福岡のカレーを語ろう4
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001カレーなる名無しさん
2018/08/17(金) 16:51:14.15ID:8d4GPk3y前スレ
福岡のカレーを語ろう3
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/curry/1525167214/
VIPQ2_EXTDAT: checked:default:1000:512:----: EXT was configured
0233カレーなる名無しさん
2018/09/25(火) 22:10:03.26ID:BGCeGDEb熊本のインド食堂は北インド家庭料理じゃなかったっけ?
0234カレーなる名無しさん
2018/09/25(火) 22:37:05.81ID:EOcDWeFJそうなんですか?ググってちら見した程度で書いたので、ごめんなさい
0235カレーなる名無しさん
2018/09/25(火) 23:40:13.16ID:EOcDWeFJそのうち行こうと思ってたSAKIのオダイドコ、10月7日で終わってしまうって。
え?でも?箱崎に移ってランチやるの?
でも、それに参加するには3万5千円の支援しないといけないの?
うわおw
0236カレーなる名無しさん
2018/09/25(火) 23:41:18.43ID:EOcDWeFJ0237カレーなる名無しさん
2018/09/25(火) 23:43:31.74ID:EOcDWeFJ企画はSNSに投稿
支援者には優先的にお知らせ
って、そこの差がよくわからん
予約優先みたいなこと?一般はキャンセル待ちみたいな感じなのかな
0238カレーなる名無しさん
2018/09/26(水) 21:16:59.01ID:GVvv8U1Wマトンカレーうまそう
0239カレーなる名無しさん
2018/09/27(木) 00:54:13.30ID:cBiCwB24帰宅する人たちと一緒の混雑してる電車で行くの面倒くさいけど、
それでもまた行きたいと思える店やな
ランチでもアラカルト選べるなら昼間にささっと行ったほうがいいけど
昼行ってみないとわからんな
0240カレーなる名無しさん
2018/09/27(木) 00:56:44.46ID:cBiCwB24まだタイ料理店は全然行ってないんだよなあ
0241カレーなる名無しさん
2018/09/27(木) 02:25:18.79ID:o/wuAaG4https://fukuoka-chiken.com/male-test/
0242カレーなる名無しさん
2018/09/27(木) 07:19:43.73ID:cBiCwB24全然人が集まらなくて困ってるのか?
まあ4泊も出来る若い男なんて、なかなか集まらんわな
0243カレーなる名無しさん
2018/09/27(木) 20:37:43.04ID:1sAuilHFタカリセット頼んで全部うまかったけど、マトンカレーうますぎない?
今まで行ったネパールカレー屋とは別格だったわ
特に頼んでないのにご飯大量におかわりさせられたのは笑った
0244カレーなる名無しさん
2018/09/28(金) 04:30:09.07ID:c0rsN1bzダルはギーっぽい油感がありつつもクドくはなく
全体的に塩味も強すぎず弱すぎず
やたら焦がしニンニク風味ということもなく
安心して食べられるおいしさという印象
アチャールの柑橘っぽい香りがアクセント
御飯が大きな平皿に山盛りで出て来て、そこからしゃもじでどんどんターリーに足されるの見て
おおこれだよこれ!ってちょっと興奮してしまったw
カレーもダルもトマトのアチャールもタルカリ?もおかわりくれたし
接客のおにいさんもいいよね
知識ないので何族とかわからないけど
日焼けした日本人みたいな感じの顔で
すごく人のよさそうな顔立ちでにこにこしてて
昔のジャッキー映画の吹き替えみたいなベタなカタコトで一所懸命喋って応対してくれて
なんかきっかけがあれば人気店にもなれそうな気がした
「サルビス」を生で聞けたのもちょっと感動w
0245カレーなる名無しさん
2018/09/28(金) 05:17:20.50ID:c0rsN1bzほんとカレー出してる店、記憶できないくらいたくさんあるな
そして、増えてるみたいだな
0246カレーなる名無しさん
2018/09/28(金) 06:28:24.96ID:c0rsN1bzミランのムグライナン(卵入りというのが気になる)
ディプパレスのムグライナン
ナマステ・スミヨシのカブリナン
おっと。。ググってたら、106もカブリナンあるのか。さすがというべきか値段も高いが気になる。
そして値段は普通でカロンジの入ったクルチャーなんてのもあるのか、すげえ気になる。
(調べてみるとクルチャは色々包んだナンのことみたいだけど?)
スラジュのムーリーナンっていうのは、なんだっけ?
レジャーナンは確かレーズン入りで、ほかにココナッツナンとフルーツナンもあるし
ここはナンのバリエーションが多いが無理やり分けている気もしなくもないw
キーマナンは
ドマドマ、ラメス、アバシ、スラジュ、ザエカ、グローリー、ジョティ、色んな店にありそうだ。
最近はGoogleが人の履歴見て勝手に検索結果を絞りやがるから面倒くさい。
ザエカのアルーカパラータも気になる
0247カレーなる名無しさん
2018/09/29(土) 19:48:51.18ID:gnlinFtZ「ごはんとおかず」のつもりで注文したら、
ビッタラロティにグレービーボート一杯のカレーついてきた。。
てっきり少量のタレが来ると思ったのに。
つーか薄焼きの生地に卵挟んで焼いたようなビッタラロティと液状のカレー
どう組み合わせて食べたらいいのか?
それで思ったけどメニューに白飯あるといいよな
せっかく色んなおかずあるんだし
0248カレーなる名無しさん
2018/09/29(土) 19:59:32.46ID:gnlinFtZ九州ランカでおなじみのドライカレー(フライドライス)のほかにビリヤニもメニューにある
2つは違うのか一緒なのか、どう違うのか?
誰か両方たのんでみて
0249カレーなる名無しさん
2018/09/29(土) 20:06:43.49ID:0K1homFo9/5の画像の左上。(s)みたいな文字が3番目にあるやつ。
0250カレーなる名無しさん
2018/09/30(日) 03:12:25.25ID:VAjF/h9p白い部分もあるように見えるね。それに長粒米みたい。
もし本当に炊き込んで作るなら、注文からけっこう時間かかるのでは?
あと1つ気になるのは、メニューに出てた値段とたぶん違う
メニューだと1000円未満だったはず
あと今一番気になってるのは、キヨミの人たち、台風接近のニュースわかってる?ってことだったり。
明日のビュッフェの予定変更なしみたいなんだけど。。
0251カレーなる名無しさん
2018/09/30(日) 12:38:00.94ID:VAjF/h9p舞鶴公園の屋外なら、何となくずうずうしく紛れ込めるんだがな
0252カレーなる名無しさん
2018/09/30(日) 17:59:12.76ID:VAjF/h9pあれで1500円って。。
いつもの九州ランカのコテコテの味付けとは一変して穏やかながらも、メリハリのある味で、
辛み、酸味、甘み、やわいのシャクシャクしたの、
味と食感の変化に富んで飽きさせず、
そして最後のデザートのワタラッパンの舌を包み込む甘さが
やさすぃ〜〜〜〜〜〜〜
福岡及び近郊に住む全異国カレー好きは是非一度は行くべき!!!!
毎月最終日曜なのでお間違えなく。
食前のスープ的に置いてある「ラッサム」が暗緑色でおもしろかったなあ
煮詰まってるかと思ったら酸味のおかげか案外ちょうどいいのよ
0253カレーなる名無しさん
2018/09/30(日) 18:39:17.34ID:VAjF/h9p、、と思ったけど、こないだ関係者っぽい人が(オーナー?)別の人らに
誰それの娘がきよみで、、とか言ってたから、違うんやろうな
0254カレーなる名無しさん
2018/09/30(日) 20:36:18.18ID:R4UBRM+Pオーラスの店主さんも来てたらしいよ。
0255カレーなる名無しさん
2018/09/30(日) 21:59:23.83ID:VAjF/h9pもったいないから全部食べていいかな?みたいな気分になったけど
全部食べるのは無理だから我慢したよ!w
暗くなってから来る人たちもいるのかなー?
0256カレーなる名無しさん
2018/09/30(日) 22:12:10.79ID:VAjF/h9p小倉の「ゼニエム」ってお店の「日替わりカレー」は、
まるで日本人がやるスパイスカレーの店みたいに、
メインのカレーとライスのほかに青菜炒めやダルやアチャールを少量ずつまわりに盛り付けてあるみたい。
日本人がどういうことやってるのか研究してらっしゃるのかな?
内容的にはダルバートなんだけど、そういう盛り付けだとたぶん知らず抵抗感じず食べる日本人も多いだろうね
そうやってダルバートが浸透していったらおもしろいかな?
もちろん普通に盛り付けたダルバートもあるみたいだし、
さらに、インスタの投稿見ると、カレーや食器や副菜はダルバートなのに主食がラケット型のナン
という、かなりカオスなものもあって、おもしろい店みたいだ。
しかももともとは食材店で、スパイスや豆なども買えるみたい。
0257カレーなる名無しさん
2018/10/01(月) 19:35:31.65ID:aUlHyDbCメニュー絞り込んである分インドメニューも美味いんじゃないかと思って注文してみたんだが。。
チーズナンセットがナンセットと価格差小さいのでチーズナンセットを注文。
チーズナン、やけに綺麗な楕円形(膨らんでないから形がくずれてない)
チーズはとろとろで多め、甘みけっこう強い
生地がかなりサクサクしている
ナンおかわり出来ることを強調されたが、チキンカレーは、ナンおかわり前提なのか
やたら汁が多い
汁はクリーム的なやつで白くなっていてスパイス感なし
辛口にしたので唐辛子の辛みだけがとがっている
せっかくなのでおかわりのプレーンナンを注文してみると。。
表面は油がぬられてつやつやしていて、
面の広い部分には大きなふくらみもいくつかある
、、が、何かがおかしい
ふっくら感が全くなくて、トーストの表面部分みたいにやたらサクサク
膨らみきれてないせいか薄い中の真ん中部分は焼けてないような感じもあったり。
ま、これはこれでおもしろいんだが。。。
これだと日本人の集客は期待できないかもなー。
ネパールメニューはうまいのになー。
ちょっと焦って独立しちゃったのかねえ?
正確には発酵過程の問題なのかもしれないが、
ひょっとして、あまりにも客が来なくて生地が仕込めてないとか?
これから類推すると、ここまでぺったんこではなかったが、スリガネッシュで食べた
膨らみがあまりなくてトーストぽい感じのチーズナンも、失敗作に近かったんだろうか。
昔はすごくおいしかった記憶があるという人がいるから、
ナン職人さんがいなくなったのか、ナンを仕込む余裕がなくなったのか?
ネパール屋、何とか生き延びてほしいなあ。
0258カレーなる名無しさん
2018/10/02(火) 03:14:40.31ID:ikOHsWNoそっか小倉といえばギタンジャリがあるのか。
写真、SNSの投稿見ると色々おもしろいことやってるみたいだ。
北インド系のお店だけどサンバルやってたりとか?
パコラカリーのセットどんなんだろ。
0259カレーなる名無しさん
2018/10/02(火) 03:20:58.87ID:ikOHsWNoフォレストスパイス、グリルラムと糸島野菜のカレー、らしい。
オープン記念で500円とかやってたみたいだけど、まだやってるのかな?
お店のSNSはないのかな〜?
0260カレーなる名無しさん
2018/10/02(火) 06:15:23.54ID:ikOHsWNo気になる。
エメラダさんはもうマトンはやってないのかな?
0261カレーなる名無しさん
2018/10/02(火) 06:51:07.22ID:ikOHsWNoどういうルートで行くか
0262カレーなる名無しさん
2018/10/02(火) 20:52:02.42ID:ERNL7AW0早速食べに行った
おいしかったけど予想とちょっと違ってたw
0263カレーなる名無しさん
2018/10/02(火) 22:35:20.07ID:ikOHsWNoマイルドになってるのかな?
0264カレーなる名無しさん
2018/10/03(水) 06:12:51.11ID:ak76f3Lz客の写真とか動画とか撮ってネットにアップするの
正直タチが悪いな。。
0265カレーなる名無しさん
2018/10/03(水) 07:05:06.34ID:ak76f3Lz普段行けない某店へ行く予定がパーになる可能性が。。
0266カレーなる名無しさん
2018/10/03(水) 07:36:17.04ID:ak76f3Lzカジャセットのマトンカレー、めちゃうま。ビビった。
空腹だったのもあるのかと思ったが、前回タカリセットを食べたときの投稿を読んでみたら、明らかに違うw
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/curry/1525167214/486
今回は肉固くなかったし、骨もなくて(これは前回もたぶんなかった)
肉の量多いし、カレー自体が、どこか記憶に引っかかる味だけどとにかくおいしかった。
この店は誰が料理したかで味がだいぶ違うって話があるから、
今回は運よくメインのシェフの方がいらっしゃったのかな?
カジャセット、チウラとブジャの選択はメニューには書かれてなかった
たぶんチウラだけで、炒めたやつ。あったかくはなかった。
ちょっと油吸ったようなうすーく茶色な感じ。これがブテコチウラってやつなのかな?
トマトのアチャールは柑橘系の香りくっきりでかなり辛かった。
カレーがつくのもびっくりしたけど、大豆のおかずが、バトマスサデコじゃなくて、
揚げた乾燥大豆を戻したような感じで、やわらかかった。
日本人でも食べやすいように考えられたセットなのか、それとも、部族や好みでこういうのもアリなのかな?
チウラの部分はネパール屋のやつのほうが好きだけど、カレーはおいしかったんで、
次はカナセットでこのマトンカレーを食べたいなあ
0267カレーなる名無しさん
2018/10/03(水) 07:46:04.66ID:ak76f3Lzカジャセットの豪華なほう
ターリーがちょっと大きいやつで、セット内容がこれまた独特
チウラはやっぱりブテコチウラっぽいやつ
チキンセクワ?かなんか、鶏肉の、大量に粉がくっついた感じのしょっぱいやつが、
ごろごろたくさん乗ってた。
大豆のおかずはバトマスサデコみたいだったけど、小粒であんまり固くなかった
主食に対しておかずの量と塩気が多くてごはんほしくなった
最後にトマトのアチャールが残っちゃって、どうしようと思ったんだけど、
口に入れてみたら、しょっぱさも辛さもなくて、ヨーグルトっぽい感じで驚いた。
発酵でああなってるのか、ヨーグルトと混ぜてあるのか?
塩気と辛さについては、ほかのやつがしょっぱかったんで落差でわからなくなってた可能性もあるw
でもこういうのもおもしろいと思った
料理待ってる間に、待たせるのが悪いと思ったのか、ホールのおにいさんが話しかけてきたんだが
いきなりつっこんだこと聞いてきて困った
日本語得意なのもよしあしやなー
0268カレーなる名無しさん
2018/10/03(水) 10:28:39.26ID:ak76f3Lzいいにおいはしてたんだが。。
単純に俺が夜の営業時間を勘違いしてたのか、ビュッフェでちょっと燃え尽きてたのか、
どういうことだろう
0269カレーなる名無しさん
2018/10/04(木) 23:09:16.43ID:FECkQHGR0270カレーなる名無しさん
2018/10/05(金) 00:26:14.53ID:65zS0vG3小倉のガネーシャでカシミール食べた時はご飯がないときつくて、大盛りにさらにライス追加した。
0271カレーなる名無しさん
2018/10/05(金) 05:07:03.77ID:TOpTvSqQただ、ツナパハはけっこう辛いから、食べられるなら行けそうな気がするけどね。
と言っても、ツナパハって辛さ選択あったよね?どこまで大丈夫なのかによるか。
リアルレッドはガラムカレーやハシミールよりも辛いと思うよ。
0272カレーなる名無しさん
2018/10/05(金) 05:10:47.28ID:TOpTvSqQデカ盛りとかと同じで、ある種の客寄せパンダになるからであって、
一番それを食べてほしいということはないと思うよ。
ダメヤの人気メニューはキーマだし。
0273カレーなる名無しさん
2018/10/05(金) 13:03:43.41ID:pHP+xKIb店名を冠しているけど、ガラムカレーは客寄せパンダ。
0274カレーなる名無しさん
2018/10/05(金) 14:16:19.17ID:ynXEML750275カレーなる名無しさん
2018/10/05(金) 16:32:37.54ID:TOpTvSqQ0276カレーなる名無しさん
2018/10/05(金) 17:02:04.94ID:+bqbZhgsわざわざ店名を付けるって事は客に食べて欲しいカレーって事では?ということ。
0277カレーなる名無しさん
2018/10/05(金) 17:14:59.31ID:TOpTvSqQ看板メニューなんすかね?
0278カレーなる名無しさん
2018/10/05(金) 17:15:44.74ID:TOpTvSqQそげんからかとが得意じゃなかなら無理して食べんちゃよかっちゃなかと?
ってことです
0279カレーなる名無しさん
2018/10/05(金) 17:20:26.72ID:TOpTvSqQcom
/landing
_pages/view/foodc
arnival
こんなのをやってる人たちもいるんだね。
5回目らしいけど初めて知ったわ。
何か女の人はイベントみたいな形で営業してるパターンが多いのかな。
何かがNGワードに引っかかって、しつこく書き込めない。。うんざり
0280カレーなる名無しさん
2018/10/06(土) 01:33:31.07ID:fuWP3Qg5忘却ってものもあるから難しいな。。
今夜すごくおいしく感じたあの店と、以前行ったあの店あの店、どっちがおいしいのか?
まずかったように記憶されてるあの店も、本当はおいしいんじゃないか?
0281カレーなる名無しさん
2018/10/06(土) 02:40:34.39ID:fuWP3Qg5大学は移転してもモスクは移転してないわけだしな。。
0282カレーなる名無しさん
2018/10/06(土) 15:26:26.71ID:fuWP3Qg5そういう広がり方もあるか。
0283カレーなる名無しさん
2018/10/06(土) 20:53:53.61ID:fuWP3Qg5お店にする場所の工事はけっこう派手に始めてる一方で
〇〇のスパイス初めて使いましたとか書いてる。
オープン予定はけっこう近い。
だだだ、だいじょうぶなん??w
0284カレーなる名無しさん
2018/10/06(土) 20:57:11.56ID:fuWP3Qg5予約しないといけないのもあれだけど
なんかこう「一緒になんかする」的な感じが苦手なんだよな。。
0285カレーなる名無しさん
2018/10/06(土) 20:59:30.84ID:fuWP3Qg50286カレーなる名無しさん
2018/10/06(土) 21:12:21.44ID:fuWP3Qg5クラウドファウンディング参加した人へのお礼のランチ会は一度きりなんだろうか
でもそれっきりならカレー激戦区がどうとか言わんよな?よくわからん
不定期でたまにカレーランチやるのかな
それで一般の客を入れないってこともないと思うけど。。
0287カレーなる名無しさん
2018/10/06(土) 21:14:36.49ID:fuWP3Qg5天神とか大名とかけっこう人いたけど、
臨時休業決めたお店の判断は間違ってないよな
0288カレーなる名無しさん
2018/10/06(土) 21:43:32.57ID:fuWP3Qg5箱崎の、以前「ナビさん」があった場所らしい
ネットで見るとエジプト料理&インド料理でハラールのお店みたいなことになってる
外観はガラスの枠などの緑がかわいい
ランチ15時までの14時半ごろ到着
まだ大丈夫か聞いてみるとOKとのこと
お店には男性一人。インドやネパールやパキスタンとは違いそうなお顔立ち
照明はついておらず外からの自然光のみでちょっと薄暗い
こういうの「現地っぽい」のかな?
片側に棚があって豆などの食材が置かれてるが、それほど多くはない
ビリヤニ弁当があるとの情報があったが弁当はなかった
聞いてみたが「今はやってない」とのお返事
時間的に既に売り切れということではなくて、もうやってないのだろうか
驚いたことに各テーブルにメニューが置かれていない
ランチセットでいい?と聞かれ、念のため、ほかに何ができますか?って聞いてみたが、
どうもほかのはやるつもりなさそうな雰囲気。まあランチ終わり際だしね
メニューを見てみたかったんだけど、粘りはせず、素直にランチセット注文
外の看板に出てたがなんとランチ500円
サラダと、カレーと、ナンと、、、、ドリンクはあったっけ?なかったっけ?
お盆で料理登場
お盆は金属のターリーではなくて
朱塗りのお盆を模した安いプラスチックっぽいやつ
サラダは小さな器に気持ち程度の量のキャベツの千切り
なんとなくしなっとしている。ドレッシングも市販品そのままぽい微妙なの
ナンはラケット形というよりは長く伸びた台形で、油は塗られていない
いかにも、本当はナンを焼いたりしない人が作ってみました
という感じだったので、味にもちょっと不安を感じたが
食べてみると、おいしい
どっちかというと全体的にふかふかやわらかい感じで、おいしいパンだ
そして「カレー」
もう見るからに色がトマトシチューだったんだけど
食べてもトマトシチューだった
すりおろしの玉ねぎと鶏肉をオリーブオイルでちょっと炒めて
トマトピューレとコンソメで煮てカレー粉少々加えたらこんな感じ?っていうやつ
カレー感は希薄だけど、ナンカレーの店の一部の謎のぬるぬるみたいなのもなくて
普通に安心して食べられるおいしさ
たぶんこれがエジプトっぽい味なんだろうな
贅沢を言えばドライパセリでも散らしてほしいところだが、
500円でこのクオリティなら充分だと思った
台風じゃない日のランチタイムど真ん中や、夜の雰囲気も見てみたいし
もちろん夜の料理のラインナップも見てみたいので、また行く
0289カレーなる名無しさん
2018/10/06(土) 21:57:25.11ID:fuWP3Qg5いったん休みに入って、改めて開始か。定休日とかどうなるんだろう。
今後のメニューがどうなるかも気になる。
キノシタも行きたいしフォレストも行きたいし、ああ困った
うれしいけど
ただまあ、、ちゃんと各お店、おいしい個性が育っていくといいなあ
0290カレーなる名無しさん
2018/10/06(土) 22:38:30.63ID:gQM/0Oui0291カレーなる名無しさん
2018/10/06(土) 23:10:48.85ID:fuWP3Qg5まあちゃんとお店開けられてお客さんも来て、結果オーライ
0292カレーなる名無しさん
2018/10/07(日) 17:53:53.85ID:NTI+RpQa1か月先オープンで
試食会やってて
使ってるスパイスが、GABANの小瓶???
全部嘘でカレー屋なんて始めないのか
単に写真的にわかりやすいから小瓶を撮っているのか
謎
0293カレーなる名無しさん
2018/10/07(日) 17:59:36.36ID:NTI+RpQaスパイスゴリゴリ、ならいいってもんでもないし、
ホールスパイスがいっぱい入ってりゃいいってもんでもないよな。
小粒なのが口の中にわしゃわしゃ感じるほど入ってて、
でも味や香りに有効なのかどうかよくわからんってのはな。。
0294カレーなる名無しさん
2018/10/08(月) 05:33:34.17ID:RMNbKERGやっぱこないだのは仕込みが出来てなかったんかなー。
また注文してみるかどうか悩む。
0295カレーなる名無しさん
2018/10/08(月) 05:56:50.28ID:RMNbKERGバジェラ(バジュラ?バジャラ?正しい読み方不明)に行ってきた。
カジャセットの主食部分を比べてみたかったんだけど、残念ながら、カジャセットはなし。
ということで、あの、チウラとブジャとピーナツが混ざってて油を使わず乾煎りした感じのやつは、
ネパール屋でしか食べられないだろうということがわかった。
チョウメンとスクティを注文してみたが、スクティはネパール屋のに似ている気がした。
チョウメンは、肉じゃなくサーモンが使われているみたいで、おもしろかったが、
麺が、いくら何でも、、というくらいやわらかすぎた。ネパール屋のやつのほうが好き。
ネパール屋の話をしてみたが、言葉の壁の問題もあって、全くピンと来ていないようだった。
円満に独立したとは限らないので、余計なことは言わないほうがよかったかな?
0296カレーなる名無しさん
2018/10/08(月) 06:00:06.79ID:RMNbKERG日本人や中国人ぽい顔立ちで、肌の色も日本人に近かった。
ほかのお客さんはネパール人ばかりで、特に飲み食いするという感じでもなくリラックスして雑談や音楽を楽しんでいた
0297カレーなる名無しさん
2018/10/08(月) 15:22:54.28ID:RMNbKERGツナパハデカの紹介文のタイトルがひどいw
スリランカって書いといて何でインドw
0298カレーなる名無しさん
2018/10/09(火) 05:17:55.34ID:4CO94XWI今回は夜。18時半くらいだったかな。
お店の明かりついててドアも開いてるが、こんばんは〜と入って行っても反応なし。
もちろんお客さんもいなくてがらーんとしている。
やはりテーブル上にメニューは出ていない。
キッチンを覗くと、一人の男性がもう一人に料理を教えている?ように見えた。
もう一回くらい呼びかけたら出てこられたので、食事できるのか聞いたが、反応が悪い。
昼行った時もだけど、何かずっと不安そうな表情なんだよね。
単純に俺が怪しそうなやつだからかもしれないがw
日本語あんまりわからなさそうだし、お客も来てないから不安なのかな?
しかしどうやら食事OKみたいで、奥からメニュー本を出してきてくれた。
意外とちゃんとレイアウトされてて日本人が普通に読めるように作ってある。
色々おもしろそうなのあったけど、今回はビリヤニセットを注文。
税込みで1058円くらい
10分くらいで配膳
こんだけ早く出てくるってことは仕込みはされてるんだよな
もっと遅い時間に客が来るのかな?
たぶん炒め仕上げなんだろうけど、カルダモン、クローブのホールがちらちら入ってて、
やわらかく香る感じで、長粒米使われててふわっとしてて、普通においしかった。
肉はメニューにはマトンぽく書かれてたけど実際はチキンだった。
辛さはなし。量は多くない。
ライタじゃなくてチキンカレーがついてきた。
こないだ昼食べたのより茶色くカレーらしい色に見えたけど照明のせいかもしれない。
でもカレー味がはっきりしてた気がする。
すりおろし玉ねぎっぽい粒感は前より強かったかな?
やはり、すりおろし野菜とトマトを煮ましたって感じの優しい味。辛さなし。
辛口って言えば辛くしてくれるのかな?卓上に唐辛子っぽいものはなし。
次はエジプトっぽいメニューを食べてみたいけど、次回はほかのお客さんもちょっとは来てるといいなあw
あまりにも誰もいないと、何か開けてないのに無理やり俺が押しかけてるみたいでこっちも不安になるw
土曜日のオープンビュッフェってのは、今もやってるのかな?
建物はかわいいし灯りもちゃんと暗くないし、後はやっぱ接客かなあ
日本語がちゃんと話せる女性を一人置くだけでだいぶ違う気がする
立地も昼でも静かでなんとなく薄暗いとこだけど、地下鉄の駅は近いしね
0299カレーなる名無しさん
2018/10/09(火) 05:20:32.36ID:4CO94XWIほかにもアルファベットで色々書かれてるが、おそらくネパール語なわけで、読めない。
ブッダは入り口扉のとこに両替だか送金だかやってそうな表示あったけど、
ネパール屋もそういう仕事してんのかな
0300カレーなる名無しさん
2018/10/09(火) 07:55:46.71ID:4CO94XWIプレーンナンがめっちゃふかふかで自然な甘みあっておいしい
カレーはやっぱり作り置きのソースに具を後でぽちゃんみたいだけど
過度のぬるぬるがないしちゃんとカレーぽい風味がある
1回はホールのクミンシードの焦がしたのが入ってて、その風味も感じられた
チキンティッカはヨーグルトの衣をまとっててスパイス感じられ、ぱさぱさしてない
2回行ってどっちも中辛で注文したカレーの辛さがけっこう違った気がしたのはご愛敬だろうかw
別にアルクルチャを注文してみたんだが
注文の確認で店員さんがめっちゃいい発音でアルクルチャって言ってたのに
もう一人の店員さんに伝えるときにアルパラタって言ってたのがおもしろかった。
この言い方の違いって、おじやと雑炊みたいなもんなんだろうか?
どこかの紹介でクルチャはカロンジ使うと書いてあって、この店のメニューの写真でも
それっぽい黒い粒が写ってたので楽しみにしてたんだが、
普通にカレー粉のようなカレー味のマッシュポテトと少しのみじん切り玉ねぎ、唐辛子、だった。
まあこのメニューのためだけにカロンジ常備しとけんわな
セットのナンを追加料金でアルクルチャやキーマナンに変更することは可能なのかな?
その可能性をにおわせるようなやりとりがあったけど、質問しなかったんでわからない
今度聞いてみようかね
日本語がある程度使える店員さんはやっぱり柔和な雰囲気だった
HANAの店員さんとの比較で、日本語使えて日本の文化がわかってるから
ストレスが少ないのかなーとか考えてしまう
彼はもともとは留学生とかなのかな
0301カレーなる名無しさん
2018/10/10(水) 02:27:37.96ID:oLcW5hVh中身はわりとシンプルなみじん切りの野菜なのかと思ったら
ベジタブルカレーが詰まってた。器用だな。
でもルーカレーみたいな味だし、別にタレのアチャールついてるし
あんまり味付けてない野菜のほうがいいんじゃ?w
次は普通のモモ頼んでみるか
別ページだから見逃しやすいんだよな
カジャセットの安いほう頼んだらバトマスサデコの大豆が全部ピーナツになってて驚いた
日本人に合わせたつもりなのかもしれないが、これはちょっとやりすぎだと思う
かえって味のバランスが悪い
あご疲れる度合いは同程度だしw
0302カレーなる名無しさん
2018/10/10(水) 06:20:35.64ID:oLcW5hVhこれ店で出すの?特別メニュー?文章が読めんからわからーん
普通にメニューに載せてくれー
0303カレーなる名無しさん
2018/10/10(水) 10:08:09.45ID:lLUL/7VM在留資格が外国料理なんかの技能持ちが7人に1人の割合
その影響で国内のインド料理店も10年で4倍近く増えてるんだって
確かに福岡もあちこちにあるもんな
0304カレーなる名無しさん
2018/10/10(水) 10:52:58.93ID:oLcW5hVhせっかくだから、もうちょっとちゃんとネパール料理を出す店が増えたらいいのにな
0305カレーなる名無しさん
2018/10/10(水) 12:05:47.41ID:oLcW5hVh文中に繰り返し出てきた単語でググってみたら何となくわかった気がする。
(今年の場合)10月19日がヒンドゥー教のお祭りで、その時に特別なメニューを出すってことかな?
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%80%E3%82%B5%E3%82%A4%E3%83%B3
0306カレーなる名無しさん
2018/10/10(水) 20:47:02.89ID:7U6k9jx/0307カレーなる名無しさん
2018/10/11(木) 07:48:13.01ID:ilETRxcy専用のお店のページを開かないと営業情報わからないのが地味に影響してるわ
特別メニューのターリーみたいなのとか食べてみたいなー
0308カレーなる名無しさん
2018/10/11(木) 07:57:41.97ID:ilETRxcyナングロガル行こうかなーと迷いつつスリガネッシュへ
中にはネパールの若者たちがたむろしてた。
内装のリニューアルはネパールの若者たちに好評だったのかな?
スナック(サイドメニュー)系のメニューしか置かれてなくて焦ったけど
聞いてみたらにこやかにダルバート載ってるシート出してくれた
安いほう(650円)のダルバートをチキンで注文
それと蒸しモモ
ちょっとダルバートの雰囲気、前に食べたときと違う気がする
カレーとダルの食器が高坏タイプ(前は脚のないシンプルなタイプだったような?)
ダルはギーみたいな油っぽさはないけど、豆が多くて、大きな豆も入ってて、
濃くなってる気がする。
チキンカレーは赤くて、たぶんトマトのだと思うけど酸味が前面に出てる。
油の中にジンジャー、ガーリック、玉ねぎ?のすりおろしが沈んでる感じで
肉はちゃんと液面から顔出すくらいいくつも入ってる
ほかはトマトのアチャールとごはん。米は日本米で、レモン形の盛り付けは前と同じ
図々しくライスの追加できますか?と聞いたら、持ってきてくれた。
追加料金は取られなかった。
ダルバートのごはんって、おかわりのほうが一杯目より多いよね。
モモは肉汁たっぷりでウマーだったが、
ドリンク頼んでなかったのと、お冷のおかわりくれなかったのでw
食後はちょっと口の中が油っぽくなった
東京のほうの500円ダルバートには負けるが、650円でこれはけっこういいよなー
0309カレーなる名無しさん
2018/10/11(木) 07:58:51.80ID:ilETRxcy0310カレーなる名無しさん
2018/10/11(木) 21:09:54.69ID:ilETRxcyムサカセット
メニューの写真じゃライスだったんでライス出てくると思ったらナンだった。
まあ、ここのナン、独特のうまさあるからいいけどね。
想像だけど、この店、タンドール窯なくてオーブンで焼いてるんじゃないかな?
むらのない焼き加減とふくらみはそのせいかも
それだけじゃなくてレシピ自体が違いそうだけど
ムサカ、らしいものは、ナスとピーマンのトマトピューレ煮、みたいなのだった
けっこう酸味あり。油も多い。
メニューの説明だと羊肉の料理らしいんだけど、ひき肉が入ってるような、入ってないような。。
わりと大きめのチキンティッカが2切れついてて、やわらかくておいしかった。
なんとなくこれも独特な味の気がする。
お勘定の際、5円玉がないということで、わけわからなくなり、
最終的に言われるままに小銭を交換して、彼がこれでいいとニッコリ笑ったので
それで帰ったが、後からよく考えるとおつりもらいすぎてるわ。たぶん
地下鉄の駅も近いし、もっとお客さん来ないかねえ
0311カレーなる名無しさん
2018/10/11(木) 21:15:18.74ID:ilETRxcy前述のムグライナンをテイクアウトしようと思ったのだが。
接客のおにいさんが厨房の人とやりとりした末に「今日はないそうです。すみません」とのこと。
まあ、その可能性も少しは予想してたけど、卵にココナッツにカシューナッツという組み合わせが
どんな味なのか試してみたかったので残念。
仕入れもいし注文する人がほとんどいないので用意してないのだろう。
代わりにスクティを注文してみた
カレーペーストっぽいものはからんでなくて、かわいた感じ
スクティは細切り、玉ねぎとピーマンも入ってる
玉ねぎの甘味もあって、なんか焼肉みたいな味で、なかなかうまい
・・・というところで気づいたが、これ、ビーフジャーキーじゃねえか?
ビーフジャーキーを焼肉のタレで炒めてる気がする。。
さもなくば、めちゃくちゃ上手に羊の香りを消してしまったんだろうな
フリーWi-Fiも用意しててネパール人の居場所として考えてありそうなのに
ネパールメニューがこんな調子ってどういうことさー
0312カレーなる名無しさん
2018/10/11(木) 22:42:27.45ID:ilETRxcyナンハウスのフルーツナン
スラージのカシミリーナン
イエティのは実際食べた人の感想があるから、あるだろうな
0313カレーなる名無しさん
2018/10/12(金) 21:42:55.03ID:ic27LHO3で、ビリヤニとフライドライスカレーを(別の日だが)食べてみた結果。。
よくわからんw
まず食べたのはフライドライスカレー。
店によってはドライカレーと言うようだが九州ランカの定番メニューみたいだな。
他店では食べたことないんだがキヨミのは
フライドライスはパウダースパイス使われてるみたいでこげ茶色のものをまとっている
辛みや塩気はなくて、ひたすら香ばしい
それとカレーの汁が合わさるとウマー
この時点で立てた予想
ビリヤニは、カレーの汁がない代わりにご飯に辛みや塩気があるのではないか
ところが何と、、ビリヤニにもカレー汁がついてきたのである
「ビリヤニ」はライスのまわりに千切りキャベツのサラダも盛り付けてある
そこにカレーをかけるのは変だから、サービスで出してくれただけの可能性もある
ビリヤニはライス自体の色は薄めで、ホールのクミンが見えた
ある程度味がついてるが、それほど濃い味ではない
上に乗った炒ったカシューナッツが香ばしい
揚げ卵、フライドチキンがついてくるとメニューに書かれていたが、
このチキンがまた独特。皮をとった鶏肉を素揚げしたような感じ
一応スパイス(のペースト?)をまとわせてはあるようだ
ほかに、見た目昆布の佃煮のような黒い何かもそえられていた。
味はもちろん昆布ではない。
0314カレーなる名無しさん
2018/10/13(土) 04:12:46.47ID:UTJCGsLGまだ見つかってないのか。。
日本人の協力者がいるといないとでは、やっぱりだいぶ違うよなあ。
ぜひ食べてみたいから、いい人が見つかってほしいが、人脈とか皆無なので何も協力できん。
残念だ。
0315カレーなる名無しさん
2018/10/13(土) 04:15:39.73ID:UTJCGsLG食べ損ねたなあ。
0316カレーなる名無しさん
2018/10/13(土) 04:22:06.53ID:UTJCGsLG男性1人募集ってなってるけど。。
今のお店を奥様?にまかせて、ご自分が大名に行かれるっちゃろか
0317カレーなる名無しさん
2018/10/13(土) 05:04:32.18ID:eCr/qjXv単なるスタッフ募集ならともかく、「運営全般」とか英語でインド人とコミュニケーションとか書かれるとハードル高すぎる
実際どこまでのことを求められてるのかよくわからんしな
0318カレーなる名無しさん
2018/10/13(土) 05:32:48.78ID:UTJCGsLGホールバイト程度ならともかくね
0319カレーなる名無しさん
2018/10/13(土) 06:01:06.84ID:UTJCGsLGコンビニよりいい条件を出せるかっていうとなあ
0320カレーなる名無しさん
2018/10/14(日) 03:26:31.56ID:9KSOWY+0まあ汗かいたしホットチャイって気分でもなかったからよかったんだが
やっぱお店の人に苦手な客って思われちゃうのはあかんなあ
そろそろ食べ歩きも潮時かね
0321カレーなる名無しさん
2018/10/14(日) 16:45:22.18ID:9KSOWY+0ただ、わかってる人がやってるわけじゃないみたいで、
なくてもいいものがある代わりに、あったほうがうれしいものが無いとかはあった。
ブラウンカルダモンやカロンジはたぶんなかった。
レトルトカレーも個性的な品ぞろえ。
輸入ものでMTRじゃなくTASTY BITEっていうのがあった。輸入者はアリサン。
あと、でっかい出来合いのナンも売ってた。インドカレー屋で出てくるくらいのサイズ。
あっためなおすのもたいへんそうw
0322カレーなる名無しさん
2018/10/14(日) 17:45:11.73ID:9KSOWY+0そもそもパン生地部分がマキイ製らしい。
0323カレーなる名無しさん
2018/10/14(日) 19:44:36.19ID:9KSOWY+0サイト内検索すると、特にいつやるという規則性は無いみたいだなあ
0324カレーなる名無しさん
2018/10/15(月) 00:34:16.11ID:t7J0RkeXまぁあそこは全般的に高いけど
0325カレーなる名無しさん
2018/10/15(月) 08:22:38.31ID:1GdMeMmQ0326カレーなる名無しさん
2018/10/15(月) 10:05:05.87ID:4M53+mds0327カレーなる名無しさん
2018/10/15(月) 11:25:06.50ID:EYYWLNXbああ、また新規開拓が後回しに
0328カレーなる名無しさん
2018/10/15(月) 19:21:10.02ID:EYYWLNXb売り場面積小さいのにユニークな品ぞろえでやれてるのは、高くても買うお客さんがいるからなんだろうな
そのわりに駐車場せまかったりレジの雰囲気がユルかったりするのがおもしろいが
0329カレーなる名無しさん
2018/10/15(月) 20:15:37.73ID:EYYWLNXb正直ナメてました。ごめんなさい。
SNSにアップされる写真見て、素人っぽいなーと思って後回しにしてたのだが
最近、いまどきのカレー屋さんぽい副菜たくさんのプレートの写真がアップされてて
興味引かれて行ってみた
看板出てるのに最初前を通りすぎたくらい、さりげない存在感のお店
中は、すごく居心地がいい!今の気候がいいってのもあるけど。
明るいジャズ?っぽい音楽が流れてた
厨房の後ろの棚にはスパイスの入った大きな容器が並んでる
調理中いい匂い
このお店のユニークなところ!
ワンプレート副菜盛り盛りカレーライス系のお店なのに
サイドメニューにタンドリー料理がある
(でも昼だけの営業だしたぶんお酒も置いてない不思議)
しかも!タンドリーポーク!
インドだとたぶん絶対あり得ないよね?!日本ならでは!
そんでこれおいしいんだわ
ワンプレートで副菜盛り盛りのセットだと、このタンドリーポークも乗ってる
しかしカレーはチキンカレーで、チキン一切れなんだよな。謎w
このへんの盛り付けのバランスを変えると、もうちょっと写真映えして
お客さんを呼べそうな気もしなくもない
副菜もいずれも普通においしくてカレーとも合ってた
食感のバリエーションもあった
カレーはスープカレーを名乗ってあるようにサラサラで
出汁をとってあるとのことで、けっこう濃い味
ごはんも多めだからバランスとれてるかな?
シナモンの香りが強いように感じた
ただ、素人っぽいというのは、合ってるとこもあって、
カレーともう一つの看板であるかき氷、
夏ミカン味注文したら、夏ミカン凍らせたのをかき氷機でかいたやつを
上にのせてあるみたいだったんだけど
夏ミカンの繊維のざらざらがそのままであった
色んな味があるので、ほかのならよさそう
オプションになってる練乳を足すとなじみがよくなりそう
0330カレーなる名無しさん
2018/10/15(月) 21:46:50.91ID:X/v2lYNF0331カレーなる名無しさん
2018/10/15(月) 22:11:49.04ID:EYYWLNXbうーん
全国区で有名なとこ食べ歩いてるような人が行くようなとこってなると
やっぱKALAですかね
予約制なので、その点は気を付けてください
SNSのお店のアカウントを見てみたら雰囲気の予習ができていいんじゃないかと思います
あーあと、九州の独特なカレー文化ってことで、九州ランカの店はどっか行ってみてほしいですね
いずれ東京の新大久保とかも行かれると思いますが、福岡もネパール系も多いですよ
0332カレーなる名無しさん
2018/10/15(月) 22:19:28.81ID:b41llvkEランチは予約なしで入れるから一度行ったけど客は俺ともう一人しかいなかったけどな
ほんで好きなように食わせてくれればいいのに「もっと混ぜながら食べて!」とか言ってくるからうっとおしかった
0333カレーなる名無しさん
2018/10/15(月) 22:22:38.92ID:zfSFWo2k歴史があって知らなきゃ恥ずかしいみたいな店を回りたいのか、今が旬の気鋭の店を回りたいのか。方向性とどのへんで何軒ぐらい回れる時間があるのか言ってくれたら、皆さん親切に教えてくれるはず。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています