トップページcurry
1002コメント254KB

【カレールー(ルウ)】カレーの素総合【カレーペースト】Part7

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001カレーなる名無しさん 2018/12/11(火) 02:14:31.51ID:Q4FLJfoU
!extend:checked::1000:512
!extend:checked::1000:512
↑次スレを立てる人は上記のSLIP設定コマンドを3回(3行)同じにして
>>1の一番最初の行にコマンドが入るようにして下さい
※スレ立てが完了すると1行目のSLIP設定コマンドは消えます
もし忘れてコマンド2行で立てた場合に次の人も忘れて立てても
コマンドが残るように3行同じコマンドを書いて下さい!
カレー板は標準設定がID表示なしなので上記のコマンドでIDを表示させます

市販のカレールウやカレーペースト等について語ろう

次スレは980くらいで立てて下さい

※過去スレ
S&Bやハウスなど市販のうまいルーを教えて
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/curry/1385879218/
【カレールー(ルウ)】カレーの素総合【カレーペースト】Part3
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/curry/1502006006/
【カレールー(ルウ)】カレーの素総合【カレーペースト】Part4 ←IDなしスレ
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/curry/1512704459/
【カレールー(ルウ)】カレーの素総合【カレーペースト】Part5
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/curry/1523894049/
【カレールー(ルウ)】カレーの素総合【カレーペースト】Part6
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/curry/1533050808/
VIPQ2_EXTDAT: checked:default:1000:512:----: EXT was configured
0088カレーなる名無しさん2018/12/31(月) 23:29:26.96ID:bGR435Rn
>>87
1ヶ月に3箱を消費して今、残り3箱 orz
次に販売開始されたらしっかり計算して買い溜めます
0089カレーなる名無しさん2019/01/01(火) 03:32:20.01ID:/ZnuMPn2
>>87
違う
メーカーとしての発表では、店頭化は2月後半頃。
0090カレーなる名無しさん2019/01/01(火) 07:34:41.69ID:9j/13VUQ
>>89
去年は、そうでしたね
今年リニューアルあるかな?辛さの度合いは、充分に満足
ジョロキア倍増とかは結構ですw
0091カレーなる名無しさん2019/01/01(火) 13:00:58.24ID:+1XkNxle
レギュラーのゴールデンカレー辛口が 最近激辛化しているような気がするんだけど
辛味を足す必要がなくなって結構便利になった
0092カレーなる名無しさん2019/01/02(水) 08:29:14.64ID:JBIQVGts
バリ辛は今でも業務スーパーで売ってるぞ@京都
0093カレーなる名無しさん2019/01/03(木) 08:52:22.19ID:4JsCZt7T
カレーめっちゃ好きなんだけど辛いもの想像しただけで汗が滲んでくる
中辛が限界
だからお前ら辛口とかバリ辛とか書かないでくれ
0094カレーなる名無しさん2019/01/03(木) 09:16:16.64ID:3v4719Wp
ジョロキア倍増
0095カレーなる名無しさん2019/01/03(木) 09:17:46.96ID:vpsIYDBb
>>93
俺は辛口が好き(辛すぎはダメ)だけど食べてると汗が吹き出すよ
カレーは汗が出るものだと思う
0096カレーなる名無しさん2019/01/03(木) 19:12:03.89ID:HMNAL5l9
>>93
自分は中辛が好きで辛口になると楽しめない
死んだ婆ちゃんが「あんまり辛いモノは身体に毒だ」ってよく言ってたなぁ
0097カレーなる名無しさん2019/01/03(木) 21:16:12.03ID:I504xoI1
俺も辛口よりちょっと上まで平気だけど
おいしく感じる辛さでも汗はいっぱい出るな
店の人に心配されることもある
0098カレーなる名無しさん2019/01/04(金) 10:07:01.69ID:apovllis
やたら辛いのを食べて自慢するのは精神年齢が小学生未満
0099カレーなる名無しさん2019/01/04(金) 11:47:54.52ID:cwktShLb
額にうっすら汗くらいならいいけどアゴからポタポタしたたり落ちるようなのはちょっとなw
0100カレーなる名無しさん2019/01/04(金) 11:59:03.94ID:YQtQU5XX
いや、中辛で普通にそうなるしw
0101カレーなる名無しさん2019/01/04(金) 13:23:02.95ID:apovllis
それは体質の問題だからしょうがない
0102カレーなる名無しさん2019/01/04(金) 13:44:00.31ID:gjW8M6FI
いつもどおりにカレー作る過程で残ったおせちを適当に切って鍋ブチ込んで煮る
今夜はおせちカレーやろうぜ な?な?
