トップページcurry
1002コメント254KB

【カレールー(ルウ)】カレーの素総合【カレーペースト】Part7

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001カレーなる名無しさん 2018/12/11(火) 02:14:31.51ID:Q4FLJfoU
!extend:checked::1000:512
!extend:checked::1000:512
↑次スレを立てる人は上記のSLIP設定コマンドを3回(3行)同じにして
>>1の一番最初の行にコマンドが入るようにして下さい
※スレ立てが完了すると1行目のSLIP設定コマンドは消えます
もし忘れてコマンド2行で立てた場合に次の人も忘れて立てても
コマンドが残るように3行同じコマンドを書いて下さい!
カレー板は標準設定がID表示なしなので上記のコマンドでIDを表示させます

市販のカレールウやカレーペースト等について語ろう

次スレは980くらいで立てて下さい

※過去スレ
S&Bやハウスなど市販のうまいルーを教えて
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/curry/1385879218/
【カレールー(ルウ)】カレーの素総合【カレーペースト】Part3
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/curry/1502006006/
【カレールー(ルウ)】カレーの素総合【カレーペースト】Part4 ←IDなしスレ
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/curry/1512704459/
【カレールー(ルウ)】カレーの素総合【カレーペースト】Part5
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/curry/1523894049/
【カレールー(ルウ)】カレーの素総合【カレーペースト】Part6
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/curry/1533050808/
VIPQ2_EXTDAT: checked:default:1000:512:----: EXT was configured
0215カレーなる名無しさん2019/01/16(水) 10:48:39.33ID:cLHY6uBH
いや、SBとハウスはどこでも置いてるでしょ
あ、グリコとかも
0216カレーなる名無しさん2019/01/16(水) 12:28:30.00ID:HZkIKjUX
>>214
とりあえず全粒粉にジャワ足しとけば?
0217カレーなる名無しさん2019/01/16(水) 12:57:32.90ID:kIwEdmAq
もちろんやってる
同時になくならないし在庫管理とか作る手間とかいろいろ面倒臭いんだよなあ
0218カレーなる名無しさん2019/01/16(水) 13:53:05.55ID:k3Xtrzfl
そこまでこだわるのにルーにこだわるのか
スパイス出汁で好きに作る気はないのか
0219カレーなる名無しさん2019/01/16(水) 14:21:29.48ID:kIwEdmAq
スパイスも色々揃えてる
でもスパイスカレーはスパイスカレーという全く別の食い物
個人レベルの材料でルーの味は絶対再現出来ないしルーの手軽さには及ばない
0220カレーなる名無しさん2019/01/16(水) 18:06:33.97ID:HZkIKjUX
手軽さを求めるのはわかるがルー二つ(全粒粉はフレークだけど)放り込むのがそんなに手間か…
0221カレーなる名無しさん2019/01/16(水) 18:31:14.30ID:7aDx0ljQ
放り込むのが手間って書いた覚えないけど
0222カレーなる名無しさん2019/01/16(水) 19:45:52.53ID:8CXwyuxG
全粒粉とジャワ足したとこでルーほどの味は出ないって意味だよね?
0223カレーなる名無しさん2019/01/16(水) 20:22:48.26ID:KSZS6yum
ジャワカレー辛口1対インドカレー中辛2
今日この組み合わせで作ったら旨かった
0224カレーなる名無しさん2019/01/16(水) 20:57:40.82ID:HZkIKjUX
>>221
作る手間面倒くさいって…>>217
0225カレーなる名無しさん2019/01/16(水) 21:29:36.92ID:iFZ6gBRw
カレールーの 厳密な味なんていうものは イメージでしかないから
組み合わせた場合はまた全然違ったものになったりして その意外性もまた面白いんだけど
ロットによって全然違うものだと思うよ
0226カレーなる名無しさん2019/01/16(水) 21:43:26.36ID:1e5SDoy6
オリエンタルマース+ハウス印度中辛は悪くなかったな

マースチューブやコブクロスパイスの関係で小分けできないので
比率は1箱:小1箱
0227カレーなる名無しさん2019/01/16(水) 21:49:32.40ID:LytzYWQw
ロットによってルーの味違うの!?まじ!?
0228カレーなる名無しさん2019/01/16(水) 22:05:15.65ID:7aDx0ljQ
>>224
アスペ?って言わざるを得ないけど
0229カレーなる名無しさん2019/01/16(水) 22:07:42.04ID:ofElO0io
オリエンタルマース、物産展で売ってたんだよな
買っとけば良かった
0230カレーなる名無しさん2019/01/16(水) 22:37:15.00ID:iFZ6gBRw
>>227
香辛料を配合してみればわかるけど 同じ調味料でも そのものによって全く辛味や香りが違うから
まったくというのは強さの意味で の違いなんだけどそういうものをバランスすると配合は常に代わる 同じものはないと言える
0231カレーなる名無しさん2019/01/16(水) 22:42:36.70ID:v9c4rZjk
みんな すまん 聞いた 俺 が馬 鹿だっ た
0232カレーなる名無しさん2019/01/16(水) 23:01:41.71ID:HZkIKjUX
>>228
はいはい
0233カレーなる名無しさん2019/01/16(水) 23:10:39.62ID:x8+fnaDK
はいはい?
これがアスペの限界
0234カレーなる名無しさん2019/01/17(木) 06:23:15.64ID:w0Piknh+
>>233
そんな怒んなよw
でも全粒粉に興味出たから買ってみるね。
0235カレーなる名無しさん2019/01/17(木) 14:16:54.65ID:MRF9II92
S&Bのじっくり焙煎全粒粉辛口って辛いのかな?
ゴールデン辛口・バリ辛と比較してどう?
0236カレーなる名無しさん2019/01/17(木) 16:36:33.05ID:QpLcSxSH
オリエンタルマース作ったバター入れたらめっちゃ美味くなった
0237カレーなる名無しさん2019/01/17(木) 18:10:17.99ID:J2XQMSXl
バター高くて買えない
0238カレーなる名無しさん2019/01/17(木) 21:59:02.58ID:rJ1sq/Za
マジでジャワカレーしょっぺえだけなんだが
0239カレーなる名無しさん2019/01/17(木) 22:25:31.40ID:KSGYjvkR
他とまぜたらええねん
0240カレーなる名無しさん2019/01/17(木) 23:00:35.94ID:5kjpm3uy
>>235
全粒粉に辛口はないだろ
0241カレーなる名無しさん2019/01/17(木) 23:19:42.05ID:IN8teVGb
>>238
ジャワに限らずハウスのカレールウは全般的に塩辛いぞ
いつ頃からか知らないがどうしてこうなったって感じ
0242カレーなる名無しさん2019/01/18(金) 00:14:46.77ID:MziLY/m8
ジャワは確かにしょっぱいよな
ゴールデンとプレミアム熟しか買わなくなった
辛さはバリ辛ブレンドで解決
0243カレーなる名無しさん2019/01/18(金) 02:58:45.30ID:G/Zsp+NV
やっぱみんなジャワに同じ感想持ってんだな
とにかく香りが少なくて塩分と辛さが際立ってる
昔はもっとスパイス効いてた気がするんだけど
その時の思い出でついつい買ってしまうけど絶対不味いよな
0244カレーなる名無しさん2019/01/18(金) 10:14:00.93ID:FHQ+RMA1
>240
ごめん、古い情報だったしかもフレークでなくルータイプの方…苗
では辛さはそこそこってとこか
0245カレーなる名無しさん2019/01/19(土) 06:06:34.70ID:jGikze8y
コスモの中辛好きな人いる?
0246カレーなる名無しさん2019/01/19(土) 10:48:05.28ID:zsQhJSKW
コスモ食品てヒガシマル傘下になってたんだな。
0247カレーなる名無しさん2019/01/20(日) 10:33:10.38ID:GUqur7TY
イオンPBのグランカリーのインド味?味は充分おいしくて、
まあパウダー後がけとかで香り足せばいいかなって思うんだけど、
食べた後に鍋にべったり残る物体を見ると、やっぱり、
こういう余計なものが入ってないやつが欲しいなって思っちゃうなあ。
過剰なとろみ成分なしのカレーの素って作れないのかなー
0248カレーなる名無しさん2019/01/20(日) 10:51:33.59ID:xa4tml6G
おれはそういう変なとろみ成分みたいなのも
面白くて好きだわ
昭和の後半の変に凝ってない庶民の家庭カレーって感じで
0249カレーなる名無しさん2019/01/20(日) 11:07:32.29ID:GUqur7TY
たまにならいいけど、それならレトルトでいいかなって思うんだよね
0250カレーなる名無しさん2019/01/20(日) 11:11:27.54ID:GOxSVji3
烈闘流刀
0251カレーなる名無しさん2019/01/20(日) 11:53:56.43ID:2XCRIWS1
でもまあ周辺いろいろ試したあげく皆バーモント中辛に戻ってくるのは何でだぜ
0252カレーなる名無しさん2019/01/20(日) 11:54:55.64ID:aIifpyVM
>>247
それならS&Bのケララとかでいいんじゃね
0253カレーなる名無しさん2019/01/20(日) 12:35:12.55ID:GUqur7TY
あれ1回使い切りじゃん
もうちょっと手軽で安価なのが出来ないかなって
0254カレーなる名無しさん2019/01/20(日) 12:35:43.65ID:GUqur7TY
俺は特別な日じゃなくて日常にどろどろしてないカレーを手軽に食べたいんよ
0255カレーなる名無しさん2019/01/20(日) 12:47:26.62ID:6gUZK3eE
>>254
マスコット 印度の味
0256カレーなる名無しさん2019/01/20(日) 15:15:43.15ID:oz3C/m20
>>254
ハウススープカレーの匠
0257カレーなる名無しさん2019/01/20(日) 15:26:36.71ID:BtBn34/r
ジャワワ ジャワワ ジャワワ〜
あ〜ああ〜しょっぱいっ
0258カレーなる名無しさん2019/01/20(日) 15:36:40.71ID:OdklEDOm
ハウス「水か玉ねぎで薄めろや塩分調整ぐれえテメエでやれ」
0259カレーなる名無しさん2019/01/20(日) 15:37:51.92ID:1lBDcEmH
>>251
それだけはない
0260カレーなる名無しさん2019/01/20(日) 17:48:08.95ID:GUqur7TY
>>255
3食分700円はやはり高いし、瓶詰で使い切りはちょっと手軽さに欠ける
技術的にこれ以上は無理なんかねえ
0261カレーなる名無しさん2019/01/20(日) 17:53:31.31ID:xGDOOeLt
お気にのルーに赤缶と水足したらだめなん?
0262カレーなる名無しさん2019/01/20(日) 18:46:59.43ID:8usTl5LZ
>>251
子供の頃実家のカレーはほぼバーモント一択だったけど
自分で作るようになったらもうバーモントはないわ〜
0263カレーなる名無しさん2019/01/20(日) 20:43:41.26ID:4G7GzHoG
バーモント、こないだ初めて辛口で食べたが色が普通より黄色がかってて一昔前のカレーって感じだった
味はなるほどりんごとはちみつで甘いんだね、なかなか美味しかった
0264カレーなる名無しさん2019/01/20(日) 22:46:08.10ID:aIifpyVM
バーモントは甘すぎるくせに辛すぎ
0265カレーなる名無しさん2019/01/20(日) 22:50:58.10ID:6gUZK3eE
>>260
じゃあ、ベル食品の「スープカレーの作り方」。
とろみが足りなければソフリットを多めに入れる。
0266カレーなる名無しさん2019/01/20(日) 23:16:30.10ID:Z66+eFF1
睦月中旬の週末の夜、
ゴールデンカレー中辛を作る。
ルウを煮込むのは約三分間。このくらいのトロみが好み。
薫るスパイスの後からやって来る旨味が絶妙。
プレミアム熟と交互に作れば、
それぞれの旨味を新鮮に楽しめるだろう。
0267カレーなる名無しさん2019/01/21(月) 01:25:37.93ID:b6NYlx76
ゴールデンはスパイス臭がざーとらしすぎて我が家では嫁にも子供にも不評
何だかんだでバーモント一択なのは日本人のDNAか
0268カレーなる名無しさん2019/01/21(月) 01:28:52.58ID:S1A2nMcv
単なるお子ちゃま舌
0269カレーなる名無しさん2019/01/21(月) 01:36:09.11ID:aq1pKoKn
>>247 そっかー とろみか
前バージョンをリニュアールしてトロミ増しにしたのかも?
とろみ増してスパイシーさが逆に減少しているような感じも
0270カレーなる名無しさん2019/01/21(月) 10:19:30.65ID:AfqqZwbS
>>267
自分もSBのゴールデン、ディナーの感じダメだわ
0271カレーなる名無しさん2019/01/21(月) 17:23:18.55ID:laP4mYkL
>>269
いつ変わったの?俺が買ったのけっこう前だよ
0272カレーなる名無しさん2019/01/21(月) 17:33:35.35ID:IoHfvZH5
>>270
好みは分かれるよね うちのストックは常にゴールデンとディナー
ディナーの大箱最近見かけないあれば買うんだけど需要ないのかも
0273カレーなる名無しさん2019/01/21(月) 17:40:13.44ID:AfqqZwbS
>>272
自分は好みというか胃に合わない。赤缶のなにが合わないのかなぁ
他は全く問題ないのに
0274カレーなる名無しさん2019/01/21(月) 17:49:01.92ID:dhoupDZq
>>271
昨年春先に一旦終了(2019.02.22期限が最終)→9月にリニューアル再発売(10円値上げ)
先代までは仕上がりがゆるい旨の記載があった

>>272
オリンピック(OSC)には普通にあるよ
0275カレーなる名無しさん2019/01/21(月) 18:05:16.55ID:laP4mYkL
>>274
うちのは2019.2.21期限で「※とろみはやや弱めに仕上がります」って書いてある
0276カレーなる名無しさん2019/01/21(月) 18:15:13.57ID:dhoupDZq
>>275
古いのだね

うっかり忘れてたけど、リニューアル前の別添カプセルは廃止され、今のはルウに混ぜてある
0277カレーなる名無しさん2019/01/21(月) 19:01:07.29ID:laP4mYkL
ほう
あのカプセル、落としてなくしちゃうんだよなw
0278カレーなる名無しさん2019/01/21(月) 23:00:55.98ID:A81qwnH9
>>273
舌だけでなく体にも合う合わないがあるんだね
人は皆理想のカレールーに巡り合うまで数々のカレールーに出逢いながら歩き続ける旅人ようなものだ
0279カレーなる名無しさん2019/01/21(月) 23:05:41.54ID:4D7fTulQ
そして理想のルーに出会えたらと思ったら向こうに次のルーが見える…

カレーとは果てしない人生の静寂
0280カレーなる名無しさん2019/01/21(月) 23:14:29.90ID:/Zc8v+hC
999のナレーション(高木均)みたいだ
0281カレーなる名無しさん2019/01/22(火) 00:25:46.15ID:R3sAQGWv
>>272
ディナーの大箱と言うと紛らわしい レギュラーサイズ 小箱はあるんだろ 業務用も業務系の店にはいつも売ってる
0282カレーなる名無しさん2019/01/22(火) 00:29:17.24ID:R3sAQGWv
>>279
当たり前の話だけど 香辛料というのは全てが 大きく違うもので 簡単に言えば 赤いとうがらしがあっても それの辛さって 何百倍もの編纂がある理由
香りの強さも 10倍では済まない何百倍も違うんだよ だから同じカレールーには二度と出会うことはない そういう話ですよ
0283カレーなる名無しさん2019/01/22(火) 00:37:01.59ID:Y8n3upH0
きもい
シチューにキムチ入れて死ね
0284カレーなる名無しさん2019/01/22(火) 03:40:05.44ID:Gpa+Fmh3
これはさすがに頭がおかしい
0285カレーなる名無しさん2019/01/22(火) 03:56:54.91ID:jJdyTmhv
ルーとの邂逅それは一期一会
果てしなく続くルーを彷徨い求める永遠の旅路
時として過ちもルー選びの糧となるだろう
0286カレーなる名無しさん2019/01/22(火) 09:48:04.34ID:5rD8znli
吟遊詩人現る!
0287カレーなる名無しさん2019/01/22(火) 10:36:42.86ID:/MQne5vt
おお…さんざめく銀河の星々のように
きらめくスパイスたちが
俺の小宇宙の中で弾け飛ぶ!
(車田正美風)
0288カレーなる名無しさん2019/01/22(火) 10:54:23.74ID:jH8WeB3V
そういやゴールデンはあるのにシルバーとかブロンズカレーは無いねw
0289カレーなる名無しさん2019/01/22(火) 10:56:39.60ID:jH8WeB3V
半角スペースさん今日も荒ぶってて草
0290カレーなる名無しさん2019/01/22(火) 13:31:49.89ID:lAEFidiV
>>288
1位は駄目なのか?
0291カレーなる名無しさん2019/01/22(火) 13:58:31.82ID:GZwyGVs0
だってシルベンとかブロンゼンてカッコ悪いやん
0292カレーなる名無しさん2019/01/22(火) 14:36:57.95ID:lAEFidiV
>>291
シルベン(汁便)
まさにカレー
0293カレーなる名無しさん2019/01/22(火) 14:37:30.31ID:QzUXcnYD
銀河鉄道999ってカレー出てこないね
ラーメンとビフテキばかり
0294カレーなる名無しさん2019/01/22(火) 23:58:54.20ID:vzoiWu8t
ここ10年?くらい、カレールウはほぼS&Bとグリコばっかり。
それがこの前、本当に何気なくバーモントとジャワを買ってみたんだけど、
どっちも記憶とは全然違う、貧相と言うかチープな味で驚いた。
とにかくやたらと塩辛いし、10年の間に一体何があったんだって感じ。
0295カレーなる名無しさん2019/01/23(水) 00:05:45.41ID:RRJc5IlA
>>293
ビフテキはセレブ
ラーメンは庶民

カレーは家族の感じが強いからかな。
0296カレーなる名無しさん2019/01/23(水) 05:29:52.58ID:BQLFYFEw
>>294
同じく特にジャワの塩辛さにはビツクリ
で、ちょっと思ったんだけどじゃがいも入れずに作る人はエスビー好き
じゃがいも入れて作る人はハウス好き
なんではなかろうか ちなみにウチは入れない派でゴールデン 
0297カレーなる名無しさん2019/01/23(水) 05:57:49.43ID:Z/jylsBZ
大雑把に関西はハウス、関東はエスビーと言える。
しかしハウスの異常なCM量のせいで全体としてはハウスが売れてるんだろうな。
うちの奥さんは関西出身でハウスの印度カレー辛口とバーモントカレー辛口を合わせてベースにしてる。ハウスでもジャワは焦げ臭く、エスビーは薬臭いという。
俺はエスビーのゴールデン辛口が好き。たまにバリ辛とかクランチスパイス十勝変わったバージョンを見かけると、買っておく。
0298カレーなる名無しさん2019/01/23(水) 06:43:46.22ID:nby+0bX9
グリコの劣化よりマシだろ、菓子もだけど
0299カレーなる名無しさん2019/01/23(水) 10:06:29.99ID:N9wdyaAD
まあ大企業によくある話
変えなくて良いものを開発部署の成果を求めた結果
コストを少しずつ切り詰めてだんだんまずくするという
カップヌードルも肉変えたりしてまずくしてたな
0300カレーなる名無しさん2019/01/23(水) 10:47:48.04ID:Pr7CpNTs
そういえばそうだった
カップヌードルの肉、ひさびさに食べたら変わってて悲しくなった
値段が下がったわけじゃないのに
0301カレーなる名無しさん2019/01/23(水) 13:10:40.54ID:eNm280ei
>>300
原材料高騰してるから値段変わらなきゃ
利益出すため材料の質落とすしかないでしょ
0302カレーなる名無しさん2019/01/23(水) 13:21:25.12ID:lly6zlqz
定番商品の味を定期的に微妙に変えてくるのは飽きさせないという企業戦略なんだぜ
0303カレーなる名無しさん2019/01/23(水) 14:28:01.02ID:nSgdF0Uj
不味くしてでもw
0304カレーなる名無しさん2019/01/23(水) 14:40:48.88ID:iBdeKPJk
カップヌードルのカレーはイモも40年前とは別物になってる
0305カレーなる名無しさん2019/01/23(水) 15:04:18.85ID:1hb2C96S
40年前の芋はまさか食わないでしょ
0306カレーなる名無しさん2019/01/23(水) 19:07:46.72ID:joVTUGQB
>>297
それで納得
このスレのエスビー推しが異常に多いのは通ぶってるだけじゃなく関東人が多いのか
確かにゴールデンは薬くさいw
0307カレーなる名無しさん2019/01/23(水) 19:35:02.82ID:iFxcOI9o
ZEPPINの辛口が一番うまい
ハウスのカレーしょっぱすぎて無理
0308カレーなる名無しさん2019/01/23(水) 19:46:04.64ID:Pr7CpNTs
自分は子供の頃ゴールデン一筋だったから未だエスビーひいきだけど、ゼッピン試してみるかな
0309カレーなる名無しさん2019/01/23(水) 20:03:42.03ID:nSgdF0Uj
前に出たマスコットの印度の味うめえな。ルーのスレでなんだけど。しかも俺的にはルーより手間要らずw
スマン。
0310カレーなる名無しさん2019/01/23(水) 21:20:20.51ID:0x76IvDQ
>>309
スレタイにカレーペーストと入ってるので問題ない。
デリーのカシミールカレーのようなストレートタイプのカレーソースも、
他に適当なスレがないのだからOKと思う。
0311カレーなる名無しさん2019/01/23(水) 21:59:40.94ID:9PCoMK3Q
ルーと同じつもりでただ放り込んで煮てもちゃんと出来るでしょ?
問題は金額と瓶の後始末なんで、この2点が気にならない人はどんどん使っちゃってって感じ。
カルディとか行くと同様の海外製のペーストも置いてあるよね。
0312カレーなる名無しさん2019/01/23(水) 22:33:46.10ID:Pmi6MtsB
まぁこんな感じだろ
ハウス←塩分強い
グリコ←甘味強い
エスビー←スパイス強い
コスモ←だし薄い
エバラ←飽きる
オリエンタル←懐かしい
0313カレーなる名無しさん2019/01/23(水) 23:04:27.88ID:Q61+lkHL
ラーメンとかそばのスープは 地域ごとにメーカーは味を変えてるから
カレーのルーも関東と関西では違ってる気がするんだけど
関西は塩辛い味を好むから塩辛いとは思うんだよな
0314カレーなる名無しさん2019/01/23(水) 23:11:22.74ID:Pr7CpNTs
関西は薄味、甘めが好きなのかと思ってた
出汁のうどんは凄いうまい
しょっぱいのは東北の印象
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています