜、健康的だね
それなら入らないかも
俺はカレーの時はたいてい食塩無添加の野菜ジュースだけ
毎朝サラダは食べるけど
0138カレーなる名無しさん2019/06/29(土) 22:52:35.14ID:Plt8Pttq
デブとガリの量の話はいらん
カレーの話をしろ
0139カレーなる名無しさん2019/06/29(土) 23:05:58.91ID:jKDUSiut
普通は調理中の味見だけで満腹になる
0140カレーなる名無しさん2019/06/29(土) 23:10:41.07ID:SFpkmZEt
>>138
了解、今度はエバラのフレーク中辛買った
辛口だとスパイシーな味らしいから辛いの好きだが少しフルーティらしい中辛にした、しばらく作れなさそうだが作ったら報告する
0141カレーなる名無しさん2019/06/29(土) 23:13:58.74ID:oROFt/zw
桃の缶詰とウスターソースと焼肉のタレとオイスターソースにSBのホットガラムマサラソースとタバスコ入れた
0142カレーなる名無しさん2019/06/29(土) 23:15:13.05ID:oROFt/zw
具は野菜ジュースと業務スーパーの肉団子とシーフードミックス
0143カレーなる名無しさん2019/06/30(日) 14:19:16.46ID:r97euSD1
つまらないとか気持ち悪いとか思うだろ?
俺も同じ気持ちです
0144カレーなる名無しさん2019/06/30(日) 15:01:55.59ID:KxRrS400
味障なんだが質問。
ジャワカレーてカレーぽくない気がするんだけどどう?
ビーフシチュにペッパーたくさん入れたみたいな
0145カレーなる名無しさん2019/06/30(日) 15:42:47.77ID:Sp+jxhc1
普通にカレーだけど
0146カレーなる名無しさん2019/06/30(日) 20:55:20.18ID:nRsupMoE
そんなにデミグラスソースっぽい味だったっけ??
0147カレーなる名無しさん2019/06/30(日) 23:42:26.63ID:VfES02Y7
自分は実家のカレールーがバーモント一択だったんで、他のルーはどんな味なのか凄く興味があった。
で、独立して自炊するようになったんで、色んなルーを試してみる事にした。
最初に作ったのがジャワ。TVでよくCMをやってたし「ウチはジャワ専門」という友人も多かったし。
でも、確かに「爽やかな辛さの大人のカレー」ではあるんだけど、どうもピンと来なかったんだよね。
期待が大きすぎて「何だ、この程度か…」ってなっちゃったのかも知れない。
それから数年、結局ゴールデンを主力にしつつ固定はせず低価格帯を中心に使ってるけど、
刷り込みなのか、今でもジャワを作ると「何だかパッとしないなぁ」となってテンションが下がる。
チラ裏ゴメン。
0148カレーなる名無しさん2019/06/30(日) 23:46:46.66ID:hTcCWtT2
というか今のルウはどれもコク押しでカレー感弱い。
ジャワはブラックペッパーの辛さが強いから更にそう感じるのかな
0149カレーなる名無しさん2019/07/01(月) 01:05:33.45ID:O0LrptjZ
>>148 はあ?
0150カレーなる名無しさん2019/07/01(月) 01:09:25.03ID:4xmEamBw
バーモントのあの独特の駄菓子みたいな香りが嫌いだけど一番売れてるルーみたいだからあれこそがカレーだと思ってる人も多いんだろうな
0151カレーなる名無しさん2019/07/01(月) 02:38:49.30ID:B/aAF3l1
>>149
とうした
0152カレーなる名無しさん2019/07/01(月) 02:41:53.93ID:B/aAF3l1
なんでこういうスレって縄張り争いみたいになっちゃうかなぁ
0153カレーなる名無しさん2019/07/01(月) 02:52:49.85ID:efOMc5hx
そういうのはハウス親の仇みたいにしてる奴にも言ってくれよ
0154カレーなる名無しさん2019/07/01(月) 09:18:55.45ID:+Y1El+z3
>>153
仕方ないよ、ハウスがルーで一番売れてるんだから
俺はエスビー派だけど
0155カレーなる名無しさん2019/07/01(月) 10:29:26.83ID:boYrJo5u
>>150
売上トップってバーモントなのか
データは見た事無いけどなんとなくこくまろだと勝手に思ってたわ
0156カレーなる名無しさん2019/07/01(月) 12:37:17.57ID:4xmEamBw
>>155
他の調査もあるかもしれないけどこのランキングだとバーモントが強いね
https://i.imgur.com/JpBwUah.jpg
0157カレーなる名無しさん2019/07/01(月) 12:53:33.36ID:+Y1El+z3
時々行くイオンで野菜の傍らにカレー作ろうって大量に置かれてるルーはククレゴールデン2段熟
各社の売れ筋置いてるのか
0158カレーなる名無しさん2019/07/01(月) 12:54:11.10ID:BivRSGAZ
バーモンド一強か
0159カレーなる名無しさん2019/07/01(月) 16:01:55.76ID:nqxod6Gt
さすがカレーは大阪が強いな
0160カレーなる名無しさん2019/07/01(月) 16:23:30.59ID:cstU08tW
>>148
個人的にはカレーは胡椒ではなく唐辛子の辛さってイメージが強いですね。

>>152
ウェブどころかリアルでも見かけますが、所謂「マウンティング」というヤツでしょう。
相手を否定したり貶す事で、相対的に自分が偉くなったと錯覚して快感を覚えてるんだと思われます。
精神年齢の高い本当の「大人」の方は絶対にやりませんね。
0161カレーなる名無しさん2019/07/01(月) 16:25:43.78ID:cstU08tW
>>157
ククレはレトルトですよね?「作ろう」とは趣旨が合わないのではないでしょうか。

>>158
バーモンドではなくバーモントですよ?
https://housefoods.jp/_sys/catimages/products/hfhomeproducts/items/088034/0.jpeg
0162カレーなる名無しさん2019/07/01(月) 16:39:11.75ID:BivRSGAZ
>>161
バーモンドについてもククレについても貴方のおっしゃるとおりです
0163カレーなる名無しさん2019/07/01(月) 16:40:46.30ID:BivRSGAZ
バーモンドは中辛のほうが売れてるのか
子どもいる家庭で甘口が売れているのかと思ったけど中辛も子ども食べれるのかい?
0164カレーなる名無しさん2019/07/01(月) 17:36:28.43ID:+Y1El+z3
157のはククレじゃなくてバーモントでしたm(_ _)m
0165カレーなる名無しさん2019/07/01(月) 17:54:58.18ID:m9mlqtCd
>>160
お前のカレーが取り上げられるんじゃないんだから気にすんなって
0166カレーなる名無しさん2019/07/01(月) 20:25:55.54ID:2okCGawT
エバラのフレーク中辛食べてみた
確かにフレーク売上げNo1と謳ってるだけあってにんにくや野菜果物などの味が効いてるような感じでおいしかった
辛さは少し足りないのでカレー粉は入れたが
ただこれだとルーとあまり変わらないのかもとは思った
0167カレーなる名無しさん2019/07/01(月) 22:42:04.26ID:rq8WRLS3
信用できないメーカー
エバラ
丸美屋
永谷園
0168カレーなる名無しさん2019/07/01(月) 23:02:56.59ID:P3mPpSY2
>>148
同意
10年以上前のルウの方がよかった
0169カレーなる名無しさん2019/07/02(火) 07:56:07.76ID:8Dkra+Ea
なんでエバラが信用できないの?
普段家で焼肉食べないからエバラの物はフレークしかないんだが、それも初めて買ったし
0170カレーなる名無しさん2019/07/02(火) 18:58:46.66ID:D4hkJIRN
>>167
すごく世話になってる三社

エバラ:焼肉のたれ、浅漬けのもと
丸美屋:ふりかけ、麻婆豆腐のもと、釜めしのもと
永谷園:お茶漬け

「もと」ばっかりwww
0171カレーなる名無しさん2019/07/02(火) 19:10:13.56ID:eGOQZgif
ルーももとじゃね
0172カレーなる名無しさん2019/07/02(火) 21:11:51.78ID:5cMLP2jN
>>162-163
せっかく間違いを指摘してもらったんだから素直に正せばいいのに
意固地になってもミットモナイだけ
0173カレーなる名無しさん2019/07/02(火) 21:29:51.42ID:d9Nn36Ny
どうでもいい
0174カレーなる名無しさん2019/07/02(火) 21:40:27.07ID:fp9UFpcx
前々スレからずっとバーモンドおじさんがいるのよ
0175カレーなる名無しさん2019/07/02(火) 22:32:35.48ID:Mi0GHsyl
原点回帰第としてオリエンタル食ったから今日は第二弾でメタルインドカレー買ってきた
0176カレーなる名無しさん2019/07/02(火) 23:35:52.81ID:d9Nn36Ny
いいこと思いついた。バーモンドをNGにすればいいw
0177カレーなる名無しさん2019/07/02(火) 23:37:59.03ID:HyYtHc2z
オリエンタル、カルディとどこだが忘れたけど最近行ったスーパーには置いてあった
買うか悩むんだけどどうなんだろう?
0178カレーなる名無しさん2019/07/03(水) 00:33:43.36ID:ERGxSG76
>>175
個人的にはメタルほど好みに合わなかったカレーはないなぁ

>>177
オリエンタルは上品というか大人しい味で個人的には好きだよ
懐かしい味と取るか物足りないと取るかは人によるだろうけど
0179カレーなる名無しさん2019/07/03(水) 00:37:31.25ID:J0jxTLhr
>>172
間違いを指摘されるとムキになったり不貞腐れる人がいるよね
もしそれで格好悪いのを誤魔化せるとでも思ってるのなら
一体どんな精神構造してるのか不思議で仕方ない
0180カレーなる名無しさん2019/07/03(水) 14:39:40.31ID:sqggQaJx
間違いを認めて謝るのが一番かっこ悪いと思ってるんだろ
0181カレーなる名無しさん2019/07/03(水) 15:42:53.36ID:R815ngTw
あの国のことか
0182カレーなる名無しさん2019/07/03(水) 17:07:49.26ID:3MwVHhh3
規定量のお湯で溶くだけで味比べしたいんだが面倒
0183カレーなる名無しさん2019/07/03(水) 17:28:04.47ID:GCbR/gYn
>>182
なにが?
0184カレーなる名無しさん2019/07/03(水) 17:36:46.38ID:3MwVHhh3
ルーを買いに行く服を買うところからだからだよ!

いや軽く煮込む必要はあるから5種類くらい試すとなると大変じゃん
さらに辛口中辛まで試すとなればさらに
0185カレーなる名無しさん2019/07/03(水) 17:38:12.21ID:GCbR/gYn
自分は小皿でチンして比べてる
0186カレーなる名無しさん2019/07/03(水) 19:16:39.72ID:Ota3g8hz
間違いを指摘されるとキムになる
0187カレーなる名無しさん2019/07/03(水) 19:29:28.34ID:Yhot181t
酒のつまみに
ルウ20g=ひとかけ 水80g?適当
をレンジ加熱1分で練ってなめる事あるけど
どのルウでも美味しいwww
0188カレーなる名無しさん2019/07/03(水) 22:13:36.85ID:3MwVHhh3
まじか
チーズを足してもいいな
0189カレーなる名無しさん2019/07/04(木) 19:35:52.83ID:mniF6qzH
ゴールデンカレー中辛を作った
コストダウンで肉じゃなく業務スーパーの冷凍肉団子だけど
事前に自然解凍しておいて軽くバターで炒めたら結構美味しくなった
ただしバターを使うとコクは出るんだけど
辛味が抑えられてマイルドになっちゃうのが難点なんだよな
0190カレーなる名無しさん2019/07/05(金) 11:51:50.60ID:6iWIERDG
業務スーパーの肉団子使ってる奴が語る味とかw
0191カレーなる名無しさん2019/07/05(金) 13:16:20.66ID:iAKW1yrK
ルーにこだわって肉でコストダウン
こいついつものキテレツ隠し味おじさんでしょ
0192カレーなる名無しさん2019/07/05(金) 13:24:56.19ID:1naUBJLO
注文してたルーが届いたので、この2種類をミックスして作ってみる
https://i.imgur.com/jvRmrRU.jpg
0193カレーなる名無しさん2019/07/05(金) 13:35:06.89ID:ZCZlEILe
>>192
ベクトルが全く違って敬遠してた組み合わせナイス
レポたのむで
0194カレーなる名無しさん2019/07/05(金) 14:08:14.77ID:qJ5irCnV
>>189
画像検索したら食肉含有率35%だったよ
他に何入ってるの?
ルーの油脂やらスパイスはこだわるのにね
0195カレーなる名無しさん2019/07/05(金) 15:35:22.74ID:1naUBJLO
>>193
出来上がった。印度カレーの12皿分の水量1600MLで、
印度カレー6皿分+ディナーカレーフレーク 印度カレーのルーの空きトレイすり切り2杯分
肉は鶏むね肉+もも肉=約500g
調味料や香辛料は加えず

印度カレーが黄色くて、フレークを混ぜても黄色っぽい仕上がり
味は昭和のおふくろのカレーと食堂のカレーを足して2で割った感じ
肉は脂身の少ない牛肉の薄切りの方が合う気がする
コクを出すにはチャツネ、バター、ウスターソースを足したらいいかな
見た目も味もどこか懐かしい感じだよ
https://i.imgur.com/AixbkM2.jpg
0196カレーなる名無しさん2019/07/05(金) 19:57:52.52ID:awNXMj1O
他人がどんなカレー作ろうとそんなの自由なのに
それを平日の昼間っからイチャモン付けるってお里が知れるな
0197カレーなる名無しさん2019/07/05(金) 20:57:48.58ID:Pb91VGpu
>>195
サンクス!
給食っぽくなるのか
俺もやってみようかな
印度カレーには牛肉が1番合いそうなのは同意
でも黄色は単体よりさらに加速してる感じだな
それがまた昭和っぽくていい
印度カレーは香りを独特な感じにしてるし洋風カレーと合わせたらどうなるのかいつも疑問だったんだよね
まずくはならなさそうだし近々やって経験値あげるわ
0198カレーなる名無しさん2019/07/05(金) 21:18:44.27ID:5+BDXnNe
>>196
だったら文句言うのも自由じゃん
つーかお前は肉団子カレー食える気するの?そこだけ教えてくれない?
0199カレーなる名無しさん2019/07/05(金) 21:21:09.60ID:awNXMj1O
>>198
一体どんだけバカなんだお前は
0200カレーなる名無しさん2019/07/05(金) 21:21:45.78ID:awNXMj1O
他人の悪口を言う自由なんてどこの世界に存在するって言うんだ?
0201カレーなる名無しさん2019/07/05(金) 22:20:41.15ID:5+BDXnNe
でも俺はお里が知れるし馬鹿なんだろ?
0202カレーなる名無しさん2019/07/05(金) 22:22:08.54ID:5+BDXnNe
いや別に肉団子カレー食ってほしいわけじゃないんだ俺が悪かったよ
0203カレーなる名無しさん2019/07/05(金) 22:46:53.19ID:iAKW1yrK
>>200
済まん俺にも教えてくれ
君はこの肉団子カレー食べたい人?
0204カレーなる名無しさん2019/07/05(金) 22:54:51.07ID:6c6ZSAq1
肉団子は正直カレーには…とやって思った
普通に温めてケチャップで食べたほうがおいしかった
焼肉のタレは少量入れる分には良い場合もあると思う
0205カレーなる名無しさん2019/07/05(金) 23:07:27.84ID:fpmrGUZA
小学校の給食のカレーはマルシンハンバーグをサイコロ状にカットしたやつ入ってたわ
0206カレーなる名無しさん2019/07/06(土) 02:26:35.85ID:76w7hBKh
サイコロステーキはどうか
0207カレーなる名無しさん2019/07/06(土) 05:50:05.76ID:Dk8L64TN
やったことないけど興味はある
和牛の牛脂で肉や野菜を炒めたりするしね
0208カレーなる名無しさん2019/07/06(土) 06:16:01.02ID:v8FsF4Tu
肉そのものより肉団子のほうが好きな人もいる。それに子供やお年寄りには噛みやすいからいいかもしれない。
0209カレーなる名無しさん2019/07/06(土) 06:41:10.62ID:Dk8L64TN
それは確かにそうね
0210カレーなる名無しさん2019/07/06(土) 10:07:36.55ID:vhbpoWxU
バリ辛
相変わらず胡椒味が強いね
0211カレーなる名無しさん2019/07/06(土) 10:59:49.02ID:/alOJ/cN
>>196
肉団子以降のレスで他人を罵倒しているのはお前しかいないぞ?
他は嘲笑したり否定的な感想を述べているだけで
0212カレーなる名無しさん2019/07/06(土) 23:41:21.96ID:hBb71GfC
安いのに意外とイケるらしいエスビーとけ込むが税込み84円だったから興味本位で買ってみた。
中辛でもゴールデンの甘口レベルって記事も読んだんで念の為に辛口もキープ。
明日の夕食に作ってみるつもり。
チラ裏ソーリー。
0213カレーなる名無しさん2019/07/06(土) 23:42:17.96ID:hBb71GfC
>>189
前にカレーの肉をバターで炒めたらいい香りが付いて味も良くなったけど、
辛さがトーンダウンしちゃったのはバターのせいだったのか。

>>196
「否定する・貶す・自論を押し付ける」は2ちゃん以来の悪しき伝統だからねぇ…。
0214カレーなる名無しさん2019/07/07(日) 09:03:43.66ID:e6/Wl4rj
食べきれなかったマックのナゲットとポテト、zeppinで作ってみた。
味見して何かが足りなかったので、ナゲットについていたマスタードソースを入れたら味がまとまった。
じゃがいもでとろみがつかずさらっと系が好きな人にはおすすめできる。
0215カレーなる名無しさん2019/07/07(日) 10:17:42.46ID:TqREQO6n
>>212
S&Bの「とけ込むカレー」は地味でおとなしい味なのと
スパイスがあまり効いてなくて辛さもかなり控え目なんだけど
(甘口だとバーモントほどではないけど幼児でも大丈夫なくらい)
野菜の甘みでそれなりに美味しいし安いから割りと好きなルウなんだよね
もちろん自分で手を加えるベースとしても問題ないと思うよ
ただ同じS&B製で8皿分のイオンPBルウが常に税込み98円だから
特売でそれ以下になった時に何個かまとめ買いしてる

>>214
フライドポテトやナゲットの衣でトロミは付かないの?
0216カレーなる名無しさん2019/07/07(日) 12:45:58.63ID:RYov+KSJ
ジャワ中辛と缶詰の焼鳥でつくった。
少々甘めに寄ったと思いCoCo壱番屋のとび辛スパイスを加えたら、
スイートチリ風に仕上がった。
チラ裏ソーリー。
0217カレーなる名無しさん2019/07/07(日) 15:53:09.77ID:4Ox2Rows
缶詰のやきとりか。
俺は今日はジャワ(辛口・粉)と松屋の冷凍牛丼で作った。
0218カレーなる名無しさん2019/07/07(日) 17:23:57.79ID:Xwp725bu
しかしあれやな
仕上げにソースをちょっとだけ混ぜるだけで、ギュッと締まった味になるな
ルーを使うと味がボケてしまいがちだけど、ソースを足すのはありかもしれない
0219カレーなる名無しさん2019/07/07(日) 17:47:13.97ID:Z9LqsMRo
印度の黄色いルウなら
豚か鳥が良いな
豚香取
0220カレーなる名無しさん2019/07/07(日) 21:35:49.98ID:e6/Wl4rj
>>217
なるほど牛丼か
ファミマのお母さん食堂の豚汁に赤缶も和風のカレーになったよ
0221カレーなる名無しさん2019/07/08(月) 00:39:18.26ID:QdkByWkL
昨日はちょいと突飛なアレンジャー(褒め言葉)が湧いたね。
0222カレーなる名無しさん2019/07/08(月) 00:40:19.14ID:QdkByWkL
エスビーとけ込むを豚バラで作ったけど匂いは弱いし味も薄くてコクもあまり感じられず。
白ご飯に負けてるんでコンソメとウスターソースを足してみたらだいぶ良くなった。
辛さもこれでホントに中辛のつもり?ってレベルなので一味とコショウをかけた。
匂いの弱さはガラムマサラでもあれば良かったんだけど無いから我慢。
結論としては全然マズくはないけどトロミ以外の全てが薄いor弱いでとにかく物足りない感じ。
エスビーは何も言ってないけど自前で味を付けたり他のルーとのブレンドが前提の製品なのかな?
0223カレーなる名無しさん2019/07/08(月) 01:31:34.80ID:U9Xm+SC4
>>222
水を入れすぎたんじゃないか?
0224カレーなる名無しさん2019/07/08(月) 01:45:18.79ID:QdkByWkL
>>223
ちゃんと読んでほしい。トロミはちゃんと付いたんだよ。
だから水の入れすぎって事は考えられない。
て言うかトロミが強い方が好みなんで4皿分で水は500ml弱しか入れてないんだ。
0225カレーなる名無しさん2019/07/08(月) 10:45:15.01ID:V8wrTvgz
とけ込むとか確かに分量通りで作ってもなにか物足りなかったよ
人によって感想違うとは当然思うが
0226カレーなる名無しさん2019/07/09(火) 08:12:22.50ID:QTeYsml8
エバラのフレーク中辛で作ったカレー少しだけ残ったのでトップバリュ辛口と比べてみた
辛さが少し足りないのでカレー粉は足してるが、フレークカレーは複雑な味で比較すると断然高級な感じ
トップバリュは塩味とカレーの風味が大勢を占めてフルーツ、出汁みたいのは比較するとすごい少なくて安っぽく感じた
一皿辺り60円と12.5円だがそれ位の値段ならフレーク使い続けても良いと思った
他だとエムトゥエムとかいう所のフレークも良かった、以前も報告したが

本当はゴールデンが好きなので次はゴールデン辛口と比べてみたい
0227カレーなる名無しさん2019/07/09(火) 08:52:48.33ID:7dmi7nQs
いちいち長いんだよ
簡潔に書け
0228カレーなる名無しさん2019/07/09(火) 08:53:09.99ID:p5giw7h6
内容が頭に入ってこない文章
0229カレーなる名無しさん2019/07/09(火) 08:53:59.94ID:0NgHLzAn
受験でさんざん習っただろ?
1レスで言いたい主題は1つだ
0230カレーなる名無しさん2019/07/09(火) 09:42:30.08ID:m/xyTBYh
すみません、受験の頃はネットがまだなかったもので・・・。
0231カレーなる名無しさん2019/07/09(火) 09:59:51.06ID:vRy7jsJ2
>>226
・2行目はどちらに辛さが足りないのか、後段の主語を前にもってこい
・5行目は今言うべきではない
・6(7)行目も今言うべきではない較べてから書け
0232カレーなる名無しさん2019/07/09(火) 13:46:25.44ID:lEDAN3Ah
>>227-231
皆さんごめんなさい、231さん校正ありがとう
辛さが足りないのはフレークです
0233カレーなる名無しさん2019/07/09(火) 13:51:02.86ID:7dmi7nQs
悪い人ではないのは分かった
0234カレーなる名無しさん2019/07/09(火) 13:54:39.12ID:p5giw7h6
じゃあ誰か手本の文章に直してやってくれよ
0235カレーなる名無しさん2019/07/09(火) 13:59:46.69ID:U8AF7doo
悪い人ワロタ
0236カレーなる名無しさん2019/07/09(火) 16:15:08.64ID:2nZPoM//
最近カレー食ったら下痢する確率あがったわ
0237カレーなる名無しさん2019/07/09(火) 17:42:35.47ID:5sO+J8hH
>>222 >>225
エスビーとけ込むカレーはよく言うと変なクセがなくプレーン悪く言えば地味でこれと言った特徴がないんだよな
味も香りもコクも弱くてアレコレ足りなさすぎてまるでメーカーで開発途中の試作品みたいだ
少なくとも俺的には味と香りと辛さをもっとプラスしないと「カレーを食ってる」という実感に乏しい
少しの工夫で同じ8皿分で割高なハウスこくまろより全然マシになるからコスパも悪くなく決して嫌いではないが
ゴールデンに慣れた身にはデフォルトでの香りの貧弱さは寂しいものがある
0238カレーなる名無しさん2019/07/09(火) 18:01:27.66ID:7dmi7nQs
>>237

>>229
0239カレーなる名無しさん2019/07/09(火) 18:08:19.87ID:5sO+J8hH
>>238
場の雰囲気を悪くして楽しいのか?
0240カレーなる名無しさん2019/07/09(火) 18:22:59.92ID:7dmi7nQs
3連投でも良いから言いたいことは分かりやすく書け
話はそれからだ
0241カレーなる名無しさん2019/07/09(火) 18:42:17.32ID:gIHOgFbO
バラ肉を大量に使って水を減らしたカレーが冷めたときのような
粘着質
0242カレーなる名無しさん2019/07/09(火) 21:47:30.04ID:IKEsTfhL
自分も長文は勘弁
長い論考ならどっかに書いてURLでも貼れ

数年ぶりに言おう、半年ROMれと
0243カレーなる名無しさん2019/07/09(火) 21:49:30.04ID:IKEsTfhL
簡潔に書きゃ雰囲気も悪くならないんだから>>237も気を付けろ
0244カレーなる名無しさん2019/07/09(火) 22:35:13.66ID:gJVPmj4M
何か変なのが住み着いてるな
0245カレーなる名無しさん2019/07/09(火) 22:41:54.35ID:gJVPmj4M
>>237
本当にプレーンならいいが、原材料表の3番目が砂糖ってところが不安だ。
甘ったるいのは後から何足してもどうにもならんからなあ。
0246カレーなる名無しさん2019/07/09(火) 22:50:52.47ID:gJVPmj4M
と思ったが、検索してみたら、SBでもハウスでも、ほとんどのルーが3番目くらいに砂糖があるんだなあ
0247カレーなる名無しさん2019/07/10(水) 01:20:57.36ID:JH4Lkggz
S&Bとけ込むカレー、そんなにダメか?
味が薄い、香りが弱いって叩かれてるけど、それは「あっさりしてる」とも言えるのでは?
実際、脂質は他のS&Bとハウスのルウのほとんどより少ないぞ。
味と香りが物足りないならコンソメとガラムマサラでもチョイ足しすればいいし、
値段を考えたら全然悪くないと思うんだけどな。
0248カレーなる名無しさん2019/07/10(水) 01:24:36.84ID:JH4Lkggz
>>244
住み着いてるというか、湧いたというか。
あの見事なまでの協調性のなさは、やっぱり発達障害なんだろうか。
せめてスルースキルだけでも持ち合わせてくれてたらねぇ。

>>245
とけ込むカレーは野菜ペーストに加え、バナナ果汁とリンゴ果汁まで入ってるからなぁ。
甘いのは塩気でバランスを取り、全体的に濃くなった分は水を増やす事で何とか…。
0249カレーなる名無しさん2019/07/10(水) 02:38:46.82ID:gOYtf+Lt
自覚の無い方のおかしい奴が何か言うとるわ
0250カレーなる名無しさん2019/07/10(水) 03:07:55.52ID:xutxqvgf
豚コマとゴールデンカレーがあるだけで幸せになれる安い男でいい
0251カレーなる名無しさん2019/07/10(水) 05:42:11.92ID:RYGid5aP
固形ルウなんてのは安いもので十分。安くて昔からあるものほど懐かしい味わいがある。
しかし実際は店頭に置いてあるのはせいぜいバーモントやゴールデンくらいだ。
欲しいものは取り寄せるしかない。
0252カレーなる名無しさん2019/07/10(水) 06:24:33.39ID:6HFS5ryw
>>251
それどこのミニスーパーなの?
10万人でも住んでる町が近くにあればそこそこのスーバーあると思うが
0253カレーなる名無しさん2019/07/10(水) 08:29:49.53ID:en1/2Iuf
>>251
どこの個人商店だ
食品があるドラッグストアでさえバーモントとゴールデンがあったらこくまろもあるだろ
0254カレーなる名無しさん2019/07/10(水) 10:51:00.11ID:nQ4iS3oX
S&Bのチーズ好きのシリーズが話題にすら上がっていないって事は誰も作っていないんだろうか?
気になっていたんで欧風熟成カレーのを買って作ってみたんだが
普通に美味いと思う反面「……チーズ?」って感じだった

材料に「植物油脂」が入っていないんで気になる人にはいいと思う
それとディナーカレー辛口は辛すぎて無理って人にもオススメ
0255カレーなる名無しさん2019/07/10(水) 17:51:48.47ID:aMStnNvo
シリーズ?1つじゃないのか
0256カレーなる名無しさん2019/07/10(水) 22:33:19.60ID:NC9vB91Z
ゴールデンカレーバリ辛うまかったわ
牛肉と伏見とうがらしで作ったら美味すぎる
クミンを油で炒めて香り付けのために入れたわ
 
0257カレーなる名無しさん2019/07/10(水) 23:42:59.00ID:oR0GG6Ua
辛いから旨いっていう奴はただのドM
0258カレーなる名無しさん2019/07/10(水) 23:44:22.16ID:wWVuqwc7
日本人じゃないんだよw
0259カレーなる名無しさん2019/07/11(木) 00:53:38.27ID:J9VLefSo
ゴールデンのバリ辛、辛さとうまさがベストマッチしてたとおもうな市販のルーでは
市販のルーはだいたい甘くて好きじゃないんだけど、ゴールデンバリ辛は市販では多分上限の辛さなんだろうけどちゃんとコクとスパイシーさが出てておいしい
ちゃんと辛いカレーが食べたい人向け
ただ名前がイメージしてるほどの辛さではない。あくまで家庭用では辛い方というだけ
0260カレーなる名無しさん2019/07/11(木) 01:23:17.47ID:lEG4tp2s
ルーに鋭い系の辛さを足したいときはハウスの特製一味(300gの袋)はかなり効くよ
味と香りは抑えめの一味唐辛子
0261カレーなる名無しさん2019/07/11(木) 01:29:45.40ID:J9VLefSo
あとコスモ 直火焼カレールーはうまい
コクがある。ややしょっぱめ。そこらへんは各自水分量で微調整
フレークで溶けやすくなめらか
0262カレーなる名無しさん2019/07/11(木) 01:34:57.02ID:J9VLefSo
たしかに一味は結構使ってるね
作って冷凍しておいたカレーを温め直した時、どうしても味がぼけるときに辛さを足したりする
人参入れたり、玉ねぎをそこまで炒めないで作ったカレーはどうしても冷凍して温めると味がぼやけてスパイシーさがなくなるから。消えてしまったスパイスの香りを足すためにSB赤缶をほんの少し混ぜたりもしてる
ガラムマサラとか
0263カレーなる名無しさん2019/07/11(木) 02:12:22.22ID:pivijXrZ
>>260
300gなんて使い切れねーよw
0264カレーなる名無しさん2019/07/11(木) 02:38:17.37ID:lEG4tp2s
>>263
ラー油とかには味と香りが控えめで合わないから使いみちに困るというのはあるw
むしろ知りたい
0265カレーなる名無しさん2019/07/11(木) 06:05:30.38ID:4HCx+e3j
エスビーのルーって基本的にハウスのより脂質が少ないんだな
とけ込むカレーなんかオリエンタル即席カレーより少ない
てかオリエンタル即席は粉末で固化のための油脂が含まれないから
あっさりしてるんだと思い込んでたから脂質量の多さに驚き
0266カレーなる名無しさん2019/07/11(木) 06:07:51.66ID:4HCx+e3j
マジレスしちゃうけど>>257-258
何を以て良しとするかは個人の自由
辛さは味ではなく痛みだって言うし俺もあまり辛いのは好かんけど
他人に迷惑をかけないのであれば個人の嗜好を否定はしないぞ
0267カレーなる名無しさん2019/07/11(木) 06:11:19.20ID:4HCx+e3j
激辛好きでなければカレーの辛味足しはS&B「鮮烈バリ辛ブレンド」で事足りる気もする
香りも付くし一部の百均でも置いてて俺は使っても一皿に二、三振りだからかなり持つ
https://www.sbfoods.co.jp/products/detail/14678.html
https://cdn.sbfoods.co.jp/products/14678_1_l.jpg
0268カレーなる名無しさん2019/07/11(木) 09:24:29.38ID:ctAO+qO8
>>266
スルーしろよ
0269カレーなる名無しさん2019/07/12(金) 05:16:27.54ID:fH4ctdUD
カレールー創成期 オリエントタルはもっとシェアが高かった 脂を練りこまない製法が仇になってハウス S&Bに差をつけられたらしい
0270カレーなる名無しさん2019/07/12(金) 21:35:21.10ID:7xYfTCVY
色々言われてるS&Bとけ込むカレー中辛を特売で買ってあったんで作ってみたよ
辛さはかなり控え目だけどアッサリしたシンプルな味で個人的には十分アリ
スパイスもキツくないし色もかなり黄色くて何だか昔のカレーみたい
S&Bとしてはホームメイドカレーの原点回帰的な製品なのかも
近頃主流の濃厚≒コク重視でクドイ味のカレーを好まない人にはヨサ
0271カレーなる名無しさん2019/07/12(金) 21:36:09.53ID:7xYfTCVY
↑ラストの「ゲ」が消えてた
0272カレーなる名無しさん2019/07/12(金) 22:06:51.83ID:dFaHFKoy
とけ込むカレーフレークか
最近良く見るから今度買ってみようかな
0273カレーなる名無しさん2019/07/12(金) 22:07:13.74ID:dFaHFKoy
↑フレークとか余計に入っちゃった
0274カレーなる名無しさん2019/07/12(金) 23:44:38.97ID:7xYfTCVY
>>272
巨大なお世話だけど余計な期待はしない方がいいよ
これといった特徴のないマジでシンプルな味だから
個人的にはアリだけど味の薄さに怒る人もいるかも知れない
0275カレーなる名無しさん2019/07/12(金) 23:59:59.61ID:4+oVICHh
メタルインドカレー買ってきた
よく見たらハチが作ってるんだな
昔からか?
0276カレーなる名無しさん2019/07/13(土) 00:27:30.33ID:wlhzhZpG
ハウスのカレールーって、こくまろは最初からなんだけど、
最近はバーモントやジャワまで濃厚と言うかコクがありすぎて、
舌に纏わり付く感じのしつこい味に変化してきてる気が。
たまにS&Bのゴールデンやとけ込むを食べると「普通」なので感心する。
0277カレーなる名無しさん2019/07/13(土) 00:29:04.79ID:wlhzhZpG
>>275
それ初耳なんだけど、ググってもパッケが変わった?事くらいしか分らない。
何か情報ソースか画像ある?
0278カレーなる名無しさん2019/07/13(土) 01:30:24.57ID:PNWsb5DL
プレミアムフォン・ド・ボー ディナーカレーってどこにも売ってないぞ
0279カレーなる名無しさん2019/07/13(土) 07:58:49.97ID:6np+62mx
メタルって、メダルのことだったのか

今の販売元は輸入韓食品販売が本業なので
製造はどこかに投げているのは間違いないが、ハチは見当たらず
ルウとレトルトで違う可能性もありそう
0280カレーなる名無しさん2019/07/13(土) 08:39:15.05ID:h84a2jjD
お、バーモンドおじさん来たな
0281カレーなる名無しさん2019/07/13(土) 09:26:29.85ID:6np+62mx
そっちで反応したかw
0282カレーなる名無しさん2019/07/13(土) 16:49:53.72ID:bcjwoaNx
製造所記号見たらどこで作ってるかわかるんじゃね?
0283カレーなる名無しさん2019/07/13(土) 22:54:01.06ID:wlhzhZpG
>>282
製造所記号なんて販売者が違えばバラバラだ、し導入してない業者も多いから、
イオンみたいにPB商品には全て記号入り+検索システムありじゃないと無理。
0284カレーなる名無しさん2019/07/13(土) 23:15:29.36ID:jjSCP51p
>>277
画像うpとか面倒だけど今見てるけど
製造所 ハチ食品株式会社 兵庫工場
ってなってるわ
昔の見たら平成13年のパッケージには製造所は書いてないわ
>>279
メダルってなんだよどこのやつや
メタルやぞ
メタル インドカレーな
0285カレーなる名無しさん2019/07/13(土) 23:53:15.61ID:wlhzhZpG
>>284
ありがとう。自分も一度店頭でチェックしてみるよ。
ハチが作ってるのならマトモな味に改良されてるかも知れないし、一度試してみようかな。
ちなみに以前のメタルインドカレーは箱にMEDALの表記があったんだよ。
http://showa-taste.up.seesaa.net/image/o0700052012076196081.jpg
0286カレーなる名無しさん2019/07/14(日) 00:23:28.00ID:e8MQxsrR
製造委託されてるだけなら味に手出しはせんやろ
0287カレーなる名無しさん2019/07/14(日) 00:45:05.77ID:g8/VOnC9
なんで濁点消えたんだろうな
0288カレーなる名無しさん2019/07/14(日) 07:38:35.56ID:EbR1YK5T
ホワイトシャツがYシャツになったようなもんじゃね、とか言ってみる
0289カレーなる名無しさん2019/07/14(日) 08:08:28.48ID:g8/VOnC9
なるほどね
発音ならそうかも
0290カレーなる名無しさん2019/07/14(日) 08:12:59.37ID:qGg769sK
大阪だけど母親や親類がTVでオリンピックを観て
「日本の選手が金メタル取ったで〜」とかよく言ってた
MEDALをMETALと発音するのは関西では結構ある事だと思う
0291カレーなる名無しさん2019/07/14(日) 12:59:47.66ID:Bgfu7HGI
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A1%E3%82%BF%E3%83%AB%E9%A3%9F%E5%93%81

もともとの会社は10年ちょっと前に潰れている。
0292カレーなる名無しさん2019/07/14(日) 21:50:51.36ID:qGg769sK
素性を確かめたくてS&Bの「とけこむ」を味も香りも一切足さずに作ってみた
念の為に水の量を半箱4皿分で指定600ml⇒500mlに減らした効果もあったのか
味は薄くなく旨味もそれなりにありトロミもしっかりついて普通に美味しく食べられた
大人しい味だけど「とろける」や「こくまろ」相手なら結構張り合えそう
ただし辛口なのに並みの中辛より辛くないし香りはメッチャ弱い
この二点だけは安いレトルトでもまだマシなのが何ぼでもあるレベル
バーモントよりずっと割安だし小さい子供がいる家庭には丁度いいと思うけど
「大人のカレー」を求める人は唐辛子とガラムマサラが必須かと
とは言え100円前後か場合によってはそれ以下で買える安物ルウとしては上出来では
0293カレーなる名無しさん2019/07/14(日) 22:02:26.12ID:g8/VOnC9
これわざとだろ
協調性のかけらもない
0294カレーなる名無しさん2019/07/14(日) 22:39:25.37ID:mZtSSdlJ
>>292
まーたキミか
キミ来ると荒れるからやめてくれないかそういうの
0295カレーなる名無しさん2019/07/15(月) 06:39:06.24ID:0nrDONfu
>>290
それは初耳。メダルが金属製なので金色のメタルという意味で金メダルを金メタルと誤解したのではないか。
0296カレーなる名無しさん2019/07/15(月) 17:28:13.94ID:cC+GOPMo
渋谷のメガドンキに行ってきた
オリエンタル即席、>>278のプレミアムディナーはあった

メタルはなかった
ハウス印度カレー中辛(小箱)が\165だかに値下げ
0297カレーなる名無しさん2019/07/15(月) 17:32:56.30ID:izCviq9v
何かさー、カレールーの十円だか五十円だかの値段差が選択の重要要素になる意味がわからんのだけど
0298カレーなる名無しさん2019/07/15(月) 17:46:48.92ID:tLupX6+Q
・具は和牛カレー用(サイコロ状のやつ)
・スープは地鶏のガラで取る
ルーは何がおすすめ?ターメリックライスと合わせる予定です
0299カレーなる名無しさん2019/07/15(月) 18:30:56.80ID:CqdRHopQ
近頃自炊のカレーは全然隠れてない隠し味だらけになってきてるから
俺もここらでいっぺん初心/原点に立ち戻って箱裏どおりに作ってみるか
やっぱ手始めはスタンダードなゴールデンあたりかな
0300カレーなる名無しさん2019/07/15(月) 18:31:35.88ID:CqdRHopQ
>>297
マジレスすると
いかに低予算で満足できるカレーが作れるかを楽しむって方向性もあるんだぞ
0301カレーなる名無しさん2019/07/15(月) 19:43:02.36ID:5ujS/QDv
>>299
去年から時々やってる。色々混ぜ込んでると感覚がマヒするのか
どんどん増えていくんだよね、量も種類も…
自分の場合、箱裏通りに作った次のカレーは隠し味やスパイスが控えめになるよ
味覚もリセットされる気がする
0302カレーなる名無しさん2019/07/15(月) 21:53:01.96ID:UxVDvY3F
逆にカレー粉やスパイスから作るカレーの隠し味というか下地みたいな感じで少量使いたい場合
便利なのはどれかなあ
普通のルーは量の加減も保存もしづらい

フレークタイプのルーか、S&Bのカレーミックスみたいな粉タイプか、グリコのカレーマジックか、
ユウキのガラムマサラソースみたいな液状タイプか
0303カレーなる名無しさん2019/07/16(火) 00:39:50.99ID:VWn/yVIW
>>298
ジャワカレースパイシーブレンド
0304カレーなる名無しさん2019/07/16(火) 13:57:51.59ID:3MygxrRf
昨日メタルインドカレー食ったけど安定の黄色い昭和カレーでうまかったわ
もちろん生卵とウスターソースかけた
パンチないから良くも悪くもまさにザ・給食カレー
ほかのルーと見比べると塩分が1.7で圧倒的に少なくてヘルシー
でも味見はしっかり塩分感じる不思議
でもご飯にかけるとやっぱ薄くて物足らない
だから当時はウスターソースと生卵掛けるのが定番だったんだろうな
主観だけどオリエンタルを薄めてコンソメ足したみたいな味
まぁ今時のカレーとは別物なカレー風味の汁かけご飯てとこだな
0305カレーなる名無しさん2019/07/16(火) 14:09:13.17ID:R1vEZEC8
ちンかも
0306カレーなる名無しさん2019/07/16(火) 18:30:14.53ID:GqAbq6XJ
メタルインドカレーほしい
0307カレーなる名無しさん2019/07/16(火) 19:22:40.92ID:Nt/gWrqU
ここまで
キンケイインドカレー
なし
20年前までは近所で売ってて愛用していた
店は潰れてしまった
0308カレーなる名無しさん2019/07/16(火) 20:15:45.28ID:fmJeKYPh
20年前には売ってたマイナーカレー言われてもまったくわからん
0309カレーなる名無しさん2019/07/16(火) 20:59:02.54ID:onyJk00u
明治キンケイは今もある(業務用フレークのみ)
0310カレーなる名無しさん2019/07/16(火) 21:06:52.95ID:p72kwr0V
>>299 >>301
俺もアレコレやってる内に隠し味の量と種類が増えてきて
しかもそれが当たり前になっちゃって、一時は元の味が分からなくなってしまった
一度スタート地点に戻って基本を確かめてみるのは良い事かと

最近とけ込む・とろける・ゴールデンを三連続で箱書き通りに作ってみたら
当たり前だけど普通に食べられるのと、値段が高くなるほど香りも強くなると再確認した
よく言われてるけど、やっぱりルウの値段ってスパイスの多寡で決まるのか?
0311カレーなる名無しさん2019/07/17(水) 02:13:20.10ID:/UCjXmlv
>>296
販路の問題でメタルカレーはやはり西日本中心の商圏なのではないか
0312カレーなる名無しさん2019/07/17(水) 20:20:06.56ID:YKz8TyRZ
西日本ていうか近畿やろ?山陽もか?
九州はないぞ
0313カレーなる名無しさん2019/07/17(水) 21:21:27.76ID:f1id6V8Q
埼玉南西部のディスカウントスーパーは一時期メタル扱ってた
たぶん安く仕入れられたんだろう
レトルトが特に百円の割に具も沢山入って良かった
0314カレーなる名無しさん2019/07/17(水) 23:14:09.69ID:Ji9sd6+t
>>313
なぜか新座のロジャースが真っ先に浮かんできた
0315カレーなる名無しさん2019/07/17(水) 23:16:32.83ID:0rgL8SWI
メタルってレトルトあるのか
それこそレアものだな
0316カレーなる名無しさん2019/07/17(水) 23:48:18.90ID:HcHgpNB0
しばらくぶりにゴールデンカレー食ったら色んなバランスが取れてて美味かった
S&Bのカレールウはハウスみたいにしょっぱくないから助かる
ハウスはバーモントもジャワもこくまろも塩味が突出してるのは何故なんだ
0317カレーなる名無しさん2019/07/18(木) 10:59:41.31ID:53jv5zsh
そんな声がメーカーに届いてるかはわからんが、バーモントの中辛とジャワの中辛には、
野菜の旨みとスパイスでおいしくしたという塩分控えめ(25%オフ)タイプがあるよ
手元にあるジャワの塩分控えめタイプは1皿分(製品24g)で食塩相当量1.5gとの事
ヱスビーのホームページによると、ゴールデンの中辛は1皿分(ルウ18g)で食塩相当量2.3gみたいだ
ノーマルのジャワの中辛の成分表示も調べてはみたが、メーカーホームページからは探せなかった
0318カレーなる名無しさん2019/07/18(木) 13:22:26.45ID:enUEyl0u
やっぱりコスモ
釜炒り製法
油脂添加がない
さっぱりしている
0319カレーなる名無しさん2019/07/18(木) 18:41:52.30ID:WgMAvRwU
>>317
「ハウスのルウは塩辛い」って書き込みがあると
「塩分(ナトリウム)量ガー」って返す人がいるけど
このスレ的に問題なのは塩分の量よりも
塩辛く感じられる味付けbyハウスでしょ
0320カレーなる名無しさん2019/07/18(木) 19:56:55.91ID:CnpkwYm2
ハウスがしょっぱいのは
主婦が野菜多め水多めでかさ増しするからだと思っている
家族たくさんいたらそうやって作っちゃうんじゃないかと
俺の勝手な解釈だけどね
0321カレーなる名無しさん2019/07/18(木) 20:02:00.29ID:oH/9qXVq
しょっぱい塩からい

1度作った時にたまたま煮詰まってしまっただけ
適当にやってるだけ
あるいはステマ
0322カレーなる名無しさん2019/07/18(木) 23:30:12.39ID:uggXRwW2
料理が下手なだけ
他の料理何やってるんよお前ら
0323カレーなる名無しさん2019/07/18(木) 23:38:17.77ID:luKpiDBP
他の料理聞いただけで上手いか下手か分かんの?
スゲーなお前w
0324カレーなる名無しさん2019/07/18(木) 23:48:18.10ID:uggXRwW2
>>323
お前がメシマズなのは大勢が理解したと思うけど
0325カレーなる名無しさん2019/07/18(木) 23:54:00.02ID:QaOEISBw
筑前煮もビーフシチューも美味しく作れないハゲはそりゃカレー作っても下手だろうな
0326カレーなる名無しさん2019/07/19(金) 00:33:16.36ID:sz1dqqzE
筑前煮らしきモノなら得意料理だぜ
人に食わせて美味いねこれって言われる自信はあるし実際何度も言われてる
ただし何度か「これ美味いんだけど筑前煮ではないよね」とも言われてるw

だから最初っから「筑前煮らしきモノどぞー」って出してる
0327カレーなる名無しさん2019/07/19(金) 05:35:39.35ID:LboqAfP8
>>318
個人的にはコスモは美味しいと思ったけど、カレーの風味を強く感じるのは油脂添加がないからなのか
別のカレールーと混ぜる時もあるけど、ゴテゴテし過ぎずにいい感じに仕上がる
0328カレーなる名無しさん2019/07/19(金) 23:47:41.75ID:gTRJz4Rd
たまにハウスのルーを使うと確かに塩辛く感じるね
材料や水の量はほぼ箱裏を守ってるのに
メーカーの開発者はこれが美味しいと思ってるのかな
0329カレーなる名無しさん2019/07/21(日) 22:23:45.51ID:jZJwA6l9
冬場に鍋用に買って忘れてたイオンのトップバリュ91円ルウ中辛があったんで作ってみた
それなりにスパイスの香りがあるし辛さも普通、油脂が豚&牛だからか味もまあまあイケる
予想より全然悪くないんで、これで91円なら御の字じゃないかな
0330カレーなる名無しさん2019/07/21(日) 22:32:01.58ID:uP3LJ4oi
産地偽装のイオンは全く信用できない
0331カレーなる名無しさん2019/07/21(日) 22:42:04.93ID:TyvRs/23
急に(笑)
0332カレーなる名無しさん2019/07/21(日) 23:19:21.76ID:eaWe6Pdf
なんなの唐突なイオンぶっこみ
0333カレーなる名無しさん2019/07/21(日) 23:49:15.12ID:jZJwA6l9
イオン推しってつもりはないよ
製造はS&Bだし
0334カレーなる名無しさん2019/07/21(日) 23:58:17.44ID:k3P3Vmcc
このスレ、ちょいちょいイオン話題に出るよな。
グランなんとかの印度風のやつ?とか。

よそのPBのルーはどうなんだろう。
0335カレーなる名無しさん2019/07/22(月) 01:05:13.52ID:gR3/F0xr
他って特殊なのないよな
0336カレーなる名無しさん2019/07/22(月) 01:17:30.38ID:3b2m/iaM
セブンプレミアムのルーある?
0337カレーなる名無しさん2019/07/22(月) 07:17:12.45ID:fCIfz/Gx
>>336
あるよ
食べたことないけど
0338カレーなる名無しさん2019/07/22(月) 18:29:46.52ID:4T16FxEM
ライフのPB食べたことある勇者いない?
0339カレーなる名無しさん2019/07/22(月) 18:53:12.77ID:RVUFUD31
>>334
イオン以外を列挙しただけだが
・ダイソー/ウチの定番カレー(S&B?)
・業務スーパー/業務カレー
・7&i/セブンプレミアム(ハウス)
・OK/味わい豊かなカレー(ハウス)
・ライフ/スマイルライフ(ハウス)
・ユニーグループ/StyleONE(ハウス)
・東急ストア/Tokyu Select フレーク (イワキフーズ)
・カルディコーヒーファーム/フレーク
0340カレーなる名無しさん2019/07/23(火) 00:30:55.81ID:wd6Vyepi
食うより調べて書くほうが好きな人は居る
0341カレーなる名無しさん2019/07/23(火) 16:51:18.98ID:J9o9+16m
いまジャワカレースパイシーブレンド作ってみたがたしかに塩っぱいわ
塩分を最初の口当たりでキツめに感じる味。その後で香りとかスパイシーさはわかるんだけど
出来上がったルーだけなめてみた感じ方だからご飯にかけるとちょうどよいのかもしれない
0342カレーなる名無しさん2019/07/23(火) 17:00:06.17ID:uQE8Ku/Y
>>339
それぞれ1種類程度しかないんだろうか?
0343カレーなる名無しさん2019/07/23(火) 17:13:18.95ID:gdwOxAMc
カツ丼とカツ煮では多少味付けを変えてる店があるからな
ご飯と混ぜ混ぜするには濃いめが丁度やね
ご飯とカレーを盛り付けたら生卵を落として、ソースを2周回しかけて、
カレー、ご飯、卵、ソースをちょっとずつ混ぜながら食べるのが旨いんだな
全体を均一に混ぜちゃうと味の起伏が無くなるから楽しみが減る
0344カレーなる名無しさん2019/07/23(火) 19:17:48.74ID:nGaKgUlT
自分は煮詰まってきたカレーに目玉焼き(サニーサイドアップ)を乗せるのが好き
黄身をスプーンでつついてとろーり

今日は印度カレー辛口+プレミアムゴールデンカレー中辛+ディナーカレーフレーク
隠し味は牛肉を焼いて赤ワイン100ccで煮詰めたのとリンゴのすりおろしのみ
これだけでもけっこうスパイシーでちょっと喫茶店っぽい
0345カレーなる名無しさん2019/07/23(火) 19:28:43.46ID:ohG9zdnF
>>344
自分も目玉焼きのせるの好きだわ
0346カレーなる名無しさん2019/07/23(火) 21:42:46.55ID:TPPTGZUX
ハウスのルウはバーモント・ジャワ・こくまろしか知らないけど
少なくともこの三種類に限ってはどれも塩辛く感じたな
S&Bやグリコのルウだとそんな経験は皆無なのに
0347カレーなる名無しさん2019/07/23(火) 21:44:27.68ID:TPPTGZUX
S&Bブランドのルウの多くは植物性油脂なのに
トップバリュの91円ルウが獣脂オンリーなのは不思議
イオン側からの要望なんだろうか?
0348カレーなる名無しさん2019/07/23(火) 21:45:29.24ID:PsSd0Gvi
>>342
甘口・中辛・辛口の種類のことなら
固形のでは
ダイソーとOKが甘口・中辛、あとは甘口・中辛・辛口
0349カレーなる名無しさん2019/07/23(火) 21:52:12.92ID:6TLGVcNM
自分はりんごジャムとケチャップと焼肉のたれとリーピリンソース
隠し味はバルサミコ酢とインスタントコーヒーをごく少々
卵はスクランブルエッグ派
ルーはあえて何も入れない
0350カレーなる名無しさん2019/07/23(火) 22:35:30.58ID:uQE8Ku/Y
>>348
そうじゃなくて、イオンPBだと欧風とかインド風とか廉価なのとか種類あるじゃん?
0351カレーなる名無しさん2019/07/24(水) 17:46:29.78ID:LqGg+SEZ
>>350
そういう展開をしているのはイオンだけだね
0352カレーなる名無しさん2019/07/24(水) 18:08:05.14ID:VQivZ40D
マジか
西友とかヨーカドーはやってないんか
成城石井?とかはどうなんやり
0353カレーなる名無しさん2019/07/24(水) 22:36:47.04ID:tAgGlEOo
エスビーとけ込む辛口とグリコプレミアム熟中辛を2:1でブレンド
香りはガラムマサラとガーリックで強化したけど美味かった
我が家の新定番になりそうな予感
0354カレーなる名無しさん2019/07/24(水) 22:47:01.91ID:5HokemB0
単純なPBはあるけど個性的なのはないよな。
高い食料品店ならあるのかな
0355カレーなる名無しさん2019/07/24(水) 23:10:16.82ID:UP6q7EKJ
トップバリュとかのPBのカレー気になるな だけど手を出しづらい

ルー自体は200円前後なんだけど、他の野菜や肉など具材で費用かかるし、作る手間もかかるし
不味かったらどうしよう それでも我慢して食い切らなきゃとかのリスクを考えると
数十円の違いだったら無難なハウスとかS&B、グリコとかの有名メーカー品を選んじゃう
0356カレーなる名無しさん2019/07/24(水) 23:13:37.90ID:VVxLtttH
>>355
トップバリュの普通のカレールーなら税別88円じゃなかったっけ?
それはお呼びじゃないの?
0357カレーなる名無しさん2019/07/24(水) 23:21:58.99ID:IZOdT0UA
カレーで手間とか費用とか
他の料理はしない人なのかな
0358カレーなる名無しさん2019/07/24(水) 23:30:17.90ID:eWu8iSHg
>>357
私は355じゃないけど
せっかく料理して失敗したら嫌じゃん
0359カレーなる名無しさん2019/07/24(水) 23:35:46.31ID:QhYXJMiG
いやいや、色々やるから失敗しなくなるんだぞ
0360カレーなる名無しさん2019/07/24(水) 23:40:05.41ID:eWu8iSHg
>>359
失敗したら捨てるの?
食べるのも大変だし、安全パイ選んじゃう気持ちは分かる
0361カレーなる名無しさん2019/07/24(水) 23:41:23.57ID:VQivZ40D
安物買いの銭失いが怖いのはわかる。
まして、食べ物を無駄にするのはもったいないって抵抗あるだろうし。

トップバリュの安いのはけっこうこのスレで試してる人いなかったっけ?
0362カレーなる名無しさん2019/07/24(水) 23:48:21.48ID:QhYXJMiG
失敗したら反省しながら食うんだよ
捨てるとかもったいないお化けが出るわ
0363カレーなる名無しさん2019/07/24(水) 23:49:46.65ID:QhYXJMiG
とはいえ俺も気持ちは分かるよ
0364カレーなる名無しさん2019/07/24(水) 23:55:23.14ID:bfyKtJts
カレーで失敗するとかどんだけ勘が悪いか全く味見しないのか
0365カレーなる名無しさん2019/07/25(木) 00:00:51.17ID:cFwpWDBK
>>364
ルー選択の失敗の話してるんだよ?
0366カレーなる名無しさん2019/07/25(木) 00:07:57.71ID:r3atm2DL
そんときゃ麺つゆ入れてカレーうどんにすればいいのよ
0367カレーなる名無しさん2019/07/25(木) 00:09:02.89ID:q7ossj4p
トップバリュの安いの、俺はハウスやSBの安いのよりは好きだよ
こくまろとかじっくりコトコトとかだっけ?
個人的にはプレミアム熟より好き
一番はゴールデンだけど
0368カレーなる名無しさん2019/07/25(木) 05:38:15.60ID:2f95PMHs
>>355
試したことはないが、それほど違いがあるとは思えない。
0369カレーなる名無しさん2019/07/25(木) 20:24:15.13ID:bacQ9/LR
エバラのカレーフレーク、今度は辛口作ってみた
色は黒くジャワの辛口並の辛さでなかなかのスパイシーさだった
おいしいが自分は中辛で良いかな、よりフルーティだし
0370カレーなる名無しさん2019/07/25(木) 22:04:41.42ID:PHuZCHCL
市販のカレールーで二度目はないと感じたのはメタルインドカレーだけだなぁ
トップバリュの91円ルーもそれなりに食える味だったし
とは言え塩辛くなったハウスのルーは随分ご無沙汰してるし
業務スーパーとかの製造メーカー不詳のPBは一度も試した事ないけど
0371カレーなる名無しさん2019/07/25(木) 22:08:24.31ID:PHuZCHCL
>>367
「じっくりコトコト」は粉末や缶入りのスープだろ
「ギューッととけ込む」と言いたいのか?
https://www.pokkasapporo-fb.jp/jikkuri/images/index/img_hero_02.png
https://cdn.sbfoods.co.jp/products/14606_1_l.jpg
0372カレーなる名無しさん2019/07/25(木) 22:33:15.04ID:H1lk4rFb
>>371
367だけどギューッととけ込むだった
0373カレーなる名無しさん2019/07/25(木) 22:48:03.28ID:es3Zk6cF
>>370
メタルは最終加工こそ国内だけど、
原材料の大半は社長の国から調達してるんじゃないかな。
じゃなきゃ、あそこまで酷くはないと思う。
0374カレーなる名無しさん2019/07/25(木) 22:56:53.90ID:aGUWhf91
韓国の食べ物がおしなべて酷く不味いみたいなこと言うなよ
気持ち悪くて食う気しないとか完全に主観だろ
中には酷く不味くないものや気持ち悪くないものももしかしたらあるかもしれないだろ
0375カレーなる名無しさん2019/07/25(木) 23:26:23.80ID:Sq7sIGkb
>>370
お前に合わせたルーじゃないからな
カレールーにはそれぞれ方向性というものがある
ただそれだけ
0376カレーなる名無しさん2019/07/26(金) 00:06:33.90ID:Xd27cMrv
>>374
確かに口にしても害のないものは万に一つ位は有るのかもしれないな
0377カレーなる名無しさん2019/07/26(金) 09:54:40.07ID:1bxtMOWj
韓国でトンカスカレー食ったら黄色くてすげーーーーーまずかった。
0378カレーなる名無しさん2019/07/26(金) 21:12:26.36ID:5HpwNmeh
ゴールデン中辛を普通に作った
ニンジンとタマネギがちょい小さめで寂しかったんで
具材の嵩増しにキャベツを粗目に刻んで
レンチンしたのを入れてみたら美味しかった
0379カレーなる名無しさん2019/07/27(土) 00:58:48.87ID:6m01WJUL
>>378
ほほう
キャベツね
0380カレーなる名無しさん2019/07/27(土) 01:36:10.61ID:2BhKuXv5
水を少なめにしないとシャバシャバになるけど白菜もやってみ
あと椎茸ソーセージにブロッコリー

シチューに入れて美味い物はカレーに入れても美味い
0381カレーなる名無しさん2019/07/27(土) 06:59:54.06ID:B157EbMd
冷蔵庫の整理メニューだな
0382カレーなる名無しさん2019/07/27(土) 07:12:29.34ID:DDpBmVYB
肉入れない人の使うルー教えて
自分はクミンシード赤缶カスリメティ
具はじゃがいもカリフラワーとかいんげん茄子トマトとか
0383カレーなる名無しさん2019/07/27(土) 11:05:35.24ID:cjEASbNd
ゴールデンカレー バリ辛を初めて食べたけど個人的にいまいちだった
当たり前だけど辛さ重視って感じだから、辛いのが好きな人はいいだろうけどね
辛口の方が美味しさを感じる余裕がある
0384カレーなる名無しさん2019/07/27(土) 19:08:36.32ID:yq8voYUX
>>382
純野菜カレーを作りたいのなら
市販ルウは肉成分や獣脂が入っているものばかりなので、難しいな

肉抜きでも肉から出る味が入ってていいというなら
ディナーカレーなどの肉エキスたっぷりの商品を使う
0385カレーなる名無しさん2019/07/27(土) 19:26:46.38ID:ceso9Ypa
水じゃなくトマトにすればいいよ
旨味の種類を考えればいい
0386カレーなる名無しさん2019/07/27(土) 20:56:50.98ID:W5MuTguD
ハウス印度カレー作った めっちゃうめええ
0387カレーなる名無しさん2019/07/27(土) 21:04:04.15ID:20r/Ty7N
バーモントの甘口にキャロライナリーパー粉末を足してる
激辛カレーを作る時は甘口カレーに限る
0388カレーなる名無しさん2019/07/27(土) 21:31:52.50ID:nES6y77T
エスビーとけ込むカレーが税込み95円だったんで試しに買ってみました。
辛口を作りましたが評判どおり辛さは弱くてゴールデンの中辛より下に感じられます。
香りは個人的にはかなり物足りませんがこの程度で十分という方も居られるかと。
味は野菜素材由来らしい甘みは感じますが全体的に控え目です。
ともあれ全然期待してなかったお陰か個人的には十分美味しかったですよ。
同じ8皿分で高くて塩辛いハウスこくまろよりはいいんじゃないでしょうか。
0389カレーなる名無しさん2019/07/28(日) 20:05:06.34ID:q0eORYTR
別板のカレースレに荒らしが常駐しちゃった。。
0390カレーなる名無しさん2019/07/28(日) 20:27:39.54ID:YZDRD+VP
>>389
大好きにマジキチが居着いたね(´・ω・`)
0391カレーなる名無しさん2019/07/28(日) 22:21:23.71ID:QOw/Tk99
何事かと見に行ったらいつもの箱裏君だった
0392カレーなる名無しさん2019/07/29(月) 00:25:31.48ID:XLVHJHMs
>>389
お前のそういうのが助長するの分からんのか?
しね
0393カレーなる名無しさん2019/07/29(月) 03:14:28.52ID:qfxkHXdn
ほ?
0394カレーなる名無しさん2019/07/29(月) 19:29:50.33ID:M8UjDVvZ
>>388
匂いの強いカレーを好まない人もいるよ
俺自身はゴールデンとかの匂い強めのルーが好きなんだけど
嫁さんに言わせるとそれだとその晩は家の中に匂いが残っちゃうし
「今日はカレーです!」と近所に宣伝するようなもんで嫌なんだと
まぁ確かに俺のリクエストでほぼ週一で作ってもらってるから
「あの家またカレーだ」と思われるのは避けたいんだろうなぁ
0395カレーなる名無しさん2019/07/29(月) 20:56:41.81ID:eAaP3W2v
>>394
カレー好きからするととんでもない不幸

それだと 以外のルウは何を使ってるの?
0396カレーなる名無しさん2019/07/29(月) 22:31:40.72ID:hdp04wmm
半角全角スペースを使うのは還暦以降、もしく無能な還暦未満
例外はない
0397カレーなる名無しさん2019/07/30(火) 21:23:21.51ID:uYY6XY/t
週一カレーええやん海自護衛艦の金曜日は必ずカレーみたいで
そう言えば俺の職場のパートのオバちゃんも
メニュー考えるのメンドイから週に一度はカレー
カレーにしとけば家族の誰からも文句出ないし楽って言ってたな
0398カレーなる名無しさん2019/07/31(水) 05:38:10.07ID:+yix5YHc
毎日三食カレーでええやん。インド人みんなそうやで。何か文句あるけ?
0399カレーなる名無しさん2019/07/31(水) 05:52:26.86ID:Ey+kwK2j
♪俺にカレーを喰わせろ〜
♪日本を印度にしてしまえ〜
https://www.youtube.com/watch?v=nwcGuHEBz_k
0400カレーなる名無しさん2019/07/31(水) 05:53:10.30ID:Ey+kwK2j
S&Bとろけるカレーが安いわりに美味くて好きなんだけど、
色が濃い茶色なのが俺的カレーのイメージと違う。
とけ込むカレーが黄色いって言うからイッペン試してみるかな。
0401カレーなる名無しさん2019/07/31(水) 06:25:53.85ID:KqnCB00N
>>398
カロリーがなあ
あと家族からクレーム来る
0402カレーなる名無しさん2019/07/31(水) 08:09:53.11ID:2hMQOa1R
ケンタッキー12ピースを買ってきて鍋に並べる
ひたひたくらいに水を入れて沸騰近づいたら弱火にして2時間程度煮る
黃缶赤缶塩で味を整える(野菜は入れても入れなくてもいい

お盆におすすめ
0403カレーなる名無しさん2019/07/31(水) 08:36:20.34ID:BH4OC1gU
>>402
あー、小麦粉と各種スパイスが水に溶け込むか、、、オモロイw
0404カレーなる名無しさん2019/07/31(水) 10:48:00.41ID:eP1vk5v8
ケンタ高いからなあ
0405カレーなる名無しさん2019/07/31(水) 10:53:15.29ID:pz9iR6D5
>>399
ハヤシもあるでよー
0406カレーなる名無しさん2019/08/01(木) 05:50:16.06ID:f3yBPady
>>402
気持ち悪い。
0407カレーなる名無しさん2019/08/01(木) 08:34:49.86ID:jS5dgRdF
ケンタの骨で出汁取れるらしいよ
0408カレーなる名無しさん2019/08/01(木) 16:04:14.96ID:k1UnSehW
>>407
それはなに?俺の中学の同級生で今でも近所に住んでる岩井健太を殺してその骨を使えってのか?
俺にはそんなことできない!お前らはなんて残酷なんだ!
0409カレーなる名無しさん2019/08/01(木) 16:30:57.98ID:vqOArwNH
岩井の方は出汁はそんなに出ないんだよ
岩井の方は穀物で育ってるじゃん
0410カレーなる名無しさん2019/08/01(木) 16:32:24.53ID:vqOArwNH
タッキーの方が出汁は取れるんだ
0411カレーなる名無しさん2019/08/01(木) 16:35:27.85ID:BTO1rX6l
アクが凄そうだな
0412カレーなる名無しさん2019/08/01(木) 22:57:52.31ID:osS0DNcf
S&Bとけ込むカレーを買ってきて1/2箱作ってみた。
香りと辛さはマジで「えっ」となるくらい弱いんだけど、
味は薄いって事もなくて何も足さなくても普通に美味しかった。
香りと辛さは食べる時にハウスのホットガラムマサラを振りかけて解決。
色も元々わりと黄色いのが牛乳(低脂肪だけど)入れたから更に明るくなって◎。
とろけるカレーの5皿分×2に対して4皿分×2なのも、俺的には丁度いい。
俺的にはだけど、税込み100円くらいなら十分お買い得だと思う。

>>378
キャベツの外側を二枚、約2p角に刻んで3分ほどレンジして入れてみた。
「ルウだけ」の部分がぼぼなくなって、何だかちょっと嬉しい。
0413カレーなる名無しさん2019/08/01(木) 23:01:40.44ID:jgkIC6Bd
またお前か
3行でまとめろ
言いたいことを絞れクソハゲ
0414カレーなる名無しさん2019/08/02(金) 03:53:09.86ID:dv2aLq0y
クラスにいたよな素行は真面目なんだが結果的に難題持ち込むやつ
組織にもいるが結局のところ無能なんだろうな
0415カレーなる名無しさん2019/08/02(金) 06:29:29.98ID:g+b663/R
猛暑が続くが今日の昼は行きつけの蕎麦屋でカレー南蛮にしようかな。
0416カレーなる名無しさん2019/08/02(金) 06:54:28.43ID:vX4NRMBr
スレチ
0417カレーなる名無しさん2019/08/02(金) 12:43:04.82ID:wmC6AQSU
鍋にラップして冷蔵庫に入れたままだど何日ぐらい大丈夫かな?
0418カレーなる名無しさん2019/08/02(金) 12:56:32.81ID:6/+zx8rS
冷蔵庫に入れなくても金属は腐らないよ?
0419カレーなる名無しさん2019/08/02(金) 12:57:02.72ID:6/+zx8rS
錆びない材質なら50年位は大丈夫と思うけど
0420カレーなる名無しさん2019/08/02(金) 14:21:50.20ID:GSudoqKe
>>417
すぐに食わねえなら冷凍しろよ
0421カレーなる名無しさん2019/08/02(金) 14:44:32.24ID:qkSeNRjr
ごめん、勘違いだったか
鍋を食うのか。そして鍋は凍るのか
自分にはなんの話か全くわからないわ
0422カレーなる名無しさん2019/08/02(金) 17:21:58.63ID:i+hzErSP
ストックバックに入れて冷凍おすすめ
0423カレーなる名無しさん2019/08/02(金) 17:38:57.38ID:KT2IM/kB
ジャガイモ入れたんじゃないの?
0424カレーなる名無しさん2019/08/02(金) 18:10:45.59ID:HDVLQDtM
>>417
三日ぐらいは大丈夫だよ。そして三日目が1番美味しい
0425カレーなる名無しさん2019/08/03(土) 02:28:31.12ID:Q6+WgVXc
じゃがいも入れたら夏はあっと言う間にもってかれる
0426カレーなる名無しさん2019/08/03(土) 05:51:16.10ID:wtP/AwoZ
>>417
二週間くらいは大丈夫だよ。余った分にルウを追加して濃い目にしておく。食べる時に水で伸ばし煮立てる。
0427カレーなる名無しさん2019/08/03(土) 23:38:45.07ID:+B+2kUeC
>>412
自分もこの前初めてエスビー「とけ込む」中辛を作った
同じ8皿分のハウス「こくまろ」よりかなり安いから全然期待してなかったというより不安だったけど意外と美味かった
辛さと香りはかなり控え目だけど味はエスビー「とろける」とさして遜色ないレベルではないかと
正直言ってエスビーはこの値段でここまでやれるのにハウスは何なん?て感じ
ハウスは地元のメーカーだしもっと頑張ってほしいわ
0428カレーなる名無しさん2019/08/03(土) 23:39:38.14ID:+B+2kUeC
2015年のエスビーのニュースリリースだけど
>「おいしさギューッととけ込むカレー 甘口・中辛・辛口」リフレッシュ
>塩味を抑え、新たに"チャツネ"を加えることで、よりまろやかで厚みある味わいに
https://www.sbfoods.co.jp/company/newsrelease/2015/1501_rue_curry_tokekomu.html
なるほど確かにハウス「こくまろ」みたいに妙に塩辛くはなかった
ハウスはカロリーオフもいいけどそれより普通に塩味(塩分量ではなく)減らしてくれと言いたいわ
0429カレーなる名無しさん2019/08/03(土) 23:43:43.61ID:+B+2kUeC
>>417
出来上がって30分以内に今食べる分だけ取って鍋に蓋して冷蔵庫へ
⇒毎日食べる時にその分だけ取って冷蔵庫へ戻すで今の季節でも一週間は持つ
0430カレーなる名無しさん2019/08/04(日) 18:37:57.05ID:ivwkswH7
一回もアク取った事ないけどアク取った方が美味しいのかな?(笑)
0431カレーなる名無しさん2019/08/04(日) 19:48:35.66ID:0pQsZXhR
関西TVで何年も料理番組をやっててNHKの「きょうの料理」にも出てる
料理研究家の奥村彪生氏は、のほほんと「アクも味のうち〜♪」と言って取らずに調理してた。
お陰で俺もあまり神経質にならなくなった、というかぞんざいになった。
0432カレーなる名無しさん2019/08/04(日) 20:58:20.66ID:0pQsZXhR
嫁がバーモントより安いからってこくまろばっかり買うんだけど、
この間俺が買い物に行ったんで見てみたら、こくまろって8皿分じゃないか。
12皿分のバーモントと比べてどうすんだよ。
それに10皿分のS&Bのとろけるがほとんど同価格で、量的には割安だし。
で、とろける買って帰って説明したら、値段だけで考えてたとさ。おバカ。
とろける作って食ったら全然旨かったし、こくまろからチェンジ決定。
ちなみにハウスのアンチってわけじゃないので、為念。
0433カレーなる名無しさん2019/08/04(日) 22:08:08.75ID:p6uIpQvg
>>432
値段を気にするのはお前の稼ぎが不十分だからって分かってるか?
0434カレーなる名無しさん2019/08/04(日) 22:26:50.80ID:s1McfjNd
バーモントって個性的すぎて他と比較出来ない気がする
良し悪し別にして
0435カレーなる名無しさん2019/08/04(日) 22:28:03.33ID:WLNiVlXS
嫁をバカとかおバカとか言ったこと一度もないわ
0436カレーなる名無しさん2019/08/04(日) 22:44:32.20ID:PfSRi1lU
なんだカスリメティって
オサレだな
0437カレーなる名無しさん2019/08/05(月) 00:50:50.80ID:m6am1fhO
ここで聞いて良いのか分からんが、カレー作る時の肉がどうしても柔らかくならん
スーパーでカレー用の牛肉買ってきて結構長時間煮込んでも外食の様なホロホロの肉にならないのはどうして?
圧力鍋とか使わないと無理なんかな?
0438カレーなる名無しさん2019/08/05(月) 02:43:47.76ID:BGjGz2At
肉の硬さは牛の種類と部位で8割以上決まると思う
やわくなる部位を探そう
0439カレーなる名無しさん2019/08/05(月) 02:43:50.14ID:Z8rFCVwy
>>437
どの部位使ってるの?
スネとかを圧力鍋か、普通の鍋なら長時間煮込めばホロホロになるよ
豚肩とかをいつまでも煮込んでもホロホロにはならない
0440カレーなる名無しさん2019/08/05(月) 06:25:32.12ID:S2PPC52c
箱裏通りに作ったジャワカレーがいまいち美味しくない
なんというか、とろみは十分ついてるのに、味が薄い。
塩気が足りないのかな?
何を間違えた?
0441カレーなる名無しさん2019/08/05(月) 06:34:42.57ID:DsDQC8Oe
>>440
こういうヤツが味しねえとかクレーム入れて現在のしょっぱいハウスのカレーが出来ました
0442カレーなる名無しさん2019/08/05(月) 10:22:24.85ID:I/uuoLn2
箱裏NG
0443カレーなる名無しさん2019/08/05(月) 10:28:34.85ID:Ph/7W9V5
>>432

>>99

ハウスこくまろは実質的にはかなり高い
しかもその割に味は大したことない
0444カレーなる名無しさん2019/08/05(月) 10:30:05.00ID:Ph/7W9V5
>>440
これは決して悪意で言うのではないが
味覚障害を疑ってみてはどうか
亜鉛サプリを摂ってみるとか
0445カレーなる名無しさん2019/08/05(月) 10:56:35.64ID:I/uuoLn2
価格比較アプリいいのないんだよなぁ
まだ これ使ってる。替えがない
Little AP のアプリ: 買い物比較メモ
http://little-ap.blogspot.com/2012/07/blog-post_18.html?m=1
0446カレーなる名無しさん2019/08/05(月) 13:26:16.52ID:PGac4uZV
最初から柔らかい肉はどう作っても柔らかいけど
固い牛スネ肉とかを柔らかくしたいなら普通の鍋でも1時間は煮込む
1時間までだと却って肉のタンパク質が固くなるが、1時間を超えれば煮込めば煮込むほど柔らかくなっていく
蓋をしてほんのとろ火で、ふつふつと煮込むだけで十分
0447カレーなる名無しさん2019/08/05(月) 13:50:20.22ID:NW03eTka
>>446
「結構長時間煮込んでも」と言っているんだが
0448カレーなる名無しさん2019/08/05(月) 16:44:21.97ID:PGac4uZV
だからなんだよハゲ
0449カレーなる名無しさん2019/08/05(月) 17:11:25.35ID:EFCGOLPk
今日も暑いからなw お前も頭皮に気をつけろよ

ホロホロ系:テール、スネ、スペアリブ、スジ肉の赤身部分
トロトロ系:バラブロック、スジ肉の軟骨部分
ロース、肩ロース、モモ、ランプとかはブロックをタリアータにして添えたり乗せたりする方が満足するんじゃないかな
0450カレーなる名無しさん2019/08/05(月) 22:51:15.27ID:d4MyBmi7
>>430
取った方が見た目も味もキレイになるが人が作った料理にケチ付けるようになりがちなので
神経質な自覚のある人はある程度意識して無神経になることを心がけた方が良い

アク取りしなかった物と完璧にこなした物の違いを味わうのも面白い
0451カレーなる名無しさん2019/08/06(火) 11:54:58.49ID:0Ja45c4k
>>440
マジで書くが一度医者に診てもらえ
0452カレーなる名無しさん2019/08/06(火) 12:05:38.87ID:prWC/ujm
>>446
お前カレー以外の料理できないハゲだろ
0453カレーなる名無しさん2019/08/06(火) 12:09:39.19ID:prWC/ujm
>>450
アクの出にくい生産者や調理法とか知らないハゲだろ
味の支配力が強いルーを使ってるのにそんなこと言っちゃって
もはや毛根のライフはゼロ
0454カレーなる名無しさん2019/08/06(火) 23:40:22.49ID:8E0B2b+j
初めてオリエンタル即席カレーを食べた。
大人しい味とかアッサリしてるとか評判は前から聞いてたし、
それなりに美味しいんだけど、ここまで地味でボンヤリした味だったとは…。
ハウスやS&Bのルウに慣れてる大抵の人は「味が薄すぎる」と感じるかも。
これってやっぱり食卓で醤油やソースをかけるのが前提の味付けだったり?
0455カレーなる名無しさん2019/08/06(火) 23:47:01.70ID:iTGrJoZ7
箱の説明通りならカレールウ一箱で10皿ぐらい作れるでしょ
じゃあその半分なら5皿分でしょ
5皿分のルウの量は水1リットルぐらいだと考えると

とても薄いカレーが出来上がりました
0456カレーなる名無しさん2019/08/06(火) 23:47:33.36ID:8E0B2b+j
>>440 >>444
もう十年以上前、甘み、それも人工甘味料の甘みだけが分からなくなったことがある。
普通のコーラは甘いのに、ゼロカロリーコーラは酸っぱいような苦いような味。
それ以前からたまになってすぐ治まってたんだけど、その時のはしつこかったから、
半信半疑で亜鉛のサプリ、それも百均のヤツを飲んでたら十日くらいで治った。
それ以来、何だか怖くて百均の亜鉛のサプリは欠かしてない。
0457カレーなる名無しさん2019/08/07(水) 00:53:21.26ID:UUtsBo42
カロリーゼロ飲料の後味は渋いような苦いような感じがしてる状態が正しい気がする
0458カレーなる名無しさん2019/08/07(水) 01:42:24.97ID:IhH4uZ1w
>>440 >>444 >>456
ネットでも嫁さんのメシがマズいとか旦那が料理にケチをつけすぎるとかのトラブルで
調べてみたら原因は味覚障害でした…って話を結構見かけるよな
他人or世間一般が美味しいと言うものが全然美味しくないと感じるようならチェックしてみてもヨサゲ

>>457
最近あまり聞かなくなったけどステビアみたいに後味ドイヒーの人工甘味料もあるから
後味に関してはともかくメインの甘みが分からなくなったら味的にも状況的にも流石にマズイだろ
0459カレーなる名無しさん2019/08/07(水) 01:43:11.22ID:IhH4uZ1w
>>455
お前は何を言っているんだ
http://up.gc-img.net/post_img_web/2016/04/ebd1695203be569072578af18370e8ae_6266.jpeg
0460カレーなる名無しさん2019/08/07(水) 05:06:38.86ID:S42mYHpX
箱の〇皿分って単位がちょっと盛りすぎじゃね?
って言いたいんだよ
0461カレーなる名無しさん2019/08/07(水) 06:18:13.95ID:F/2wEU5U
>>457
同意。456さんは百均の亜鉛サプリで味覚がかえっておかしくなってるんじゃないか。
0462カレーなる名無しさん2019/08/07(水) 09:20:42.25ID:NlsMlEs1
>>454
作り方にちょっと工夫すればハウス印度風カレー風に出来るよ

タマネギや肉を炒める場合唐辛子(輪切り)を加えたりラー油を使ったり
ガラムマサラを好きなだけ振り掛けたり(私の場合3皿分で10振位)

辛口・中辛好きなら辛味スパイスで調整してみてね。
0463カレーなる名無しさん2019/08/07(水) 17:31:25.86ID:W30Hp+PO
>>454
姉妹品で野菜果物ペースト(チャツネ)つきのマースが存在するくらいだから
即席単独ではベースの味付けが不足しているのは事実
(チャツネを入れ忘れたマースと、即席の味はほぼ同じ)

大手の固形ルウ感覚で使うと物足りないでしょう
0464カレーなる名無しさん2019/08/08(木) 09:05:46.13ID:ZxMvY73d
>>455
水の量そうやって計算してるの?
適量は書いてあるじゃん
0465カレーなる名無しさん2019/08/08(木) 10:24:00.93ID:SJeL2thm
箱裏おじさんもそんなレベルってこと
お察し
0466カレーなる名無しさん2019/08/08(木) 10:53:25.10ID:+ZVgzIsx
もう裏箱の意味が死んでないか
0467カレーなる名無しさん2019/08/08(木) 11:19:09.28ID:JkzfHmAv
カレー自作なら圧力鍋必須
今の圧力鍋は操作が簡単
牛筋 牛カレー用が15分でとろとろに
0468カレーなる名無しさん2019/08/08(木) 13:52:58.31ID:AKvhgz4M
必須じゃねーよ
0469カレーなる名無しさん2019/08/08(木) 15:23:55.90ID:rnMaJbFB
圧力鍋は時短の方策
食材の旨味を損なう
それを食ってわからん人は積極的に使えば良い
0470カレーなる名無しさん2019/08/08(木) 15:30:39.06ID:sRVPo1CC
損なうんじゃなくて質が変わるっていう理解をしている
なのでそれこそ色々試して改めて自分好みの調理時間や方法を構築するべきではある
0471カレーなる名無しさん2019/08/08(木) 21:17:37.79ID:TEsPPOvp
バーモントカレーが一番うまいよ
0472カレーなる名無しさん2019/08/08(木) 21:36:51.95ID:PlfulqfQ
それはありえない
0473カレーなる名無しさん2019/08/08(木) 22:06:24.17ID:pN2IsHk9
煮込みは保温調理器が楽
0474カレーなる名無しさん2019/08/08(木) 22:08:26.43ID:NW2Xw1DQ
タオル被せてレンジに入れとけば簡易保温調理器
0475カレーなる名無しさん2019/08/08(木) 22:39:37.48ID:TqXIeFRg
>>470
自分もそんな感じ
電子レンジほどではないが
圧力鍋は、異なる
0476カレーなる名無しさん2019/08/08(木) 23:09:10.25ID:phy6jXNr
>>454
確かにオリエンタル即席カレーは薄味
個人的には鍋で煮始める時点でコンソメと中濃ソースを足してる

>>455
> 5皿分のルウの量は水1リットルぐらいだと考えると
いったい何をどうすればそんな考えが出てくるのか教えてほしい

>>461
百均サプリの有効成分配合量をご存じないと見える
0477カレーなる名無しさん2019/08/09(金) 07:08:29.70ID:rPpVmIlz
思うんだけどカレーの場合、ぼんやりした味だったら
ブラックペッパー追加くらいでだいたいしゃきっとせんかね?
0478カレーなる名無しさん2019/08/09(金) 14:59:31.35ID:c7MmYZsM
それはピリッとするだけ
0479カレーなる名無しさん2019/08/09(金) 15:15:13.74ID:AipizFLG
ぼんやりには塩
0480カレーなる名無しさん2019/08/09(金) 16:08:20.05ID:yJ8Vbt+S
うちの親は水目分量で大抵薄いから毎回塩入れてた
0481カレーなる名無しさん2019/08/09(金) 18:10:31.87ID:REjQoaA2
俺は濃い目に作って味見ながら薄める
0482カレーなる名無しさん2019/08/09(金) 18:24:14.46ID:rPpVmIlz
ちょっと多めから適量まで蓋開けて煮詰めるのが正しい手順やろ
0483カレーなる名無しさん2019/08/09(金) 18:26:09.13ID:s1cE5Ssz
肉野菜炒めにカレールウが一番美味しい
煮込む必要がどこにあるのか
出汁を取るという意味でならわかるが
0484カレーなる名無しさん2019/08/09(金) 18:28:49.61ID:z82rEXZy
へー今度やってみよう
0485カレーなる名無しさん2019/08/09(金) 19:21:38.02ID:rPpVmIlz
ゴロっとした食材の切り方が好まれるのと、昔は家族6人くらいいるのが当たり前だったから
炒めるだけで火を通すのは難しかった。それでまあ煮て火を通してたわけだな。

今は一世帯の少人数化が進んでるから、炒めてフレーク状のルーで必要なだけ汁を入れたら完成やな
0486カレーなる名無しさん2019/08/09(金) 19:22:42.44ID:rPpVmIlz
夏は食中毒怖いからな
ちゃんと火を通すように
0487カレーなる名無しさん2019/08/09(金) 19:43:31.32ID:C/0RVZvj
>>485
最初えって思ったが読み返してみると確かに小家族や一人暮らしならそのほうが良いかもね
炒め野菜のカレーも外で食べるとおいしいし
0488カレーなる名無しさん2019/08/09(金) 19:46:25.46ID:rPpVmIlz
外食で多いのは素揚げした野菜やな

炒カレーでググると色々出てくると思うよ
0489カレーなる名無しさん2019/08/09(金) 19:50:39.63ID:Fe/hb5Da
一人暮らしのときはフライパンでつくるカレーよく作ってたわ
0490カレーなる名無しさん2019/08/09(金) 21:47:52.02ID:LkGb1u0b
肉野菜炒めにルー投入で美味いのはエスビー
創業者が煮込んだ感を重視してるから
逆説的に煮込まなくても美味しく仕上がるルーになってる
今でもそれは消えていない
0491カレーなる名無しさん2019/08/09(金) 22:16:24.60ID:AnD0v1pI
あー中華料理屋の肉野菜炒めのことじゃないのね
0492カレーなる名無しさん2019/08/09(金) 22:42:06.78ID:lsa1PEPZ
>>482
S&Bは蓋を少しあけて弱火から中火
ハウスは蓋無し前提で水量表示してある
0493カレーなる名無しさん2019/08/09(金) 23:37:46.25ID:JerdraRU
>>471
それはアンタの主観だから声高に主張しても無意味

>>476
結局残り4皿分を鍋ごと温めてコンソメと焼き肉のタレ各小さじ一杯弱とガーリックを入れたよ
まぁ普通かなってレベルの味の濃さになった

>>477
それじゃ辛さが増強されるだけで味そのものは大して変わらない
味をハッキリさせたかったら塩味・甘味・酸味・苦味・旨味の基本五味を使わないとダメだろ
0494カレーなる名無しさん2019/08/09(金) 23:42:42.11ID:AnD0v1pI
小手先に終止して具材はおろそかないつもの人か
0495カレーなる名無しさん2019/08/10(土) 07:35:59.93ID:jJe0F9kZ
市販ルーで普通に作って塩や旨味が足りんことなんて、ありえるのか?

よっぽど普段きっつい味の外食ばっかりしてるんだろうな
ラーメンとか?
0496カレーなる名無しさん2019/08/10(土) 07:44:49.29ID:RyKdYzci
にんじんじゃがいも入れると溶けて味がぼやけるから
基本玉ねぎと肉だけだわ
それで十分うまい
気分でたまにきのこも入れる
0497カレーなる名無しさん2019/08/10(土) 08:22:31.90ID:yVSG1PGV
一行目にちょっとイラッとしないこともないが
二行目以降は完全に同意
0498カレーなる名無しさん2019/08/10(土) 10:06:44.93ID:8jRiD8lI
>>496
分かる。後は好みか
0499カレーなる名無しさん2019/08/10(土) 10:13:58.84ID:GbXjrriv
ニンジンで味がぼやけるって感じたことないな
0500カレーなる名無しさん2019/08/10(土) 10:21:54.94ID:8jRiD8lI
あっ大きく味が変わるて理解した。
0501カレーなる名無しさん2019/08/10(土) 20:56:49.74ID:t67M+BAf
>>496
牛肉派?
0502カレーなる名無しさん2019/08/10(土) 21:08:23.91ID:iH+qu/31
じゃがいも好きなやつはじゃがいも入れる
にんじん好きなやつはにんじん入れる
ただそれだけ
0503カレーなる名無しさん2019/08/10(土) 21:11:11.47ID:xCImaPAT
>>502
つまらん
あと20年ROMってろ
0504カレーなる名無しさん2019/08/10(土) 21:16:57.28ID:iH+qu/31
>>503
図星すぎて刺さったかwww
0505カレーなる名無しさん2019/08/10(土) 21:20:07.26ID:orT9kQ6+
オリエンタル即席カレーを何も味を足さずに作って食べてみた
まぁ美味しい部類なんだけど本当に頼りないというか物足りない
これはソース必須だわ
後にチャツネ同梱のマースが発売されたのも納得
0506カレーなる名無しさん2019/08/10(土) 21:21:30.62ID:orT9kQ6+
S&Bとけ込むカレーが税込み73円だったんで買ってきた
メジャーメーカーのカレールウでは最安値だけどどんなもんかな
0507カレーなる名無しさん2019/08/11(日) 23:46:38.95ID:ugRrSXll
エスビーのとけ込むカレーは意外なめっけ物だったぜ
値段が値段なんで期待どころか怖いもの見たさの地雷覚悟だったが
スパイス感が足りてない以外は普通の味だった
0508カレーなる名無しさん2019/08/12(月) 01:48:59.12ID:AK0pmgdj
>>507
うちもとけ込むカレー好きだよ
二人暮らしだけど、二分の一箱で食べきりサイズになっちゃうのを
メリットと取るかどうかって感じ…
とろけるも100円くらいで買えるから結局とろける買っちゃってる
でもとけ込むの味も良いよね
0509カレーなる名無しさん2019/08/12(月) 07:13:40.26ID:FLcIHvS8
5食くらいは作れるカレールウの値段が100円違うくらいで鞍替えする?
倹約が染みついてる人は手を伸ばしてしまうんだろうけど
一食せいぜい20円ぐらいしか変わらないなら
値段は気にせず好きなものを買った方が合理的な気がする
0510カレーなる名無しさん2019/08/12(月) 07:44:31.49ID:8IdI4BbY
俺は肉をケチって業スーの冷凍肉団子を使い、野菜をケチって業スーのポテトフレークを使って、ルーの値段は徹底的にケチり、その代わり隠し味にジャム焼肉のたれコンソメを駆使してるんだぞ舐めんな
0511カレーなる名無しさん2019/08/12(月) 08:12:41.24ID:vQv4T7xg
>>510
またお前か
こもり部屋から出てくるな
0512カレーなる名無しさん2019/08/12(月) 08:27:02.66ID:Gv47w4/L
まとめられると恥ずかしいだろ
これがお前の客観的な姿だ
0513カレーなる名無しさん2019/08/12(月) 10:20:23.20ID:Z6RuWHFh
>>510
甘いね
ケチるのならカレー屋にご飯持って行き匂いを嗅ぎながら飯食べる
これ最強
0514カレーなる名無しさん2019/08/12(月) 10:24:39.87ID:/666cJdf
>>511
正月もタコ部屋に住んでるようなやつだからこのお盆もタコ部屋なんだろうな
0515カレーなる名無しさん2019/08/12(月) 11:28:25.67ID:7NfoRrDY
お前もたいがいだろ
0516カレーなる名無しさん2019/08/12(月) 20:29:25.64ID:fsVKv6oI
>>509
値段が高いほど万人の口に合うとは限らない
安くて自分の好みに合うならそれに越した事はない
0517カレーなる名無しさん2019/08/13(火) 06:20:29.67ID:WFcdy6Px
安いほうがプレーンな感じなんだよな。基本形というか。いろいろ手を加えたい人はその方が使いやすい。
0518カレーなる名無しさん2019/08/13(火) 06:48:22.88ID:pJIwstqJ
連休だから地元の鶏ガラでスープとってカレー作った
具は素揚げの夏野菜と鶏もも肉
赤缶とホットガラムマサラソース(ユウキ)

夏の工作みたいで楽しかった
0519カレーなる名無しさん2019/08/13(火) 20:53:24.33ID:PP8/+CWl
>>517
そう思う
安いものほど売れるし
0520カレーなる名無しさん2019/08/13(火) 22:31:58.23ID:V2wow/xo
>>518
>夏の工作みたいで〜

わかる
俺は科学実験て表現してるけど
0521カレーなる名無しさん2019/08/13(火) 22:32:20.94ID:5YPWunvG
いずれにしても小麦粉が邪魔
0522カレーなる名無しさん2019/08/13(火) 22:44:08.97ID:J36PM+Eh
この前オリエンタル即席カレーを何も足さずに作ったけど自分にはプレーンすぎた
なので今日はエスビーとけ込むカレーをやはり何も足さずに作ってみた
評判通り香りが全然足りてないけど味は薄くもなく旨味もあって普通に美味かった
値段のわりには悪くないというのが個人的感想
0523カレーなる名無しさん2019/08/19(月) 02:11:18.63ID:m8dnzbCY
https://youtu.be/Ps4iMn_sOiU
0524カレーなる名無しさん2019/08/19(月) 23:57:39.29ID:U5PpUQUb
自分の実家はずっとハウスのバーモントだったんだが
お盆に帰ったらエスビーのとろけるになってた
理由を聞いたらバーモントは値段が高いのと
同居家族の人数が減って12皿分では多すぎるんだと
0525カレーなる名無しさん2019/08/20(火) 13:38:47.43ID:kwyaWL3m
エスビーたくさん作ったぜ。1日目、2日目、3日目、だんだん辛くなってくるのは何故だ?
0526カレーなる名無しさん2019/08/20(火) 14:05:16.46ID:lgzkQr25
このスレで習った豚バラブロック角煮カレー作った
ブロックを焼いて煮る間に出る脂で野菜を炒めて黄缶で仕上げた
これ絶品だな
0527カレーなる名無しさん2019/08/20(火) 18:10:59.95ID:HqoTJgZw
黄缶てなに?
0528カレーなる名無しさん2019/08/20(火) 21:05:36.26ID:NIPiVN6r
インデラカレー粉かな?
0529カレーなる名無しさん2019/08/20(火) 21:19:29.53ID:HqoTJgZw
>>528
サンキュー
0530カレーなる名無しさん2019/08/20(火) 22:03:43.42ID:zoxEu75z
C&Aもあるでよ
0531カレーなる名無しさん2019/08/20(火) 22:10:17.79ID:NIPiVN6r
金色の純カレーかも!
0532カレーなる名無しさん2019/08/21(水) 11:47:50.39ID:M5P/38K/
チョコレート上の固形ルーは
血管が詰まりやすくなるので
使わない
オリエンタルかコスモ
のフレーク状のカレー
0533カレーなる名無しさん2019/08/21(水) 12:02:15.28ID:DFAJ1hAc
コスモ美味いよね
月に一度はコスモでカレー作ってる
0534カレーなる名無しさん2019/08/21(水) 12:27:02.47ID:8EnwFJye
コスモの直火焼スープカレーは最悪。
スープカレーを名乗りながら、原材料表示の筆頭に小麦粉。
作ってみたら案の定わずかにとろみが少ないだけのフツーのカレー。
スパイシーさにも欠ける単なるジャップカレー。
二度と買わね。
0535カレーなる名無しさん2019/08/21(水) 18:21:25.31ID:sH9dJzAT
よし、コスモにしてみよう。(嫌味)
0536カレーなる名無しさん2019/08/21(水) 18:42:12.48ID:RpfUuOQq
フレークも塊が小さいだけで油脂で固めてあるのは一緒だろ
0537カレーなる名無しさん2019/08/21(水) 18:48:27.23ID:BglvPlsC
コスモってなんか薄いよなぁ
コクがないというかなんか抜けてるというか
リピートしてない唯一のルーだわ
0538カレーなる名無しさん2019/08/21(水) 19:19:28.38ID:z0nPV5sb
コスモ、エバラ、エムトゥエムのフレーク食べたがどれも美味しかった
油脂成分もトップバリュのルーと比べると少ない感じ
たまたま食べ比べてわかった
0539カレーなる名無しさん2019/08/21(水) 23:37:27.34ID:cglhY4lU
>>524
俺の場合はハウスこくまろ⇒S&Bとけ込むだったよ。
理由は同じ8皿分で安かったんで試しに買ってみたら、
十分美味しかったから乗り換えたんだってさ。
0540カレーなる名無しさん2019/08/22(木) 19:05:48.54ID:kOiEaEKK
安いカレールー(アンチと思われたくないのでメーカーと商品名は伏す)を買ったら
味が薄い・香りが弱い・コクがないで激しく物足りない・・・
こんな時には何を足せばいのかな?
0541カレーなる名無しさん2019/08/22(木) 20:03:11.03ID:9p0N4URI
ご飯と一緒に炒めて、ドライカレーにするあるヨ
0542カレーなる名無しさん2019/08/22(木) 20:47:08.03ID:/AGaw3MV
>>540
コンソメ・ガラムマサラ・焼肉のたれ
0543カレーなる名無しさん2019/08/22(木) 20:59:25.57ID:yrs42A5g
焼肉のたれって言うとNGワード入れたいって人がいるからな
俺はありかなとおもったが
0544カレーなる名無しさん2019/08/22(木) 23:39:35.34ID:4BVgx8xS
>>540
アホは無視無視
0545カレーなる名無しさん2019/08/22(木) 23:48:34.99ID:7TrGIRa/
>>540
それは料理板のカレースレで尋ねた方がいいぞ
0546カレーなる名無しさん2019/08/23(金) 10:20:40.85ID:GiJn8cNG
>>545
なぜ?
0547カレーなる名無しさん2019/08/23(金) 10:30:03.48ID:3loZVqY6
>>525
たしかに辛くなって、旨くなる。
0548カレーなる名無しさん2019/08/23(金) 18:35:55.91ID:mnedmxZM
コスモ とかオリエンタルとかフレーク状は固形油脂分が少なく 血管が詰まりにくい
0549カレーなる名無しさん2019/08/23(金) 21:58:14.57ID:6oA8RPFL
ジャワもバーモントもフレークあるぞ。高いけど。
0550カレーなる名無しさん2019/08/23(金) 23:01:16.75ID:nukqe7QC
>>548
体感するレベルならもうカレーやめろ
0551カレーなる名無しさん2019/08/23(金) 23:43:20.52ID:2520TpI8
>>539
S&Bとけ込むは安物のくせして意外と旨いんだよな
もっとも香りと辛さは激しくショボーンだけど

>>540
コンソメと中濃ソース(焼き肉のタレでも可)とガラムマサラ
あとは確実に香りとコクが増すガーリックをオススメ
どれも少しずつ味を見ながら入れること
05525432019/08/23(金) 23:53:43.44ID:nukqe7QC
>>551
お前が来ると思って先に書いておいたよ
0553カレーなる名無しさん2019/08/24(土) 04:43:32.42ID:dKXJLsmf
中濃ソースと焼肉のタレっていう全然違うものを置き換え可にしてる時点で
は?としか言いようがないな
焼肉のタレも俺は好きじゃないから詳しくないが商品によってだいぶ違わないか?
あとガーリックも含まれてないか
05545432019/08/24(土) 06:05:48.31ID:ia2k9gfc
(冷凍肉団子おじさんに何を言っても無駄かと…)
0555カレーなる名無しさん2019/08/24(土) 06:29:23.04ID:9C1o3NEQ
>>551
Thx
試してみるよ
0556カレーなる名無しさん2019/08/24(土) 22:49:20.69ID:9C1o3NEQ
>>551
コンソメと中濃ソースと焼肉のたれは手元にあったけど
ガーリックとガラムマサラがなくて百均で買ってきた
温めなおしながらちょつとずつ入れたら大成功で凄く美味しくなったよ
特にガーリックが効果絶大でビックリしたね
0557カレーなる名無しさん2019/08/25(日) 03:43:04.13ID:Wy9Lr2xB
ホテルカレーが入れ替えで無くなるみたいなので今日買います
ここでも殆ど話題見ないけど、あんまり美味しくないですか?
0558カレーなる名無しさん2019/08/25(日) 04:00:11.48ID:ONFKNefD
ホタテカレーに見えてしまった
0559カレーなる名無しさん2019/08/25(日) 11:44:57.01ID:Wy9Lr2xB
誰もホテルカレー買ったことないのかな?
やっぱりビーフのほうが合う感じですか?
0560カレーなる名無しさん2019/08/25(日) 12:37:23.07ID:uXQxP1Z6
ビーフおすすめ
2箱買え
2箱目は工夫しろ
0561カレーなる名無しさん2019/08/25(日) 14:42:12.71ID:p2Gb/ijR
カレーの迷宮に落ちて結局、バーモントの中辛、豚コマ、ジャガイモ、ニンジン、タマネギ、分量箱説、炒めないナベで煮るだけの適当なのに戻ってきた
0562カレーなる名無しさん2019/08/25(日) 14:43:16.18ID:YNm+ERJ6
スターターでクミンシード使うだけで香りが格段に良くなるのに
ルー使ってる奴ってこれが受け入れられないんだよな
ほんま頭悪すぎるわ
0563カレーなる名無しさん2019/08/25(日) 14:46:23.56ID:pymeaSHR
>>562
こういうニワカ本格派が厄介なんだよな。
やっぱりコクはコンソメ、そして深みは焼肉のたれだよ。
香りは好みのSBのルーに求めるべき。
0564カレーなる名無しさん2019/08/25(日) 15:30:24.14ID:YNm+ERJ6
ルー使わないカレーの作り方も知らないごみに
ニワカとか言われても
0565カレーなる名無しさん2019/08/25(日) 17:36:46.79ID:SfHN4+Yk
>>564
お前がイキリハゲじゃないというならご自慢のレシピを披露してみろよ
俺は562をベースに具は業務スーパーの冷凍肉団子か日によってはシーフードミックスだ
0566カレーなる名無しさん2019/08/25(日) 18:18:13.37ID:mmNzjeaw
>>562
それはバーモントやオリエンタルを食べたいときにやることではないな
0567カレーなる名無しさん2019/08/25(日) 19:41:26.65ID:lt/C3Zaq
>>565
またお前か。巣に帰れ、便所コウロギが
0568カレーなる名無しさん2019/08/25(日) 22:13:30.17ID:PePHtTRu
業スーおじさん可哀想
0569カレーなる名無しさん2019/08/26(月) 19:16:15.46ID:q3fdygxE
トップバリュ印度にホールのカルダモンを入れるのおすすめ
先日の人じゃないけどクミンシードもおすすめ
まーなんか1つ強いの足すとエッジが立つってだけか
0570カレーなる名無しさん2019/08/26(月) 19:55:10.36ID:r22NEPsT
そういえば、地中海カレーの最終バージョンの「トマト&オリーブ」は、
カルダモンを強く前面に出したカレーだったな。
ああいうカレーは日本人には理解できないのだろうか。
0571カレーなる名無しさん2019/08/26(月) 20:07:35.82ID:bN2wdCbX
カルダモンは別名スパイスの女王だっけ
給食カレーからは遠いけど美味いんだがなぁ
0572カレーなる名無しさん2019/08/26(月) 21:19:59.73ID:r7/OwTpx
>>569
それだったらカルダモンの中身を挽いて入れた方がよくない?

しかし合うかな。。クミンシードくらいが無難な気もする
0573カレーなる名無しさん2019/08/26(月) 21:37:07.65ID:PwzymErG
ホールのカルダモンの個性は試すべき
クミンシードは自分の経験の範囲内で想像しやすいだけでしょ
0574カレーなる名無しさん2019/08/26(月) 22:10:17.23ID:r7/OwTpx
カルダモンのホールって、単に効きが穏やかなだけじゃね?
ビッグカルダモンは殻にも風味がある気がするけど
0575カレーなる名無しさん2019/08/26(月) 22:11:23.54ID:r7/OwTpx
あと、効きは穏やかだけど、ホールのまま残すと噛んだときに急に香りが来るじゃん?
それが、特にほかに工夫してないルーカレーには合わん気がする
0576カレーなる名無しさん2019/08/26(月) 22:21:07.60ID:P49AJ4e9
じゃーいいや
0577カレーなる名無しさん2019/08/26(月) 22:21:26.91ID:P49AJ4e9
お前のカーチャンじゃねえし
0578カレーなる名無しさん2019/08/26(月) 22:27:17.32ID:KS6YUi8R
試したこともなくて試す気もないなら黙ってればいい
0579カレーなる名無しさん2019/08/26(月) 23:14:17.51ID:r7/OwTpx
シカトされるほうがいいとかマゾいな
0580カレーなる名無しさん2019/08/30(金) 20:47:17.64ID:mCoUpgZd
トップバリュ91円カレールウの中辛を作った
もっとジャンクな感じを予想してたのに意外と普通で感心
0581カレーなる名無しさん2019/08/30(金) 22:10:28.73ID:GtpgIeMp
その話、このスレで10回以上見た
0582カレーなる名無しさん2019/08/31(土) 02:48:30.06ID:QhFhxYGr
同じ人だろうな
0583カレーなる名無しさん2019/09/01(日) 21:07:56.14ID:dMV2gP23
>>580
S&Bが作ってるからジャンクって事はないわな
てか今どき名の通ったメーカーが作ってる食品でジャンクとか糞マズってあるかな?

とは言え何度かローエンドのルウが続いた後でゴールデンを食べたら
やっぱり値付けにはそれなりの理由があるんだなと感じた
0584カレーなる名無しさん2019/09/01(日) 21:24:04.46ID:jvVwIiVY
ローエンド
エントリー
意識高い系カレールー遣い
0585カレーなる名無しさん2019/09/01(日) 22:36:54.18ID:ldb2BhXv
「冷凍チャーハン」100億円市場、各社こだわり開発の舞台裏 9/1(日)
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190901-00000012-pseven-bus_all
0586カレーなる名無しさん2019/09/03(火) 19:21:16.60ID:lpFV8LQh
嫁がハウスのカレー(ジャワこくまろバーモント)ばっかり買ってくるから
いっぺん他のメーカーのも作ってくれと頼んでみた
そしたら先週末に初めてエスビーのとろけるを買ってきた
具材はいつも通りだけどハウスのルーより俺好みの味だった
エスビーを一通り試してみたいから次はゴールデンにしてもらうわ
0587カレーなる名無しさん2019/09/03(火) 19:41:35.98ID:qw2RUQf9
でもお前嫁いないじゃん
0588カレーなる名無しさん2019/09/03(火) 23:38:38.07ID:56kqheHa
>>587
これ(笑)
0589カレーなる名無しさん2019/09/03(火) 23:59:12.02ID:mzrGrcvQ
昔からエスビーまたはトップバリュ使ってる
最近ハウスやグリコ試してみたがハウスはしょっぱめ、グリコはデミグラスっぽい、両方ともスパイスが少なく感じる
やはりエスビーゴールデンが一番好き
フレーク系も好きだが
0590カレーなる名無しさん2019/09/05(木) 21:11:47.18ID:8UlSnAhD
>>586
嫁さんに頼んで「とけ込む」も試してみな
S&Bというかメジャーメーカーのカレールウで一番割安なんだが意外とイケる
置いてない店が多いのが難だけど
0591カレーなる名無しさん2019/09/05(木) 21:17:28.45ID:Kc5JuZod
お前それ毎週言ってるよな
0592カレーなる名無しさん2019/09/05(木) 21:33:58.45ID:9Di+vLTk
スーパーのPBルー置いてる所はとけ込むって置いてないんだろうな
競合しちゃうから
0593カレーなる名無しさん2019/09/05(木) 21:53:55.33ID:eylFicHX
どこでも売ってるイメージだけどなぁ…ちょっと気にして見てみるか
0594カレーなる名無しさん2019/09/06(金) 05:21:15.86ID:tkCP7awW
とけ込むはよく見かける。安いけど、いたって普通のルウだよ。不満はないはず。
0595カレーなる名無しさん2019/09/06(金) 16:49:39.38ID:e5FdVCzx
「カレーの壺」ってのは意識高い人たちが添加物入ってない!って歓喜するためだけのものなの?
少なくともこれだけで味が決まるってことはないよね?
タイカレーペーストみたいに完成度高いものだと思ってた
原材料見たら単独で載ってる香辛料は2つだけ(私が買ったのはスパイシー)でお酢とか塩がトップにきてるからこんなもんか
味噌汁に小さじ1程度入れてカレースープにしたら美味しかったけどさ
0596カレーなる名無しさん2019/09/06(金) 19:32:18.90ID:V+0vu/uW
>>595
http://www.p-alt.co.jp/index.php/food/curry/item/#spicy
0597カレーなる名無しさん2019/09/06(金) 19:34:03.11ID:V+0vu/uW
タイカレーペーストは小エビの塩辛みたいなのが入ってるからな
0598カレーなる名無しさん2019/09/06(金) 19:36:15.07ID:V+0vu/uW
カレーの壺はレトルトもあるから、目指す着地点を確かめるためにレトルト食べてみるのもいんじゃないか?
0599カレーなる名無しさん2019/09/06(金) 20:12:15.80ID:e5FdVCzx
>>596-598
推奨レシピの具材を炒めてペーストを絡めてココナッツミルクで煮て〜だけだと
ほぼ同じ工程のタイカレーと違ってとても物足りなかった…
辛さは弱いし味も薄くて単純な感じ。結局コンソメやスパイスを足して
塩気も補う必要があったよ
でも「本場のスリランカカレー」って知らないからな
レトルト試してみるのいいかもね。ありがとう
0600カレーなる名無しさん2019/09/06(金) 21:24:20.36ID:wxiJso+5
S&Bとけ込むカレーを取り扱ってるのは、
私の周囲だと西友、業務スーパー、スーパー玉出あたりですね。
スーパー以外だと、ローソンストア100とダイコクドラッグの百均コーナーにありました。
ちょっと物足りないですが悪くもないので、特売になったら何個かまとめ買いしてます。
0601カレーなる名無しさん2019/09/06(金) 21:34:53.16ID:qJUBHHoP
>>600
自分の行くお店だと業務スーパー、ローソン100です、ありがとう
0602カレーなる名無しさん2019/09/07(土) 23:36:55.16ID:W0jtcTNj
エスビーのとけ込むカレーは色が黄色くて昔のカレーっぽくて好き
スパイスがきつくないから子供でも食べやすいし
バーモントやこくまろを買うくらいなら断然こっちを取るわ安いし
0603カレーなる名無しさん2019/09/09(月) 21:07:51.40ID:ifRBmLdO
S&Bとけ込むは安いのにわりと普通に食えるんだよね
野菜ペーストとチャツネが効いてるのかな
ただやっぱり上位のルウよりは色々と物足りなく感じるんで
コンソメとガラムマサラを足してる

>>602
S&Bとけ込むは「スパイス控えめ⇒小さな子供も含めた家族向け」という
ハウスバーモントと同じ方向性の商品だと思うよ
0604カレーなる名無しさん2019/09/09(月) 21:12:16.06ID:CJNc1/6C
子ども4人いて貧乏っつーのはわかったから同じこと何度も言うのやめれ
0605カレーなる名無しさん2019/09/09(月) 21:49:22.06ID:kN3iCJI5
とけ込む辛口にガラムマサラとカレー粉いれて食べたい!
0606カレーなる名無しさん2019/09/10(火) 20:41:51.64ID:N/8C8EFN
とけ込む辛口ローソン100で買った!
隣りにとろけるが5皿分であったが量が中途半端なのでとけ込むにしました
作るの楽しみ、ガラムマサラとカレー粉入れるぞ
0607カレーなる名無しさん2019/09/10(火) 22:02:38.70ID:xuW1ns6p
S&Bとけ込むカレーは辛口でも大して辛くない
ガラムマサラとカレー粉で香りはブーストできるけど
辛さが欲しかったら唐辛子系を足す必要がある
0608カレーなる名無しさん2019/09/11(水) 20:25:30.69ID:S9RzpXnN
とけ込む作りました
確かにパンチはないけど程良い野菜の旨みみたいのが出てておいしかった
ちょっと薄めに感じたから次は箱裏より水少なめにしてみよう、ガラムマサラとカレー粉も入れました
0609カレーなる名無しさん2019/09/12(木) 18:33:59.46ID:yn9x8CkS
>>608
S&Bとけ込むカレーはよく言えばアッサリ控え目、悪く言えば地味で物足りないね。
最近主流のコク重視のコッテリ味が好みじゃない人には向いてる気が。
ちなみにウチは具材は炒めずレンチンで軟らかくして、てルウを入れる前は殆ど煮込まない
⇒水分の蒸発が少ないから、水(熱湯だけど)の量は箱書きより15%くらい減らしてる。
0610カレーなる名無しさん2019/09/12(木) 19:42:08.09ID:5h22vxqm
>>609
自分はコクはそんないらないのかな、SBゴールデン辛口とトップバリュ辛口を普段使ってます
0611カレーなる名無しさん2019/09/12(木) 21:07:26.14ID:N+B7+X0Z
その話は50回は聞いたんだよこの便所コオロギが
0612カレーなる名無しさん2019/09/12(木) 21:36:23.15ID:0JDNFeBx
>>611
そうですね、3回くらい書込みかも
失礼しました
0613カレーなる名無しさん2019/09/13(金) 23:46:12.14ID:r+9mBAxl
しばらくぶりにS&Bゴールデンカレー(中辛)を作った
香りがいいのは勿論の事だけど
牛由来原材料不使用というハンデを物ともしない美味しさ
大箱が通常で170円くらいの値段から考えると極めて優秀ではないかと
0614カレーなる名無しさん2019/09/14(土) 01:24:57.66ID:4ylPQEl6
でも舌に残る変な味がするんだよなゴールデン
改悪前は無かったのにな
0615カレーなる名無しさん2019/09/14(土) 17:16:42.00ID:tIS3d50U
カルダモンの香りが目立つようになったけど
そのせいかな?
0616カレーなる名無しさん2019/09/14(土) 21:42:50.66ID:jtQQb7Cv
晩飯がカレーでゴールデン中辛だったけど美味しかったよ。
エスビーでもとろけるやとけ込むだと少し物足りないし、かと言ってディナーになると濃厚すぎに感じるんだよね。
ハウスだとバーモントとジャワは好みに合わず、こくまろは塩辛いし美味しくない。ザ・カリーはやっぱり濃すぎ。
ゴールデンは容量が我が家的には丁度いいのと、値段以上に美味しいので登板率高し。
0617カレーなる名無しさん2019/09/14(土) 22:49:51.54ID:FF92ZNPM
メーカーが食べて欲しい味はレトルトで再現させているのかと思って、レトルト前に買っていたけど、食べる前に行方不明になっている。
0618カレーなる名無しさん2019/09/16(月) 13:54:07.91ID:Ohcdpyg/
ゴールデンのレトルトはルーで箱裏通り作った味とはかけ離れてるとは思った

SBディナーカレー、改良で安売りしてたから買ったがバターの香りが強くて好きじゃなかった、ゴールデンが一番
0619カレーなる名無しさん2019/09/16(月) 14:36:06.18ID:BlRh22EF
レトルトは香りが飛んじゃっている気がする。
ルーから作ったら即食べるせいも大きいとは思うけど。
0620カレーなる名無しさん2019/09/16(月) 20:10:38.53ID:0o5RhrOP
独立してからも実家住みの頃の癖でカレールーはジャワばかり買ってた
だけどジャワって9皿分なのに12皿分のバーモントと大体同価格で売られてて高く感じてきた
バーモントが甘くて好みじゃないのは分かってたんでこくまろを試したけど好き嫌い以前の問題だった
で商品棚を見てみたらゴールデンが同じ12皿分のジャワより二割以上安い
ダメモトで買ってみたらジャワよりずっと俺好みの味で香りもいいし乗り換えた
ひょっとしたら俺の味覚がS&B寄りなのかも知れないんでとろけるととけ込むも試してみようかと思ってる
好みの問題の話であってハウスアンチS&B推しってわけではないので一応
0621カレーなる名無しさん2019/09/16(月) 20:13:22.63ID:udNttR2v
俺もそう、ハウスじゃなくてSB好み
だけど売り上げはハウスのほうがありそうなんだよね
0622カレーなる名無しさん2019/09/16(月) 20:29:32.87ID:KajDEKj/
ゴールデンは匂いは強いが、
口にすると、旨味とコクが足りないので
リピートはしていない。
また食べたいという気持ちにならないんだな。
0623カレーなる名無しさん2019/09/16(月) 20:58:44.10ID:sL4lKQsn
>>620
言いたいことは1レスに1つだ
0624カレーなる名無しさん2019/09/16(月) 21:35:48.18ID:6KlfYx+8
コクっていうのがいまいちどんなかわからないが、そういうのはハウスやグリコのほうがある気がするね
0625カレーなる名無しさん2019/09/17(火) 00:29:37.18ID:fL6pQQNw
昔「地中海カレー」みたいな名前のトマトが入ったルーがあったんだけどもう無いんかね?美味かった記憶があるんだが
適当なルーにトマトジュース入れればいい気もするが
0626カレーなる名無しさん2019/09/17(火) 02:26:24.10ID:DDs9GeP6
ジュース入れるよりトマトざく切りで入れたほうがいいと思う
0627カレーなる名無しさん2019/09/17(火) 09:45:20.20ID:eDMvG5LR
>>626
今度やってみるよ
0628カレーなる名無しさん2019/09/17(火) 21:54:19.84ID:qQL0LzcS
ゴールデンは特に高級とか本格とか謳ってないけど
かと言ってファミリー向けに振り切ってるわけでもなく
バランスが丁度いいんだよなぁ
容量:味:価格のトータルなら余裕でトップ狙えそう
0629カレーなる名無しさん2019/09/17(火) 21:58:07.58ID:qQL0LzcS
>>624
個人的にはコク=いろんな味が上手く調和してる事だと思うから
塩味が突出してるハウスのルウはコクに関しては破綻してる気がする
グリコは悪くはないけど単純に濃厚なだけにも感じられる
0630カレーなる名無しさん2019/09/18(水) 03:55:54.57ID:qiCcxeAi
お前らの言う濃厚とかコクって甘くて苦いことだろ
0631カレーなる名無しさん2019/09/18(水) 03:57:46.92ID:qiCcxeAi
うちの様なちゃんとした店で食ってから講釈たれろ
200円300円の家庭用ルーで何言ってんだ
0632カレーなる名無しさん2019/09/18(水) 07:46:39.00ID:jqEnBASR
店名くらい教えてくれさい
0633カレーなる名無しさん2019/09/18(水) 16:33:56.50ID:TF/TR6ZC
コクと言ったら牛脂豚脂の事だろ
ちゃんと肉こびりつくくらい炒めて
その脂で野菜炒める(必ず塩ひとつまみ実はこれ超重要)と
どのルー使ってもだいぶ出来上がりのコク違うよ
0634カレーなる名無しさん2019/09/18(水) 18:47:19.12ID:ou/H1ezK
>>633
は?脂の味とコクは別物だぞ

https://ascii.jp/elem/000/001/031/1031818/
第6の味覚「脂味」の存在が確認される

ちなみにこの前の「チコちゃんに叱られる!」では
>味覚は、基本的に「うま味」「甘味」「酸味」「塩味」「苦味」の5つを感じる事ができる
>それに加えて「余韻」「香り」「食感」が絡み合って感じる美味しさをコクと呼んでいる
と解説されてた
0635カレーなる名無しさん2019/09/18(水) 18:59:05.06ID:OA6PQIUO
>>634
そういうのがコクっていうならゴールデンはすごいある方だと思う
0636カレーなる名無しさん2019/09/18(水) 20:14:26.91ID:NIG+U9k6
今は辛さは味覚として扱われてないのか…痛み扱い?
0637カレーなる名無しさん2019/09/18(水) 20:58:58.13ID:Kao2Io/w
>>634
そもそも明確な定義はないんじゃあ
辞書による「濃厚で深みのある旨味」くらいが一般的
実際脂身が多いいい牛肉をカレーに使うと濃厚な旨味が増すよ
0638カレーなる名無しさん2019/09/19(木) 19:57:47.05ID:qo96WHJ7
>>636いや、ほんと辛すぎると痛いからな
0639カレーなる名無しさん2019/09/19(木) 21:04:50.19ID:QVDPc2Cj
今はっていうか、昔からやね。
昔は旨味がなくて4つだった。旨味が加わって5つになった。
0640カレーなる名無しさん2019/09/19(木) 21:23:02.69ID:er11gDAM
夕飯のカレーがいつもよりいい匂いで
味もメリハリと言うか奥行きがあって美味しかったので嫁さんに尋ねてみたら
ルーをハウスのこくまろからS&Bのゴールデンに変えてみたんだそうです
これはもうこくまろには戻れそうにないですね…
0641カレーなる名無しさん2019/09/19(木) 21:23:40.03ID:er11gDAM
>>637
それは貴方が個人的に「脂の味」を美味しいと感じてるだけなんじゃないですか?
0642カレーなる名無しさん2019/09/19(木) 21:34:52.73ID:8RGiL637
赤身は赤身で美味いけど脂感が無いのはノーサンキュー
0643カレーなる名無しさん2019/09/19(木) 21:51:21.42ID:86fV/d+S
段々カレーの作り置きをしてもいい気温になってきた。
連休が涼しければカレーを作ろう。
0644カレーなる名無しさん2019/09/19(木) 21:56:27.73ID:JO5lNC/z
和牛のすじ・スネ・テールを煮崩れるまで煮る(骨は後に取る
玉ねぎ人参セロリは溶けるまで煮る(炒めなくてOK
ブラウンシュガーをキャラメリゼして加えて塩で味を整える

その後レンジでカレーを温めて食うと最高だぞおすすめ
0645カレーなる名無しさん2019/09/19(木) 22:27:34.40ID:3NcdOLxJ
>>641
サシの入ったA5和牛は一般的に美味しいとされてるし
その分値段も高いけどねー
0646カレーなる名無しさん2019/09/19(木) 22:30:15.08ID:hZUC6kBC
やっぱりバーモント中心に考えてしまうのは日本人のDNAかね
ゴールデンは家族が嫌うので買わない
0647カレーなる名無しさん2019/09/19(木) 22:37:15.36ID:qsJQ4Vj1
そりゃバーモントで育ってりゃゴールデンはスパイス効きすぎでしょっぱいってなるよ
こないだ初めてバーモント食べたがゴールデン基準だとあれはカレーじゃなくカレー風味の甘いルーって感じだった
俺はゴールデン大好き
0648カレーなる名無しさん2019/09/19(木) 22:57:19.46ID:oq2m6EM/
>>645
それは調理方法にもよる。
煮込み料理に使うなら、豪州産のポイントかナーベルで充分。
0649カレーなる名無しさん2019/09/19(木) 23:15:46.42ID:3NcdOLxJ
>>648
それでいいって人もいるのかもだけど
自分は>>644さんと同じようなのが遥かに好き
0650カレーなる名無しさん2019/09/20(金) 10:31:56.27ID:aAxWaw9A
季節切替か、小箱主体のディナーリニューアルの関係か
他の小箱商品が処分ワゴン行になってるのをみかける

複数のスーパーで
バーモントL-137、減塩ジャワ、海の幸カレー、ザ・カリー

ザ・カリーだけ買っといた
0651カレーなる名無しさん2019/09/20(金) 12:25:15.52ID:VY3dJaYO
グランカリー印度作ってるんだけど、煮込んでも灰汁が殆ど出てこないんだけどこんなことってある?
0652カレーなる名無しさん2019/09/20(金) 13:21:48.26ID:Jg2boykr
いつアクとってるのよw
0653カレーなる名無しさん2019/09/20(金) 15:20:21.27ID:zZpPMHzT
ゴールデン辛口ひと欠片だけ余ってんだけど、新しく買って合体させるなら何がいい?
辛いのが好き
0654カレーなる名無しさん2019/09/20(金) 15:22:23.65ID:0WeSfKBY
ゴールデンと相性いいのはジャワ
0655カレーなる名無しさん2019/09/20(金) 15:54:20.77ID:v4ZZqBcF
市販ルーのブレンドって一時何であんなに流行ったんだぜ
0656カレーなる名無しさん2019/09/20(金) 16:03:06.62ID:aobtQGu7
うどんのつゆ作ってぶち込む
0657カレーなる名無しさん2019/09/20(金) 17:48:49.89ID:0C/SnrK2
いつ流行ったの?
0658カレーなる名無しさん2019/09/20(金) 17:59:32.93ID:ccRzZeT+
>>654
ジャワ買ってくるわ
>>656
うどんひと玉余ってんだよね
0659カレーなる名無しさん2019/09/20(金) 20:25:36.56ID:DT/QaiWi
ゴールデン派の俺わかってる感がごうわく
0660カレーなる名無しさん2019/09/21(土) 13:49:53.05ID:9JY1pGOh
男のそういうとこ気持ち悪い
0661カレーなる名無しさん2019/09/21(土) 22:32:48.45ID:dexvtH8y
あくまで個人的意見として。
ゴールデンがディナーやザ・カリーみたいな値段だったら褒める気にはならないけど、
バーモントやジャワより大幅に安くてあの中身なんだから、高評価は妥当な気が。
逆にバーモントやジャワはあの値段であの程度では、厳しく評価せざるを得ない。
前にも言われてたけど、ゴールデンって発売当時は相場の2倍の値段で高級品だったんだよな。
今ではスタンダード化してるけど、内容的にはジャワ以上でお買い得だと感じる。
0662カレーなる名無しさん2019/09/21(土) 22:57:51.67ID:j5TWG8Ie
グランカリーはもっともっと評価されるべき
0663カレーなる名無しさん2019/09/21(土) 23:21:49.22ID:felzPGuO
おまいらのせいでゴールデンと砂肝買ってしまったじゃないかー。
プレミアゴールデンカレーだけど、あれって中辛しかないのか。
0664カレーなる名無しさん2019/09/22(日) 21:45:34.40ID:xlLxdVa8
>>661
ゴールデンカレーは12皿分が通常158円だから
とろける相当の10皿分だと132円
ジャワ相当の9皿分だと119円
とけ込む/こくまろ相当の8皿分だと105円になる
あの内容でこの値段は安いよな
て言うかバーモントとジャワは高すぎる感じ
0665カレーなる名無しさん2019/09/22(日) 22:14:37.01ID:1cRRVTnw
その値段は店によって違うから
0666カレーなる名無しさん2019/09/22(日) 23:09:54.46ID:xlLxdVa8
それでも価格的にゴールデン<バーモント<ジャワなのは事実だろ?
0667カレーなる名無しさん2019/09/24(火) 20:17:34.20ID:oVbRhX0R
>>99を確認しようとドンキと西友へ

とけ込む(8皿分)⇒ドンキ118円、西友98円(中辛だけ90円)
とろける(10皿分)⇒ドンキなし、西友128円
こくまろ(8皿分)⇒ドンキ128円、西友138円
ゴールデン(12皿分)⇒ドンキ158円、西友168円
プレミアム熟(8皿分)⇒ドンキ158円、西友なし
バーモント(12皿分)⇒ドンキ198円、西友189円
ジャワ(9皿分)⇒ドンキ、西友とも228円
(すべて税抜き価格)

西友のジャワの価格が上がってた
0668カレーなる名無しさん2019/09/24(火) 21:12:18.43ID:Z0JEFdxQ
情熱が凄い
0669カレーなる名無しさん2019/09/24(火) 22:22:03.07ID:18P/7UFg
なんで違う銘柄を書いてるの?
0670カレーなる名無しさん2019/09/24(火) 22:26:52.75ID:18P/7UFg
小学生かよw
0671カレーなる名無しさん2019/09/24(火) 22:46:52.12ID:jOLuZrXU
ジャワカレーって、あと何を足せば美味しくなるのだろうか?
0672カレーなる名無しさん2019/09/24(火) 23:09:44.19ID:TpXgRCw1
愛情じゃないかな
0673カレーなる名無しさん2019/09/24(火) 23:30:00.44ID:tAAq7wX7
ゴールデンより100円高くても美味しくないジャワ
まじでありえん
CM効果はでかい
0674カレーなる名無しさん2019/09/25(水) 18:45:46.10ID:myz0Mt9W
ディナー(10皿分)(リニューアル品)→オリンピック\248、イオン\298
0675カレーなる名無しさん2019/09/25(水) 22:16:31.01ID:in1XUOnI
実家のカレールウは俺が中学の頃までバーモント、その後はジャワだったんだけど、
独立して自炊を始めて強く実感したのが、その二つの値段が高いことだった。
ディナーやザ・カリーとかよりは安いけど、大抵は大箱で200円以上する。
特にジャワはあの箱のサイズで9皿分だから、何だか詐欺みたいに思えた。
それでバーモントと同じ12皿分で安いゴールデンを試しに買ったら、これが大正解。
バーモントは勿論の事ジャワより好みの味だし、量も作れてお得。
0676カレーなる名無しさん2019/09/25(水) 22:22:52.74ID:in1XUOnI
>>673
そこまでの値段差はないだろ?
ともあれジャワは不味くはないが、あの値段と内容量とに中身が見合ってない気がする。
個人的にはプレミアム熟と同じくらいの値段だったら、それなりに評価できるんだが。
0677カレーなる名無しさん2019/09/25(水) 23:03:11.62ID:Gucl0hR5
強いこだわりがあるのは伝わるんだけどお前の作るカレーはまずそう
0678カレーなる名無しさん2019/09/25(水) 23:36:28.71ID:hAI6fEE4
すげえ安いルーってどんななのかちょっと興味あるな
どの部分を削ってあって、そうしたらどうなるんだろう
0679カレーなる名無しさん2019/09/26(木) 06:19:04.45ID:gayummB9
>>678
とりあえず税込み100円以下の事が多いS&Bとけ込むカレーか
イオンPBの税込み98円カレールウ(これもS&B製)を試してみたら?
個人的には値段のわりに思ったよりもいい感じだったよ
少し調味料とスパイスを足したら結構美味しく食べられた
自分で工夫する人にはこれらで十分なのかも
https://cdn.sbfoods.co.jp/products/14606_1_l.jpg
https://mognavi.jp/image/food/00/01/60/1610076_original.jpg
0680カレーなる名無しさん2019/09/26(木) 22:02:47.96ID:uv99Rn8g
市販のルーにスパイスを加える場合、お薦めはあるのですか?
キャンプに行ってカレーを作るくらいしか、美味しくする方法を知らない。
0681カレーなる名無しさん2019/09/26(木) 23:48:28.35ID:T6b48gdQ
それはキャンプに行くべき
0682カレーなる名無しさん2019/09/27(金) 00:04:00.49ID:97BLMRJr
薪を使うストーブのある家なら、キャンプしなくても、同じくらいに美味しくなる?
0683カレーなる名無しさん2019/09/27(金) 00:04:47.67ID:mv55kbc5
>>680
キャロライナリーパー粉末
0684カレーなる名無しさん2019/09/27(金) 00:55:30.95ID:AbeNTiDc
>>680
カレーらしい香りを足したいだけならガラムマサラ
辛さを足したいなら一味やカイエンペッパー等の赤唐辛子系
香りとコクを足したいならガーリック

とけ込むカレーとかの頼りないヤツはガーリックでかなりマシになる
ルウを入れてからパウダー適量を投入するだけ
0685カレーなる名無しさん2019/09/27(金) 11:55:03.82ID:0X6WqnTt
>>682
同じ人が同じ調理器具を使って同じように作っても同じ「味」にはなっても同じ「美味さ」にはならない
外で食うメシというのはそれだけでなんでも美味くなる
0686カレーなる名無しさん2019/09/27(金) 11:58:31.34ID:UDG3dyVY
>>685
マジかよ知らんかった
0687カレーなる名無しさん2019/09/27(金) 12:08:04.78ID:cAK/AyK5
俺も知らなかった
0688カレーなる名無しさん2019/09/27(金) 12:12:32.43ID:cAK/AyK5
薪ストーブは直火じゃないけど
0689カレーなる名無しさん2019/09/27(金) 16:48:26.16ID:UR6wkVHR
とりあえず家で作るカレーをおいしくしたい場合に間違いが少ないのは

・高いルーを使う
・肉や野菜もケチらずいいのを使う

だよな
0690カレーなる名無しさん2019/09/27(金) 17:01:27.24ID:yun/OFqJ
高めのルーは好みもあるし
俺はTheカレー、ジャワ、ディナーカレーはだめだった
ゴールデン好きだがエバラやコスモ、エムアンドエム?などのフレークは値段なりに良かった
具はケチらなければ規定量入れてば良いと思う
0691カレーなる名無しさん2019/09/27(金) 19:19:54.57ID:xVYn03rt
BBQで世間に迷惑をかける人達は、美味しいBBQやサンマを食べているんだろうな。
0692カレーなる名無しさん2019/09/27(金) 20:43:37.21ID:9651kDyU
ゴールデンで作るカレーうどんが美味しい
ダシやめんつゆに負けない風味がある
0693カレーなる名無しさん2019/09/30(月) 06:37:33.54ID:aXzX5csA
素直に出汁や麺つゆ入れろよ
0694カレーなる名無しさん2019/09/30(月) 18:51:10.37ID:klP/5QX2
>>689
正解
0695カレーなる名無しさん2019/09/30(月) 22:28:18.28ID:h6hZrb0V
>>689
書いたあとにそりゃそうか。て思ったね?
0696カレーなる名無しさん2019/10/02(水) 00:14:24.95ID:C00SjKVT
>>693
出汁やめんつゆも入れるよ
その出汁やめんつゆに支配されないカレーの風味が強いルーなんだよね
0697カレーなる名無しさん2019/10/02(水) 19:19:41.63ID:4UgV0gFE
久々にZEPPINいってみる
0698カレーなる名無しさん2019/10/03(木) 22:06:19.76ID:epErM++z
ラジオで紹介してたリスナーが週末に5日分のカレーとご飯作って平日毎日カレー食ってるって言ってた
アレンジしながらもう数ヶ月そうしているらしい
さすがに飽きるわ
0699カレーなる名無しさん2019/10/03(木) 22:11:47.61ID:EVel29Jp
>>698
すげぇな
普通は体が受け付けなくなるだろうに
0700カレーなる名無しさん2019/10/03(木) 22:47:02.61ID:mTjFt0El
>>429
こいつだろ
0701カレーなる名無しさん2019/10/05(土) 05:39:39.28ID:MijUq7rC
>>698
わりと平気だろう。むしろだんだん慣れて来るのではないかな。
インド人なら一生カレーなわけだし。
0702カレーなる名無しさん2019/10/05(土) 20:25:33.58ID:N/HEUNua
今夜は昭和の家庭風カレー

印度カレー辛口(大箱)1箱+バーモントカレー中辛(大箱)1/2箱
具材は鶏もも肉:約800グラム、玉ねぎ(大)4個、人参(大)2本、じゃがいも(中)5個、
湯むきトマト1個、すりおろしリンゴ1個
あと、ウスターソース2巻き、ブラックチョコ2かけ、ガラムマサラ少々

印度カレーの黄色が勝つので、見た目も味も懐かしくておかわりした
福神漬を買い忘れてたので、自家製のメロンの粕漬けを付け合わせに
今年になって近くのスーパーで印度カレーを扱いだしたのでかなり嬉しい
0703カレーなる名無しさん2019/10/05(土) 21:57:55.54ID:z6LZieXM
:の使い方1箇所だけで頭悪いのバレるの凄いな
0704カレーなる名無しさん2019/10/05(土) 22:24:03.84ID:oGG2elii
誰も聞いてないのにレシピ書くやつとかキモい
0705カレーなる名無しさん2019/10/06(日) 11:25:36.10ID:SywrGsM6
なにが問題あるの?
0706カレーなる名無しさん2019/10/06(日) 11:55:02.52ID:5KSYHiZr
来週の3連休のカレーの計画を作ろうず。
俺の希望は小麦粉が少なくてスープカレーみたいなやつです。
0707カレーなる名無しさん2019/10/06(日) 13:22:11.35ID:78HRnbXh
バラ軟骨をとろとろまで煮込んで半量をカレーに仕立てるつもり
もう半量はバクテー
0708カレーなる名無しさん2019/10/06(日) 20:11:23.51ID:rOPhZJeZ
ここはサッカー好きに荒らされましたwwwwwww
残念だったなw


























みんなサッカー見ようぜ!wサッカーさいこー!wwwwwww
サッカー好き?
0709カレーなる名無しさん2019/10/06(日) 20:11:27.61ID:rOPhZJeZ
ここはサッカー好きに荒らされましたwwwwwww
残念だったなw
























ては

みんなサッカー見ようぜ!wサッカーさいこー!wwwwwww
サッカー好き?
0710カレーなる名無しさん2019/10/06(日) 20:11:41.45ID:1/X7LOlR
ここはサッカー好きに荒らされましたwwwwwww
残念だったなw











めへ














みんなサッカー見ようぜ!wサッカーさいこー!wwwwwww
サッカー好き?
0711カレーなる名無しさん2019/10/06(日) 20:11:46.64ID:1/X7LOlR
ここはサッカー好きに荒らされましたwwwwwww
残念だったなw














はめ











みんなサッカー見ようぜ!wサッカーさいこー!wwwwwww
サッカー好き?
0712カレーなる名無しさん2019/10/06(日) 20:11:52.03ID:1/X7LOlR
ここはサッカー好きに荒らされましたwwwwwww
残念だったなw













めふ












みんなサッカー見ようぜ!wサッカーさいこー!wwwwwww
サッカー好き?
0713カレーなる名無しさん2019/10/06(日) 20:11:57.95ID:1/X7LOlR
ここはサッカー好きに荒らされましたwwwwwww
残念だったなw















ふみ










みんなサッカー見ようぜ!wサッカーさいこー!wwwwwww
サッカー好き?
0714カレーなる名無しさん2019/10/06(日) 20:12:04.89ID:1/X7LOlR
ここはサッカー好きに荒らされましたwwwwwww
残念だったなw
























まへ

みんなサッカー見ようぜ!wサッカーさいこー!wwwwwww
サッカー好き?
0715カレーなる名無しさん2019/10/06(日) 20:12:09.58ID:1/X7LOlR
ここはサッカー好きに荒らされましたwwwwwww
残念だったなw
























めけ

みんなサッカー見ようぜ!wサッカーさいこー!wwwwwww
サッカー好き?
0716カレーなる名無しさん2019/10/06(日) 20:12:14.10ID:1/X7LOlR
ここはサッカー好きに荒らされましたwwwwwww
残念だったなw
























ます

みんなサッカー見ようぜ!wサッカーさいこー!wwwwwww
サッカー好き?
0717カレーなる名無しさん2019/10/06(日) 23:44:29.47ID:Kyxgsin+
我が家の場合カレールウは容量8皿分がジャストサイズなんでハウス「こくまろ」orグリコ「プレミアム熟」の二択状態だったんだけど
たまたま覗いた店がS&B「とけ込む」を置いてて安かったんで試してみたら香りと辛さがちょっと足りないだけで全然悪くなかった
次行ったら何個かまとめ買いしてくるつもり
0718カレーなる名無しさん2019/10/06(日) 23:47:09.12ID:Kyxgsin+
>>676
プレミアム熟はドンキで常に158円(税抜き)で買えるもんな
値段のわりに材料の種類が多くて思いのほか高級感があって個人的にはバーモントやジャワより1ランク上だと思う
0719カレーなる名無しさん2019/10/07(月) 01:34:18.14ID:aCa3tRuE
2レスに分けたのは進歩を求めるが要らない情報が多すぎる
0720カレーなる名無しさん2019/10/07(月) 05:45:45.95ID://31F9Ke
ウチも最近こくまろからとけ込むに乗り換えた
作れる分量同じで安くて美味いから当然だけど
0721カレーなる名無しさん2019/10/08(火) 16:54:45.59ID:x12gsPsf
ゴールデン スパイス臭すぎ
バーモント 美味しいけどしょっぱい
熟カレー  美味しいけどなんかカレーって感じがしない

ジャワカレーなんだよなぁ
高めなのはわかる
0722カレーなる名無しさん2019/10/08(火) 17:39:29.18ID:1U80uXhD
やっぱハウス派とエスビー派で嗜好が違うんだな
ジャワでも物足りない、ゴールデン好き
0723カレーなる名無しさん2019/10/08(火) 18:45:50.03ID:ppfu9kAJ
いつもはゴールデンだがたまにジャワと混ぜたりもしてる
割合はその時々だけどいつも美味しくいただいてます
0724カレーなる名無しさん2019/10/08(火) 20:32:26.57ID:1U80uXhD
>>723
なるほど、いつも同じだと飽きてしまうしジャワを混ぜてみようかと思います
0725カレーなる名無しさん2019/10/08(火) 22:26:01.85ID:csdzzcI+
自分はバーモント一択の実家から独立して自炊するようになり、色々試した結果S&B派になった。
香りの良さでゴールデンがメインだけど、安価な「とろける」「とけ込む」の味も結構好きだ。
ハウスはジャワ、バーモント、こくまろ、どれも決して不味くはないけど塩辛いし好みの味じゃない。
グリコのプレミアム熟も嫌いじゃないけど、いかにも欧風って感じで味も色も濃すぎと感じる。
0726カレーなる名無しさん2019/10/08(火) 22:46:50.29ID:qIlAzoNT
まーたお前か
何かを伝えたいならそれを絞って書け
伝えたくないならテレビ見てろ
0727カレーなる名無しさん2019/10/08(火) 23:20:48.49ID:0F6jd+VK
それ、伝わる伝わらないじゃなくて、掛け合いに持ち込みやすいかどうかの話じゃないのか?
725のは一人で完結しちゃってるから反応しづらいんだろ?
0728カレーなる名無しさん2019/10/08(火) 23:53:51.71ID:qIlAzoNT
1,実家はバーモント
2,今はSB
3,香りの好みはゴールデン
4,安価なとけ・とけも好む
5,ハウスは塩辛い印象
6,グリコは云々
死ねと。
これを毎度毎度書き込んでくる。
死ね。
0729カレーなる名無しさん2019/10/08(火) 23:55:19.93ID:5Bh2LWuz
独り暮らし始めた香具士がゴールデン作ってスパイスに目覚めた勘違いあるある
結局バーモントにもどってくるのよね
0730カレーなる名無しさん2019/10/09(水) 01:41:29.94ID:ygjGORPV
なんj民うっぜええええええええええええええ
0731カレーなる名無しさん2019/10/09(水) 02:54:18.16ID:4MauAGmc
>>728
そんなきつい言い方しなくて良いだろ
いちいち気にすんな
0732カレーなる名無しさん2019/10/09(水) 06:11:58.56ID:RMfKAD36
それは寛容なのではなく糞ガキの嵐をスポイルしてるんだぞ
0733カレーなる名無しさん2019/10/09(水) 22:26:21.25ID:04x9LTr+
イオン系のマックスバリュにハウスのコクブレンドカレーってのが並び出したけど
値段からしてライフPBの味わい深いコクのカレーの箱換えっぽい感じ
て言うか同じハウスのこくまろより10円安いだけだし足の引っ張り合いになりそうな予感
ともあれ個人的にはS&B製造のイオンPB91円ルーがなくならない事を切願

>>725
プレミアム熟はデフォで濃厚だから自己流にアレンジするには向かないんだよな
そのまま手を加えずに作るには問題ないし一皿分ずつ小分けで便利なんだけどさ
ブラウン(デミグラス)ソース系なのも昔風の黄色いカレーが好きな人には受け悪そう

>>729
マジレスするとバーモントは小学校or中学校と一緒に卒業するもんだと思うわ
0734カレーなる名無しさん2019/10/09(水) 22:47:16.33ID:UCnEl+K/
フレーク状のルーを近所の西友で見なくなったけど、生きているのだろうか。
0735カレーなる名無しさん2019/10/10(木) 03:43:18.30ID:azjO+L+E
>>727
甘やかすからまーた来ちゃってるよ>>733
0736カレーなる名無しさん2019/10/10(木) 21:41:56.65ID:6TQKL0mm
こくまろ初めて食べたけどしょっぱいな
嫁俺ともに「もう買わない」で一致
0737カレーなる名無しさん2019/10/11(金) 07:26:50.03ID:R5tLOkr5
SB社員乙
0738カレーなる名無しさん2019/10/11(金) 13:52:06.50ID:uPcKwRgp
ハウス社員乙
0739カレーなる名無しさん2019/10/11(金) 14:00:39.58ID:6UFHuKRy
はっきり言って女性以外でゴールデン合わないっていうのはカレールーの味覚障害だと思う
あれくらいスパイス効いてて旨味もないとカレールーじゃない!
0740カレーなる名無しさん2019/10/13(日) 13:12:14.01ID:i1yLrQHA
ハウスは年収200万以下の貧困層に受ける味
少ないルーでご飯たっぷり
切り詰められる
0741カレーなる名無しさん2019/10/13(日) 13:13:29.75ID:jaoxRWc1
いやいやいや。。。
でん粉汁たっぷりで腹膨らませるほうがびんぼくさいやん。。
具を食え具を
0742カレーなる名無しさん2019/10/13(日) 14:01:01.21ID:JVn62u2H
ゴールデン買ったら子供たちが全然おかわりしない妻も匂いがダメって
バーモントだと競うようにおかわりしてくれるんだけどね
0743カレーなる名無しさん2019/10/13(日) 14:05:05.53ID:AbW05Ovc
だからバーモントに慣れちゃうとゴールデンは駄目なんだよ
個人的にはおいしいカレー食べられないのは可哀想だと思うが
0744カレーなる名無しさん2019/10/13(日) 14:29:28.16ID:LPmW2k/t
年を追う毎にオリエンタルの出番が増えてきた
0745カレーなる名無しさん2019/10/13(日) 17:35:30.22ID:4DEPbiN0
>>742
家も子供の頃はゴールデンで激マズカレーだと思ってた。
その後ディナーカレーに変えて皆好評に。
別にゴールデンを中傷してるわけじゃないから。まともな人は問題ないと思うが
0746名無しさん2019/10/13(日) 18:36:57.91ID:2a2MGlPz
ゴールデンは匂いは強いが、
口にすると、旨味とコクが足りないので
リピートはしていない。
また食べたいという気持ちにならないんだな。
「美味しさ」を感じない。
0747カレーなる名無しさん2019/10/13(日) 18:58:28.11ID:q+1kp1Hu
ゴールデン、こくはないかもしれないが旨みはあると思うけどなぁ
玉ねぎ荒めの千切りにして規定分量入れてるが旨みはある過ぎるくらい、味の素みたいなの
こくみたいのが欲しいならハウスグリコなんだろう
ちなみに自分はエスビー贔屓かもしれない
0748カレーなる名無しさん2019/10/13(日) 19:10:43.68ID:gECEE7yO
>>740
おまえが好きならそうなんだろうな
0749カレーなる名無しさん2019/10/13(日) 19:30:18.63ID:2a2MGlPz
ゴールデンは、香りと味のバランスが悪いので、
「美味しさ」に繋がらない。
香りに拘っても、
肝心の、製品としての完成度が低いのでは
リピートには至らない。
0750カレーなる名無しさん2019/10/13(日) 19:43:30.39ID:4DEPbiN0
しかし今はゴールデンが第一選択なんだよなぁ(笑)
昔も父が選んだっぽいし違う目的嗜好で選んでるんだろう
0751カレーなる名無しさん2019/10/13(日) 19:49:29.74ID:jaoxRWc1
ただの自分の好みをあたかも正確な分析かのように語る人、おもしろいな
0752カレーなる名無しさん2019/10/13(日) 20:00:21.83ID:2a2MGlPz
「自分の好み」を「正確に分析」するのも料理の面白さ
取捨選択は自分次第
だから楽しくて自由。
よってゴールデンは選ばない。
0753カレーなる名無しさん2019/10/13(日) 20:34:40.47ID:MAEmSlih
>>752
おもしろいね、ゴールデン1番連呼してる者だが「あたかも正確に分析して」るかのようにしててゴールデンが1番だと思ってる
ここだから言うがハウスのほうが上と言ってる人達はカレーのおいしさをわかってないと思ってる
0754カレーなる名無しさん2019/10/13(日) 20:46:24.51ID:jaoxRWc1
旨味(アミノ酸)の量や塩分の量だったら、どっかにお金出して分析依頼したら調べてもらえそうだよね。
0755カレーなる名無しさん2019/10/13(日) 22:01:48.23ID:fvusEBr4
ゴールデンは狂牛病騒ぎのときに無理して牛脂を使わなくなってコクが無くなったのかな
妙なスパイス重ねて誤魔化して
0756カレーなる名無しさん2019/10/13(日) 22:08:30.96ID:JaqhgxTa
お前らレス読まずに自分の言いたいことを連呼してるのな
0757カレーなる名無しさん2019/10/13(日) 22:09:13.22ID:JaqhgxTa
毛が一定程度減ると罹患する病気?
0758カレーなる名無しさん2019/10/14(月) 00:01:32.90ID:l826zoL3
そんなことよりカレー食べたくなった!
0759カレーなる名無しさん2019/10/16(水) 21:43:08.78ID:PpFqGYzm
初めてS&Bとけ込む(中辛)を作ってみた。
ほとんどゴールデン専門なんで、これだけルウの価格に差があると
具材と作り方が同じでもかなりガッカリしちゃうかもかと不安があったんだけど、
優しいというか大人しい味で「これもまたヨシ」って感じで結構美味しかった。
ゴールデンみたいなスパイスの香りがキツいのは苦手って人にはいいかも。

ちなみに具材は牛肉切り落とし、ニンジン、玉ネギ、キャベツ。
足したのは4皿分にコンソメと中濃ソース各小さじ1、ガーリックとガラムマサラ。
辛味不足は先刻承知なんでS&Bの「鮮烈バリ辛ブレンド」を
4皿分に対して6振りしたけど、ゴールデンの中辛には全く及ばず。
0760カレーなる名無しさん2019/10/16(水) 22:03:09.13ID:uJ1g+/sD
>>759
なんで辛口にしなかったの?
0761カレーなる名無しさん2019/10/16(水) 22:11:12.54ID:PpFqGYzm
あまり辛いのは好きではないんで。
中辛表記でここまで辛さが弱いとは思わなかった。
0762カレーなる名無しさん2019/10/16(水) 22:21:16.75ID:uJ1g+/sD
>>761
バリ辛ブレンドかけるくらいなら辛口買ったほうが良いかなと思ったもんで
バリ辛ブレンドあるならかけたいよね
0763カレーなる名無しさん2019/10/17(木) 14:13:14.60ID:IaNIKl85
業務スーパー売ってる辛口、マジ辛かった(笑)美味しかったよ
0764カレーなる名無しさん2019/10/17(木) 15:51:10.79ID:qXC5xi18
意外だけど生協のカレールーが美味しい
香辛料も生協のチェックが入って厳選されてるせいか、雑味が無い
0765カレーなる名無しさん2019/10/17(木) 17:44:00.74ID:opMip7vr
生協を過信するのは禁物
一般のスーパーと何ら変わりない
0766カレーなる名無しさん2019/10/17(木) 17:47:44.05ID:VlQPO3H0
生協の宅配の生鮮品はレベル高いけど店舗は普通
0767カレーなる名無しさん2019/10/17(木) 20:11:40.33ID:0q+8T0Jk
ちょっと前の「ガイアの夜明け」がカレーネタだった
S&Bが全くの蚊帳の外だったのはアレだけど
ご当地カレー製造請負でトップのベル食品が
メジャーの追い上げに負けじと努力してたり結構面白かった
0768カレーなる名無しさん2019/10/17(木) 20:14:16.91ID:0q+8T0Jk
>>759-762
個人的にはヱスビー「とけ込む」は安いわりに美味しいから◎
ただ「とけ込む」の中辛はゴールデンや「とろける」と同じ
辛さレベル3になってるけどレベル2に訂正すべきだと思う
0769カレーなる名無しさん2019/10/18(金) 15:20:59.68ID:OO3QRyy+
>>763
100点満点だべ!!
0770カレーなる名無しさん2019/10/19(土) 07:01:35.80ID:xpjFWHQy
>>763
癖になる味だよね〜
0771カレーなる名無しさん2019/10/19(土) 08:39:00.19ID:kZwPSbTw
イオンの91円ルーでポークカレー
安いわりに美味かったけど
見た目が今風の焦げ茶色で残念
安いカレーは安っぽい黄色がいい

>>763 >>769-770
一度試してみたいけど
製造者が不明なのは腰が引ける
0772カレーなる名無しさん2019/10/19(土) 11:11:16.19ID:q3JYXhIX
コクってなんだろうって思ってたがエスビーとろける食べて少しわかった気する
とろけるは野菜20種がとろけてるっていうが野菜の甘み旨味が出てる気する
ハウスのは欧風カレーのコクなんだろう
0773カレーなる名無しさん2019/10/19(土) 12:27:01.67ID:C4eX+A/e
>>772
グルタミン、バリル、グリシン3つのアミノ酸から成る化合物である「グルタミルバリルグリシン」がコクの正体
0774カレーなる名無しさん2019/10/19(土) 12:28:27.45ID:RuWB6HmK
パーム油とラード
0775カレーなる名無しさん2019/10/19(土) 14:57:35.73ID:q3JYXhIX
>>773,774
ありがとうございます、その材料調べてみます
0776カレーなる名無しさん2019/10/19(土) 20:34:50.00ID:I/XZDFMS
ターメリック カルダモン クミン
この3つだけで辛くないカレーになるが
小売だと格安大容量が売ってない
スレチだけど
0777カレーなる名無しさん2019/10/19(土) 20:45:32.94ID:bVrLCaAq
自覚していて何故書いた
無能か
0778カレーなる名無しさん2019/10/19(土) 22:00:27.93ID:qc4WXlqa
このスレからの見方なんでしょ
0779カレーなる名無しさん2019/10/20(日) 06:47:33.22ID:GitDlSp+
S&Bとけ込むカレーってスパイス感がメチャ薄くて香りも辛さも全然物足りないな
メーカーは特に何も言ってないけどハウスバーモントと同じく子供も含めたファミリー向けなのか
0780カレーなる名無しさん2019/10/20(日) 06:54:37.27ID:oAd+3Q+M
どこの会社か知らんけどハピファミとかとろけるとか大手人気商品にパッケージごと寄せて来るって節操ないよな
東京もんはったく
0781カレーなる名無しさん2019/10/21(月) 06:17:41.43ID:N7xbYJra
>>759
ほう、キャベツ。付け合わせ?
0782カレーなる名無しさん2019/10/21(月) 07:57:05.44ID:yorlNPtF
キャベツ、細かく切って他の具と一緒に煮ると旨み甘みが出るよ
そういうの嫌な人以外にはおすすめ
0783カレーなる名無しさん2019/10/21(月) 18:28:53.79ID:mM4WzSiL
そう言えばS&Bは2013年1月に明確にファミリー向けの「ハピファミカレー」
(CMキャラは忘れようとしても思い出せない「地獄のミサワ」) を売り出して失敗してるな。
で、同年5月に「とけ込むカレー」を発売、これは現在も継続販売中。
何が明暗を分けたんだ?
「ハピファミ」は同じ5皿分×2&ほぼ同価格の「とろける」との住み分けに失敗?
「とけ込む」は4皿分×2の容量少な目&低価格なのが受け入れられた?
https://www.sbfoods.co.jp/company/newsrelease/2012/images/1212_hapifami_0.jpg
0784カレーなる名無しさん2019/10/21(月) 18:32:25.20ID:mM4WzSiL
>>771
同じS&B製で低価格の「とけ込む」が、結構明るい黄色だから試してみ?

>>781
「カレー キャベツ」でググってみるべし。
0785カレーなる名無しさん2019/10/21(月) 19:12:28.21ID:vUwmnOtV
>>783
アレはCMがキモかったからw
0786カレーなる名無しさん2019/10/21(月) 21:30:41.59ID:WldMVRLN
ハウスのヒット商品に被せてくるのはどんだけ貧乏根性なられ
0787カレーなる名無しさん2019/10/22(火) 19:36:00.02ID:2/R8JiPo
>>782
カレーにキャベツは美味しいし嵩増しにもなるよね
自分は手で適当に千切ったのをレンチンして入れてる

>>783
エスビーのハピファミカレーは黄色いパッケージが
ハウスのバーモントカレーのあまりにも露骨なパクリで
パチモン臭く受け取られたんじゃないかな
ただ自分は大阪なんだけどCMも実物も見た記憶がない…
0788カレーなる名無しさん2019/10/22(火) 19:46:56.44ID:5IquPbN2
あととろけるカレーとこくまろカレーは間違ったオカンも気付かんレベルだがどっちがパクった?
0789カレーなる名無しさん2019/10/22(火) 21:09:45.23ID:2/R8JiPo
>>788
あれはエスビーのとろけるが後出しで訴訟にもなったよ
味はS&Bの方が上なんだから堂々と勝負すればいいのにと思う
0790カレーなる名無しさん2019/10/22(火) 21:38:14.41ID:gq/O4PiE
エスビー好きだがハウスのほうが一番手って感じなんだよなー
0791カレーなる名無しさん2019/10/22(火) 23:56:54.72ID:AvnjV+uO
凄い前に同じ質問したような気がするが、このルウに似てるルウはなんだろう。
冷凍にしといたのを食べたがやっぱり好み。
ハウスの印度カレーは似てるかな?
https://i.imgur.com/ZfwfmCP.jpg
0792カレーなる名無しさん2019/10/23(水) 00:35:18.17ID:E9Ju+/St
>>791
グランの印度風を試してみ
0793カレーなる名無しさん2019/10/23(水) 06:47:04.65ID:rJd9XR04
>>791
また忘れるんだろ?
聞いても仕方ないじゃん
0794カレーなる名無しさん2019/10/23(水) 09:21:03.25ID:g8lmkFyQ
>>792
あっそれ手を出してなかった。ありがとう。
でもそれ長期販売しないだろうなぁ
ゴールデンは合わなかったし、、
>>793
どうした?
0795カレーなる名無しさん2019/10/23(水) 11:20:59.47ID:J9OGXRn8
古参の俺だがその質問は4回目だ
0796カレーなる名無しさん2019/10/23(水) 15:46:37.44ID:g8lmkFyQ
>>791
と同じ?過去スレ見たら二回目だた。。
ハウス印度カレーは似てないのかな?これ売ってないからまだ手を出してない。
今業務用スーパー見てきて業務用のこっちも試してみようかとも、、
https://i.imgur.com/0YBNTZP.jpg
https://i.imgur.com/ki4HZon.jpg
0797カレーなる名無しさん2019/10/23(水) 19:59:48.81ID:J2OP1woV
>>782 >>787
カレーにキャベツは大いにアリ
実際S&Bとろけるにはローストキャベツパウダーが入ってるしな
0798カレーなる名無しさん2019/10/23(水) 20:03:17.16ID:J2OP1woV
>>789
個人的には同意
ハウスこくまろとS&Bとろけるはほぼ同価格で売られてるけど
前者は8皿分で塩辛いのに対して後者は10皿分でバランスの取れた味付け
味でもコスパでも断然S&Bとろけるに軍配が挙がる
て言うかこくまろは同じ8皿分でより低価格のS&Bとけ込むにさえ負けてる
それでもこくまろはよく売れてるんだから
TVはオワコンと言われつつもCM大量投下の刷り込み効果はデカいって事か
0799カレーなる名無しさん2019/10/23(水) 20:15:07.81ID:x1M/jQ++
>>789
(゚ペ)へぇ!
0800カレーなる名無しさん2019/10/23(水) 20:18:47.24ID:J2OP1woV
>>799
訴訟にまでなったかは知らんが
ハウスから文句が出てS&Bが謝罪して和解したのは覚えてる
0801カレーなる名無しさん2019/10/24(木) 08:01:01.73ID:IUmwFK+j
>>800
そうだった
0802カレーなる名無しさん2019/10/24(木) 18:42:40.90ID:Xz02Dpfd
友人と普段使ってるカレールーの話題になって、自分は量が丁度いいから「こくまろ」だって言ったら、
低価格帯なら「プレミアム熟」と「とけ込む」も同じ8皿分だから試してみなと勧められた。
結果「とけ込む」が安いのに意外と美味しくて乗り換えたけど、「こくまろ」が塩辛かったことに改めて気づかされたよ。
いつも砂糖か甘めのソースを足して対処してたんだよね(たまにバナナの時もあった)。
ハウスは何を考えてあんなしょっぱい味にしてるんだろ。
ちなみにイオンPBの91円ルーも8皿分だと分かったんで、今度買ってみる。
0803カレーなる名無しさん2019/10/24(木) 19:14:16.08ID:yv83SzPy
皿単価キチ死ねよ
0804カレーなる名無しさん2019/10/24(木) 19:38:20.43ID:W68zFeNs
塩辛いてなんだろうね
カレーってそういうもんちゃんかい
変なスパイスぷんぷんのほうがごめんこームル
0805カレーなる名無しさん2019/10/24(木) 20:07:08.15ID:sqquaLUc
>>804
違うと思う
ある程度スパイス効いてないと
塩っぱいのより野菜や肉のエキスが出てるほうが良いと思う
でもハウスのほうが売れてるんだよな
0806カレーなる名無しさん2019/10/24(木) 20:41:06.03ID:whV/Z3mM
そら大阪の会社やさけな
東京の貧しい食文化にゃわからん
0807カレーなる名無しさん2019/10/24(木) 21:07:17.50ID:itlG8VUl
>>806
大阪、たこ焼きうどんお好み焼き、あとチーズケーキのりくろーなんかはおいしかったが焼き肉なんかは東京っていうか関東のほうが美味かったな
概して東京のほうがうまいもの多い気する
0808カレーなる名無しさん2019/10/24(木) 21:53:22.04ID:9b2I1u7T
>>807
大阪、京都付近の薄味がそんなに美味しくない人じゃね?
織田信長みたいな。
0809カレーなる名無しさん2019/10/24(木) 22:29:42.33ID:ANRRmXwV
黒くて辛いルー教えろ下さい
0810カレーなる名無しさん2019/10/25(金) 00:15:09.08ID:wpcAn0gE
東京じゃ肉じゃがもカレーも豚肉らしいな牛肉高いしな
食パンも6枚切りや8枚切りらしいし東北民がイパーイ流入してるから?割りとマジで考察きぼんぬ
0811カレーなる名無しさん2019/10/25(金) 00:20:22.25ID:TYoLCbSp
コレポリ的には言うたらあかんのかもな
0812カレーなる名無しさん2019/10/25(金) 05:44:53.19ID:p+M+G34z
東京と大阪じゃ一般的に大阪のほうが食べ物は旨い。東京のほうが旨いのは握り寿司、蕎麦、鰻くらい。あと、親子丼、カツ丼など丼物は東京のほうが旨い。
0813カレーなる名無しさん2019/10/25(金) 06:52:30.35ID:1t5DIzqu
要するに全部東京の方が旨いんですね。
よくわかります。
0814カレーなる名無しさん2019/10/25(金) 09:04:38.13ID:5F2ub72X
大阪っていうか西の方の寿司屋って普通の握りも出してるの?
なんか箱寿司しかやってないイメージ
0815カレーなる名無しさん2019/10/25(金) 09:16:55.65ID:Wym4OtKv

頭悪そう
0816カレーなる名無しさん2019/10/25(金) 09:38:52.74ID:zeANHNU9
俺はエスビーが概ね好きだが、おそらくハウスのほうが多数派なんだろう
バーモントカレーが強いのもあるが味付けもハウスのほうが人気なんだろうな
0817カレーなる名無しさん2019/10/25(金) 10:56:34.16ID:dwt4QvTj
味付けはどうだろうな
バーモントのイメージは確かに強いだろうけどブラインドでテストやってみたらどうなるのか試してみたい
ちなみにこくまろ派
0818カレーなる名無しさん2019/10/25(金) 12:33:38.76ID:TAOw8VGz
初めて行ったスーパーにマスカットの印度の味が売ってたので買ってきた
楽しみ
0819カレーなる名無しさん2019/10/25(金) 13:05:25.79ID:l0LwAjng
>>818
残念だけどただの具のないレトルトカレーだよ
0820カレーなる名無しさん2019/10/25(金) 14:14:17.49ID:TAOw8VGz
>>819
マスコットだった失礼しました

アマゾンで評価よかったし楽しみにしてるんだがレトルト並みに早くできるってこと?味もかね?
まあ百聞はなんとかなんで今から鶏肉買ってきます
0821カレーなる名無しさん2019/10/25(金) 14:42:34.59ID:1t5DIzqu
>>820
マジでうまいよ
余計なものは入れないようにな
0822カレーなる名無しさん2019/10/25(金) 16:51:45.05ID:BtntTOOM
おい止めろ
0823カレーなる名無しさん2019/10/26(土) 13:35:32.91ID:KMOmRdez
>>810
食パン5枚とか厚すぎ
ここ数年朝食は8枚切りだわ
おかず別に食べるし
関西はカレーは牛なんだってね
牛もうまいが豚 鳥もさっぱりしててカレーに合う
気分で使い分けしてる
0824カレーなる名無しさん2019/10/26(土) 13:59:32.61ID:XOnUA6Gc
大阪だけどカレー・すき焼き・肉じゃが・肉うどん全部牛肉
実家では昔から食用の意味で「肉」と言ったら「牛肉」の事で
豚肉は「豚肉」、鶏肉は「鶏肉」or「かしわ」と呼び分けてる
ちなみに食パンは以前は5枚切りだったけど最近は4枚切りが好み
8枚切りはサンドイッチしか出番がないな
0825カレーなる名無しさん2019/10/26(土) 22:30:45.23ID:wJoWVJHj
肉は牛がデフォとしても和牛じゃなくて輸入も普通なの?
0826カレーなる名無しさん2019/10/27(日) 06:05:36.09ID:8EWBrv/j
>>825
和牛と輸入物のこだわりもあるのか
すごいな
0827カレーなる名無しさん2019/10/27(日) 06:34:57.50ID:vZGrvKdO
みんないっぺん試してみて欲しい
昨日はとりあえずあっさりがよくてオリエンタルカレー作ったんだけど肉炒めるときに興味本位でオリーブオイルで炒めてみたフレッシュの方な
いつもの出来上がりと違う香りにワクワクしながら一口食べてみた
速攻吐いた
鍋のやつも全部捨てた
お試しあれ
0828カレーなる名無しさん2019/10/27(日) 08:39:10.45ID:ylmwP0GC
ネタだろうがあれだけ香辛料の香りがするカレーと言う食べ物で炒める油の種類でそこまで違いが分かるって凄いな
俺なんかバターだろうがサラダ油だろうがオリーブオイルだろうがカレーになったら違いが分からん
今度ごま油で試してみる
0829カレーなる名無しさん2019/10/27(日) 11:00:49.50ID:+gg1fpj3
フレッシュてなんだ
化粧品だったんじゃないの
自分は基本的にオリーブオイル派だな
0830カレーなる名無しさん2019/10/27(日) 15:40:49.73ID:hhoqSqHk
炒めるのは基本はクセがないからごま油かラードをメイン使っているけど、
ハヤシのときはオリーブオイルやバターでも合うのでやる。
0831カレーなる名無しさん2019/10/27(日) 15:59:06.38ID:MBTXz6TJ
ごま油はかなり癖があると思うけど
0832カレーなる名無しさん2019/10/27(日) 17:28:28.50ID:X7TJgopz
ラード常備するくらいだから高いごま油なのかもな
透明のやつ
0833カレーなる名無しさん2019/10/27(日) 17:51:48.19ID:hhoqSqHk
家で炒め油でよく使うのは太白純正胡麻油。くどくないし、他の素材を邪魔しない。
0834カレーなる名無しさん2019/10/27(日) 19:06:47.36ID:HfoZQpDf
誤解を招く前に先に言えよクソハゲと言われても怒っちゃだめよ
0835カレーなる名無しさん2019/10/27(日) 20:40:35.11ID:SfEaaifb
>>828
俺はそれぞれ違いが分かるが、こればかりは好みだよ。バターでは当然バター風味になってホテルカレーっぽくなる。
ラードは全体によく馴染むが重い感じでたくは食べれない。
サラダ油かオリーブ油が無難だろう。悪いが、胡麻油は見当違い。
0836カレーなる名無しさん2019/10/27(日) 20:59:57.15ID:yLLe551r
>>833
誤解を招く前に先に言えよクソハゲ
0837カレーなる名無しさん2019/10/27(日) 23:07:48.78ID:/LZO81aP
炒めたって話にくっつけてるからピュアオイルの事かな?
たまに米油使ってるけどいつものサラダ油と同じ仕上がりにしか思えんw
0838カレーなる名無しさん2019/10/28(月) 23:16:53.75ID:LlZoxjOC
ディナーカレーの辛口と甘口を混ぜて中辛にしてみたけど理想的な感じになるなあ
中辛のルーを使ってもこうはならないし
カレールーで中辛を味わいたい場合は辛口と甘口を混ぜるのが無難なんかねやっぱ
0839カレーなる名無しさん2019/10/28(月) 23:34:59.76ID:FPbOlulg
>>825
そりゃ同列には扱わないだろ
穀物食べてる国産牛と草食べてる外国産牛では
調理した時の匂いからして全然違うんだから
差別はしなくても区別はするのが普通じゃないかと
0840カレーなる名無しさん2019/10/28(月) 23:40:02.44ID:FPbOlulg
しかしここ数年?でハウスのカレールウはしょっぱくなったなぁ
そのせいでS&Bとグリコのルウばっかり使ってる
0841カレーなる名無しさん2019/10/29(火) 19:56:31.77ID:4penORuf
ゴールデンをジャガイモなしで牛肉と玉ネギとニンジンで作った
具材がチョイ少なかったのでキャベツで嵩増しってのをやってみたら
旨味がプラスされた感じでいつもより美味しくなった!
これは今後個人的に必須テクになりそうな予感…
0842カレーなる名無しさん2019/10/29(火) 20:00:26.16ID:4penORuf
>>840
自分もほぼゴールデン専門になってて数年ぶり(だと思う)に
バーモントを作って食べたら妙に塩辛く感じた
変だな?と思いつつジャワとこくまろも作ってみたらやっぱり塩辛くて
あぁハウスはこの味を正解と考えて舵を切ったのか…と失望
0843カレーなる名無しさん2019/10/29(火) 21:57:05.96ID:A6xskWxR
ハウスは濃い目の味とコクを前面に出してるのか
そっちのほうが人気なのかな
0844カレーなる名無しさん2019/10/29(火) 22:58:43.92ID:4penORuf
>>843
ハウスの味付けは濃いと言うより単に塩味が効きすぎてる
それとコクというのはいろんな味が上手く調和してる事だと認識してるから
塩味だけが悪目立ちしてるハウスの味付けはコクがあるとは思えない
ハウスのルウが売れてるのは大量のTVCMによる刷り込みの成功と
カレールウというブランドスイッチの起こりにくい商品特性の相乗効果では
ちなみにグリコのプレミアム熟なんか濃い味だけどバランスは取れてる
デミグラス系で本来の日本式カレーとは方向性が違うけど
0845カレーなる名無しさん2019/10/29(火) 23:38:38.68ID:A6xskWxR
>>844
俺もジャワカレー食べてそんな気はしたんだが、ハウス派の人によるとあれくらいの塩気がないとだめ、SBはスパイス効き過ぎって事らしくそれが過半数らしいから
0846カレーなる名無しさん2019/10/30(水) 06:58:46.31ID:O0jv/nhY
炒める時に塩コショウする人としない人がいるから
そのへんの違いか?
0847カレーなる名無しさん2019/10/30(水) 07:34:01.59ID:f42iR5XG
とろけるカレーがコクまろより美味しく感じる
0848カレーなる名無しさん2019/10/30(水) 14:29:08.45ID:OZ476kHm
ハウスは大阪の会社やさけな
天下統一や
0849カレーなる名無しさん2019/10/30(水) 14:43:55.41ID:jPgH99Jc
タコヤキ臭いな
0850カレーなる名無しさん2019/10/30(水) 15:55:08.64ID:TVqMhI5G
ハウス1位
エスビー2位
グリコ3位
ハチかな4位

関西勢が強い、ハウスグリコは垢抜けた感じもする
0851カレーなる名無しさん2019/10/30(水) 15:55:35.80ID:TVqMhI5G
自分はエスビー好きなんだけどね
0852カレーなる名無しさん2019/10/30(水) 16:28:03.85ID:XGtJwasv
お肉を焼くだけでおいしいカレーの素 てあるじゃない
カレールーでつくるのに比べてどう?遜色ない?
0853カレーなる名無しさん2019/10/30(水) 17:49:43.08ID:p4ecZ3uK
SBがハウスに寄せてくるのは何のプライドも無いんか
0854カレーなる名無しさん2019/10/30(水) 19:35:41.13ID:MwUObgze
エスビーはスパイス屋
ハウスは大衆食品屋

だからエスビーの方が美味しいけどハウスの方が癖のない一般向けの味ではあるんだよなあ
0855カレーなる名無しさん2019/10/30(水) 19:51:36.83ID:3+u35KT8
ゴールデンは、香りと味のバランスが悪いので、
「美味しさ」に繋がらない。コクが無いので、
いくら香りに拘っても、
肝心の、製品としての完成度が低いのでは
リピートには至らない。

つまり商品としては未熟。
エスビーは「スパイス」は作れるが、「食品」作りは
苦手かも。
0856カレーなる名無しさん2019/10/30(水) 20:04:19.12ID:TVqMhI5G
>>853
エスビーのほうがおいしく感じるんだけど、最大手に見栄え売り方は似せるんだよな
>>855
ゴールデンこそ香りと味のバランスが良いと思うんだけどね
バランス悪いというのはプロの見方なの?

ココイチがハウスの子会社になってるがあまり好きな味じゃないんだよな、味もハウスに似てる気する
今はそんな変わらなくなったが以前はコスパ悪いイメージあったし
俺が思うにココイチみたいのが好きな人はハウス買うんだろうし、そういうの好きなのが過半数なんだろう
0857カレーなる名無しさん2019/10/30(水) 20:13:04.96ID:3+u35KT8
「自分の好み」を「正確に分析」するのも料理の面白さ
取捨選択は自分次第
だから楽しくて自由。
よってゴールデンは選ばない。
何故なら、製品としてバランスが悪いから。

プロとか一切関係無し。
0858カレーなる名無しさん2019/10/30(水) 20:46:49.01ID:8KtupsV9
ゴールデンって昔のと別物になったよね
0859カレーなる名無しさん2019/10/30(水) 21:01:48.96ID:MwUObgze
ハウスの従業員が5chで馬鹿にされたのに我慢できなくて
拙い文章ながら必死に>>855>>857を書いていると思うと悲しくなるわ
0860カレーなる名無しさん2019/10/30(水) 22:24:25.62ID:dCvieGZI
ハウスインドカレーが1番うまい しょっぱくないし
0861カレーなる名無しさん2019/10/30(水) 22:41:04.79ID:3+u35KT8
10/13辺りに書いた文章に、少し足しただけ。
ハウスの製品は一年以上買っていない。
「すぐにハウス製品を買ってきちゃうバカ嫁」設定の
エスビーさんと違ってねw
プレミアム熟美味しいなぁ
0862カレーなる名無しさん2019/10/31(木) 00:46:43.99ID:Jt/iR3gd
S&Bカレールーは味が濃くてスパイシーだから
失敗しにくいんだよね
ハウスバーモントなんかはちょっと加減を間違うと
普段から料理をしてない人は修正が効かなくて
失敗しちゃうんじゃないかな
0863カレーなる名無しさん2019/10/31(木) 09:43:34.18ID:rbRuyZGs
作ってみて味が合わなかったら嫌だから他を試すことができない
ずっとジャワ
0864カレーなる名無しさん2019/10/31(木) 10:16:26.96ID:y6DNur7D
>>858
そうなの?
10代の頃のゴールデンは親が分量自己裁量で塩まで足してたからなぁ
今はパッケージ通りつくってる(具は少し少なめ)があまり違いわからない
0865カレーなる名無しさん2019/10/31(木) 15:44:38.69ID:aYvYSK6h
最近週末ごとにS&Bのゴールデンととろける
ハウスのジャワとバーモントを続けて食べたけど
個人的には味も香りもゴールデンが一番好みに合ったよ
ゴールデンは沢山作れて値段が安いのも嬉しい
0866カレーなる名無しさん2019/10/31(木) 20:57:53.32ID:YAu/bqfR
>>860
黄色いカレーの最高峰
自分の近所では消滅した
0867カレーなる名無しさん2019/11/01(金) 00:34:34.59ID:2KIQSWNr
>>860
久々に食ったらしょっぱくて食えなかった
塩分間違えたロット?だったのかな。
あれが常態だとしたら、どうしちゃったんだ、といいたい。
0868カレーなる名無しさん2019/11/01(金) 10:22:39.81ID:KgFNWugW
ここで一部絶賛してた人がいた業務スーパールー辛口作ってみた
……スパイス効いててジャワの辛口並みに辛いが旨みとかコクっていうのはあんまなかった
もう買わないかな
0869カレーなる名無しさん2019/11/01(金) 21:20:13.48ID:RkbEgBAy
まあまあまとめるとバーモント中辛を中心に時々いろんなカレーに挑戦してみる感じでおk?日本人だもの
0870カレーなる名無しさん2019/11/01(金) 21:52:12.70ID:cVvUCNcF
しょっぱい塩辛い言う人
煮詰まったか何か足しかじゃないの?
どれも箱に食塩相当量書いてあるし
そんなに変わらないし
0871カレーなる名無しさん2019/11/01(金) 21:54:50.63ID:rBWM8mNx
コンソメと業務スーパーの冷凍肉団子足してるんだよ
言わせんな
0872カレーなる名無しさん2019/11/01(金) 22:38:05.89ID:9755yFAl
>>869
大人になったらバーモントは卒業するもんじゃない?

>>870
食塩の量が問題なのではなく他の味とのバランスがおかしくて塩辛さだけが突出してるんだよ
以前はハウスのルウはどれももこんなに塩辛くはなかった
0873カレーなる名無しさん2019/11/01(金) 23:05:02.87ID:BHEDuH6k
ジャガイモをいれない人はルウの塩辛さが余計に気になるだろうな
0874カレーなる名無しさん2019/11/01(金) 23:57:27.17ID:2KIQSWNr
いろんな香辛料入れたり、ほかのルーを混ぜたり、
ピーナッツペーストや砂糖を入れたり、何とかして食ったが
なかなかハウスインドカレーのしょっぱさが抜けなくて閉口した
0875カレーなる名無しさん2019/11/02(土) 00:00:39.59ID:0o/8rFO8
レトルトの、ハウス プロクオリティービーフカレー まろやかブレンド を
固形ルーにして新製品として売り出せ
0876カレーなる名無しさん2019/11/02(土) 07:14:02.78ID:5cQAWdpC
箱裏のレシピからして
ハウス:ジャガイモと人参は入れろ
S&B:玉ねぎと肉だけでおk(好みでジャガイモと人参を入れてもいいけど自分で調整しろよな)
ってスタンスだからなあ

それ以前にハウスは塩と油で味を胡麻化している感じがして微妙
0877カレーなる名無しさん2019/11/02(土) 07:48:37.26ID:hV8J6UEa
漏れも厨二ぐらいのときにもうバーモントは嫌だSBのにしろやババアとかイキったときあるわ(遠い目)
0878カレーなる名無しさん2019/11/02(土) 13:22:15.63ID:loWmiCre
>>877
あの世でババアも怨んでるよ
0879カレーなる名無しさん2019/11/02(土) 16:39:39.33ID:ugku4WS1
>>877
うらやましいわ。うちの母親なんて下手なのに手作りにこだわるから、
カレーは粉から、味噌まで手作り、インスタントや冷食は一切なしという食生活だった。

これでうまけりゃ最高だったんだけど・・・。
0880カレーなる名無しさん2019/11/02(土) 16:50:18.94ID:QuTaax85
>>879
歳をとってから感謝するかも。
下手な手作りより、工業製品として研究された方が美味しいのだろうけど。
0881カレーなる名無しさん2019/11/02(土) 18:42:10.93ID:xzwDwf9K
うちはいつの間にか中辛と辛口のブレンドとかになってたなあ
こっちから要求したことはない気がする
0882カレーなる名無しさん2019/11/02(土) 23:42:59.03ID:6hIiQEyW
ハウスはこんな「ヒント」のページを用意しているくらいだから
「塩辛い」という意見は結構寄せられてるんだろうな
それにしても「水で薄めても結構です」って
全体の味が薄くなる&トロミが低下するだけだろ

カレーが塩辛いときの対処方法
https://house-hint.jp/content17.html
0883カレーなる名無しさん2019/11/03(日) 00:07:28.27ID:Dw9ulyUC
それはただ濃いよてことと、玉葱は甘さでて意味ではないだろうか
0884カレーなる名無しさん2019/11/03(日) 03:45:58.63ID:4PmcCqdy
>>879
模範的ないいお母さんじゃないか。
0885カレーなる名無しさん2019/11/03(日) 17:03:38.81ID:ZJEepx5Z
そういう人って、親から習ったことを引き継いでいるかというと、実際は全然違ったりするよね。
代々やってるなら、まず梅干しと漬物だろうけど、塩分過多になりがちだし、現在の家族構成や食生活には
あまり合わないんだよな
0886カレーなる名無しさん2019/11/03(日) 23:26:32.26ID:Wn8PUSEj
ハウスこくまろカレー作ったけどマジでしょっぱいね
野菜大増量or具体的に何か甘味を足さないと対処できないレベル
ゴールデンととろけるばかり続いてたから余計にしょっぱく感じるのかなぁ
0887カレーなる名無しさん2019/11/03(日) 23:27:52.98ID:WecCX8NT
なんでこくまろなんか買うの?
入れる具材がもったいないと思うけど。
0888カレーなる名無しさん2019/11/04(月) 00:05:40.40ID:NmaZPaKa
とろけるにしといたらいいのに
0889カレーなる名無しさん2019/11/04(月) 09:07:03.32ID:cQeUApPG
こくまろは一食分ルー半分で作らないとしょっぱい
0890カレーなる名無しさん2019/11/04(月) 20:16:23.78ID:zBKeOyX0
塩カレーとか、塩ラーメンのようには好まれないだろうな
塩ラーメンのつゆ(スープ)にカレー粉とかしたようなのダメだろうな
0891カレーなる名無しさん2019/11/04(月) 21:21:45.16ID:DnkUxqJK
やったことあるか?
牛乳入れるとなかなかだぞ
0892カレーなる名無しさん2019/11/05(火) 07:18:09.29ID:1aaBdJKp
塩チキンみたいな名前のカレーはあるらしいが
固形ルーで作るカレーじゃなくて現地系のスパイスで作るカレーな
0893カレーなる名無しさん2019/11/05(火) 11:50:31.54ID:dQOAi4vu
カレーの壺が一押し。
お店のカレーになりんす。
0894カレーなる名無しさん2019/11/06(水) 17:08:24.80ID:/rRgrGOP
ディナーカレーの大箱食ってみたけど
チーズの風味がかなり強いな
0895カレーなる名無しさん2019/11/06(水) 17:26:07.50ID:WnMC8FWp
大箱食べるとな!?
0896カレーなる名無しさん2019/11/07(木) 06:16:06.40ID:yh2pLL09
>>885
いや、自分で料理すれば塩分量を実感するから注意するようになる。
むしろ外食や出来合いの惣菜が塩分過多になりがちだよ。
0897カレーなる名無しさん2019/11/07(木) 13:32:01.92ID:t1CFdO/z
人や家庭によるだろハゲ
0898カレーなる名無しさん2019/11/07(木) 13:33:19.85ID:t1CFdO/z
どうやったらいい年こいてそこまで短絡的でいられるんだろ
0899カレーなる名無しさん2019/11/07(木) 13:59:43.52ID:ZdLABUIk
898は一瞬897について言ってんのかと思った
0900カレーなる名無しさん2019/11/07(木) 17:02:04.61ID:aDKQnI9Z
そうかも知れんがw
しかし減塩の外食・中食を知らん>>896は残念な人
そういえば減塩・減油ルーの話題少ないスレだね
0901カレーなる名無しさん2019/11/07(木) 20:14:24.70ID:ofUdRKnE
>>896
梅干しと漬物の話だぞ?
0902カレーなる名無しさん2019/11/07(木) 20:17:41.13ID:ofUdRKnE
昔ながらの製法で真面目に梅干しと漬物を作ると、塩分が強くて、
新鮮な野菜やおかずが豊富にあり、肉体労働の少ない今の時代には出番がない。
という話。

それで、何か手作りして「ちゃんとした暮らし」をしたいという欲があふれてる人が、
変な自然派の教祖のレシピとかでミョーなもんを作ったりすることになったりするわけよ
0903カレーなる名無しさん2019/11/07(木) 20:19:35.07ID:Vtts/PJ+
数か月ぶりのオリエンタル即席カレー全然マズくはないけど地味な味
5皿分にプレミアム熟1片を足しましたが大して効果なし
これはやっぱり食卓で各人がソースや醤油をかけて食べるものなんでしょうね
個人的にはそのままだと味も辛さも香りもかなり物足りなかったんで
結局コンソメ味醂中濃ソース一味ガラムマサラクミンガーリックを足しました
まだ買い置きが3袋あるんで次回は焼き肉のタレも試してみます
0904カレーなる名無しさん2019/11/07(木) 21:54:52.15ID:UlRWhXzZ
>>901
スレタイ読めないやつは100回死ねよ
0905カレーなる名無しさん2019/11/07(木) 22:11:38.94ID:UlRWhXzZ
>>896
こいつは強く叩かれると数日黙ってまた同じ話を繰り返す悪質な常連
0906カレーなる名無しさん2019/11/08(金) 08:51:50.90ID:RfDhR0WS
>>903
それってシンプルな屋台の中華そばを家系ラーメンに魔改造しようとしてるのと同じやで
0907カレーなる名無しさん2019/11/08(金) 15:39:31.85ID:tjInYo6M
>903
オリエンタル即席カレーはマイルド
悪く言えば物足りない
不足分は辛さとスパイス感だから唐辛子やガラムマサラで補えばハウス印度風カレーに近づけると思います
0908カレーなる名無しさん2019/11/08(金) 22:38:13.05ID:AwWgmayT
ハウス、SB、グリコみな大阪企業か?
SBやグリコはハウスの味に似せてきたのかな?
数十年前からするとハウスっぽい味?になったような
0909カレーなる名無しさん2019/11/09(土) 03:01:46.80ID:Cg3YdoX6
>>908
SBは東京
0910カレーなる名無しさん2019/11/09(土) 12:31:04.91ID:/QheP0t0
ハウスと決別するために買いだめしてたジャワカレー消化してるけどマジしょっぺえなあ
0911カレーなる名無しさん2019/11/09(土) 12:52:49.23ID:4FtGAeGN
牛乳入れたらいいよ。
0912カレーなる名無しさん2019/11/09(土) 12:55:16.72ID:/QheP0t0
>>911
へえサンキュー
0913カレーなる名無しさん2019/11/09(土) 16:02:04.39ID:vVnkOyTb
グリコのZEPPIN ってちょっぴり高めなんだけど、どんな味?
0914カレーなる名無しさん2019/11/09(土) 17:18:22.09ID:3TURYuoS
業務スーパーの業務カレーハチ食品が作ってるけど
スパイスや醤油など足して作って食べると美味い
0915カレーなる名無しさん2019/11/09(土) 18:20:55.46ID:4igo2obW
>>886
ハウスのこくまろはよく売れてるわりに美味しくないというか、味が落ちたと思う。
8皿分で低価格帯のルウなら、S&Bのとけ込むかグリコのプレミアム熟がオススメ。
個人的にはS&Bのとけ込むが、マイルドな美味しさで安いから気に入ってる。
0916カレーなる名無しさん2019/11/09(土) 18:22:32.44ID:4igo2obW
>>903
オリエンタル即席カレーは昭和のカレーを堅持してて嫌いではないけど、
現代的な味付けに慣れちゃうと、どうしても色々と物足りないよな。

ちなみにカレールウの味はハウスもS&Bも変化し続けてるけれど、
個人的にはハウス派だったのが、S&Bの方が自分好みの味になってきた。
ハウスは一度原点に立ち返って、味付けを見直してもらいたい。
0917カレーなる名無しさん2019/11/10(日) 07:22:22.47ID:09cdtPEI
言いたい事を絞れ
お前それ注意されるの10回目だぞ
0918カレーなる名無しさん2019/11/10(日) 11:23:42.39ID:3qSYrLti
一日経ったバーモント辛口ウマー
ローテ入り決定
0919カレーなる名無しさん2019/11/10(日) 12:13:39.99ID:xSDFIcWv
>>917
やさしくていいね!
0920カレーなる名無しさん2019/11/10(日) 17:18:58.13ID:IBSnkYxC
バーモント中辛を中心に同辛口とかジャワとかこくまろをローテしてたら他には要らん件
0921カレーなる名無しさん2019/11/10(日) 17:25:01.02ID:1ZX32fkP
>>920
ドカタは塩分とらなきゃね
0922カレーなる名無しさん2019/11/10(日) 23:46:30.40ID:ys4qXjkJ
>>915
S&Bのとけ込むカレー買ってみたよ安いのに意外と美味しいね
変に取って付けたようなところがない普通の味で安心感大
10点満点で自己採点するとこくまろは5点が精々だけどとけ込むは7点付けられるかな
0923カレーなる名無しさん2019/11/11(月) 23:05:48.18ID:ZY9HiZXs
やっぱり日本のカレーはハウスが牽引してるなと感じる
東京のパチもんカレーには真似しきれない
0924カレーなる名無しさん2019/11/11(月) 23:17:30.36ID:vAj4XO9v
なんだ、東京コンプの老害かw
0925カレーなる名無しさん2019/11/11(月) 23:30:46.96ID:pv18mnfe
エスビーの「とけ込む」って意外にいい評価が多いみたいだな
ウチはずっとハウスの「こくまろ」なんだけど最近美味く感じられなくなってきたんで
あまりの安さで敬遠してた「とけ込む」を試してみるか
0926カレーなる名無しさん2019/11/12(火) 19:02:00.64ID:LtF6BVt4
スーパーで箱裏見た限りだと塩分は「こくまろ」と「とろける」で0.1gしか違わんのな
むしろ脂質の方が1.5倍の差があってビビった
0927カレーなる名無しさん2019/11/12(火) 23:05:27.98ID:QT3Xr9Ms
>>925
S&Bとけこむはシンプルで欧風系の高級感とかは皆無だけど普通に美味しい。
とは言えあまり期待しすぎるとショボーンとなるだろうから程々に。

>>926
このスレで問題視されてるのは「塩分(ナトリウム)量」ではなく
他の味に対して塩味が強すぎる「味付け」だと思うが。
0928カレーなる名無しさん2019/11/13(水) 10:37:22.74ID:of0o9RPz
>>927
>他の味に対して塩味が強すぎる「味付け」
横からだけどなるほど、それで納得がいった
SBは甘み旨み成分みたいのが比較的多めに感じられるんだよね
0929カレーなる名無しさん2019/11/13(水) 21:11:30.00ID:+MsjeX2d
>>927
別に問題になってもないし、それの評価軸はお前の主観だけだろ死んどけよ糞はげ

お前くらい頭が悪いと悩みってやっぱり無いの?
それともそれなりに有るの?
客観的な評価ができないから何を聞かれているかもわからないかな
0930カレーなる名無しさん2019/11/13(水) 21:28:19.10ID:sZ9Xy3k+
「ZEPPIN」って、「ジャワカレー」をリファインしたような味か?
0931カレーなる名無しさん2019/11/13(水) 22:23:45.83ID:of0o9RPz
>>929
なってんだろ、なんて口悪いやつだ
そんなにハウス好きなのか

しょっぱいって言ってる人沢山いるだろ
俺もハウスの味はいやだからSB買ってるぞ、もっと他人をうやまえよ
0932カレーなる名無しさん2019/11/13(水) 22:53:10.62ID:Hp5TDJmx
ハウスのカレールウは味をリニューアルする度に段々塩辛くなっていった感じだから
長いことご無沙汰だった人が久々に口にするとその塩辛さに驚くと思う
逆にずっと食べ続けてる人は徐々に慣らされていってるから気づかないのでは
0933カレーなる名無しさん2019/11/13(水) 22:55:26.71ID:Hp5TDJmx
>>928
ゴールデンは牛由来成分不使用にしたことで化学調味料頼みになったかも
とけ込むも野菜の甘味と旨味はあるけど化調の旨味も結構強い気がする
個人的にはどっちの味も嫌いじゃないしハウスの塩辛さよりは全然マシだけど
0934カレーなる名無しさん2019/11/14(木) 22:37:24.84ID:2gbBfRR9
>>932
自分それだわ
久々にジャワ食ったらしょっぱくてコショウの風味以外弱い感じ
何度も鼻近づけて匂い嗅いでもカレーの香りが鈍いというか
言葉では説明しにくい残念な感じ
0935カレーなる名無しさん2019/11/14(木) 22:42:27.90ID:yT8p+7YV
業務スーパーのPBカレールーは製造メーカー名がなかったけど
今日見たら表記されてた(ハチ食品だった)
食べた事がないんで味は知らないけどハチなら品質面は安心?
0936カレーなる名無しさん2019/11/14(木) 22:45:14.80ID:yT8p+7YV
>>932
>長いことご無沙汰だった人が久々に口にするとその塩辛さに驚くと思う

正に俺の事だわ
久しぶりのバーモントで塩気の強さに驚愕
まさかと思いジャワとこくまろも試してみたら
どっちも酷く塩辛くなってた
ハウスは何を考えてるのかと不信感を抱いた
0937カレーなる名無しさん2019/11/14(木) 23:18:36.95ID:p5eplbnk
>>935
こないだ業務カレー辛口作ったけど特に問題なかったな
味は箱の能書き通りコショウなどのスパイスが効いたジャワ辛口くらいの辛さだった
0938カレーなる名無しさん2019/11/15(金) 18:13:38.85ID:34/aCsVQ
>>935
グリコZEPPINもハチ食品製造
0939カレーなる名無しさん2019/11/15(金) 21:13:46.55ID:Ljio1NX8
>>935
ハチはカレー粉もレトルトも安くて美味いな
日本食研、めいらく、ハチは業務用がすごく美味い
0940カレーなる名無しさん2019/11/15(金) 21:24:55.90ID:fekmXFkT
ハチが安くてよいのは知ってる
日本食研、めいらくかメモメモ…
0941カレーなる名無しさん2019/11/15(金) 21:28:21.73ID:vicKceiH
お前が知ってるかどうかは誰も聞いてないよな
0942カレーなる名無しさん2019/11/15(金) 22:02:31.72ID:SrByr86O
めいらく=スジャータは好き
植物クリームもスジャータが一番おいしい
冷蔵のポタージュ
コーンポタージュ ロングセラー
おいしいポタージュ 最近知った
どちらも濃厚で最高

ターャジス
は廃止決定だけど

>>939
以前ハチカレーのスレがカレー板であったけど
あらされて消滅
0943カレーなる名無しさん2019/11/15(金) 23:53:36.75ID:KrzRCIeY
トップバリュの91円カレールーを初めて作ってみた
安いだけあって味の複雑さとスパイス感がちょっと足りないけど普通に旨かった
俺的には最近のハウスのルーよりは断然こっちの方が好み
今回は中辛だったんで次は辛口を試してみる
0944カレーなる名無しさん2019/11/16(土) 00:38:58.51ID:Hehe7Fm3
>>939
昔食べたハチの百年目のカレー(レトルト)は凄く美味しかった記憶がある
全体的に安物ってイメージのハチにしてはかなりお値段お高めだったけど今でも味が変わってなければ久々にまた食べたいかも
0945カレーなる名無しさん2019/11/16(土) 10:21:27.08ID:RJxdsAzv
CGCのカレーはオーソドックスな風味
オリエンタルカレーと同じくシープルイズザベストだ
0946カレーなる名無しさん2019/11/16(土) 23:15:03.30ID:+TDXbDlE
>>932
私はS&Bの信者でもハウスのアンチでもありませんが、
個人的には最近のハウスのルウの味の方向性は間違ってると思ってます。
0947カレーなる名無しさん2019/11/16(土) 23:20:11.51ID:+TDXbDlE
>>943
イオンのPBルウはハウスこくまろと比較しても
製造がS&Bですので品質には不安はないですし、
作れる量は同じで美味しくて安いですから、
全て?の点でハウスのこくまろの負けですよね。
0948カレーなる名無しさん2019/11/17(日) 00:19:38.07ID:YOVz9Ylo
ちょっと思ったんだが
カレー味の米の友を作ってると思えばハウスのしょっぱさを理解できるんじゃないか?
0949カレーなる名無しさん2019/11/17(日) 09:23:22.30ID:FpkSUkBF
ジャワカレーってしょっぱいですか?
0950カレーなる名無しさん2019/11/17(日) 09:49:58.83ID:czcb4h/O
人によっておっぱいの基準は違うから、レトルトでも買って食べてみるしか...
0951カレーなる名無しさん2019/11/17(日) 11:44:04.69ID:+ebjHc+d
このスレなんで安ルウの話ばかりになってるんだよ
0952カレーなる名無しさん2019/11/17(日) 11:50:38.17ID:wtoRF1FG
>>951
高くてうまいのは当たり前だし
高いからっておいしいとはかぎらない
各社中程度(とろける、こくまろ、バーモント、熟カレー、ゴールデン)辺りで十分な気もする
0953カレーなる名無しさん2019/11/17(日) 11:52:50.70ID:F2fFL/xQ
お前らカレー好きで味のチューンナップも自在にするくせに認めないルーの話ばっかりだよな
謎だわ
0954カレーなる名無しさん2019/11/17(日) 11:54:04.18ID:+ebjHc+d
>>952
意味が分からない
0955カレーなる名無しさん2019/11/17(日) 11:59:58.98ID:wtoRF1FG
>>954
ジャワは好みじゃなかったし、こないだディナーカレー作ったがバターの香りが好きじゃなかった
ゴールデンととろけるが好きなんだよ
あとは大手3社以外のフレーク

確かにジャワとかディナーカレー、絶品なんかはあまり話題にならないね
0956カレーなる名無しさん2019/11/17(日) 12:14:45.72ID:+ebjHc+d
そういう話しじゃないがまぁいい
0957カレーなる名無しさん2019/11/17(日) 18:37:47.58ID:ortd5YoF
ハチのカレー好きだわ
0958カレーなる名無しさん2019/11/17(日) 21:36:19.91ID:OF/Cpago
業務スーパーにハチカレー売ってるね
0959カレーなる名無しさん2019/11/17(日) 21:37:35.30ID:CcprXNYN
ハチの小さい容器のカレー粉とかガラムマサラなら売ってるの見た
0960カレーなる名無しさん2019/11/17(日) 21:55:11.71ID:+ebjHc+d
まだ手を出せてないんだがこれはどう?
https://i.imgur.com/ddHwJVl.jpg
0961カレーなる名無しさん2019/11/17(日) 22:19:43.58ID:OF/Cpago
>>960
これこれ業務スーパーで売ってるの

味は普通レベル
これと言った特長はない
0962カレーなる名無しさん2019/11/17(日) 22:41:21.80ID:TqouBE1Z
>>960
うまい
0963カレーなる名無しさん2019/11/17(日) 22:50:50.60ID:DIYMO/yY
トップバリュ91円ルウって普通に辛いし茶色いんだな
値段が近いし同じ8皿分のとけ込むの箱換えかと思ってた
マイルドなのが好みの人にはとけ込むがヨサゲだけど
0964カレーなる名無しさん2019/11/17(日) 22:50:54.74ID:urDAzues
>>960
お湯で溶いてカレースープにしてたわ
0965カレーなる名無しさん2019/11/17(日) 22:55:40.58ID:DIYMO/yY
>>951
このスレには
低価格ルウを好んだり興味のある人が多くて
高級ルウを好んだり興味を持つ人が少ない
ただそれだけの事だろ
0966カレーなる名無しさん2019/11/17(日) 22:57:55.18ID:+ebjHc+d
>>965
このスレずっと見てるけどこんなに同じ人がレスしてるんじゃないかってくらい似た感じじゃなかった。
0967カレーなる名無しさん2019/11/18(月) 08:58:43.41ID:pGo7eIg9
数日起きにおんなじ話
そんなに承認欲求があるならsnsやブログでやればいいのに
せめて糞コテ付けろよ
0968カレーなる名無しさん2019/11/18(月) 09:32:50.97ID:gz6+dKdw
じゃあお前らなんかカレールー•フレークで何か興味深い話ししろよ
ぐだぐだ文句言ってないでさ
0969カレーなる名無しさん2019/11/18(月) 12:48:00.55ID:KINtDvH9
よしハウスはしょっぱい
0970カレーなる名無しさん2019/11/18(月) 13:46:05.92ID:yz4OtFm6
>>968
お前こそ何か面白い話題はないの?
0971カレーなる名無しさん2019/11/18(月) 14:43:11.42ID:wpVTA8Yo
個性的なルウ食べたいよなぁ

別に過疎ってていいんじゃない。
議論もいらないしチラシ裏的スレでほのぼの行こうよ。
0972カレーなる名無しさん2019/11/18(月) 17:38:21.35ID:6KzwOeK0
コストコで売ってた印度の味食ってからずっとこれ
0973カレーなる名無しさん2019/11/18(月) 19:52:42.06ID:Ktvo+f1K
コストコで?
コストコだと通常よりデカいのが売ってたりするの?
0974カレーなる名無しさん2019/11/18(月) 20:20:53.05ID:L0pisY69
これかな
https://i.imgur.com/RFYvxRx.jpg
0975カレーなる名無しさん2019/11/18(月) 20:24:53.71ID:Ktvo+f1K
2瓶セットなのか
0976カレーなる名無しさん2019/11/18(月) 20:26:35.43ID:fBaa7E6r
>>960
焦げ茶色
こくまろと比べると、かなりレストラン風、欧風
普通のスーパー・大手のルウには、ない味
飴色玉ねぎカレーが好きなら、きっと好き
0977カレーなる名無しさん2019/11/18(月) 20:46:17.84ID:Hzu5dRAI
>>960
期待すんな
0978カレーなる名無しさん2019/11/18(月) 21:13:42.78ID:L0pisY69
>>976
ナイス!
0979カレーなる名無しさん2019/11/19(火) 14:41:34.40ID:qM3oWpUG
ハチのカレーは薄味だから跡形味付け前提
自分は醤油と唐辛子で按司を加えてる
0980カレーなる名無しさん2019/11/19(火) 22:58:28.93ID:9mZ7w7ND
>>979
まずマトモな日本語が使えるようにならんと
0981カレーなる名無しさん2019/11/21(木) 13:06:37.30ID:JQt8ULnN
>>974
あぁこれ美味いよな
肉だけで30分くらいで簡単に作れて小麦粉使ってないのがいい
0982カレーなる名無しさん2019/11/21(木) 14:59:41.92ID:I2PyZte0
カレー(粉)の風味がストレートに立ってるルーある?
0983カレーなる名無しさん2019/11/23(土) 19:51:14.45ID:xdJiXu/p
ない
0984カレーなる名無しさん2019/11/23(土) 22:46:28.02ID:4YFGHh7C
クミンの大量添加
0985カレーなる名無しさん2019/11/23(土) 23:16:48.70ID:L9ba5p8D
>>982
赤缶
ターメリック好きなら黄缶
0986カレーなる名無しさん2019/11/23(土) 23:20:53.54ID:4uK8122z
>>985
それルー?
0987カレーなる名無しさん2019/11/23(土) 23:54:11.98ID:L9ba5p8D
知らないから聞くの?
0988カレーなる名無しさん2019/11/23(土) 23:58:48.29ID:4uK8122z
>>987
ルーと思ってるアホ?
0989カレーなる名無しさん2019/11/24(日) 01:29:39.84ID:HmSLw5ua
赤缶ルウもあるじゃん
0990カレーなる名無しさん2019/11/24(日) 03:23:27.37ID:LPG+smFl
赤缶カレーミックスな

>>988
謝っておけよ
0991カレーなる名無しさん2019/11/24(日) 10:37:26.64ID:HmSLw5ua
煽らない>>990いいね
0992カレーなる名無しさん2019/11/24(日) 14:03:39.22ID:HmSLw5ua
次はここを消化で
【カレールー(ルウ)】カレーの素総合【カレーペースト】Part9
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/curry/1560388590/
0993カレーなる名無しさん2019/11/24(日) 14:16:58.21ID:Spej/egg
まぁ普通は赤缶とだけ言えばカレーパウダーのこと指すわな
0994カレーなる名無しさん2019/11/24(日) 14:23:18.91ID:HkZlBfkh
>>993
往生際が悪いな
0995カレーなる名無しさん2019/11/24(日) 14:32:35.84ID:Spej/egg
ん?
0996カレーなる名無しさん2019/11/24(日) 14:33:36.40ID:Spej/egg
あぁみんな同一人物見える病気か
気持ち悪
0997カレーなる名無しさん2019/11/24(日) 15:18:49.38ID:SVvaRHHz
どちらも一律ある。終了。

赤缶カレーミックスてどんな味?近いルウで例えて。
あと10皿分だが実際どんな感じか
0998カレーなる名無しさん2019/11/24(日) 17:20:49.96ID:vsM/m1qq
>>982
加熱するほど飛ぶんだから好きなマサラ加えろ
ド素人かよ
0999カレーなる名無しさん2019/11/24(日) 17:24:07.02ID:vsM/m1qq
30過ぎてその国語力
もう改善の見込みはないから人前で話すのを自重すべき
1000カレーなる名無しさん2019/11/24(日) 17:24:40.55ID:vsM/m1qq
質問いいですか?
10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 164日 14時間 7分 27秒
10021002Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。