0103カレーなる名無しさん2019/01/04(金) 13:56:08.41ID:8nXrPQZh
いやだね
0104カレーなる名無しさん2019/01/04(金) 15:16:29.20ID:+q2PiReK
お前らに教わったグランカリーインドやってみた
ターメリック強めで確かに美味いな家族にも好評だった
ありがと
0105カレーなる名無しさん2019/01/04(金) 16:40:08.44ID:UqwNfUcR
餅入りカレー鍋 みたいなのは美味しそうだけどな
0106カレーなる名無しさん2019/01/05(土) 00:44:18.68ID:FBflS6iO
日本人じゃないんだろうな
0107カレーなる名無しさん2019/01/05(土) 22:43:03.48ID:LA74CW7z
せやねん
ワシはフランス人やねん
文句あるか?
0108カレーなる名無しさん2019/01/05(土) 22:54:23.31ID:XFTL3wDL
フランス人ニダ!
0109カレーなる名無しさん2019/01/05(土) 23:09:06.99ID:LA74CW7z
それはおまえの母国語やろ
0110カレーなる名無しさん2019/01/05(土) 23:29:00.29ID:XFTL3wDL
ばーかwwww
0111カレーなる名無しさん2019/01/05(土) 23:53:10.33ID:PaJ3XcHX
大晦日に大鍋で作ったゴールデンカレー終了
次はプレミアム熟にするかな
0112カレーなる名無しさん2019/01/05(土) 23:55:01.46ID:+Lyh0trJ
5日も食べるの?
0113カレーなる名無しさん2019/01/06(日) 03:46:23.55ID:117V7KEM
お前ら今年まだカレー食ってないだろ
正直に言ってみ
0114カレーなる名無しさん2019/01/06(日) 04:22:36.18ID:7dXrS+zj
食べたー
黒毛牛すじ人参ミックスビーンズの正月仕様
0115カレーなる名無しさん2019/01/06(日) 07:20:21.09ID:+ZUupE5H
>>113
レトルトとお店の二食食べたよ
今夜カレー作ろうかな
0116カレーなる名無しさん2019/01/06(日) 07:38:36.06ID:XEdLTKcB
>>112
日持ちの事を言ってるのであれば
この時期なら作ってすぐに鍋ごと冷蔵して一週間は余裕で持つぞ
0117カレーなる名無しさん2019/01/06(日) 07:39:37.13ID:XEdLTKcB
>>113
元日の晩にプレミアム熟ととろけるのブレントで作って喰ったぜ
0118カレーなる名無しさん2019/01/06(日) 09:42:57.40ID:UrFC9xss
>>116
常温で十分だよ、あ、暖房使ってないから10度以下だけど
0119カレーなる名無しさん2019/01/06(日) 10:39:16.46ID:kLzvrEqY
うちは暖房無しでも15℃あるからダメだな
0120カレーなる名無しさん2019/01/06(日) 10:40:14.88ID:TFqVeLOM
牛丼用に買って冷凍しておいた肉でカレー作ったら牛丼の匂いがするカレーができた
0121カレーなる名無しさん2019/01/06(日) 13:29:13.85ID:ivb5MaF+
カレギュウ
0122カレーなる名無しさん2019/01/06(日) 14:03:20.70ID:PoKLrnuF
>>119
沖鳥島か?
0123カレーなる名無しさん2019/01/06(日) 15:09:55.97ID:qXLeiV62
いや外気温より室内温かいからw
0124カレーなる名無しさん2019/01/06(日) 17:15:26.65ID:txd35+i4
初カレーをゴールデンにするかオリエンタルにするか全然決められないんだが
0125カレーなる名無しさん2019/01/06(日) 17:41:13.33ID:ivb5MaF+
うまいほう
0126カレーなる名無しさん2019/01/06(日) 18:14:47.18ID:HZvnYvKq
混ぜれば
0127カレーなる名無しさん2019/01/06(日) 18:49:40.33ID:PoKLrnuF
うまい棒 混ぜれば危険
0128カレーなる名無しさん2019/01/07(月) 06:31:12.41ID:tAk9WKzu
決まったかな
0129カレーなる名無しさん2019/01/07(月) 09:40:13.94ID:+m1Vtij7
まだ決まってないんだよ
でもなんとなく軽い感じの方が良さそうな気がしてオリエンタル+豚肉に傾いてる
0130カレーなる名無しさん2019/01/07(月) 10:07:40.79ID:eKyoXbLn
早まるな
そこはまだまだじっくり考えたいところ
0131カレーなる名無しさん2019/01/07(月) 10:20:37.09ID:tAk9WKzu
年が明けちまうぞ
0132カレーなる名無しさん2019/01/07(月) 18:56:30.95ID:0B5Ux89+
わいはゴールデン中辛でした。
旨かったぜ
0133カレーなる名無しさん2019/01/07(月) 19:54:54.91ID:CVfMf3W+
>>129
新春だぞJKゴールデンだろ?
0134カレーなる名無しさん2019/01/07(月) 21:31:56.34ID:WFR6H3Ca
>>118
毎日火入れしてれば室温で一週間は余裕だよ
一度温めると半日くらいは冷えない分厚いアルミの寸胴を使ってるし
密閉性も良好なんで加熱・外気遮断で美味しさ長持ちしてるな
0135カレーなる名無しさん2019/01/07(月) 22:03:23.32ID:Ksq5xS9n
冷蔵庫なら毎日の火入れは不要
食べる分だけ取ってレンチンでOK
フタしてれば庫内で匂う事もないし
0136カレーなる名無しさん2019/01/07(月) 22:29:03.14ID:jnrwN2j5
ウェルシュ菌は増殖しないの?
0137カレーなる名無しさん2019/01/07(月) 22:31:07.63ID:HVNpaN3k
>>136
あれは作った直後に一気に冷やさないからだろうな
鍋の中心で保温しちゃってるから菌が繁殖する
心配ならパッドに薄く広げて冷やせばいいんだよ
0138カレーなる名無しさん2019/01/07(月) 22:48:59.84ID:jnrwN2j5
広げたら酸化しそう
0139カレーなる名無しさん2019/01/07(月) 23:04:22.41ID:1tbZkJov
パッド
0140カレーなる名無しさん2019/01/08(火) 08:11:30.96ID:ozvoiJvc
アルミのよさはむしろ冷えやすいことじゃないか?
中途半端な冷えにくさは、菌が増殖する温度帯の時間を長くするだけだぞ。
0141カレーなる名無しさん2019/01/08(火) 08:12:39.60ID:MkIn6LiH
この季節なら常温放置で一週間平気だな、俺の場合毎日食べるし
0142カレーなる名無しさん2019/01/08(火) 08:18:16.42ID:ozvoiJvc
ほぼギャンブルだな
0143カレーなる名無しさん2019/01/09(水) 10:33:26.96ID:04H8f1kk
レトルトカレーって数多あるけれど
カレールーは比較すると圧倒的に少ない
やはり商品企画、商品化までのコストがかなり違うのでしょうね
0144カレーなる名無しさん2019/01/09(水) 13:58:42.59ID:DVbfq9SM
消費スピードの違いじゃない?
変わり種のカレールー作ったとしてそれで陳列スペース一つ分埋めたとして
入れ替えまでどれくらいかかるのか
0145カレーなる名無しさん2019/01/09(水) 15:22:17.45ID:SWZPReEz
日本のカレールーの年間売り上げが250億とかだったと思うから意外と少ないんだとは感じた
それをハウスエスビーグリコで取り合ってると思うとなおさら
年間国民一人当たり一箱計算か…
俺は1人で年間20箱くらい使ってるのに
0146カレーなる名無しさん2019/01/09(水) 16:04:09.54ID:DVbfq9SM
家族の単位が小さくなってることを考えたら、思い切ってカレールーの箱を今の半分のサイズにした方がいいのかもね。
でも今のところはとりあえず、少人数家庭にはレトルトで対応しつつカレールーはそのままって判断なんだろう。
0147カレーなる名無しさん2019/01/09(水) 16:15:37.32ID:t26VG9ZR
安い牛赤身肉を一口大に切ったのと人参玉葱を圧力鍋で調理放置中
ルーはディナーカレー辛口にする
シンプルだけど美味いのが出来そう
0148カレーなる名無しさん2019/01/09(水) 16:42:36.27ID:hYMR25lh
最近国産牛が高くなってきた気がする
100g698円もするなら和牛行っとくかってなる
0149カレーなる名無しさん2019/01/09(水) 16:44:59.68ID:pNywwt+9
>>148
国産牛と和牛の違いがわかんない
0150カレーなる名無しさん2019/01/09(水) 17:02:00.30ID:hYMR25lh
自分はむしろアメ牛が合うのかオージー牛が合うのか分からない
なんとなくアメ牛かなと思ってる
0151カレーなる名無しさん2019/01/09(水) 17:55:27.86ID:6TsSR1yD
>>149
オーストラリアにもアメリカにも和牛はいます
0152カレーなる名無しさん2019/01/09(水) 18:29:49.51ID:1dBPZaH7
牛のカレーはマズイ
0153カレーなる名無しさん2019/01/09(水) 19:24:34.74ID:oYpns+X6
>>151
なるほど
>>152
チキンも豚も良いけど、牛肉カレーが1番高級感はあると思うんだよね
上下は感じない
0154カレーなる名無しさん2019/01/09(水) 20:10:26.96ID:qNCLieGA
マジかよお前らなに肉で作ってるの?
0155カレーなる名無しさん2019/01/09(水) 20:52:30.26ID:6TsSR1yD
ジャワといえばビーフだったなぁ 千葉真一
0156カレーなる名無しさん2019/01/09(水) 21:36:49.74ID:KfKCbgKL
>>154
153だけどそういえば関東は豚、関西は牛が主流って前は聞いたね
うちは関東だけど牛だった
一人暮らししてからはその日の気分や冷凍してあるの見て
0157カレーなる名無しさん2019/01/09(水) 22:59:26.76ID:Ihd4Vtso
自分は生まれも育ちも大阪
実家のカレーは絶対に牛肉(神戸牛)だった
ただし薄切り肉だったけどね
0158カレーなる名無しさん2019/01/09(水) 23:22:24.01ID:dC0tSaGG
>>150
ビーフカレーにはすね肉が いいのだが アメリカにもオーストラリアにも良いのもいるし悪いのもいる
霜降りのように筋目がはっきりしているのは意外と好みだけど
スジ のないやつはそのまま焼いただけでステーキとして食べられるが
じっくりと煮込んで 最終的に口当たりの良いものになるのは 筋成分の多い硬い肉
0159カレーなる名無しさん2019/01/09(水) 23:33:32.04ID:yq3l+PpB
子供の頃は東京で育ったけど牛の薄切り肉か角切りだったな
その後九州に転校して家庭科でカレー作ったが教科書には豚肉で乗っててびっくりした
0160カレーなる名無しさん2019/01/09(水) 23:55:32.45ID:HpesQ0Rw
まるで九州の教科書は豚になってたみたいな書き方だな
0161カレーなる名無しさん2019/01/10(木) 00:17:32.93ID:kUtcVuGp
グランカリーインドとラムとか合うんじゃないかな
0162カレーなる名無しさん2019/01/10(木) 05:32:46.40ID:ReI8chMX
真豚
0163カレーなる名無しさん2019/01/10(木) 07:26:42.71ID:YWEkZFTJ
大阪では肉と言ったら牛肉の事
肉じゃがもすき焼きも牛肉で作るのが当たり前
ちなみに実家では豚肉はただ「豚」鶏肉は「かしわ」と呼ぶ
0164カレーなる名無しさん2019/01/10(木) 07:39:30.32ID:LReKI+Hf
でも本当はブロイラーはかしわではないんだよ
0165カレーなる名無しさん2019/01/10(木) 07:48:07.01ID:nweKufee
>>159
教科書作ってるの東京の出版社だろw
0166カレーなる名無しさん2019/01/10(木) 09:05:34.84ID:UYwdGwgu
>164
じゃブロイラーって品種は鶏肉じゃないんだ、そうかそうか

カレーは入れるとしたらやっぱり牛肉かな、ブタ・かしわは選択肢にない
まぁ、出身地のエリアによって違うんだろうけど関西なら牛肉が大多数じゃないかな
0167カレーなる名無しさん2019/01/10(木) 10:08:52.27ID:BLfTKmYr
鴨肉のカレーはおいしいけど カシワに入るのかな
0168カレーなる名無しさん2019/01/10(木) 10:20:44.63ID:LReKI+Hf
>>166
本当はと注釈つけたけど
本来のかしわ=全ての鶏肉と思ってんのか?
0169カレーなる名無しさん2019/01/10(木) 11:40:25.08ID:F53l4Yo5
>>168
きっと若い子で知らんのだろ
0170カレーなる名無しさん2019/01/10(木) 12:07:39.16ID:UeUVdeGw
ここも老害に占拠されてるな
0171カレーなる名無しさん2019/01/10(木) 12:19:28.73ID:9BAgOEBS
イノシシカレーやってみたいな
0172カレーなる名無しさん2019/01/10(木) 12:22:40.14ID:n0dkxo+B
すまん古来のかしわを食べたいならなにを買えばいいのか教えて
ググったけど分からんかった
0173カレーなる名無しさん2019/01/10(木) 14:37:46.87ID:Y9oTdkJ1
金龍のカレーのルー復活しないかなぁ
0174カレーなる名無しさん2019/01/10(木) 14:49:37.26ID:BLfTKmYr
>>172
キジ 鶏ならば 赤鶏
0175カレーなる名無しさん2019/01/10(木) 18:20:04.32ID:IgSOdAUs
s&bのクランチスパイス今夏は販売あるかな
0176カレーなる名無しさん2019/01/10(木) 21:51:03.67ID:kUtcVuGp
>>174
ありがとう、まじか
どうやって買えるんだろ漁師ルートかな
0177カレーなる名無しさん2019/01/11(金) 02:36:53.71ID:QejwTdyl
>>176
かしわは羽が褐色の在来種の鶏のこと
0178カレーなる名無しさん2019/01/11(金) 03:37:35.66ID:0oQ2XrZX
>>176
そこは猟師と書いて欲しかったw
0179カレーなる名無しさん2019/01/11(金) 05:30:12.94ID:pwj0QyAT
雉も畜養業者が居るので 古代式養鶏のルーツと思われる
鶏は雉の改良品種らしく 翔ばない雉のような物かも
0180カレーなる名無しさん2019/01/11(金) 08:47:49.76ID:dotJTY1n
本来はそうなんでしょうけど、今現在では鶏肉一般を「かしわ」って言ってるってことでFA
0181カレーなる名無しさん2019/01/11(金) 09:44:47.42ID:vxS96zjc
かしわなんてほとんど死語
0182カレーなる名無しさん2019/01/11(金) 11:55:52.73ID:h8DNXVZC
雉カレーとか キジ鍋を出している店はあるけれども かしわそばに 雉を使う店は確かにないな
0183カレーなる名無しさん2019/01/11(金) 14:25:18.05ID:xGvt0cA8
東海地方だからかしわ言うたらコーチンだな
0184カレーなる名無しさん2019/01/11(金) 15:10:30.11ID:0oQ2XrZX
かしわスレになってきたね
0185カレーなる名無しさん2019/01/11(金) 15:48:11.46ID:y2Am3JkI
千葉県だよね
0186カレーなる名無しさん2019/01/12(土) 01:35:02.80ID:3M4MePLw
時間かけてじっくり作るとき→牛肉(バラブロック)

さらっと作るとき→鶏もも

時短→コンビーフ&ウインナー
0187カレーなる名無しさん2019/01/12(土) 03:10:15.50ID:WVZm/Z/f
>>186
謎肉 の冷凍品が今はあるから それが一番ショートカットかもしれないよ
やっぱり硬くてどうしようもない牛肉なんかが一番美味しい バラ肉なんかど素人が使
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています