【カレールー(ルウ)】カレーの素総合【カレーペースト】Part6
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001カレーなる名無しさん
2018/08/01(水) 00:26:48.95ID:hkcPlFug!extend:checked::1000:512
↑次スレを立てる人は上記のSLIP設定コマンドを3回(3行)同じにして
>>1の一番最初の行にコマンドが入るようにして下さい
※スレ立てが完了すると1行目のSLIP設定コマンドは消えます
もし忘れてコマンド2行で立てた場合に次の人も忘れて立てても
コマンドが残るように3行同じコマンドを書いて下さい!
カレー板は標準設定がID表示なしなので上記のコマンドでIDを表示させます
市販のカレールウやカレーペースト等について語ろう
次スレは980くらいで立てて下さい
※過去スレ
S&Bやハウスなど市販のうまいルーを教えて
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/curry/1385879218/
【カレールー(ルウ)】カレーの素総合【カレーペースト】Part3
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/curry/1502006006/
【カレールー(ルウ)】カレーの素総合【カレーペースト】Part4 ←IDなしスレ
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/curry/1512704459/
【カレールー(ルウ)】カレーの素総合【カレーペースト】Part5
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/curry/1523894049/
VIPQ2_EXTDAT: checked:default:1000:512:----: EXT was configured
0367カレーなる名無しさん
2018/09/25(火) 01:39:33.77ID:w419rEMQそれでも俺は鈴村あいりちゃんが好きだわ
0368カレーなる名無しさん
2018/09/25(火) 04:27:13.71ID:bv1KcYT40369カレーなる名無しさん
2018/09/25(火) 18:44:08.02ID:q2se0mYZ生きのこは意外に水分を持っているので、特に注意
>>366
印度は中辛?辛口?
0370カレーなる名無しさん
2018/09/25(火) 21:11:37.50ID:0jCJyGQ+0371カレーなる名無しさん
2018/09/25(火) 21:54:40.33ID:FarKscSk中辛の小箱だけだったよ。
0372カレーなる名無しさん
2018/09/25(火) 21:59:16.21ID:0jCJyGQ+またあんたか
マッシュポテトなんて入れたら味がボケちゃいそうな気がするんだが
0373カレーなる名無しさん
2018/09/25(火) 23:39:03.73ID:vCb3GPPZ0374カレーなる名無しさん
2018/09/26(水) 08:23:07.26ID:spxQip3S蛭子さんがかつて、日本人が好むカレーは下痢した時の糞の固さって言ってたくらいだから
0375カレーなる名無しさん
2018/09/26(水) 08:30:16.71ID:ZByr8qH10376カレーなる名無しさん
2018/09/26(水) 08:54:12.19ID:z3deTS8/柔らかさの指標にはならない
0377カレーなる名無しさん
2018/09/26(水) 12:43:21.78ID:lWe4OGbuロー100取り扱い商品としての比較だけど、「こくまろ」〜「熟カレー」「とろける」辺りは安価枠でそのまま普通に使ってたが(勿論分量は調整)
「とけこむ」になって(箱のサイズが大きくなった分もしやと思ったが案の定)小麦粉増量かさ増し感があからさまでそのままでは駄目だったなぁ
もちろん1材料としてカレー粉なりスパイス加えて使いようはある
一方、某スーパーでハウスの「熟成コクデミカレー」ってルーが80円程で出てて
普段買わないデミグラ系でレトルトや安価品で美味いもんないと思ってたんで期待もせずに特価品だからと買ってみたところ・・これがなかなか美味かった
たっぷり煮込んだ玉ねぎと肉だけの洋食屋風カレー食べたくなったらこれリピよろし
0378カレーなる名無しさん
2018/09/26(水) 12:49:37.27ID:4TC7dVk4…原材料
0379カレーなる名無しさん
2018/09/26(水) 17:47:51.85ID:JCsHAsbm中辛・辛口があるのに、ほとんどの店は中辛しか売ってないんだよな
>>377
コクデミは箱の色からして高級そうだけど、本来は実売概ね\198以上の商品
この秋の新作の乳酸菌や減塩に棚を譲ったんでしょう
0380カレーなる名無しさん
2018/09/26(水) 18:36:04.58ID:DZ0byzgj以前「探偵ナイトスクープ」で
「家族で同じ鍋のカレー(八宝菜だったかも)を食べてるのに
父親の皿の分だけがどんどんシャバシャバになってしまう」という相談があって
原因は父親が食べながら唾液の付いた匙で皿をかき回してる事だったな
自分は皿によそってレンジ再加熱した時だけは食前にルウをかき混ぜるけど
食べてる間は端っこから食べていくんで粘度は最後まで変わらない
>>366
水溶き片栗粉は煮えてる鍋に入れるとダマになりやすいけど
乾燥マッシュならそんな問題もないから助かるよな
以前は皮剥きしたジャガイモをレンジ加熱して潰して入れてたけど
乾燥マッシュにしたら楽だし時短にもなって大助かりだわ
0381カレーなる名無しさん
2018/09/26(水) 18:38:30.43ID:DZ0byzgjハウス印度カレーはイオン系列店に結構置いてるって話を聞くぞ
実際近場のイオンには中辛大箱があった(マックスバリュは扱ってなかった)
とは言え置いてる店が少ないし大箱が300円くらいして安くないし
個人的にはゴールデンとプレミアム熟とジャワあたりがあれば
それで十分だから探し求めて買うほどの物でもないかなぁ
0382カレーなる名無しさん
2018/09/27(木) 22:50:33.53ID:Sqs4zkwm↑
思考停止のドアホ(笑)
0383カレーなる名無しさん
2018/09/27(木) 23:03:33.99ID:+o2p/x+Q色が黄色いのは昔風でOKなんだけど、
とにかく香りが弱いのには驚いた。
見た目はカレーなのにそれらしい香りがしないから、
これ今何作ってんの!?って感じだったよ。
味はよく言えばあっさりしてて至極シンプル、
悪く言えば地味すぎて全然物足りない。
昔は皿によそって各自でソースや醤油をかけるのが
普通だったから、それ前提の味付けなのかな。
決して悪くはないけど、リピートはないかな。
これならいつものゴールデンの方が断然好み。
ところで最近の市販ルウって、箱書き通りに作ると
とろみが少なくてサラサラに近いよね?
野菜がレンチンだから水分が出ることも見越して
いつもかなり水を控えて作ってるんだけど、
今回は箱書きの半分の450mlでもまだユルくて、
後入れのジャガイモを一部潰して入れて対処したよ。
0384カレーなる名無しさん
2018/09/27(木) 23:22:27.36ID:/2OT4g+lドアホで悪かったな( •̀ㅁ•́;)
まあ具を色々変えるのは良いと思う
0385カレーなる名無しさん
2018/09/27(木) 23:44:14.73ID:EYS8fh77香りのミクススバイスちゃんと入れたんか?
0386カレーなる名無しさん
2018/09/28(金) 06:32:22.05ID:JgULWqutプンプン匂いがしたがクレーム対応で
香りや匂いを抑えたスパイス調合になったのではなかったか?
カレー屋さんも全く無臭言って良いほど魅力無いね。
あのスパイスはフェネグリークじゃないのか?
0387カレーなる名無しさん
2018/09/28(金) 18:25:36.28ID:bH83OCDeカレーって匂いがキツくて窓を開けて換気扇をブンブン回しても
家の中からなかなか匂いが消えないのが普通と思ってるから
ハウス印度カレーの匂いの少なさは逆に新鮮だったわ
>>385
アレ入れた瞬間は多少は匂うんだけどすぐに飛んじまうぜ
>>386
あの匂いはフェネグリークがメインじゃないと思う
ハウスのホットガラムマサラの匂いがフェネグリーク(リーフ)か?
0388カレーなる名無しさん
2018/09/28(金) 18:30:43.79ID:cuSCTRrp0389カレーなる名無しさん
2018/09/28(金) 18:49:57.60ID:JU3U+04O原材料をみると、ガラムマサラ、唐辛子、胡椒、ハバネロ、牛エキス、スターアニス、ターメリック、コリアンダーが主成分のようだが、
辛さや風味だけでなく旨さのまでアップする要素は牛エキスとスターアニスかな?
販売者は福岡のプレナスRSAという会社みたいだけど、福岡や九州では小瓶タイプの調味料として売ってたりするの?
これが入手できるなら、他の辛味アップ調味料は要らないんだけどな
0390カレーなる名無しさん
2018/09/28(金) 19:15:50.45ID:ezYpaM0QプレナスってHotto Mottoの運営会社でしたよね…
スターアニスはスパイス売場にGABAN缶、S&Bの瓶入り粉、缶があって
中華のところに「八角」という名前のホール品が置いてある
主に香りづけのスパイスね
0391カレーなる名無しさん
2018/09/28(金) 19:40:15.73ID:pSWTzgMzすごい甘いわ〜
やっぱしいつものゴールデン中辛で作ったほうがいいと分かった
0392カレーなる名無しさん
2018/09/28(金) 20:57:37.50ID:6nL2PxqW0393カレーなる名無しさん
2018/09/28(金) 22:30:55.07ID:UewcIKBw0394カレーなる名無しさん
2018/09/28(金) 23:16:58.85ID:iKfpdG89牛肉ダシダって調味料でカレー味はぐっとよくなるね
0395カレーなる名無しさん
2018/09/29(土) 05:23:10.24ID:aJfdpmBZ0396カレーなる名無しさん
2018/09/29(土) 08:07:25.88ID:IbUWRlV1翌日小分けレンチンして食べたんだけど、
香りが飛んだ+塩気が立って美味しくなくなってた。
ガーリックと中濃ソース掛けてみたけど合わないし、
食べ切るのが苦痛なカレーなんて初めてだよ…。
売れ筋から外れてるのには訳があるって事だね。
冒険もトップバリュあたりで止めときゃ良かった。
0397カレーなる名無しさん
2018/09/29(土) 08:49:45.24ID:B1F8TJMbそこはガーリックじゃなくジンジャーだろ
0398カレーなる名無しさん
2018/09/29(土) 13:54:33.65ID:vFs/vp8NAHMEDのどれよ?
0399カレーなる名無しさん
2018/09/29(土) 14:37:45.66ID:lJEwzKjxただ、箱の写真が妙に黄色い
0400カレーなる名無しさん
2018/09/29(土) 18:43:40.62ID:IbUWRlV1今度はコンソメと砂糖を試してみるよ。
廃棄は勿体ないからね…・
0401カレーなる名無しさん
2018/09/29(土) 21:12:54.75ID:nydRFAQ60402カレーなる名無しさん
2018/09/29(土) 22:55:29.33ID:7/ZioMrV待ってた人多かったんだね、欧州カレールーは結構残ってた
0403カレーなる名無しさん
2018/09/29(土) 22:58:39.85ID:B1F8TJMb家でカレーを食べたいときの気分に合わない気がする
欧風カレーとかそっち系のやつ
0404カレーなる名無しさん
2018/09/29(土) 23:02:42.68ID:IbUWRlV1オマケに味醂少々を入れて炊き直してみた。
ほぼ辛味と塩味だけだったのが大分マシになった。
しかしここまでしないと食えないなんて。
次は大人しくゴールデンに回帰するよ。
念の為言っとくけど、ハウスのアンチじゃないからね。
ハウスの食品類は普通に食べてるし。
0405カレーなる名無しさん
2018/09/29(土) 23:03:31.56ID:mXC04pIt0406カレーなる名無しさん
2018/09/29(土) 23:13:55.11ID:IbUWRlV1デミグラスで「スパイシーなビーフシチュー」みたいになってて
「これはカレーなのかな?」って疑問は感じたけど
0407カレーなる名無しさん
2018/09/30(日) 03:08:55.51ID:EttgabTg自分もデミグラ系はそんなイメージだったんで買うことはなかった
で、そのコクデミでもやった作り方だけど
玉葱は具というよりルーの一部として「薄目のカットで、水を入れた時にひたひたになる位多目の量を」炒め、ほぼ溶けるまで煮込む(オニグラスープの要領)
具として形を残す分は厚めに切る
この時点でスープは既にトロッとしてコクがある。ルーは表示分量より多目、少し各スパイスを加えた。
これは全然アリ、てか美味いでないのよ?と目から鱗だった>家庭でデミグラ系
特価品に出会わなければ気がつかなかったことだ
その後このやり方でハンバーグチーズ焼きカレーなんかにして見たけど、定価でも買いそうな勢いw
まあデミグラ系でない普通のルーでも生姜・大蒜・玉ねぎを大量に炒めてこんな感じで作ることが多いけど
0408カレーなる名無しさん
2018/09/30(日) 03:24:14.47ID:JvbJOcbK3行が限界と知れ
0409カレーなる名無しさん
2018/09/30(日) 06:19:35.67ID:/3reGs5v0410カレーなる名無しさん
2018/09/30(日) 06:52:48.54ID:kH6cnJaN0411カレーなる名無しさん
2018/09/30(日) 08:08:12.52ID:/3reGs5v0412カレーなる名無しさん
2018/09/30(日) 09:52:34.28ID:JvbJOcbK0413カレーなる名無しさん
2018/09/30(日) 10:12:36.76ID:ZfJAhFha0414カレーなる名無しさん
2018/09/30(日) 11:28:59.57ID:JvbJOcbK0415カレーなる名無しさん
2018/09/30(日) 18:26:50.91ID:cdTM/bOMこの程度じゃ店の味は再現できないなあ
0416カレーなる名無しさん
2018/09/30(日) 22:29:39.08ID:OuE82xC1シーフードミックス半分と玉葱半分で丁度一人前大盛りレベル
レトルトごはん300gでベストマッチだった
ただ辛さが弱くてS&Bバリ辛ブレンド使った
0417カレーなる名無しさん
2018/10/01(月) 22:10:13.30ID:tmRq4hbm昔風のスパイスが少なくて味は薄めの黄色いカレーは地雷だったりするのかな
オリエンタルの即席カレーを買ってあるんだけど食べるのが怖くなってきちゃったよ
0418カレーなる名無しさん
2018/10/02(火) 18:08:22.57ID:WRInjHatただ、肉野菜エキスが少ないので、具材の選択を誤るとコク不足で満足できない
0419カレーなる名無しさん
2018/10/02(火) 18:13:32.79ID:2uWUZ7nC0420カレーなる名無しさん
2018/10/02(火) 20:14:47.58ID:cstTjklC0421カレーなる名無しさん
2018/10/02(火) 20:26:54.95ID:jvMiWeQC0422カレーなる名無しさん
2018/10/02(火) 21:16:53.99ID:ptueUvOH甘味も足さないと塩辛いカレーになるぞ
0423カレーなる名無しさん
2018/10/02(火) 22:11:47.43ID:GIkx6Rfe塩分がうるさすぎるんだよ
0424カレーなる名無しさん
2018/10/03(水) 02:06:44.93ID:iQlbFQtL0425カレーなる名無しさん
2018/10/03(水) 06:38:29.04ID:QERu54Tf0426カレーなる名無しさん
2018/10/03(水) 13:38:20.49ID:iQlbFQtL0427カレーなる名無しさん
2018/10/03(水) 18:11:10.38ID:Db5RyHdW流石に昔とは味が変わってるんだろうな
パッケの写真を見る限りでは昔より色が茶色いし
やっぱり味も複雑に(悪く言えばクドく)なってるのかね?
0428カレーなる名無しさん
2018/10/03(水) 20:56:05.68ID:QERu54Tf思い出補正もあれば自分の味覚、嗜好とかも多少変わってるだろうし…
ま、食って旨いと思ったらそれでいいんだろうけどw
0429カレーなる名無しさん
2018/10/03(水) 21:11:03.83ID:6vWLSczx野菜や肉でコクを持たせたときに調整のために
少し追加する程度ならわかるけど
0430カレーなる名無しさん
2018/10/03(水) 21:12:31.56ID:sf+q7RWm0431カレーなる名無しさん
2018/10/03(水) 21:17:35.54ID:JtYHDWnxあれおいしいのか?
0432カレーなる名無しさん
2018/10/03(水) 21:49:46.30ID:4m0SR9jR二度と固形ルウwに戻れなくなっても構わないならな
0433カレーなる名無しさん
2018/10/03(水) 22:32:15.50ID:6vWLSczx選択肢が広がったとは思うけど戻れなくなるなんてことはないわ
0434カレーなる名無しさん
2018/10/03(水) 22:51:37.44ID:Db5RyHdW色は昔はもっと黄色かった気がするけど
茶色くなってて何だか大人向きのカレーっぽくて生意気
でも独特の醤油っぽい?香りは昔と変わらず
まさに子供の頃の晩飯のカレーの匂いでメチャ懐かしい
味は…まぁこんなもんかな
味見してチョイ塩辛かったんで液体甘味料を足したのと
全体的に味が薄いんで食べる時にとんかつソースをかけた
悪くはないけどこれからも食べたいとは思わないレベル
これならジャワかゴールデンの方がコスパ高いな
0435カレーなる名無しさん
2018/10/04(木) 17:47:06.47ID:RGJ2AsAjこの週末に作るつもりの分も含めてまとめ買い。
以前はハウスデリッシュやS&Bディナーだった時期もあるけど、
今は値段・味・量のバランスでコイツが一番の鉄板だなぁ(独断)。
…とか言いつつCMに出てる吉田羊はツラが気持ち悪くて嫌いだけど。
チラ裏ゴメン。
>>434
この前友人宅で夕飯をゴチになったら、バーモントカレーだったよ。
ゴールデンやプレミアム熟とかに慣れちゃったせいか色々物足りなくて、
不味いなんて事は全くないんだけど、何と言うか残念賞みたいな味だった。
0436カレーなる名無しさん
2018/10/04(木) 17:55:03.66ID:EdZ2nxkH安っ!
0437カレーなる名無しさん
2018/10/04(木) 17:57:22.04ID:hELvq6O3ヤバッ!
0438カレーなる名無しさん
2018/10/04(木) 19:53:10.34ID:EdZ2nxkHほぼ箱裏通り
楽しみだわ
0439カレーなる名無しさん
2018/10/04(木) 19:57:52.58ID:EdZ2nxkH0440カレーなる名無しさん
2018/10/04(木) 22:22:39.84ID:zEKj+Zlbいつもゴールデンだけどこれもヘビロテに加えるわ
反論あるだろうけど
ルー開けた時はなんとなくゴールデンの香り
出来上がりはゴールデンにウスターソース入れた感じ
これはこれで旨いわ
0441カレーなる名無しさん
2018/10/05(金) 18:25:02.00ID:GpY/bOOS何気に見たらはっきり「ハウス食品製造」と書かれてた
トップバリュはサイトで検索しないと分からないのにね
ttps://www.life-netsuper.jp/common/parts/data/item/04902402874479.jpg
>>440
プレミアム熟カレーは普通に美味しいと思うよ
バナナっぽいフルーツの風味があるのがいい感じ
一皿分ずつの小分けで便利なんだけど8皿分だから
量を作りたい時にはゴールデンカレーにするけど
0442カレーなる名無しさん
2018/10/05(金) 20:10:53.03ID:76y2VhFy作り方は安定してきた。食べる度に新鮮な「旨み」を感じる。
特に、角形の豚肉との相性が良い。飽きの来ないルウは楽しい。
0443カレーなる名無しさん
2018/10/05(金) 20:17:55.78ID:U1BKgC8P0444カレーなる名無しさん
2018/10/05(金) 20:22:54.01ID:8NdYmgr5ライフのどんな感じだろね?
近所でも廉価枠で今まで手を出してなかったけど
今日は「溶け込む」をカレーうどん用にアレンジ
0445カレーなる名無しさん
2018/10/06(土) 06:55:25.25ID:nOFINkfRライフの食品PBはメーカー開示になってる
特にそのカレーは箱が「しまえルウ」だから、文字を見るまでもなく
近所では入手できなくなったアピタ/ピアゴのStyleONEもハウス製
こっちは使ったことあるけど、低価格ルウなりだったな
0446カレーなる名無しさん
2018/10/06(土) 08:27:05.36ID:flhbH4rZ例によってやたらと塩辛くて喉が渇いて
普通のカレーとは違う意味で「水が欲しくなる」カレーなんじゃね?
正直言ってPBを含む最低価格帯のカレールーで美味いのってある?
貴様らの個人的主観で構わないから教えてクレゾール石鹸
0447カレーなる名無しさん
2018/10/06(土) 09:14:22.52ID:zWAtXaCJここだと業務スーバーのPBがおいしいらしいよ
俺はイオントップバリュのやつが嫌いじゃないがおいしくないって人も多いみたい
0448カレーなる名無しさん
2018/10/06(土) 14:42:05.14ID:/CeY/JS00449カレーなる名無しさん
2018/10/06(土) 14:48:33.88ID:Ulg/ukIA0450カレーなる名無しさん
2018/10/07(日) 05:12:29.16ID:kkqNZY4T0451カレーなる名無しさん
2018/10/07(日) 11:50:45.57ID:TE1keaOR0452カレーなる名無しさん
2018/10/07(日) 18:18:08.18ID:zIuIr6AJ最低価格帯=8皿分以上で150円以下としての個人的意見だけど
ハウス「こくまろ」は塩辛いばかりでコクも何もなくて×だった
ヱスビー「とろける」は大した事ないけどまぁそれなりに食べられた
イオンのトップバリュ91円カレーは製造がヱスビーだからか
「とろける」に近い感じで悪くはなかったんで意外とコスパ高いと思う
ヱスビー「とけ込む」や業務スーパーとかダイソーのPBルウは試した事がない
一応言っとくけどメタルはカレーではなくウンコで論外だった
0453カレーなる名無しさん
2018/10/07(日) 23:50:01.24ID:4s9xRKmU0454カレーなる名無しさん
2018/10/08(月) 12:54:13.33ID:rPVza2cF0455カレーなる名無しさん
2018/10/08(月) 19:41:21.90ID:7J8c5cYT0456カレーなる名無しさん
2018/10/08(月) 20:02:44.58ID:Qq493E1W値段が高けりゃ何でも旨いと思ってる始皇帝氏とそうかわらんが
だが旨いルーは最低200円台〜がスタートラインだろ?というのも事実
だがしかーし!100円台でなかなか旨いモノがあるのも事実
そこに拘るのは何等おかしい事ではないのであった
0457カレーなる名無しさん
2018/10/08(月) 20:49:27.38ID:U3OqNJ+d百均マニアが「この値段でこんなに使える!」
みたいな喜びを求めるのと同じ事じゃないかな
個人的にはゴールデンとプレミアム熟で満足してるけど
安くて美味しいルウを探求するのも楽しいかも
0458カレーなる名無しさん
2018/10/08(月) 23:56:54.83ID:yW1Cg/Nm0459カレーなる名無しさん
2018/10/09(火) 00:25:36.81ID:TqD7Fan50460カレーなる名無しさん
2018/10/09(火) 01:26:48.44ID:IwusV3Hhプレミアム熟→旨い!けど甘い
ZEPPIN→砂糖甘さと脂身の旨さ際立つ
横浜舶来亭→飽きる旨さ
コスモ→何か入れ忘れてる
オリエンタル→元祖給食カレー、ザ・キャンプカレー
ディナーカレー→旨いのに食指は動かない
バーモント→カレー味のスイーツ
こくまろ→洋菓子風味のカレー
とけこむ→特売カレーで一番マシ
ジャワ→辛すぎてヘビロテ落ち
メタルインド→探すの大変
ゴールデンとジャワのブレンドが優勝
0461カレーなる名無しさん
2018/10/09(火) 02:24:09.83ID:TqD7Fan50462カレーなる名無しさん
2018/10/09(火) 02:52:15.31ID:9+EkwAW40463カレーなる名無しさん
2018/10/09(火) 03:01:06.53ID:wGIvpvnx0464カレーなる名無しさん
2018/10/09(火) 18:19:19.06ID:ID4d81+h本物のウンコなんて喰った事ないけど
メタルインドカレーはかなり近そうな気がする
>>460
『とろける』と『とけ込む』を混同してないか
何にせよメタルは探してまで買う価値は全くない
ハウス印度カレーもたまたま見つけて嬉しかったけど
いざ食べてみたらショボーンな代物だった
0465カレーなる名無しさん
2018/10/09(火) 19:05:25.60ID:t9zVK4IN0466カレーなる名無しさん
2018/10/09(火) 20:15:37.25ID:9+EkwAW4マジで作ったカレーを捨てようと思った。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています