福岡のカレーを語ろう4
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001カレーなる名無しさん
2018/08/17(金) 16:51:14.15ID:8d4GPk3y前スレ
福岡のカレーを語ろう3
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/curry/1525167214/
VIPQ2_EXTDAT: checked:default:1000:512:----: EXT was configured
0643カレーなる名無しさん
2018/12/02(日) 07:51:06.03ID:GGAXtuEg高田さんの野菜カレーは、軽食って書いてあったけど、主食はどうするんかな?
0644カレーなる名無しさん
2018/12/02(日) 08:03:42.45ID:GGAXtuEgどっちみち、自分には関係のないイベントだろうけど、彼らの文化として、どんなことやるのか興味はわくなあ。
0645カレーなる名無しさん
2018/12/02(日) 08:14:51.66ID:GGAXtuEg0646カレーなる名無しさん
2018/12/02(日) 08:29:54.95ID:GGAXtuEgかかろっと もすぐ傍だな
数は3軒だけど、こんなにカレー屋さんが密集してるとこもなかなかほかにないな(笑)
0647カレーなる名無しさん
2018/12/02(日) 10:34:17.96ID:GGAXtuEg0648カレーなる名無しさん
2018/12/02(日) 10:53:05.62ID:GGAXtuEgAirSpiceのバックナンバーあり、1月25日まで?
そういうことは、早く言ってくれよ〜
0649カレーなる名無しさん
2018/12/02(日) 11:53:47.16ID:Vqgtlw3vGoogle先生の訳だと…
最後のマグカップは11月9日(日)午後7時に洗い流されます。
少年、楽しむ、楠スーリ
私は歌っている...私は少し踊っている...私は食べることが大好き...虐殺と、場所に来て..!
↑の翻訳が出てから左のシンハラ語を1文字ずつ消していくと、途中でジングルベールが出てくるからクリス
マスパーティでもやるのかと思うけど、日時があやふやだな。
0650カレーなる名無しさん
2018/12/02(日) 12:38:10.60ID:GnIOR2/I俺の近所だけど、店の使い方がそれぞれ違うから、同じジャンルの店と思ったことないわ。よい意味で普段使いの店。本当にカレー食べたくなったら、シップスログかバキンに行く。
0651カレーなる名無しさん
2018/12/02(日) 12:49:28.74ID:GGAXtuEgありがとう!Google先生の訳、こわいw
0652カレーなる名無しさん
2018/12/02(日) 12:51:07.23ID:GGAXtuEgそうなんだー。
0653カレーなる名無しさん
2018/12/02(日) 18:18:33.17ID:shxQ0kE20654カレーなる名無しさん
2018/12/02(日) 20:05:34.01ID:GGAXtuEg検索しても何も見つからん。
0655カレーなる名無しさん
2018/12/02(日) 20:09:56.79ID:GGAXtuEg深夜特急にGARAMの中の人が来て、特別メニューとしてパラクゴシュトを出されたらしいよ。
これのことかな?
GARAM製のパラクゴシュト、食べてみたいねえ。
0656カレーなる名無しさん
2018/12/03(月) 20:07:19.65ID:EzNWndMDカナセットをマトンで。
うんま。
器が小さいのもあるけど、肉が山盛り。
あんまり固くないし、骨も取りやすいような小さいのが1つだけだった。
ダルは黄色くて、グンドゥルックのアチャールっぽいのが入ってた。
大根のアチャールもついてたけど、それはあまり印象に残らなかった。
トマトのアチャールはなし。
ごはんとダルをおかわりした。
ダルをおかわりするか聞くときに「まーめ、いりますか?」て言われたのおもしろかった。
しかし、色々ついてるタカリセットじゃなくシンプルなほうのカナセットなのに
マトンだと900円なんだよね。安くはない。
チキンだといくらだったかな。けっこう違った気もする。
サモサ2pも頼んでみた。組み合わせとしては微妙な気もするが。
中のマッシュポテトに青唐辛子が入ってて、ちょっと辛い。
ディップはケチャップじゃなくて、ちょっと白みがかったオレンジで
山椒ぽい香りのするやつ。たぶんトマトのアチャール。
おいしかったけど辛みで食べさせる感じでホールスパイスの香りとかは感じなかったな。
サモサってけっこう店ごとの違いあるなあ。
0657カレーなる名無しさん
2018/12/04(火) 09:21:02.54ID:eh/HSanv前に豪華なほうのダルバート食べたときの自分の感想読んだら焦がしニンニク風味と書いてたが
今回はそんなでもなく、塩気も強すぎないと思った。
0658カレーなる名無しさん
2018/12/04(火) 16:40:21.66ID:eh/HSanvともあれ、次があるということで、一安心かな。。
0659カレーなる名無しさん
2018/12/04(火) 17:08:31.86ID:eh/HSanv地獄蒸しを利用した新メニューとか開発されないかな
0660カレーなる名無しさん
2018/12/04(火) 22:42:05.55ID:6rhqYPum足を洗うのかと思ってたけど…一応移転なのね。
ORAS情報得るためにカレバカ日誌17話見たけど、次はKALAだって?
0661カレーなる名無しさん
2018/12/05(水) 01:31:48.79ID:qAjJTwG3次に安部さんがカレーを提供されるときには別のお店の名前で、
今後ORASはカレーのないバーとしての経営が続くと。
だから、ORASのカレー提供はこれで最後ということなわけやね。
0662カレーなる名無しさん
2018/12/05(水) 20:57:02.26ID:ObJCy4Ng普通の人なら一回読めば理解出来る内容なのに
なんで一レス使って自己解決してるの?
そういうのは自宅で紙に書けば?
0663カレーなる名無しさん
2018/12/05(水) 21:00:55.85ID:rFmXtD5n意地悪言うためだけにここに書き込む人よりマシだと思うよ
0664カレーなる名無しさん
2018/12/05(水) 21:11:35.99ID:YADvmC56だから最初からそう書いてあるやん
日頃から人の話をちゃんと聞かなくてまわりの人たちから注意されているだろこいつ
0665カレーなる名無しさん
2018/12/05(水) 21:28:14.34ID:lo++bMsC渡辺アパート
〒830-0031 福岡県久留米市六ツ門町14−3
TRUNKという洋食屋が入ってるアパートの2階、一番奥。開店はまだ先らしいです。
0666カレーなる名無しさん
2018/12/06(木) 03:06:45.45ID:1cPAvzjAそう書いてあるって、どこに?読むって、何を?
カレバカ日誌17話の動画の中でそのまんま説明があったという話ならわかるが。
0667カレーなる名無しさん
2018/12/06(木) 03:07:43.64ID:1cPAvzjA情報ありおつです〜。
アパートリノベなお店多いなあ
0668カレーなる名無しさん
2018/12/06(木) 16:01:49.42ID:1cPAvzjA0669カレーなる名無しさん
2018/12/06(木) 16:26:37.81ID:1cPAvzjA「ナンは置いていません」って張り紙のある店が有名だから、そういうものかと思ってたけど、
そうとも限らないのな。
理由は何となく想像できるんだけど
ナンというと「大きくてふわふわもちもちカリカリでほんのり甘い」みたいなのを期待する人が多いから、
小さくてあっさり味でもちもちでもカリカリでもないやつを出すのは
かえってマイナスのような気もするんだよな。。
バスマティライスだけだと高くつくんだろうけど、
日本米とブレンドでもいいからライスだけの選択できないかなー。
それが無理としても、毎日ロティが選択できるといいんだが。
0670カレーなる名無しさん
2018/12/06(木) 19:30:07.40ID:1cPAvzjA駐車場もちゃんと近くのわかりやすいとこに6台確保してあるし。
接客も少なくとも今のとこは日本人のオーナー夫妻がいらっしゃるので不安要素ないし。
アラカルトメニューも色々あったし。
食べやすいけどちゃんとしてる感じのするカレーだったし。
0671カレーなる名無しさん
2018/12/06(木) 20:56:33.06ID:1cPAvzjA噂にたがわぬオイリーさ。
で、意外なほどに辛みがなかった。
唐辛子種抜き一本入ってたので、たまたま辛くなかっただけかもしれない。
卓上には唐辛子の粉の容器があったので、辛みは各々調節してくれということのよう。
こんだけオイリーだと、辛さもある程度あったほうが釣り合う気がする。
それも、青唐辛子とか。
あくまで素人考えの、例えば、という話で、実際こうしろという話ではないが、
生玉ねぎの粗みじんとか、パクチーとかどばっと散らしてあったら、
さわやかさが出てオイリーさと釣り合うんじゃないかなーとか。
なんかゴリゴリした歯ごたえがあっておもしろかった。
5Cafeみたいに自転車屋の一部に飲食スペースしつらえてある感じかと思ったら、
うどん屋さんのような落ち着いた内装で、自転車のパーツが飾りのように置かれていた。
0672カレーなる名無しさん
2018/12/06(木) 21:04:38.06ID:1cPAvzjA夜のみ、しかも、いつもあるわけではない。
うーむ。めっちゃハードル高いけどいつか食べたい。
0673カレーなる名無しさん
2018/12/06(木) 21:34:29.95ID:1cPAvzjA閉店したのも間違いじゃなかったし、今営業してるのも合ってたわけだ。
0674カレーなる名無しさん
2018/12/07(金) 06:50:32.90ID:lZ9aWYap福岡市中央区舞鶴1-8-2ラーメン将丸の2階
11:30~14:30,15:00~なくなるまで。
限定30杯
0675カレーなる名無しさん
2018/12/07(金) 12:44:58.86ID:58CwSIH60676カレーなる名無しさん
2018/12/07(金) 12:46:10.09ID:zJSX1zGQ0677カレーなる名無しさん
2018/12/07(金) 15:34:37.29ID:lZ9aWYap公式サイトにそのうちなくす予定みたいなことちらっと書いてあったけど
都合が変わったのかもしれない
0678カレーなる名無しさん
2018/12/07(金) 15:38:55.00ID:lZ9aWYap初めて聞いた店だ。
ダメヤのすぐ近所じゃん。
Google Mapの口コミがおもしろすぎるんだがw
0679カレーなる名無しさん
2018/12/07(金) 16:43:00.35ID:lZ9aWYapパドゥルって何じゃ?スリランカの年末のお祭り?
要予約なのかな?
0680カレーなる名無しさん
2018/12/07(金) 21:37:09.26ID:fyZAvXHy普通に忘年会的なパーティーかもしれないって気がします。
ところで今月のブッフェはいつもの通りなら30日なんだけどやるのかな?
0681カレーなる名無しさん
2018/12/08(土) 18:39:16.18ID:wJdrvHnT近く通った時にまた見てみる。
0682カレーなる名無しさん
2018/12/09(日) 22:47:05.61ID:x+GR5t3+0683カレーなる名無しさん
2018/12/10(月) 07:15:47.79ID:yrPXOoW3ミノシマパーティーハウス (元スリガネッシュ美野島店)に行ってきた。
確かに、看板が差し替えられて営業中。
メニュー表は、スリガネッシュの店名が入ったままのやつを使ってた。
ただ、博多駅前のスリガネッシュと同じメニュー表ではない。
スリガネッシュ美野島店を立ち上げるときに改めて作ったものだろう。
気のせいか、博多駅前よりも料理の種類が多いような気がする。
店名変わるにあたってネパールメニュー削られてナンカレーばかりになってる可能性も考えたけど、
実際はそんなことはなかった。
あと、日本人の女性が接客されてた。いつもいらっしゃるのかどうかは不明。
それでコミュニケーション面の心配がないかというと、、
何となく、その日本人女性とネパール人シェフの間の意思疎通が完全ではない印象。
普通に無難なセットなら大丈夫だろうけど、注文がちゃんと通らない可能性もある
カナセットの簡易的なやつを注文
ダルとカレーの器は高坏タイプで、広めの丸いターリー?と高坏2つが
別のお盆に乗せて運ばれてくるという不思議な感じだった。
この高坏が重いし熱々でなかなか持ち上げられず少し困ったw
ごはんはスリガネッシュのようなレモン形の盛り付けではなく丸い盛り付け
ダルは黄色で上に赤い油がふわっと広がってる
ニューロードのように変なやつじゃないけど、おいしさが低めかも、というダルバートだった
博多駅前スリガネッシュのほうがおいしいと思う
メニュー表には羊の脳みそやディロなんかも載ってるし、
全部出せるならネパールメニューはかなり充実してるけど、そうじゃなさそうな気がした。
厨房1人しかいないみたいだったしね。
まあ、また行ってみないとわからないな。
0684カレーなる名無しさん
2018/12/10(月) 08:20:19.05ID:yrPXOoW3どういう料理かによるから、それを早く発表してほしいな。
0685カレーなる名無しさん
2018/12/10(月) 09:08:06.76ID:yrPXOoW3ダルバートでごはんをナンに変更できるように書いてあった。
博多駅前店でも書いてあったかな??
しゃばしゃばのダルとナンをどういう具合に食べればいいのかな?w
0686カレーなる名無しさん
2018/12/10(月) 11:05:43.43ID:yrPXOoW3ナングロガルで、セットに入ってないものを食べてみたくて、臓物ミックス炒めを注文
→今日ないと言われ砂肝に変更
→メニュー写真だと野菜もありそうだったけど、しょっぱい砂肝だけだった。
合わせる主食はブジャがいいかなと注文したら、
平皿に山盛りで、スプーンですくうとどんどんこぼれる。
なかなかうまくいかないなw
まだ食べてみたいものあるから、懲りずに挑戦するぜ。
0687カレーなる名無しさん
2018/12/10(月) 11:13:56.19ID:yrPXOoW3ランチのBセット。
四角くてくぼみのあるおぼんのようなプレートに、
カレー、ダル、ライス、パパド、トマトのアチャール、他
7月に一回ダルバート食べたみたいで、前スレに自分の投稿が残ってるが、
そのときはダルのしょっぱさが印象に残ったらしい。どのセットだったんだろう?
今回はそんなにはしょっぱく感じなかった。体調か、慣れか、品物が違ったか?
ダルは灰色。細くて黒いのが見える。
先日から行く店でこういうの見かけて、グンドゥルックのアチャールを一緒に煮込んでるのかと思ってたけど、
どうもこれがジンブーらしい?
ジンブーというとニンニクの風味ということで、さほどニンニクっぽくないから違うだろう
と思ってたんだけど。
マトンカレーがうっま!
トマトがベースに使われてるんだと思うけど、うま味に厚みがある感じ。
マトンは1回揚げてあるのかな?
ほどよくやわらかく、くさくないけど風味あり。
トマトのアチャールは赤くてやや固形っぽいざらつきがあって、フレッシュな感じ。
塩気も控えめ。これは前回食べたときと同じぽい。
おかわりのライスはちょっと少な目だった。ライスは日本米
ほかにエベレストモモというのも頼んだ。
白いスープは、ごまベース?おいしかった。山椒も使われていた。
0688カレーなる名無しさん
2018/12/10(月) 13:28:46.31ID:+J9dCvbm好き
0689カレーなる名無しさん
2018/12/10(月) 16:44:43.51ID:0JeBzTCvもっと店増えてほしいなぁ
0690カレーなる名無しさん
2018/12/10(月) 17:09:17.30ID:Szd4/LTIアルコール4杯と考えたら、普通な値段だろ。ソフトドリンクしか飲まない人には割高感あるかもしれんが。
0691カレーなる名無しさん
2018/12/10(月) 18:21:54.38ID:yrPXOoW3近いうちにまた行かねば。。
0692カレーなる名無しさん
2018/12/10(月) 18:24:23.30ID:yrPXOoW3エベレストモモはどうやらネパールの有名なお店の料理の模倣ぽい。
エベレストモモでググると、そのお店の情報がいっぱい出てくる。
>>690
妥当なんだろうけど、飲み放題でもっと安く設定されてることも多いからね。
0693カレーなる名無しさん
2018/12/10(月) 18:25:06.39ID:yrPXOoW3ツナパハ系のほう?ガチ系のほう?
ツナパハって、冷凍パックのカレーの通販とかもやってなかったっけ。
0694カレーなる名無しさん
2018/12/10(月) 21:19:32.04ID:0JeBzTCvツナパハ系
ガチはまだ食べたこともない笑
0695カレーなる名無しさん
2018/12/10(月) 22:04:01.15ID:9WQ3rgWxこういう人は金額だけに目が行って、品質がよくても量が少なかったら即座にケチつける。
店がこられたら最も厄介なタイプなので
お互いの為に店に行くのは是非とも遠慮して欲しい。
0696カレーなる名無しさん
2018/12/10(月) 22:31:18.48ID:NaYt4wA4ちょっと遠いけど志免まで行ってキヨミに行ったらよろし
月一のビュッフェでガチなのも食べられるよ
0697カレーなる名無しさん
2018/12/11(火) 00:35:38.31ID:Vge2jj8mヌワラエリヤ、ツナパハ、ツナパハ+2、セイロン、スリランカふくおか、
モナラ、アラジン、エベレストアジアンカレーハウス、
Rスリランカ(ちょっと違うけど味的には同系統だよね?)
離れたところにへら味屋、オスアシリ、キヨミ
こんなとこか。
だいたい天神のほうに集中しているし、西の方が、ポルポルが移転して手薄だね。
(スパイスキッチンの現在地も早良区だけどw Facebookの更新も止まってるし店舗の営業続けてるのかも不明だな)
六本松のあたりにでも一軒あったらよさそうな気もするけど、どうかね?
0698カレーなる名無しさん
2018/12/11(火) 00:53:27.70ID:iUAZ0mp5ツナパハよりココナッツミルクが濃い目
0699カレーなる名無しさん
2018/12/11(火) 01:31:45.32ID:FoM70ea1行ってみたいけどツナパハでも限界
0700カレーなる名無しさん
2018/12/11(火) 04:18:09.26ID:+CHX/iBQ近くに駐車場ありますか?
0701カレーなる名無しさん
2018/12/11(火) 08:18:59.73ID:Vge2jj8m辛さって選べなかったっけ?
0702カレーなる名無しさん
2018/12/11(火) 10:23:07.90ID:L8GtRmTB0703カレーなる名無しさん
2018/12/11(火) 14:34:48.42ID:kgvcEwdUありがとう
0704カレーなる名無しさん
2018/12/11(火) 18:20:14.19ID:bvO962Hd朝昼食べて脂がやや重やけど
0705カレーなる名無しさん
2018/12/11(火) 18:28:47.23ID:Vge2jj8m12月23日がビュッフェだってさ。
大晦日〜正月3が日は休み。
0706カレーなる名無しさん
2018/12/11(火) 20:47:04.56ID:87JEzlOXおお、かたじけない。
今年最後のキヨミ参拝に行ってくるか。
0707カレーなる名無しさん
2018/12/11(火) 21:36:32.93ID:Vge2jj8mまあ、かーちゃんのカレーに勝てるカレーはなかなかないわな
0708カレーなる名無しさん
2018/12/11(火) 22:03:51.85ID:Vge2jj8mちょい前に肉がっつりの食べたいって人がいた気がするけど、
これねらうしかないんじゃないか?
0709カレーなる名無しさん
2018/12/12(水) 11:50:02.84ID:dpMfqGPu欧風、レストラン系、ホテル系は語り尽くされてネタ切れなんだろうな
0710カレーなる名無しさん
2018/12/12(水) 11:56:32.33ID:S92a3TUZトッピングを積み上げてタワーにしてるのw
moritoneriでこないだ牛テールカレーやってたみたいだし、
筥崎荘々も先週くらい牛筋カレーだったし、
スパイスカレーぽい店でもたまに欧風ぽいの出るよね
0711カレーなる名無しさん
2018/12/12(水) 11:57:25.08ID:S92a3TUZ0712カレーなる名無しさん
2018/12/12(水) 12:10:59.39ID:aSag7cOMトッピングメインのお店で主であるカレー自体は旨くも不味くもない
0713カレーなる名無しさん
2018/12/12(水) 12:31:19.58ID:S92a3TUZと記憶している。
ハンバーグマニアって人達も世の中にはいるらしいけど(確か女性芸能人で表明されてる人もいたはず)
ハンバーグもけっこう振り幅のある食べ物だよねー。
0714カレーなる名無しさん
2018/12/12(水) 18:03:07.15ID:4ATryBRnアットホームなココイチ
0715カレーなる名無しさん
2018/12/12(水) 18:45:29.70ID:m4GM6y/5レトルト好きな人の口にはあうだろうね。
0716カレーなる名無しさん
2018/12/12(水) 20:22:01.66ID:S92a3TUZじゃらんのはポーク味ではなかったと思う
前にも書いたけど欧風は「余計なことしてない」のが一番だと思うんだよね
そういう意味でじゃらんのはよかった
濃さもちょうどよかったし
0717カレーなる名無しさん
2018/12/12(水) 20:50:18.95ID:WqDEOOjp0718カレーなる名無しさん
2018/12/12(水) 22:36:49.26ID:S92a3TUZケンズ、文化屋、スパイス、じゃらん食堂、カレーの壺、レア レア、ORTO CAFE、カレー倶楽部ルウ、
和心とんかつ あんず、ハンバーグの店 大阪屋、サンキューカレー、博多カレー研究所、ジェイビーズバー、
欧風curryクルックー、養生カフェ ことほぎ、まほうのろば、ガウチョ、ココイチ、松屋、すき家、吉野家、
ケンチャンスマイル、三福、クラフティベア、AFTER THE RAIN
(順不同)
行ってないそれ系は
湖月のカレーあんみ、喫茶あーる、HOME INN CURRY、
伽哩本舗、バークレー、琥珀館、ホーリーカリー、博多洋食むろ屋、ROND cafe、かかろっと、
カレー&ハンバーグHono、グリルmamenoki、手作りカレー孝、インダス、カレー屋 辛樹、
カレーショップ河、カレーの二重丸、インディアンカレーハウス、小料理むらかみ、
印度カレー デイトス店、ナイルカレー、チャーリーブラウン、ナマステ堂、ビック鯛はのぼる、
ハナマル厨房、おかりな、Cfarm、SUNNY BOY、和田門、西新カレー、インデラ、洋食堂はなや、
カレーM司×HAMAJI、cafe sones、コティ
(順不同)
これくらいかな。欧風・日本風は、網羅しようと思ったらキリがないな。
カレーある喫茶店とかたっくさんあるしな。
いつの間にか出来ていつの間にかつぶれてるような店もあるようだし。
>>717
名前の通り欧風ぽいやつなのか。
でもツナパハでわざわざ食べたいとは思わんなあ。
辛さゼロらしいし子連れ客用だろうなあ。
0719カレーなる名無しさん
2018/12/12(水) 23:11:04.71ID:18/xrhqyあんみ、むろ屋はよくもわるくもすごく普通だった
0720カレーなる名無しさん
2018/12/13(木) 00:13:48.41ID:hhkP2D2T西新のインデラはあんまり業務用っぽい感じの味がしてなかった気がする。カレーソースはちょっと甘い。
テーブルには自家製ガラムマサラがあったと思う。
家で作ったみたいな具材が入った田舎カレーってのがあったみたいだけど、店に行ったのは何年か前だから
今はどうか知らない。
大将はけっこう年なので行けるならすぐ行った方がいいかも。
0721カレーなる名無しさん
2018/12/13(木) 00:24:52.97ID:8U0Mw0j0俺が西新住んでた20年前で40後半〜50前半な感じだったからな。
そりゃ年いくわな。久々行ってみるか。
昔はマギー(ネスレ)のカレーリッチがテーブルにあって重宝したんだが。
0722カレーなる名無しさん
2018/12/13(木) 00:40:20.28ID:W8IYRuj/行った方でマドラス書き漏らしてた。
>>720-721
西新カレーとインデラは、あのへん通る時にちらっと探すけど、どこにあるのかわからんのよね。。
お。Google Mapに写真が足されてるな。インデラは商店街の山賊からあげの横の細い路地を入るのか。
西新カレーは逆に大通り側の合い鍵の看板のとこから中に入るんだな。
こうやって見てても行くと忘れるんだよなー。
0723カレーなる名無しさん
2018/12/13(木) 01:38:05.07ID:W8IYRuj/たぶんYouTubeなんだと思うけどテレビに映像も出てた。びっくり。
そんでお客さんも、わりと日本人率高し。
ネパールの人はさっさと食事して出ていく感じで。
こんな日もあるんだなーと。
むしろ平日はこんなが多いのかな?
ミックスバラ、ミックスチャタマリ、フライモモを注文。
フライモモは小籠包みたいなモモを揚げたやつ。
揚げてるので表面の食感や香ばしさがプラスされてる。間違いない、イメージ通りのうまさ。
バラは、ひき肉入りの平たく丸い卵焼きを揚げたような感じ?
表面サクッとして中しっとり。
具のないカレースープみたいなのが一緒に出てきたんで、
それにひたしたり、ある程度皿に空間できたらかけたりして食べた。
うまし。
チャタマリは、米粉を薄く焼いたような記事の上にひき肉や細かく切ったピーマンか何かが散らしてある。
生地は焼かれた下はカリッとして、上はしっとりもっちり。
カレー味じゃなくて、ちょっと甘じょっぱ系みたいな味付け。
何となく餃子っぽさを感じた。うまかった。
選んだ料理全部アタリでうれしかったわ。
バラとチャタマリは、作るのにちょっと時間かかるみたい。
0724カレーなる名無しさん
2018/12/13(木) 18:09:21.30ID:W8IYRuj/南インド、ネパール、間借りスパイスカレー
0725カレーなる名無しさん
2018/12/13(木) 18:41:44.89ID:mL6HQ+pOライスとヌードルセットは少し多すぎたけど笑
0726カレーなる名無しさん
2018/12/13(木) 19:32:19.80ID:W8IYRuj/0727カレーなる名無しさん
2018/12/14(金) 16:57:11.73ID:UynHI/Y90728カレーなる名無しさん
2018/12/15(土) 14:37:09.44ID:ciQIGhKH巷のチーズナンがあったりするインドカレーに通ってたのがちょっと勿体なく感じる
0729カレーなる名無しさん
2018/12/15(土) 16:12:01.86ID:3akXkgERネパール系は
・ナングロガル
・ソルマリ
・バジェコセクワハウス
・ブッダ
・サスラリガラ
このへんがいい感じ。
0730カレーなる名無しさん
2018/12/15(土) 18:13:06.29ID:3akXkgERナングロガルは葉っぱのお皿を使ったネワリ族のサマエバジセットというのがあって、これはこの店だけ。
ただしこのメニューはかなり人を選ぶ。辛くて冷たくて汁気がなくて固い。
ナングロガルとソルマリにはチャタマリという米粉を使ったネパール式のピザみたいなものがある。
これはスパイス感控えめでおそらくたいていの日本人がおいしく食べられるアイテム。
あと、ナングロガルとソルマリにはアルタマという、タケノコを使ったカレーがある。
これは発酵したタケノコを使っていて、なかなか強いクセがあるので、万人にはお勧めできない。
クセのあるチーズが好きだったり、好奇心旺盛だったりする人にはぜひ。
ただ、自分が食べた感じでは、ナングロガルのは発酵っぽさが感じられなかった。
ソルマリのはしっかり発酵してた。
ネパール料理の代名詞とも言えるのが「ダルバート」
ダルは豆のことであり、この場合は豆のスープを指す。
バートはご飯。
ダルとバートのほかの要素は、民族、家庭、店によって違うらしいんだけど、
福岡のお店の場合はだいたい、チキンかマトンのカレーが選択制で付く。
ほかは、
トマトのペースト、大根のスパイス漬け、生のきゅうりと人参のスライス、青菜炒め、
じゃがいもと何かの野菜を炒め煮にしたようなもの、無糖のヨーグルト、ギー(すましバター)
などが、店やセットによって、ついたりつかなかったり。
ご飯とダルはおかわりが可能な場合が多い。
ご飯は店によって、日本米だったり、日本米とインディカ米のブレンドだったりする。
インディカ米がブレンドされていると独特の食感や香りがあって、やはりおいしい。
ブッダとナングロガルはインディカ米がブレンドされてたと思う。
ダルは店によって個性が出る部分。使う豆の種類で色も変わる。
固形の豆がたくさんのもあれば、汁ばかりのもある。
味付けも穏やかなものから強めのものまでさまざま。
マトンとチキンではネパール人はマトンを好むらしい。独特の香りがあり、人を選ぶがおいしい。
ただ、店によって骨だらけだったり固かったりすることもある。
同じ店でもタイミングによって違うこともあるようだ。
今のところ、ソルマリとバジェコセクワハウスとサスラリガラで、骨が少なくやわらかいものと遭遇した。
あと、ネパール系のお店は客層がネパール人中心であることが多く、接客や雰囲気も気になる要素。
この点ではソルマリが一番いいかな。
日本語の理解もしっかりしているし、穏やかな雰囲気の店員さんで、過不足ない感じの接客。
道路に面してガラス張りなので空席状況がわかりやすい。
あとどうも、ウーバーイーツに対応したっぽい。
サスラリガラのおにいさんは、人懐こい感じで、容姿も日本人に近い。日本語はまあまあかな。
ブッダは、優しそうな感じのおじさん。日本語まあまあ。たまにネパール人の青年がギター弾いてたりするかもしれない。
バジェコセクワハウスは、やけに店員さんが多い。厨房内がわりと見える。店員さん同士が楽しそう。
日本語はちょっと通じにくいことがあるかも。
ナングロガルは、日によって店員さんが違うけど、わりとガタイのいい男性のことが多いのかなー?
2階なので、階段のぼってみたらネパール人で満員だった、ということがある。
建物の外観(2階だけど)や内装の雰囲気はとてもいい。
0731カレーなる名無しさん
2018/12/15(土) 18:54:54.99ID:3akXkgERいつか行けるときにやってくれることを祈ろう
0732カレーなる名無しさん
2018/12/15(土) 21:58:44.54ID:3akXkgERよくわかんないけど、ジャックフルーツのカレーがありそうな気がする。
0733カレーなる名無しさん
2018/12/16(日) 12:08:53.00ID:rlePbvAf0734カレーなる名無しさん
2018/12/16(日) 16:32:49.13ID:Y5WqAzI+ザエカのご主人はパキだから作れるはずだけど、パキメニューは裏メニューらしいし
常連になった上で何人かで予約とかすれば食べられるかも?
0735カレーなる名無しさん
2018/12/16(日) 17:22:16.83ID:Y5WqAzI+うーむ。どんな方向だろう。
0736カレーなる名無しさん
2018/12/16(日) 18:08:48.80ID:Y5WqAzI+作った人達が悶絶してる?w
0737カレーなる名無しさん
2018/12/16(日) 19:13:25.74ID:Y5WqAzI+近かったら行くんだが。
0738カレーなる名無しさん
2018/12/16(日) 20:08:01.70ID:Y5WqAzI+0739カレーなる名無しさん
2018/12/16(日) 20:10:55.70ID:Y5WqAzI+インド料理詳しい人から見ると、どういう感じなんだろうな。
どなたか食べに行ってレポートしてくれないだろうか。
0740カレーなる名無しさん
2018/12/17(月) 06:30:01.54ID:22cgCZqg電動工具の音を響かせ、内装工事中。
入り口横の大きく店名が書かれたボードはそのままだったが、
16日から22日まで内装工事と書かれた張り紙をよく見ると、別の店名が書かれていた。
また別の店に変わるらしい。
はええなおいw
サガルマタのシェフのおじさん、いい人っぽかったけどなあ。
とりあえず、次の店が、うまいダルバートを食わせてくれる店だといいな。
0741カレーなる名無しさん
2018/12/17(月) 11:45:22.87ID:22cgCZqgクーネルの人、体調悪いみたいだけど、大丈夫なのかな?
0742カレーなる名無しさん
2018/12/17(月) 18:56:22.52ID:22cgCZqg行ったはいいが、空腹に耐えかねて行く前にどうでもいいものを食べるという大失態をやらかしてしまい、
かといって何も食べないのもつまらないので、どうでもいいものを注文するという
これまた莫迦な方針を実行してしまった。
そこで注文したのがマトンビリヤニ。800円。
当然のごとく、出てきたのは、炒め式のやつ。カレーチャーハン。辛さは選択できた。
これが、予想を裏切ってすごいやつだった。
何がすごいかって、肉!
見たことないような、大きめにゴロッとカットされた骨なしのマトン肉が
大げさでなくまさにゴロゴロと入っていた。
肉は固くなくプリっとした食感。
辛さはしっかり辛かった。日本基準なら辛口より上だな。
で、さらに、ゴルベラコアチャールもついてきた。ミルキーかつしっかり辛いやつだった。
トマトや茹で卵の飾りつけはなかった。ピーマンと玉ねぎが入ってた。
空腹で食べたらおいしかったんじゃないかなー。失敗。
ちなみに今日の接客はおじさんだった。
やはり日本人ぽい顔立ち。
やたら腰が低い感じで「はい」を連呼。日本語はあまり得意じゃなさそう。
前のおにいさんのお父さんとかかな?
店内まあまあお客さんいた。立地考えると大学の留学生とかなのか?
あのへんは家賃安いのかな?それでお客さんもコンスタントに来て
収入が安定してるから原価かけられるみたいな好循環があるのかも?
0743カレーなる名無しさん
2018/12/17(月) 20:33:44.53ID:CTIsxONY■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています