福岡のカレーを語ろう4
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001カレーなる名無しさん
2018/08/17(金) 16:51:14.15ID:8d4GPk3y前スレ
福岡のカレーを語ろう3
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/curry/1525167214/
VIPQ2_EXTDAT: checked:default:1000:512:----: EXT was configured
0025カレーなる名無しさん
2018/08/21(火) 21:21:49.12ID:2Z6daiJw0026カレーなる名無しさん
2018/08/21(火) 21:29:17.09ID:2Z6daiJwそれだけ自信があるんだろうな
息抜きになるならいいと思うけど
あんまり休みすぎると働くのが嫌になりやしないかな?w
0027カレーなる名無しさん
2018/08/21(火) 23:07:14.71ID:2Z6daiJwたばこ臭いという情報が。。
うーん困るなあ
0028カレーなる名無しさん
2018/08/22(水) 07:08:11.59ID:Dl7nSMy3ケーキも気合い入ってるし夜はコース料理も?とかで、そんな色々な方向に気合い入ってて大丈夫なもんなのかなって思うけど
まあ余計なお世話ね
0029カレーなる名無しさん
2018/08/22(水) 07:14:10.90ID:Dl7nSMy3揚げ餃子とカレーの組み合わせってすごいな。。
0030カレーなる名無しさん
2018/08/24(金) 15:29:45.39ID:n7nIZl/s0031カレーなる名無しさん
2018/08/24(金) 18:02:58.76ID:eIjjDjiyあんまり憶えてないが
読んでみるとそれほどおいしいと思わなかったっぽいな
繁盛しているし一般的には人気があるようだ
0032カレーなる名無しさん
2018/08/24(金) 18:13:10.33ID:STfhLyZc親切にありがとな
あまり期待せずにいってみるかな
欧風で調べるとでてくるのがここやったから
0033カレーなる名無しさん
2018/08/24(金) 20:37:19.85ID:eIjjDjiy・和田門
・グリルmamenoki
あたりでいいんじゃないの
0034カレーなる名無しさん
2018/08/24(金) 20:52:55.42ID:eIjjDjiy8月いっぱい平日ランチタイム限定でカレー展のメニューやってるらしい
1680円+サービス料
普段はランチでもカレーメインや単品はやってなさそうだけど
その代わりに10人前以上を数日前から予約入れればデリバリーしてくれるらしい
レトルトの通販もやってるそうだけど、レトルトじゃなあ。。
0035カレーなる名無しさん
2018/08/24(金) 21:03:55.20ID:eIjjDjiyだから、フレンチのお店でカレーやってるところがいいってことになるわけだが
あまりちゃんとしたとこは面倒だよね。。
mamenokiさんあたりはその点比較的カジュアルでカレーの味も間違いなさそうだし
いいんじゃないかな?
0036カレーなる名無しさん
2018/08/24(金) 21:08:28.14ID:eIjjDjiy福岡の祭りの出店で食べたときは正直それほどピンと来なかったけど
変なことはしてなさそうだったしお店なら正統派のが食べられそう
最近はインドカレーにも手を出してたりとかカレーへの情熱は間違いないんじゃないのかね
0037カレーなる名無しさん
2018/08/24(金) 21:10:12.30ID:eIjjDjiy今度は一気に選択肢が広がるよね
ハンバーグカレーが看板のお店とか焼きカレーが看板のお店とか
0038カレーなる名無しさん
2018/08/24(金) 22:43:15.41ID:eIjjDjiyそれだけに市販の材料で完成度が高いものが色々売られていて
変なことをしなければおいしいものが出来るはずなんだよね
家でやればちょっと上等の肉をたっぷり入れていい状態で食べることも出来る
(「ハインツ カレー レシピ」でググるとか)
だから外食で食べるなら何を基準に店選びするのかけっこう難しいと思う
ヘタな店で食べるくらいならそれこそスーパーで買ってきたステーキ肉焼いてレトルトかけたほうがマシって話になるだろう
0039カレーなる名無しさん
2018/08/24(金) 22:54:26.19ID:eIjjDjiy0040カレーなる名無しさん
2018/08/25(土) 10:29:47.81ID:H63zmO2Dデフィはオープンしたての頃たべた
和田門ぼっちでいくのきんちょーするなー
0041カレーなる名無しさん
2018/08/25(土) 16:05:01.52ID:2VLvMXW4和田門はランチでも予約がいるよ。なくても入れる事もあるけど。
あとよそ行きの服をきちんと着てないと凄く気まずくなる。
0042カレーなる名無しさん
2018/08/25(土) 16:17:48.59ID:H63zmO2D服はいいとして、ひとりってのが気まずい
0043カレーなる名無しさん
2018/08/25(土) 19:03:35.47ID:PA0CNuEc0044カレーなる名無しさん
2018/08/25(土) 21:05:59.14ID:dNrCgbe7ううっ。ぼっちなんや。友達すくないんや。
0045カレーなる名無しさん
2018/08/25(土) 21:59:57.12ID:mX3mJuSn美味いんだけどスリランカカレーとは違うかなあ
0046カレーなる名無しさん
2018/08/25(土) 22:11:41.47ID:PA0CNuEc0047カレーなる名無しさん
2018/08/25(土) 22:13:28.46ID:BkOdhMluオーラス、住吉のとこか、しってる いったことないがね
0048カレーなる名無しさん
2018/08/26(日) 07:00:54.61ID:fY+kzrkXオーラスのはそんなに辛くないよ
そもそもツナパハ系みたいに汁がいっぱいじゃないし
オーラスさんイベント出店もよくしてるよ
お店も大きな通り沿いで行きやすいと思うけど
0049カレーなる名無しさん
2018/08/26(日) 11:56:48.91ID:fY+kzrkX0050カレーなる名無しさん
2018/08/26(日) 15:24:14.13ID:m5H/l9zzなんか外出て行く気力がないんで見送った。
マガリさんの写真は美味しそうだったけど、今日は動く気になれん。
0051カレーなる名無しさん
2018/08/26(日) 15:57:18.26ID:fY+kzrkXお店のリニューアルのためのイベントらしいから店側からお金出てんのかね?
0052カレーなる名無しさん
2018/08/26(日) 22:12:49.33ID:fY+kzrkX夕方
メニュー眺めてみたら興味を引くもの発見
Kasimir rice だったかな
たぶんこれ注文しても出てこないやつだろうなーと思いつつ尋ねてみると、
それ用の調味料があって、それで調理したごはんだということと、
案の定、出る量が少ないのであんまりストックしてなくて今は切れてるから出せないとのことだった。
帰宅後ググってみるとつづりが違うがカシミリライスというのが出てきた。
フルーツなどを使ったビリヤニっぽいものらしい。
しかしそれにしては安い価格設定(ジーラライスと同じ420円)だった気がするので
もしストックがあったらどんなものが出てきたのかますます興味が深まった。
5人くらいで一週間くらい前に予約すれば出て来そうな気がするので、誰か試してほしい。
その流れで、チーズナンでなくジーラライスを注文。
ジーラライスもメニューにあるのちょっと珍しい気が。
カレーは単品チキンマサラ辛口。この店では〇〇マサラは卵入りのカレーだとメニューに書いてある。
そういう場合もあるのか。
ジーラライスは案の定日本米でやわらかく米同士くっついて餅状に近く
油が絡んでてかてか。色づいたクミンはそれなりにたくさん。
上には細切りの生の人参が乗ってるが見事にシナシナ
塩味もちょっとついてて炒めたクミンの香りがあるんでまあ食べられる。
この手の店で団子状でぬか臭い地雷ごはんを避ける手としてジーラライスもアリだな
チキンマサラは固ゆでの茹で卵1つを半分に割ったくらいの卵と、チキンが2切れくらい?
マイルドな感じでスパイスは立ってないが普通にはおいしかった
ほぼ同じくらいのお金出せばマルハバでずっとレベル高いジーラライスとカレーが食べられたわけで
我ながらアホやなーと思ったけど、実利より好奇心が上回ってしまう性分なので仕方ない
チーズナンを注文しなかったのはセットの中にチーズナン選べるのがなかったせいもあるのだが
後から来た人が普通にセットのナンをチーズナンに変更してて笑った
出来るなら書いといてよーwww
0053カレーなる名無しさん
2018/08/27(月) 00:06:13.13ID:cgvPZLPZまた高田さん出るってよ
0054カレーなる名無しさん
2018/08/27(月) 18:29:14.34ID:LcMl/UKn・バークレー
・伽哩本舗
・博多洋食むろ屋
・ホーシーカリー
これらの店はどうだろうか?スパイスは味というより店の方向的に「欧風」じゃない気がしたのであえて外した
ついでにハヤシライス
・カフェ サウスワン(カレーもあるよ)
また
・ぺんぎん厨房
もおいしいらしいが、繁盛店ゆえか、東京の有名店吉田カレー並の接客が受けられるという話もあるので注意
0055カレーなる名無しさん
2018/08/27(月) 19:18:52.02ID:MtWCowc1でもチキン南蛮とかハンバーグばっか食べた記憶あるわ
0056カレーなる名無しさん
2018/08/27(月) 19:32:04.03ID:iBYCLQs+わーい たくさんお店候補ありがとう
チェックしてみるよ たのしみだな
1人だけど、早速週末にでもいくよ
0057カレーなる名無しさん
2018/08/28(火) 15:20:43.35ID:82Yczm4Aスラージじゃなくてスラジュのほう
前は公式サイトがあったんだけど、なくなってるね
大阪のチェーンの系列らしいという話があるけど、そっちのサイトにこの店舗は載ってない
ここ、昼間に前の道を通ることがあって、奥まったところにあるし薄暗く見えて、
お客さん少ないんじゃないかと勝手に思っていたんだけど、
夜行ってみると、しっかり灯りがついているし、お客さんもいた
元居酒屋の居抜きらしくて、ガラス窓も広いし、綺麗な白木のカウンターがあって、
むしろインド料理店には珍しいくらいのすっきりした明るさがあり、
インド・ネパールっぽい飾りつけともうまくマッチしてて利用しやすい雰囲気
店員さんは外国人の男性2人いらして、接客されてた方もあんまり日本語得意ではなさそうだった
といっても発音が苦手そうだけど注文のやり取りには問題ないくらい
メニューを見て夜限定らしいココナッツカレーセットが気になったが、
イチオシでもあるらしいチーズナンセットを注文。選べるカレーが13種類もある
お冷や普通においしい
まずサラダとスープが出てくる
サラダのドレッシングはオレンジでなんとなくスパイス感あるやつで普通においしい
スープは鶏のスープらしいんだけど、しょっぱくないし旨味もクドくない
ちゃんと鶏ガラからとってるのだろうか?
この店、鶏料理の店の敷地内にあるので、ひょっとしてスープの提供受けてるのか?
なんて想像したけど、前述の大阪のチェーンのサイトでもセットの写真に同じスープがあるので
関係ないようだ
この店は「ナンにバターを使っていなくてヘルシー」というのが売りらしい
4つにカットされたチーズナンには油を塗ったテカりがなくて乾いた感じ
チーズは間にはさまれてて外にもあふれてる
チーズは白に近い薄い色
よさそうな見た目と思ったのだが
食べてみると、謎の甘み……。
クマリほどではないが、乳製品の甘さとは違う甘みがあり、違和感
残念
なおネット上のレビューでは気に入っている人も多い模様
カレーはチキンマサラを選択
この店では〇〇マサラは野菜入りということらしい
トマト、玉ねぎ、ピーマンが入っていた。あまり火が通ってなくてシャキシャキ感ありおいしい
チキンもちゃんと入ってる
辛口を注文したが、ベースのもやもやしたところにちょっと分離して赤い油がある感じで
なんとなくおいしそうな見た目で、実際普通においしかった
小さな器でライスもついてきて、メニューの説明ではサフランライスとなっていたがサフランの香りはなし
油を混ぜて炊くかどうかしてあるのか、粒同士のはなれがよく、
やわらかいがべちゃっとしておらず、いい感じ
タンドリーチキンは骨付きぶつ切りのひと固まりで、スパイスのペーストはからみついておらず、
普通に鶏肉という感じだった
チーズナンは残念だったけど、肝腎のカレーとごはんがよかったし内装も好きなので、
全体の印象はよかった。ただDカジャナの下位互換のような気もする。
マトンビリヤニが1000円しなくてお得そうなので注文してみたい(当然本物ではないだろうが)
ココナッツカレーセットも気になる
0058カレーなる名無しさん
2018/08/28(火) 20:48:14.72ID:3Iw4kofM0059カレーなる名無しさん
2018/08/28(火) 22:05:00.21ID:82Yczm4A原田のSURAJ(スラジュ)
内装明るい
ナンは油ぬってない
チーズナンに謎の甘み
セットのスープとサラダいい感じ
ごはんとカレーうまし
ビリヤニとココナッツカレーセットが気になる
0060カレーなる名無しさん
2018/08/29(水) 00:17:31.92ID:JYGiA4N2行けるなら行きたい
0061カレーなる名無しさん
2018/08/29(水) 02:43:13.90ID:JYGiA4N2店内めっちゃ綺麗
天井のつくりや壁の装飾凝ってる
テーブル席ばっかだけど席数多いし少人数のテーブルもあるんでまあ困らなさそうかな
平日夜ということもあってか店内にお客さんひとり
ネパール人らしき女性がひとりくつろいでおられました
接客は男性ひとり
タスセット目当てで行ったんだけど夜遅いからか
ほとんど軽食類ばかりのメニューが置いてあった(一応ナンとカレーも含まれてた)
サモサチャットとスープモモを注文
サモサチャット、綺麗な磁器のお皿で登場
サモサの皮のカリカリ感もあり、ヨーグルトの酸味、野菜のしゃきしゃき感など、いい感じでした
スープモモはたぶん初めて食べる
メニューの写真では透明なスープみたいだったんだけど
実際出てきたのはなんと!ラーメンの丼で、ピンクっぽい色のちょっとどろっとしたスープ
トマトのアチャールをのばした感じ?で酸味がある
モモはわりと皮が厚くて、中にはたっぷりのスープと具
わあおいしい!って感じのものではなかったけど、素朴においしくて
疲れ気味の体にちょうどよかった
次はもっと色々食べられる時間帯に行ってみたい
0062カレーなる名無しさん
2018/08/29(水) 07:56:32.89ID:JYGiA4N2こちらはなかなかの客入り
夜でも全メニュー頼めるぽい
改めて見るとタスセットもあるしほかにも色々おもしろそうなものが。
とりあえず今回はロティタラカリセットを注文
タラカリ=タルカリ、は、たしか食事の意味で、ダルバートとほぼ同じと思ってたんだけど、
こちらの店はご飯をロティに置き換えたセットがある
ロティは小麦粉の生地を平らに伸ばして焼いただけって感じの実にシンプルなもの
膨らんだりもしてないし焼き目っていうようなものもない
全粒粉でもなさそうだった
濃い味のおかずに対する主食だからこんなんでもいいよねー
しかし膨らんでないから汁も吸わず、ごはんと違っておかずと混ぜることも出来ないので
どう食べるのが正解かわからなかったw
おかずは青菜、トマトのアチャール、ジャガイモ、大根アチャールを何かと和えたようなの、
サラサラのチキンカレー、で、安定感あり
やはりネパール料理ならまずここだなー
あまりこういう店に来なさそうな日本人のお客さんがいて
最終的にはあまり残さないで食べてたみたいでよかったけど
お店の人がダルバートは混ぜて食べたほうがいいって言っても
全然混ぜないであんまおいしいと思わずに食べてるみたいでちょっとあれだったなあ
0063カレーなる名無しさん
2018/08/30(木) 00:10:32.48ID:4crdyLLbOKINAWA IN BAYSIDE 2018
2018年9月8日(土)〜9日(日)
11:00〜18:00
クヮッチースパイスユクルとスパイスロードのコラボカレー出ます。
高田さんヤギカレー作るそうです。
0064カレーなる名無しさん
2018/08/30(木) 06:01:58.30ID:ENBfjpuV0065カレーなる名無しさん
2018/08/30(木) 06:16:13.31ID:ENBfjpuV駅に近いし遠征もしやすそうだな
0066カレーなる名無しさん
2018/08/30(木) 22:14:59.27ID:ENBfjpuV晩御飯ど真ん中の時間帯だったが他に客はおらず
洗い物してたり片づけモードな雰囲気
確かこないだ来た時は店員さん帽子かぶってたけど、かぶってないし
1人はメガネかけててかっこいいけど仕事は終わった感じ出てる
あるいは、仕事終わりの社会人のお客さんがもっと遅い時間に来るのか?
いずれにせよやっぱすごく流行ってるってことはなさそう
マトンビリヤニを注文
さほど待たずに登場
もちろん、炒めビリヤニなんだけど
見た感じ、炒め物っていうよりカレー混ぜたごはん?
実に綺麗に混ざってる。ご飯粒もやわらかいけどつぶれてないし
上には小口ネギと、トマトが少し
マトンは小さな塊がいくつか
そしてほぐれた繊維がところどころごはんに混ざっている
骨はなし
これがすぐ出てくるってことは、よく煮えたマトンカレーが仕込んであるってことだよなあ
とりあえず普通にはおいしかった
全然辛くなかったんだけど、辛さ指定できたのかな?
注文時に店員さんが1本指を立てて何か言ってたんだけど、聞き取れず、
1つでいいか聞かれたのかと思ってうなずいたんだけど、辛さ聞かれてた??
デザートも色々あるし
大根のナンっていうのも気になるから、また来よう
0067カレーなる名無しさん
2018/08/31(金) 05:46:03.83ID:Xwo2JfkH0068カレーなる名無しさん
2018/08/31(金) 07:01:20.79ID:kbW7VGSv0069カレーなる名無しさん
2018/08/31(金) 07:28:43.13ID:Xwo2JfkHそうだよ。
三瀬だから福岡じゃなくて佐賀だけど。
0070カレーなる名無しさん
2018/08/31(金) 15:05:07.94ID:MgrKjZcIコスパいいし
0071カレーなる名無しさん
2018/08/31(金) 22:15:02.34ID:1SIgoxkq高田さんもテレビ出たり店長募集呼びかけたり、忙しくなったな〜。
0072カレーなる名無しさん
2018/08/31(金) 23:15:09.79ID:kbW7VGSvでも高田さんが「テレビのカレーの先生」として定着したらおもしろいなーと期待している俺もいる
0073カレーなる名無しさん
2018/08/31(金) 23:16:38.63ID:kbW7VGSvオーナーは誰なのか?店長って実質どんな仕事?
でも成功してほしいなあ。ベンガル料理食べたいwww
0074カレーなる名無しさん
2018/08/31(金) 23:23:58.64ID:kbW7VGSvベイサイドのカレーピクニック、いつの間にかメニュー出てる。
ブルーバナナ、ウガンダカレーだって!
どんなのだろう
エベレストはキーマカレーとライスなのかな??なんか特徴出したほうがいい気がするけど。
そして、「いつも通り」のスパイスキッチンの安定感w
今も清流公園の千年夜市でやってるしねー
ザエカはほうれん草カレーが人気なのかー
でも写真のやつ緑じゃないね
一回ビリヤニ食べたけどカレー食べたことないわ
行こう
0075カレーなる名無しさん
2018/08/31(金) 23:26:36.35ID:kbW7VGSv期間限定だって
0076カレーなる名無しさん
2018/09/01(土) 10:19:54.00ID:56WPoQUmその筆頭店の紫煙地獄は解消されてるの?
0077カレーなる名無しさん
2018/09/01(土) 20:46:48.86ID:gqB0vBA/0078カレーなる名無しさん
2018/09/01(土) 22:22:53.31ID:gqB0vBA/週末だからか日本人の女性が接客している
ココナッツセット辛口
だけじゃつまんないのでクルフィも注文
待ってる間にサラダとスープ出てくるのいいよねー
とりあえず落ち着く感じある
そしてあまり待たずに出てきた
ターリーが置かれるとココナッツの香りがどーんと来る
ナンは丸くて何か白い粉がいっぱいかかってる感じ
しかし食べてもブッダのスイートナンみたいにココナッツシュレッドがザクザクするような感じではなくて
甘みは感じない
食事の炭水化物として違和感なし
カレーは明るめの色
トマトとバターがベースらしい
もやもやした細かい粒子が集まってるようなペーストに近い感じ
辛口にしたけど赤い油は浮いてなくて辛みなし
具のれんこんが思ったより大き目のカットだったが
違和感はない。すごく合うって感じでもない。
具はともかくカレー自体はコクがある感じでふつうにおいしい。
ココナッツの存在は俺にはわからない
個人的にはチーズナンセットよりこっちのほうがアリだな
ココナッツカレーはこのセットでしか選択できないみたいだし
そしてクルフィ
説明によると「ピスタチオとクリームのアイス」とかなんとか。
ベージュ色のサイコロ状のものが器にたくさん盛り付けられている
アイス「クリーム」というようなやわらかさはなくて、シャーベットみたいな感じ?
そして、、これひょっとしてこの店の飲食物で一番スパイスがつんと効いてるんじゃない?
という強い香り
人を選びそうだし、好きな人は好きそう
口の中の余韻がみごとに吹っ飛んだw
もっと辛いカレーだったらおもしろかったかな
0079カレーなる名無しさん
2018/09/01(土) 23:20:44.59ID:8o7YnENL0080カレーなる名無しさん
2018/09/02(日) 06:54:48.53ID:lMGMYdPFググってみたが、店名や店構えが日本化されてる感じでかわいらしいね
以前は別名で営業してたようだけど、そのころはもっとインドネパールな感じで
ちょっと建物が引っ込んでるのもあって、薄暗い感じで入りづらかったみたいだ
そこを気づいた人がいたのかな?
メニュー的にはネパール色は見えずセット中心でまとまっててファミレス的な方向性を目指してるのかな
わりとスラジュと方向性近いかもね
スープが出てくるらしいがスープの写真は見た目違うのもありコメントも統一されてない
前の店のときのと情報が混ざってる?
とにかくナンが大きいらしいがこれも写真で印象違うな
小ライスはないみたいだ
ナンのバリエーションに重きが置かれてるみたいで、ソエタスペシャルナンなんてのがあるんだな
中身なんだろ?チーズガーリック?
基本のカレーは12種くらいか。メニュー写真でマトンカレーが黄色いのは謎だな。実物違いそうだけど
前の店のときはランチのテイクアウトが500円でお得だったらしいが今もやってるんだろうか
俺的にこういう店で興味を引くところがあるとすると、ちょっと個性的なメニューがあるかどうかなんだが、
出てくる情報を見る限り、特にそういうのは見えないな
ランチの情報しかないから、ディナーで何かおもしろいものがある可能性もあるけど
ランチの雰囲気からして、あんまりなさそうな気がする
ネパール色が濃い大橋にわりと近いのに
全然ネパール色ない日本人向けな方向なとこがおもしろいね
井尻にはネパール色出してる店があるようだ
0081カレーなる名無しさん
2018/09/02(日) 08:18:47.91ID:lMGMYdPFすげえ正直に言うと、別の皿でそれぞれ食べたい
混ぜて相性悪いとかではないが
ワナッカムのプレートはあれでバランス的に完成されているわけで
エメラダのほうだってそうなわけで
ひとつに盛って一緒に食べちゃうのはどっちももったいないよな
0082カレーなる名無しさん
2018/09/02(日) 08:36:42.17ID:lMGMYdPFどっちも普段はお昼だけで行きづらいからね。うん。ただのわがままだ
0083カレーなる名無しさん
2018/09/02(日) 08:55:24.21ID:t865iNQnインド人向けのカレー屋開業コンサルみたいなのがいるのか?
それともインド人コミュニティ内でノウハウが広がってるのか
0084カレーなる名無しさん
2018/09/02(日) 10:58:40.32ID:lMGMYdPF陶磁器のお皿使ってるとこもあるし
あとインド人がやってるとこは少ないぞ
0085カレーなる名無しさん
2018/09/02(日) 11:11:52.07ID:lMGMYdPFアジアハンターってお店が、色んなとこでお店開く予定の人たちに食器の商談してるよw
メニューのデザインや印刷を請け負ってる業者とかも調べたら面白そうだよね
0086カレーなる名無しさん
2018/09/02(日) 13:02:34.46ID:GRBjZQY/ネパール系は百均使用率高いよね。ソルマリのプラ茶碗に盛ったサラダとか。
久留米のダフェハウスなんかカナセットやタカリセット注文すると、プラスチックの吸
い物椀に入ったカレーをステンレストレーに乗せたのが運ばれてくるから楽しい。
ちなみにダフェハウスは日本米だけど、さらっとほぐれるいい固さに炊いてあるので
結構食べやすかった。
0087カレーなる名無しさん
2018/09/02(日) 15:43:07.02ID:lMGMYdPFプラのお椀、軽いしあまり熱くなくていいかもw
0088カレーなる名無しさん
2018/09/02(日) 16:16:38.66ID:lMGMYdPF5組くらいだったけど、腹具合と体力を考えて断念。
いやー。日曜は並んでるんやね。カレーもスイーツもあるもんな。
14時までとかじゃなくて品切れ次第閉店って形式も並びたくなるのかも。
また別の日に行こう
0089カレーなる名無しさん
2018/09/02(日) 18:59:44.40ID:lMGMYdPFかぼちゃ家さんのお向かいw
インド・ネパール食材を置いている青果店の横の路地なんていう
なかなかマニアックな立地のお店だが、やはり日曜日ということもあってか、
しっかりお客さんいた!しかも日本人のお客さん
コンパクトな店内ながら、店員さんも厨房に2人?くらいいらっしゃった
白いコックコートにコック帽でびしっとキマってます
ランチメニューはナンとカレーのメニューと
ネパールっぽいごはんとカレーのメニューが同じくらいの感じで扱われている
ネパールのほうも見やすくわかりやすい感じにされててファミレス感ある
ランチ用じゃないグランドメニューの冊子にはスクティなども載ってるけど
カタカナ表記が大きく写真の配置なども見やすく気を配られている感じ
ネパールセットC950円を注文
ダルのほかにカレーが2種つく
ドリンクでゆずラッシー選択で50円追加
まずゆずラッシー登場
これおいしい
柑橘のさわやかさとヨーグルトのまったり感が合う
量も氷で誤魔化されてない感じで充分あるしいい
さらに炭酸入れたらいいかも?
本体登場
食器は金属のお盆に小さい仕切りついたやつでダルバート感ある
・・が、1つの小さい区切りには千切りキャベツサラダ
もう一つの比較的大きいとこに入ってる野菜カレーは、ドライなやつじゃなくて
汁たっぷり
別カトリで出てきたマトンカレーは
骨はなくて肉はやわらかく、くせがなくて食べやすい感じ
野菜カレーと肉カレーはベース共通?
何となくナンと出すカレーとも共通の気がする
あんまネパールっぽくないような感じ
大根のアチャールやトマトのアチャールはなし
ダルバート「風」カレーライスって感じだなあ
Wi-Fi使える
ってことはやっぱり、ネパールの人もお客さんとして想定してるんだろう。
カレーよりもスクティとかがネパールの人向けなんかな?
0090カレーなる名無しさん
2018/09/02(日) 19:28:44.92ID:lMGMYdPF2時過ぎてたが、こちらも、日本人のお客さんがけっこういっぱい!
想定外の来客だったのか、あっちこっちから呼ばれて、
一人で接客してる店長さん(と俺が勝手に思ってる人)
ちょっとテンパってたw
忙しそうなのと腹具合を考えて
チーズナンとマライティッカの持ち帰り
チーズナン、チーズはそれなりに固まってたがアルミホイルで包んでくれたので
けっこうあったかい
弾力のある食感がいい感じ
そして、、むむ、、やはり甘味が、、、これは、蜂蜜?
まー蜂蜜とチーズは合うって言うもんなあ。。
合わせるカレーによっては、いい感じなのかも
でも俺的にはやはりちょっと苦手かなあ
マライティッカはおいしかったけど、マライティッカとはどういうものなのか
という特徴は、あんまりわからなかったw
0091カレーなる名無しさん
2018/09/02(日) 19:37:34.35ID:lMGMYdPFこれは、今日ではない
リニューアルされて、内装がだいぶ変わったスリガネッシュ
どうやら、ちょっと離れていたところに出していた支店を閉めて、
代わりにこっちをリニューアルしたみたい
どういうセットだったか忘れたけどチーズナンを注文
ふかふかしてなくて、わりとぺたっとした感じ
チーズは中に入ってる
そして、片面が、焦げちゃった?っていうくらい黒い
しかし焦げ臭い感じはなくて
チーズトーストのような香ばしさを感じるおいしさであった
ふっくらしてないがみっちり詰まっているのか、おなかは充分ふくれた
0092カレーなる名無しさん
2018/09/02(日) 19:40:52.94ID:lMGMYdPFインドカレーの店に拡がってるんだと思ってたけど、
いくつかの店で食べてみて、店によってけっこう違うし、
むしろ、俺にとってはハズレ率のほうが高いとわかってびっくりした。
近年のチーズの値上げが原因かと思ったけど、各店のネット上のレビューを読む限り、そうでもなさそうなんだよな。
俺にとってはハズレでも好きって人もいて、おもしろい。
0093カレーなる名無しさん
2018/09/02(日) 20:31:00.69ID:lMGMYdPFダルバートは注文できるけどマイナーなのは想定外みたいだった。
平日の夜に行ったほうがええんかな
0094カレーなる名無しさん
2018/09/02(日) 22:15:34.72ID:GRBjZQY/チーズナンって仕込む時に蜂蜜いれる店がたまにあるんだよね。
しかもメニューに説明がなかったりするから油断できない。
二日市のラメスは甘い系チーズナンだったな。
0095カレーなる名無しさん
2018/09/02(日) 22:49:10.44ID:lMGMYdPF0096カレーなる名無しさん
2018/09/03(月) 00:50:00.27ID:VPlqXGJO同一人物か
0097カレーなる名無しさん
2018/09/03(月) 18:36:47.38ID:oBkcpQhX裏のほうから隠してたネパールメニューがばばーん!って出てくるんじゃないかと淡い期待を持ってたんだが
「二日市店にはありますよ!」という、あっさりした答えだったw
0098カレーなる名無しさん
2018/09/03(月) 23:36:38.36ID:oBkcpQhX食べ比べたらおもしろいかなー
0099カレーなる名無しさん
2018/09/04(火) 06:28:02.49ID:xVFzLhZe徒歩で来てる人が多いのかな?
サラダのドレッシングを販売してるんだけど
オレンジのスパイス感あるやつじゃなくて、甘いゴマダレみたいなのなんだよな
0100カレーなる名無しさん
2018/09/06(木) 00:06:34.47ID:WDX0F68S場所がバーだし喫煙可らしく2階へ上がる階段のドア開けた瞬間タバコの煙がもわっと
知り合い同士が多いのかカウンターでめっちゃ盛り上がっててアウェイ感半端ない
900円でなんか追加が100円でちょうど1000円
あまり辛くないと聞いたので100円で辛さ増ししたら
青唐辛子切ったのが何切れか乗ってて思ったより辛かった!
当たり前だけど自分で必要ない分は皿のわきにでもよければよかった
でも料理は見た目もきれいですごくおいしかった
カレーリーフがいい香りで、ごはんもたぶんバスマティでいい香りで、
ピクルスも酸っぱさや甘さがいい具合に抑えられてて細さもちょうどいい感じでした
0101カレーなる名無しさん
2018/09/06(木) 06:58:59.13ID:WDX0F68Sたまたま行って何となくお店の人が上の空な感じしたんだけど、
Facebook見たら9月21日で閉店決めたって。
テンプレ店とはちょっと違う個性の感じられるお店なのにな。
ナンから変更できるロティ(たぶん全粒粉)がしっとりして味あっておいしかった
0102カレーなる名無しさん
2018/09/08(土) 05:02:32.04ID:f938eDsIランチ時間帯の終わりくらいだったんだが、女性(たぶんネパールの人)が接客担当されてた。
ランチ時間帯は、接客担当を一人置く程度にはお客さんが来るということか。
グランドメニュー眺めてたら、けっこうカレーの種類が多く、興味引くものもあったんで
(ランチ時間帯だけど)グランドメニューから注文してもいいですか?て訊いたら、
ランチのセットに含まれてないカレーを頼む場合のオプション料金の表を渡された。
そこにはグランドメニューのカレーの一部しか載ってなかったのだが、
「豆のカレー」がどんなカレーなのか興味を引いた。
グランドメニューにも英語の料理名が書かれてないのだが、
説明文があり、ひよこ豆を使ったドライなカレーとのこと。
たぶんチャナマサラってやつ?
注文してみると、粗みじんの玉ねぎと茹でたひよこ豆を炒めてカレーのペーストをからめたような
全然汁気のない料理。ホールのクミンも見える。
辛口で注文したのもあって、味濃い。間違いなくスパイス。
ちょっとココナッツミルクでゆるめたらいい感じにカレーになりそうw
セットでプレーンナンを選んでしまったが、ごはんの方が、混ぜて食べられて丁度よかったかなあ。
あるいは、2種類カレー頼めるセットで、これと、汁気多くて穏やか目のを合わせると
いい感じの味変になるかも
そういう面白いアイテムだなという印象
ほかに、オプション表には載ってなかったが、グランドメニューの中に
マトンのロガンジュース(ローガンジョシュ?)なんてのもあり、
説明文によると、マトンの背脂を使っているとのことで!めっちゃ興味引かれた
0103カレーなる名無しさん
2018/09/08(土) 17:41:02.49ID:f938eDsIヤギカレー食べたかったなあ。
0104カレーなる名無しさん
2018/09/08(土) 22:58:41.34ID:f938eDsIディナータイム利用
ベジタブルセット 1800円(たぶん外税)
ロティ、野菜カレー、ひよこ豆とほうれん草のカレー、茄子のパコラ2切れ、サモサ1つ、サラダ、ラッシー
大当たり!!
変な話、カレーってこんなにおいしかったの?とか思っちゃう感じだった
サモサ、キャラウェイ、カロンジ、コリアンダーシード、らしきものが見え、いい香り!
ほうれん草のカレーは、ただ緑っていうんじゃなくて、しっかり菜っ葉のペースト感あり
これまたなんかわかんないけどいい香りと味
調理中の音と香りもよかったなあ
ひょっとして福岡の北印系最強なのでは?と思ったが、充分北印系を食べたとは言い難い状況なので保留
とりあえず色んな店のほうれん草のカレーとサモサを食べてみたくなった
0105カレーなる名無しさん
2018/09/08(土) 23:40:27.73ID:nMF9hfop抜いてあって食べやすかった。
ユクルさんのポークカレーは肉トロトロ。
0106カレーなる名無しさん
2018/09/09(日) 00:10:44.84ID:sWCpkldGやっぱりランチタイムくらいで売り切れてたんですかね?
0107カレーなる名無しさん
2018/09/09(日) 10:42:13.01ID:sWCpkldG何か勝手に昨日だけと勘違いしてたわw
0108カレーなる名無しさん
2018/09/09(日) 16:31:19.13ID:5UElOrf40109カレーなる名無しさん
2018/09/09(日) 17:16:52.80ID:sWCpkldG全体のお店の数自体がそんなに多くないから、普通にお店調べたり食べたりすれば
自分なりの答えは出るはず
0110カレーなる名無しさん
2018/09/09(日) 17:26:11.41ID:sWCpkldG実際そうだったかどうかは忘れたけど
0111カレーなる名無しさん
2018/09/09(日) 17:32:26.86ID:sWCpkldGちょっと俺には近寄りがたいオサレ空間だなあ
どうもイベントじゃないときでもカレーあるみたいで興味わくけど
0112カレーなる名無しさん
2018/09/09(日) 18:16:14.13ID:sWCpkldG色が黒いのと明るいの、どっちがユクルのポークミヌダルーで、
どっちがスパイスロードのヤギカレー?w
買う時に聞けばよかったのに、何か勝手な思い込みでわかってるつもりになって質問するの忘れてたわw
0113カレーなる名無しさん
2018/09/09(日) 18:18:43.54ID:sWCpkldGググって調べた感じ、黒いほうがミヌダルーか?
どっちも華やかな感じの味で、明るいほうは間違いなくおいしかった
黒いほうは、なんかお酒っぽい香りもして、ちょっと濃すぎる気もしたかなー
副菜とかによってはいい感じなんだと思う
0114カレーなる名無しさん
2018/09/09(日) 19:02:03.25ID:sWCpkldGグローリーの大将も不機嫌そうな空気出してたけどあんな愚痴ったりしてなかった
そして消費税増税に対して、うちはずっと消費税とってないのに増税されたら払うほうだけ増えて困る
と言ってましたが、お会計のときはしっかり外税とられましたw
カレーはしっかりスパイス入ってておいしかったです(ここが大事
0115カレーなる名無しさん
2018/09/09(日) 20:26:49.42ID:sWCpkldGなんかあまりにも109の答えがそっけなさすぎた気もするので一応答えておくと
回の日曜ランチプレートは該当するんじゃないかな
あとユクルも沖縄料理とのミックスで独自性があるから該当するんではないかと
モリトネリはわりとモロな気がするけどご本人は否定しそうな気も
うちだ産業もそうじゃないかなーと思うけど自信ない
あとは北九州のほうで間借りでやってる女性とかも
マサラキッチンの創作カレーみたいなのは、どうなんだろうね?
日本人がやってるインドカレー、日本人がやってるインドカレー風のカレー、
っていうのとスパイスカレーっていうのの境界線が難しい
0116カレーなる名無しさん
2018/09/09(日) 20:52:54.26ID:VIQi6FO8アフターグロウも副菜無いけどスパイスカレーだと思う
あとクボさんとか
0117カレーなる名無しさん
2018/09/09(日) 21:15:04.28ID:sWCpkldG作る料理がオーセンティックなインド・ネパール・スリランカ・バングラデシュ料理から外れてて
独自性があるっていうのも必要条件な気がするんですよねー
出汁使うとか
回は食材の使い方とかでオーセンティックから外れてるし
モリトネリは調理法とかも独自の研究してるし
間違いなかろうと思うんですが
アフターグロウ忘れてた
煮干しカシミール?とかあるし、それっぽくやろうと思えば出来る条件はそろってますよね
クボカリーは炭火焼きチキンみたいなのが乗ってるから条件満たしてるか
0118カレーなる名無しさん
2018/09/09(日) 21:43:07.31ID:sWCpkldG(最近お昼はカトリ使わないワンプレート形式の提供もされてるそうで)
インド料理だよね?
スパイス使ってカレー作る人はいっぱいいるけど「大阪スパイスカリー」的なものはそれほどない
っていうのが福岡の状況ではないかと思います
0119カレーなる名無しさん
2018/09/09(日) 22:07:17.58ID:VIQi6FO8スパイスカレー
回・ユクル・モリトネリ・アフターグロウ・クボカリー・ナミヒラ・マサラキッチン・banyan・オカノカリー
インド・ネパール・スリランカ・パキスタンカレー
ナド・クーネル・オーラス・ワナッカム・チャクラ・ポラポラ食堂・マルハバ・エメラダ・106
インド・スリランカ風カレー
カレチネ・ガラム・Tiki・アトリエテラタ・ぐぐカレー・キャンチョメカレー・ツナパハ
で良いかな?捕捉と訂正お願いいたします
0120カレーなる名無しさん
2018/09/09(日) 22:23:48.72ID:sWCpkldG何だかんだ言ってベースとなるインド料理、スリランカ料理、ネパール料理などが盛り上がってこそ
だと思うので、そっちをしっかりやる人がまだまだ少ないのかなと
勢力の大きい九州スリランカカレー系の店が今と違った提供スタイルとかやりだすと動きがあるのかもしれない
そういう風に見るとRスリランカのポークステーキカレーはおもしろいのかな
0121カレーなる名無しさん
2018/09/09(日) 22:28:31.58ID:sWCpkldGうーん
俺はそこまでパキッと分けきらんわ
ナミヒラって最近の状況知らないけど、何か独特な「外し」方してたっけ?
確か骨付きチキンとキーマだよね
オカノカリーはなあ。。
欧風とキーマをワンプレート盛り付けとかやってたら、それっぽいかもしれないけど
0122カレーなる名無しさん
2018/09/09(日) 22:32:26.68ID:sWCpkldGうちを一緒にすんなとか言って盛り上がったりとかあったみたいだけど、
スパイスカレーて枠はとりあえずどうでもいいと思うけどね
おいしいとか好きとかでいいじゃない
0123カレーなる名無しさん
2018/09/09(日) 23:01:41.19ID:sWCpkldG結局はスリランカプレート風のワンプレートみたいだけど、配色を考えてスパイスを使うとか、そういうのもあるみたいだ
上の方で書いた、今日ワナッカムさんが出店してたとこに来てた東京?大阪?の有名なカレー屋さんが福岡に来た時も見た目について語ってたみたいね
その話聞いてチャクラの人がキレてたけどw
0124カレーなる名無しさん
2018/09/09(日) 23:40:27.31ID:sWCpkldGナンのカレーのセットでパパドがついてくるお店って、けっこうあるんだね。
あれって、どのタイミングでどう食べたらいんだろうか?
ごはんの時は最初に砕いてごはんの食感を変化させる要素だと思ってたけど
ナンのときはどうしたらいいの?わからんw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています