【大久保】魯珈について語ろう!【行列】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0427カレーなる名無しさん
2018/12/28(金) 07:54:33.85ID:???客側、近隣にはメリットが多いが、店主個人にとってはデメリットになる部分も出て来るよね
ワンオペだしね
その店主個人側のデメリットをツイートすれば納得する人も出そう
みんな、ワンオペの大変さっての考えてなくて好き勝手整理券制にすればいいじゃんって言ってるんだろうな
整理券導入や記帳式での一般的なデメリットやトラブルは、
その番号の時間に来ない→これが一番難しい問題で遅れて来た奴をどうするかなんだが、その時にいなければズレさすしかないな
ラーメンの飯田商店や蔦はどうやってるんだっけ?
その二店の方式が良さそうだった気がするけど、ワンオペだとやはり遅れて来た奴の対応するの無理だな
整理券貰った後に近隣にたむろう→近くに公園がないからゴミや路上喫煙問題出そうだし、酒缶を路上で飲んでくる奴も出ると店舗で酒注文して飲まなくて酒オーダー減りそうだし、泥酔者が問題起こしそうだね
整理券を売買し始める奴が表れる→これは別に実害が誰にも及ばないし勝手にやってろって感じだしファストパスみたいに考えればいいかも、魯珈伝説の箔付けにもなりそうw
やはりワンオペだから整理券制にしないで、今の通りにそのまま並ばせるのが絶対に一番良いよね
その内に行列がもっと延びたら二郎神保町みたいに変則的な並び方になるか、ある場所まで並んだ時点で打ち切りにさせるかのどっちかだな
ビルの所有者に承諾得れれば、軒先に行列を写す防犯カメラを付けてモニターを厨房に付けてあげたいな
そうすると店主の負担が少しは緩和しそう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています