ぎおんアジア物産 行ってきた。
インド・ネパール方面の食材のお店。

堅粕の、都市高速高架下の、セブンイレブンより交差点側にある、
家電やら何やらが積まれたリサイクルショップっぽい敷地の奥。
ちゃんと看板も出てるけどなかなか気づかない場所。

前回行ったときはお店の人がいなかったので手ぶらで帰ったんだが、再挑戦。
こんにちはーと声をかけると、しばらくして返事。
中国人らしき男性。日本語は流暢。やり手のビジネスマンっぽいオーラ。

ごゆっくりどうぞということでゆっくり見る。
前回はホールスパイスがそれなりにあったような気がしたけど、
スパイスはパウダーばかりだった。
売り切れていたのか、あまり種類がない中で、Timbur(ネパール山椒)を発見。
やはりネパール人の需要が大きいのだろうか?
瓶詰のアチャールもマルハバとは違う種類のものがあって、グンドゥルックを発見。
それから、Haldiramのオールインワンとよく似た感じの、別のブランドのお菓子を発見。
オールインワンは300円するが、こちら、MOPLEEZ MIXTUREは100円!内容量は同じ150gだし、インド製。
安いには何か理由があるはずで、怖い気もしたが、日本語のラベルもしっかり貼られているし、買ってみた。

豆は豊富にあったし、バスマティらしきお米も大きな袋で置いてあった。
奥には冷凍庫があってお肉もあったが、今回はクーラーバッグもないし本格的に料理する気構えもないので見送り。
ほかに、なんか正体のわからない、スパイスなどを顆粒状にしたものもあり、
ぜひ調べてみたいところだが、名称を記憶できなかった。

おもしろいのは、お会計が、その場ではないということ。
同じ建物の、隣の隣のリサイクルショップでお会計をするようになっている。
こちらには日本人らしき女性がいらっしゃった。
中国人の男性が両方のお店を経営されている社長さんとのことだった。
俺が明確な目的なく商品をチョイスしたのを知ると、こうして食べるとおいしいよ、と料理の仕方を教えてくれた。

なお、商品はめっちゃホコリかぶってたりするので、そういうの無理な人はやめといたほうがいいです