トップページcurry
1002コメント254KB

【カレールー(ルウ)】カレーの素総合【カレーペースト】Part7

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001カレーなる名無しさん 2018/12/11(火) 02:14:31.51ID:Q4FLJfoU
!extend:checked::1000:512
!extend:checked::1000:512
↑次スレを立てる人は上記のSLIP設定コマンドを3回(3行)同じにして
>>1の一番最初の行にコマンドが入るようにして下さい
※スレ立てが完了すると1行目のSLIP設定コマンドは消えます
もし忘れてコマンド2行で立てた場合に次の人も忘れて立てても
コマンドが残るように3行同じコマンドを書いて下さい!
カレー板は標準設定がID表示なしなので上記のコマンドでIDを表示させます

市販のカレールウやカレーペースト等について語ろう

次スレは980くらいで立てて下さい

※過去スレ
S&Bやハウスなど市販のうまいルーを教えて
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/curry/1385879218/
【カレールー(ルウ)】カレーの素総合【カレーペースト】Part3
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/curry/1502006006/
【カレールー(ルウ)】カレーの素総合【カレーペースト】Part4 ←IDなしスレ
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/curry/1512704459/
【カレールー(ルウ)】カレーの素総合【カレーペースト】Part5
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/curry/1523894049/
【カレールー(ルウ)】カレーの素総合【カレーペースト】Part6
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/curry/1533050808/
VIPQ2_EXTDAT: checked:default:1000:512:----: EXT was configured
0167カレーなる名無しさん2019/01/10(木) 10:08:52.27ID:BLfTKmYr
鴨肉のカレーはおいしいけど カシワに入るのかな
0168カレーなる名無しさん2019/01/10(木) 10:20:44.63ID:LReKI+Hf
>>166
本当はと注釈つけたけど
本来のかしわ=全ての鶏肉と思ってんのか?
0169カレーなる名無しさん2019/01/10(木) 11:40:25.08ID:F53l4Yo5
>>168
きっと若い子で知らんのだろ
0170カレーなる名無しさん2019/01/10(木) 12:07:39.16ID:UeUVdeGw
ここも老害に占拠されてるな
0171カレーなる名無しさん2019/01/10(木) 12:19:28.73ID:9BAgOEBS
イノシシカレーやってみたいな
0172カレーなる名無しさん2019/01/10(木) 12:22:40.14ID:n0dkxo+B
すまん古来のかしわを食べたいならなにを買えばいいのか教えて
ググったけど分からんかった
0173カレーなる名無しさん2019/01/10(木) 14:37:46.87ID:Y9oTdkJ1
金龍のカレーのルー復活しないかなぁ
0174カレーなる名無しさん2019/01/10(木) 14:49:37.26ID:BLfTKmYr
>>172
キジ 鶏ならば 赤鶏
0175カレーなる名無しさん2019/01/10(木) 18:20:04.32ID:IgSOdAUs
s&bのクランチスパイス今夏は販売あるかな
0176カレーなる名無しさん2019/01/10(木) 21:51:03.67ID:kUtcVuGp
>>174
ありがとう、まじか
どうやって買えるんだろ漁師ルートかな
0177カレーなる名無しさん2019/01/11(金) 02:36:53.71ID:QejwTdyl
>>176
かしわは羽が褐色の在来種の鶏のこと
0178カレーなる名無しさん2019/01/11(金) 03:37:35.66ID:0oQ2XrZX
>>176
そこは猟師と書いて欲しかったw
0179カレーなる名無しさん2019/01/11(金) 05:30:12.94ID:pwj0QyAT
雉も畜養業者が居るので 古代式養鶏のルーツと思われる
鶏は雉の改良品種らしく 翔ばない雉のような物かも
0180カレーなる名無しさん2019/01/11(金) 08:47:49.76ID:dotJTY1n
本来はそうなんでしょうけど、今現在では鶏肉一般を「かしわ」って言ってるってことでFA
0181カレーなる名無しさん2019/01/11(金) 09:44:47.42ID:vxS96zjc
かしわなんてほとんど死語
0182カレーなる名無しさん2019/01/11(金) 11:55:52.73ID:h8DNXVZC
雉カレーとか キジ鍋を出している店はあるけれども かしわそばに 雉を使う店は確かにないな
0183カレーなる名無しさん2019/01/11(金) 14:25:18.05ID:xGvt0cA8
東海地方だからかしわ言うたらコーチンだな
0184カレーなる名無しさん2019/01/11(金) 15:10:30.11ID:0oQ2XrZX
かしわスレになってきたね
0185カレーなる名無しさん2019/01/11(金) 15:48:11.46ID:y2Am3JkI
千葉県だよね
0186カレーなる名無しさん2019/01/12(土) 01:35:02.80ID:3M4MePLw
時間かけてじっくり作るとき→牛肉(バラブロック)

さらっと作るとき→鶏もも

時短→コンビーフ&ウインナー
0187カレーなる名無しさん2019/01/12(土) 03:10:15.50ID:WVZm/Z/f
>>186
謎肉 の冷凍品が今はあるから それが一番ショートカットかもしれないよ
やっぱり硬くてどうしようもない牛肉なんかが一番美味しい バラ肉なんかど素人が使
0188カレーなる名無しさん2019/01/12(土) 03:40:09.46ID:c9HgOVW+
と、自称ド玄人が言ってますwww
0189カレーなる名無しさん2019/01/12(土) 03:43:21.72ID:WVZm/Z/f
>>188
NHK に出てくる水野何かも 永遠ど素人だからな
0190カレーなる名無しさん2019/01/12(土) 03:46:28.81ID:rPxLgP1t
時短なら冷凍肉団子でしょ
0191カレーなる名無しさん2019/01/12(土) 03:57:12.47ID:WVZm/Z/f
>>190
角切りの成型肉というのが 売ってるんだけど それは2 CM の立方体
それを半分半分半分半分って切ると 1 CM の立方体になるわけだ 1 CM の8個
それがなんか謎肉みたいになって面白いんだけど それくらい細くしていると味は出やすくなるし 逆に香辛料も味もしみこみやすくなり とても美味しくなりますよ
ウィンナーなんかを入れてもいいんですけどね 組み合わせるとまたさらに良くなったりして
0192カレーなる名無しさん2019/01/12(土) 07:05:05.76ID:TXJ1KulB
成型肉で手間を省いたかと思ったら切りまくって手間かける、ナイスw
0193カレーなる名無しさん2019/01/13(日) 06:29:34.71ID:Hdx7iCkG
めんつゆと水を合わせて煮込むカレー丼に合うルーを探してる
二段孰カレーは良い感じだったけど、何かが足りない気もした
0194カレーなる名無しさん2019/01/13(日) 07:02:44.09ID:VeNKkN/4
レトルトカレーおすすめ
0195カレーなる名無しさん2019/01/13(日) 07:48:32.98ID:5gI3pecz
>>145
それどっから拾ってきた数字?
末端じゃなくて川上なんじゃない?
0196カレーなる名無しさん2019/01/13(日) 08:45:48.08ID:KV5EAI0n
>>195
ごめん、記憶違いで2017年で456億だった
毎日新聞ネット版の昨年2月の記事だけど、グーグル検索で飛ぶと無料で全文見られる
一箱150円として1人平均3箱くらいかな
0197カレーなる名無しさん2019/01/13(日) 09:02:56.63ID:j0WzoTbL
2人家族で年6箱、ああそんなもんかも
0198カレーなる名無しさん2019/01/13(日) 09:35:49.19ID:Hdx7iCkG
辛いのが好きなら「カリー屋カレー大辛」いちおし
0199カレーなる名無しさん2019/01/13(日) 09:41:37.86ID:Ub+u1kGC
辛いのはいらん
0200カレーなる名無しさん2019/01/13(日) 10:23:45.98ID:HFZgRZGX
>>197
一箱10食分とすると 年間 30食分 1ヶ月一人当たり2.5食 くらい
レトルトや外食で食べることも考えると
週に一食以上カレーを食べている日本人のルーの使用量としては結構近い
0201カレーなる名無しさん2019/01/13(日) 10:28:45.16ID:VeNKkN/4
おまえお替りしないのか
0202カレーなる名無しさん2019/01/13(日) 10:55:09.99ID:Hdx7iCkG
辛すぎて舌が麻痺する程の大辛は嫌だが
ジャワカレースパイシーブレンドくらいな全然いける
0203カレーなる名無しさん2019/01/13(日) 11:14:13.90ID:HFZgRZGX
>>201
私は1月に二箱くらい買ってます 逆にレトルトなどは1年に5パック程度 外食は数年に一度程度の利用ですけど
0204カレーなる名無しさん2019/01/13(日) 13:57:26.85ID:quL2UJfe
>>193
オリエンタルマース
0205カレーなる名無しさん2019/01/14(月) 20:47:36.55ID:nqym3Aq2
二か月で3箱位か
メガ盛りメガ辛は常備している
0206カレーなる名無しさん2019/01/15(火) 21:28:46.98ID:/FEpaAyE
ここ最近カレーにはまってプレ熟→こくまろ→ジャワときて昨日ザ・カリーを買った
この高いルーの味が普通だったらおとなしくバーモントに戻るわ
0207カレーなる名無しさん2019/01/15(火) 21:30:14.83ID:/FEpaAyE
あ、そういや絶品も試したわ
0208カレーなる名無しさん2019/01/15(火) 21:59:13.40ID:PDKvqYDp
>>207
エスビーも試してみて
0209カレーなる名無しさん2019/01/15(火) 22:35:03.85ID:uFOImLY7
sbのケララカレー
0210カレーなる名無しさん2019/01/15(火) 22:39:41.67ID:0wrK/ZVK
>>206
カレー名人になったような 錯覚を覚えると思うけど
0211カレーなる名無しさん2019/01/15(火) 23:00:51.93ID:xck82CYb
>>206
何かS&Bを避ける理由でもあるのか?
0212カレーなる名無しさん2019/01/16(水) 06:45:56.99ID:HZkIKjUX
町に一軒しかないスーパーではS&B売ってないんじゃね
0213カレーなる名無しさん2019/01/16(水) 07:55:57.59ID:yGWR0RyA
西の方だとSBはあまり売ってないとか
0214カレーなる名無しさん2019/01/16(水) 09:57:21.64ID:kIwEdmAq
S&Bの全粒粉にジャワを少し足したようなやつを出して欲しい
0215カレーなる名無しさん2019/01/16(水) 10:48:39.33ID:cLHY6uBH
いや、SBとハウスはどこでも置いてるでしょ
あ、グリコとかも
0216カレーなる名無しさん2019/01/16(水) 12:28:30.00ID:HZkIKjUX
>>214
とりあえず全粒粉にジャワ足しとけば?
0217カレーなる名無しさん2019/01/16(水) 12:57:32.90ID:kIwEdmAq
もちろんやってる
同時になくならないし在庫管理とか作る手間とかいろいろ面倒臭いんだよなあ
0218カレーなる名無しさん2019/01/16(水) 13:53:05.55ID:k3Xtrzfl
そこまでこだわるのにルーにこだわるのか
スパイス出汁で好きに作る気はないのか
0219カレーなる名無しさん2019/01/16(水) 14:21:29.48ID:kIwEdmAq
スパイスも色々揃えてる
でもスパイスカレーはスパイスカレーという全く別の食い物
個人レベルの材料でルーの味は絶対再現出来ないしルーの手軽さには及ばない
0220カレーなる名無しさん2019/01/16(水) 18:06:33.97ID:HZkIKjUX
手軽さを求めるのはわかるがルー二つ(全粒粉はフレークだけど)放り込むのがそんなに手間か…
0221カレーなる名無しさん2019/01/16(水) 18:31:14.30ID:7aDx0ljQ
放り込むのが手間って書いた覚えないけど
0222カレーなる名無しさん2019/01/16(水) 19:45:52.53ID:8CXwyuxG
全粒粉とジャワ足したとこでルーほどの味は出ないって意味だよね?
0223カレーなる名無しさん2019/01/16(水) 20:22:48.26ID:KSZS6yum
ジャワカレー辛口1対インドカレー中辛2
今日この組み合わせで作ったら旨かった
0224カレーなる名無しさん2019/01/16(水) 20:57:40.82ID:HZkIKjUX
>>221
作る手間面倒くさいって…>>217
0225カレーなる名無しさん2019/01/16(水) 21:29:36.92ID:iFZ6gBRw
カレールーの 厳密な味なんていうものは イメージでしかないから
組み合わせた場合はまた全然違ったものになったりして その意外性もまた面白いんだけど
ロットによって全然違うものだと思うよ
0226カレーなる名無しさん2019/01/16(水) 21:43:26.36ID:1e5SDoy6
オリエンタルマース+ハウス印度中辛は悪くなかったな

マースチューブやコブクロスパイスの関係で小分けできないので
比率は1箱:小1箱
0227カレーなる名無しさん2019/01/16(水) 21:49:32.40ID:LytzYWQw
ロットによってルーの味違うの!?まじ!?
0228カレーなる名無しさん2019/01/16(水) 22:05:15.65ID:7aDx0ljQ
>>224
アスペ?って言わざるを得ないけど
0229カレーなる名無しさん2019/01/16(水) 22:07:42.04ID:ofElO0io
オリエンタルマース、物産展で売ってたんだよな
買っとけば良かった
0230カレーなる名無しさん2019/01/16(水) 22:37:15.00ID:iFZ6gBRw
>>227
香辛料を配合してみればわかるけど 同じ調味料でも そのものによって全く辛味や香りが違うから
まったくというのは強さの意味で の違いなんだけどそういうものをバランスすると配合は常に代わる 同じものはないと言える
0231カレーなる名無しさん2019/01/16(水) 22:42:36.70ID:v9c4rZjk
みんな すまん 聞いた 俺 が馬 鹿だっ た
0232カレーなる名無しさん2019/01/16(水) 23:01:41.71ID:HZkIKjUX
>>228
はいはい
0233カレーなる名無しさん2019/01/16(水) 23:10:39.62ID:x8+fnaDK
はいはい?
これがアスペの限界
0234カレーなる名無しさん2019/01/17(木) 06:23:15.64ID:w0Piknh+
>>233
そんな怒んなよw
でも全粒粉に興味出たから買ってみるね。
0235カレーなる名無しさん2019/01/17(木) 14:16:54.65ID:MRF9II92
S&Bのじっくり焙煎全粒粉辛口って辛いのかな?
ゴールデン辛口・バリ辛と比較してどう?
0236カレーなる名無しさん2019/01/17(木) 16:36:33.05ID:QpLcSxSH
オリエンタルマース作ったバター入れたらめっちゃ美味くなった
0237カレーなる名無しさん2019/01/17(木) 18:10:17.99ID:J2XQMSXl
バター高くて買えない
0238カレーなる名無しさん2019/01/17(木) 21:59:02.58ID:rJ1sq/Za
マジでジャワカレーしょっぺえだけなんだが
0239カレーなる名無しさん2019/01/17(木) 22:25:31.40ID:KSGYjvkR
他とまぜたらええねん
0240カレーなる名無しさん2019/01/17(木) 23:00:35.94ID:5kjpm3uy
>>235
全粒粉に辛口はないだろ
0241カレーなる名無しさん2019/01/17(木) 23:19:42.05ID:IN8teVGb
>>238
ジャワに限らずハウスのカレールウは全般的に塩辛いぞ
いつ頃からか知らないがどうしてこうなったって感じ
0242カレーなる名無しさん2019/01/18(金) 00:14:46.77ID:MziLY/m8
ジャワは確かにしょっぱいよな
ゴールデンとプレミアム熟しか買わなくなった
辛さはバリ辛ブレンドで解決
0243カレーなる名無しさん2019/01/18(金) 02:58:45.30ID:G/Zsp+NV
やっぱみんなジャワに同じ感想持ってんだな
とにかく香りが少なくて塩分と辛さが際立ってる
昔はもっとスパイス効いてた気がするんだけど
その時の思い出でついつい買ってしまうけど絶対不味いよな
0244カレーなる名無しさん2019/01/18(金) 10:14:00.93ID:FHQ+RMA1
>240
ごめん、古い情報だったしかもフレークでなくルータイプの方…苗
では辛さはそこそこってとこか
0245カレーなる名無しさん2019/01/19(土) 06:06:34.70ID:jGikze8y
コスモの中辛好きな人いる?
0246カレーなる名無しさん2019/01/19(土) 10:48:05.28ID:zsQhJSKW
コスモ食品てヒガシマル傘下になってたんだな。
0247カレーなる名無しさん2019/01/20(日) 10:33:10.38ID:GUqur7TY
イオンPBのグランカリーのインド味?味は充分おいしくて、
まあパウダー後がけとかで香り足せばいいかなって思うんだけど、
食べた後に鍋にべったり残る物体を見ると、やっぱり、
こういう余計なものが入ってないやつが欲しいなって思っちゃうなあ。
過剰なとろみ成分なしのカレーの素って作れないのかなー
0248カレーなる名無しさん2019/01/20(日) 10:51:33.59ID:xa4tml6G
おれはそういう変なとろみ成分みたいなのも
面白くて好きだわ
昭和の後半の変に凝ってない庶民の家庭カレーって感じで
0249カレーなる名無しさん2019/01/20(日) 11:07:32.29ID:GUqur7TY
たまにならいいけど、それならレトルトでいいかなって思うんだよね
0250カレーなる名無しさん2019/01/20(日) 11:11:27.54ID:GOxSVji3
烈闘流刀
0251カレーなる名無しさん2019/01/20(日) 11:53:56.43ID:2XCRIWS1
でもまあ周辺いろいろ試したあげく皆バーモント中辛に戻ってくるのは何でだぜ
0252カレーなる名無しさん2019/01/20(日) 11:54:55.64ID:aIifpyVM
>>247
それならS&Bのケララとかでいいんじゃね
0253カレーなる名無しさん2019/01/20(日) 12:35:12.55ID:GUqur7TY
あれ1回使い切りじゃん
もうちょっと手軽で安価なのが出来ないかなって
0254カレーなる名無しさん2019/01/20(日) 12:35:43.65ID:GUqur7TY
俺は特別な日じゃなくて日常にどろどろしてないカレーを手軽に食べたいんよ
0255カレーなる名無しさん2019/01/20(日) 12:47:26.62ID:6gUZK3eE
>>254
マスコット 印度の味
0256カレーなる名無しさん2019/01/20(日) 15:15:43.15ID:oz3C/m20
>>254
ハウススープカレーの匠
0257カレーなる名無しさん2019/01/20(日) 15:26:36.71ID:BtBn34/r
ジャワワ ジャワワ ジャワワ〜
あ〜ああ〜しょっぱいっ
0258カレーなる名無しさん2019/01/20(日) 15:36:40.71ID:OdklEDOm
ハウス「水か玉ねぎで薄めろや塩分調整ぐれえテメエでやれ」
0259カレーなる名無しさん2019/01/20(日) 15:37:51.92ID:1lBDcEmH
>>251
それだけはない
0260カレーなる名無しさん2019/01/20(日) 17:48:08.95ID:GUqur7TY
>>255
3食分700円はやはり高いし、瓶詰で使い切りはちょっと手軽さに欠ける
技術的にこれ以上は無理なんかねえ
0261カレーなる名無しさん2019/01/20(日) 17:53:31.31ID:xGDOOeLt
お気にのルーに赤缶と水足したらだめなん?
0262カレーなる名無しさん2019/01/20(日) 18:46:59.43ID:8usTl5LZ
>>251
子供の頃実家のカレーはほぼバーモント一択だったけど
自分で作るようになったらもうバーモントはないわ〜
0263カレーなる名無しさん2019/01/20(日) 20:43:41.26ID:4G7GzHoG
バーモント、こないだ初めて辛口で食べたが色が普通より黄色がかってて一昔前のカレーって感じだった
味はなるほどりんごとはちみつで甘いんだね、なかなか美味しかった
0264カレーなる名無しさん2019/01/20(日) 22:46:08.10ID:aIifpyVM
バーモントは甘すぎるくせに辛すぎ
0265カレーなる名無しさん2019/01/20(日) 22:50:58.10ID:6gUZK3eE
>>260
じゃあ、ベル食品の「スープカレーの作り方」。
とろみが足りなければソフリットを多めに入れる。
0266カレーなる名無しさん2019/01/20(日) 23:16:30.10ID:Z66+eFF1
睦月中旬の週末の夜、
ゴールデンカレー中辛を作る。
ルウを煮込むのは約三分間。このくらいのトロみが好み。
薫るスパイスの後からやって来る旨味が絶妙。
プレミアム熟と交互に作れば、
それぞれの旨味を新鮮に楽しめるだろう。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています