トップページcurry
1002コメント291KB

【カレールー(ルウ)】カレーの素総合【カレーペースト】Part6

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001カレーなる名無しさん 2018/08/01(水) 00:26:48.95ID:hkcPlFug
!extend:checked::1000:512
!extend:checked::1000:512
↑次スレを立てる人は上記のSLIP設定コマンドを3回(3行)同じにして
>>1の一番最初の行にコマンドが入るようにして下さい
※スレ立てが完了すると1行目のSLIP設定コマンドは消えます
もし忘れてコマンド2行で立てた場合に次の人も忘れて立てても
コマンドが残るように3行同じコマンドを書いて下さい!
カレー板は標準設定がID表示なしなので上記のコマンドでIDを表示させます

市販のカレールウやカレーペースト等について語ろう

次スレは980くらいで立てて下さい

※過去スレ
S&Bやハウスなど市販のうまいルーを教えて
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/curry/1385879218/
【カレールー(ルウ)】カレーの素総合【カレーペースト】Part3
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/curry/1502006006/
【カレールー(ルウ)】カレーの素総合【カレーペースト】Part4 ←IDなしスレ
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/curry/1512704459/
【カレールー(ルウ)】カレーの素総合【カレーペースト】Part5
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/curry/1523894049/
VIPQ2_EXTDAT: checked:default:1000:512:----: EXT was configured
0461カレーなる名無しさん2018/10/09(火) 02:24:09.83ID:TqD7Fan5
とりあえず↑テンプレ入りでヨロ
0462カレーなる名無しさん2018/10/09(火) 02:52:15.31ID:9+EkwAW4
却下
0463カレーなる名無しさん2018/10/09(火) 03:01:06.53ID:wGIvpvnx
チラシの裏
0464カレーなる名無しさん2018/10/09(火) 18:19:19.06ID:ID4d81+h
>>452
本物のウンコなんて喰った事ないけど
メタルインドカレーはかなり近そうな気がする

>>460
『とろける』と『とけ込む』を混同してないか
何にせよメタルは探してまで買う価値は全くない
ハウス印度カレーもたまたま見つけて嬉しかったけど
いざ食べてみたらショボーンな代物だった
0465カレーなる名無しさん2018/10/09(火) 19:05:25.60ID:t9zVK4IN
メタル、色はあれだけど味は普通だよ
0466カレーなる名無しさん2018/10/09(火) 20:15:37.25ID:9+EkwAW4
普通じゃないよ。
マジで作ったカレーを捨てようと思った。
0467カレーなる名無しさん2018/10/10(水) 02:24:49.83ID:wJs/q2Sf
7-11ブランドのカレールウ売ってるんだけど使ったことある人いたら感想よろしく
0468カレーなる名無しさん2018/10/10(水) 03:37:47.53ID:8iMh/UQM
セブンPB→ハウスとしては一番まともで旨い
0469カレーなる名無しさん2018/10/10(水) 19:49:12.09ID:/hHEn/qQ
カレールウのコスパですが、個人的な味の好みはさて置き、
ハウスこくまろはS&Bとろけるより安く売られていますが、
こくまろは8皿分、とろけるは10皿分なんですよね。
グリコプレミアム熟もS&Bゴールデンやハウスジャワより安いのですが、
これも8皿分なので、よく確かめないとコスパを読み間違えてしまいます。
私的にはゴールデンが実質12皿分でコスパ良好と感じてます。
0470カレーなる名無しさん2018/10/10(水) 19:53:13.50ID:/hHEn/qQ
>.464
ハウス印度カレーがいい例ですが、昔風のシンプルな黄色いカレーは、
現代的な味覚に慣れていると美味しいとは思えないようですね。
オリエンタル即席カレーも、そのままでは全然物足りませんでした。

>>464-466
メタルインドカレーは元々の味付けが問題らしく、何をやっても駄目でした。
勿体ないので泣く泣く完食しましたが、まるで罰ゲームでしたよ。
私的に唯一本気で不味い(No GoodではなくBad)と断言できるルウですね。
0471カレーなる名無しさん2018/10/10(水) 21:29:51.72ID:cVZafKcA
トップバリュプレミアムのチキンカレー、以前より安くなってない?
今日見たら税抜き198円だった
あと大きなイオン行ったらハウスのインドカレールー売ってたが高いわりにはおいしくないのかな?
0472カレーなる名無しさん2018/10/10(水) 22:18:03.99ID:/hHEn/qQ
>>471
失礼ながら
×ハウスインドカレー
○ハウス印度カレー
ですね。
悪くはないんですが、何とも薄っぺらな味で「未完成品?」って感じです。
12皿分で300円くらいしますから、その価値があるかと言いますと…ねぇ。
0473カレーなる名無しさん2018/10/10(水) 22:41:31.71ID:cVZafKcA
>>472
ハウス印度カレーですね、了解です

>その価値があるか?
なるほど、せっかくだから一度買ってみますか
0474カレーなる名無しさん2018/10/11(木) 17:39:23.57ID:IdnP7Q/8
>>471
リニューアル前は\188だったので、値上がりしてる

発売開始からだと
\248→\198→\188→\198
0475カレーなる名無しさん2018/10/11(木) 17:59:46.43ID:xbFUL2pm
>>464-466 >>470
メタルインドカレーは含まれてる油脂の質が悪いと言われてるから
ルウの油抜き(湯で溶いてしばらく置いて浮いた油を捨てる)をやったら
少しはマシになるかも知れんが責任は持てない
て言うか素直にゴールデンやプレミアム熟あたりを買っとくのが賢明だわな

>>471-472
ハウス印度カレーはネットの高評価で期待しすぎたのか喰ったら正直凹んだわ
マジで製造ミスで色々入れ忘れたのかと思わせる頼りなさすぎる味
決して不味くはないから自分で手を加えるベースとしては問題ないだろうが
単にベースにするだけのルウに約300円は高すぎる
(定価はバーモントと同じだが値引きの大きい店に大箱はまず置いてない)
それならその半値以下のルウで事足りるし
170円程度のゴールデンでも十分美味いんだから存在意義がワカラン

>>473
美味くないと言われてるのに買おうとは怖いもの見たさなのかMなのか
0476カレーなる名無しさん2018/10/11(木) 18:28:15.78ID:9m8RyQaB
>>474
248円の時買ってそれ以来こないだまでちゃんと見てなかった、そんなに価格変動してたんだね

>>475
一度試してみたいと思って
0477カレーなる名無しさん2018/10/11(木) 22:55:55.90ID:2S/98RqL
お前が何買うかなんてツイッターでやれよハゲ
0478カレーなる名無しさん2018/10/12(金) 00:22:42.09ID:9iWEt9Ev
インドカレー系はsbのケララカレーが一番うまい
0479カレーなる名無しさん2018/10/12(金) 01:36:46.60ID:dp7cCxWm
なんか印度とメタルのアンチがひっしやな
0480カレーなる名無しさん2018/10/12(金) 09:52:12.68ID:Fhz865uu
ハウスのインドカレーは 家庭用としてのシェアはどんどん減ってきたけど
業務用ルーとしてはかなり便利なので s&b のディナーカレーフレークと業務用インド1 kg

合わせると結構またこれがいいんだ ディナーカレーの癖が見事に消えて、ホテルのカレーみたいのが誰にでもできる
0481カレーなる名無しさん2018/10/12(金) 17:22:31.25ID:G2ouH9xD
スレとビミョーにずれるけれど
商品によってルーの重量、出来上がり皿数が異なる 例えば
ジャワ・スパイシー(207g)9皿 @23g、グランカリー・インド(140g)8皿@17.5g、
とろける(180g)10皿@18g、トップバリュースパイシー(150g)8皿@18.7g
あまり意味ないか?
0482カレーなる名無しさん2018/10/12(金) 17:47:37.99ID:ER8e2E5k
たとえば百均枠だと同じ100円でも「とろける」と「とけこむ」は量が違う
で、それが小麦粉の増量感だったりするんだけど、逆に見ればとろみ(だけ)はあるわけで
カレー粉やスパイス加えたり、炒め煮て溶かす玉葱の量を増やしたり調整して凡その好みに持っていくw
0483カレーなる名無しさん2018/10/12(金) 18:31:06.14ID:BzSASyuM
ホテルの欧風ビーフカレー級のコクを求めてるんだけど
ブラウンシチューのルーとカレー掛け合わせたらどうなるかな?
やったことある人いる?
0484カレーなる名無しさん2018/10/12(金) 18:33:46.64ID:ttcuMJOR
>>481
スパイシーは別添スパイスの重さも含んでいると思います
グランカリー印度はゆる目仕上がりなので、小麦粉分が少ないと思います

普通のジャワカレーでは、小箱5皿分104g(@20.8)、大箱9皿分185g(@20.556)
と違うので、皿分ってのはあくまでも目安だと思います

と思います
0485カレーなる名無しさん2018/10/12(金) 18:55:49.05ID:ER8e2E5k
>>484
同感、もちろん単純に価格と内容量は同列に計れないし製品ごとの個性を知って好みに調整するがいいと思う

>>484
以前ハウスのコクデミでたっぷり煮溶かした玉葱に加え牛脂も入れてみた事があったが、あれ(牛脂)は余計だったな
ルーだけで十分なコクがあった。

自分ならもしブラウンシチュー(やレトルトデミグラソースなど)とルーカレーでホテル欧風を狙って見る時も、煮込んだ玉葱とカレー粉加えて調整してみるかな。
0486カレーなる名無しさん2018/10/13(土) 02:13:40.34ID:rfV4krsv
ジャワのキーマ、規定量の水だと少なすぎるよねぇ
ルー半分ならトマト缶400g+水150ccがオススメ
0487カレーなる名無しさん2018/10/13(土) 11:19:07.18ID:jtk0f24k
>>483
普通のカレールー3に対して ビーフシチューのルー1 くらいで
高級ルーの雰囲気に変身します
0488カレーなる名無しさん2018/10/13(土) 12:01:30.41ID:rdk/8U+z
ゴールデンカレーってあんまり売れてなさそうやねえ
セールで128円で売ってることがたまにあったんだけど、
とうとう100円!というビックリ価格に(地方のチェーンスーパー)

ゴールデンはなんて言うかイマイチ特徴がないんだよね
無難においしいんだけど、これじゃないとダメって人が少ない感じ

ちなみに個人的に好きなのはジャワのスパイシーブレンド
0489カレーなる名無しさん2018/10/13(土) 12:27:08.96ID:ydjEKtvC
ゴールデンの甘にジャワスパブレ足してよく食べてたな。
家族が甘いの食った後に俺だけちょい辛にして。ジャワは少ししょっぱいのがアレだったが。いまはバリ辛足し。
0490カレーなる名無しさん2018/10/13(土) 20:25:24.71ID:aPB9N31r
夕飯にゴールデン中辛を作ったけど、香りがいいし美味しいね。
値段の割に量・味・香りがポイント高くて個人的に1。
ちなみに家族が「昔風のカレーが食べたい」と言うんで
半箱に牛乳を200ml弱使ったら、かなり黄色くなった。
相当マイルドになると予想してたけど、加工乳なせいか十分辛い。
家族は「黄色くて懐かしい味」とか言って喜んで食べてたけど、
愚か者め、見た目に誤魔化されてるだけだっつーの。
味覚って色覚と嗅覚に大きく影響されるんだよね。

>>480
たった数レス前にハウスは「印度」だって言われてるのに…。
0491カレーなる名無しさん2018/10/14(日) 19:09:33.32ID:FfoXSnNi
俺も今夜はゴールデン中辛やっぱ安定の美味さ
家中に拡がる濃厚な香りがまたタマラン
ここ2回ノスタルジーでハウス印度とバーモントに浮気して
どうにも物足りなくて失望してたのがバカらしくなる

>>490
スター・ウォーズのベン・ケノービも
「眼には騙されるから信じるな」とか言ってたしな
0492カレーなる名無しさん2018/10/15(月) 00:03:50.10ID:++jR7UC0
フォースと共にあらんことを
0493カレーなる名無しさん2018/10/15(月) 10:46:34.47ID:k3bJMKWw
スパブレが139円だったから二個買った。
セイムス脚折町4丁目店
0494カレーなる名無しさん2018/10/15(月) 11:55:48.35ID:++jR7UC0
>>493
ど、どこだ?
0495カレーなる名無しさん2018/10/15(月) 12:07:03.49ID:UFvTnO56
ジャワの辛口って辛い?
0496カレーなる名無しさん2018/10/15(月) 12:44:09.08ID:k3bJMKWw
>>494
鶴ヶ島
0497カレーなる名無しさん2018/10/15(月) 17:58:31.33ID:8FclnL/i
バリ辛は小さい子供のいる家庭とかには好まれずあまり売れなかったのかな
ゴールデンの横にバリ辛が40円安の158円売られてた とりあえず5個購入
0498カレーなる名無しさん2018/10/15(月) 18:09:19.08ID:mlHWT3Ck
埼玉に何度も通ってるけど鶴ヶ島市という市名を今知った
0499カレーなる名無しさん2018/10/15(月) 19:49:58.66ID:t4aDqUFh
>>490-491
個人的にはS&Bゴールデンは鉄板だわ
値段も味もまさにスタンダードって感じ
0500カレーなる名無しさん2018/10/15(月) 19:50:52.78ID:t4aDqUFh
>>497
あんまり辛いのは身体に毒だって
祖母がよく言ってたわ
0501カレーなる名無しさん2018/10/15(月) 21:57:17.01ID:tGM6CvrJ
ディナーカレー辛口食べてみたけどぜんぜん辛くなかった…
不味くもないけどなんかすごくバター臭く感じた

ジャワカレーの辛口も買ったからしばらくしてから食べてみる
0502カレーなる名無しさん2018/10/15(月) 22:08:28.61ID:++jR7UC0
ちょっとしょっぱいぞ。いやまあ人によって違うかもだけど。
0503カレーなる名無しさん2018/10/15(月) 22:09:03.76ID:tGM6CvrJ
このスレ見てディナーカレーとやらを食べてみたくて久しぶりにカレーにしたけど
辛口だとゴールデンのバリ辛とジャワはスパイシーってのがあるのか…
ジャワ辛口は失敗したかもしれん(´・ω・`)
0504カレーなる名無しさん2018/10/15(月) 22:20:35.12ID:e3sS+4hi
ゴールデン辛口とジャワスパイシーブレンドMIXが完成形
ジャワに付いてる粉末は使わない
0505カレーなる名無しさん2018/10/15(月) 23:39:20.33ID:vEs9xTBI
>>498
日本で一番市の数が多いのが埼玉県
これマメな 豆のカレーどうだろ
0506カレーなる名無しさん2018/10/16(火) 08:09:31.22ID:FounApKU
豆カレー、インド料理屋で食べたけどモサモサした感じでまずくはないが人を選ぶと思う
0507カレーなる名無しさん2018/10/16(火) 08:37:30.32ID:Q+faW4FR
>>506
まぁそういうもんだろ
俺もチリビーンとか不得意
0508カレーなる名無しさん2018/10/16(火) 08:56:56.57ID:Pko5DL6E
ダルマッカニとか美味いお店はめちゃうまと思うけど日本のルーでは合わないかもね
0509カレーなる名無しさん2018/10/16(火) 11:01:08.27ID:xFg46IMt
日本のカレーで豆は合わなそうだね
定番の具もいいけど、たまには変わり種チャレンジもいいかな キノコとか大根白菜どっさりあとモツやってみる
0510カレーなる名無しさん2018/10/16(火) 11:04:05.07ID:j8FBHNHU
あー丸腸なんて美味いんじゃないかな
0511カレーなる名無しさん2018/10/16(火) 21:31:05.21ID:qYyWNuFL
チリコンカンとか金時豆でつくるとホクホクスパイシーで好きだけどな
デリーとかのレトルトでスパイシーなのは旨いし納得いくんだけど
カレールーで辛っ!でも旨い!止まらない!ってお勧めないでしょうか?
0512カレーなる名無しさん2018/10/16(火) 23:05:13.15ID:fntSHRHO
スーパーで今夜は買い置きのルウでカレーだ!と思い立ち、肉と野菜だけ購入。
帰って食器棚を見たら、御座したのはシチューのルウ…♪YouはShock!
買いに行くのもメンドいんで探索、冷蔵庫の深奥からイオンの98円ルウ中辛1/2箱
(カレー炒飯に使った幽かな記憶が…)とグリコのプレミアム熟中辛2片を発掘。
これで6皿分は作れる!とにかく今夜カレーが食べたいから味は妥協する!
と作ってみたら、意外とそれなりに美味しいカレーができた。
自己流で味付けしたとは言え、PBのルウでも何とかなるもんだと感心した次第。
駄文御容赦。
0513カレーなる名無しさん2018/10/16(火) 23:33:48.84ID:kaiXzKqk
容赦する
0514カレーなる名無しさん2018/10/17(水) 18:46:23.18ID:hZ8IOUl7
>>500
お婆ちゃん正解
辛すぎると辛さを感じるだけになって
食べ物としての味が楽しめないし(辛さは味じゃない)
度を過ぎるとトイレがヤバい
0515カレーなる名無しさん2018/10/17(水) 18:51:44.17ID:hZ8IOUl7
>>512
TV=S&Bだからグリコとの異社ブレンドが奏功したのかも
PBでも実際は有名メーカー製造のヤツは極端なハズレは少ないし
近頃はPB含め最廉価帯のルウでも今風の濃い目の味になってるから
オリエンタルやハウス印度みたいにアッサリすぎてガッカリもないし
0516カレーなる名無しさん2018/10/17(水) 21:27:53.45ID:DlK97Psy
異社ブレンドはいいよなあ
オリエンタルをベースに
ハチのパウダーとゴールデンのルーを足すのが好きだわ
0517カレーなる名無しさん2018/10/17(水) 21:43:48.35ID:hZ8IOUl7
異社間ブレンドは上手く行くと互いの足りない部分を補い合って美味くなる
ただし下手に同系の味付け同士だと激しくクドくなるけど
0518カレーなる名無しさん2018/10/17(水) 21:51:58.76ID:DlK97Psy
>>517
ほんとそう思うわ
0519カレーなる名無しさん2018/10/17(水) 22:24:28.92ID:aVlz0XVZ
いつか当たりの組み合わせを発見するまで旅は続きます
0520カレーなる名無しさん2018/10/18(木) 00:19:47.39ID:yzAquVUp
クリームシチューを混ぜるとおいしい、コッテリになる
まあカレーと言えるかわからないし特にオススメはしないけどねw
0521カレーなる名無しさん2018/10/18(木) 02:48:43.96ID:kCHp9ECq
白いシチュー?混ぜるの!?
0522カレーなる名無しさん2018/10/18(木) 10:15:47.55ID:MUpaSjXP
昭和の給食の王様はカレーシチュー
0523カレーなる名無しさん2018/10/18(木) 17:27:51.51ID:knyOAp6F
給食のカレーはホワイト(クリーム)シチューに
カレー粉で色を付けたものだって説もあるよな
0524カレーなる名無しさん2018/10/18(木) 17:30:29.39ID:knyOAp6F
ルウの異社間ブレンドは自分も以前はよくやったけど
最近はゴールデンかプレミアム熟単体に
コンソメ・砂糖・粉末ショウガ・粉末ガーリックを
足したらそれでもう十分になったなぁ
05255012018/10/18(木) 20:02:46.95ID:BGQwx6Cf
しばらくカレーはいいやと思ってたけど食べたくなってジャワカレー辛口を合いびき肉で作ってみた
これはしょっぱいという感想も理解できるけど旨かった!ちゃんと辛い!色味も黒っぽくてそそるし
ディナーカレーのようなへんな油臭さもなかった

あとは辛さに対して味覚障害的なスパイシーさを求める傾向になってるので今度ジャワカレースパイシー食べてみる
0526カレーなる名無しさん2018/10/18(木) 20:23:32.43ID:BGQwx6Cf
牛すじカレー一回やってみたいけどどうしても別々に食べればよかったと思わないかと心配で作れないw
0527カレーなる名無しさん2018/10/18(木) 20:40:41.20ID:1YDKpaot
https://www.otonahalloween.com/
駅にこのポスターが貼ってあるんだけど
文字がゴールデンカレーに見えて仕方ないったらありゃしない
0528カレーなる名無しさん2018/10/18(木) 21:03:28.01ID:FCTQ7wcj
>>526
カレーだから黒毛とかじゃなくてもだいたい大丈夫
やすいしうまいしおすすめ
0529カレーなる名無しさん2018/10/18(木) 21:21:12.53ID:knyOAp6F
>>525
友人に激辛大好きな奴がいるけど味覚障害になった
亜鉛不足とかじゃなくて辛み成分で味蕾が破壊されたようだ
まぁ↓のように相反する見解があるけど個人的には
辛さは痛みだから程々にした方が身のためだと思う

・激辛好きは要注意!辛いものを食べ過ぎるとどうなるの?
ttps://macaro-ni.jp/24946

・すごく辛いものを食べると、味覚に支障をきたすって本当? あの噂を検証する
ttp://karapaia.com/archives/52187287.html

ちなみにジャワ含めハウスのルウは塩辛くなって
美味しく思えなくなったからここ何年か御無沙汰してる
0530カレーなる名無しさん2018/10/18(木) 21:21:33.33ID:BGQwx6Cf
>>528
まじか〜ジャワスパイシーブレンドでやってみます!ありがとう
0531カレーなる名無しさん2018/10/18(木) 21:28:20.13ID:BGQwx6Cf
>>529
個人的には辛さはご飯とか食材の甘さや旨味を引き立てるものだと理解してるので限度を超えた辛さは嫌いなんですが…
どうも世の中一般の辛口とかで満足できなくなっていたりもするのよね〜、中毒かも(´・ω・`)
0532カレーなる名無しさん2018/10/19(金) 01:57:54.31ID:7iYoEzj/
夜中にグランカリーインド
0533カレーなる名無しさん2018/10/19(金) 01:58:31.45ID:7iYoEzj/
夜中にグランカリー印度!
https://i.imgur.com/1RlwwGM.jpg
0534カレーなる名無しさん2018/10/19(金) 02:13:18.59ID:ckBMZz/q
器wwww
0535カレーなる名無しさん2018/10/19(金) 02:24:52.26ID:n/uuVejJ
器かわいいじゃん!
0536カレーなる名無しさん2018/10/19(金) 02:29:47.44ID:7iYoEzj/
この皿ね、おそらく40年近く前のやつ。
両親が若い頃に買ったやつなんだけどいまだに割れないんでカレー食べるときだけ何故かこの皿使ってる
0537カレーなる名無しさん2018/10/19(金) 03:05:30.16ID:n/uuVejJ
レトロで好きだよこういうの
きっと割れたときショックだわ
0538カレーなる名無しさん2018/10/19(金) 03:11:38.33ID:ckBMZz/q
なんで写真撮る前に米とちょっと混ぜちゃったの?
0539カレーなる名無しさん2018/10/19(金) 04:30:25.81ID:ZnrYZkhi
>>533
これはほぼ箱裏のレシピで作ったのかな?
想像してたのよりインドカレーっぽくて美味しそうだ
0540カレーなる名無しさん2018/10/19(金) 08:01:54.56ID:7iYoEzj/
お皿ね、父親が死んだ後に一枚割れちゃったんであと二枚しかない。カレー用のスプーンも昔のやつで、今の市販品よりずっと重い。

今回はタマネギと肉の量を箱裏の指示通りに作ってみました。
いつもはもう少し肉入れるんだけどね。
0541カレーなる名無しさん2018/10/19(金) 08:57:35.37ID:vWKAALUP
皿、同じやつ使ってるよ
同じく親からのおさがり
0542カレーなる名無しさん2018/10/19(金) 17:55:54.72ID:wgd9xPAq
カレーの器はこれに限る
https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/41ql4747ikL._SX450_.jpg
0543カレーなる名無しさん2018/10/19(金) 18:46:15.14ID:ZnrYZkhi
>>540
サンキュー
それだけで、あんな色つやに仕上がるのね
トマト缶でも使ってるのかと思ったよ
ルータイプでインドカレーなんて…って思って敬遠してたけど、今度作ってみるよ
0544カレーなる名無しさん2018/10/19(金) 22:10:56.68ID:x6D/MU1t
>>542
国に帰れ
0545カレーなる名無しさん2018/10/19(金) 22:38:14.73ID:om4+5dZX
大した事ないだろうとゴールデンの辛口を買ったけど
口内がカッカして汗が噴き出してくる
これは俺的には辛すぎるわ
0546カレーなる名無しさん2018/10/20(土) 07:37:58.95ID:wjLsV4ej
昭和のデパートの食堂みたいなステンレスのカレー皿使ってるけど黒ずんできちゃってちょっと悲しい…
0547カレーなる名無しさん2018/10/20(土) 10:27:48.93ID:+mnktomo
>>546
おそろいのステンのカレーポットも欲しくなるね

汚れは脂が関係する、重曹でとれる系かな
0548カレーなる名無しさん2018/10/20(土) 11:04:51.76ID:OXyhdN3H
バーモントの中辛を標準に周辺試したけど最後は戻ってくるよね
みんなも?
0549カレーなる名無しさん2018/10/20(土) 11:06:16.78ID:r5toPVuA
だな。GDに戻ったわ
0550カレーなる名無しさん2018/10/20(土) 11:52:14.42ID:wjLsV4ej
>>547
いろいろ試してみます。
0551カレーなる名無しさん2018/10/20(土) 13:13:25.95ID:zUePkSkt
ステンレスじゃなくてアルミやアルマイトなんじゃないかな
0552カレーなる名無しさん2018/10/20(土) 18:19:50.11ID:PBX+4w0Z
>>545
S&Bゴールデンカレーの辛口はかなり辛味が強いね。
自分はあまりに辛いのはダメで中辛程度が好みなんで、
以前ウッカリ間違えて買って痛い目を見たよ。
ちなみに辛い物には慣れるそうだけど、その経過を考えたら
慣れたいなんて思わない。今のままで結構。

>>546
「ステンレス 磨く」でググってみたらどうだろう。

>>548
実家はバーモント一本やりだったけど、
自分は独立してからゴールデンがメインになったよ。
0553カレーなる名無しさん2018/10/21(日) 15:23:36.04ID:Fx3ROCH1
ジャワカレーの辛口ひさびさにくったらしょっぱ・・・
甘口、中辛にくらべてやっぱり塩分濃度高い
スパイスで味をこくするならいいけどただしょっぱみしか感じない
0554カレーなる名無しさん2018/10/21(日) 17:47:31.87ID:yvirddnJ
ハウスはドカタ仕様だからみんなしょっぱいカレー粉で薄めて使ってる
0555カレーなる名無しさん2018/10/21(日) 17:56:54.12ID:AMBSeyY3
ハウスのカレールウは
小さい子供のいる家庭にはバーモント
辛いの好きな大人にはジャワ
味に拘る人にはザ・カリー
あまり拘りのない層には廉価なこくまろ
その他諸々あらゆる層に対応してるし
シェア60%くらい持ってるのは納得
だけどそれに胡坐をかいてないかと
最近のルウの塩辛さは絶対間違ってる
0556カレーなる名無しさん2018/10/21(日) 17:59:39.33ID:AMBSeyY3
>>553
スパイスは日本語で香辛料ってくらいで
基本的には香りづけ(臭み消し)であって
足すと辛さは増しても味は濃くならない
0557名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!2018/10/22(月) 09:57:17.82ID:7IDJyYdh
>>555
ザカリーて何が違うんなられ?買ったこと無い
スパイスの種類が多い?
0558カレーなる名無しさん2018/10/22(月) 17:34:26.41ID:K84jebUp
>>557
カレーがどうとか言う前に、
ちゃんとした日本語を使えるように
しっかり勉強した方が良さそう。
0559カレーなる名無しさん2018/10/22(月) 17:40:47.62ID:WVQp58gw
お前も改行の勉強した方が良さそう
0560カレーなる名無しさん2018/10/22(月) 19:15:18.32ID:4FMmuqIz
確かに改行の仕方が普通じゃない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています