スパイスからカレーを作ろう18杯目
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001カレーなる名無しさん
2018/10/08(月) 12:45:14.31ID:???スパイスやレシピやカレーについて元気に語り合いましょう。
作ったカレーの写真も大歓迎。
・荒らしや自演防止のためage進行推奨
・初めての方は十分にロムってから参加してください
・荒らしはスルーで、荒らしにレスする人も荒らしです
前スレ
スパイスからカレーを作ろう17杯目
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/curry/1531840878/
0172カレーなる名無しさん
2018/10/16(火) 01:57:23.49ID:???そうなんだよな、料理の基本は全く学んでいない印象。
0173カレーなる名無しさん
2018/10/16(火) 01:59:23.72ID:???焦がさないの大前提だが、よく炒めないと仕上がりの色が悪くなるし、コクも出ない。赤いトマトカレーとかならキツネ色レベルでいいんじゃね?
0174カレーなる名無しさん
2018/10/16(火) 02:08:36.76ID:???まあどんなカレーをつくるかにもよるだろうけど
0175カレーなる名無しさん
2018/10/16(火) 02:17:05.22ID:???軽く炒めたタマネギと深く念入りに炒めたタマネギでソースを作って味見するとわかる
それと同時にオニオンスープも作ると一番理解しやすいと思う
0176カレーなる名無しさん
2018/10/16(火) 02:21:13.76ID:???水野は玉ねぎ炒めつくせ
ナイル善己は玉ねぎ炒めすぎるから失敗談すんだよって言うし
はへ? ってなって結局色々やってみんだよな 色々やってみよう
0177カレーなる名無しさん
2018/10/16(火) 02:26:43.48ID:???こういうトンカチ頭が困る
君のつくるカレーには深炒めがあうんだろうね
浅炒めがあうカレーもあるって話だよ
0178カレーなる名無しさん
2018/10/16(火) 02:54:45.70ID:???深くまで炒めたタマネギはその日のものと3日後一週間後と色んな顔を見せるよ
一週間後になるとビターな苦みは穏やかになり自然なコクが増している
分量と寝かせを考えながら使うと全てのカレーに合うと思うが
むしろ化学の力じゃない自然なコクはダルカレーだろうがフィッシュカレーだろうが分量と寝かせを間違わなければ旨くなると確信してる
まぁ個人の主観同士のぶつかり合いなので悪魔の証明になるがw
0179カレーなる名無しさん
2018/10/16(火) 03:24:42.89ID:???何がどう大丈夫なのよw
よく煮込んだら玉ねぎの跡形もなくなるのは当たり前のはなしだが、何を作るのに軽く炒めれば大丈夫なの?
パエリヤやらリゾット作る話と違いまっせw
0180カレーなる名無しさん
2018/10/16(火) 07:27:17.12ID:???インドカレー(特に南)だと浅炒めでも美味しい
深炒めだとコクはでるけどタマネギの風味が邪魔になることも多い
なぜ形跡の話になるのかよくわからない
0181カレーなる名無しさん
2018/10/16(火) 08:11:26.87ID:???どんなカレーに仕上げるかで異なるってだけで。
0182カレーなる名無しさん
2018/10/16(火) 08:24:14.39ID:???この話自体は、別に、へ?とならんぞ
二人とも、炒めた方がいい焦がしたらダメは共通で
前者はギリギリまで攻めよう、後者は攻めすぎて失敗するなら手前で止めよう
と言っているだけ
0183カレーなる名無しさん
2018/10/16(火) 08:37:37.48ID:???そう書いてあるじゃん
深く炒める派がこだわってるだけで
0184カレーなる名無しさん
2018/10/16(火) 08:42:11.86ID:???0185カレーなる名無しさん
2018/10/16(火) 08:44:38.95ID:???0186カレーなる名無しさん
2018/10/16(火) 11:58:19.69ID:???0187カレーなる名無しさん
2018/10/16(火) 12:01:14.89ID:???どんなの?
玉ねぎいらないようなカレーでしょ
0188カレーなる名無しさん
2018/10/16(火) 20:26:05.51ID:???焦がさず深くができないなら浅くでいい
0189カレーなる名無しさん
2018/10/16(火) 21:27:48.02ID:???宮廷とか王室とかベースは馬鹿だろ
0190カレーなる名無しさん
2018/10/16(火) 22:56:18.41ID:???南インド料理屋いけばいくらでも出るけど
もちろんそれなりに深炒めの料理だってある
0191カレーなる名無しさん
2018/10/16(火) 23:23:58.74ID:???でもミールスとか友人を誘っていくとみんな美味いって言うんだがリピートをしたがるか?
っと言えばしたがらないんだよね
ラッサムもサンバルも凄い美味いって言うけど、また食べたいか?って言われるとそうでもないんだよね
何が足りないかと言えば中毒性が無いんだよ
また友人を誘って間借りカレー屋に行くと、向こうからまた行こう食べに行きたいって誘われる
ワンプレートにサンバルがぶっかけてあってコクがあるんだよね、悪く言えばチープ、よく言えば中毒性抜群
伝統を重んじて日本の大多数が求めていない味で提供して
これが本場の味だぞ?どうだ?お前達にこれがわかるか?みたいな店では経営が成り立たないから進化したんじゃないのかな
自作する時も友人にふるまうときはどうせなら本格的な仕様でと独りよがりの時代があったけど
今はコクとキレと中毒性を追求してまた食べたいとせがまれる使用に切り替えた
だってそっちのほうが俺が嬉しいから
0192カレーなる名無しさん
2018/10/17(水) 01:30:36.52ID:???0193カレーなる名無しさん
2018/10/17(水) 02:25:03.91ID:???長文読まねーから
まとめろ
0194カレーなる名無しさん
2018/10/17(水) 07:04:08.60ID:???その言い方だと、ミールスを出す店が一通り流行った後に
スパイスカレー屋に鞍替えしたか置き換えられたみたいだが
そんな事実はないだろ
歴史ねつ造すんな
0195カレーなる名無しさん
2018/10/17(水) 07:08:35.85ID:???0196カレーなる名無しさん
2018/10/17(水) 07:15:05.13ID:???191のこの部分
「伝統を重んじて日本の大多数が求めていない味で提供して
これが本場の味だぞ?どうだ?お前達にこれがわかるか?みたいな店では経営が成り立たないから進化したんじゃないのかな」
0197カレーなる名無しさん
2018/10/17(水) 07:47:03.94ID:???個人的見解
0198カレーなる名無しさん
2018/10/17(水) 07:47:20.10ID:???手食や現地での食べ方が染みついてる人ならそう思わないかもしれないけど
いくら混ぜて食べる料理とか言われても、カトリがずらっと並んでるのは
カレーをガツガツかきこみたい層からするとめんどい
あとミールスは基本が菜食の国の日常食なんで、いわゆる和食に近いとこがある
外食でカレー食う層はもっと下品でパンチのきいた濃い味を求めてる
一方、スリランカ料理は、現地をよく知ってる人から見れば南インと共通点が多いんじゃないかと思うが、
出汁の味の濃さがあり、ロッダグループなどでは最初からワンプレートに盛り付けて提供されてるから、
カトリの面倒さがなく、普通にスプーンでかきこめるし、
肉カレーメインにしてあるから、Bグル層に受け入れられやすいと思う。
提供する側が増えれば、まだ流行る余地があるんじゃないか?
もっとも、何種類もの料理をちゃんと用意するのはたいへんだと思うが。
0199カレーなる名無しさん
2018/10/17(水) 07:49:01.80ID:???はあ?何に対する個人的見解だよ
カレーの歴史に対する、だろうが
「進化した」のは何だよ。カレーだろ?
0200カレーなる名無しさん
2018/10/17(水) 07:51:52.07ID:???進化というのは俗の使い方では時間の経過とともに(いい方に)変化したってことだろ
そうすると196で抜粋した191の文は、
カレーの外食店がミールス提供から日本人に合うスパイスカレーに年月の経過にともない変化した
としか読めんだろうが
0201カレーなる名無しさん
2018/10/17(水) 08:06:03.77ID:???これで充分なんだけど。
0202カレーなる名無しさん
2018/10/17(水) 12:06:34.01ID:???ねぇw
0203カレーなる名無しさん
2018/10/17(水) 12:10:33.62ID:???0204カレーなる名無しさん
2018/10/17(水) 12:39:28.03ID:???ターメリック
パプリカ
香味
クミン
コリアンダー
辛味
赤唐辛子(カイエン)、
※このほかに、塩、にんにく、生姜があればどうにかそれっぽくなるでしょ
※ガラムマサラ、カイエン、ターメリックだけでもどうにかいけそう
0205カレーなる名無しさん
2018/10/17(水) 15:11:01.57ID:???0206カレーなる名無しさん
2018/10/17(水) 15:15:12.99ID:???0207カレーなる名無しさん
2018/10/17(水) 17:02:19.40ID:???激しく同意 ガラムマサラのレシピ書けよと言いたくなる
0208カレーなる名無しさん
2018/10/17(水) 18:02:14.67ID:???人と上手くやれてんのかよ
0209カレーなる名無しさん
2018/10/17(水) 19:47:48.83ID:???水野がたった4種類のスパイスで〜
などと紹介するときは必ずガラムマサラを1種でカウントしてる。
あれはインチキだなといつも思ってる。
0210カレーなる名無しさん
2018/10/17(水) 19:48:53.41ID:???SB赤缶も1種でいいことになるし。
0211カレーなる名無しさん
2018/10/17(水) 19:55:48.12ID:???youtubeで 本格スパイスカレーの作り方
とかタイトルつけてガラムマサラいれてたら コメント欄で丁寧に「ガラムマサラの配合を教えてくれませんか?」って聞く
0212カレーなる名無しさん
2018/10/17(水) 20:03:07.55ID:???初心者向けのレシピだから
そうやってんだろ
水野がNHKのカレー番組やってた時は
シナモン クローブ カルダモンでマサラ作ってた
ちょっと真似して作ったけど使いやすいと思うた
0213カレーなる名無しさん
2018/10/17(水) 20:22:56.39ID:???みたいな動画でガラムマサラ入れてた時は、ずこーってなったわ
0214カレーなる名無しさん
2018/10/17(水) 20:24:36.02ID:???日本でミールスブームってありましたっけ?
日本人の大多数が求めていない味だからブームが起こらなかったのでは?
需要があれば店も過去に爆発的に増え続けたはずですし、緩やかに増え始めたのはここ数年ですよね。
あえてミールスブームに一番近いのは昨今じゃないですか?
スパイスカレーブームが伝統的な固定概念に縛られず求める味を提供し需要を産んで
ミールスを知り始めた人が多いように思いますね
これは歴史のねつ造でもなく事実だと思う、そうじゃないと言うほうがむしろねつ造だと思う
それと「ミールスを出す店が一通り流行った」なんてどこに書いてますか?
191を読んで普通に解釈するならミールスを食べたことが無い友人を沢山誘って食べに行ったが
誰もリピーターにならなかった、むしろ「ミールスを出す店が一通り流行らなかった」と捉えるのが自然だと思うのですが?
0215カレーなる名無しさん
2018/10/17(水) 20:26:33.42ID:???全体のぼんやりしたイメージじゃなくて抜粋した部分の要素に対してこれはこうって説明しろよバカ
0216カレーなる名無しさん
2018/10/17(水) 20:27:41.69ID:???ほんと邪魔でしかない
0217カレーなる名無しさん
2018/10/17(水) 20:32:16.42ID:???ミールスってそういうものでしょ
0218カレーなる名無しさん
2018/10/17(水) 20:33:14.28ID:???マジ低知能
0219カレーなる名無しさん
2018/10/17(水) 20:51:24.95ID:???「その言い方だと」の入りの部分は見えてますか?論点ズレてますよ。5chだから問題ないですが。
0220カレーなる名無しさん
2018/10/17(水) 21:04:41.31ID:???0221カレーなる名無しさん
2018/10/17(水) 21:09:06.86ID:???0222カレーなる名無しさん
2018/10/17(水) 21:11:45.96ID:???はあ?もっと詳細に言ってみろよ
0223カレーなる名無しさん
2018/10/17(水) 21:12:58.01ID:???0224カレーなる名無しさん
2018/10/17(水) 21:38:41.44ID:???チキンバターカレーをムガール帝国宮廷料理と呼んでボッタクりました
馬鹿どもが散々注文するので儲かり、店舗は5つに増えました
ありがとう
0225カレーなる名無しさん
2018/10/17(水) 21:42:29.07ID:???何度も言ってるだろーがよ
長文読む奴なんて居ないし まとめろや
リアルチラウラかよ
んで宮廷料理のノリも飽きた
0226カレーなる名無しさん
2018/10/17(水) 21:56:33.38ID:???3行以内にまとめろタコ
0227カレーなる名無しさん
2018/10/17(水) 22:08:41.08ID:???すんまへん
次からそうします
マジで マジカルチンポで
0228カレーなる名無しさん
2018/10/17(水) 22:11:12.22ID:???や、遅レスだけどインディアンカレーってどうなの?もはや別料理?て思うわ
ラーメンでいう天下一品 みたいな
0229カレーなる名無しさん
2018/10/17(水) 22:25:13.68ID:???旨いよ
辛さの中に甘みがあって、あのカレー作りたい
東京丸の内にもあるよ
0230カレーなる名無しさん
2018/10/17(水) 22:55:49.91ID:???まじかよ 関西住んでるけど
インディアンカレーと自由軒は
自分には独特すぎるわ
なんか小麦いれた欧風カレーにスパイス20種類ぶっ込みました
的なカレーてやっぱ愛されるな
喫茶店カレーみたいな
0231カレーなる名無しさん
2018/10/17(水) 23:08:19.67ID:???とりあえず国語の勉強しろ
0232カレーなる名無しさん
2018/10/17(水) 23:14:52.16ID:???0233カレーなる名無しさん
2018/10/17(水) 23:32:53.64ID:???喋り口調で書いちゃった
0234カレーなる名無しさん
2018/10/17(水) 23:43:18.52ID:???0235カレーなる名無しさん
2018/10/18(木) 00:08:18.79ID:???0236カレーなる名無しさん
2018/10/18(木) 00:09:29.43ID:???0237カレーなる名無しさん
2018/10/18(木) 00:14:06.91ID:???東では無理だ
0238カレーなる名無しさん
2018/10/18(木) 00:44:03.48ID:???0239カレーなる名無しさん
2018/10/18(木) 01:48:00.55ID:???ただの地元飯感
スパイスカレー好きが行ったら
そりゃ違うわってなる
0240カレーなる名無しさん
2018/10/18(木) 02:00:17.74ID:???自由軒はゲテモノだけど、インディアンカレーはオーソドックスなカレーだろ
0241カレーなる名無しさん
2018/10/18(木) 02:03:04.02ID:???0242カレーなる名無しさん
2018/10/18(木) 02:10:58.94ID:???旨いの意味が違うけど
市販ルーカレーも旨いよな
0243カレーなる名無しさん
2018/10/18(木) 02:44:25.75ID:???全部旨いしそれぞれ追求してるだろ
結局スパイス何入れてんだ?
ってのが知りたい
実質スパイスをいかに上手く使えるかスレだろ?
自分ガ、旨いというレシピを貼ればよくね?
0244カレーなる名無しさん
2018/10/18(木) 02:49:52.48ID:???歴史が〜 とか求めてる奴いる?
歴史より今すぐ使えるアイデアを
0245カレーなる名無しさん
2018/10/18(木) 05:11:46.95ID:???0246カレーなる名無しさん
2018/10/18(木) 05:37:36.49ID:???3行以内にまとめろタコ
0247カレーなる名無しさん
2018/10/18(木) 14:47:07.99ID:???使うとしたら南インド系のチキンカレーとサンバルか
タマリンド買ってもサンバルつくるのが面倒になって、結果タマリンドが余ってしまう
他にメティ使う料理あるかな
0248カレーなる名無しさん
2018/10/18(木) 14:49:12.28ID:???現地マダムのレシピブログだとチキンカレーにもメティ入れてあるんだけど
0249カレーなる名無しさん
2018/10/18(木) 16:03:38.84ID:???赤缶にだって結構な割合で入ってるようなもんだし何にでも入れればいいよ
パンチフォロンの材料にもなる
0250カレーなる名無しさん
2018/10/18(木) 19:33:50.69ID:???けっこうしっかり油で加熱するらしいとか。。
0251カレーなる名無しさん
2018/10/18(木) 21:04:26.95ID:???まずはメティを買わなきゃだが
0252カレーなる名無しさん
2018/10/18(木) 21:07:57.05ID:???0253カレーなる名無しさん
2018/10/18(木) 22:04:12.16ID:???一生懸命準備してそんなんじゃ不憫だ
空気読まず言わせてもらう
0254カレーなる名無しさん
2018/10/18(木) 22:22:17.16ID:???それが常識だと思ってたらそうじゃないってのがスパイスの奥深さ
0255カレーなる名無しさん
2018/10/18(木) 22:30:13.53ID:???ひとつ前のレスも読めないの?
0256カレーなる名無しさん
2018/10/18(木) 23:11:43.34ID:???0257カレーなる名無しさん
2018/10/19(金) 02:15:18.89ID:???カレーは身体にいいのか
胃に負担をかけるなのか
健康なとき以外カレー食っちゃダメなのか
調子が悪いときにカレー食った方がいいのか
どっち
0258カレーなる名無しさん
2018/10/19(金) 12:13:13.18ID:???具による
0259カレーなる名無しさん
2018/10/19(金) 13:14:35.30ID:???日本の水炊き鍋(+ポン酢)が一番
0260カレーなる名無しさん
2018/10/19(金) 14:07:17.76ID:???スパイスの量による
なんでも摂りすぎは良くないってだけだろ
0261カレーなる名無しさん
2018/10/19(金) 19:14:48.92ID:???0262カレーなる名無しさん
2018/10/19(金) 19:21:20.18ID:???0263カレーなる名無しさん
2018/10/19(金) 19:51:58.56ID:???そこにバターやナッツやクリーム入るやつは超危険w
スパイスは辛子を控えれば特に問題はないでしょ
0264カレーなる名無しさん
2018/10/19(金) 22:19:01.61ID:???我が家はあまり使わないし、
クリームも使わない。
ヨーグルトは使うけど。
0265カレーなる名無しさん
2018/10/19(金) 23:46:18.02ID:???運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
0266カレーなる名無しさん
2018/10/20(土) 00:37:21.75ID:???やまほとストックしてあるオレ脂肪
0267カレーなる名無しさん
2018/10/20(土) 00:50:35.16ID:???油はあんま使わない
>>263こいつは市販ルー使ってんだろ
0268カレーなる名無しさん
2018/10/20(土) 01:04:56.78ID:???0269カレーなる名無しさん
2018/10/20(土) 01:19:48.57ID:???頭の良さは知らんが、プライドが高くて人に嫌われている人がほとんど
0270カレーなる名無しさん
2018/10/20(土) 02:22:45.45ID:???近所のスパイスショップで安いから
買ってみたけど ググッてみたら
体に悪いだの書いてるけど
油熱してるだけで鼻にツンと来る辛味
油も色々あるんだな
何でも偏った採りすぎは良くないだろ
0271カレーなる名無しさん
2018/10/20(土) 04:52:06.67ID:???そのへんの加減ができるのが自作のいいとこやね
油多くないとホンモノぽくならんとか言われても
自分がくえりゃいいしね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています