トップページcurry
1002コメント254KB

【カレールー(ルウ)】カレーの素総合【カレーペースト】Part7

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001カレーなる名無しさん 2018/12/11(火) 02:14:31.51ID:Q4FLJfoU
!extend:checked::1000:512
!extend:checked::1000:512
↑次スレを立てる人は上記のSLIP設定コマンドを3回(3行)同じにして
>>1の一番最初の行にコマンドが入るようにして下さい
※スレ立てが完了すると1行目のSLIP設定コマンドは消えます
もし忘れてコマンド2行で立てた場合に次の人も忘れて立てても
コマンドが残るように3行同じコマンドを書いて下さい!
カレー板は標準設定がID表示なしなので上記のコマンドでIDを表示させます

市販のカレールウやカレーペースト等について語ろう

次スレは980くらいで立てて下さい

※過去スレ
S&Bやハウスなど市販のうまいルーを教えて
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/curry/1385879218/
【カレールー(ルウ)】カレーの素総合【カレーペースト】Part3
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/curry/1502006006/
【カレールー(ルウ)】カレーの素総合【カレーペースト】Part4 ←IDなしスレ
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/curry/1512704459/
【カレールー(ルウ)】カレーの素総合【カレーペースト】Part5
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/curry/1523894049/
【カレールー(ルウ)】カレーの素総合【カレーペースト】Part6
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/curry/1533050808/
VIPQ2_EXTDAT: checked:default:1000:512:----: EXT was configured
0047カレーなる名無しさん2018/12/22(土) 06:38:37.11ID:eM0uXHRI
バーモントもガバっちまったのか…
0048カレーなる名無しさん2018/12/22(土) 22:49:32.97ID:6TwcYiE0
エスビーは一番安物のとけ込むやイオンPB91円でもそれなりに食えるのに
ハウスはこくまろのヘボさに呆れ返るレベル
これではハウス製のライフPBなんて絶対手が出せない
しかしこくまろが人気ランキング上位って事はリピーターが多いわけで
こいつら一体どんな味覚してんだか理解に苦しむわ
0049カレーなる名無しさん2018/12/23(日) 07:18:48.65ID:0teeglTI
安く卸してるから店でも派手に売ってるってだけだよ

売れ行きと評価が一致してるかのように
世のバカに錯覚させるのが商売の肝
0050カレーなる名無しさん2018/12/23(日) 15:05:15.96ID:Ztk6bL7p
SBはちゃんとスパイスきいてるよな
0051カレーなる名無しさん2018/12/23(日) 17:12:12.20ID:V8wpc7+N
残念ながら今は一般的なカレーにスパイスが求められていない。
0052カレーなる名無しさん2018/12/23(日) 19:01:06.97ID:82sOB5Zj
ハウス〜日清
S&B〜マルちゃん
そんな感じかな?
ハウスも日清もCMで売ってる感じ
0053カレーなる名無しさん2018/12/23(日) 22:22:44.22ID:DfU/n2ei
その「〜」はなんの意味か分からん
0054カレーなる名無しさん2018/12/23(日) 22:24:45.42ID:Ly2EbeqO
記号のチョイスは不適切な感じがするが、
カレールウ業界とインスタントラーメン業界と比べると
横に並べてる同士が立ち位置が似てる気がするっていう話のようだ。
0055カレーなる名無しさん2018/12/23(日) 22:25:22.18ID:Ly2EbeqO
日清とマルちゃんだと日清のほうがだいぶ売れてるイメージあるけど、
ハウスとS&Bって、そんな関係なのか?
0056カレーなる名無しさん2018/12/23(日) 22:31:12.01ID:GH3fvOmE
確かにハウスとSBはそんな関係な気がする
両方スパイスも売ってるし
お菓子はSBやってないが
0057カレーなる名無しさん2018/12/24(月) 00:14:41.12ID:IgacKFby
マジかS&Bのほうが売れてるのかと思ってた。
0058カレーなる名無しさん2018/12/24(月) 00:16:59.53ID:IgacKFby
ググったらこんなの出てきた。
後で読む。

https://mine.place/page/68f5728b-9c1b-4573-8f9c-9e31d3a58e02
0059カレーなる名無しさん2018/12/24(月) 23:12:33.60ID:RkZYjKr2
カレーがシャバシャバの時ってどうしてる?
ルーも使い切ってて追加はできないとして

あと最近のカレーは焦げ茶色って感じのが多いけど
これって昔の黄色いカレーと何が違うの?
小麦粉や玉ネギを炒めて焦がしてたりするわけ?
0060カレーなる名無しさん2018/12/24(月) 23:46:10.12ID:IgacKFby
よーわからんが水分多いならフタせずに煮て水分飛ばせばええんやない?
0061カレーなる名無しさん2018/12/25(火) 01:03:23.10ID:L7V8tPv9
味が決まってるなら水溶き片栗粉
0062カレーなる名無しさん2018/12/25(火) 12:18:13.53ID:so5b6NbQ
片栗粉はねえわ
0063カレーなる名無しさん2018/12/25(火) 13:03:25.42ID:P0NGVHzX
バターとなんかまぜてルーみたいなん入れてるなそういうときは
0064カレーなる名無しさん2018/12/25(火) 15:07:02.48ID:1IHKati2
パン粉を足すのが昭和からの伝統だな
0065カレーなる名無しさん2018/12/25(火) 15:16:09.48ID:fF957GPL
パンとメシが同時に味わえるなとw
0066カレーなる名無しさん2018/12/25(火) 16:57:08.84ID:vSdK2IUh
>>59
箱の裏の通り作れやボケ
0067カレーなる名無しさん2018/12/25(火) 18:28:11.61ID:bKQGj76Q
>>59
個人的には乾燥マッシュポテトがオススメ。
以前はよく片栗粉を使ってたけど、水溶きの手間があるし、素早く混ぜないとダマになる事も。
その点乾燥マッシュポテトはそのまま投入できてダマにもならず楽で、トロみもすぐに付く。
トロトロ、ドロドロ、モッタリ、ボッテリとトロみのレベルも自由。
て言うか自分の場合、大抵のルウはユルく感じるんで水量減らしたうえで毎回入れてる。
余分は冷蔵庫で保存すればいいし、ポテサラ他アレンジも利くから買い置きしとくと便利。
0068カレーなる名無しさん2018/12/25(火) 18:34:41.16ID:NmHUNf0n
米粉もダマになりにくいらしいよ
0069カレーなる名無しさん2018/12/25(火) 21:49:47.10ID:ZDkgWKqO
だからお前はちゃんと自立して余裕ができてからカレー板で遊べって何度言えば
0070カレーなる名無しさん2018/12/28(金) 17:29:39.79ID:dDCFaYMg
お前ら的にガバッた具って何?
年越しカレーでやりたいと思って

個人的にはオクラ
0071カレーなる名無しさん2018/12/28(金) 23:24:17.80ID:GurS3XOY
ゴールデンカレー作った
やっぱり香りがいいな〜
味は昔風で地味だけど
0072カレーなる名無しさん2018/12/28(金) 23:50:36.16ID:g0xPm5q1
ゴールデンは美味いからとりあえず定番
たまに食うオリエンタルで感激する
0073カレーなる名無しさん2018/12/29(土) 04:29:58.94ID:rY9zjVMF
>>46
ハウスのカレーの開発陣 テレビで 出てたけど
毎日試作して 全員で試食するんだってよ
そんなことしてたら 全員味覚障害になっちまうと思うんだけど
確かに今の製品は味覚障害が作ったような製品だと思うな
0074カレーなる名無しさん2018/12/29(土) 11:38:28.75ID:C3yaS7MZ
おせちで残った筑前炊きでカレー
0075カレーなる名無しさん2018/12/29(土) 16:55:53.35ID:En+DUBbn
味平の雑煮カレー
0076カレーなる名無しさん2018/12/30(日) 00:41:14.35ID:WNIu3F62
ククレもいいけどカレーもね
0077カレーなる名無しさん2018/12/30(日) 08:40:14.26ID:j5MRpGce
ククレカレーって見てないな
まだ売ってるの?
0078カレーなる名無しさん2018/12/30(日) 09:10:35.00ID:y/XaxShO
ククレカレー、レトルトじゃ未だ主力商品じゃなかったっけ
0079カレーなる名無しさん2018/12/30(日) 21:01:31.10ID:TUzY54w+
自分で「レトルトカレーのナンバーワンブランド」っていうくらいだから
ハウスのレトルトカレーの現在の主力はカリー屋カレーなんじゃないかと
ttps://housefoods.jp/data/curryhouse/know/story/product11.html
0080カレーなる名無しさん2018/12/31(月) 00:14:15.33ID:bxs1sJT6
>>79
78だけど主力はカレー屋カレーかもしれないがククレカレーもまだあるね
カレー屋カレーは安いけど美味しくないんだよ
まだトップバリュのレトルトカレーのほうが好き
0081カレーなる名無しさん2018/12/31(月) 05:59:49.05ID:7fhKvJXP
トップバリュの何?4種類くらいないっけ
0082カレーなる名無しさん2018/12/31(月) 10:20:17.87ID:bGR435Rn
ゴールデンカレーバリ辛の買い溜めが底を着きそう
次の発売はいつ頃になりますかねぇ?
0083カレーなる名無しさん2018/12/31(月) 10:40:23.59ID:bxs1sJT6
>>81
ベストプライスビーフカレー辛口ってやつ
60円くらいで肉なしのもあるけど肉苦手な人はまあまあ美味しいと言ってた
0084カレーなる名無しさん2018/12/31(月) 11:25:21.80ID:ykcy2jCU
S&Bの鮮烈バリ辛ブレンドってやつがお気に入り
0085カレーなる名無しさん2018/12/31(月) 11:56:32.85ID:D3huK5+A
ハウスジャワカレーの辛口が日本一辛い時代は終わったのか
ハバネロパウダーを少し振ったらどんなカレーでも辛くなるとは思うけど
0086カレーなる名無しさん2018/12/31(月) 12:20:34.89ID:17isdni4
個人的意見だけどS&Bの鮮烈バリ辛ブレンドより
ハウスのホットガラムマサラの方が香りが良くて好みだわ
0087カレーなる名無しさん2018/12/31(月) 20:15:24.29ID:5kDVqvDk
>>82
いつもは夏ちょい前だっけ
0088カレーなる名無しさん2018/12/31(月) 23:29:26.96ID:bGR435Rn
>>87
1ヶ月に3箱を消費して今、残り3箱 orz
次に販売開始されたらしっかり計算して買い溜めます
0089カレーなる名無しさん2019/01/01(火) 03:32:20.01ID:/ZnuMPn2
>>87
違う
メーカーとしての発表では、店頭化は2月後半頃。
0090カレーなる名無しさん2019/01/01(火) 07:34:41.69ID:9j/13VUQ
>>89
去年は、そうでしたね
今年リニューアルあるかな?辛さの度合いは、充分に満足
ジョロキア倍増とかは結構ですw
0091カレーなる名無しさん2019/01/01(火) 13:00:58.24ID:+1XkNxle
レギュラーのゴールデンカレー辛口が 最近激辛化しているような気がするんだけど
辛味を足す必要がなくなって結構便利になった
0092カレーなる名無しさん2019/01/02(水) 08:29:14.64ID:JBIQVGts
バリ辛は今でも業務スーパーで売ってるぞ@京都
0093カレーなる名無しさん2019/01/03(木) 08:52:22.19ID:4JsCZt7T
カレーめっちゃ好きなんだけど辛いもの想像しただけで汗が滲んでくる
中辛が限界
だからお前ら辛口とかバリ辛とか書かないでくれ
0094カレーなる名無しさん2019/01/03(木) 09:16:16.64ID:3v4719Wp
ジョロキア倍増
0095カレーなる名無しさん2019/01/03(木) 09:17:46.96ID:vpsIYDBb
>>93
俺は辛口が好き(辛すぎはダメ)だけど食べてると汗が吹き出すよ
カレーは汗が出るものだと思う
0096カレーなる名無しさん2019/01/03(木) 19:12:03.89ID:HMNAL5l9
>>93
自分は中辛が好きで辛口になると楽しめない
死んだ婆ちゃんが「あんまり辛いモノは身体に毒だ」ってよく言ってたなぁ
0097カレーなる名無しさん2019/01/03(木) 21:16:12.03ID:I504xoI1
俺も辛口よりちょっと上まで平気だけど
おいしく感じる辛さでも汗はいっぱい出るな
店の人に心配されることもある
0098カレーなる名無しさん2019/01/04(金) 10:07:01.69ID:apovllis
やたら辛いのを食べて自慢するのは精神年齢が小学生未満
0099カレーなる名無しさん2019/01/04(金) 11:47:54.52ID:cwktShLb
額にうっすら汗くらいならいいけどアゴからポタポタしたたり落ちるようなのはちょっとなw
0100カレーなる名無しさん2019/01/04(金) 11:59:03.94ID:YQtQU5XX
いや、中辛で普通にそうなるしw
0101カレーなる名無しさん2019/01/04(金) 13:23:02.95ID:apovllis
それは体質の問題だからしょうがない
0102カレーなる名無しさん2019/01/04(金) 13:44:00.31ID:gjW8M6FI
いつもどおりにカレー作る過程で残ったおせちを適当に切って鍋ブチ込んで煮る
今夜はおせちカレーやろうぜ な?な?
0103カレーなる名無しさん2019/01/04(金) 13:56:08.41ID:8nXrPQZh
いやだね
0104カレーなる名無しさん2019/01/04(金) 15:16:29.20ID:+q2PiReK
お前らに教わったグランカリーインドやってみた
ターメリック強めで確かに美味いな家族にも好評だった
ありがと
0105カレーなる名無しさん2019/01/04(金) 16:40:08.44ID:UqwNfUcR
餅入りカレー鍋 みたいなのは美味しそうだけどな
0106カレーなる名無しさん2019/01/05(土) 00:44:18.68ID:FBflS6iO
日本人じゃないんだろうな
0107カレーなる名無しさん2019/01/05(土) 22:43:03.48ID:LA74CW7z
せやねん
ワシはフランス人やねん
文句あるか?
0108カレーなる名無しさん2019/01/05(土) 22:54:23.31ID:XFTL3wDL
フランス人ニダ!
0109カレーなる名無しさん2019/01/05(土) 23:09:06.99ID:LA74CW7z
それはおまえの母国語やろ
0110カレーなる名無しさん2019/01/05(土) 23:29:00.29ID:XFTL3wDL
ばーかwwww
0111カレーなる名無しさん2019/01/05(土) 23:53:10.33ID:PaJ3XcHX
大晦日に大鍋で作ったゴールデンカレー終了
次はプレミアム熟にするかな
0112カレーなる名無しさん2019/01/05(土) 23:55:01.46ID:+Lyh0trJ
5日も食べるの?
0113カレーなる名無しさん2019/01/06(日) 03:46:23.55ID:117V7KEM
お前ら今年まだカレー食ってないだろ
正直に言ってみ
0114カレーなる名無しさん2019/01/06(日) 04:22:36.18ID:7dXrS+zj
食べたー
黒毛牛すじ人参ミックスビーンズの正月仕様
0115カレーなる名無しさん2019/01/06(日) 07:20:21.09ID:+ZUupE5H
>>113
レトルトとお店の二食食べたよ
今夜カレー作ろうかな
0116カレーなる名無しさん2019/01/06(日) 07:38:36.06ID:XEdLTKcB
>>112
日持ちの事を言ってるのであれば
この時期なら作ってすぐに鍋ごと冷蔵して一週間は余裕で持つぞ
0117カレーなる名無しさん2019/01/06(日) 07:39:37.13ID:XEdLTKcB
>>113
元日の晩にプレミアム熟ととろけるのブレントで作って喰ったぜ
0118カレーなる名無しさん2019/01/06(日) 09:42:57.40ID:UrFC9xss
>>116
常温で十分だよ、あ、暖房使ってないから10度以下だけど
0119カレーなる名無しさん2019/01/06(日) 10:39:16.46ID:kLzvrEqY
うちは暖房無しでも15℃あるからダメだな
0120カレーなる名無しさん2019/01/06(日) 10:40:14.88ID:TFqVeLOM
牛丼用に買って冷凍しておいた肉でカレー作ったら牛丼の匂いがするカレーができた
0121カレーなる名無しさん2019/01/06(日) 13:29:13.85ID:ivb5MaF+
カレギュウ
0122カレーなる名無しさん2019/01/06(日) 14:03:20.70ID:PoKLrnuF
>>119
沖鳥島か?
0123カレーなる名無しさん2019/01/06(日) 15:09:55.97ID:qXLeiV62
いや外気温より室内温かいからw
0124カレーなる名無しさん2019/01/06(日) 17:15:26.65ID:txd35+i4
初カレーをゴールデンにするかオリエンタルにするか全然決められないんだが
0125カレーなる名無しさん2019/01/06(日) 17:41:13.33ID:ivb5MaF+
うまいほう
0126カレーなる名無しさん2019/01/06(日) 18:14:47.18ID:HZvnYvKq
混ぜれば
0127カレーなる名無しさん2019/01/06(日) 18:49:40.33ID:PoKLrnuF
うまい棒 混ぜれば危険
0128カレーなる名無しさん2019/01/07(月) 06:31:12.41ID:tAk9WKzu
決まったかな
0129カレーなる名無しさん2019/01/07(月) 09:40:13.94ID:+m1Vtij7
まだ決まってないんだよ
でもなんとなく軽い感じの方が良さそうな気がしてオリエンタル+豚肉に傾いてる
0130カレーなる名無しさん2019/01/07(月) 10:07:40.79ID:eKyoXbLn
早まるな
そこはまだまだじっくり考えたいところ
0131カレーなる名無しさん2019/01/07(月) 10:20:37.09ID:tAk9WKzu
年が明けちまうぞ
0132カレーなる名無しさん2019/01/07(月) 18:56:30.95ID:0B5Ux89+
わいはゴールデン中辛でした。
旨かったぜ
0133カレーなる名無しさん2019/01/07(月) 19:54:54.91ID:CVfMf3W+
>>129
新春だぞJKゴールデンだろ?
0134カレーなる名無しさん2019/01/07(月) 21:31:56.34ID:WFR6H3Ca
>>118
毎日火入れしてれば室温で一週間は余裕だよ
一度温めると半日くらいは冷えない分厚いアルミの寸胴を使ってるし
密閉性も良好なんで加熱・外気遮断で美味しさ長持ちしてるな
0135カレーなる名無しさん2019/01/07(月) 22:03:23.32ID:Ksq5xS9n
冷蔵庫なら毎日の火入れは不要
食べる分だけ取ってレンチンでOK
フタしてれば庫内で匂う事もないし
0136カレーなる名無しさん2019/01/07(月) 22:29:03.14ID:jnrwN2j5
ウェルシュ菌は増殖しないの?
0137カレーなる名無しさん2019/01/07(月) 22:31:07.63ID:HVNpaN3k
>>136
あれは作った直後に一気に冷やさないからだろうな
鍋の中心で保温しちゃってるから菌が繁殖する
心配ならパッドに薄く広げて冷やせばいいんだよ
0138カレーなる名無しさん2019/01/07(月) 22:48:59.84ID:jnrwN2j5
広げたら酸化しそう
0139カレーなる名無しさん2019/01/07(月) 23:04:22.41ID:1tbZkJov
パッド
0140カレーなる名無しさん2019/01/08(火) 08:11:30.96ID:ozvoiJvc
アルミのよさはむしろ冷えやすいことじゃないか?
中途半端な冷えにくさは、菌が増殖する温度帯の時間を長くするだけだぞ。
0141カレーなる名無しさん2019/01/08(火) 08:12:39.60ID:MkIn6LiH
この季節なら常温放置で一週間平気だな、俺の場合毎日食べるし
0142カレーなる名無しさん2019/01/08(火) 08:18:16.42ID:ozvoiJvc
ほぼギャンブルだな
0143カレーなる名無しさん2019/01/09(水) 10:33:26.96ID:04H8f1kk
レトルトカレーって数多あるけれど
カレールーは比較すると圧倒的に少ない
やはり商品企画、商品化までのコストがかなり違うのでしょうね
0144カレーなる名無しさん2019/01/09(水) 13:58:42.59ID:DVbfq9SM
消費スピードの違いじゃない?
変わり種のカレールー作ったとしてそれで陳列スペース一つ分埋めたとして
入れ替えまでどれくらいかかるのか
0145カレーなる名無しさん2019/01/09(水) 15:22:17.45ID:SWZPReEz
日本のカレールーの年間売り上げが250億とかだったと思うから意外と少ないんだとは感じた
それをハウスエスビーグリコで取り合ってると思うとなおさら
年間国民一人当たり一箱計算か…
俺は1人で年間20箱くらい使ってるのに
0146カレーなる名無しさん2019/01/09(水) 16:04:09.54ID:DVbfq9SM
家族の単位が小さくなってることを考えたら、思い切ってカレールーの箱を今の半分のサイズにした方がいいのかもね。
でも今のところはとりあえず、少人数家庭にはレトルトで対応しつつカレールーはそのままって判断なんだろう。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています