トップページcurry
1002コメント290KB

【カレールー(ルウ)】カレーの素総合【カレーペースト】Part8

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001カレーなる名無しさん 2019/03/21(木) 21:46:28.34ID:GobHHbPu
!extend:checked::1000:512
!extend:checked::1000:512
↑次スレを立てる人は上記のSLIP設定コマンドを3回(3行)同じにして
>>1の一番最初の行にコマンドが入るようにして下さい
※スレ立てが完了すると1行目のSLIP設定コマンドは消えます
もし忘れてコマンド2行で立てた場合に次の人も忘れて立てても
コマンドが残るように3行同じコマンドを書いて下さい!
カレー板は標準設定がID表示なしなので上記のコマンドでIDを表示させます

市販のカレールウやカレーペースト等について語ろう

次スレは980くらいで立てて下さい

※過去スレ
S&Bやハウスなど市販のうまいルーを教えて
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/curry/1385879218/
【カレールー(ルウ)】カレーの素総合【カレーペースト】Part3
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/curry/1502006006/
【カレールー(ルウ)】カレーの素総合【カレーペースト】Part4 ←IDなしスレ
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/curry/1512704459/
【カレールー(ルウ)】カレーの素総合【カレーペースト】Part5
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/curry/1523894049/
【カレールー(ルウ)】カレーの素総合【カレーペースト】Part6
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/curry/1533050808/
【カレールー(ルウ)】カレーの素総合【カレーペースト】Part7
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/curry/1544462071/
VIPQ2_EXTDAT: checked:default:1000:512:----: EXT was configured
0002カレーなる名無しさん2019/03/21(木) 22:34:08.61ID:g469rDxk
エスビー社員のステマ禁止
0003カレーなる名無しさん2019/03/21(木) 22:40:29.75ID:rlsw+G6P
ハウスはもういらない
0004カレーなる名無しさん2019/03/21(木) 23:44:04.64ID:vP6o7c8Y
ハウスのカレールウは段々味が落ちてると思う
S&Bの方がまだ安定してる感じ
0005カレーなる名無しさん2019/03/22(金) 00:53:16.00ID:GhnteTmg
ハチしか食わない
0006カレーなる名無しさん2019/03/22(金) 00:56:54.30ID:4/gJ7aMk
やっぱりグリコ
0007カレーなる名無しさん2019/03/22(金) 15:05:23.28ID:Rl8xovRb
マスコット
0008カレーなる名無しさん2019/03/22(金) 21:28:49.40ID:Sy6L1FLS
ハウスのカレールウは決して嫌いじゃないから
もう一度原点に立ち返って味の見直しをしてほしい
0009カレーなる名無しさん2019/03/23(土) 02:46:59.06ID:WJ3/DTYq
やっぱりスパイス通はエスビー一択だよね
0010カレーなる名無しさん2019/03/23(土) 03:00:05.76ID:eA6m+fBm
>>8
昔の味を作って一時代を担った人たちはとっくにリストラされて研究データと共に中国企業に雇われてるだろ
0011カレーなる名無しさん2019/03/23(土) 05:14:46.73ID:qcH2q0Qc
スレ立ておつ
0012カレーなる名無しさん2019/03/23(土) 07:25:26.54ID:SjSZd+VX
ハウスはCoCo壱番屋提携で成功してるけど、なぜエスビーは上手く行かないのか
カレーの王様だっけ?ディナーカレーレシピ通りより不味かった
0013カレーなる名無しさん2019/03/23(土) 08:20:14.42ID:6d3xUayr
ていうかココイチが自分には合わない
カレーの王様は…ルーとは全然違う味でおいしく感じない(10年以上前の話しだが)
大分前にエスビーは手放してるよね

ココイチのフランチャイズって前はメチャクチャ高かったんだよね、今でもそうなのかな
0014カレーなる名無しさん2019/03/23(土) 18:40:35.81ID:qcH2q0Qc
カレーチェーン店はココイチの寡占が完成しちゃってるからなあ
ハウスはその後で乗っかっただけでしょ
0015カレーなる名無しさん2019/03/23(土) 20:22:42.87ID:DMAtzbVD
乗っかるも何も、メーカー協力無ければ大規模なカレーチェーンなんか無理なんだが
0016カレーなる名無しさん2019/03/23(土) 22:09:36.57ID:YSWHG9yC
旨いカレーはセントラルキッチンでは無理
それを証明したのがココイチ

ココイチとリンガーハットだけは絶対に逝かない
カネを払う価値がないから
0017カレーなる名無しさん2019/03/23(土) 22:39:30.27ID:qcH2q0Qc
ココイチのカレーが微妙なのはレシピの問題であってセントラルキッチン関係ない
0018カレーなる名無しさん2019/03/23(土) 22:40:22.83ID:qcH2q0Qc
お前考えてみろよ
ホテルのカレーなんて巨大な厨房で大量に仕込んでんだぞ
実質セントラルキッチンと同じだろが
0019カレーなる名無しさん2019/03/23(土) 23:19:23.56ID:dzzITAOd
ココイチ賛否両論だね
俺はあまり好きじゃない
C&Cのほうが好き
0020カレーなる名無しさん2019/03/23(土) 23:24:12.05ID:qcH2q0Qc
C&Cだって当然セントラルキッチン使ってるわな
0021カレーなる名無しさん2019/03/23(土) 23:28:50.83ID:XqJ/kQSD
数年ぶりにオリエンタル即席カレーを作った
以前の経験でかなりアッサリしてるのは知ってるから
コンソメと焼き肉のタレを少々入れて
嵩増しを兼ねてプレミアム熟中辛を一欠け投入
ソース不要にはなったけどこれでもまだ全然クドくない
流石は固形化のための油脂を使ってないだけある
色も黄色いしまさに昔のカレーだよな
それにしても香りが独特だなコイツ
0022カレーなる名無しさん2019/03/23(土) 23:39:54.14ID:XqJ/kQSD
2015年の記事だけど色からしてこれだけ違ったら
味が変わってるのも当然だわな
昔のバーモントカレーをもう一度食べてみたいけど
業務用の1sなんてとても買う気になれんわ

バーモントカレー 発売以来10回以上改良しブラウン系色味に
https://www.news-postseven.com/archives/20150925_352934.html
1963年当時(左)と現在の『バーモントカレー』
https://www.news-postseven.com/wp-content/uploads/2015/09/vermont.jpg
0023カレーなる名無しさん2019/03/24(日) 00:57:29.23ID:jxKYR9AW
プレ熟さんはハウスに親でも殺されたんかね
0024カレーなる名無しさん2019/03/24(日) 10:02:42.99ID:PZzCbwwN
業務スーパーの業務カレーってどうなんだろ
買ってみようかと思ってるんだけど
0025カレーなる名無しさん2019/03/24(日) 11:13:58.17ID:wuvI1vIS
>>24
スパイス感少なめだけどまあまあ食える
0026カレーなる名無しさん2019/03/24(日) 12:16:59.17ID:ca/HBC4+
業務カレーっていう商品名なん?
0027カレーなる名無しさん2019/03/24(日) 15:38:09.74ID:kPpQJJi1
神戸物産の「業務カレー」は、今月は全店舗での特売品になってるね
0028カレーなる名無しさん2019/03/24(日) 16:43:37.82ID:hnrjEuqA
ココイチはとりあえず1300を復活しろ
話はそれからだ
0029カレーなる名無しさん2019/03/24(日) 18:47:18.64ID:M30zlfaB
ココイチ(笑)
0030カレーなる名無しさん2019/03/24(日) 20:46:44.89ID:4OYR6Vi5
でも二位を大きく突き放しての日本トップだからね
直視しないと議論も始まらない
二位は松屋とかそのくらいの大差だろう
0031カレーなる名無しさん2019/03/24(日) 21:12:19.26ID:KZvrb068
そうなんだよ、なんでココイチがカレー専業外食NO1なのかいまいちわからない
好きな人は好きらしいが
0032カレーなる名無しさん2019/03/24(日) 21:15:29.71ID:ca/HBC4+
比較的金持ってる若い人が多い時代にうまく拡大できたってことじゃないかな。
後はデファクトスタンダードの強みでがんばってる感じじゃないの?
当初はいかにも「子供のわがまま」みたいな、カレーに好きな具をのせ放題、
しかも揚げ物だのソーセージだのっていうのが、ウケたのかと思われ。
値段は高かったけどね。
あとは大食いチャレンジが高校生あたりにウケたりとか?

今は金持ってない人が増えたけど、だからこそ、自炊する余裕なくて食事を中食や外食ですませがちで、
その選択肢の一つとして、早くて一目を気にしなくていいココイチが牛丼以外の選択肢として定着してるのかなと
0033カレーなる名無しさん2019/03/24(日) 21:18:11.38ID:ca/HBC4+
ここではルーの違いにあれこれ言う人が多いけど何だかんだ言って
日本カレーって味も姿も狭い枠の中にハマってるわけで
ココイチに対して差別化するの難しい。

だからC&Cは九州にはないけどGoGoカレーは一応店舗がある
違いが明確だし金沢というご当地性による珍しさがあるので
0034カレーなる名無しさん2019/03/24(日) 21:20:41.13ID:ca/HBC4+
ココイチの具がろくに入ってない部分も、揚げ物トッピングと掛け合わせると
「嫌いな人参やじゃがいもを食べなくていい」になったりするわけで、
子供舌のバカな男の前では逆に強みになり得たんだろうね。。
0035カレーなる名無しさん2019/03/24(日) 21:21:34.19ID:ca/HBC4+
ラーメンの強さを考えても、結局、世の中、ピラミッドの底辺の方が頂点部分よりはるかに体積でかいってことだよ
0036カレーなる名無しさん2019/03/24(日) 21:23:56.58ID:PZzCbwwN
ココイチ昔は好きでわりと食べに行ってたけど
最近は塩辛く感じて食べ行かなくなったな
0037カレーなる名無しさん2019/03/24(日) 21:25:23.11ID:l8fL6Qly
特売で買ってたエスビーのとけ込む(中辛)を作ってみた。
100円以下という値段からの予想よりは全然マシな味で不味くはないが、
自前で味を足すのが前提なのか薄味で、家族全員ソースをかけて食べた。
辛味は普通に中辛レベルなんだが、香りがかなり控えめなのは寂しい。
ゴールデンとよく似た香りではあるが、強さが違いすぎる。
これなら100円切っててもリピートはないな……。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています