トップページcurry
1002コメント454KB

福岡のカレーを語ろう4

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001カレーなる名無しさん 2018/08/17(金) 16:51:14.15ID:8d4GPk3y

前スレ
福岡のカレーを語ろう3
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/curry/1525167214/
VIPQ2_EXTDAT: checked:default:1000:512:----: EXT was configured
0699カレーなる名無しさん2018/12/11(火) 01:31:45.32ID:FoM70ea1
スリランカふくおかはツナパハと比べて辛いですか?
行ってみたいけどツナパハでも限界
0700カレーなる名無しさん2018/12/11(火) 04:18:09.26ID:+CHX/iBQ
>>698
近くに駐車場ありますか?
0701カレーなる名無しさん2018/12/11(火) 08:18:59.73ID:Vge2jj8m
>>699
辛さって選べなかったっけ?
0702カレーなる名無しさん2018/12/11(火) 10:23:07.90ID:L8GtRmTB
>>700 ない。取締覚悟で路駐するか、パチ屋から10分歩くか。
0703カレーなる名無しさん2018/12/11(火) 14:34:48.42ID:kgvcEwdU
>>702
ありがとう
0704カレーなる名無しさん2018/12/11(火) 18:20:14.19ID:bvO962Hd
エスニック系には散々ハマったけど久々実家で市販のカレーフレークと牛肉をしっかり使った欧風食べたらやはりこちらの方が旨いわ
朝昼食べて脂がやや重やけど
0705カレーなる名無しさん2018/12/11(火) 18:28:47.23ID:Vge2jj8m
>>680
12月23日がビュッフェだってさ。

大晦日〜正月3が日は休み。
0706カレーなる名無しさん2018/12/11(火) 20:47:04.56ID:87JEzlOX
>>705
おお、かたじけない。
今年最後のキヨミ参拝に行ってくるか。
0707カレーなる名無しさん2018/12/11(火) 21:36:32.93ID:Vge2jj8m
>>704
まあ、かーちゃんのカレーに勝てるカレーはなかなかないわな
0708カレーなる名無しさん2018/12/11(火) 22:03:51.85ID:Vge2jj8m
オカノカリーの肉の日限定ビーフステーキカレーすごいな。。
ちょい前に肉がっつりの食べたいって人がいた気がするけど、
これねらうしかないんじゃないか?
0709カレーなる名無しさん2018/12/12(水) 11:50:02.84ID:dpMfqGPu
>>704

欧風、レストラン系、ホテル系は語り尽くされてネタ切れなんだろうな

 
0710カレーなる名無しさん2018/12/12(水) 11:56:32.33ID:S92a3TUZ
SNS上の福岡カレー好き界隈では、万太郎さんの影響か、じゃらん食堂がやけに人気あるよ。
トッピングを積み上げてタワーにしてるのw

moritoneriでこないだ牛テールカレーやってたみたいだし、
筥崎荘々も先週くらい牛筋カレーだったし、
スパイスカレーぽい店でもたまに欧風ぽいの出るよね
0711カレーなる名無しさん2018/12/12(水) 11:57:25.08ID:S92a3TUZ
欧風系も行きたいけど、体がもう1つくらいほしいな。。
0712カレーなる名無しさん2018/12/12(水) 12:10:59.39ID:aSag7cOM
じゃらんは彼の影響で県外からも客来たりするね
トッピングメインのお店で主であるカレー自体は旨くも不味くもない
0713カレーなる名無しさん2018/12/12(水) 12:31:19.58ID:S92a3TUZ
一回だけ行ったときの感想だと、むしろ、カレーは好きだったけど、ハンバーグは微妙と思った。
と記憶している。

ハンバーグマニアって人達も世の中にはいるらしいけど(確か女性芸能人で表明されてる人もいたはず)
ハンバーグもけっこう振り幅のある食べ物だよねー。
0714カレーなる名無しさん2018/12/12(水) 18:03:07.15ID:4ATryBRn
3年以上前の記憶だけど、じゃらんのルーはココイチに似てるなと思った。
アットホームなココイチ
0715カレーなる名無しさん2018/12/12(水) 18:45:29.70ID:m4GM6y/5
>>713
レトルト好きな人の口にはあうだろうね。
0716カレーなる名無しさん2018/12/12(水) 20:22:01.66ID:S92a3TUZ
ココイチはポークしか食べたことないけど
じゃらんのはポーク味ではなかったと思う
前にも書いたけど欧風は「余計なことしてない」のが一番だと思うんだよね
そういう意味でじゃらんのはよかった
濃さもちょうどよかったし
0717カレーなる名無しさん2018/12/12(水) 20:50:18.95ID:WqDEOOjp
ツナパハのイングランドカレー食べたことある人おる?
0718カレーなる名無しさん2018/12/12(水) 22:36:49.26ID:S92a3TUZ
今まで食べた欧風、日本風、ちょっと違うけどそれ系に含めたほうがよさそう、な店は

ケンズ、文化屋、スパイス、じゃらん食堂、カレーの壺、レア レア、ORTO CAFE、カレー倶楽部ルウ、
和心とんかつ あんず、ハンバーグの店 大阪屋、サンキューカレー、博多カレー研究所、ジェイビーズバー、
欧風curryクルックー、養生カフェ ことほぎ、まほうのろば、ガウチョ、ココイチ、松屋、すき家、吉野家、
ケンチャンスマイル、三福、クラフティベア、AFTER THE RAIN
(順不同)

行ってないそれ系は
湖月のカレーあんみ、喫茶あーる、HOME INN CURRY、
伽哩本舗、バークレー、琥珀館、ホーリーカリー、博多洋食むろ屋、ROND cafe、かかろっと、
カレー&ハンバーグHono、グリルmamenoki、手作りカレー孝、インダス、カレー屋 辛樹、
カレーショップ河、カレーの二重丸、インディアンカレーハウス、小料理むらかみ、
印度カレー デイトス店、ナイルカレー、チャーリーブラウン、ナマステ堂、ビック鯛はのぼる、
ハナマル厨房、おかりな、Cfarm、SUNNY BOY、和田門、西新カレー、インデラ、洋食堂はなや、
カレーM司×HAMAJI、cafe sones、コティ
(順不同)

これくらいかな。欧風・日本風は、網羅しようと思ったらキリがないな。
カレーある喫茶店とかたっくさんあるしな。
いつの間にか出来ていつの間にかつぶれてるような店もあるようだし。

>>717
名前の通り欧風ぽいやつなのか。
でもツナパハでわざわざ食べたいとは思わんなあ。
辛さゼロらしいし子連れ客用だろうなあ。
0719カレーなる名無しさん2018/12/12(水) 23:11:04.71ID:18/xrhqy
欧風カレーもただの洋食みたいな店は惹かれないんだよなあ
あんみ、むろ屋はよくもわるくもすごく普通だった
0720カレーなる名無しさん2018/12/13(木) 00:13:48.41ID:hhkP2D2T
>>718
西新のインデラはあんまり業務用っぽい感じの味がしてなかった気がする。カレーソースはちょっと甘い。
テーブルには自家製ガラムマサラがあったと思う。

家で作ったみたいな具材が入った田舎カレーってのがあったみたいだけど、店に行ったのは何年か前だから
今はどうか知らない。

大将はけっこう年なので行けるならすぐ行った方がいいかも。
0721カレーなる名無しさん2018/12/13(木) 00:24:52.97ID:8U0Mw0j0
>>720
俺が西新住んでた20年前で40後半〜50前半な感じだったからな。
そりゃ年いくわな。久々行ってみるか。
昔はマギー(ネスレ)のカレーリッチがテーブルにあって重宝したんだが。
0722カレーなる名無しさん2018/12/13(木) 00:40:20.28ID:W8IYRuj/
>>718
行った方でマドラス書き漏らしてた。

>>720-721
西新カレーとインデラは、あのへん通る時にちらっと探すけど、どこにあるのかわからんのよね。。
お。Google Mapに写真が足されてるな。インデラは商店街の山賊からあげの横の細い路地を入るのか。
西新カレーは逆に大通り側の合い鍵の看板のとこから中に入るんだな。
こうやって見てても行くと忘れるんだよなー。
0723カレーなる名無しさん2018/12/13(木) 01:38:05.07ID:W8IYRuj/
ナングロガルで、J-popがBGMで流れてた。
たぶんYouTubeなんだと思うけどテレビに映像も出てた。びっくり。
そんでお客さんも、わりと日本人率高し。
ネパールの人はさっさと食事して出ていく感じで。
こんな日もあるんだなーと。
むしろ平日はこんなが多いのかな?

ミックスバラ、ミックスチャタマリ、フライモモを注文。

フライモモは小籠包みたいなモモを揚げたやつ。
揚げてるので表面の食感や香ばしさがプラスされてる。間違いない、イメージ通りのうまさ。

バラは、ひき肉入りの平たく丸い卵焼きを揚げたような感じ?
表面サクッとして中しっとり。
具のないカレースープみたいなのが一緒に出てきたんで、
それにひたしたり、ある程度皿に空間できたらかけたりして食べた。
うまし。

チャタマリは、米粉を薄く焼いたような記事の上にひき肉や細かく切ったピーマンか何かが散らしてある。
生地は焼かれた下はカリッとして、上はしっとりもっちり。
カレー味じゃなくて、ちょっと甘じょっぱ系みたいな味付け。
何となく餃子っぽさを感じた。うまかった。

選んだ料理全部アタリでうれしかったわ。
バラとチャタマリは、作るのにちょっと時間かかるみたい。
0724カレーなる名無しさん2018/12/13(木) 18:09:21.30ID:W8IYRuj/
久留米も徐々にカレースポットが増えているなあ
南インド、ネパール、間借りスパイスカレー
0725カレーなる名無しさん2018/12/13(木) 18:41:44.89ID:mL6HQ+pO
キヨミ行ってみたけど美味しかった
ライスとヌードルセットは少し多すぎたけど笑
0726カレーなる名無しさん2018/12/13(木) 19:32:19.80ID:W8IYRuj/
それはよかった
0727カレーなる名無しさん2018/12/14(金) 16:57:11.73ID:UynHI/Y9
favo、22時以降からカレーの注文可って、すげえな
0728カレーなる名無しさん2018/12/15(土) 14:37:09.44ID:ciQIGhKH
やつと福岡これたからナングロガル行ってみたけどほんと美味しいね
巷のチーズナンがあったりするインドカレーに通ってたのがちょっと勿体なく感じる
0729カレーなる名無しさん2018/12/15(土) 16:12:01.86ID:3akXkgER
口に合ってよかった。

ネパール系は
・ナングロガル
・ソルマリ
・バジェコセクワハウス
・ブッダ
・サスラリガラ

このへんがいい感じ。
0730カレーなる名無しさん2018/12/15(土) 18:13:06.29ID:3akXkgER
ナングロガルとソルマリがたぶん一番メニューが多い。
ナングロガルは葉っぱのお皿を使ったネワリ族のサマエバジセットというのがあって、これはこの店だけ。
ただしこのメニューはかなり人を選ぶ。辛くて冷たくて汁気がなくて固い。

ナングロガルとソルマリにはチャタマリという米粉を使ったネパール式のピザみたいなものがある。
これはスパイス感控えめでおそらくたいていの日本人がおいしく食べられるアイテム。

あと、ナングロガルとソルマリにはアルタマという、タケノコを使ったカレーがある。
これは発酵したタケノコを使っていて、なかなか強いクセがあるので、万人にはお勧めできない。
クセのあるチーズが好きだったり、好奇心旺盛だったりする人にはぜひ。
ただ、自分が食べた感じでは、ナングロガルのは発酵っぽさが感じられなかった。
ソルマリのはしっかり発酵してた。

ネパール料理の代名詞とも言えるのが「ダルバート」
ダルは豆のことであり、この場合は豆のスープを指す。
バートはご飯。
ダルとバートのほかの要素は、民族、家庭、店によって違うらしいんだけど、
福岡のお店の場合はだいたい、チキンかマトンのカレーが選択制で付く。
ほかは、
トマトのペースト、大根のスパイス漬け、生のきゅうりと人参のスライス、青菜炒め、
じゃがいもと何かの野菜を炒め煮にしたようなもの、無糖のヨーグルト、ギー(すましバター)
などが、店やセットによって、ついたりつかなかったり。
ご飯とダルはおかわりが可能な場合が多い。

ご飯は店によって、日本米だったり、日本米とインディカ米のブレンドだったりする。
インディカ米がブレンドされていると独特の食感や香りがあって、やはりおいしい。
ブッダとナングロガルはインディカ米がブレンドされてたと思う。

ダルは店によって個性が出る部分。使う豆の種類で色も変わる。
固形の豆がたくさんのもあれば、汁ばかりのもある。
味付けも穏やかなものから強めのものまでさまざま。

マトンとチキンではネパール人はマトンを好むらしい。独特の香りがあり、人を選ぶがおいしい。
ただ、店によって骨だらけだったり固かったりすることもある。
同じ店でもタイミングによって違うこともあるようだ。
今のところ、ソルマリとバジェコセクワハウスとサスラリガラで、骨が少なくやわらかいものと遭遇した。

あと、ネパール系のお店は客層がネパール人中心であることが多く、接客や雰囲気も気になる要素。
この点ではソルマリが一番いいかな。
日本語の理解もしっかりしているし、穏やかな雰囲気の店員さんで、過不足ない感じの接客。
道路に面してガラス張りなので空席状況がわかりやすい。
あとどうも、ウーバーイーツに対応したっぽい。
サスラリガラのおにいさんは、人懐こい感じで、容姿も日本人に近い。日本語はまあまあかな。
ブッダは、優しそうな感じのおじさん。日本語まあまあ。たまにネパール人の青年がギター弾いてたりするかもしれない。
バジェコセクワハウスは、やけに店員さんが多い。厨房内がわりと見える。店員さん同士が楽しそう。
日本語はちょっと通じにくいことがあるかも。
ナングロガルは、日によって店員さんが違うけど、わりとガタイのいい男性のことが多いのかなー?
2階なので、階段のぼってみたらネパール人で満員だった、ということがある。
建物の外観(2階だけど)や内装の雰囲気はとてもいい。
0731カレーなる名無しさん2018/12/15(土) 18:54:54.99ID:3akXkgER
ワナッカムのビリヤニ、、、食べたかったなあ。 orz

いつか行けるときにやってくれることを祈ろう
0732カレーなる名無しさん2018/12/15(土) 21:58:44.54ID:3akXkgER
キヨミの今度のビュッフェの料理、発表されたね。
よくわかんないけど、ジャックフルーツのカレーがありそうな気がする。
0733カレーなる名無しさん2018/12/16(日) 12:08:53.00ID:rlePbvAf
マルハバとかエメラダ系のマトンカレー食べれる店って他にある?
0734カレーなる名無しさん2018/12/16(日) 16:32:49.13ID:Y5WqAzI+
こないだワナッカムさんがローガンジョシュ作ってたけど、それくらいかな?
ザエカのご主人はパキだから作れるはずだけど、パキメニューは裏メニューらしいし
常連になった上で何人かで予約とかすれば食べられるかも?
0735カレーなる名無しさん2018/12/16(日) 17:22:16.83ID:Y5WqAzI+
106でワンプレートランチ始めたのか。
うーむ。どんな方向だろう。
0736カレーなる名無しさん2018/12/16(日) 18:08:48.80ID:Y5WqAzI+
KALAのマーボーカレー、どんだけ辛いんやろ?
作った人達が悶絶してる?w
0737カレーなる名無しさん2018/12/16(日) 19:13:25.74ID:Y5WqAzI+
ジャイケル、Twitterよくつぶやいてるな。
近かったら行くんだが。
0738カレーなる名無しさん2018/12/16(日) 20:08:01.70ID:Y5WqAzI+
ネット上のカレー詳しい人界隈で、春日のベンガル料理店の話が盛り上がってるなあ
0739カレーなる名無しさん2018/12/16(日) 20:10:55.70ID:Y5WqAzI+
グローリーのカレーって、けっこう独特だと思うんだけど、
インド料理詳しい人から見ると、どういう感じなんだろうな。

どなたか食べに行ってレポートしてくれないだろうか。
0740カレーなる名無しさん2018/12/17(月) 06:30:01.54ID:22cgCZqg
久しぶりにサガルマタに寄ってみたら(旧ニューロード跡地)、何か様子がおかしい。
電動工具の音を響かせ、内装工事中。
入り口横の大きく店名が書かれたボードはそのままだったが、
16日から22日まで内装工事と書かれた張り紙をよく見ると、別の店名が書かれていた。
また別の店に変わるらしい。
はええなおいw

サガルマタのシェフのおじさん、いい人っぽかったけどなあ。

とりあえず、次の店が、うまいダルバートを食わせてくれる店だといいな。
0741カレーなる名無しさん2018/12/17(月) 11:45:22.87ID:22cgCZqg
今日もナドーネルあるね。
クーネルの人、体調悪いみたいだけど、大丈夫なのかな?
0742カレーなる名無しさん2018/12/17(月) 18:56:22.52ID:22cgCZqg
サスラリガラ行ってきた。

行ったはいいが、空腹に耐えかねて行く前にどうでもいいものを食べるという大失態をやらかしてしまい、
かといって何も食べないのもつまらないので、どうでもいいものを注文するという
これまた莫迦な方針を実行してしまった。

そこで注文したのがマトンビリヤニ。800円。
当然のごとく、出てきたのは、炒め式のやつ。カレーチャーハン。辛さは選択できた。
これが、予想を裏切ってすごいやつだった。
何がすごいかって、肉!
見たことないような、大きめにゴロッとカットされた骨なしのマトン肉が
大げさでなくまさにゴロゴロと入っていた。
肉は固くなくプリっとした食感。
辛さはしっかり辛かった。日本基準なら辛口より上だな。
で、さらに、ゴルベラコアチャールもついてきた。ミルキーかつしっかり辛いやつだった。
トマトや茹で卵の飾りつけはなかった。ピーマンと玉ねぎが入ってた。

空腹で食べたらおいしかったんじゃないかなー。失敗。

ちなみに今日の接客はおじさんだった。
やはり日本人ぽい顔立ち。
やたら腰が低い感じで「はい」を連呼。日本語はあまり得意じゃなさそう。
前のおにいさんのお父さんとかかな?

店内まあまあお客さんいた。立地考えると大学の留学生とかなのか?

あのへんは家賃安いのかな?それでお客さんもコンスタントに来て
収入が安定してるから原価かけられるみたいな好循環があるのかも?
0743カレーなる名無しさん2018/12/17(月) 20:33:44.53ID:CTIsxONY
和白や新宮は家賃安いよ、東区は比較的安い
0744カレーなる名無しさん2018/12/17(月) 20:41:54.18ID:B56cHqlF
カレー粉の調合例
ttp://honkawa2.sak ura.ne.jp/0417.html
>インドのカレー粉に必須となっているスパイスは、コリアンダー、クミン、
>フェヌグリーク、トウガラシ、こしょう(黒又は白)、ターメリック。
>英国式カレーから進化した日本式カレー。

トウガラシの辛さランキング
ttp://honkawa2.sak ura.ne.jp/0337.html
>世界で最も辛いトウガラシはハバネーロ、日本の熊鷹もこれに次ぐ水準。
>辛さのないパプリカ、ピーマンもトウガラシの仲間。
0745カレーなる名無しさん2018/12/17(月) 20:46:25.38ID:22cgCZqg
>>743
あっちのほう、めちゃくちゃ住宅いっぱいあるね。
そんで、そんな中に、潰れたセブンイレブンらしき建物があって、
これだけ客が居そうな場所でセブンイレブンがつぶれるんだと思ってびっくりしたわ。
0746カレーなる名無しさん2018/12/17(月) 20:56:35.48ID:22cgCZqg
マイティガルのクマールさんはターメリック栽培しているんだな。すごいな。
お店で出すカレーに使っているのかな?さすがに全部それで済ますには量が足りないだろうけど。
0747カレーなる名無しさん2018/12/18(火) 04:46:02.16ID:4Dkirky0
順番が前後するが、サガルマタが閉まってた流れで、ヒマラヤ インドレストラン
に行ってきた。

ここは本当にナンとカレーだけで、カレーやナンの種類も少なく限られたセットしかないような
自分には何も魅力がない店なんだが、ほかの店まで行く気力がなかった。

というわけで、期待値が激低だった分、思ったよりよかった。
ここはおそらく県庁関係者のランチがメインで営業していると思われl、
綺麗なスポーツ新聞が置いてある。
ランチでは飽きられないように日替わりをやっているようだ。
行ったのは夜だったが、
通常のメニューのほかに、ジンジャーフェア開催中みたいな1枚のメニューがあった。
夜の他のセットと比べ一番安かったのもあって、それを注文。
冬に生姜押しは、日本の文化をわかっている感じがする。

まずマグカップでスープが登場。生姜のいい香り。
食前に導入となるスープとしては、ちょっとしょっぱすぎる。
中には千切りの生姜のほかに、チキンティッカを刻んだやつがけっこうな量入っている。
出汁というわけでもなさそうだし、謎。

そして、あまり待たないうちに、ターリーが来た。

まずパッと目についたのが、ナン。
あの特徴的なラケット形じゃなくて、カットされている。
ナンをうまく手でちぎるのって、けっこう面倒くさい。
カットされていると、楽に食べられる。
ただし、店側としては見た目のアピールを捨てることになる。
店名でググるとふつうに1枚の状態のナンの写真しか出てこないので、たまたまかもしれない。
代わりに、なのか、ナンのおかわり自由であることを強調された。
ナンはしっとりやわらかで、底はサクっとしている。あっため直ししたやつなのかも?
ほどよい甘み。

そして、カレー。ジンジャーチキンとジンジャー豆が選択できてチキンを選択した。
色がやたら黄色い。一目で粘土の高さがわかる液面の盛り上がり方。その上にクリームの線。
茶色い点がぽつぽつ見える。焦がしクミンか?
肉に汁がまとわりついて肉自体の表面が見られないほどドロリとしていて、
謎の甘みがあり、それだけなら残念な感じだったが、
千切りの生姜が、いくらかさわやかさを与えてくれていた。

飲み物が確かジンジャーチャイとジンジャーラッシーで選択できて、ジンジャーラッシーを選んだ。
何と、氷多めで薄まってるようなラッシーに、そのまんま生姜の千切りが放り込まれている。
シャクシャク生姜を噛みながら、これはせめてすりおろした方がいいんじゃねえの?と内心笑った。
サラダはドレッシングも野菜もいまいち。

ややうれしい誤算は、マライティッカ。
1切れだけだが、あまり小さくなく、ぷりっとしていて、しっとりで、タレがまとわりついて味しっかりでおいしかった。

小サイズのご飯もついていたが、ふっくらやわらかで、べちゃっとしてないし変なにおいもなく、普通においしいごはん。

こういう店は、セットとカレーは無視して、焼き物(ティッカやシシカバブ)とナンを単品で頼んだほうが
いいかもしれんなあと思った。あるいは、焼き物だけテイクアウトするとかね。
0748カレーなる名無しさん2018/12/18(火) 04:59:07.03ID:4Dkirky0
マルハバのビーフパヤ、予想外にとてもあっさりした味だった。

マルハバではたまにとてもあっさりした味の料理があって、
リアルな生活の料理って、こういうものなんだろうなと思ったりする。

もっとどろっとしているかと思ったが、ゼラチンって高温ではさらっとしているので、
どろっとしてないのは、当然と言えば当然。
ただ、過去に食べた人の感想を見るとどろっとしてた風の感想もあるので、
場合によるかもしれない。
蹄にはほとんど食べる部分がないので、ゼラチンスープという感じ。
ちょっとおでんのスープを連想した。

食べ終わって店を出たあたりで、おなかがぽかぽかあったかくなった。
冬の朝にこういうの飲んだらいいかもしれないなと思ったら、
現地では朝飲むものらしいという話が検索で出てきた。なるほど。
0749カレーなる名無しさん2018/12/18(火) 06:52:25.04ID:4Dkirky0
キノシタのクリスマスカラーのカレー、
どうせならチキンとか何かもうちょっと飾り付けたほうが、バランスもよくなって、
クリスマスらしい華やかさが出る気がするな。

まんま回ぽくなってしまう気もするが、まあ、そこは、ご自身のセンスでなんとか。
0750カレーなる名無しさん2018/12/18(火) 12:40:50.38ID:4Dkirky0
今日のベンガル料理のISFは、ターリーの中に魚のバナナ葉蒸しが含まれるのか。すごいな。
バス停が近いしJRとの接続がいいから、意外と短時間で行けるみたいなんだよなー。
0751カレーなる名無しさん2018/12/18(火) 16:24:16.73ID:4Dkirky0
ん?と思ったら、行った人の写真見ると含まれてないような?勘違いかな
0752カレーなる名無しさん2018/12/18(火) 17:16:27.08ID:4Dkirky0
106はカレーピラフもあるのか。柔軟だな
0753カレーなる名無しさん2018/12/19(水) 21:25:44.17ID:FO7lxLSe
高田さんの新店楽しみやなー
0754カレーなる名無しさん2018/12/20(木) 03:11:51.01ID:6hO5i9j2
ORAS夜も並んでたみたいやねー。今夜も並ぶだろうなあ
0755カレーなる名無しさん2018/12/20(木) 11:02:45.90ID:PP9aKY6l
下痢カレー
0756カレーなる名無しさん2018/12/20(木) 18:52:06.20ID:6hO5i9j2
へー。2月3日に、
「福岡からはガラム・ダメヤ、小倉からガネーシャ、大阪からSIMBA CURRY、佐賀からアキンボ、熊本から深夜特急」

っていう顔ぶれでカレーのイベントやるんだってさ。
ダメヤさんがイベント参加って、めっちゃレアじゃない?
0757カレーなる名無しさん2018/12/21(金) 05:23:46.22ID:28JiRXQp
KALAはとうとう会員制になるそうな。
うーむ。まだ1回も食べることが出来てないけど、
俺横のつながりないから常連さんに紹介してもらうとかも無理だし、
食べられないままかなあ。残念だ。
0758カレーなる名無しさん2018/12/21(金) 08:06:34.66ID:fIMK1ebN
>>757
儲けどうでもよくて趣味でやってるみたいだけど、元々金持ちなのかね〜?
0759カレーなる名無しさん2018/12/21(金) 11:25:53.91ID:6IjJFL0p
趣味ではやらないと思うけどね
0760カレーなる名無しさん2018/12/21(金) 12:43:12.00ID:azVOernJ
最新の投稿では「半分趣味」と書いてるね
https://i.imgur.com/3auPGWF.jpg

ついでながら一度行ったことあるけど、この文章からも透けて見えるとおり店主は良くも悪くも頑固そうな人で、俺はもう行かなくていいやって感じ。
0761カレーなる名無しさん2018/12/21(金) 12:56:55.03ID:fIMK1ebN
>>760
そもそもそんなに美味しいわけじゃなくて、身内を利用して評価を高めた典型だと思うけどね。
悪口は許さないなら結果そうなるかと。
0762カレーなる名無しさん2018/12/21(金) 14:48:12.92ID:ler38SYP
たった5年でここまで天狗になれるのかあ
すごいな
でもまー趣味でやってるんなら好きにしてって感じ
0763カレーなる名無しさん2018/12/21(金) 19:24:39.86ID:28JiRXQp
そんなに悪く言う気にはならないが、福岡のカレー店主複数名に髭剃りを送り付けて
ひげ剃れってやったのは、パワハラだよなあ
0764カレーなる名無しさん2018/12/21(金) 21:51:17.64ID:6IjJFL0p
パワハラではない
原則その場で言って話がかみ合わないなら来訪しない
でも困った事にその店が繁盛し続けてたりするもんで負のエネルギーが溜まり過ぎていらん事してしまう
0765カレーなる名無しさん2018/12/21(金) 22:28:35.99ID:QGqGBWUN
>>763
その場で無理矢理髭を剃らせたのなら、多少は分からなくもないけど。
個人事業主同士で同等の関係なのに何を以てパワハラというのだろうか。
髭を剃らなかった店主は何らかの不利益ってあったの?
0766カレーなる名無しさん2018/12/21(金) 22:34:45.06ID:azVOernJ
https://mastered.jp/feature/curry-kala/
ここでも「インド料理店のシェフのみなさん、髭は剃りましょう(笑)」って言ってるけど理由は何なんだろ?
0767カレーなる名無しさん2018/12/22(土) 00:39:11.82ID:binwBMoy
>>766
味見する時にヒゲに付いて汚いかららしい。確か嫁さんに言われたんじゃなかったかな?
0768カレーなる名無しさん2018/12/22(土) 05:27:15.79ID:4gHhO4vD
パワハラかどうかは置いておいて、やってることはかなり気持ち悪いな
0769カレーなる名無しさん2018/12/22(土) 11:21:12.10ID:binwBMoy
高田さんの開店準備着々と進んでいるようだけど、よりによって一番時間かかる塗装が最後に…
冬場は塗料乾かないんだよね〜
0770カレーなる名無しさん2018/12/22(土) 20:12:34.27ID:BuFv6GD3
そうなのか。
0771カレーなる名無しさん2018/12/22(土) 21:01:42.00ID:BuFv6GD3
ORASさんだけ売り切れとった。
新店オープンを待つ。
0772カレーなる名無しさん2018/12/22(土) 21:15:25.83ID:BuFv6GD3
かっきーさんは、カレーかなんかよーわからん謎の食い物的なイメージを持っていたら
一口目からお?!ってくるようなスパイスがパキッと立った、気持ちいいカレーらしいカレーだった。

青い鳥さんのは、優しい甘いさらさらカレーの中でサバの味が強かったな

月と亀さんのは副菜の野菜がおいしかったな。
しかしミールスを1皿で完結するためと和っぽさを出すためであろうお箸で食べるコンセプトで
甘いどろっとしたビーフキーマなのはちと謎

マルハバのビリヤニの断層が綺麗だった
YouTubeのインド動画で見たことあるような感じの鍋だった
肉がとても甘くて、青唐辛子の辛みがぴしっと立っていた
久しぶりに食べるけど記憶と印象違っておもしろい
もっと頻繁に食べてみたほうがいいのかも
0773カレーなる名無しさん2018/12/22(土) 21:16:19.78ID:BuFv6GD3
かっきーさんのだいだいは味変要素としてはあまり機能してなかったな
皮の苦みを活かすならすりおろすとかしてあったらおもしろかったかも?
汁をしぼるには実の部分が少なかった
0774カレーなる名無しさん2018/12/22(土) 22:12:33.52ID:binwBMoy
月と亀は丼そのままが前座で、残ったカレーにラッサムかけたのがメインだと思った。
もうちょっとカレー残した段階でやればよかった〜

あとトークライブにて万太郎氏「怖いから」という理由でKALAに行けてない事を告白w
0775カレーなる名無しさん2018/12/22(土) 22:32:09.04ID:BuFv6GD3
そういえば。。
外野としては、ご対面したらどうなるのか興味あるけどなw
0776カレーなる名無しさん2018/12/23(日) 00:58:29.72ID:Ly2EbeqO
しまった。そっか。キヨミのビュッフェとカブってんだな。
キヨミのビュッフェ、必ず行けると思ってたけど、こういうパターンがけっこうあるんだなあ。。
0777カレーなる名無しさん2018/12/23(日) 09:21:56.95ID:fgENlp+s
>>772
かっきーってどこよ?
0778カレーなる名無しさん2018/12/23(日) 09:32:07.35ID:Ly2EbeqO
ん?大阪の「堕天使かっきー」さんだよ。
0779カレーなる名無しさん2018/12/23(日) 09:32:53.86ID:Ly2EbeqO
月と亀、どうやら昼は牛じゃなく豚だったらしい。そっちも食べてみたかったな。
ラッサムも単独で飲んでみたかったし、まあやっぱお店に行くしかないと。
0780カレーなる名無しさん2018/12/23(日) 11:11:07.93ID:Ly2EbeqO
まあしかし、悩むほど選択肢があるって幸せなことだよな。。

キヨミ、回、うちだ産業、ISF、SJ
ほかにも調べたらいっぱいありそうだよなー。
0781カレーなる名無しさん2018/12/23(日) 12:11:18.87ID:Ly2EbeqO
そういやカレーおじさんはISFには行かないのかな?
0782カレーなる名無しさん2018/12/23(日) 12:21:01.49ID:Ly2EbeqO
new FUKUOKA order は今回が旗揚げで、カレー以外もやるのか

うどんもやるんだろうか

何となくタイトルと選ばれた店的に、普段イベントで表に出て来がち、名前が出がちなところじゃない
真の実力上位者を示してやるぜみたいな気持ちなのかな〜って思ったんだけど、
考えすぎかな?
KALAをイベントに呼べたらすごいよねー。まず無理だと思うけど。
(それにイベントでの中途半端な形での提供で食べてもしょうがないと思うけど)
0783カレーなる名無しさん2018/12/23(日) 19:22:16.45ID:Ly2EbeqO
ブースト、県外に移転だって!びっくり。
移転予定地がだいぶ曖昧で事情がよく呑み込めないけど、決意は固いみたい。
宮崎でも遠いけど、新潟、仙台、静岡だと、もう行けなくなってしまうよなあ。
うーむ。何番鍋が何ってSNSの投稿を見て、おもしろそうと思いつつ、
いつでも行けると思って後回しにしていたが。。
いつかはこういう日が来てしまうんだねえ。
0784カレーなる名無しさん2018/12/23(日) 19:23:19.32ID:Ly2EbeqO
肝腎の移転の予定日が書かれてないんだけど、今発表ってことは???
0785カレーなる名無しさん2018/12/23(日) 19:45:05.17ID:Ly2EbeqO
うーん。天気悪かったけど、JS二日目、普通にめっちゃ人集まったみたいね。
昼寝してしまったけど、さすがにもうカレーないよなあw
0786カレーなる名無しさん2018/12/23(日) 19:47:01.20ID:Ly2EbeqO
15時台にはカレー売り切れて別のカレーに切り替えてたみたいだしなあ
0787カレーなる名無しさん2018/12/23(日) 19:47:23.93ID:Ly2EbeqO
JSじゃねえや。SJだw
めんどくさくて略して間違えるというw
0788カレーなる名無しさん2018/12/23(日) 20:39:11.70ID:Ly2EbeqO
明日もナドーネルか!

くっそー。行けねー。
0789カレーなる名無しさん2018/12/23(日) 22:05:07.46ID:Ly2EbeqO
かっきーさんちょっとファンになったから食べに行きたいけど大阪は遠いぜ。
0790カレーなる名無しさん2018/12/23(日) 23:36:06.97ID:Ly2EbeqO
ワナッカムの人、昨日は忘年会やりつつSJの会場にも来る、みたいな感じだったのかな?w
0791カレーなる名無しさん2018/12/24(月) 14:04:22.47ID:ABL/I40r
しかしまぁKALAとか吉田カレーとか他人の批評に過敏な奴は何がしたいんだろね
ケツの穴が小さ過ぎだろ
0792カレーなる名無しさん2018/12/24(月) 20:05:09.81ID:IgacKFby
SNS見てると、反応の仕方は違えど気にしてる人が多いみたいだけどな。やっぱ。
0793カレーなる名無しさん2018/12/24(月) 20:26:24.52ID:IgacKFby
あえて疑問に思わないようにしてたが、
クーネルさんってさ、もうけ出てるのかな??
ナドーネルとか、移動にかかる費用もあるわけだしさ。
やーもう食べる側としてはひたすらありがたいんだけどね。
0794カレーなる名無しさん2018/12/24(月) 21:23:16.67ID:IgacKFby
回のクリスマスボックスすげえな
ほしかったわ
0795カレーなる名無しさん2018/12/24(月) 22:59:00.32ID:IgacKFby
106のビリヤニって、クリスマス限定??
0796カレーなる名無しさん2018/12/25(火) 00:33:24.40ID:XJz99FtL
>>783
まだ決定はしてない。KALAのBossは移転はやめるよう説得中だけど、経営は思わしくないらしい。
0797カレーなる名無しさん2018/12/25(火) 06:30:56.75ID:NmHUNf0n
そうなんだ。市内で家賃安いとこに移動とかでどうにかならんかねー。
今から六本松にっていうのもちょっとリスク高そうではあるし。。
今のとこもああいう奥まった特殊な場所でやってるのはたぶん家賃それなりに安いんだろうし、
それでいて認知はされててお客さん多い日は多いみたいだし、
経営改善にはどうしたらいいのか。。
0798カレーなる名無しさん2018/12/25(火) 07:29:44.99ID:NmHUNf0n
キヨミ、ビュッフェの日に、我関せずという感じで静かに通常メニューを注文している人がいて、
ちょっとびっくりしたなあ。
それだけ地域に定着してきているということか。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています