スパイスからカレーを作ろう18杯目
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001カレーなる名無しさん
2018/10/08(月) 12:45:14.31ID:???スパイスやレシピやカレーについて元気に語り合いましょう。
作ったカレーの写真も大歓迎。
・荒らしや自演防止のためage進行推奨
・初めての方は十分にロムってから参加してください
・荒らしはスルーで、荒らしにレスする人も荒らしです
前スレ
スパイスからカレーを作ろう17杯目
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/curry/1531840878/
0844カレーなる名無しさん
2019/01/05(土) 00:45:27.61ID:???バジルはスパイスというかハーブ扱いだろ
よもぎやネギに至ってはだいぶ無理がある
そもそもこれらはカレーに使うことほぼ無いし
0845カレーなる名無しさん
2019/01/05(土) 00:52:53.77ID:???コリアンダーは リーフになるとスパイスにならないというような言い方だな
0846カレーなる名無しさん
2019/01/05(土) 02:15:10.93ID:???カレールー使ったカレーをスパイス使って再現することが主題だったのか
これは盲点だった 確かに誤解してた謝る
カレールー使ったカレーを否定する訳じゃないけど
でもその話題は他でやったほうが盛り上がると思うよ
0847カレーなる名無しさん
2019/01/05(土) 07:50:58.79ID:???ご家庭でカレーパウダーも使わずスパイスからルーカレー作ろうとするのは
どっちかというと「変わったレシピ」(>>832)だろ
0848カレーなる名無しさん
2019/01/07(月) 08:08:47.27ID:???それなりに美味いんだけど、似た感じにはならなかったな。
0849カレーなる名無しさん
2019/01/07(月) 10:19:39.28ID:???変わったレシピではなく 真面目に作ったカレーというジャンルに別れませんか
0850カレーなる名無しさん
2019/01/07(月) 12:26:46.78ID:???0851カレーなる名無しさん
2019/01/07(月) 12:41:59.66ID:???スパイスだけでやるのは無理だろ
ルーに野菜肉の成分も入ってるしその上で具材で野菜肉使う
不可能では無いだろうが大変すぎる
「簡単に再現可能ですよ!」とかいう人間の舌は全く信用できないわ
0852カレーなる名無しさん
2019/01/07(月) 14:12:18.54ID:???カレー屋なら誰でもやってることだけどね ルーを使わない店も結構あるわけで
0853カレーなる名無しさん
2019/01/07(月) 19:45:40.29ID:???市販ルーならパーム油とか安い油使ったり小麦粉でとろみ出したりで再現できるんじゃないの
0854カレーなる名無しさん
2019/01/07(月) 19:51:37.03ID:???がんばってるカレー屋なら色々やってるんだろうけど
話題の元はこれ
>定食屋とか 社員食堂とか そういうカレーを 市販のルーを使わず作る
S&Bのカレー粉に小麦粉でとろみつけて旨み成分たっぷりにすれば近く
なるんじゃないかな
0855カレーなる名無しさん
2019/01/08(火) 01:34:45.49ID:???テンパリングするじゃない?それで玉ねぎ炒めるじゃない?出来上がったカレー食べると、香り飛んでんじゃないかなって思うんだよね…みなさんはちゃんとスタータースパイスの香り維持できてる?
0856カレーなる名無しさん
2019/01/08(火) 08:50:06.91ID:???別鍋で油で炒めてから追いスパイスすると粉っぽさが出なくて良いらしいが、これはまだやった事ない。
0857カレーなる名無しさん
2019/01/08(火) 12:58:46.33ID:???もっと強烈だと思ってたから拍子抜け
0858カレーなる名無しさん
2019/01/08(火) 13:00:28.84ID:???あとは再加熱すればまた香りが立ってくる
よっぽどちんたら作ってるか鼻が慣れてわからなくなってるか嗅覚が並み以下のどれか
0859カレーなる名無しさん
2019/01/08(火) 14:14:28.36ID:???0860カレーなる名無しさん
2019/01/08(火) 14:16:29.00ID:???0861カレーなる名無しさん
2019/01/08(火) 18:15:04.48ID:???枕元に置いててみ
0862カレーなる名無しさん
2019/01/09(水) 00:31:08.93ID:???混ぜ物してるからだよ、小麦粉とか
現地だとピュアのヒングが手に入ってそれはそれは鼻がひん曲がって捻じれるらしいよ
0863カレーなる名無しさん
2019/01/09(水) 02:46:46.84ID:???たぶんカレー作ってるうちに嗅覚が麻痺してる。
なんだかんだ家中から外まで臭うぞ
0864カレーなる名無しさん
2019/01/09(水) 03:21:19.20ID:???そういうことができないから あなたはへんてこりんなレシピ一生懸命あげて偉そうに行ってんだろ
0865カレーなる名無しさん
2019/01/09(水) 07:09:45.46ID:???0866カレーなる名無しさん
2019/01/09(水) 12:10:38.48ID:???ケバブが美味いのは分かってたけどトマトスープが美味すぎた
こりゃ何のスパイス効いてたんだろう
0867カレーなる名無しさん
2019/01/09(水) 17:55:30.61ID:???0868カレーなる名無しさん
2019/01/09(水) 18:12:01.32ID:???0869カレーなる名無しさん
2019/01/10(木) 07:29:14.87ID:???0870カレーなる名無しさん
2019/01/13(日) 12:27:16.06ID:???って話、ときどき目にするけど、そのわりに
「こういうカレー(料理)なら玉ねぎを長々炒めなくてもいいよ」っていうのを
ズバッと紹介しているような情報って、目にすることがなくて不思議
初心者をスパイス料理の世界に導くなら絶対有用な情報だと思うのに、
なぜ公開されないのか?
公開することで秘技の価値が下がることを恐れているのか
それともやはり手間がかからない料理などないということなのか
0871カレーなる名無しさん
2019/01/13(日) 12:53:32.39ID:???飴色玉ねぎが正義 みたいなのテレビでいっぱい放送しちゃったからみんなそれが当たり前だと思ってるのが悪いんだろう
さっと油を絡ませた程度で煮てもルーのカレーとかなら全く問題ない
スープのカレーならば 形が残ってないとまた物足りないものだし
0872カレーなる名無しさん
2019/01/13(日) 12:56:13.49ID:???寸胴に30cmぐらいの高さまで玉ねぎ入れるわけだからちゃんと炒まるわけがないし
茹で玉ねぎみたいな中途半端なものしかできない
それが嫌ならミキサーでドロドロにするとか
そういう店やってる人間が水野氏のような「玉ねぎをしっかり炒めるレシピ」に強烈なコンプレックスを抱えている
だから「しっかり炒めなくても良いんだよ!」という価値観を押し付けてくる
ここにも店の人間がちらほらいるよ
他人の作り方を馬鹿にして、じゃあどうすればいいのかを何も言わない人間がね
0873カレーなる名無しさん
2019/01/13(日) 13:12:04.18ID:???自分の持ってるレシピ本には玉ねぎの炒め具合をカレーによって
細かく区別してるよ
キチンマサラなしっかり色づくまでとか
「ナイルレストラン ナイル善巳のやさしいインド料理」
最初の方に何の為に玉ねぎの炒め具合を区別するのか
説明がある
お店だとさらに一工夫とかあるんだろうけど実際に即した
感じではある
0874カレーなる名無しさん
2019/01/13(日) 13:13:47.27ID:???0875カレーなる名無しさん
2019/01/13(日) 13:41:35.86ID:???今度浅煎りで試してみよう
0876カレーなる名無しさん
2019/01/13(日) 16:27:43.19ID:???0877カレーなる名無しさん
2019/01/13(日) 17:37:37.66ID:???まず水野氏はどちらかというと「しっかり炒めない」で通してきた人でしょ
自著の中で欧風カレーの項目のときに「いつもと違って今回はじっくり炒めます」と書かれてたりしますよ
次にカレー店のことですが、普通にとことん炒めている店あるでしょう
探せばネット上に写真もあります
>>873
ありがとう。読んでみます。
0878カレーなる名無しさん
2019/01/13(日) 17:54:07.31ID:???https://www.youtube.com/watch?v=jXVhD3FMFBg
0879カレーなる名無しさん
2019/01/13(日) 19:34:45.37ID:???どっかのスープカレー屋は寸胴の玉ねぎ炒めて1/3の分量にまでするとあったぞ
ピューレ状からの話だったと思う
焦がす勇気の水野はもういいよw
0880カレーなる名無しさん
2019/01/13(日) 19:40:58.37ID:???対して焦がす勇気はこちら。
評価、コメント全て非表示にしましたw
https://youtu.be/qqlh9TH0yLg
0881カレーなる名無しさん
2019/01/13(日) 21:15:44.85ID:???カレーはそもそも炒め料理であって煮物じゃないんだよ
炒めるのはフライパンの方が絶対有利
寸胴で作ったカレーは大量に作るために味を妥協したもの
0882カレーなる名無しさん
2019/01/13(日) 22:19:41.26ID:???寸胴で焦がさず大量に玉ねぎ炒めるのは家庭のフッ素加工フライパンでやるよりずっと難しいと思うよ
0883カレーなる名無しさん
2019/01/13(日) 22:24:06.07ID:???>炒めるのはフライパンの方が絶対有利
そもそも炒めるのは玉ねぎくらいだろ?
君は全部フライパンで済ますのかい?
肉は適度かそれ以上に煮込んだ方がうまいしな
スパイスの香りが飛ばないように投入タイミング調整するのが大事だと思うよ
店みたいに大量に作るならベースは寸胴一択だな
0884カレーなる名無しさん
2019/01/13(日) 23:27:24.61ID:???0885カレーなる名無しさん
2019/01/14(月) 00:30:34.98ID:???大鍋で 炭火で 2時間炒めるとかいうのも 実は炒め煮のような状態になっているんだとは思うぞ
0886カレーなる名無しさん
2019/01/14(月) 00:39:02.41ID:???0887カレーなる名無しさん
2019/01/14(月) 00:43:31.57ID:???0888カレーなる名無しさん
2019/01/14(月) 00:44:07.57ID:???しっかりしたガラス蓋をして 弱火でじっくり蒸しても 良い結果になる
焦がしたい場合はそういう工程を途中で加えていいと思う
0889カレーなる名無しさん
2019/01/14(月) 00:49:57.05ID:???0890カレーなる名無しさん
2019/01/14(月) 01:14:54.15ID:???焦がさなきゃいいよ
0891カレーなる名無しさん
2019/01/14(月) 08:12:46.36ID:???焦がすなというのはカレー風味のビーフシチューを作りたい人の理屈
一回ちょっと焦げ臭いとこまで行った玉ねぎでカレー作ってみ?
出来上がれば焦げ臭さも苦味もなくコクのあるカレーになってるから
0892カレーなる名無しさん
2019/01/14(月) 09:14:53.88ID:???0893カレーなる名無しさん
2019/01/14(月) 10:35:58.80ID:???>>880の動画程度の焼き色はいいよね
0894カレーなる名無しさん
2019/01/14(月) 10:41:58.05ID:???じっくり弱火で 炒めても茶色く色づくのは 中の成分が鍋底で 少しずつ焦げているからなるんだろうけど
柔らかく炒めあがって 形を残して茶色く全体に色づいている状態 こういうのもあるわけだから
0895カレーなる名無しさん
2019/01/15(火) 00:21:04.15ID:???このレベルじゃ苦いカレーに焦げが浮くってのw
0896カレーなる名無しさん
2019/01/15(火) 06:12:57.80ID:???もっと濃い色になるまでやってるところもある
そこはけっこう放置しながら時々混ぜて作るそうだが880のような焦げ方ではない
やはりある程度ゆっくり時間をかけてやった方が間違いないところはあるよね
つーか機械でやればいいと思うんだよなー
そういう機械が出来たら絶対カレー屋さんラクになるだろ?
最近閉めたどこかのお店の店主が最後に出したメッセージが
玉ねぎ炒めに疲れたみたいな言葉だったらしいけど、そういうのもなくなると思うんだよな
自動でかき混ぜる機能がある電気鍋とかあるし、できないもんかね?
0897カレーなる名無しさん
2019/01/15(火) 09:13:03.39ID:???つ 業務スーパーであめ玉仕入れて仕込みw
0898カレーなる名無しさん
2019/01/15(火) 09:45:41.05ID:???おかゆモードの方がうまくいくこともあるか
そういう事をやるためのものが電気鍋でもあるんだが 玉ねぎの 蒸し上げ炒めに特化されたものであればより楽にできそうではある
0899カレーなる名無しさん
2019/01/15(火) 12:06:40.92ID:LlpCeg5xhttps://cookpad.com/recipe/5080843
0900カレーなる名無しさん
2019/01/15(火) 12:51:45.52ID:???0901カレーなる名無しさん
2019/01/15(火) 12:57:01.22ID:???0902カレーなる名無しさん
2019/01/15(火) 15:35:39.60ID:???フライパンで10分飴色玉ねぎでいいんだよ
なんでスロークッカーで9時間もかけるのか
0903カレーなる名無しさん
2019/01/15(火) 17:55:07.46ID:???単にネットで得た知識が増殖してるだけなのか、プロやセミプロなのか
0904カレーなる名無しさん
2019/01/15(火) 18:07:10.90ID:???スパイスカレー入門者がまず関わる部分で、しかもそれをどう手抜きするかっていう話をしてるんだけど?
0905カレーなる名無しさん
2019/01/15(火) 18:31:36.04ID:???>>871
>>872
0906カレーなる名無しさん
2019/01/15(火) 18:31:46.85ID:???0907カレーなる名無しさん
2019/01/15(火) 19:10:49.82ID:???スレ違いだけどね。
>>872は炒めなくていいって書いてる人間の素性を決めつけて悪口を書いてるだけで、
料理についてマニアックとかいう話ではない。
>>870の疑問は、結局は玉ねぎ炒めの手間を省いておいしいスパイスカレーが食べたいというだけの話で、
自分に知識がないから疑問を書いているのであり、マニアックではないわな。
0908カレーなる名無しさん
2019/01/15(火) 19:13:21.64ID:???読解力なさすぎなんじゃないの?
0909カレーなる名無しさん
2019/01/15(火) 19:18:54.60ID:???0910カレーなる名無しさん
2019/01/15(火) 20:05:07.37ID:???こういう広い意味でのスパイスを使ったカレーというスレなんだから
0911カレーなる名無しさん
2019/01/15(火) 22:02:09.42ID:???スパイスカレーという時点でマニアだよ
0912カレーなる名無しさん
2019/01/15(火) 22:07:15.14ID:???0913カレーなる名無しさん
2019/01/15(火) 22:37:27.10ID:???0914カレーなる名無しさん
2019/01/15(火) 23:12:29.41ID:???0915カレーなる名無しさん
2019/01/15(火) 23:45:26.02ID:???>>903の書き込みに喰いついてる人は自分がマニアックであると薄々勘付いているし
ひそかに恥じているんだよ
でもそのことを認めたくないから反論している
0916カレーなる名無しさん
2019/01/15(火) 23:53:05.85ID:???その人間がマニアックかどうかと書き込みがマニアックかどうかも別の問題だろうが
書き込みのマニアックさを具体的に指摘することも出来ないくせにわけわからんことを言うな
0917カレーなる名無しさん
2019/01/15(火) 23:57:07.17ID:???0918カレーなる名無しさん
2019/01/16(水) 00:20:44.05ID:???それ焦げてるだけ。
何度言わせるのよ、水野さんw
0919カレーなる名無しさん
2019/01/16(水) 00:29:57.95ID:???0920カレーなる名無しさん
2019/01/16(水) 00:54:18.36ID:???焦げてると言うからわかんないのかも
カラメルを通り越して 炭になってると言ってやらなきゃわかんない人なのかもね
0921カレーなる名無しさん
2019/01/16(水) 11:35:18.61ID:???見たことないものがあったから聞いてみたら
花のめしべね、カレーに入れる、とても美味い
と言われたのだけど、
サフランではないそれは何だと思う?
ググッてもサフランしかヒットせず
もう一度その店行って聞けばいいのだろうけど、
なかぬか行きにくいとこなので。
0922カレーなる名無しさん
2019/01/16(水) 16:24:51.52ID:???0923カレーなる名無しさん
2019/01/16(水) 18:28:09.82ID:???0924カレーなる名無しさん
2019/01/16(水) 18:48:01.26ID:???それで写真撮ってアップすれば皆調べようがあるだろ
0925カレーなる名無しさん
2019/01/16(水) 20:08:41.24ID:???0926カレーなる名無しさん
2019/01/16(水) 20:53:04.66ID:???0927カレーなる名無しさん
2019/01/16(水) 22:52:08.46ID:???それじゃないかな
インドだとピックルにしたりフリカケにしたりするやつ
0928カレーなる名無しさん
2019/01/16(水) 23:22:48.24ID:???だよね
>>924
なんか名前言われたんだけど、
後で調べてから買おうと思ったら忘れた
もう一回行ったら教えてもらえるから調べてもらう必要ない
>>925
かなり日本語片言のインド系、
私バリバリ日本語のみ。
なので、電話はしんどい
多分適当な回答される
>>926
サフランより太くて、
サフランよりオレンジに近かった記憶があるが、
そんなイメージのもの?
バイクで店まで行くのしんどいんで、
誰も思いつかなければ春までこのモヤモヤ我慢します。
0929カレーなる名無しさん
2019/01/17(木) 08:39:38.45ID:???0930カレーなる名無しさん
2019/01/17(木) 09:09:21.74ID:???0931カレーなる名無しさん
2019/01/17(木) 09:48:51.42ID:???それもあると思う
私は逆に シチューのルーで作って 特製スパイスでカレーに仕上げるということはよくやる
0932カレーなる名無しさん
2019/01/17(木) 10:14:05.48ID:???みんな大好き水野御大はすでにやっておられる
インドと欧風のいいとこどり!「ファイナルカレー」のレシピ
https://cakes.mu/posts/14050
0933カレーなる名無しさん
2019/01/17(木) 10:21:24.94ID:???こいつ無料のグダグダブログもやってたよね?
0934カレーなる名無しさん
2019/01/17(木) 11:11:02.98ID:???塩でまとまらないというか家人にはそちらのほうが受けがいい...
カレールウ入れるなら塩控えめに作ってフレークタイプで少量がよいと思う
0935カレーなる名無しさん
2019/01/17(木) 12:49:58.59ID:???友達に言われた
0936カレーなる名無しさん
2019/01/17(木) 13:29:06.82ID:???>>934は旨味ってか洋風に慣れてる人には一理あるだろうけど。
0937カレーなる名無しさん
2019/01/17(木) 13:35:55.67ID:???意味ねえー
0938カレーなる名無しさん
2019/01/17(木) 13:40:29.43ID:???というのは正論でもあるが 出汁を使って 魚のあら汁を作る人もいるから面白い
鶏ガラのだし汁で 魚を煮るまでやる人いるから
0939カレーなる名無しさん
2019/01/17(木) 14:07:03.94ID:???0940カレーなる名無しさん
2019/01/17(木) 14:09:16.82ID:???玉ねぎやら鶏肉やら素材から出る旨みで勝負するもんやな
0941カレーなる名無しさん
2019/01/17(木) 14:10:28.80ID:???0942カレーなる名無しさん
2019/01/17(木) 16:12:53.77ID:???余計なものを足す前にちゃんと炒めるちゃんと煮詰めるの基本をやるべき
0943カレーなる名無しさん
2019/01/17(木) 16:35:47.81ID:???ルー入れるなら最初からそのつもりでその他の部分は手抜いたほうがいいのでは
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。