トップページcurry
1002コメント290KB

【カレールー(ルウ)】カレーの素総合【カレーペースト】Part8

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001カレーなる名無しさん 2019/03/21(木) 21:46:28.34ID:GobHHbPu
!extend:checked::1000:512
!extend:checked::1000:512
↑次スレを立てる人は上記のSLIP設定コマンドを3回(3行)同じにして
>>1の一番最初の行にコマンドが入るようにして下さい
※スレ立てが完了すると1行目のSLIP設定コマンドは消えます
もし忘れてコマンド2行で立てた場合に次の人も忘れて立てても
コマンドが残るように3行同じコマンドを書いて下さい!
カレー板は標準設定がID表示なしなので上記のコマンドでIDを表示させます

市販のカレールウやカレーペースト等について語ろう

次スレは980くらいで立てて下さい

※過去スレ
S&Bやハウスなど市販のうまいルーを教えて
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/curry/1385879218/
【カレールー(ルウ)】カレーの素総合【カレーペースト】Part3
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/curry/1502006006/
【カレールー(ルウ)】カレーの素総合【カレーペースト】Part4 ←IDなしスレ
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/curry/1512704459/
【カレールー(ルウ)】カレーの素総合【カレーペースト】Part5
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/curry/1523894049/
【カレールー(ルウ)】カレーの素総合【カレーペースト】Part6
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/curry/1533050808/
【カレールー(ルウ)】カレーの素総合【カレーペースト】Part7
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/curry/1544462071/
VIPQ2_EXTDAT: checked:default:1000:512:----: EXT was configured
0364カレーなる名無しさん2019/04/25(木) 21:38:16.20ID:+E3gweqZ
>>363
ここの人が言うには焼き肉のタレ少々入れるのが良いらしい
基本箱裏の分量にだいたい合わしてればOKだと思うが
やったことないけどすり下ろししょうがを少し入れるとかも良いかも
あとは牛豚鳥でも変わるからその時の気分で
0365カレーなる名無しさん2019/04/25(木) 21:42:47.67ID:dz87RmpL
焼肉のタレ厨の自演か?
0366カレーなる名無しさん2019/04/25(木) 21:43:37.65ID:L4zzCZC1
>>362
美味い不味いは個人の主観だから

>>363
自分は10年ぶりくらいでバーモント食べて失望したクチ

>>364
自分で試してもいない事を他人に勧めるのってどうなの?
0367カレーなる名無しさん2019/04/25(木) 21:44:36.21ID:+E3gweqZ
>>365
違う
まあ甘いククレに焼き肉タレが合うのか疑問あるが
0368カレーなる名無しさん2019/04/25(木) 21:47:11.68ID:+E3gweqZ
>>366
いや確かにおいしそうだなって思ってね
特にしょうがは
明日作れたらしょうが入れてみて報告するよ、辛口プレ熟か辛口トップバリュだが
0369カレーなる名無しさん2019/04/25(木) 22:17:33.26ID:dz87RmpL
>>366
個人の自作ならともかく大衆向けに出してるメーカー品を不味いというのはいささか乱暴で語彙に乏しすぎる表現だとは思うが
0370カレーなる名無しさん2019/04/25(木) 22:33:08.78ID:6GvPO5pq
前にサラメシで運送会社の事務所か何かでカレーを作ってるのがあったんだけそ
その時に使ってたルーの袋が
エバラ マドラスカレー 湿潤 業務用 1kg
https://www.amazon.co.jp/dp/B0099GNC5Q/
これともう1個なんだか分からなくなってしまったエバラだったかも
ちょっと試すには1kg売りで敷居が高かった
0371カレーなる名無しさん2019/04/25(木) 22:58:59.52ID:vhwHbU41
>>370
もう一つは多分これ
https://i.imgur.com/Po1hGYo.jpg
0372カレーなる名無しさん2019/04/26(金) 09:48:35.93ID:6bo5BQCU
鶏ももは予熱だけでしっとりプリプリになるけど
牛豚角切りの火入れが難しい
予熱だけだとジューシーだけど硬い
ある程度煮込むと柔らかさは出るけどパサパサ
予熱後再加熱放置すると程よくなるけど半日かかる
0373カレーなる名無しさん2019/04/26(金) 18:49:59.07ID:lYJwtwrA
>>344
俺も同じ
牛肉と冷凍シーフードミックスの繰り返し
0374カレーなる名無しさん2019/04/26(金) 19:28:00.82ID:WnAZ19OX
ルーにはそんなに拘って他人の好みを貶めるのに具は冷凍やら肉団子やら
0375カレーなる名無しさん2019/04/26(金) 20:01:34.60ID:GNVfet/M
>>339
これネットに動画あるわ
0376カレーなる名無しさん2019/04/26(金) 23:28:56.40ID:Xhqjnb+M
>>356
油揚げ
ヘルシーとか安いとかじゃなくて
単に美味しく、歯応えあるから
小さな短冊切りが良い

揚げ油の旨味で味が左右される
0377カレーなる名無しさん2019/04/26(金) 23:48:11.97ID:+pVchIC1
>>374
同一人物とは限らんだろが
世の中には色んな人がいるって事だ
0378カレーなる名無しさん2019/04/27(土) 04:53:07.39ID:X8sS60Iu
>>374
そう思うわな。
0379カレーなる名無しさん2019/04/27(土) 11:09:09.41ID:zVeoLJ8C
ルーにこだわりつってもここ安さ重視の人ばっかだし別に驚きはない
0380カレーなる名無しさん2019/04/27(土) 11:20:10.76ID:e5dZCAS3
別に高くても良いんだがディナーカレーは基本ジャガイモ入れるなとか好みじゃないし(一度食べて味も好みじゃない)
ジャワは好きだが独り身だと大き過ぎ
ゴールデンが一番好きだがやはり大き過ぎ
プレミアム熟は好きじゃない

結局トップバリュに落ち着く
ほんとは余ったルーをラップに包んで冷蔵庫に入れれば良いんだけど面倒
0381カレーなる名無しさん2019/04/27(土) 11:22:58.99ID:e5dZCAS3
368だけど今日トップバリュ辛口4皿分にしょうが小さじ2杯分すって入れてみた
しょうがのほのかな香りと少しスパイシーさが増した感じになってまあ良かったな
0382カレーなる名無しさん2019/04/27(土) 11:28:51.72ID:oTFl5aol
余ったらジップロック入れて冷凍しときゃエエやん
不味い廉価ルー使う位なら
0383カレーなる名無しさん2019/04/27(土) 11:36:04.86ID:e5dZCAS3
トップバリュ別にまずくは感じないよ
もうちょいパンチみたいのあると良いなとは思う、たまにカレー粉やガラムマサラは入れてる
ジプロックか…、ゴールデン買って3回に分けて作ってみるかな
0384カレーなる名無しさん2019/04/27(土) 13:31:24.54ID:Ti5RzpCJ
チキンカレーには手羽元
ナンコツ部分も柔らかくなるまで煮込む
骨からもいいダシ濃厚スープになってウマいよ
0385カレーなる名無しさん2019/04/27(土) 13:35:01.70ID:XlfsE5KI
>>383
パンチってなんやねん?具体的に言えや
0386カレーなる名無しさん2019/04/27(土) 14:36:21.79ID:46KrGT4r
>>385
酸味とかうまみ成分みたいのがあれば良いと思った
あとそれこそカレー粉とかガラムマサラ少量、入れ過ぎると辛くてしつこくなる
0387カレーなる名無しさん2019/04/27(土) 15:51:22.82ID:M75zichF
パンチとちゃうやんw
0388カレーなる名無しさん2019/04/27(土) 16:30:50.69ID:J3Et/tDX
>>387
パンチ=味にパンチって意味ね
山田うどんのパンチ=もつ煮じゃないよ
0389カレーなる名無しさん2019/04/27(土) 16:58:39.98ID:M75zichF
パンチは刺激的って意味で使われる
0390カレーなる名無しさん2019/04/27(土) 17:48:47.62ID:uloZvAR3
コクまろに冷凍肉団子と冷凍魚介と焼肉のたれ入れてろよ
あと実家早くでろ親は泣いているぞ
0391カレーなる名無しさん2019/04/27(土) 18:43:44.36ID:PyUe2HQ5
ツレが昭和っぽい黄色いカレーが食べたいと言うんですが
どこのスーパーでも買えるルーで一番黄色いのはどれでしょう?
0392カレーなる名無しさん2019/04/27(土) 18:57:16.99ID:wEERpKac
>>391
グランカリー印度
0393カレーなる名無しさん2019/04/27(土) 19:22:56.54ID:46KrGT4r
それこそククレカレーも黄色くなかったっけ?
0394カレーなる名無しさん2019/04/27(土) 19:25:55.04ID:0qWV0Ort
>>376 同士よ。
正直この味覚えると肉なんていらないよな。
0395カレーなる名無しさん2019/04/27(土) 21:48:32.46ID:JFCsjfmL
>>394
多分、どんなルーにも合うと思う
今日はカレーじゃなく、ホワイトシチューに入れたけど
入れないのとでは味(コク、旨味)が天と地との差
油抜きしないで、そのまま調理できるのがいい

聞いた話しでは、昭和の頃高い肉の代用品で使われたらしく、今では貧乏臭いカレーに思われがちなのが残念

スーパーで、いつも短冊切りされた袋入りのを使ってるよ
安い大豆油で揚げてるのに旨味は強い
0396カレーなる名無しさん2019/04/27(土) 22:59:57.63ID:DJ08wxbd
カレーうどんに入ってる油揚げ美味しいもんね
0397カレーなる名無しさん2019/04/28(日) 00:37:10.88ID:vE6kiprB
厚揚げカレーも美味いんやで
0398カレーなる名無しさん2019/04/28(日) 01:08:10.82ID:X961OOlS
>>391
赤缶と小麦粉でコンソメで塩気つければいいんじゃね
0399カレーなる名無しさん2019/04/28(日) 02:35:01.34ID:vE6kiprB

それ昭和のカレーか?
0400カレーなる名無しさん2019/04/28(日) 02:35:56.74ID:AQTTHKwl
>>391
間違いなく黄色いのはオリエンタル即席かハウス印度だけど、どの店でも置いてるとはいかないからなぁ。
わりと黄色いS&Bゴールデンかとけ込むを使って、水の何割かを牛乳にするって手はどうかな。
もしマイルドになりすぎと感じるなら、辛味系のスパイスを追加すればいい。
0401カレーなる名無しさん2019/04/28(日) 02:37:40.69ID:AQTTHKwl
>>398
マジレスするけど、普段市販のルウを使ってる人には
小麦粉から炒めてカレーを作れって結構キツイと思う。時間もかかるし。
0402カレーなる名無しさん2019/04/28(日) 02:37:54.44ID:Q/FEIBeI
ハウスの印度
ぜんぜん売ってないわ
0403カレーなる名無しさん2019/04/28(日) 02:51:37.14ID:AQTTHKwl
>>402
イオンにあるはず。ただし大箱で300円くらいする。
個人的には値段に見合う価値を感じないからパスだなぁ。
0404カレーなる名無しさん2019/04/28(日) 05:46:23.99ID:Rnni8bRm
>>391
バーモントだよ。
0405カレーなる名無しさん2019/04/28(日) 10:28:53.37ID:K1ogareJ
近くのイオンはなくなってしまった
0406カレーなる名無しさん2019/04/28(日) 10:36:03.77ID:X961OOlS
>>401
エアプだな
0407カレーなる名無しさん2019/04/28(日) 16:46:35.65ID:bdET5bAN
今日はまたS&Bのプレミアムゴールデンカレーを作ります。
牛肉、新玉、人参、メークイン、ぶなしめじ。
0408カレーなる名無しさん2019/04/28(日) 17:28:48.28ID:22zalHkB
>>398>>401
それなら、赤缶カレーミックス(顆粒ルウ)にすれば済むね
扱っているスーパーはハウス印度よりは多いと思われ
0409カレーなる名無しさん2019/04/28(日) 18:04:08.53ID:bdET5bAN
うーん、やっぱりメークインより馬鈴薯の方が良かったなぁ・・・
なんというかシャバシャバした水っぽいカレーになってしまった。
やはりジャガイモの粉っぽさのあるとろみの強いカレーのほうが好きだ。
0410カレーなる名無しさん2019/04/28(日) 18:19:07.76ID:9IX4L+PM
>>401
トータルの時間で言えばルー使うカレーの方が手間かかるよ
カレー粉(スパイス)の方がめちゃくちゃ楽
0411カレーなる名無しさん2019/04/28(日) 18:35:21.55ID:mBrI0d7n
>>81
おいしいよー
0412カレーなる名無しさん2019/04/28(日) 19:35:45.55ID:gYuNXjeQ
馬鈴薯っていうじゃがいもがあるのね
へー
0413カレーなる名無しさん2019/04/28(日) 19:37:18.13ID:gYuNXjeQ
>>410
ねーよw
つうかもしそうだとしても方向性が別
0414カレーなる名無しさん2019/04/28(日) 21:10:48.97ID:AQTTHKwl
>>404
それ、本気で言ってる?
左が発売当時、右が2015年時のバーモントカレー。
https://www.news-postseven.com/wp-content/uploads/2015/09/vermont.jpg

バーモントカレー 発売以来10回以上改良しブラウン系色味に
https://www.news-postseven.com/archives/20150925_352934.html
0415カレーなる名無しさん2019/04/28(日) 21:13:12.93ID:AQTTHKwl
>>398 >>410
自分は結構自炊する方だけど、あまり手間はかけたくないんだよね。
カレーは市販ルウ+レンジ活用すれば20分かそこらで作れて、フライパンとか要らないし。
ところでスレタイは読んだかな?
0416カレーなる名無しさん2019/04/28(日) 22:04:43.32ID:3RFL2pUJ
スーパー価格とはいかないけどオリエンタル即席とマースカレーはカルディで見たよ、地域差あるかもだけど(当方埼玉)
0417カレーなる名無しさん2019/04/28(日) 22:51:32.50ID:KpwkJL4U
ジャガイモ入れる奴は貧乏人
カサマシしてるアホだけ
ポアされても不思議ではない
0418カレーなる名無しさん2019/04/28(日) 23:00:54.04ID:0sacyBT7
芋美味いやん
キタアカリ派
人参と炒めたまねぎ以外の串切りたまねぎとかが嫌
0419カレーなる名無しさん2019/04/28(日) 23:26:37.83ID:AuoYW9fb
オリエンタルカレーはまだ黄色だったよ
謎の欧米少年の顔写真入りの
0420カレーなる名無しさん2019/04/28(日) 23:36:09.23ID:HEf+NQ+Q
沖縄の定食屋のカレーとか真っ黄色だけど
アレどんなルー使ってんだろうね
0421カレーなる名無しさん2019/04/29(月) 00:11:39.99ID:zvKewI+2
ブラウンじゃなくて黄色味が強いカレーって、あまり辛くないお子様カレーのイメージだけど
辛くないカレーの代名詞であるミルクカレーのイメージもあるから
市販のルー使って牛乳たっぷり入れれば色が薄まってそうなるんじゃね? 知らんけど
0422カレーなる名無しさん2019/04/29(月) 00:25:31.10ID:nxAi5tB7
ターメリック足せばいいんじゃないの?
0423カレーなる名無しさん2019/04/29(月) 00:32:57.45ID:T6W+KcxF
もともと欧風ぽいやつだとターメリック使ってもなんか違うってなりそうだから、
出来るだけ昔風のルーにターメリック足せばばっちりやろうな
0424カレーなる名無しさん2019/04/29(月) 00:49:52.52ID:zvKewI+2
>>422-423
もともとブラウン系の濃い目のルーに黄色い粉足して黄色っぽくするためには
もの凄い量を入れないと黄色っぽくならないよ たぶん
0425カレーなる名無しさん2019/04/29(月) 01:05:49.60ID:dZHII6LO
じゃがいも一緒に煮込むんじゃなくて横で小さい鍋で茹で上げて、カレー皿に投入してる
0426カレーなる名無しさん2019/04/29(月) 03:46:56.72ID:+RqA9ztG
昨日久しぶりにカレー用にターメリックライスを作ったが、完全黄色のターメリックしか使っていないのに
オレンジ色になって驚いた まるでケチャップライスのよう
今までこんなことなったことないんだが、使っているスパイスはターメリックだけ
スパイスカレーをよく作るのでターメリックはいつもと同じ1kg袋のやつ
なんか変わったことやったのかと振り返ったが、コメ以外にキヌアと米油を少し使い圧力鍋で炊いたぐらい
0427カレーなる名無しさん2019/04/29(月) 05:50:34.36ID:Hxxl5gmq
>>412 馬鈴薯知らないやつがこのスレで語るなよ・・・。つーか日本人であることすら疑うレベル。
0428カレーなる名無しさん2019/04/29(月) 07:09:37.94ID:CsMf0eq0
>>427
お前が言いたかったのは男爵だろって嫌味言われてんのよ
0429カレーなる名無しさん2019/04/29(月) 07:24:19.67ID:2FLKKbbq
そうそう、俺が言いたかったのは男爵だ。
とにかくメークイン使うと煮崩れしないからとろみが足りないんだよ。
ジャガイモの粉が溶け込んだドロッドロのカレーが好きなんだよw
0430カレーなる名無しさん2019/04/29(月) 07:42:50.04ID:rcE5pRF1
即席は一部のドン・キホーテにもあるね
0431カレーなる名無しさん2019/04/29(月) 13:48:21.29ID:+t7LBCdU
>>427
頭悪いね君
0432カレーなる名無しさん2019/04/29(月) 17:11:13.95ID:pdMtThzX
>>427
実家の老親に寄生しているお前が日本人が何だって?
文字も読めないのバレちゃって顔真っ赤だぞ
0433カレーなる名無しさん2019/04/29(月) 18:41:56.82ID:Y7B+rOzn
生まれてこのかた八百屋に行ったことねえんだけどじゃがいもの種類ごとに売ってるもんなの?スーパーだと袋詰めされてじゃがいもってしか書いてねえけど
0434カレーなる名無しさん2019/04/29(月) 18:47:28.50ID:AUJu+ZH2
スーパーでもまともなとこならじゃがいもの種類揃えてるけど
0435カレーなる名無しさん2019/04/29(月) 18:52:26.62ID:Y7B+rOzn
>>434
しゃあ俺の行きつけのスーパーはまともじゃねえってことですな解決しました
0436カレーなる名無しさん2019/04/29(月) 19:04:21.35ID:SgYoMaMr
>>435
でっかいイオンだと確かジャガイモ種別で売ってたと思う
0437カレーなる名無しさん2019/04/29(月) 21:47:24.20ID:3hFzIPod
>>433
安納芋とか鳴門金時とかシルクスイートとかあまおうとかとちおとめとかあるじゃん
04383912019/04/29(月) 22:04:28.81ID:q0Qh7xIW
>>400
近所ではハウス印度カレーもオリエンタルも見つけられなかったので
助言どおりゴールデンで水を1/3牛乳にしたらキレイな黄色になりました
ツレは黄色いカレーで懐かしいし美味しいとゴキゲン
感謝です
0439カレーなる名無しさん2019/04/29(月) 22:28:02.91ID:OGGOasYq
>>437
それジャガイモじゃくてさつまいもじゃん
0440カレーなる名無しさん2019/04/29(月) 23:25:15.07ID:fVWb9Heu
>>438
そうなんだ!
牛乳やるなぁ
0441カレーなる名無しさん2019/04/30(火) 06:42:41.92ID:sIztk9Vb
スーパーで売られているジャガイモの銘柄はメークインと男爵しかないだろ
表記がなくても形で簡単に区別つくし、特性も違うから使い分けるべき
0442カレーなる名無しさん2019/04/30(火) 08:04:34.57ID:b1rg92Mq
キタアカリとかインカのめざめとかあるやろ
0443カレーなる名無しさん2019/04/30(火) 08:38:59.18ID:OIL6egnJ
メークイーンより溶けて男爵ほど溶けないのがキタアカリ
形が男爵に似てるけど身は黄色い
気付かず使ってる可能性あり注意
0444カレーなる名無しさん2019/04/30(火) 09:45:33.86ID:/RC8nDZZ
札幌の食料品店行ったらじゃがいも10種類以上あってワロタ
0445カレーなる名無しさん2019/04/30(火) 15:49:49.43ID:tmmvUZkI
大別すると
バーモント派ゴールデン派
ジャガイモ入れる派入れない派
バーモントうめぇ最高ゴールデンは臭い
バーモント塩っぺえゴールデン香り最高
ジャガイモカレーによく合ううめぇ
ジャガイモは味香り鈍るぼやける入れん
結論 ジャガイモ入れるならバーモント
  ジャガイモ入れないならゴールデン
ってか推奨します
0446カレーなる名無しさん2019/04/30(火) 16:47:32.49ID:Zu5xFSRn
インドではじゃがいもは煮込まず
炒めたり揚げたイモを具材として使ってると思わん?
煮込むのは豆って感じ
0447カレーなる名無しさん2019/04/30(火) 16:47:40.34ID:eqXe82s3
は?ゴールデンじゃがいも派なんだけど
0448カレーなる名無しさん2019/04/30(火) 16:59:59.26ID:0Bsma6Ck
最近のジャワはしょっぱいけどバモンでしょっぱいと思ったことないな
0449カレーなる名無しさん2019/04/30(火) 17:56:10.24ID:sIztk9Vb
>>446
日本カレーのスレでなに言ってんだ?
インドカレーで長時間煮込む料理ってあるのか?
0450カレーなる名無しさん2019/04/30(火) 19:53:49.79ID:6jE9fxcd
>>446
https://www.indianhealthyrecipes.com/dum-aloo-recipe/
いっぺん揚げてるけど煮てるな
0451カレーなる名無しさん2019/04/30(火) 20:14:53.86ID:7DrZ8SIO
>>438
牛乳だと糖質が増えるんでコーヒーフレッシュって手もあるぜ

バーモントはブラウンソース系の茶色に変わったけど
ゴールデンはデフォでも昔と変わらずかなり黄色寄りだよな
新婚の頃嫁に食わせたら「このカレー黄色い!」て言われたんだが
この前何年ぶりかで作ったら娘に全く同じ事言われて笑ったわ
今度は本気で黄色いオリエンタルを作ってやろうかな
0452カレーなる名無しさん2019/05/01(水) 00:49:00.41ID:rcTBRJj2
>>451
牛乳で糖質が増えるなんて初めて聞いたわ…
ソースどこよ?

コーヒーフレッシュなんて植物性油脂の濃縮液じゃん
サラダオイルを追加していれるようなモンだ
黄色くするために相当の量入れるならぜってー牛乳より身体に悪いわ
0453カレーなる名無しさん2019/05/01(水) 01:13:02.10ID:tqcprmAW
>>452
ハァ?何をおかしな事言ってるの?
牛乳を入れたら、その分の糖質量が加算されるのは当たり前でしょ?
それに「脂肪ではなく糖質で太る」という考え方もあるんだよ。
そんな人はコーヒー等のクリーマーはフレッシュを使うんだ。

https://yakb.net/man/72.html
マンガで分かる糖質制限
第2回「人は脂肪ではなく糖質で太る!」

各5mlに含まれる糖質量
コーヒーフレッシュ≒0.3g
牛乳≒0.25g
生クリーム≒0.16g
0454カレーなる名無しさん2019/05/01(水) 01:16:15.67ID:7/2xtWJD
糖質増やしたくない人が
ルー使って米で食べるカレーライススレにいるとかけっこう驚き
糖質でしかないじゃんw
0455カレーなる名無しさん2019/05/01(水) 01:26:00.90ID:uNzNvvuO
>>453
コーヒーフレッシュの方が糖質高いじゃん
0456カレーなる名無しさん2019/05/01(水) 01:43:01.88ID:PZpNTxOZ
馬鈴薯言ってた逆切れおじさんだろ
0457カレーなる名無しさん2019/05/01(水) 04:54:38.74ID:XBPrHOlu
うちのあたりだとよく目にする品種名は北海黄金で
あとは「じゃがいも」でまとめられてるから品種不明な感じ
0458カレーなる名無しさん2019/05/01(水) 05:50:49.19ID:jKodilXK
>>444
ほう、そうなんだ。
0459カレーなる名無しさん2019/05/01(水) 05:56:08.73ID:XBPrHOlu
ドイツの市場なんかもジャガイモの種類多いらしいねえ
北海道の人は色々使い分けてるのかなあ
0460カレーなる名無しさん2019/05/01(水) 14:29:36.29ID:gVqrce8p
さすがに牛乳を糖質とか言ってるのはキチガイすぎる
米抜くならわかるけど
糖質制限なんてやると早死するだけだぞ
しかもコーヒーフレッシュなんてどっちかというと
粗悪代用品だし
医食同源の勉強したほうがいいレベル
0461カレーなる名無しさん2019/05/01(水) 14:30:37.22ID:1GTmPKlR
>>420
ターメリック主体のカレーだね
インド料理屋にも黄色カレーあるよ
トマト入れば赤く、玉ねぎやバター焦がせば茶色に
菜っ葉入れれば緑色に
ジャガイモ潰して溶かせば薄く
0462カレーなる名無しさん2019/05/01(水) 14:34:41.50ID:m1G6LDRQ
いや、そんな本格的なやつじゃなくて
沖縄のカレーは黄色いだけじゃなくて凄い粘度高いじゃん
すくった部分のエッジが立つ感じの
0463カレーなる名無しさん2019/05/01(水) 15:06:16.78ID:KYCrtS+/
それゼリーやん
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています