トップページcurry
1002コメント291KB

【カレールー(ルウ)】カレーの素総合【カレーペースト】Part6

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001カレーなる名無しさん 2018/08/01(水) 00:26:48.95ID:hkcPlFug
!extend:checked::1000:512
!extend:checked::1000:512
↑次スレを立てる人は上記のSLIP設定コマンドを3回(3行)同じにして
>>1の一番最初の行にコマンドが入るようにして下さい
※スレ立てが完了すると1行目のSLIP設定コマンドは消えます
もし忘れてコマンド2行で立てた場合に次の人も忘れて立てても
コマンドが残るように3行同じコマンドを書いて下さい!
カレー板は標準設定がID表示なしなので上記のコマンドでIDを表示させます

市販のカレールウやカレーペースト等について語ろう

次スレは980くらいで立てて下さい

※過去スレ
S&Bやハウスなど市販のうまいルーを教えて
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/curry/1385879218/
【カレールー(ルウ)】カレーの素総合【カレーペースト】Part3
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/curry/1502006006/
【カレールー(ルウ)】カレーの素総合【カレーペースト】Part4 ←IDなしスレ
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/curry/1512704459/
【カレールー(ルウ)】カレーの素総合【カレーペースト】Part5
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/curry/1523894049/
VIPQ2_EXTDAT: checked:default:1000:512:----: EXT was configured
0002カレーなる名無しさん2018/08/01(水) 00:27:18.67ID:hkcPlFug
先に立てろよ
0003カレーなる名無しさん2018/08/01(水) 06:04:08.76ID:gYbLRS53
じゃがいも→キンタマ
ゆで玉子→キンタマ2
人参→ディルド
行者ニンニク→ちん毛
ブロッコリー→胸毛
オクラ→ローション
茄子→極太竿
豆乳→精子
レンコン→肛門
鶏レッグ→エネマグラ


やはりホモの巣窟 低俗極まりないな全く。
0004カレーなる名無しさん2018/08/01(水) 14:24:05.77ID:Ami4ySGf
保守
0005カレーなる名無しさん2018/08/01(水) 14:41:46.90ID:3ZAnZOsi
おつ
0006カレーなる名無しさん2018/08/01(水) 23:28:57.40ID:sZ0dg3OS
特売でプレミアム熟を買ってみた
普段はゴールデンかジャワだけど
通常でもそれらより少し安いのに
(ただし作れる量は少ないけど)
十分対抗できる味で感心
好みじゃないって人もいるだろうけど
個人的には中々いい感じ
今後の選択肢入り決定
0007カレーなる名無しさん2018/08/02(木) 17:56:36.86ID:Did+Hf0R
プレ熟はひとつづつのパックで安いから、一箱有ればなにかと重宝する、ちょっと足したいとか、カレーうどんとかさ
0008カレーなる名無しさん2018/08/02(木) 20:47:39.24ID:961nkAkH
1カケカレーうどんいいよな
0009カレーなる名無しさん2018/08/02(木) 20:49:02.87ID:gt34SOAc
何気にスーパーでカレールウの棚を眺めていて
「バーモントってスタンダードポジションなのに高いな!」と思った。
でもよく見たら同じ大箱でも作れる分量が違うんだな。
ハウスはバーモントが12皿分、ジャワは9皿分、
ヱスビーはゴールデンが10〜12皿分、ゴールデンプレミアムが8皿分。
グリコはプレミアム熟もZEPPINも8皿分。
こうして見るとバーモントの割高感は解消されて、
逆にプレミアム熟はそんなに割安でもないなって気がしてきた。
ゴールデンはお買い得に思えてきたし、
ジャワって意外と高級品?みたいな。
チラ裏勘弁。
0010カレーなる名無しさん2018/08/02(木) 20:57:35.64ID:961nkAkH
年取って一気に使い切ることなくなったからそういう情報有り難い
0011カレーなる名無しさん2018/08/02(木) 22:31:17.90ID:gt34SOAc
>>10
小箱と言うか標準箱がある商品もあるし、
グリコのプレミアム熟は1皿分ずつ分包、
ハウスのプライムバーモントとプライムジャワ、
グリコのZEPPINは2皿分ずつ分包だから
そのあたりを使うといいかも知れないな。
0012カレーなる名無しさん2018/08/02(木) 22:33:07.95ID:gt34SOAc
自分は子供の頃、祖父母・両親・姉弟で8人家族だった。
カレーはバーモント専門だったけど、大箱で12皿分作ってたと思われ。
(1963年に6皿分120g、1966年に12皿分240gが発売)
でも男連中はバンバンお代わりするし、残る事なんて無かった。
今の4人家族とかで一度に12皿分はありえんだろうなぁ。
だからこそ6皿分×2の分包なんだろうけど。
0013カレーなる名無しさん2018/08/02(木) 22:54:02.12ID:/B4eGXa0
ハウスの印度カレーってお店じゃ売ってないのかな?
0014カレーなる名無しさん2018/08/02(木) 23:27:18.99ID:QkaaFjBx
売ってる人はどのスーパーかレス希望。
因みにイオンにあった
0015カレーなる名無しさん2018/08/03(金) 02:46:57.92ID:J4r2K3R1
あれ、カレー板の設定変わったの?
以前はスレ立てして数時間だかに一定の書き込みないと落ちたのに
よく分からんなカレー板
0016カレーなる名無しさん2018/08/03(金) 18:27:30.67ID:UdvA4kXz
>>13-14
イオンリテール・イオンスタイルは12皿の中辛(赤帯)・辛口(青帯)置いてあるね

6皿の中辛はどこでも見かけるけど
12皿サイズと辛口の扱いのある店舗が少ないんだよな
0017カレーなる名無しさん2018/08/04(土) 23:20:57.20ID:sCs4FTeU
今夜はプレミアム熟中辛を作った
粉ガーリック足しただけで十分美味しい
一皿分ずつ小分けで少量作りたい時に便利だし
これとゴールデンが我が家の定番になってる
0018カレーなる名無しさん2018/08/04(土) 23:57:30.00ID:HabtZo01
もうやんカレー作った奴いないの?
0019カレーなる名無しさん2018/08/05(日) 22:06:52.06ID:IXd5dJkg
友人が今まで使った事がないカレールーを買って作ってみたら
ゲロマズだわ気持ち悪いわでエライ目に遭ったとぼやくので
どこの何てルーか聞いたら案の定?メタルインドカレーだった
やっぱりファミリーサイズで150円以下のルーは地雷が多いね
0020カレーなる名無しさん2018/08/05(日) 22:35:45.89ID:LiOdTlJL
またいつものアンチかよ
あの手この手飽きた
0021カレーなる名無しさん2018/08/05(日) 22:53:47.41ID:wsomM6Mc
そんなんいた?
0022カレーなる名無しさん2018/08/05(日) 23:27:36.48ID:okJHunio
アンチがいるって事は同じかそれ以上の信者やファンがいる事になっちまうんだよな実はw
0023カレーなる名無しさん2018/08/05(日) 23:39:00.38ID:LiOdTlJL
好きって程度のやつはいるが信者は見たことねえな
0024カレーなる名無しさん2018/08/05(日) 23:50:41.73ID:wsomM6Mc
メタルて100円くらいのやつだろ?普通アンチになるだろ
0025カレーなる名無しさん2018/08/06(月) 00:06:14.20ID:rYg6PkUq
アンチになるには少なくとも1回は食わなきゃいけねえしなw
0026カレーなる名無しさん2018/08/06(月) 00:10:33.30ID:DFsYQY2Z
メタルインドカレーは売れ行きが悪いのかパッケージを昔のデザインに戻したな。
にもかかわらず自分の周囲では急速に取扱店舗が減っている。
21世紀では通用しない昭和の遺物であり汚物なんだから早く消えてくれた方がいいよ。
0027カレーなる名無しさん2018/08/06(月) 01:01:44.24ID:4C1D2TY8
トップバリューのグランカリー無くなって(ついに公式HPからも消えた)BESTPRICEの「辛口」である程度補えられるようになった
鶏モモ肉つかってガラムマサラ大量にぶち込むといい
0028カレーなる名無しさん2018/08/06(月) 01:01:55.60ID:jpyaHyjo
メタルなんて聞いたことねえよどこの田舎?
0029カレーなる名無しさん2018/08/06(月) 01:46:21.08ID:23X+1EAW
ウチは中辛が限界なのにうっかりゴールデン辛口を買ってしまった
家族に「無理」と言われて二か月くらい放置プレイ
それをダメだったら冷凍して全部自分で始末するつもりで
このスレやネットに従いバナナと牛乳を入れて作ってみた
家族全員「全然大丈夫だし美味しい」と好評で一安心

>>20
受診はお早めに
ttp://e-village.main.jp/gazou/image_gazou/gazou_0406.jpg
0030カレーなる名無しさん2018/08/06(月) 02:33:28.79ID:eoAGA5Fg
今日イオン東雲にてハウスの印度カレー中辛発見!
グランカリーはありませんでしたっ!
0031カレーなる名無しさん2018/08/06(月) 03:12:11.00ID:SQQnqFLF
名古屋だけどイオンのmozoにある
0032カレーなる名無しさん2018/08/06(月) 03:12:33.80ID:SQQnqFLF
あっ印度カレー中辛
0033カレーなる名無しさん2018/08/06(月) 05:59:24.16ID:CffiK5tr
トップバリュー 印度風カレーが無ければオリエンタルマースカレーに
辛味を追加して仕上げても美味しいよ。
ガラムマサラ、トウガラシ、好みのスパイス(赤缶でも問題なし)
0034カレーなる名無しさん2018/08/06(月) 10:26:54.79ID:8focwQC5
メタルインドカレー、見た目は良くないが味は良いと思うよ
埼玉南西部の安売りスーバーで一時期売ってたから買ったけど
0035カレーなる名無しさん2018/08/06(月) 12:49:51.99ID:rnw+LwlY
オリエンタル好きなやつメタルも好きだと思う
0036カレーなる名無しさん2018/08/07(火) 18:31:34.69ID:Tzkxd8Fh
ゴールデンカレー、バリ辛が言うほど辛くなかった件
0037カレーなる名無しさん2018/08/07(火) 19:15:32.69ID:YEtjOvrn
>>35
粉末=油脂少な目であっさりしたオリエンタルと
ギトギトで揚げ物臭いメタルは全く別物だぞ
土下座&個人情報晒してオリエンタルに謝るべき
0038カレーなる名無しさん2018/08/07(火) 20:41:05.47ID:cEcfyPbE
はい出ましたいつものメタルアンチ
0039カレーなる名無しさん2018/08/07(火) 20:44:37.81ID:pRkwYNVQ
メタル信者のほうがキモいんだけど(笑)
0040カレーなる名無しさん2018/08/07(火) 20:57:42.76ID:cEcfyPbE
どこに信者が?
0041カレーなる名無しさん2018/08/07(火) 21:00:33.40ID:pRkwYNVQ
>>40
じゃあどこにアンチが?
お前が勝手に認定してるだけやんクソバカくん(笑)
0042カレーなる名無しさん2018/08/07(火) 21:00:52.93ID:tZQfFYd7
旨い不味いは置いといて、流石にメタルとオリエンタル同じ系統扱いするのはどうかと思うわ
0043カレーなる名無しさん2018/08/07(火) 21:18:16.41ID:cEcfyPbE
質問に質問でしか返せない低脳w
0044カレーなる名無しさん2018/08/07(火) 21:20:50.85ID:pRkwYNVQ
>>43
ほら早くアンチ認定してる根拠を書いてみろよ
先にやってんのはお前なんだから当然書けるよね
しかも「いつもの」とか書いてるから誰と誰が同一人物の「メタルアンチ」なのか誰の目にも明らかな根拠を持ってるんだよな

あ、書けないの?(笑)
0045カレーなる名無しさん2018/08/07(火) 21:27:28.80ID:cEcfyPbE
見事な低脳っぷりw
ガキか
0046カレーなる名無しさん2018/08/07(火) 21:28:51.66ID:tXjRUXMj
>>45
そうやってくだらないレッテル貼りしかできなくなったクソバカくん(笑)
で、誰と誰が同一人物の「いつものメタルアンチ」なの?

あ、答えられないんだね、低脳先生だから(笑)
0047カレーなる名無しさん2018/08/07(火) 21:29:59.81ID:tXjRUXMj
あ、これもしかして最後にレスしたほうが勝ちゲームなの?
クソバカメタル信者くん(笑)
0048カレーなる名無しさん2018/08/07(火) 21:31:12.13ID:t31xHvcP
オリエンタル、うちのほうじゃ見ないんだよね
一度名古屋フェアみたいのやってて売ってたから買っとけば良かった

メタルもたまたま実家の安売りスーパーで売ってるだけで他では見かけない
両方基本は地域限定なのかな
0049カレーなる名無しさん2018/08/07(火) 21:43:07.10ID:cEcfyPbE
必死だな低脳w
俺が低脳をまともに相手するとでも思ってんのかw
0050カレーなる名無しさん2018/08/07(火) 21:45:19.67ID:tXjRUXMj
>>49
という割には中身のないレスばかりを延々返してくるよね
頭悪そう(笑)

で、自分の発言のケツは拭けないの?
誰と誰が同一人物の「いつものメタルアンチ」なのか根拠を示せないなら、ただの妄想垂れ流しクソバカメタル信者って認定して問題ないね?(笑)
0051カレーなる名無しさん2018/08/07(火) 21:53:17.95ID:cEcfyPbE
ん?
0052カレーなる名無しさん2018/08/07(火) 21:55:22.31ID:tXjRUXMj
>>51
何も言い返せないけど何か言い返したことにしたくて「ん?」って哀れすぎない?(笑)

ほら、言いたいことははっきり言えよクソバカくん
0053カレーなる名無しさん2018/08/07(火) 21:55:41.72ID:t31xHvcP
言い合いばっかしてないでオリエンタルとメタルは地域限定かどうか教えてくれよ!
0054カレーなる名無しさん2018/08/07(火) 22:05:59.93ID:cEcfyPbE
>>52
ん?w
0055カレーなる名無しさん2018/08/07(火) 22:09:47.54ID:tXjRUXMj
>>54
何も言い返せないから、それで何か言い返したことにしたいのね?
哀れくん(笑)
0056カレーなる名無しさん2018/08/07(火) 22:11:03.71ID:tXjRUXMj
人を勝手にアンチ認定した挙句、俺にボコボコにされて怖くて何も言えなくなって

ん?
ん?w

だってさ

哀れ(笑)
0057カレーなる名無しさん2018/08/07(火) 22:17:09.68ID:cEcfyPbE
頭悪そうw
0058カレーなる名無しさん2018/08/07(火) 22:19:03.40ID:tXjRUXMj
>>57
さっきから幼稚な悪口だけで逃げ回ってる君の方がものすごく頭悪そうだけどね(笑)
相手にしないと言いつつずっと相手にしてるけど頭から大丈夫?
0059カレーなる名無しさん2018/08/07(火) 22:24:03.87ID:cEcfyPbE
この必死っぷりw
0060カレーなる名無しさん2018/08/07(火) 22:26:13.89ID:tXjRUXMj
あ、勝手にケンカ売っといて言い負かされたら中身のないレスをひたすら繰り返すってことはやっぱりこれ「最後にレスした方が勝ちゲーム」って認識?

じゃあ君の勝ちでいいよ哀れなメタル信者くん
誰が同一人物の「いつものメタルアンチ」なのか説明できないけど君の勝ちでいい
明日からもしっかりメタルアンチを叩けよ哀れくん(笑)
0061カレーなる名無しさん2018/08/07(火) 22:28:06.06ID:cEcfyPbE
ID変えるのも面倒になってるなw
0062カレーなる名無しさん2018/08/07(火) 22:28:40.80ID:tXjRUXMj
>>61
ついに意味のわからないことを言い始めた哀れくん(笑)
0063カレーなる名無しさん2018/08/07(火) 22:39:09.71ID:cEcfyPbE
マンドクセ
0064カレーなる名無しさん2018/08/07(火) 22:39:30.80ID:cEcfyPbE
>>62
ついに意味のわからないことを言い始めた哀れくん(笑)
0065カレーなる名無しさん2018/08/07(火) 22:39:59.20ID:tXjRUXMj
>>63
で?
結局自分の発言の根拠は示さず逃げるの?哀れくん
他人を責める資格ないねクソバカ(笑)
0066カレーなる名無しさん2018/08/07(火) 22:41:17.60ID:tXjRUXMj
>>64
そのオウム返しには一体どんな意味と効果があるの?
他人をアンチ認定するクソバカ哀れくんはマジ哀れ(笑)
0067カレーなる名無しさん2018/08/07(火) 22:46:36.33ID:cEcfyPbE
>>66
そのオウム返しには一体どんな意味と効果があるの?
他人をアンチ認定するクソバカ哀れくんはマジ哀れ(笑)
0068カレーなる名無しさん2018/08/07(火) 22:50:26.76ID:tXjRUXMj
>>67
ああ、そうやってオウム返ししておけば負けないということに「したい」んだ(笑)
メタルアンチ認定大好きID:cEcfyPbEくん本当に哀れ

はい、これもオウム返ししていいよ(笑)
0069カレーなる名無しさん2018/08/07(火) 22:53:52.72ID:cEcfyPbE
>>68
ああ、そうやってオウム返ししておけば負けないということに「したい」んだ(笑)
メタルアンチ認定大好きID:cEcfyPbEくん本当に哀れ

はい、これもオウム返ししていいよ(笑)
0070カレーなる名無しさん2018/08/07(火) 23:02:32.10ID:YEtjOvrn
自分の書き込みが真性の既知外を呼び込んでしまった事に謝罪する
0071カレーなる名無しさん2018/08/07(火) 23:58:19.67ID:Cf/trAK1
アンチは煽るな
信者も煽るな

相手に配慮しろ
0072カレーなる名無しさん2018/08/08(水) 00:47:04.43ID:5ZvLE0FF
とりあえずどっちもウゼェからもう来んなよw
0073カレーなる名無しさん2018/08/08(水) 04:59:24.14ID:teDcE3wQ
東北だけどメタルなんて見たことねえ
0074カレーなる名無しさん2018/08/08(水) 12:57:49.80ID:6u23B1Qi
見るどころか聞いたこともない。なんなんメタルって?固いの?
0075カレーなる名無しさん2018/08/08(水) 13:19:49.55ID:exhRsJHv
まずい
ほとんどオワコンのカレー
0076カレーなる名無しさん2018/08/08(水) 13:21:41.78ID:+KnWnG7e
そりゃ昔のカレーだし。それに安い
0077カレーなる名無しさん2018/08/08(水) 15:02:29.69ID:FkMR5dwu
昔を懐かしむカレー
0078カレーなる名無しさん2018/08/08(水) 15:54:20.31ID:+jbtZNwg
メタルのスレになってきたぞw
0079カレーなる名無しさん2018/08/08(水) 18:25:59.38ID:Nu0Q690J
ハウスザカリーvssbフォンドボーディナーカレー
どちらが好き?
0080カレーなる名無しさん2018/08/08(水) 19:40:02.85ID:GEgeP0zW
生まれも育ちも大阪だけど、メタルはないわ〜。
名古屋のオリエンタルの方がずっと美味い。
メタルは値段が底辺だからって酷すぎる。
塩っぱいこくまろの方がまだマシなくらい。
0081カレーなる名無しさん2018/08/08(水) 19:50:06.05ID:iOb34CJ7
倒産してよく分からん会社に販売権売られたカレーと
地元で頑張りつつ、関東にも積極的に営業掛けてるカレー一緒にするなよ
0082カレーなる名無しさん2018/08/08(水) 21:48:11.51ID:dMDA/TWN
メタルみたいなくっさいカレー好きなのは大阪の貧乏老人だけ
0083カレーなる名無しさん2018/08/08(水) 23:19:53.04ID:pgLz4kcK
今日もID変えながらメタルアンチw
ご苦労さん
俺も一回しか食ったことないけど
アンチはアホ
0084カレーなる名無しさん2018/08/08(水) 23:34:22.28ID:LNSDPg1C
出たキチガイw
0085カレーなる名無しさん2018/08/09(木) 00:05:16.20ID:4NlojOIg
否定しか出来ない人間は哀れ
0086カレーなる名無しさん2018/08/09(木) 18:42:57.23ID:JseKsntt
今更過ぎるくらい今更なんだけど、エバラの横濱舶来亭こだわりの中辛って旨いな
我が家のバーモント、ジャワの二本柱に船来亭を加えて三巨頭として活躍できそうだ
調べたら辛口の横濱船来亭カレーフレークBLACK辛口というのもあるようなので、この辛口に更に期待したい
0087カレーなる名無しさん2018/08/09(木) 20:19:13.08ID:wZ2rlMEw
フライパンだけでできる中村屋のヤツ好きだったな。肉なしレトルトって感じでこのスレでいうところのルーじゃないけど…最近見ないんだよな。
0088カレーなる名無しさん2018/08/09(木) 21:59:50.61ID:O/HynhCr
関西人だけど個人的にメタルは二度と御免だなぁ
元々の味が全然好みじゃない上に油脂の味と
ニオイがキツくてどうにも修正のやりようがなかった
オリエンタルはアッサリしすぎて物足りないってだけで
ソースを掛けたらまさに昔のカレーで十分美味しかった
とは言えデフォはゴールデンだなやっぱり

>>86
ハウス派なのかな?
S&Bは何かダメな理由でも?
0089カレーなる名無しさん2018/08/09(木) 22:29:01.36ID:rwKTBJHN
>>88
なんでアレだけ方向性の違う製品一括りに出来たんだろうな
食ってなくて出鱈目書いてたならまだ分かるけど、食って違いが分からんのなら相当な味覚なんだろうな
0090カレーなる名無しさん2018/08/09(木) 22:38:50.40ID:PpQj+5u4
うーん、メタル一度食べたけど色は黄色っぽくて見た目良くないが味は悪くなかったんだよな…
ルーもトップバリュでまあ満足だし(ジャワやゴールデンおいしいがちょっと大きい)
安っぽい舌なのか
0091カレーなる名無しさん2018/08/09(木) 23:30:13.98ID:l5FCNk0i
そうだと思う
0092カレーなる名無しさん2018/08/10(金) 00:31:27.36ID:scb5M0dg
メタルは給食カレーだからわけないとな
0093カレーなる名無しさん2018/08/10(金) 02:31:51.52ID:VeAAED0J
ジャワとゴールデン以外に手を出すと必ず後悔してる
0094カレーなる名無しさん2018/08/10(金) 09:48:46.92ID:elI+Wx9Z
ケツから煙が出るほどタバコを吸いまくった
0095カレーなる名無しさん2018/08/10(金) 09:56:16.48ID:URgqeXuK
ヤニまで出ただろ
0096カレーなる名無しさん2018/08/10(金) 19:27:53.33ID:/TKk918/
>>92
給食@大阪市内のカレーは特に美味しくはなかったけど
それでもメタルみたいな変な味ではなかったのは確か
どっちかというと大きくオリエンタル寄り
0097カレーなる名無しさん2018/08/10(金) 21:43:10.86ID:erTQ+4pU
その話どうでもいいよね
0098カレーなる名無しさん2018/08/11(土) 01:42:49.64ID:SF4CMaxB
このスレはカレー板の中でもうんこの話をしないって聞いたんですが本当?
0099カレーなる名無しさん2018/08/11(土) 02:41:38.45ID:KuauCvJl
はい
0100カレーなる名無しさん2018/08/11(土) 08:19:53.75ID:SiI8x3XM
>>97
給食の素朴なカレーと産廃みたいなメタルを
一緒くたにされて放っとくわけにはイカンな
0101カレーなる名無しさん2018/08/11(土) 14:56:02.39ID:KuauCvJl
>>100
他行け
0102カレーなる名無しさん2018/08/11(土) 15:44:12.22ID:lpoNzOpZ
メタルインドカレーは糞不味いということでFA?
0103カレーなる名無しさん2018/08/11(土) 16:00:36.35ID:KuauCvJl
はい
0104カレーなる名無しさん2018/08/11(土) 16:44:17.37ID:/eRuDK8c
パソコンとスマホからの自演か
0105カレーなる名無しさん2018/08/11(土) 17:29:37.56ID:efVaeZnt
もうすっかりメタルとアンチのスレ…
0106カレーなる名無しさん2018/08/11(土) 20:18:23.02ID:8ABiDCk8
オリエンタルと一括りにするアホは食べた事無い人に対してアンチより性質悪いだろ
0107カレーなる名無しさん2018/08/11(土) 20:28:05.89ID:JFzQLAAT
メタル、まずくはなかった(そもそも玉ねぎなどからの出汁でおいしくなる)
だけどあの色で他人に出せないとは思う
0108カレーなる名無しさん2018/08/11(土) 20:43:40.43ID:/eRuDK8c
いつまでもネチネチとどのスレでもアンチって幼稚だよなぁ
0109カレーなる名無しさん2018/08/11(土) 21:09:16.35ID:KuauCvJl
どうでもいい擁護も
0110カレーなる名無しさん2018/08/12(日) 03:13:00.39ID:2y8EPMl3
レトルトのご当地カレーはあるけどご当地ルーもあるの?
0111カレーなる名無しさん2018/08/12(日) 03:40:33.19ID:RgJ4Wg0a
メタルインドカレー = 朝鮮カレー
0112カレーなる名無しさん2018/08/12(日) 06:10:29.16ID:k/qp8yC5
ちったあメタルから離れろやw
0113カレーなる名無しさん2018/08/12(日) 09:11:41.97ID:xEecb0/z
>>110
小松の道の駅でトマトカレーの固形ルー買ったよ
好みの味だった
0114カレーなる名無しさん2018/08/12(日) 19:06:10.69ID:SwCMXm5s
ハイグレード21に落ち着いた
0115カレーなる名無しさん2018/08/12(日) 19:30:54.04ID:udRtKUQj
遅レスだけど>>90
ゴールデンは5〜6皿分×2だけど
ジャワは4〜5皿分×2だから
トップバリュと大差ないぜ?
0116カレーなる名無しさん2018/08/12(日) 20:21:35.28ID:8qat0wNW
>>115
その少しが気になるんだよね…
今日もトップバリュで作ったが、確かにいつもよりおいしくって時にはジャワにしようと思う
0117カレーなる名無しさん2018/08/12(日) 22:39:11.90ID:udRtKUQj
えらく神経質なんだなぁ。
ちなみにジャワは昔より塩辛くなって
味が落ちた気がする。
最近はゴールデンかプレミアム熟だ。
0118カレーなる名無しさん2018/08/12(日) 23:22:40.69ID:/w7dEv5C
なんだかんだでゴールデン中辛
0119カレーなる名無しさん2018/08/12(日) 23:30:05.42ID:OMI0jZIp
ディナーカレーかザ・カリー これにエバラのフレークで微調整
あとのカレールーは廉価版
0120カレーなる名無しさん2018/08/13(月) 20:18:31.24ID:ZJeZKgBC
明日はカレーを炊こうと思うけど
20年以上食べてないバーモントにしてみようかなぁ
どんな味だったかもう完璧に忘れちゃってるよ
0121カレーなる名無しさん2018/08/13(月) 20:25:31.04ID:Sdmmr2X7
ヒデキの顔が浮かんでくるぜ…
0122カレーなる名無しさん2018/08/13(月) 21:40:20.64ID:8u87Incu
バーモント、食べた事ないけど多くのスーパーで一番面積取ってるルーだから1度食べてみよう
0123カレーなる名無しさん2018/08/13(月) 21:51:25.79ID:ZJeZKgBC
ウチはバーモントオンリーだったんだけど
色々試してみたくて自分が志願して「カレー係」になってからは
使わなくなっちゃったんだよね

>>119
ザ・カリーは使った事ないけど前身のデリッシュはよく作ったよ
最低価格帯でなければある程度低価格のルウでも
結構美味しく作れると判断して使わなくなったけど
0124カレーなる名無しさん2018/08/14(火) 02:54:07.72ID:bvUVR84P
カレーフレーク派はいないの?
オイル少なくて好きなんだけど
0125カレーなる名無しさん2018/08/14(火) 05:39:25.32ID:Biuf78FI
油脂少な目が良ければフレークどころか粉末のオリエンタルがあるじゃないか
0126カレーなる名無しさん2018/08/14(火) 05:58:31.29ID:8P6wCrxK
何言ってんのこいつ
0127カレーなる名無しさん2018/08/14(火) 07:54:45.55ID:6ffJN9g2
粉やフレークでもイワキフーズのは脂っぽいけどねえ
0128カレーなる名無しさん2018/08/15(水) 18:26:53.44ID:e8QxxJea
>>123
個人的にはバーモントって
小さな子供のいる家庭用って感じで
独立したり子供が大きくなったりして
一度ジャワとかゴールデンに乗り換えちゃうと
もう一度戻ってくる人は珍しい気がする

>>125
オリエンタルはあっさりさっぱりしてて
胸焼けの心配がないのがいいね
ただ素朴な味なんでソースは必要かも

>>127
そうなの?コスモ中辛と
オリエンタル即席で脂質の量は
一食分1.5gしか変わらないんだけど
0129カレーなる名無しさん2018/08/15(水) 22:11:02.66ID:HytwYVUf
>>117
ゴールデンは美味しい。ちょっと油っぽいのを除けば。
ハーブオイルが入って後味が良くなった。
ほかのカレールー使用の時には、乾燥ハーブかハーブソルトをご飯とルーに入れれば似た味になる。
ルーには最初から入れても、お皿によそった後から入れてもいい。
好きなタイミングと量でお試しあれ。
0130カレーなる名無しさん2018/08/16(木) 21:03:21.64ID:4CSh3kXU
友人が特売で買い溜めしたのが賞味期限切れ寸前だからと言って
ハウスこくまろの中辛をくれたんで箱の説明どおりに作ってみた
・・・何コレ!マズイとは言わないけど塩っぱくて全然美味しくない!
作ったのがまだ何皿分か残ってるんだけど何か改善策はある?
0131カレーなる名無しさん2018/08/16(木) 21:46:57.86ID:i0HWPbf4
ドラッグストアでゴールデンカレーが170円だったので買ってしまった
0132カレーなる名無しさん2018/08/16(木) 21:51:41.29ID:cYJ1cA66
作るとき半分カレー粉にしたら
0133カレーなる名無しさん2018/08/17(金) 06:36:15.86ID:GLihPbqq
>>130
塩気の強い食は手の施し用が無い!
ハウス製のカレールーは
何故こうもクドイのか問い合わせて!
0134カレーなる名無しさん2018/08/17(金) 08:28:13.69ID:HWQ7cmen
>>130
自分なら甘味を足す。砂糖が手っ取り早いけど、
とんかつソース、お好み焼きソース等の甘いソースや
ケチャップでもいいし、練乳って手もある。
入れすぎると気持ち悪い味になるから加減を見ながら。
とんかつソースは甘味+コクの効果大でオススメ。
辛いの好きな場合、練乳はマイルドになっちゃうから注意。
0135カレーなる名無しさん2018/08/17(金) 08:29:20.39ID:HWQ7cmen
しかし「こくまろ」はコクなんて皆無でショボい味なのに、
カレールウ人気ランキング上位なのが全く理解不能だわ。
あれならS&Bの「とろける」の方が全然マシ。
ちなみにコクというのは味の複雑さの事だから、
安価=使用材料の種類が少ないルウが
コクを売り文句どころか商品名にするのは詐欺っぽい。
0136カレーなる名無しさん2018/08/17(金) 08:58:39.35ID:juNgOE2H
安くてアレンジのベースに便利
0137カレーなる名無しさん2018/08/17(金) 09:55:02.56ID:FCA7uNag
カレーツリーのペーストとか使ってる人いないの?
0138カレーなる名無しさん2018/08/17(金) 13:23:40.89ID:x4sifldF
こくまろそんなにマズイかなあ?この前妹が作ったのがうまかったからルー何って聞いたらこくまろとゴールデンまぜたって言ってた
0139カレーなる名無しさん2018/08/17(金) 13:47:06.32ID:sH6g+hz+
こくまろもとろけるも大して変わらんわ、悪い方で
0140カレーなる名無しさん2018/08/17(金) 13:54:04.00ID:fOu7twz7
熟カレーが低価格ではおいしいと思ったがプレミアムに移行したらしいからね
0141カレーなる名無しさん2018/08/17(金) 14:46:58.81ID:uV321A0u
>>138
結局これが美味いあれは不味いって一人一人が言い出したってどうにもなりゃしねえんだよ。これが好き、あれは嫌いでいいのに。
0142カレーなる名無しさん2018/08/17(金) 17:08:26.50ID:XE8RGtxp
まぁ底辺スレだからなぁ
0143カレーなる名無しさん2018/08/17(金) 21:19:06.99ID:7UfFNXZQ
ハウスは印度カレーとジャワカレー以外はハナクソや
0144カレーなる名無しさん2018/08/18(土) 10:02:08.33ID:qz/Rb3vA
熟カレープレミアムはしっかり炒めた野菜ペーストで作ると
ゴールデンカレーなんかにも負けない仕上がりになるね

ワンタッチカレーからのグリコらしさをベースに
若干パンチの効いたゴールデンカレー寄りの仕上がり
0145カレーなる名無しさん2018/08/18(土) 19:21:48.63ID:lDv4Nl4e
ここ何年かハウスのルウは殆どが塩辛くなったけど
その中でもこくまろは突出して塩気が強い
それはもう美味い不味い以前の問題で
塩味が他の味を覆い隠してしまっているレベル
0146カレーなる名無しさん2018/08/18(土) 19:23:34.58ID:lDv4Nl4e
>>144
俺的にはプレミアム熟は普通に作っても十分美味いけどな
一箱で作れる量がゴールデンより少ないからコスパは落ちるか
0147カレーなる名無しさん2018/08/18(土) 19:47:25.75ID:Wrsg0tY3
まあ土方には塩分必要だからしょうがない
0148カレーなる名無しさん2018/08/18(土) 20:50:20.32ID:qz/Rb3vA
>>146
確かに普通に作っても美味しい
0149カレーなる名無しさん2018/08/18(土) 20:58:52.19ID:KCAWLlSc
CGCのPBのルー試してみたけど塩辛い
安いのは塩分高め?
0150カレーなる名無しさん2018/08/18(土) 23:48:33.37ID:WveMQ1AI
製造元ハウスやからね
0151カレーなる名無しさん2018/08/19(日) 00:02:44.05ID:7Uv9fJhj
塩分は調整が容易だから弱めにしてほしい
0152カレーなる名無しさん2018/08/19(日) 06:56:05.12ID:MMzrWVVm
ジャワのスパイシーブレンドはホントしょっぱく感じる。好きな味なんだけどね…
0153カレーなる名無しさん2018/08/19(日) 10:25:07.91ID:lLqe9Ts4
野菜をけちるとしょっぱく感じるカレールーは確かにあるな
0154カレーなる名無しさん2018/08/19(日) 20:58:00.02ID:A8Oize56
初めてゴールデン辛口作ったけど予想してたよりかなり辛いな
一皿にコーヒーフレッシュ二個かけて混ぜてもまだ辛い
中辛ならこんな手間かけなくても普通に喰えるのに
もう二度と冒険なんかしないで中辛一択にすると心に固く誓った
0155カレーなる名無しさん2018/08/19(日) 21:47:19.70ID:A672ydpa
6歳乙
0156カレーなる名無しさん2018/08/19(日) 22:16:12.44ID:gWTx7vE8
バーモント甘口に玉ねぎスライス規定量か多め+玉ねぎすりおろし200g
ガラムマサラ3gを完成5分前に入れてよく混ぜる。完成時の水分は200ccほど多く。
簡単だけど、程よいコクと辛み(ジャワ中辛くらい)、塩味控えめでよくってよ。
0157カレーなる名無しさん2018/08/19(日) 22:33:53.44ID:A672ydpa
甘口?
0158カレーなる名無しさん2018/08/19(日) 22:38:11.49ID:gWTx7vE8
そう。甘口。
中辛、辛口は味がくどくなって、塩味も目立つ。
0159カレーなる名無しさん2018/08/19(日) 23:58:05.14ID:7Uv9fJhj
辛くない食べ物なんて食べるのはおこちゃまだけ(笑)
0160カレーなる名無しさん2018/08/20(月) 00:28:55.49ID:GeB3CIBu
ガラムマサラ増やせばいい。
味覚障害の舌なら分からない。
0161カレーなる名無しさん2018/08/20(月) 00:32:42.88ID:uMdh5ZPH
>>159
それなら俺はお子ちゃまでもいいや
アイスクリームやケーキも食べたいし
高野豆腐とほうれん草の卵とじ(甘め)なんか
個人的にメチャご飯が進むオカズだし
0162カレーなる名無しさん2018/08/20(月) 01:41:15.40ID:lszRQ/ML
>>161
俺も甘いの大好きだけどカレーはゴールデンの辛口ジャワの中辛くらいが丁度良い
甘い物好きだからって辛いの好きじゃないって人も多いと思う
0163カレーなる名無しさん2018/08/20(月) 04:25:06.89ID:x7biQ4UY
>>161
6歳乙
0164カレーなる名無しさん2018/08/20(月) 05:16:49.99ID:c/N4Llsi
前々から気になってた「CoCo壱番屋直伝調味スパイス」っていうのが半額で売ってたから買ってみたんだけど、
辛くしたりカレーの風味をアップさせる後掛け調味料かと思ったら、全然辛くならない
ココイチのトビ辛スパイスみたいなのを想像してたから肩透かしを食らった
原材料を見たら、辛み成分としてはブラックペパー、唐辛子があるものの、
砂糖、醤油加工品、植物油脂、チーズ加工品、ガーリックパウダー、カルダモン、あたりが先に表記されてる
唐揚げに掛けたら美味しかったから、ピラフやカレーチャーハンなんかには合いそうだけど
S&Bのハバネロペッパー以外で、カレーを美味しく辛くする調味スパイスのオススメがあったら教えて欲しい
ハバネロペッパーは一時期使ってたけど、苦味みたいな風味が気になって最近はスルーしてる
カレー用の「辛さ自在」みたいな商品を見た事はあるけど、それはまだ使った事はない
0165カレーなる名無しさん2018/08/20(月) 06:40:01.44ID:WcNQrmBy
https://i.imgur.com/PdvMAsg.jpg
0166カレーなる名無しさん2018/08/20(月) 07:23:12.69ID:tsubwojU
自撮り乙
0167カレーなる名無しさん2018/08/20(月) 08:16:58.47ID:OXpuRztW
>>164
一味
特にお勧めなのは
黄金唐辛子 金粉
などの超辛い和物唐辛子
0168カレーなる名無しさん2018/08/20(月) 17:15:15.93ID:dHOYCxhC
自分も一味おすすめ
このスレか前のスレだったかに何銘柄か出てた
カレーホットはどうなの?
0169カレーなる名無しさん2018/08/20(月) 17:52:15.77ID:uMdh5ZPH
普通にハウスのホットガラムマサラや
ヱスビーのバリ辛ブレンドではアカンの?
ttps://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/41XvzrtLz0L.jpg
ttps://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/91gV%2B8RlptL._SL1500_.jpg
0170カレーなる名無しさん2018/08/20(月) 17:57:50.34ID:scddA5Ny
ホットやバリ辛といいつつも結構かけないと辛くならない。単純にピリッと辛くするには唐辛子だね。でもまあ、人によるか。
0171カレーなる名無しさん2018/08/20(月) 18:24:01.91ID:S2VM0LyK
>>164
以前、同じように処分品で買ったけど
チーズの風味が気になってだめだったので
カレー以外のときのふりかけに使って処分した
0172カレーなる名無しさん2018/08/20(月) 20:18:59.32ID:qYA8wf2G
>>154
そんなに辛いか?ゴールデンは辛口以外は糞
ディナーカレーなら中辛もあり
0173カレーなる名無しさん2018/08/21(火) 12:20:00.67ID:QswHL2a5
>>167-168
シンプルに一味でいいのね
カレーの辛さは唐辛子由来のようだし

>>169
ホットガラムマサラは最近見かけなくて…
それ以上にバリ辛ブレンドって旨そうだな
探してみる

>>171
チーズの味がするね
チーズ風味を増したければ、普通にチーズをトッピングするしなぁ
ココイチスパイスの賛否は置いといて、辛さを求めて買う商品ではなかった…
0174カレーなる名無しさん2018/08/21(火) 16:08:51.83ID:AhwhvLUX
今頃になって気づいた
「甘口」とあるけど甘くない ただ辛みがあまりなく、味が薄いと感じた
つまり甘口じゃなく薄口なのだ もしくは薄味
0175カレーなる名無しさん2018/08/21(火) 17:06:22.98ID:49bNnmBv
つ成分表
0176カレーなる名無しさん2018/08/21(火) 17:37:53.84ID:clJ4pc4g
>>169-170
どっちも使った事あるけど、
ハウスの方が辛い+香りが高かったね。
個人的には少し振り掛けただけで十分辛かったよ。
香りはフェヌグリークってのが効いてるのかな。

>>173
ハウスのホットガラムマサラはイオン系スーパー、
マックスバリュなんかに大抵置いてるよ。
バリ辛ブレンドは百均でよく見かけるね。
0177カレーなる名無しさん2018/08/21(火) 20:32:42.11ID:1WBMiyEy
辛いの食いたい時はLeeを混入してたんだが、固形ルーはもう売ってないのね
0178カレーなる名無しさん2018/08/21(火) 22:35:04.22ID:0Iu5wMs1
カレーにキャベツってアリ?
0179カレーなる名無しさん2018/08/21(火) 22:39:36.39ID:elDz0NaD
大あり
0180カレーなる名無しさん2018/08/21(火) 23:44:16.01ID:49bNnmBv
大なしだけど大あり
0181カレーなる名無しさん2018/08/22(水) 07:23:01.85ID:j1jPZfNk
舞妓さんひぃひぃの一味
0182カレーなる名無しさん2018/08/22(水) 18:02:32.79ID:FMRWg+L0
エスビーに全粒粉カレー復活するようメールしてたら有難いことに一袋送ってきてくれた
そんな訳で全粒粉カレーばかり食ってるわ
0183カレーなる名無しさん2018/08/22(水) 18:07:47.02ID:m//fnlOd
>>182
マジかー
うらやまー
俺も全粒粉の復活を熱望してる1人なんだよなぁ
普段はゴールデンが定番だけど復活したらヘビーローテするわ
0184カレーなる名無しさん2018/08/22(水) 18:19:08.83ID:FMRWg+L0
>>183
いやいや、もう復活してるんだよw中辛だけだけどね。近所のスーパーに無い?
メール送ったのは昨年2月頃で今年の3月に復活する報せと共に義理堅く一袋送ってきてくれたんだよね。
0185カレーなる名無しさん2018/08/22(水) 18:42:47.31ID:m//fnlOd
>>184
おぉーマジでか
復活してたんか
最近食ったことないルーを探しにカレーコーナー行ったけど見かけんかった
今度近隣スーパー全部探しに行ってみるわ
サンキュー
つかエスビーって対応いいんだな益々気に入ったわ
0186カレーなる名無しさん2018/08/22(水) 21:44:33.96ID:YGAPwVgB
いつもはジャワなんだけどこの前友人宅で呼ばれて美味かったのと
たまたま特売に出くわしたので買っといたゴールデン中辛を作った
特別な点は何もないけど俺的には香りも味もジャワより好みかも
0187カレーなる名無しさん2018/08/22(水) 21:46:38.89ID:YGAPwVgB
ハウスのホットガラムマサラは辛い物好きの兄がよく使ってるけど
俺的には効き目十分すぎて中辛一皿にニ三振りでヒーヒー言うレベル
あれをあんまり辛くないとか言う人は一体どんな味覚してんだろって感じ
S&Bがハバネロペッパーなんて売ってるけど俺には絶対無理と思われ
ttps://www.sbfoods.co.jp/products/detail/09139.html
ttps://cdn.sbfoods.co.jp/products/09139_1_l.jpg
0188カレーなる名無しさん2018/08/22(水) 21:53:46.37ID:FpJ9yDxb
ジャワ、辛口だとちょっと辛過ぎだから中辛で作ったらいまいちだった
やはりどのルーでも辛口に慣れると辛口じゃないとだめなのか
0189カレーなる名無しさん2018/08/23(木) 06:27:21.51ID:88sMZQHQ
辛くなきゃ日本カレーじゃないからな
カレー風味の餡掛けご飯と、辛さビンビンのホントのカレーとでは月とすっぽん
そもそも、いわゆる日本人が食べてるカレーとは世間に広まった時は、「辛い」という食べ物で
時代と共に「辛い」が「かれぇ」→「カレー」になった物だから、カレーというものは辛い食べ物であるのが本当
これを言うと、インドとかイギリスとか持ち出す人がいるけど、日本のカレーは「辛い」が変化してカレーになったものなんだ
0190カレーなる名無しさん2018/08/23(木) 09:30:58.81ID:b4lQBJ9d
それは辛いカレーを食べたからで辛くないカレーもカレーではないか
0191カレーなる名無しさん2018/08/23(木) 12:20:06.11ID:7b0WZvQ7
まあ好きな辛さで食おうや。
0192カレーなる名無しさん2018/08/23(木) 19:09:27.48ID:Matzln8r
>>189
熱中症か?
ttp://e-village.main.jp/gazou/image_gazou/gazou_0406.jpg
0193カレーなる名無しさん2018/08/25(土) 19:58:20.21ID:j0BjCL0f
ここ一か月半で、こくまろ・プレミアム熟・ZEPPIN(全て中辛)と試してみて、
プレミアム熟の味と香りが好みになった。
ただ、作ってみてどれも同じような味にも感じてしまう。
基本野菜と肉を煮込んでルーを入れる工程では、大差ないのだろうか。
0194カレーなる名無しさん2018/08/26(日) 01:07:52.08ID:X8OenerI
結局カレーはカレー。
0195カレーなる名無しさん2018/08/26(日) 10:02:43.56ID:S4IEfd/j
粉っぽくないカレーを
0196カレーなる名無しさん2018/08/26(日) 22:04:10.53ID:FoZsk/6f
>>193
ZEPPINは知らないけど
プレミアム熟は自分も好きだ

それにしてもこくまろとプレ熟では
格と言うか次元が全く違うでしょ
プレ熟は真っ当なカレーだけど
こくまろはコクなんて全くない
塩辛いだけの茶色いドロドロ
0197カレーなる名無しさん2018/08/27(月) 10:20:57.33ID:m/J1ifM7
こくまろは野菜をしっかり足さないと
こくもまろやかさも発揮されないんだよな
具としての野菜だけじゃなく
ルーとしての野菜になるペーストの野菜もほしくなる

低評価なカレールーは作り手の腕が試されるね
0198カレーなる名無しさん2018/08/27(月) 11:57:50.31ID:EMG7ZUyb
>>197
口だけじゃなくて詳しい作り方教えて
0199カレーなる名無しさん2018/08/27(月) 12:14:38.15ID:uLtelhfX
普段はジャワだが、最近ゴールデンとか他のルーを試してて、
久々ジャワに戻したらスゲーしょっぱくてびびったわ。
しょっぱいの好きだからいいんだけど、こんなにちがうとわ。
0200カレーなる名無しさん2018/08/27(月) 13:33:05.66ID:EMG7ZUyb
>>197
早く教えろよ本当に口だけなのかよ
0201カレーなる名無しさん2018/08/27(月) 14:18:58.80ID:Rp5ikXou
197じゃないけど、肉、野菜の具を説明通り作るだけで大抵美味しく出来るよ
俺はそれに加えて玉ねぎを千切りにしてとろけるようにしてる
前述のキャベツ(散切りで良いかな)も良いのでは
俺はたまにピーマンを千切りにして入れてる、程よい苦みが出るよ
0202カレーなる名無しさん2018/08/27(月) 18:09:19.90ID:Od7VIHyI
>>197
こくまろ貶してるのは時々出没するルーをお湯で溶くだけの奴だろ
0203カレーなる名無しさん2018/08/27(月) 18:40:08.92ID:8tD2HIfA
ハウス「こくまろ」は箱の説明通りに作っても美味しくできないって時点で論外。
ゴールデンやプレミアム熟なら、そんな事はない。
0204カレーなる名無しさん2018/08/27(月) 19:01:19.94ID:g+3k/+r7
確かにこくまろは酷い
こくまろより不味いのは○タ○○ン○カレーだけだわ
0205カレーなる名無しさん2018/08/27(月) 20:33:03.93ID:9kN2r9xJ
スパルタンX
0206カレーなる名無しさん2018/08/27(月) 21:23:15.74ID:JgfNWagE
最安ラインだからネガキャンは目を瞑ってくれこくまろ組!!
0207カレーなる名無しさん2018/08/28(火) 09:47:38.72ID:3dlzoID9
>>198
こくまろは玉ねぎと人参をすりおろして
濃い茶色になるまで炒めたもので肉を炒めて
少しずつ水とカレールーを足していったら美味くなったよ
リンゴとか入れるのは邪魔だった
果物のすりおろしなんかはゴールデンみたいな
力強いカレールーのほうがいい効果が出ると思う
こくまろみたいな低評価のカレーは野菜のすりおろしペーストの分量を多くして
ゴールデンみたいなカレーは少な目でいいんじゃないかと思う

あと、おろししょうがや安いカレー粉を単に鍋に入れるだけじゃなく
他の具材と直接混ぜる前にしっかり炒めるのは結構効果があるなとおもった
詳しい人にしてみれば基本なのかもしれんが

>>202
そう思う
ルーによってはココイチみたいなカレーにはなるからね
0208カレーなる名無しさん2018/08/28(火) 19:27:48.81ID:fy7ref9F
安いカレールーだとエスビーとろけるはハウスこくまろよりは大分マシだったな
さらに安いエスビーとけこむは試した事ないから分からんけど
まぁ何にせよカレールーは値段が高いほど美味いと思っとけばほぼ正解
0209カレーなる名無しさん2018/08/28(火) 20:06:43.87ID:3dlzoID9
>>208
ダイソーのカレールーや業務スーパーはあなどれないよ
0210カレーなる名無しさん2018/08/28(火) 20:17:08.33ID:2qufargj
>>209
ダイソールー悪くないんだ
辛口あるなら今度買ってみよう
0211カレーなる名無しさん2018/08/28(火) 22:04:11.10ID:3dlzoID9
>>210
悪くはなかった
人によっては評価が辛口になるのかもしれないけどw
0212カレーなる名無しさん2018/08/28(火) 22:07:34.46ID:vqwD7Ol7
>>211
俺は多分大丈夫
トップバリュでもおいしく感じるから
0213カレーなる名無しさん2018/08/28(火) 22:43:10.54ID:3/wJwc/d
セブンプレミアムのルーはどうですか?
0214カレーなる名無しさん2018/08/28(火) 23:20:22.95ID:0LLYaMMj
>>196
こくまろの味も嫌いではありません

プレミアム熟も同じ作り方では飽きて来るので、味を発展させたい
調べてたら、水ではなくトマトジュースで煮込む料理人という人がいた。

トマトジュースや野菜ジュースで煮込めば、次の次元に行けるのだろうか?
ちょっと試してみたくなりました
0215カレーなる名無しさん2018/08/29(水) 03:24:11.55ID:jIroQP+E
今日はZEPPINの辛口買ってきたぜぃ
0216カレーなる名無しさん2018/08/29(水) 21:27:50.48ID:Rud9DOUF
数十円足せばプレミアム熟やゴールデンが買えるのに、
こくまろとかPBの最低価格帯を選ぶ人が理解できないよ。
自分から地雷踏むとか人柱になるとかMなの?
0217カレーなる名無しさん2018/08/29(水) 21:34:04.45ID:CA4YTmZu
ゴールデンとか高めのやつは10皿分とか半分で作っても一人暮らしには多過ぎなんだよ
安めのは大抵8皿分、ルー半分でだいたい俺は3皿分食べられるから具合良いんだよね
0218カレーなる名無しさん2018/08/29(水) 21:57:15.20ID:o+KAQb3T
俺少量作る時は余った分ジップロック入れて冷凍してるな
0219カレーなる名無しさん2018/08/29(水) 22:17:23.35ID:CA4YTmZu
ジプロック&冷凍か
やってみよう
0220カレーなる名無しさん2018/08/29(水) 22:31:29.94ID:RM7Qc10R
ジップロックは解凍注意
湯煎したら漏れだして泣いた過去がある
それ以来タッパー派
0221カレーなる名無しさん2018/08/29(水) 23:07:37.16ID:1K0JT7+Y
適当な容器にポリ袋入れてそこにカレーを流し込んで冷凍庫行き
解凍は水かお湯につけてカレー塊の表面が溶けたら耐熱皿に移してレンジ
0222カレーなる名無しさん2018/08/29(水) 23:25:06.91ID:qQSYGUs9
ZEPPIN・・・たいしたことないね
裕之の嘘つきっ!
0223カレーなる名無しさん2018/08/29(水) 23:39:37.76ID:n+Qz+GS0
>>216
それを言ったらもう一つ上にも、、
0224カレーなる名無しさん2018/08/30(木) 10:34:14.94ID:zM29Yias
安いルーでどこまで美味しく出来るか試すのも面白いけど
そういうことは余裕のない人には無理なんだろうな
余裕のない人ほど失敗が怖い
0225カレーなる名無しさん2018/08/30(木) 10:56:18.15ID:/XmqMVk1
そういうのいいから
0226カレーなる名無しさん2018/08/30(木) 13:20:32.91ID:MPXcJl9y
安易に手を出して失敗してずっとネガキャンするぐらいなら
上手くいく方法を模索するべきだよな
0227カレーなる名無しさん2018/08/30(木) 13:44:43.17ID:l64fVgia
ゴールデンはどこでも168円で売ってるから結局ゴールデンを買ってしまう
0228カレーなる名無しさん2018/08/30(木) 14:22:05.01ID:1tqbgTFu
バリ辛とか238円とかで売ってるスーパーもあるが西友は常に168円だな。おれはさらに別のスーパーで時々138円とかで特売する時にまとめ買いしてる。
0229カレーなる名無しさん2018/08/30(木) 18:52:48.13ID:8RvNPAZZ
>>224
余裕のある俺様カッコいいってか?
俺もヒマだった頃は安いルウにあれこれ足したり
複数のルウをブレンドしたり色々遊んでたけど
最近は面倒臭くなって小細工なしでも
美味しいと思うルウを単体で使うようになったわ
0230カレーなる名無しさん2018/08/30(木) 18:57:18.98ID:/XmqMVk1
そういうのいいからさ
0231カレーなる名無しさん2018/08/30(木) 19:40:41.22ID:vezWrYYw
バーモントカレーが断トツ人気でシェア3割超らしいけど食べたことない
今度食べてみたいけど普段辛口食べてる人間でバーモント辛口はおいしいだろうか?
0232カレーなる名無しさん2018/08/30(木) 19:52:16.02ID:AsjQgvu1
ジャワ辛口、バリ辛などを好んで使ってるがバーモントも好きだわ
0233カレーなる名無しさん2018/08/30(木) 19:53:17.13ID:vezWrYYw
>>232
それ聞いて少し安心した、買ってみよう
0234カレーなる名無しさん2018/08/30(木) 20:16:17.57ID:D9fNS0Pa
>>219
下でネタかマジか知らんけど勘違いしてる人居るけど
ルウを冷凍ね
0235カレーなる名無しさん2018/08/30(木) 20:50:00.43ID:1tqbgTFu
自分も余った固形ルーを冷凍しようと思いつつやった事無かったわ。本当はラップで包んだ方が良いんだろうけど、ジップロックにポイってやる方が手軽で習慣付きやすくて良いかもね。
0236カレーなる名無しさん2018/08/30(木) 20:53:41.19ID:1tqbgTFu
大箱だとハウスやヱスビーは二等分、グリコは八等分だけど、ZEPPINは四等分なんだね。自分はこれが一番使いやすい。
0237カレーなる名無しさん2018/08/31(金) 20:15:38.66ID:FrNlZ8X5
>>229
・安価だけどイマイチなルーを工夫して美味しくする
・少し高くてもデフォで十分美味しいルーを普通に作る
後者の方が効率がいいよね。
暇があって料理が好きなら前者もアリかも知れないけど、
楽しみでやるのでなければ割に合わないよ。

>>230
全方向噛み付くんだね。
まるで狂犬みたいだ。
0238カレーなる名無しさん2018/08/31(金) 20:18:10.01ID:FrNlZ8X5
自分は半端に残ったルーは
トレーごとラップで巻いて冷凍してるけど、
友人は一欠けごとラップして冷凍だって。
まぁどっちにせよ余ったら冷凍が基本だね。
0239カレーなる名無しさん2018/08/31(金) 22:43:02.54ID:iUgkHbW9
>>237
まあどっちでもいい。みんなどうせ好きなようにやるだろw
0240カレーなる名無しさん2018/08/31(金) 22:55:04.87ID:2kwBEDcm
>>237
え?噛みついてる?逆だけど
0241カレーなる名無しさん2018/09/01(土) 01:56:10.80ID:Opy7ozqv
ゴールデンカレー中辛を試す。
立ち昇る香りは素晴らしい。
一口食べて美味しいのだが、舌の上にスパイスが行き渡ると、
その後は平坦に感じてしまった。スパイスに味覚を支配されてしまうというか。
あと、ルウを煮込む時間を変えてみた。
今までは、三分を過ぎると焦げ臭くなり、メーカー間の差異が無くなる感覚があったので、
今回は二分にしてみた。ゴールデンカレーのスパイスの特色は味わえたと思う。
ただ、リピートするなら、やはりプレミアム熟が好みかな。
0242カレーなる名無しさん2018/09/01(土) 02:45:04.10ID:zianchzM
これいかに
http://imgur.com/bqQ2IUJ.jpg
0243カレーなる名無しさん2018/09/01(土) 02:58:58.00ID:21SK53Gs
>>241
火力が強すぎるんじゃね?
あとルウを入れてから煮込む間は
底からかき混ぜ続けるのが吉

>>242
それカレーじゃないし
0244カレーなる名無しさん2018/09/01(土) 06:27:44.10ID:lQFqfw4l
セブンイレブンにもPBなルーがあるんだね。
0245カレーなる名無しさん2018/09/01(土) 09:54:35.63ID:zvLowOL2
特殊な立地の店を除いてセブンプレミアム3種類(\128)は基本陳列品になってるようだ

今の4代目は全部「コクと旨みの味わいカレー」だけど
3代目までは中辛「コクと旨みの味わいカレー」、
甘口「まろやかマイルドカレー」、辛口「香りとコクのスパイシーカレー」だった
0246カレーなる名無しさん2018/09/01(土) 10:48:00.83ID:yowEGU+6
>>242
昭和の給食の王様はカレーシチュー
0247カレーなる名無しさん2018/09/01(土) 13:06:40.80ID:HMcUv54J
カレーの定義云々
0248カレーなる名無しさん2018/09/01(土) 14:37:33.75ID:Opy7ozqv
>>243
出来るだけ弱火にはしています
どのメーカーも、パッケージには約五分間と有りますが
五分は長すぎると感じました

カレールウは味噌汁の味噌と同じと、どこかで読んだので
扱いには試行錯誤します
0249カレーなる名無しさん2018/09/01(土) 16:36:40.67ID:j2R5IIJh
いつもゴールデン食べてて2段熟カレー以来15年ぶりにグリコ食って見ようと思ってゼッピン食べて見たけど美味いな
ご飯がめちゃくちゃすすむ
飯食う為のカレーだな
油脂のクリーミーな甘みがいい感じ
でも甘過ぎだわどんだけ砂糖入れてんだよ
バーモントかと思たわ
まあまた気が向いたらそのうち食べてみよう

ゼッピンが感触悪くなかったから次用にプレミアム熟もスタンバらせてる
これも甘いんだろうな
0250カレーなる名無しさん2018/09/01(土) 16:55:59.21ID:zvLowOL2
>>248
煮込みの火を止めて沸騰が見えなくなってから
ルウを入れて蓋をして10分ほど放置、その後蓋を外して弱火で混ぜながら2分以内
(ルウ片が互いにくっつかないように入れてね)

これだと再度火にかけるときにはルウからとろみが出てきているので
その後の加熱は鍋全体にルウが行き渡るようにする程度で済む
0251カレーなる名無しさん2018/09/01(土) 17:42:24.60ID:P1B0wSsa
今日はゴールデンカレーが安かった
https://i.imgur.com/RO1O80y.jpg
0252カレーなる名無しさん2018/09/01(土) 18:21:41.28ID:zvLowOL2
ダイエーかな
148+税金=159.84、WAONボーナス25ポイント(ポイント考慮でほぼ125円(税別)相当)
ボーナスポイントに振ることが多いダイエーの特売でよく見る価格だ

ジャワやバーモントはここまで安くならないね
0253カレーなる名無しさん2018/09/01(土) 18:55:59.60ID:Opy7ozqv
>>250
今回は、ほぼその作り方で試しました
ルウを入れてから、しばらく時間を置くやり方は、
ゴールデンのパッケージのみに書いてありました。
この方法は他のメーカーにも応用できると思います
0254カレーなる名無しさん2018/09/02(日) 00:42:50.15ID:ZbQ2nv0V
ドンキとかだと100円ある
0255カレーなる名無しさん2018/09/02(日) 11:57:12.61ID:/vZunQt/
辛いの好きな奴は一味とか言ってないで
正田醤油が販売してる
ペヤング×正田醤油 激辛ソース
かけて食ってみろ!
激ウマだから
このスレの激辛好きのマストアイテムになると思ってる
0256カレーなる名無しさん2018/09/02(日) 12:08:39.74ID:bsUUAnBy
コンソメ少々とガラムマサラメインのスパイスだろうな
0257カレーなる名無しさん2018/09/02(日) 16:28:27.91ID:jJz2t/+F
スーパーのライフに行ったら、ハウス印度中辛小箱、処分ワゴンで\74
ハウスの新作、乳酸菌入りバーモントに場所を譲ってました
0258カレーなる名無しさん2018/09/02(日) 21:56:40.51ID:Or6kRLNP
グランカリー印度、欧風と共に復活だ!
今日グルメシティで陳列再開されてたぜ!
賞味期限は2020年1月だ!
0259カレーなる名無しさん2018/09/02(日) 22:18:15.90ID:JCFbfGTz
良かったな。
エスビーガーリック食品に感謝しろよ。
0260カレーなる名無しさん2018/09/02(日) 23:08:48.40ID:6LFYDXNG
>>249
ZEPPINやディナー、ザ・カリーなんかは
高いんだから美味くて当たり前だろと思っちゃう
やっぱ自分はゴールデンかプレミアム熟だわ

ちなみに甘すぎる時はコンソメを足すといい
コクや旨味もプラスされてGOOD
0261カレーなる名無しさん2018/09/02(日) 23:37:34.23ID:gtmlJniy
ZEPPIN期待はずれ!
0262カレーなる名無しさん2018/09/03(月) 01:45:07.96ID:UDXWROaU
>>258
まじかよ
0263カレーなる名無しさん2018/09/03(月) 17:02:03.06ID:IiJIZeXW
俺も昨日初めてZEPPIN試したけどまあ旨かったよ。辛口。
パッケージ通りの水分量で作ったけど味が濃くて
ドロッとしたカレーが出来上がった。
ただあの妙な甘さはなんだ?。ダイレクトな砂糖の甘さみたいな。
0264カレーなる名無しさん2018/09/03(月) 18:29:38.03ID:hrvAEax2
絶品久しぶりに食ったが記憶してたのより美味く感じた。プレ熟と値段ほどの差はないかもだが。
0265カレーなる名無しさん2018/09/03(月) 23:54:12.75ID:pFF4YJeY
明日の晩はカレーを作ろうと思う
定番のゴールデンにするか
それとも2のプレミアム熟か
あるいは意外性でバーモント
それとも裏をかいてオリエンタル即席か
0266カレーなる名無しさん2018/09/04(火) 03:51:35.60ID:KFyakAry
麻婆豆腐がいいよそうしなよ
0267カレーなる名無しさん2018/09/04(火) 10:10:10.39ID:wHN1cDx1
おとといカレー食って昨日麻婆豆腐食った。
0268カレーなる名無しさん2018/09/04(火) 14:47:59.14ID:i4MfL+UY
現実つまらん
0269カレーなる名無しさん2018/09/04(火) 19:12:34.45ID:ZS3PbV9v
トップバリュの98円カレー辛口を以前カレー鍋に使った。
濃縮昆布つゆでうどんのかけつゆくらいの味付けをして
そこにルウを二欠けほど入れたら結構美味しかった。
で、その残りのルウが冷凍してあったんで
普通にカレーとして作ってみたんだけど、ダメだコリャ…。
鍋の時は昆布つゆがいい仕事をしてくれてたって事か。
コイツは冬場まで置いといてまた鍋に使って、
カレーライスは定番のゴールデンにしとけばよかった。
0270カレーなる名無しさん2018/09/04(火) 21:16:47.19ID:wHN1cDx1
まあいろんな楽しみ方があるのさ
0271カレーなる名無しさん2018/09/04(火) 21:43:52.92ID:O/i2kHIq
台風の夜にプレミアム熟を作る。
今回の変更点
旨味も逃している気がするので、敢えてアクは取らない。
火を止めてから、ルウを溶かす時間を約五分間取り、じっくり具材となじませた後
火を点け、約二分間弱火で煮込む。
結果は、今までで一番満足のいく味になりました。
あと、パッケージを見て思ったのは、プレミアム熟の美味しさは、
ほたてなどの魚介類の旨味のバランスが効いてるのかなと。
0272カレーなる名無しさん2018/09/04(火) 22:25:32.29ID:KC+5M5kZ
なんか違う
0273カレーなる名無しさん2018/09/05(水) 00:19:26.10ID:C1gy4cZq
今日ゴールデンの辛口買ってきたわ
トマト刻んで入れてみよ
0274カレーなる名無しさん2018/09/05(水) 00:23:14.15ID:PLe4ivHw
入れすぎて失敗の予感しかしない
0275カレーなる名無しさん2018/09/05(水) 00:46:37.89ID:wxgMD8fO
ずっとゴールデン中辛なのだがこのスレ見ててプレミアム熟が気になってる。試してみようかな…カレールーのブランドチェンジ、ハードル高い
0276カレーなる名無しさん2018/09/05(水) 00:55:48.36ID:9BI1Wqy8
ディナーカレーとザカリー
SBとハウスの高級ルー
至福だ、これを超えるルーはあるのだろうか

と言いつつ、基本であるバーモントも1回作ってみようと思う
0277カレーなる名無しさん2018/09/05(水) 17:07:39.92ID:CYMYSEzf
ZEPPINとディナーカレーがうまい
0278カレーなる名無しさん2018/09/05(水) 17:20:55.01ID:XAKVT/q0
>>275
プレミアムゴールデンは気にならないのでしょうか
0279カレーなる名無しさん2018/09/05(水) 18:52:51.56ID:2MlSZLU+
先月のきょうの料理ビギナーズに載ってた和風カレーをプレミアム熟カレーで作った
レシピにカレールー一つって書いてあったから保存に便利だわ
0280カレーなる名無しさん2018/09/05(水) 19:04:06.63ID:PLe4ivHw
ちょっと何言ってるか分からない
0281カレーなる名無しさん2018/09/05(水) 19:20:16.34ID:qt5a6md1
「プレミアム熟だとひとかけら毎の個包装だから保存に便利」
と訳してみた、プレミアム熟が個包装かわからないが
0282カレーなる名無しさん2018/09/05(水) 22:26:49.57ID:EmYQjYBS
夕食にゴールデン中辛作った
変わり映えしないけど安心の美味しさ
粉ガーリックだけは絶対入れるけどね
0283カレーなる名無しさん2018/09/06(木) 02:28:48.06ID:o3hQ49um
>>278
プレミアムゴールデンは出た当初あまり良い話なかったね。個人的には初めてゴールデン食った時に感じたスパイス感がより強くなって、名前に恥じない良いルーだと思ってる。近所のスーパーに無くて最近使ってないけど。
0284カレーなる名無しさん2018/09/06(木) 20:51:53.67ID:FbM2B92m
>>258
ほんとだあった。ついでにジャワ減塩とか出てた
0285カレーなる名無しさん2018/09/07(金) 19:33:49.46ID:qWUgRlGN
秋の始まりの日に、ゴールデンカレー中辛を作る。
今回の変更点
旨味も逃している気がするので、敢えてアクは取らない。
火を止めてから、ルウを溶かす時間を約五分間取り、じっくり具材となじませる。
ゴールデンはこの状態で、他メーカーのルウよりも既に完成形に近い気がする。
この後ジャスト二分間弱火で煮込む。
今回は味と香りのバランスも良く、味も好みになりました。
0286カレーなる名無しさん2018/09/07(金) 21:39:24.88ID:+yIils6X
ゴールデン美味しいよね
今日初めてバーモント作ってみた
辛口だけど色が最近のルーより明るい色で最初ちょっと驚いた、甘いのかなと思ってたが意外と甘みはなくニンニクなのかな?みたいなコクもありおいしかった
0287カレーなる名無しさん2018/09/08(土) 20:57:15.49ID:MC5Rp53p
ここ10年くらいゴールデンか二段熟(現プレミアム熟)なんだけど、
ガキの頃実家の定番だったバーモントを食べてみたくなってきた。
でも昔のいい思い出をブチ壊しにされたらどうしようかと不安。
0288カレーなる名無しさん2018/09/08(土) 21:08:03.98ID:xvIjdUfK
>>287
286だけど辛口だと意外と他のルーと違いを感じなかった
箱にも改良加えながら進化してるような事書いてあるから、値段なりのおいしさはあるんじゃないかな
0289カレーなる名無しさん2018/09/08(土) 21:46:36.51ID:hdHxE/Ok
>>287
注意点はガキの頃食ったやつと同じ具材にしなきゃな。割合とか切り方とか。

ま、ちとめんどくさいかなw
0290カレーなる名無しさん2018/09/09(日) 12:17:22.28ID:2Awrhgqn
今日のダッシュは久々にインドカレー編か
間が空き過ぎて忘れてたわ
0291カレーなる名無しさん2018/09/10(月) 18:57:48.97ID:Gl2yH77P
この前バーモントの大箱が98円だったから6箱買ってきた
甘口中辛なら時たま150円位で売ってるけど、
辛口しかも98円とか滅多にないから買いだめさせてめらったわ
0292カレーなる名無しさん2018/09/10(月) 20:14:27.39ID:xTnZhoZm
砂糖カレーかよ
0293カレーなる名無しさん2018/09/10(月) 20:44:59.86ID:vB1v4aIE
砂糖98円はお一家族様一つ迄となっております。
0294カレーなる名無しさん2018/09/10(月) 21:41:46.75ID:eXwLQYLo
バーモント辛口は普通の中辛の辛さだから
0295カレーなる名無しさん2018/09/11(火) 17:45:02.03ID:cjrXEYYK
プロクオリティが甘すぎるのでココイチのとび辛スパイスぶっかけてカレー焼きそばにして食った甘い
0296カレーなる名無しさん2018/09/12(水) 00:23:10.17ID:rxFRRdOQ
ゴールデンカレーバリ辛

言うほどじゃないな…と思ってたら中辛が限界な嫁はちょっと口をつけただけでダメでした。そうか辛いのか。
0297カレーなる名無しさん2018/09/12(水) 11:42:10.45ID:Ng51zYt1
あれ?グランカレーてカプセルはルウの中に入れてたっけ?
0298カレーなる名無しさん2018/09/13(木) 00:56:36.85ID:qgev7zDo
S&Bのバターチキンカレーの素美味しい
0299カレーなる名無しさん2018/09/13(木) 01:02:19.62ID:TtmJxdZr
>>296
俺は面白半分で買ってみたらかなり厳しかった
0300カレーなる名無しさん2018/09/13(木) 01:03:03.13ID:TtmJxdZr
やっぱ個人的には中辛が基本だわ
0301カレーなる名無しさん2018/09/13(木) 01:53:01.81ID:3Wc/SKAf
ゴールデン中辛178で買ってきた
これでも安売りの方
0302カレーなる名無しさん2018/09/13(木) 08:28:21.02ID:COvy4lr+
道民だが電気止まった後肉がダメになる前にカレー作った。バリ辛うまかった。買い置きしといてよかった。

以前は激辛なのはグリコのLeeが美味しかったけど廃番になっちゃったので今はバリ辛一択。ジャワのスパイシーブレンドは何故か印象良くない。
0303カレーなる名無しさん2018/09/13(木) 10:28:40.98ID:oHz4EzFV
北海道といえばジンギスカンのイメージあるけどカレーでマトンやラムは食べるのかな。

ジャワは辛さはいいけどしょっぱいんだよな。
0304カレーなる名無しさん2018/09/13(木) 10:29:48.97ID:oHz4EzFV
>>302
大変でしょうけど頑張って下さい。
0305カレーなる名無しさん2018/09/13(木) 10:34:40.40ID:COvy4lr+
>>303
ラムで作った事あるよ。美味しかった。ジンギスカン用の薄切り肉以外は入手しにくいので作る機会殆どないけど。
0306カレーなる名無しさん2018/09/13(木) 10:36:09.21ID:COvy4lr+
>>304
都市部は地盤弱いとこ以外は震災じゃなくて停電災だったので大したことないのです。
0307カレーなる名無しさん2018/09/13(木) 11:04:34.24ID:qQW3xtmy
>>303
ここはルースレなのであれだけど、ラムやマトンのキーマってのは割とありふれたメニュー
0308カレーなる名無しさん2018/09/13(木) 12:20:53.73ID:oHz4EzFV
羊肉好きなんで角切りマトンカレーなんか作りたいんだけどルーなんにしよっかなと。バーモント、ジャワ、ゴールデン…んー
0309カレーなる名無しさん2018/09/13(木) 12:26:07.43ID:WEjEOBGX
そこはやはり
星の王子さまで決まり!
0310カレーなる名無しさん2018/09/13(木) 12:50:07.17ID:oHz4EzFV
カレーの王子様か
0311カレーなる名無しさん2018/09/13(木) 13:01:09.45ID:doUntwFO
カレーの王子様、まだ売ってるのかな?
0312カレーなる名無しさん2018/09/13(木) 13:08:25.39ID:COvy4lr+
羊使うと独特の甘味が出るので、辛いルーでコントラストを付けるのが個人的には好き。
0313カレーなる名無しさん2018/09/13(木) 23:26:54.07ID:qgev7zDo
バターチキンカレーの素でマトンカレー作ったら美味しかった
次はビリヤニ作りたい
0314カレーなる名無しさん2018/09/13(木) 23:54:17.14ID:TtmJxdZr
個人的にはS&Bゴールデンが一番だわ
味は安定の美味さだし200円以下で買えるし
0315カレーなる名無しさん2018/09/14(金) 12:23:38.52ID:cwA45vsL
そこをあえてバーモントで
0316カレーなる名無しさん2018/09/14(金) 15:05:49.52ID:z5BD1YD8
よし、連休カレー食うか。
0317カレーなる名無しさん2018/09/14(金) 16:06:33.42ID:ootK2Lig
>>302
ドンキとかで見かけてたけどアレ消えたのか…
0318カレーなる名無しさん2018/09/14(金) 17:14:30.99ID:CrCpOso8
数日前バーモント辛口食ったけど美味かったよ
0319カレーなる名無しさん2018/09/14(金) 17:31:00.69ID:nfUxCRAB
金曜日の夕に、こくまろ中辛を改めて作る。
食べてみると、食感にザラつきを感じる。
プレミアム熟やゴールデンと、材料や調理工程は同じなので
やはりルウの違いか。
具材をうまく統合出来ておらず、煮込んだ具材に負けている感じ。
味の系統は似ているが、リピートするならプレミアム熟が好み。
0320カレーなる名無しさん2018/09/14(金) 18:21:41.64ID:CSK0/bHT
なんかウザ
0321カレーなる名無しさん2018/09/14(金) 18:50:02.52ID:z5BD1YD8
まあそう言うな
0322カレーなる名無しさん2018/09/14(金) 22:30:53.57ID:jMTTOB+1
ご当地ルーってあるのん?
0323カレーなる名無しさん2018/09/14(金) 23:23:14.98ID:u9AdOr/J
海軍カレーフレークとかなら
0324カレーなる名無しさん2018/09/14(金) 23:30:07.88ID:xStTpMgU
さて久々に全粒粉カレー作りまっせ〜
0325カレーなる名無しさん2018/09/15(土) 12:02:02.29ID:GcW2+sDm
全粒粉まだ見つからんわ
代わりにゴールデン中辛買ってきた
いつもはゴールデン甘口と辛口を2対1で混ぜてるけど久々の中辛はどう改変してんのか楽しみだわ
0326カレーなる名無しさん2018/09/15(土) 17:07:18.11ID:HRPIxa5G
問い合わせたらどうか
0327カレーなる名無しさん2018/09/15(土) 17:44:40.36ID:atOc96Gg
プレミアムゴールデン・ディナー甘口・王子様のあるような店にも
全粒粉フレークは置いてなかったり
0328カレーなる名無しさん2018/09/15(土) 18:15:54.87ID:HRPIxa5G
全粒粉フレークてのはなに系統と味なの?
0329カレーなる名無しさん2018/09/15(土) 21:28:06.01ID:Xtw57Sib
>>258 まじかっ!!!
うん?9月2日の書き込みか?
おかしいな ウチの地方では一向に見かけないな
0330カレーなる名無しさん2018/09/15(土) 21:57:30.05ID:NKTwgCtb
復活した全粒粉だが今回も売れ行きよくなさそうだな
また生産中止ってパターンかもw
0331カレーなる名無しさん2018/09/15(土) 22:06:33.72ID:ciUcQn3q
イオン戦闘員が定期的に沸くな
0332カレーなる名無しさん2018/09/15(土) 22:16:59.99ID:O2ymt4tr
全粒粉はカレールー関連のスレだと割と話題に上がるけど、個人的には可も不可もないルー。同じ感想の人が多いのかも。
フレークタイプのはまだ使った事がないので試そうとは思っているけど。
0333カレーなる名無しさん2018/09/15(土) 22:24:39.02ID:HRPIxa5G
>>331
そうなの?
0334カレーなる名無しさん2018/09/15(土) 23:41:05.26ID:GcW2+sDm
>>330
売り上げに貢献したいのに近所にないんだよなぁ
0335カレーなる名無しさん2018/09/17(月) 23:54:22.09ID:/mIJ6hIX
やっぱりゴールデン中辛改悪してたな
もし中の人見てたら前みたいに戻してくれ
砂糖多過ぎスパイス減らしすぎ
0336カレーなる名無しさん2018/09/17(月) 23:56:44.82ID:/mIJ6hIX
しかも前は一箱で肉400gだったのに半箱て250gって肉に頼りすぎやろ
0337カレーなる名無しさん2018/09/18(火) 17:39:45.16ID:Vv7nsHIf
エスビー全粒粉、イトーヨーカドーでようやく見つけた

検索すると7&iのネット通販がひっかかるから当たり前なんだけどな
0338カレーなる名無しさん2018/09/19(水) 12:46:31.57ID:1yG4Mq5o
買って来ましたグランカリー印度。
今回の仕様からはカプセルがルーに混じっているんだね
0339カレーなる名無しさん2018/09/19(水) 13:09:53.69ID:KvJ2i/lo
グランカリー欧風のはカプセルの効用あまり感じないのでルーに混ぜても問題ないと思うけど
印度はどうだろう 内容はガラムマサラ強めじゃない?
0340カレーなる名無しさん2018/09/19(水) 16:57:56.12ID:GdX7U4ck
カプセルだからルウ内でも問題ないんじゃないか
0341カレーなる名無しさん2018/09/19(水) 19:02:54.83ID:bCjvbgTn
イオンの工作員みたいだけど
確かにイオンのカレールーは安くて美味い
0342カレーなる名無しさん2018/09/19(水) 20:19:13.53ID:GdX7U4ck
というかグランカレーだけでしょ。
やっぱり変わったことやってくれるのはマンネリルウ市場にとってありがたい
0343カレーなる名無しさん2018/09/19(水) 20:59:37.23ID:KUfRAdEq
トップバリュベストプライスのルーは100円以下にしてはうまいと思う
0344カレーなる名無しさん2018/09/19(水) 22:26:55.69ID:5pjGpTko
イオンは業務スーパーに負けてるらしいな
0345カレーなる名無しさん2018/09/19(水) 23:51:49.61ID:S4xNx30H
負けてるとは
0346カレーなる名無しさん2018/09/20(木) 22:45:23.45ID:703GnjkK
グランカリーは流通業が販売しているくせに「流通」が悪いってどういうこっちゃ?
そのためにもハウスはジャワが好調なのにあぐらかかないでグランカリー印度のような
まっとうなインドカレー作ったらどないやねん?(印度カレーも悪くないけどね)
0347カレーなる名無しさん2018/09/20(木) 22:49:57.56ID:w++8WP/T
どこへのレス
0348カレーなる名無しさん2018/09/20(木) 23:20:56.11ID:GsFCwrFu
トップバリュのスパイシーカレー作ってみた
・量少な目(8皿分)
・香り弱い
・色薄い
・コク(≒味の複雑さ)が足りない
・トロミ弱い
ガラムマサラ・ガーリック・コンソメ・中濃ソース・
乾燥マッシュポテトを足したらまぁまぁ食べられた
税込み98円でこれなら悪くはないけどリピはないな……
0349カレーなる名無しさん2018/09/21(金) 09:28:50.05ID:7mCqNzWP
グランシリーズ、ダイエーにもあった
これまでのように、棚では複数個幅を確保して陳列

まだ先代の買い置きが残っているのと
玉葱が高止まりしてカレーの回数が減っているので、昨日は買わなかった

なお、復活後の品物は賞味期限が「年月」だけになってる
0350カレーなる名無しさん2018/09/21(金) 17:23:43.34ID:SC2SrvWo
>>348
ヱスビー製造だけに悪くはないってことか。
値段が値段だから材料が知れてるってだけで。
実質「とろける」と「とけ込む」のどっちに近いのかな。
個人的には安いルウって試してみたいと思いながら、
冒険できずにゴールデンとか買っちゃうんだよね。
0351カレーなる名無しさん2018/09/21(金) 21:26:38.35ID:cmJ+x1R/
バランスを変えたこくまろって感じかなあ
俺はどんなルーでもあれこれ足す派なので
トップバリュみたいなルーも
カスタムベースとしてはすごく嬉しい
0352カレーなる名無しさん2018/09/22(土) 18:56:39.34ID:uN1ga0S2
>>350
トップバリュのカレーがパッケ変更で中身も変わってしまったが
「とろける」が旧TV製品と同じ味だったってブログがあるから
新TVは「とけこむ」に近い物になったのではと勝手に推測してる
ttps://ameblo.jp/majo-co/entry-11880353414.html

>351
ハウスのこくまろはコクなんて全くなくて塩辛いだけで呆れた
何ぼ安物だからってS&Bがあんな味付けはしないだろ
0353カレーなる名無しさん2018/09/23(日) 20:45:56.71ID:NNwUEMWR
トップバリュの98円ルウでちょっと感心したのは、
エスビーのどの製品とも原材料の構成が違う
⇒わざわざ別ラインで製造してるって事。
「とけ込む」の箱換えで良さそうなもんなのに。

しかしハウスのルウは成分表示を見る限りだと
他社製品より特に塩分が多いわけじゃないのに、
妙に塩辛く感じるのは何故なんだろうなぁ。
この前超久々にジャワカレーを作ったんだけど、
いつもの癖でコンソメ入れたら塩辛すぎて参った。
0354カレーなる名無しさん2018/09/23(日) 21:46:43.20ID:la55fzUC
>>353
OKストアはエスビーじゃなかったっけ
0355カレーなる名無しさん2018/09/23(日) 22:55:59.92ID:soxnr+Vk
>>353
このスレで何度も言われてるけどハウスのはどれも塩辛くなったよ
開発責任者が味覚音痴なんだと思う
0356カレーなる名無しさん2018/09/24(月) 06:49:39.91ID:MClEDdy0
>>354
ハウスだよ
0357カレーなる名無しさん2018/09/24(月) 07:19:24.93ID:xtit+P3A
>>355
昔あったジャワのスレ(今無いよね?)でも相当言われてたよねしょっぱいって
0358カレーなる名無しさん2018/09/24(月) 16:52:09.98ID:cop0gB+x
不味くなったから自然消滅したんだろうなジャワカレースレ
0359カレーなる名無しさん2018/09/24(月) 17:36:23.84ID:i0Y6qgrz
友人が「自炊のカレーが水の量は守ってるのにサラサラすぎる」とボヤく
聞くと火をつけたままルウを入れて溶けたら火を止めてるとの事
それで
1.最初から指定量の水を入れず10〜15%減らす
2.ルウは火を止めて少し冷ましてから入れて5分くらい置いてよく混ぜる
3.それから弱火にかけて底からかき混ぜながら5分以上煮込む
4.ドロドロすぎると感じたらほんの少しずつお湯を足す
5.調理中は鍋の上で喋ったり歌ったりクシャミは厳禁(できればマスク装着)
6.味見で口を付けたスプーン等は鍋に戻さない(戻す時はよく洗ってから)
以上を守らせたら「自分好みのトロトロのカレーになった」って喜んでた
2と3は結構よく言われてる事だけど5と6は意外と知らない人が多い
唾液中の酵素の威力ってゴイスーなんだよな
駄文スマヌ
0360カレーなる名無しさん2018/09/24(月) 17:52:57.16ID:xtit+P3A
5と6は深キョンだったらOK
0361カレーなる名無しさん2018/09/24(月) 18:37:17.17ID:bONXMVh/
鈴村あいりちゃんでも俺はOK
0362カレーなる名無しさん2018/09/24(月) 18:40:57.77ID:kAWutthu
セックスと食い物は分けて欲しい
0363カレーなる名無しさん2018/09/24(月) 19:14:55.67ID:bONXMVh/
ごめんね
0364カレーなる名無しさん2018/09/24(月) 19:18:15.44ID:kAWutthu
今回は許す
0365カレーなる名無しさん2018/09/24(月) 22:08:25.57ID:xtit+P3A
だって愛だから
0366カレーなる名無しさん2018/09/25(火) 01:37:57.41ID:FarKscSk
個人的には縁がないドンキに友人に付き合わされて行ったら、
現物は初見のハウス印度カレー(115g箱)があって買ってきた。
最近はS&Bとグリコばかりでハウスのルウは久しぶりだし、
バーモントより古株の製品だそうで、どんな味か楽しみ。

>>359
いつもルウを溶かしてから弱火で7、8分は炊いてて
自分でも煮込み過ぎかなぁと思ってたけど、
改めて箱をよく見たらS&Bとグリコでは5分、
ハウスなんて10分も煮込めって書いてあって安心した。
ちなみに粘度を上げるには乾燥マッシュポテトが便利だよ。
0367カレーなる名無しさん2018/09/25(火) 01:39:33.77ID:w419rEMQ
ごめん
それでも俺は鈴村あいりちゃんが好きだわ
0368カレーなる名無しさん2018/09/25(火) 04:27:13.71ID:bv1KcYT4
マースカレーゴールドが昔のもったりとした感じで懐かしい味だった
0369カレーなる名無しさん2018/09/25(火) 18:44:08.02ID:q2se0mYZ
>>359
生きのこは意外に水分を持っているので、特に注意

>>366
印度は中辛?辛口?
0370カレーなる名無しさん2018/09/25(火) 21:11:37.50ID:0jCJyGQ+
ジャワの特売やってたので中辛1、辛口2、スパイシーブレンド1を買ってきた。
0371カレーなる名無しさん2018/09/25(火) 21:54:40.33ID:FarKscSk
>>369
中辛の小箱だけだったよ。
0372カレーなる名無しさん2018/09/25(火) 21:59:16.21ID:0jCJyGQ+
>>366
またあんたか
マッシュポテトなんて入れたら味がボケちゃいそうな気がするんだが
0373カレーなる名無しさん2018/09/25(火) 23:39:03.73ID:vCb3GPPZ
軟便カレーになっちまうしな
0374カレーなる名無しさん2018/09/26(水) 08:23:07.26ID:spxQip3S
軟便カレーいいじゃん

蛭子さんがかつて、日本人が好むカレーは下痢した時の糞の固さって言ってたくらいだから
0375カレーなる名無しさん2018/09/26(水) 08:30:16.71ID:ZByr8qH1
片栗粉の方がまし
0376カレーなる名無しさん2018/09/26(水) 08:54:12.19ID:z3deTS8/
下痢便にも、柔らかめから水便まであるから
柔らかさの指標にはならない
0377カレーなる名無しさん2018/09/26(水) 12:43:21.78ID:lWe4OGbu
>>208
ロー100取り扱い商品としての比較だけど、「こくまろ」〜「熟カレー」「とろける」辺りは安価枠でそのまま普通に使ってたが(勿論分量は調整)
「とけこむ」になって(箱のサイズが大きくなった分もしやと思ったが案の定)小麦粉増量かさ増し感があからさまでそのままでは駄目だったなぁ
もちろん1材料としてカレー粉なりスパイス加えて使いようはある

一方、某スーパーでハウスの「熟成コクデミカレー」ってルーが80円程で出てて
普段買わないデミグラ系でレトルトや安価品で美味いもんないと思ってたんで期待もせずに特価品だからと買ってみたところ・・これがなかなか美味かった

たっぷり煮込んだ玉ねぎと肉だけの洋食屋風カレー食べたくなったらこれリピよろし
0378カレーなる名無しさん2018/09/26(水) 12:49:37.27ID:4TC7dVk4
>>375
…原材料
0379カレーなる名無しさん2018/09/26(水) 17:47:51.85ID:JCsHAsbm
>>371
中辛・辛口があるのに、ほとんどの店は中辛しか売ってないんだよな
>>377
コクデミは箱の色からして高級そうだけど、本来は実売概ね\198以上の商品
この秋の新作の乳酸菌や減塩に棚を譲ったんでしょう
0380カレーなる名無しさん2018/09/26(水) 18:36:04.58ID:DZ0byzgj
>>359
以前「探偵ナイトスクープ」で
「家族で同じ鍋のカレー(八宝菜だったかも)を食べてるのに
父親の皿の分だけがどんどんシャバシャバになってしまう」という相談があって
原因は父親が食べながら唾液の付いた匙で皿をかき回してる事だったな
自分は皿によそってレンジ再加熱した時だけは食前にルウをかき混ぜるけど
食べてる間は端っこから食べていくんで粘度は最後まで変わらない

>>366
水溶き片栗粉は煮えてる鍋に入れるとダマになりやすいけど
乾燥マッシュならそんな問題もないから助かるよな
以前は皮剥きしたジャガイモをレンジ加熱して潰して入れてたけど
乾燥マッシュにしたら楽だし時短にもなって大助かりだわ
0381カレーなる名無しさん2018/09/26(水) 18:38:30.43ID:DZ0byzgj
>>366 >>369 >>379
ハウス印度カレーはイオン系列店に結構置いてるって話を聞くぞ
実際近場のイオンには中辛大箱があった(マックスバリュは扱ってなかった)
とは言え置いてる店が少ないし大箱が300円くらいして安くないし
個人的にはゴールデンとプレミアム熟とジャワあたりがあれば
それで十分だから探し求めて買うほどの物でもないかなぁ
0382カレーなる名無しさん2018/09/27(木) 22:50:33.53ID:Sqs4zkwm
市販ルーは各メーカーの研究員がいろいろ研究員して作ってるから箱裏の説明通り作るのが正解(ドヤァ)

思考停止のドアホ(笑)
0383カレーなる名無しさん2018/09/27(木) 23:03:33.99ID:+o2p/x+Q
ハウス印度カレー中辛、何も味を足さず作ってみた。
色が黄色いのは昔風でOKなんだけど、
とにかく香りが弱いのには驚いた。
見た目はカレーなのにそれらしい香りがしないから、
これ今何作ってんの!?って感じだったよ。
味はよく言えばあっさりしてて至極シンプル、
悪く言えば地味すぎて全然物足りない。
昔は皿によそって各自でソースや醤油をかけるのが
普通だったから、それ前提の味付けなのかな。
決して悪くはないけど、リピートはないかな。
これならいつものゴールデンの方が断然好み。

ところで最近の市販ルウって、箱書き通りに作ると
とろみが少なくてサラサラに近いよね?
野菜がレンチンだから水分が出ることも見越して
いつもかなり水を控えて作ってるんだけど、
今回は箱書きの半分の450mlでもまだユルくて、
後入れのジャガイモを一部潰して入れて対処したよ。
0384カレーなる名無しさん2018/09/27(木) 23:22:27.36ID:/2OT4g+l
>>382
ドアホで悪かったな( •̀ㅁ•́;)

まあ具を色々変えるのは良いと思う
0385カレーなる名無しさん2018/09/27(木) 23:44:14.73ID:EYS8fh77
>>383
香りのミクススバイスちゃんと入れたんか?
0386カレーなる名無しさん2018/09/28(金) 06:32:22.05ID:JgULWqut
昭和時代のカレーなら隣からでも
プンプン匂いがしたがクレーム対応で
香りや匂いを抑えたスパイス調合になったのではなかったか?
カレー屋さんも全く無臭言って良いほど魅力無いね。
あのスパイスはフェネグリークじゃないのか?
0387カレーなる名無しさん2018/09/28(金) 18:25:36.28ID:bH83OCDe
>>383
カレーって匂いがキツくて窓を開けて換気扇をブンブン回しても
家の中からなかなか匂いが消えないのが普通と思ってるから
ハウス印度カレーの匂いの少なさは逆に新鮮だったわ

>>385
アレ入れた瞬間は多少は匂うんだけどすぐに飛んじまうぜ

>>386
あの匂いはフェネグリークがメインじゃないと思う
ハウスのホットガラムマサラの匂いがフェネグリーク(リーフ)か?
0388カレーなる名無しさん2018/09/28(金) 18:30:43.79ID:cuSCTRrp
AHMED FOODSのやつ買って見たけど日本のより圧倒的に美味い
0389カレーなる名無しさん2018/09/28(金) 18:49:57.60ID:JU3U+04O
Hotto Mottoのカレーについてきた小袋の「激辛カレースパイス(ハバネロ入り)」っていうのが、旨さと辛さを兼ね備えててなまら旨かった
原材料をみると、ガラムマサラ、唐辛子、胡椒、ハバネロ、牛エキス、スターアニス、ターメリック、コリアンダーが主成分のようだが、
辛さや風味だけでなく旨さのまでアップする要素は牛エキスとスターアニスかな?
販売者は福岡のプレナスRSAという会社みたいだけど、福岡や九州では小瓶タイプの調味料として売ってたりするの?
これが入手できるなら、他の辛味アップ調味料は要らないんだけどな
0390カレーなる名無しさん2018/09/28(金) 19:15:50.45ID:ezYpaM0Q
>>389
プレナスってHotto Mottoの運営会社でしたよね…

スターアニスはスパイス売場にGABAN缶、S&Bの瓶入り粉、缶があって
中華のところに「八角」という名前のホール品が置いてある
主に香りづけのスパイスね
0391カレーなる名無しさん2018/09/28(金) 19:40:15.73ID:pSWTzgMz
初めて和風カレー うどん用 中辛を使ってカレーうどん作ってみたけど
すごい甘いわ〜
やっぱしいつものゴールデン中辛で作ったほうがいいと分かった
0392カレーなる名無しさん2018/09/28(金) 20:57:37.50ID:6nL2PxqW
まあ和食っちゅうのは甘いは旨いだからね。
0393カレーなる名無しさん2018/09/28(金) 22:30:55.07ID:UewcIKBw
ルーひとかけと麺つゆでカレーそば最高
0394カレーなる名無しさん2018/09/28(金) 23:16:58.85ID:iKfpdG89
>>389
牛肉ダシダって調味料でカレー味はぐっとよくなるね
0395カレーなる名無しさん2018/09/29(土) 05:23:10.24ID:aJfdpmBZ
私が関わったものは全て不買された
0396カレーなる名無しさん2018/09/29(土) 08:07:25.88ID:IbUWRlV1
ハウス印度カレー、鍋ごと冷蔵しておいたのを
翌日小分けレンチンして食べたんだけど、
香りが飛んだ+塩気が立って美味しくなくなってた。
ガーリックと中濃ソース掛けてみたけど合わないし、
食べ切るのが苦痛なカレーなんて初めてだよ…。
売れ筋から外れてるのには訳があるって事だね。
冒険もトップバリュあたりで止めときゃ良かった。
0397カレーなる名無しさん2018/09/29(土) 08:49:45.24ID:B1F8TJMb
>>396
そこはガーリックじゃなくジンジャーだろ
0398カレーなる名無しさん2018/09/29(土) 13:54:33.65ID:vFs/vp8N
>>388
AHMEDのどれよ?
0399カレーなる名無しさん2018/09/29(土) 14:37:45.66ID:lJEwzKjx
中国大陸向けバーモント(「百夢多」と書く)には八角が入ってるようだ
ただ、箱の写真が妙に黄色い
0400カレーなる名無しさん2018/09/29(土) 18:43:40.62ID:IbUWRlV1
今夜またハウス印度カレーの残りなんだけど、
今度はコンソメと砂糖を試してみるよ。
廃棄は勿体ないからね…・
0401カレーなる名無しさん2018/09/29(土) 21:12:54.75ID:nydRFAQ6
印度カレーはカレーうどんやカレー丼用のベースだと思ってる
0402カレーなる名無しさん2018/09/29(土) 22:55:29.33ID:7/ZioMrV
今日イオン行ったらトップバリュプレミアムの印度カレールー売り切れだったよ
待ってた人多かったんだね、欧州カレールーは結構残ってた
0403カレーなる名無しさん2018/09/29(土) 22:58:39.85ID:B1F8TJMb
デミグラス系のカレーって
家でカレーを食べたいときの気分に合わない気がする
欧風カレーとかそっち系のやつ
0404カレーなる名無しさん2018/09/29(土) 23:02:42.68ID:IbUWRlV1
ハウス印度カレーの残りにコンソメと砂糖、
オマケに味醂少々を入れて炊き直してみた。
ほぼ辛味と塩味だけだったのが大分マシになった。
しかしここまでしないと食えないなんて。
次は大人しくゴールデンに回帰するよ。
念の為言っとくけど、ハウスのアンチじゃないからね。
ハウスの食品類は普通に食べてるし。
0405カレーなる名無しさん2018/09/29(土) 23:03:31.56ID:mXC04pIt
デミグラス混ぜるなら普通にハヤシライス作る方が好き
0406カレーなる名無しさん2018/09/29(土) 23:13:55.11ID:IbUWRlV1
前にS&Bの「とろける濃いカレー」を食べたけど悪くはなかったな
デミグラスで「スパイシーなビーフシチュー」みたいになってて
「これはカレーなのかな?」って疑問は感じたけど
0407カレーなる名無しさん2018/09/30(日) 03:08:55.51ID:EttgabTg
377だけど
自分もデミグラ系はそんなイメージだったんで買うことはなかった

で、そのコクデミでもやった作り方だけど
玉葱は具というよりルーの一部として「薄目のカットで、水を入れた時にひたひたになる位多目の量を」炒め、ほぼ溶けるまで煮込む(オニグラスープの要領)
具として形を残す分は厚めに切る
この時点でスープは既にトロッとしてコクがある。ルーは表示分量より多目、少し各スパイスを加えた。

これは全然アリ、てか美味いでないのよ?と目から鱗だった>家庭でデミグラ系
特価品に出会わなければ気がつかなかったことだ

その後このやり方でハンバーグチーズ焼きカレーなんかにして見たけど、定価でも買いそうな勢いw

まあデミグラ系でない普通のルーでも生姜・大蒜・玉ねぎを大量に炒めてこんな感じで作ることが多いけど
0408カレーなる名無しさん2018/09/30(日) 03:24:14.47ID:JvbJOcbK
お前ら文が長すぎ
3行が限界と知れ
0409カレーなる名無しさん2018/09/30(日) 06:19:35.67ID:/3reGs5v
3行しか読めないのか…
0410カレーなる名無しさん2018/09/30(日) 06:52:48.54ID:kH6cnJaN
離婚したばかりなのだろう
0411カレーなる名無しさん2018/09/30(日) 08:08:12.52ID:/3reGs5v
あと半か
0412カレーなる名無しさん2018/09/30(日) 09:52:34.28ID:JvbJOcbK
できれば2行で完結に頼む
0413カレーなる名無しさん2018/09/30(日) 10:12:36.76ID:ZfJAhFha
スルーはダメなのな
0414カレーなる名無しさん2018/09/30(日) 11:28:59.57ID:JvbJOcbK
読みたいの♥
0415カレーなる名無しさん2018/09/30(日) 18:26:50.91ID:cdTM/bOM
NationalのMurghi Masala使ってみたがなかなかの辛さ
この程度じゃ店の味は再現できないなあ
0416カレーなる名無しさん2018/09/30(日) 22:29:39.08ID:OuE82xC1
絶品辛口二かけで水280cc
シーフードミックス半分と玉葱半分で丁度一人前大盛りレベル
レトルトごはん300gでベストマッチだった
ただ辛さが弱くてS&Bバリ辛ブレンド使った
0417カレーなる名無しさん2018/10/01(月) 22:10:13.30ID:tmRq4hbm
今風の茶色いカレーの濃い味付けに慣れきってる人には
昔風のスパイスが少なくて味は薄めの黄色いカレーは地雷だったりするのかな
オリエンタルの即席カレーを買ってあるんだけど食べるのが怖くなってきちゃったよ
0418カレーなる名無しさん2018/10/02(火) 18:08:22.57ID:WRInjHat
経験上、オリエンタルはスパイス不足はあまり心配いらないと思う
ただ、肉野菜エキスが少ないので、具材の選択を誤るとコク不足で満足できない
0419カレーなる名無しさん2018/10/02(火) 18:13:32.79ID:2uWUZ7nC
ものたりねーと思ったらコンソメ入れれば解決
0420カレーなる名無しさん2018/10/02(火) 20:14:47.58ID:cstTjklC
塩分バカですか?
0421カレーなる名無しさん2018/10/02(火) 20:26:54.95ID:jvMiWeQC
コンソメはないわな
0422カレーなる名無しさん2018/10/02(火) 21:16:53.99ID:ptueUvOH
自分もコクが足りない時はコンソメ入れるけど
甘味も足さないと塩辛いカレーになるぞ
0423カレーなる名無しさん2018/10/02(火) 22:11:47.43ID:GIkx6Rfe
コンソメを足したら野菜もしっかり足さなくちゃないんだよなあ
塩分がうるさすぎるんだよ
0424カレーなる名無しさん2018/10/03(水) 02:06:44.93ID:iQlbFQtL
自分はコク足すにはひたすら野菜を煮込むな
0425カレーなる名無しさん2018/10/03(水) 06:38:29.04ID:QERu54Tf
肉だな
0426カレーなる名無しさん2018/10/03(水) 13:38:20.49ID:iQlbFQtL
肉のコクなら取りあえず牛脂ポン入れで事足りる
0427カレーなる名無しさん2018/10/03(水) 18:11:10.38ID:Db5RyHdW
多分15年は御無沙汰のハウスバーモントカレー(中辛)を買ってきた
流石に昔とは味が変わってるんだろうな
パッケの写真を見る限りでは昔より色が茶色いし
やっぱり味も複雑に(悪く言えばクドく)なってるのかね?
0428カレーなる名無しさん2018/10/03(水) 20:56:05.68ID:QERu54Tf
15年前の味をどのくらい正確に覚えているかだけど
思い出補正もあれば自分の味覚、嗜好とかも多少変わってるだろうし…

ま、食って旨いと思ったらそれでいいんだろうけどw
0429カレーなる名無しさん2018/10/03(水) 21:11:03.83ID:6vWLSczx
コンソメで解決させちゃだめだよなあ

野菜や肉でコクを持たせたときに調整のために
少し追加する程度ならわかるけど
0430カレーなる名無しさん2018/10/03(水) 21:12:31.56ID:sf+q7RWm
バーモントのパッケージにも誕生以来改良を重ね…みたいな文言あるから変わってはいるんだろうけど、428さんの言う通り感じられるかどうか
0431カレーなる名無しさん2018/10/03(水) 21:17:35.54ID:JtYHDWnx
マスコットフーズ 印度の味みたいな瓶に入ったの
あれおいしいのか?
0432カレーなる名無しさん2018/10/03(水) 21:49:46.30ID:4m0SR9jR
食ってみ
二度と固形ルウwに戻れなくなっても構わないならな
0433カレーなる名無しさん2018/10/03(水) 22:32:15.50ID:6vWLSczx
>>432
選択肢が広がったとは思うけど戻れなくなるなんてことはないわ
0434カレーなる名無しさん2018/10/03(水) 22:51:37.44ID:Db5RyHdW
十数年ぶりのハウスバーモントカレー(中辛)作ってみた
色は昔はもっと黄色かった気がするけど
茶色くなってて何だか大人向きのカレーっぽくて生意気
でも独特の醤油っぽい?香りは昔と変わらず
まさに子供の頃の晩飯のカレーの匂いでメチャ懐かしい
味は…まぁこんなもんかな
味見してチョイ塩辛かったんで液体甘味料を足したのと
全体的に味が薄いんで食べる時にとんかつソースをかけた
悪くはないけどこれからも食べたいとは思わないレベル
これならジャワかゴールデンの方がコスパ高いな
0435カレーなる名無しさん2018/10/04(木) 17:47:06.47ID:RGJ2AsAj
昨日S&Bゴールデン(198g)が特売で税込み138円だったんで、
この週末に作るつもりの分も含めてまとめ買い。
以前はハウスデリッシュやS&Bディナーだった時期もあるけど、
今は値段・味・量のバランスでコイツが一番の鉄板だなぁ(独断)。
…とか言いつつCMに出てる吉田羊はツラが気持ち悪くて嫌いだけど。
チラ裏ゴメン。

>>434
この前友人宅で夕飯をゴチになったら、バーモントカレーだったよ。
ゴールデンやプレミアム熟とかに慣れちゃったせいか色々物足りなくて、
不味いなんて事は全くないんだけど、何と言うか残念賞みたいな味だった。
0436カレーなる名無しさん2018/10/04(木) 17:55:03.66ID:EdZ2nxkH
>>435
安っ!
0437カレーなる名無しさん2018/10/04(木) 17:57:22.04ID:hELvq6O3
>>435
ヤバッ!
0438カレーなる名無しさん2018/10/04(木) 19:53:10.34ID:EdZ2nxkH
今初プレミアム熟作ってる
ほぼ箱裏通り
楽しみだわ
0439カレーなる名無しさん2018/10/04(木) 19:57:52.58ID:EdZ2nxkH
豆好きでヒヨコ間に合わないからグリーンピース入れてしまった
0440カレーなる名無しさん2018/10/04(木) 22:22:39.84ID:zEKj+Zlb
プレミアム熟旨い!
いつもゴールデンだけどこれもヘビロテに加えるわ
反論あるだろうけど
ルー開けた時はなんとなくゴールデンの香り
出来上がりはゴールデンにウスターソース入れた感じ
これはこれで旨いわ
0441カレーなる名無しさん2018/10/05(金) 18:25:02.00ID:GpY/bOOS
ライフに130円くらいのPBのカレールウがあって
何気に見たらはっきり「ハウス食品製造」と書かれてた
トップバリュはサイトで検索しないと分からないのにね
ttps://www.life-netsuper.jp/common/parts/data/item/04902402874479.jpg

>>440
プレミアム熟カレーは普通に美味しいと思うよ
バナナっぽいフルーツの風味があるのがいい感じ
一皿分ずつの小分けで便利なんだけど8皿分だから
量を作りたい時にはゴールデンカレーにするけど
0442カレーなる名無しさん2018/10/05(金) 20:10:53.03ID:76y2VhFy
十月初旬の夜、プレミアム熟を作る。
作り方は安定してきた。食べる度に新鮮な「旨み」を感じる。
特に、角形の豚肉との相性が良い。飽きの来ないルウは楽しい。
0443カレーなる名無しさん2018/10/05(金) 20:17:55.78ID:U1BKgC8P
詩人キタ───O(≧∇≦)O────
0444カレーなる名無しさん2018/10/05(金) 20:22:54.01ID:8NdYmgr5
>>441
ライフのどんな感じだろね?
近所でも廉価枠で今まで手を出してなかったけど

今日は「溶け込む」をカレーうどん用にアレンジ
0445カレーなる名無しさん2018/10/06(土) 06:55:25.25ID:nOFINkfR
>>441>>444
ライフの食品PBはメーカー開示になってる
特にそのカレーは箱が「しまえルウ」だから、文字を見るまでもなく

近所では入手できなくなったアピタ/ピアゴのStyleONEもハウス製
こっちは使ったことあるけど、低価格ルウなりだったな
0446カレーなる名無しさん2018/10/06(土) 08:27:05.36ID:flhbH4rZ
ライフのPBカレールーはどうせハウスのやる事だから
例によってやたらと塩辛くて喉が渇いて
普通のカレーとは違う意味で「水が欲しくなる」カレーなんじゃね?

正直言ってPBを含む最低価格帯のカレールーで美味いのってある?
貴様らの個人的主観で構わないから教えてクレゾール石鹸
0447カレーなる名無しさん2018/10/06(土) 09:14:22.52ID:zWAtXaCJ
>>446
ここだと業務スーバーのPBがおいしいらしいよ
俺はイオントップバリュのやつが嫌いじゃないがおいしくないって人も多いみたい
0448カレーなる名無しさん2018/10/06(土) 14:42:05.14ID:/CeY/JS0
業務スーパーのよりトップバリュの方がマシ
0449カレーなる名無しさん2018/10/06(土) 14:48:33.88ID:Ulg/ukIA
どっちも要らん
0450カレーなる名無しさん2018/10/07(日) 05:12:29.16ID:kkqNZY4T
ジャワカレー残ったからウルトラ式簡易ドライカレーにして食おう
0451カレーなる名無しさん2018/10/07(日) 11:50:45.57ID:TE1keaOR
炊飯器か?
0452カレーなる名無しさん2018/10/07(日) 18:18:08.18ID:zIuIr6AJ
>>446
最低価格帯=8皿分以上で150円以下としての個人的意見だけど
ハウス「こくまろ」は塩辛いばかりでコクも何もなくて×だった
ヱスビー「とろける」は大した事ないけどまぁそれなりに食べられた
イオンのトップバリュ91円カレーは製造がヱスビーだからか
「とろける」に近い感じで悪くはなかったんで意外とコスパ高いと思う
ヱスビー「とけ込む」や業務スーパーとかダイソーのPBルウは試した事がない
一応言っとくけどメタルはカレーではなくウンコで論外だった
0453カレーなる名無しさん2018/10/07(日) 23:50:01.24ID:4s9xRKmU
ゴールデンカレー12皿だしそれでいいよ
0454カレーなる名無しさん2018/10/08(月) 12:54:13.33ID:rPVza2cF
カレールーの値段なんてたかが知れてるだろ安さに必死のヤツってどんだけなんだよ
0455カレーなる名無しさん2018/10/08(月) 19:41:21.90ID:7J8c5cYT
育ち盛り何人も食わせないかんお母さんとかなら分かるけどな
0456カレーなる名無しさん2018/10/08(月) 20:02:44.58ID:Qq493E1W
カレーなんて言やぁガキは何でも喜ぶし安っすいの食わせておけってな
値段が高けりゃ何でも旨いと思ってる始皇帝氏とそうかわらんが
だが旨いルーは最低200円台〜がスタートラインだろ?というのも事実
だがしかーし!100円台でなかなか旨いモノがあるのも事実
そこに拘るのは何等おかしい事ではないのであった
0457カレーなる名無しさん2018/10/08(月) 20:49:27.38ID:U3OqNJ+d
安くて口に合えばそれに越した事はないと思うし
百均マニアが「この値段でこんなに使える!」
みたいな喜びを求めるのと同じ事じゃないかな
個人的にはゴールデンとプレミアム熟で満足してるけど
安くて美味しいルウを探求するのも楽しいかも
0458カレーなる名無しさん2018/10/08(月) 23:56:54.83ID:yW1Cg/Nm
安いのに美味いってのは極めると楽しいね
0459カレーなる名無しさん2018/10/09(火) 00:25:36.81ID:TqD7Fan5
昔からカレーライスは庶民の味方庶民の御馳走
0460カレーなる名無しさん2018/10/09(火) 01:26:48.44ID:IwusV3Hh
ゴールデン→旨い!最高!
プレミアム熟→旨い!けど甘い
ZEPPIN→砂糖甘さと脂身の旨さ際立つ
横浜舶来亭→飽きる旨さ
コスモ→何か入れ忘れてる
オリエンタル→元祖給食カレー、ザ・キャンプカレー
ディナーカレー→旨いのに食指は動かない
バーモント→カレー味のスイーツ
こくまろ→洋菓子風味のカレー
とけこむ→特売カレーで一番マシ
ジャワ→辛すぎてヘビロテ落ち
メタルインド→探すの大変

ゴールデンとジャワのブレンドが優勝
0461カレーなる名無しさん2018/10/09(火) 02:24:09.83ID:TqD7Fan5
とりあえず↑テンプレ入りでヨロ
0462カレーなる名無しさん2018/10/09(火) 02:52:15.31ID:9+EkwAW4
却下
0463カレーなる名無しさん2018/10/09(火) 03:01:06.53ID:wGIvpvnx
チラシの裏
0464カレーなる名無しさん2018/10/09(火) 18:19:19.06ID:ID4d81+h
>>452
本物のウンコなんて喰った事ないけど
メタルインドカレーはかなり近そうな気がする

>>460
『とろける』と『とけ込む』を混同してないか
何にせよメタルは探してまで買う価値は全くない
ハウス印度カレーもたまたま見つけて嬉しかったけど
いざ食べてみたらショボーンな代物だった
0465カレーなる名無しさん2018/10/09(火) 19:05:25.60ID:t9zVK4IN
メタル、色はあれだけど味は普通だよ
0466カレーなる名無しさん2018/10/09(火) 20:15:37.25ID:9+EkwAW4
普通じゃないよ。
マジで作ったカレーを捨てようと思った。
0467カレーなる名無しさん2018/10/10(水) 02:24:49.83ID:wJs/q2Sf
7-11ブランドのカレールウ売ってるんだけど使ったことある人いたら感想よろしく
0468カレーなる名無しさん2018/10/10(水) 03:37:47.53ID:8iMh/UQM
セブンPB→ハウスとしては一番まともで旨い
0469カレーなる名無しさん2018/10/10(水) 19:49:12.09ID:/hHEn/qQ
カレールウのコスパですが、個人的な味の好みはさて置き、
ハウスこくまろはS&Bとろけるより安く売られていますが、
こくまろは8皿分、とろけるは10皿分なんですよね。
グリコプレミアム熟もS&Bゴールデンやハウスジャワより安いのですが、
これも8皿分なので、よく確かめないとコスパを読み間違えてしまいます。
私的にはゴールデンが実質12皿分でコスパ良好と感じてます。
0470カレーなる名無しさん2018/10/10(水) 19:53:13.50ID:/hHEn/qQ
>.464
ハウス印度カレーがいい例ですが、昔風のシンプルな黄色いカレーは、
現代的な味覚に慣れていると美味しいとは思えないようですね。
オリエンタル即席カレーも、そのままでは全然物足りませんでした。

>>464-466
メタルインドカレーは元々の味付けが問題らしく、何をやっても駄目でした。
勿体ないので泣く泣く完食しましたが、まるで罰ゲームでしたよ。
私的に唯一本気で不味い(No GoodではなくBad)と断言できるルウですね。
0471カレーなる名無しさん2018/10/10(水) 21:29:51.72ID:cVZafKcA
トップバリュプレミアムのチキンカレー、以前より安くなってない?
今日見たら税抜き198円だった
あと大きなイオン行ったらハウスのインドカレールー売ってたが高いわりにはおいしくないのかな?
0472カレーなる名無しさん2018/10/10(水) 22:18:03.99ID:/hHEn/qQ
>>471
失礼ながら
×ハウスインドカレー
○ハウス印度カレー
ですね。
悪くはないんですが、何とも薄っぺらな味で「未完成品?」って感じです。
12皿分で300円くらいしますから、その価値があるかと言いますと…ねぇ。
0473カレーなる名無しさん2018/10/10(水) 22:41:31.71ID:cVZafKcA
>>472
ハウス印度カレーですね、了解です

>その価値があるか?
なるほど、せっかくだから一度買ってみますか
0474カレーなる名無しさん2018/10/11(木) 17:39:23.57ID:IdnP7Q/8
>>471
リニューアル前は\188だったので、値上がりしてる

発売開始からだと
\248→\198→\188→\198
0475カレーなる名無しさん2018/10/11(木) 17:59:46.43ID:xbFUL2pm
>>464-466 >>470
メタルインドカレーは含まれてる油脂の質が悪いと言われてるから
ルウの油抜き(湯で溶いてしばらく置いて浮いた油を捨てる)をやったら
少しはマシになるかも知れんが責任は持てない
て言うか素直にゴールデンやプレミアム熟あたりを買っとくのが賢明だわな

>>471-472
ハウス印度カレーはネットの高評価で期待しすぎたのか喰ったら正直凹んだわ
マジで製造ミスで色々入れ忘れたのかと思わせる頼りなさすぎる味
決して不味くはないから自分で手を加えるベースとしては問題ないだろうが
単にベースにするだけのルウに約300円は高すぎる
(定価はバーモントと同じだが値引きの大きい店に大箱はまず置いてない)
それならその半値以下のルウで事足りるし
170円程度のゴールデンでも十分美味いんだから存在意義がワカラン

>>473
美味くないと言われてるのに買おうとは怖いもの見たさなのかMなのか
0476カレーなる名無しさん2018/10/11(木) 18:28:15.78ID:9m8RyQaB
>>474
248円の時買ってそれ以来こないだまでちゃんと見てなかった、そんなに価格変動してたんだね

>>475
一度試してみたいと思って
0477カレーなる名無しさん2018/10/11(木) 22:55:55.90ID:2S/98RqL
お前が何買うかなんてツイッターでやれよハゲ
0478カレーなる名無しさん2018/10/12(金) 00:22:42.09ID:9iWEt9Ev
インドカレー系はsbのケララカレーが一番うまい
0479カレーなる名無しさん2018/10/12(金) 01:36:46.60ID:dp7cCxWm
なんか印度とメタルのアンチがひっしやな
0480カレーなる名無しさん2018/10/12(金) 09:52:12.68ID:Fhz865uu
ハウスのインドカレーは 家庭用としてのシェアはどんどん減ってきたけど
業務用ルーとしてはかなり便利なので s&b のディナーカレーフレークと業務用インド1 kg

合わせると結構またこれがいいんだ ディナーカレーの癖が見事に消えて、ホテルのカレーみたいのが誰にでもできる
0481カレーなる名無しさん2018/10/12(金) 17:22:31.25ID:G2ouH9xD
スレとビミョーにずれるけれど
商品によってルーの重量、出来上がり皿数が異なる 例えば
ジャワ・スパイシー(207g)9皿 @23g、グランカリー・インド(140g)8皿@17.5g、
とろける(180g)10皿@18g、トップバリュースパイシー(150g)8皿@18.7g
あまり意味ないか?
0482カレーなる名無しさん2018/10/12(金) 17:47:37.99ID:ER8e2E5k
たとえば百均枠だと同じ100円でも「とろける」と「とけこむ」は量が違う
で、それが小麦粉の増量感だったりするんだけど、逆に見ればとろみ(だけ)はあるわけで
カレー粉やスパイス加えたり、炒め煮て溶かす玉葱の量を増やしたり調整して凡その好みに持っていくw
0483カレーなる名無しさん2018/10/12(金) 18:31:06.14ID:BzSASyuM
ホテルの欧風ビーフカレー級のコクを求めてるんだけど
ブラウンシチューのルーとカレー掛け合わせたらどうなるかな?
やったことある人いる?
0484カレーなる名無しさん2018/10/12(金) 18:33:46.64ID:ttcuMJOR
>>481
スパイシーは別添スパイスの重さも含んでいると思います
グランカリー印度はゆる目仕上がりなので、小麦粉分が少ないと思います

普通のジャワカレーでは、小箱5皿分104g(@20.8)、大箱9皿分185g(@20.556)
と違うので、皿分ってのはあくまでも目安だと思います

と思います
0485カレーなる名無しさん2018/10/12(金) 18:55:49.05ID:ER8e2E5k
>>484
同感、もちろん単純に価格と内容量は同列に計れないし製品ごとの個性を知って好みに調整するがいいと思う

>>484
以前ハウスのコクデミでたっぷり煮溶かした玉葱に加え牛脂も入れてみた事があったが、あれ(牛脂)は余計だったな
ルーだけで十分なコクがあった。

自分ならもしブラウンシチュー(やレトルトデミグラソースなど)とルーカレーでホテル欧風を狙って見る時も、煮込んだ玉葱とカレー粉加えて調整してみるかな。
0486カレーなる名無しさん2018/10/13(土) 02:13:40.34ID:rfV4krsv
ジャワのキーマ、規定量の水だと少なすぎるよねぇ
ルー半分ならトマト缶400g+水150ccがオススメ
0487カレーなる名無しさん2018/10/13(土) 11:19:07.18ID:jtk0f24k
>>483
普通のカレールー3に対して ビーフシチューのルー1 くらいで
高級ルーの雰囲気に変身します
0488カレーなる名無しさん2018/10/13(土) 12:01:30.41ID:rdk/8U+z
ゴールデンカレーってあんまり売れてなさそうやねえ
セールで128円で売ってることがたまにあったんだけど、
とうとう100円!というビックリ価格に(地方のチェーンスーパー)

ゴールデンはなんて言うかイマイチ特徴がないんだよね
無難においしいんだけど、これじゃないとダメって人が少ない感じ

ちなみに個人的に好きなのはジャワのスパイシーブレンド
0489カレーなる名無しさん2018/10/13(土) 12:27:08.96ID:ydjEKtvC
ゴールデンの甘にジャワスパブレ足してよく食べてたな。
家族が甘いの食った後に俺だけちょい辛にして。ジャワは少ししょっぱいのがアレだったが。いまはバリ辛足し。
0490カレーなる名無しさん2018/10/13(土) 20:25:24.71ID:aPB9N31r
夕飯にゴールデン中辛を作ったけど、香りがいいし美味しいね。
値段の割に量・味・香りがポイント高くて個人的に1。
ちなみに家族が「昔風のカレーが食べたい」と言うんで
半箱に牛乳を200ml弱使ったら、かなり黄色くなった。
相当マイルドになると予想してたけど、加工乳なせいか十分辛い。
家族は「黄色くて懐かしい味」とか言って喜んで食べてたけど、
愚か者め、見た目に誤魔化されてるだけだっつーの。
味覚って色覚と嗅覚に大きく影響されるんだよね。

>>480
たった数レス前にハウスは「印度」だって言われてるのに…。
0491カレーなる名無しさん2018/10/14(日) 19:09:33.32ID:FfoXSnNi
俺も今夜はゴールデン中辛やっぱ安定の美味さ
家中に拡がる濃厚な香りがまたタマラン
ここ2回ノスタルジーでハウス印度とバーモントに浮気して
どうにも物足りなくて失望してたのがバカらしくなる

>>490
スター・ウォーズのベン・ケノービも
「眼には騙されるから信じるな」とか言ってたしな
0492カレーなる名無しさん2018/10/15(月) 00:03:50.10ID:++jR7UC0
フォースと共にあらんことを
0493カレーなる名無しさん2018/10/15(月) 10:46:34.47ID:k3bJMKWw
スパブレが139円だったから二個買った。
セイムス脚折町4丁目店
0494カレーなる名無しさん2018/10/15(月) 11:55:48.35ID:++jR7UC0
>>493
ど、どこだ?
0495カレーなる名無しさん2018/10/15(月) 12:07:03.49ID:UFvTnO56
ジャワの辛口って辛い?
0496カレーなる名無しさん2018/10/15(月) 12:44:09.08ID:k3bJMKWw
>>494
鶴ヶ島
0497カレーなる名無しさん2018/10/15(月) 17:58:31.33ID:8FclnL/i
バリ辛は小さい子供のいる家庭とかには好まれずあまり売れなかったのかな
ゴールデンの横にバリ辛が40円安の158円売られてた とりあえず5個購入
0498カレーなる名無しさん2018/10/15(月) 18:09:19.08ID:mlHWT3Ck
埼玉に何度も通ってるけど鶴ヶ島市という市名を今知った
0499カレーなる名無しさん2018/10/15(月) 19:49:58.66ID:t4aDqUFh
>>490-491
個人的にはS&Bゴールデンは鉄板だわ
値段も味もまさにスタンダードって感じ
0500カレーなる名無しさん2018/10/15(月) 19:50:52.78ID:t4aDqUFh
>>497
あんまり辛いのは身体に毒だって
祖母がよく言ってたわ
0501カレーなる名無しさん2018/10/15(月) 21:57:17.01ID:tGM6CvrJ
ディナーカレー辛口食べてみたけどぜんぜん辛くなかった…
不味くもないけどなんかすごくバター臭く感じた

ジャワカレーの辛口も買ったからしばらくしてから食べてみる
0502カレーなる名無しさん2018/10/15(月) 22:08:28.61ID:++jR7UC0
ちょっとしょっぱいぞ。いやまあ人によって違うかもだけど。
0503カレーなる名無しさん2018/10/15(月) 22:09:03.76ID:tGM6CvrJ
このスレ見てディナーカレーとやらを食べてみたくて久しぶりにカレーにしたけど
辛口だとゴールデンのバリ辛とジャワはスパイシーってのがあるのか…
ジャワ辛口は失敗したかもしれん(´・ω・`)
0504カレーなる名無しさん2018/10/15(月) 22:20:35.12ID:e3sS+4hi
ゴールデン辛口とジャワスパイシーブレンドMIXが完成形
ジャワに付いてる粉末は使わない
0505カレーなる名無しさん2018/10/15(月) 23:39:20.33ID:vEs9xTBI
>>498
日本で一番市の数が多いのが埼玉県
これマメな 豆のカレーどうだろ
0506カレーなる名無しさん2018/10/16(火) 08:09:31.22ID:FounApKU
豆カレー、インド料理屋で食べたけどモサモサした感じでまずくはないが人を選ぶと思う
0507カレーなる名無しさん2018/10/16(火) 08:37:30.32ID:Q+faW4FR
>>506
まぁそういうもんだろ
俺もチリビーンとか不得意
0508カレーなる名無しさん2018/10/16(火) 08:56:56.57ID:Pko5DL6E
ダルマッカニとか美味いお店はめちゃうまと思うけど日本のルーでは合わないかもね
0509カレーなる名無しさん2018/10/16(火) 11:01:08.27ID:xFg46IMt
日本のカレーで豆は合わなそうだね
定番の具もいいけど、たまには変わり種チャレンジもいいかな キノコとか大根白菜どっさりあとモツやってみる
0510カレーなる名無しさん2018/10/16(火) 11:04:05.07ID:j8FBHNHU
あー丸腸なんて美味いんじゃないかな
0511カレーなる名無しさん2018/10/16(火) 21:31:05.21ID:qYyWNuFL
チリコンカンとか金時豆でつくるとホクホクスパイシーで好きだけどな
デリーとかのレトルトでスパイシーなのは旨いし納得いくんだけど
カレールーで辛っ!でも旨い!止まらない!ってお勧めないでしょうか?
0512カレーなる名無しさん2018/10/16(火) 23:05:13.15ID:fntSHRHO
スーパーで今夜は買い置きのルウでカレーだ!と思い立ち、肉と野菜だけ購入。
帰って食器棚を見たら、御座したのはシチューのルウ…♪YouはShock!
買いに行くのもメンドいんで探索、冷蔵庫の深奥からイオンの98円ルウ中辛1/2箱
(カレー炒飯に使った幽かな記憶が…)とグリコのプレミアム熟中辛2片を発掘。
これで6皿分は作れる!とにかく今夜カレーが食べたいから味は妥協する!
と作ってみたら、意外とそれなりに美味しいカレーができた。
自己流で味付けしたとは言え、PBのルウでも何とかなるもんだと感心した次第。
駄文御容赦。
0513カレーなる名無しさん2018/10/16(火) 23:33:48.84ID:kaiXzKqk
容赦する
0514カレーなる名無しさん2018/10/17(水) 18:46:23.18ID:hZ8IOUl7
>>500
お婆ちゃん正解
辛すぎると辛さを感じるだけになって
食べ物としての味が楽しめないし(辛さは味じゃない)
度を過ぎるとトイレがヤバい
0515カレーなる名無しさん2018/10/17(水) 18:51:44.17ID:hZ8IOUl7
>>512
TV=S&Bだからグリコとの異社ブレンドが奏功したのかも
PBでも実際は有名メーカー製造のヤツは極端なハズレは少ないし
近頃はPB含め最廉価帯のルウでも今風の濃い目の味になってるから
オリエンタルやハウス印度みたいにアッサリすぎてガッカリもないし
0516カレーなる名無しさん2018/10/17(水) 21:27:53.45ID:DlK97Psy
異社ブレンドはいいよなあ
オリエンタルをベースに
ハチのパウダーとゴールデンのルーを足すのが好きだわ
0517カレーなる名無しさん2018/10/17(水) 21:43:48.35ID:hZ8IOUl7
異社間ブレンドは上手く行くと互いの足りない部分を補い合って美味くなる
ただし下手に同系の味付け同士だと激しくクドくなるけど
0518カレーなる名無しさん2018/10/17(水) 21:51:58.76ID:DlK97Psy
>>517
ほんとそう思うわ
0519カレーなる名無しさん2018/10/17(水) 22:24:28.92ID:aVlz0XVZ
いつか当たりの組み合わせを発見するまで旅は続きます
0520カレーなる名無しさん2018/10/18(木) 00:19:47.39ID:yzAquVUp
クリームシチューを混ぜるとおいしい、コッテリになる
まあカレーと言えるかわからないし特にオススメはしないけどねw
0521カレーなる名無しさん2018/10/18(木) 02:48:43.96ID:kCHp9ECq
白いシチュー?混ぜるの!?
0522カレーなる名無しさん2018/10/18(木) 10:15:47.55ID:MUpaSjXP
昭和の給食の王様はカレーシチュー
0523カレーなる名無しさん2018/10/18(木) 17:27:51.51ID:knyOAp6F
給食のカレーはホワイト(クリーム)シチューに
カレー粉で色を付けたものだって説もあるよな
0524カレーなる名無しさん2018/10/18(木) 17:30:29.39ID:knyOAp6F
ルウの異社間ブレンドは自分も以前はよくやったけど
最近はゴールデンかプレミアム熟単体に
コンソメ・砂糖・粉末ショウガ・粉末ガーリックを
足したらそれでもう十分になったなぁ
05255012018/10/18(木) 20:02:46.95ID:BGQwx6Cf
しばらくカレーはいいやと思ってたけど食べたくなってジャワカレー辛口を合いびき肉で作ってみた
これはしょっぱいという感想も理解できるけど旨かった!ちゃんと辛い!色味も黒っぽくてそそるし
ディナーカレーのようなへんな油臭さもなかった

あとは辛さに対して味覚障害的なスパイシーさを求める傾向になってるので今度ジャワカレースパイシー食べてみる
0526カレーなる名無しさん2018/10/18(木) 20:23:32.43ID:BGQwx6Cf
牛すじカレー一回やってみたいけどどうしても別々に食べればよかったと思わないかと心配で作れないw
0527カレーなる名無しさん2018/10/18(木) 20:40:41.20ID:1YDKpaot
https://www.otonahalloween.com/
駅にこのポスターが貼ってあるんだけど
文字がゴールデンカレーに見えて仕方ないったらありゃしない
0528カレーなる名無しさん2018/10/18(木) 21:03:28.01ID:FCTQ7wcj
>>526
カレーだから黒毛とかじゃなくてもだいたい大丈夫
やすいしうまいしおすすめ
0529カレーなる名無しさん2018/10/18(木) 21:21:12.53ID:knyOAp6F
>>525
友人に激辛大好きな奴がいるけど味覚障害になった
亜鉛不足とかじゃなくて辛み成分で味蕾が破壊されたようだ
まぁ↓のように相反する見解があるけど個人的には
辛さは痛みだから程々にした方が身のためだと思う

・激辛好きは要注意!辛いものを食べ過ぎるとどうなるの?
ttps://macaro-ni.jp/24946

・すごく辛いものを食べると、味覚に支障をきたすって本当? あの噂を検証する
ttp://karapaia.com/archives/52187287.html

ちなみにジャワ含めハウスのルウは塩辛くなって
美味しく思えなくなったからここ何年か御無沙汰してる
0530カレーなる名無しさん2018/10/18(木) 21:21:33.33ID:BGQwx6Cf
>>528
まじか〜ジャワスパイシーブレンドでやってみます!ありがとう
0531カレーなる名無しさん2018/10/18(木) 21:28:20.13ID:BGQwx6Cf
>>529
個人的には辛さはご飯とか食材の甘さや旨味を引き立てるものだと理解してるので限度を超えた辛さは嫌いなんですが…
どうも世の中一般の辛口とかで満足できなくなっていたりもするのよね〜、中毒かも(´・ω・`)
0532カレーなる名無しさん2018/10/19(金) 01:57:54.31ID:7iYoEzj/
夜中にグランカリーインド
0533カレーなる名無しさん2018/10/19(金) 01:58:31.45ID:7iYoEzj/
夜中にグランカリー印度!
https://i.imgur.com/1RlwwGM.jpg
0534カレーなる名無しさん2018/10/19(金) 02:13:18.59ID:ckBMZz/q
器wwww
0535カレーなる名無しさん2018/10/19(金) 02:24:52.26ID:n/uuVejJ
器かわいいじゃん!
0536カレーなる名無しさん2018/10/19(金) 02:29:47.44ID:7iYoEzj/
この皿ね、おそらく40年近く前のやつ。
両親が若い頃に買ったやつなんだけどいまだに割れないんでカレー食べるときだけ何故かこの皿使ってる
0537カレーなる名無しさん2018/10/19(金) 03:05:30.16ID:n/uuVejJ
レトロで好きだよこういうの
きっと割れたときショックだわ
0538カレーなる名無しさん2018/10/19(金) 03:11:38.33ID:ckBMZz/q
なんで写真撮る前に米とちょっと混ぜちゃったの?
0539カレーなる名無しさん2018/10/19(金) 04:30:25.81ID:ZnrYZkhi
>>533
これはほぼ箱裏のレシピで作ったのかな?
想像してたのよりインドカレーっぽくて美味しそうだ
0540カレーなる名無しさん2018/10/19(金) 08:01:54.56ID:7iYoEzj/
お皿ね、父親が死んだ後に一枚割れちゃったんであと二枚しかない。カレー用のスプーンも昔のやつで、今の市販品よりずっと重い。

今回はタマネギと肉の量を箱裏の指示通りに作ってみました。
いつもはもう少し肉入れるんだけどね。
0541カレーなる名無しさん2018/10/19(金) 08:57:35.37ID:vWKAALUP
皿、同じやつ使ってるよ
同じく親からのおさがり
0542カレーなる名無しさん2018/10/19(金) 17:55:54.72ID:wgd9xPAq
カレーの器はこれに限る
https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/41ql4747ikL._SX450_.jpg
0543カレーなる名無しさん2018/10/19(金) 18:46:15.14ID:ZnrYZkhi
>>540
サンキュー
それだけで、あんな色つやに仕上がるのね
トマト缶でも使ってるのかと思ったよ
ルータイプでインドカレーなんて…って思って敬遠してたけど、今度作ってみるよ
0544カレーなる名無しさん2018/10/19(金) 22:10:56.68ID:x6D/MU1t
>>542
国に帰れ
0545カレーなる名無しさん2018/10/19(金) 22:38:14.73ID:om4+5dZX
大した事ないだろうとゴールデンの辛口を買ったけど
口内がカッカして汗が噴き出してくる
これは俺的には辛すぎるわ
0546カレーなる名無しさん2018/10/20(土) 07:37:58.95ID:wjLsV4ej
昭和のデパートの食堂みたいなステンレスのカレー皿使ってるけど黒ずんできちゃってちょっと悲しい…
0547カレーなる名無しさん2018/10/20(土) 10:27:48.93ID:+mnktomo
>>546
おそろいのステンのカレーポットも欲しくなるね

汚れは脂が関係する、重曹でとれる系かな
0548カレーなる名無しさん2018/10/20(土) 11:04:51.76ID:OXyhdN3H
バーモントの中辛を標準に周辺試したけど最後は戻ってくるよね
みんなも?
0549カレーなる名無しさん2018/10/20(土) 11:06:16.78ID:r5toPVuA
だな。GDに戻ったわ
0550カレーなる名無しさん2018/10/20(土) 11:52:14.42ID:wjLsV4ej
>>547
いろいろ試してみます。
0551カレーなる名無しさん2018/10/20(土) 13:13:25.95ID:zUePkSkt
ステンレスじゃなくてアルミやアルマイトなんじゃないかな
0552カレーなる名無しさん2018/10/20(土) 18:19:50.11ID:PBX+4w0Z
>>545
S&Bゴールデンカレーの辛口はかなり辛味が強いね。
自分はあまりに辛いのはダメで中辛程度が好みなんで、
以前ウッカリ間違えて買って痛い目を見たよ。
ちなみに辛い物には慣れるそうだけど、その経過を考えたら
慣れたいなんて思わない。今のままで結構。

>>546
「ステンレス 磨く」でググってみたらどうだろう。

>>548
実家はバーモント一本やりだったけど、
自分は独立してからゴールデンがメインになったよ。
0553カレーなる名無しさん2018/10/21(日) 15:23:36.04ID:Fx3ROCH1
ジャワカレーの辛口ひさびさにくったらしょっぱ・・・
甘口、中辛にくらべてやっぱり塩分濃度高い
スパイスで味をこくするならいいけどただしょっぱみしか感じない
0554カレーなる名無しさん2018/10/21(日) 17:47:31.87ID:yvirddnJ
ハウスはドカタ仕様だからみんなしょっぱいカレー粉で薄めて使ってる
0555カレーなる名無しさん2018/10/21(日) 17:56:54.12ID:AMBSeyY3
ハウスのカレールウは
小さい子供のいる家庭にはバーモント
辛いの好きな大人にはジャワ
味に拘る人にはザ・カリー
あまり拘りのない層には廉価なこくまろ
その他諸々あらゆる層に対応してるし
シェア60%くらい持ってるのは納得
だけどそれに胡坐をかいてないかと
最近のルウの塩辛さは絶対間違ってる
0556カレーなる名無しさん2018/10/21(日) 17:59:39.33ID:AMBSeyY3
>>553
スパイスは日本語で香辛料ってくらいで
基本的には香りづけ(臭み消し)であって
足すと辛さは増しても味は濃くならない
0557名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!2018/10/22(月) 09:57:17.82ID:7IDJyYdh
>>555
ザカリーて何が違うんなられ?買ったこと無い
スパイスの種類が多い?
0558カレーなる名無しさん2018/10/22(月) 17:34:26.41ID:K84jebUp
>>557
カレーがどうとか言う前に、
ちゃんとした日本語を使えるように
しっかり勉強した方が良さそう。
0559カレーなる名無しさん2018/10/22(月) 17:40:47.62ID:WVQp58gw
お前も改行の勉強した方が良さそう
0560カレーなる名無しさん2018/10/22(月) 19:15:18.32ID:4FMmuqIz
確かに改行の仕方が普通じゃない
0561カレーなる名無しさん2018/10/22(月) 20:40:30.15ID:IeqafCqP
ジャワ辛口がしょっぱいってのが多いけどみんな別人なの?
うちの定番をジャワ辛口にしようかと思うほどいけたけど一回舌をリセットした方がいいのかと思えてきた
0562カレーなる名無しさん2018/10/22(月) 22:48:27.44ID:5VOGmL6S
ジャワ辛口は確かに塩っぽい
なので、最近は買うのを敬遠してしまってる

まず味以前にルウ容器のフィルムを剥がすと潮(塩)の香りような匂いがする
でも、塩なら匂いとか無いはずだし、作って食べても喉が渇くという感じでもないから、
塩(塩分)ではなく何かそういう香りや味のスパイスなのかなぁと

ただ、いわゆるカレーの香りや味とはちょっと違う感じだからイマイチなんだよね

まあ製造時期とかによって味が変わることもあるだろうし、
最近の分はまた良い感じになってるのかも?
0563カレーなる名無しさん2018/10/22(月) 23:06:05.56ID:7YAq1bhV
人それぞれだとは思うがジャワしょっぱいってのは前にジャワのスレでも言われてたしなぁ…
0564カレーなる名無しさん2018/10/22(月) 23:37:23.49ID:9FBtRBHJ
ジャワカレー一皿あたりナトリウム2.3g
それくらい普通やけど
なんでやろな〜
0565カレーなる名無しさん2018/10/23(火) 10:31:21.73ID:Sc5x3jMJ
ジャワというよりハウスがしょっぱい
0566カレーなる名無しさん2018/10/23(火) 17:23:02.66ID:08Pzu6uy
>>564
辛口は2,6になってなかったか?
0567カレーなる名無しさん2018/10/23(火) 19:15:41.19ID:OX5dO/EX
辛口って塩辛いのほうかw
0568カレーなる名無しさん2018/10/23(火) 20:11:27.17ID:hQR2gk0A
この前何気なしに買ったグリコのプレミアム熟辛口が
「味はいいけど辛すぎる」と家族に不評。
で、甘口を買い足して辛口2に対して甘血1で、
6試M分にバナナ1本、牛乳300mを投入して作ってみた。
大分辛味が抑えられてマイルドになったのと、
かなり黄色くなった見た目の相乗効果もあってか好評で一安心。
しかし文字通り甘く見て、下手に辛口なんて買うモンじゃないな。
0569カレーなる名無しさん2018/10/23(火) 20:13:51.11ID:hQR2gk0A
>>559-560
ペーパーメディアと違ってネットは各人の環境や設定が
バラバラだから、むしろ改行は早めの方が親切だと思うぞ?

>>565
同感。ハウスのルウは何時からこんなに塩辛くなったんだ?
0570カレーなる名無しさん2018/10/24(水) 17:03:48.30ID:rDGDQcyJ
最近カレーでなくてハヤシの方をルウで作っていて気づいたんだが
ハウスって値段が高くなるに連れて脂を入れまくって味を誤魔化していないか?
個人的に昔からハウスよりもS&Bのカレーの好きというか若干ハウスが苦手だったんだけど
ハウスのハヤシが脂っこ過ぎてカレーの方も脂が過ぎるんだと気づいた

多分S&Bは社名だけあって値段に連れてスパイスに力入れているんだろうけど
一方のハウスは家庭向けを目指しているからスパイスで尖らせるわけにもいかずに「皆大好き脂」って方向になんだと納得
カレーの豚肉有り無し論争もハウスだと脂過剰になるところから来ていそう
0571カレーなる名無しさん2018/10/24(水) 17:48:40.31ID:O2+csOjL
ハヤシは完熟トマトのやつが一番うまい
0572カレーなる名無しさん2018/10/24(水) 18:04:24.68ID:GYCV9Kj5
グリコのプレミアム熟は個人的には二段熟とほとんど変らない味だと思うけど美味いわ
やっぱ定番ポジションを目指して他社の競合商品をかなり研究したんだろうな
一皿分小分け仕様は少なめに作りたい時や分量を調整したい時に便利だし気に入ってる
0573カレーなる名無しさん2018/10/24(水) 18:07:08.64ID:GYCV9Kj5
ヤフー知恵遅れなんかで
「カレールウの箱には何皿分って書いてるけど絶対そんなに作れない」って意見と
それに賛同する回答者がゴロゴロいる事に驚いた
コイツら一体一皿にどんだけルウをドバドバ掛けてるんだろ
俺なんて水を二割くらい減らしても表記の分量十分作れるってのに
0574カレーなる名無しさん2018/10/24(水) 18:15:40.89ID:GYCV9Kj5
ハウスはHPにわざわざこんなの載せてるくらいだからお察し
・カレーが塩辛い時の対処方法
ttps://house-hint.jp/content17.html
0575カレーなる名無しさん2018/10/24(水) 18:16:57.58ID:JQ61DHk/
具をしっかり使うとか薄め(しゃびしゃび)濃い目(トロトロ)とか好みもあるし当然分量の幅は出るだろ
好みに作れば言い訳で
一々表示の分量では少ないとか言うのが面倒なだけ
0576カレーなる名無しさん2018/10/24(水) 19:09:09.85ID:Tb7BoDdb
俺はたいてい箱に書いてある分量通り作るが箱の1杯=1.5杯
箱通りの皿分だと少ないんだよね
0577カレーなる名無しさん2018/10/24(水) 21:29:55.95ID:UqQdNP4j
ジャワ・・・・9皿分
バーモント・・12皿分
こくまろ・・・8皿分

ゴールデン・・11皿分
とろける・・・10皿分
とけ込む・・・8皿分

プレミアム熟・・・8皿分
ZEPPIN・・・8皿分

グランカリー・8皿分

メタルインド・10皿分
0578カレーなる名無しさん2018/10/24(水) 21:59:12.05ID:ZFh+IE/Q
カレーの形容詞にメタルって何だろう
0579カレーなる名無しさん2018/10/24(水) 22:09:42.17ID:OLpopJzC
メタル、たぶんだが社名から察するに本業が鉄材扱う会社だったからな気がする
っていうか確かそんな事読んだ
0580カレーなる名無しさん2018/10/24(水) 23:04:42.68ID:VMrHT1Z1
>>579
そんな事実はない
単にメタル食品という会社だっただけ
0581カレーなる名無しさん2018/10/25(木) 20:18:45.63ID:ZOLQsrsv
ほんとはメダルだったのを読み違えた
0582カレーなる名無しさん2018/10/25(木) 20:40:15.39ID:bcOSfHFG
>>568 >>572
プレミアム熟は好きなんだけど、業務スーパーで常時安く買えたのが
PB商品に押し出されて、取り扱いがなくなっちゃったんだよね。
高級指向でもなく8皿分だし、税抜き188円とかでは高く感じるよ。
通常価格で税抜き168〜158円くらいが妥当な感じ。
0583カレーなる名無しさん2018/10/25(木) 20:44:45.39ID:bcOSfHFG
>>573
同感。
箱書きの半分(10皿分なら5皿)しか取れないって人までいて唖然。
普通は一般サイズのお玉二杯程度のルウで一皿分だから、
指定の分量で作って箱書きの半分程度しか取れないって、流石に変でしょ。
シチューみたいにルウばっかり食べてないかと訊きたいよ。
まぁ逆に自分みたいに白米大好きの「ご飯喰い」で、
普通の半量のルウで十分事足りる、なんてのもチト変だと思うけど。

>>576
どういう意味?一皿に1.5皿分のルウを掛けてるって事?
そうだとしたら、あくまで個人的には掛け過ぎだと思う。
逆に一皿に0.75皿分しかルウを掛けないって事なら分かる。

ちなみに自分は、箱書きの水量で作るとサラサラすぎに感じる。
水を減らすか、マッシュポテトor片栗粉でトロミを足してる。
0584カレーなる名無しさん2018/10/25(木) 22:35:44.29ID:xLP2qYUh
>>583
例えば8人前のルーで作るとたいてい6皿分くらい出来る
要は一皿分がメーカー想定よりご飯もルーも多めによそってるって事
食べ過ぎなんだとは思う
0585カレーなる名無しさん2018/10/26(金) 04:00:50.20ID:a7U8MOrr
人によって一食分のご飯の量が違うから仕方ない
スパゲティなんかも一食分って100g(乾麺時)が基本なんだけど200gとか300gとか食う人も結構な数いるし
個体差の幅が広いのは仕方ない
0586カレーなる名無しさん2018/10/26(金) 04:18:11.85ID:6asBjO7R
たしかに何皿分といっても単純にメーカー想定の米の量と一般の量の差だと考えればわかりやすいな
0587カレーなる名無しさん2018/10/26(金) 08:05:44.15ID:dHa22sW8
今日はグランカリー欧風でいきますよ!
0588カレーなる名無しさん2018/10/26(金) 10:16:40.96ID:Ou9hJSnp
いってくれいってくれ。具は何だ?
0589カレーなる名無しさん2018/10/26(金) 11:59:57.20ID:dHa22sW8
牛肉とタマネギ、ニンジンのみです。
0590カレーなる名無しさん2018/10/26(金) 13:33:43.91ID:p6xWlv3I
俺はオリエンタルカレーにする
0591カレーなる名無しさん2018/10/26(金) 13:41:23.78ID:dHa22sW8
グランカリー欧風いってみました。いつものお皿です。
あまり辛くないですね。印度のほうがいいな。
https://i.imgur.com/VjfnKOF.jpg
0592カレーなる名無しさん2018/10/26(金) 13:43:00.32ID:GeWaYQ9U
欧風カレー、外で食べるとあまり辛い印象ないね
たまに凄い食べたくなるからトップバリュの買ってみようかな
0593カレーなる名無しさん2018/10/26(金) 15:19:06.46ID:Ou9hJSnp
欧風カレーっていうと辛さよりクリームとかバターとかそっち方面に向かうのかな
0594カレーなる名無しさん2018/10/26(金) 16:29:19.52ID:c07D3FEJ
とろけるカレーが特売で100円で売ってたので3箱買ってきた
今は150円近くするからね
0595カレーなる名無しさん2018/10/26(金) 17:16:33.84ID:a7U8MOrr
そもそも欧風カレーって名乗っているのは何をもって「欧風」って名乗っているのかわからんからなあ
厳密に言えば小麦粉でルウ作る事自体が「欧風」だけど
メーカーの連中は洋食屋風に作ったカレーを欧風カレーって言っている事が多い気がするし
実際のところはよくわからないから困る
0596カレーなる名無しさん2018/10/26(金) 17:17:55.14ID:Hv3e9zbN
洋食屋風にルーを使ったカレーを欧風と言ってるんじゃないの?
ルーを使ってないのに欧風と言ってるメーカーがあるの?
0597カレーなる名無しさん2018/10/26(金) 18:07:00.89ID:B27N2rbt
>>596 それが一番バカにでも分かる「インド風カレー」との相違点
なのでインド風カレーのソースをルーなんて言われると「ルー、入れてないんだよ!」となるし
関西発らしい「スパイシーカレー」って聞くとゾワゾワする
0598カレーなる名無しさん2018/10/26(金) 18:58:33.25ID:Puju7gIH
>>596,597
何言ってるかいまいちわからないが自分は欧風カレーというのはカレー+デミグラスソースみたいな味のだと思うんだが

ルーと言うのは自分はそれこそスレタイのルー(簡単調理用の固形のルー)という意味しか知らない
0599カレーなる名無しさん2018/10/26(金) 19:49:00.33ID:ixt/z2vO
一度「我が家の定番」になったルーは変わる機会が少ないそうだけど
バーモント専門だった友人宅は子供が中学生になったのを機会にゴールデンにしたら好評だと
0600カレーなる名無しさん2018/10/26(金) 19:49:40.07ID:ixt/z2vO
>>574
ハウスは今年の夏にバーモントとジャワの減塩タイプなんてのを発売したくらいだからお察し
ttps://housefoods-group.com/newsrelease/news1003000637.html

>>582
ドンキでグリコプレミアム熟(8皿分)とSBゴールデン(10〜12皿分)が同じ158円(平常価格・税抜)
この二つは味は違ってもレベル的にはほぼ同等で売価の差は容量の違いから来てると認識してるので
同価格ではプレミアム熟がかなり割高に思えてしまう

>>594
その手の最低価格帯ルーで満足できるのなら安く買えて良かったな

>>598
ggrks
0601カレーなる名無しさん2018/10/26(金) 20:10:48.86ID:6asBjO7R
俺も欧風というとデミグラ加えたやつってイメージだな
0602カレーなる名無しさん2018/10/26(金) 20:15:46.49ID:R2KaIkoN
なんて言ったらいいのか知らんが出し、スープでは?
0603カレーなる名無しさん2018/10/26(金) 23:54:56.75ID:c2b896uH
このスレはマニアック過ぎない感じが俺向きで非常に納得だ
スパイス炒めて作るほどのカレーマニアじゃないんでw
0604カレーなる名無しさん2018/10/27(土) 04:08:23.42ID:uSDmJ3Va
ちょい足しマニアとブレンドマニアはいるけどwまあ楽しいよね。
0605カレーなる名無しさん2018/10/27(土) 04:11:29.94ID:uSDmJ3Va
>>601
マッシュルーム入れてシルヴプレだな。
0606カレーなる名無しさん2018/10/27(土) 05:32:59.91ID:THsd6/JK
>>603
マニアは”ルーを使わない”ところからスタートなんでここには居ないんでは?w
0607カレーなる名無しさん2018/10/27(土) 05:35:01.62ID:8NUtXQKq
ン拒否するゥ
0608カレーなる名無しさん2018/10/27(土) 17:56:03.25ID:V8psbMzv
ダイソーのうちの定番カレーのルーってどうなん?
100円で美味かったら買いたいんやけど
あと製造元の原料とかは気になるけども…
0609カレーなる名無しさん2018/10/27(土) 18:18:17.92ID:DW/GMQez
>>608
出所の分からないダイソーPB食品は怖いな
個人的にはダイソーカレーを食べるくらいならトップバリュ98円カレーにする
あとウェブで方言はデメリットの方が多いから止めといた方がいい
0610カレーなる名無しさん2018/10/27(土) 18:41:30.56ID:xNO34gI2
なんでや、方言くらいええやろじゃん
いちいち指摘する方がウザいじゃん

じゃあさ、みんな標準語使えだよね
ぜんぜん使ってないだよね
0611カレーなる名無しさん2018/10/27(土) 19:00:15.95ID:Hg9qrhk+
ほだない
0612カレーなる名無しさん2018/10/27(土) 19:21:37.06ID:HO0XL+WM
デメリットってなんや?
なんかあかんのか?
0613カレーなる名無しさん2018/10/27(土) 19:22:07.59ID:qvp/rUwm
5ちゃんをウェブ呼ばわり
0614カレーなる名無しさん2018/10/27(土) 21:44:38.29ID:3yAGk/Xk
おしょしーなw
0615カレーなる名無しさん2018/10/27(土) 22:03:38.14ID:39vc0pMu
他スレでも言ったけど関東ローカルの話題のスレでも関西弁の人結構いるし特に気にならないけどね
0616カレーなる名無しさん2018/10/27(土) 22:21:46.32ID:n33LOBcL
肉入れない野菜カレー作るのに美味しいルーって何ですか?
0617カレーなる名無しさん2018/10/27(土) 22:27:25.75ID:THsd6/JK
ある意味デミ(欧風)系は玉葱でイケる
0618カレーなる名無しさん2018/10/28(日) 00:36:47.15ID:uHXzQjDc
方言取り締まるんだったら差別用語使う奴取り締まれよ
0619カレーなる名無しさん2018/10/28(日) 05:09:31.65ID:e4Z14HkQ
5chは怖いインターネッツですね
0620カレーなる名無しさん2018/10/28(日) 13:43:59.14ID:vd5AmbHt
100円くらいダメ元でいいと思うけどね
失敗もいい経験だしネタにもなるし
失敗ややらかしは人生を楽しく豊かにするスパイスDAZN
0621カレーなる名無しさん2018/10/28(日) 18:37:14.06ID:fgE47HgN
お姉さんの裸はどこですか?
0622カレーなる名無しさん2018/10/28(日) 18:42:51.91ID:FroEKjBJ
SBって嫌いじゃないけど何で箱のデザインとかハウスに被せてくるセコさが何だかなあ
こくまろととろけるなんて訴訟もんだろ
SBは家庭用じゃ永遠の二番手って希ガス
0623カレーなる名無しさん2018/10/28(日) 18:58:14.09ID:qqfdsUD2
冷凍シーフードミックスと玉ねぎだけでゴールデン辛口作ったけど美味いね
0624カレーなる名無しさん2018/10/28(日) 19:30:34.41ID:gkxJWpxr
【ミステリー・サークル】 和製ホーキング気取りの大槻教授「神はいない」 【世界教師マ@トレーヤ】
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1540692991/l50
0625カレーなる名無しさん2018/10/28(日) 20:32:42.64ID:5IBzArQW
>>622
そもそもハウスは香辛料も売っているカレー屋対する本業SBはカレーも売っている香辛料屋で全然違うからなあ
ハウスは家庭用にカレーを広めて売る事に社運をかけ続けているけど
SBは自分が取り扱っている香辛料を駆使して美味いカレーを作る事にプライドをかけているだけで
カレーの売り上げはハウスが圧倒的に上だしココイチにも客が集まっている
0626カレーなる名無しさん2018/10/28(日) 20:39:59.55ID:5IBzArQW
×対する本業SBはカレーも売っている香辛料屋
〇対するSBの本業はカレーも売っている香辛料屋
0627カレーなる名無しさん2018/10/28(日) 22:01:58.77ID:JgyRcxlk
バーモントカレールーがタイムセールで100円やった
最大で3個まで買えたから300円やった
タイムセール利用するのが安物のカレールー買うよりイイネ
0628カレーなる名無しさん2018/10/28(日) 22:13:39.42ID:b0DIF2MA
そーいうセールやってるスーパーが近所にあるのは強みだね
0629カレーなる名無しさん2018/10/28(日) 23:14:20.86ID:DmYX5Mre
怖いもの見たさでトップバリュの91円カレー中辛を作ってみた
香りはそれなりだけど高級風の茶色さとまぁまぁ食べられる味で驚いた
自分としては二度目はないけどとにかく安く上げたいって人にはいいいかも
0630カレーなる名無しさん2018/10/28(日) 23:16:47.51ID:DmYX5Mre
ネット上で方言を使う事についてだけど
自分の書き込みを一人でも多くの人に読んでほしいのなら
理解できない人や嫌う人もいる方言を使うのはデメリットの方が多い
だからネットで方言を使う事は賢明とは思えない
まぁわざと低能キャラを演じたいのなら別だけどね
ちなみに自分は生まれも育ちも大阪市内だけど
ネット上で関西弁は絶対に使わないし使ってる人には感心しないな
0631カレーなる名無しさん2018/10/29(月) 00:11:15.98ID:TfIfaDmI
>>630
しつこすぎキモすぎ
0632カレーなる名無しさん2018/10/29(月) 01:12:03.39ID:VyY3GTI8
理解できんやつに理解していらん
爺いは黙っとれ
0633カレーなる名無しさん2018/10/29(月) 01:14:47.26ID:AgcEpVZM
>>630
理解できない嫌いなのに読んだの?
0634カレーなる名無しさん2018/10/29(月) 01:31:25.93ID:uxQ8JkX4
なんJ語知らんのかな
関西人だけが関西弁使うわけじゃないのに
0635カレーなる名無しさん2018/10/29(月) 02:12:37.28ID:/996RXum
んだない
0636カレーなる名無しさん2018/10/29(月) 02:14:09.10ID:/996RXum
こくまろのこつんまぐするレスピおらに教えてけさい
0637カレーなる名無しさん2018/10/29(月) 05:07:54.41ID:rnHEpRVW
そもそも根本的に説明書きどおりにちゃんと作ってるのかな。火加減やルーを入れるタイミング、水分量を自分ルールでやってないか?わけのわからん隠し味最初に入れたりとか。メーカーが研究して作り上げたルーが食えないほどまずいわけないと思うんだが。
0638カレーなる名無しさん2018/10/29(月) 05:40:54.75ID:gmLS/kp5
理屈が判ってれば一々説明書なんか見ねえしな
0639カレーなる名無しさん2018/10/29(月) 09:02:14.26ID:wNI/c3/r
うちの親は水分多め、具も独自の量、水だくで塩で調整のマイルールで作ってたよ、ゴールデン辛口
0640カレーなる名無しさん2018/10/29(月) 10:19:18.74ID:948bz3Ou
ウチのカミさん作るゴールデン甘はシャビシャビの時と丁度いい時が…水は箱書き通りらしいから具の量とかバランスだろなぁ
0641カレーなる名無しさん2018/10/29(月) 13:20:32.36ID:uwwon26E
せっかくどうもない
ほだこと言ってもももっとうめぐなるレスピ求めるのがおらほのスレだっぺした
0642カレーなる名無しさん2018/10/29(月) 15:13:31.49ID:948bz3Ou
んだすか。
0643カレーなる名無しさん2018/10/29(月) 17:14:03.76ID:gmLS/kp5
>>639,641
自分はどのタイプのルーでも多目の薄切り玉ねぎ炒めてしっかり煮込むのは基本かな
人参・ジャガイモなどは入れても入れなくてもいい感じ
欧風だと更に多目の玉葱オンリーで飴色まで強めに炒めるなど>>602
0644カレーなる名無しさん2018/10/29(月) 17:14:58.67ID:gmLS/kp5
>>636
0645カレーなる名無しさん2018/10/29(月) 17:20:30.73ID:VyY3GTI8
じゃがいも入れて煮込むのは苦手だけど
鉄腕DASHカレーで長瀬が訪れたインドのお宅のカレーで
芋の素揚げをトッピングしてたのが美味しそうで
串切り冷凍フライドポテトをチンすれば良いところまで行き着いた
0646カレーなる名無しさん2018/10/29(月) 17:28:30.96ID:iWoUvw48
>>629
イオンTVの98円カレールウはヱスビーが製造してるだけあって、
美味い!とまではいかないけど思いの外普通に食べられる味だったな。
これを家カレーの定番ルウに…ってのは流石に勘弁だけど、
冬場のカレー鍋用には安くて丁度いい。買い置きしとくか。
0647カレーなる名無しさん2018/10/29(月) 17:29:49.63ID:iWoUvw48
>>630
掲示板などで不特定多数を相手に何かを伝えたい場合に方言を使うのは、
選挙ポスターで最重要情報であり知って欲しい候補者名を小さく書いたり
難読氏名を漢字のまま大書するようなもので、損する事の方が多い気がするな。
て言うか、こういう指摘があるとすぐにムキになる単純な奴とか
わざと調子に乗った返しをして喜ぶ偏屈野郎が多すぎる。
0648カレーなる名無しさん2018/10/29(月) 17:33:22.96ID:iWoUvw48
>>638
箱に書いてあるのを「説明書き」とは言うけど「説明書」とは言わないだろ。

>>640
初めから説明通りの水量ではなく少な目で作り始めて、
ルウを溶かし込んでから調整するようにアドバイスしたらどうかと。
0649カレーなる名無しさん2018/10/29(月) 17:34:39.03ID:TfIfaDmI
やっぱカレー最高やで!
ほんまトップバリュは最高や
わい明日も残りのカレー祭り
0650カレーなる名無しさん2018/10/29(月) 17:49:42.73ID:m+cCuK9N
おめ様たちカレーうどんさつぐっときどのルー使うのけ?
おらほでは余すた1かけだなす冷蔵庫に入ってペした
0651カレーなる名無しさん2018/10/29(月) 17:53:40.21ID:m+cCuK9N
>>647
おだっちまって済まねない
だけんちょも芋煮(豚汁)にルー入れっと絶品だぞい


時々方言にいらいらするのはわかる
0652カレーなる名無しさん2018/10/29(月) 19:29:42.88ID:gmLS/kp5
>>645
インド(やスリランカ)カレーだとちょっと話は別だろうけど
芋は煮込むととろみの一端にもなるが、ルーでそれが必要ないときにも芋はフライで添えるのもいいね

>>651
豚汁や肉じゃが食いたくて土モノ(根菜)煮てたら、やたらカレーが食いたくなって
迷った挙句肉じゃがカレー(カレー肉じゃが)にしてしまうことが度々ある
0653カレーなる名無しさん2018/10/29(月) 21:23:38.21ID:AgcEpVZM
カレーうどんだけ作る人もいるんだ!?
余ったルーで作るもんだと思い込んでたw
0654カレーなる名無しさん2018/10/29(月) 21:34:18.47ID:gmLS/kp5
俺もルーの場合うどんには残りを使うな
0655カレーなる名無しさん2018/10/29(月) 22:08:22.64ID:NtGciReB
カレーうどんはレトルトカレーに出汁入れて作る
0656カレーなる名無しさん2018/10/29(月) 22:18:39.39ID:gmLS/kp5
俺も普通それ
0657カレーなる名無しさん2018/10/29(月) 23:45:40.21ID:fJSJnDDH
方言は関西弁だけにしてくれ
読めん理解できん!
0658カレーなる名無しさん2018/10/30(火) 00:08:44.05ID:yqRvkF3g
海鮮系の鍋やった後にルウ入れてカレーうどんやるな
0659カレーなる名無しさん2018/10/30(火) 00:14:13.23ID:yJyY/QXk
理解できなくても別に困らないよw
0660カレーなる名無しさん2018/10/30(火) 04:24:20.49ID:HSM6Mh6C
>>658
どんなルー使うの?
0661カレーなる名無しさん2018/10/30(火) 11:29:49.70ID:AE5IMaRE
ルー大柴
0662カレーなる名無しさん2018/10/30(火) 15:47:13.12ID:u/C9E+6i
グリコのカレーってハウスとSBのどちらよりなん?
クレアおばさんとか熟カレーとかわざわざ試す価値ある?
0663カレーなる名無しさん2018/10/30(火) 17:06:57.93ID:dxFlPxBA
無理やりどちらかと言えばハウス
どっちにもないおかずカレーとしての良さがあらから試す価値あり
0664カレーなる名無しさん2018/10/30(火) 17:11:22.32ID:T26rYmFt
ZEPPINにLEE…なにげにイイのはちょい食べカレーw
0665カレーなる名無しさん2018/10/30(火) 17:21:18.79ID:z78QRAeF
何気に買ったトップバリュの91円カレールーを作ろうと思ったら4皿分×2なんだね
普段ゴールデン半箱で6皿分作ってるから4皿では少ないし8皿では多くてどうにも半端
仕方ないのでプレミアム熟を買ってきて小分けの2皿分足して6皿分作った
足したプレミアム熟のお陰か結構美味しくできたし一安心
その後調べてみたら最近のカレールーの大箱には8皿分の製品って結構多いんだね
昔は10皿分か12皿分が普通だった気がするんだけど違った?
0666カレーなる名無しさん2018/10/30(火) 17:22:02.33ID:z78QRAeF
>>662->>663
個人的にはプレミアム熟はゴールデンと同傾向に感じるよ
0667カレーなる名無しさん2018/10/30(火) 19:21:58.32ID:3YLNpdtN
>>665
基本的には各社安価なのは8皿分、中級以上は10または12皿分な気がする
一部上級も8皿かもしれないが買わないからはっきりしない
0668カレーなる名無しさん2018/10/31(水) 00:59:53.79ID:xviA1lqn
>>657
んだか?
わは関西弁の方がよりわかんねはんでそんな気持ちだったからなー
そこであめでまうよりも、 やっぱり標準語とされる、よく見聞きするような話し方で書き込んだ方がみんなわかりやすいと思うから、そうしたほうがみんなわかりやすく気持ちがいいと思うよ。
0669カレーなる名無しさん2018/10/31(水) 01:01:24.75ID:xviA1lqn
個人的にはゴールデンの方が好きだけど、よく言われてる熟カレーミックスも試してみようかな。
0670カレーなる名無しさん2018/10/31(水) 01:45:13.63ID:dbfPD9tu
関西弁わからんのはもう日本人ちゃうわ
0671カレーなる名無しさん2018/10/31(水) 03:09:09.47ID:m2JWoBSO
>>668
いや、そのまま方言使って行けば段々皆理解出来る様になって来るから続けた方がいい
意味が分からんなら聞けばいいだけなんだから
関西弁に限らず慣れだよ
0672カレーなる名無しさん2018/10/31(水) 06:47:15.60ID:0mfwwC07
カレールー語り合った上に各地の方言もマスター出来るのかココw
0673カレーなる名無しさん2018/10/31(水) 07:19:15.52ID:t0i2N9G1
青森と福島か
0674カレーなる名無しさん2018/10/31(水) 07:49:38.73ID:jxR9qY2r
さて、今日はオリエンタルマースでも作るか
0675カレーなる名無しさん2018/10/31(水) 09:17:27.22ID:JsSHT72s
>>674
いいねえ
0676カレーなる名無しさん2018/10/31(水) 21:14:48.58ID:mI6DZYlp
私は生粋の大阪人ですが、関西弁が方言であると自覚してない関西人が多すぎると感じます。
例えば東北出身の方などは関東住まいになると多くが標準語を身につけようと努力しますが、
関西人は自分が方言を喋っているという自覚がないので、全くその気を起こしません。

>>600
昨日ドン・キホーテを覗きましたら、確かにゴールデンとプレミアム熟が同じ158円でした。
これではどうしても8皿分のプレミアム熟を割高と感じてしまいますね。
0677カレーなる名無しさん2018/10/31(水) 21:24:11.52ID:o8hQkD9B
ちまちまとせこい話だな
0678カレーなる名無しさん2018/10/31(水) 21:34:18.79ID:JSSeyUfG
せこいとか思わないが関西弁の人は標準語しゃべろうとしないのが多いんだろうとは思ってた
0679カレーなる名無しさん2018/10/31(水) 21:39:28.45ID:lCcddKEv
おらは関西弁と猛虎弁は峻別すべきと思うはんで(適当w
0680カレーなる名無しさん2018/10/31(水) 21:55:08.29ID:2X3kpDR8
>>668 >>676
しつこい
お前が雰囲気悪くしてるんだよゴミ
荒らしキチガイ死ね
0681カレーなる名無しさん2018/10/31(水) 22:01:53.37ID:lCcddKEv
うちの家族に玉ねぎ嫌いがいてね
カレーにもここ数年炒め玉ねぎ入れてない
セロリやトマトで代用してるんだけどアイディアない?
0682カレーなる名無しさん2018/10/31(水) 22:54:54.29ID:su9t3f3U
ないね
それでいいんじゃない?
0683カレーなる名無しさん2018/10/31(水) 23:10:39.92ID:s1Aw5Tiv
セブンプレミアムのカレールウが結構まともで旨かった
0684カレーなる名無しさん2018/10/31(水) 23:11:01.48ID:NM4kDQ7o
>>681
玉ねぎの何が嫌いなのかな?
匂いとかツンとくる辛さが嫌いとかなら、しっかり炒めれば大丈夫ではないの?
0685カレーなる名無しさん2018/10/31(水) 23:40:03.11ID:Myy7T/Jy
>>683
以前辛口試してみたけどプアマンズジャワという感じで悪くなかった。シャバシャバカレーになっちゃってルーの買い置きが無い時はセブンに走って買ってる。
0686カレーなる名無しさん2018/11/01(木) 01:33:35.07ID:ZJ5WdRxh
>>680
前者は途中から標準語だし特に雰囲気修正しようとしてそうな気がするんですがそれは
とりあえず荒れにくそうな言葉で見ている人間が書き込めばいいんじゃないかな
無駄に喧嘩せずカレーの話しようぜ
0687カレーなる名無しさん2018/11/01(木) 01:34:42.00ID:ZJ5WdRxh
>>684
時間をそんなに掛けられないとかあるのかもしれないね
強火で時短すると風味は落ちるけどそれっぽくて辛味とか少ないものができるからオススメはする
0688カレーなる名無しさん2018/11/01(木) 03:02:05.95ID:8SdBWjms
レトルトでもいいからスパイシーでうまいカレーないかな
0689カレーなる名無しさん2018/11/01(木) 03:22:58.79ID:fH5IR1Ce
俺も昔は玉ねぎ嫌いだったな
なぜ嫌いだったのか今となっては分からん
0690カレーなる名無しさん2018/11/01(木) 04:00:06.73ID:Fj1WSHUO
一般的にスパイシーと言われる時、それはチリやペッパーでそれ以外のスパイスじゃないよな
0691カレーなる名無しさん2018/11/01(木) 06:26:12.68ID:ce2hQ1Z5
スパイシーとか言う奴ってなんかニワカ臭いよな
人には全然伝わらんし
0692カレーなる名無しさん2018/11/01(木) 06:26:38.61ID:MMYA5neI
一般的にはスパイシー=辛いになっちゃってるよね。本来は別モンなのに。
0693カレーなる名無しさん2018/11/01(木) 08:01:42.69ID:REdw+Vr3
コロンブスが胡椒を求めてインドに渡った時、唐辛子を胡椒だと勘違いして”ペッパー”と呼んでたことで以来曖昧になったらしいね。

で、大抵レトルトのカレーうどんの素と言えば和風味に寄せるのが多いと思うが、ちょい前に出てたVLに「”スパイシー”カレーうどんの素」て商品名のヤツがあって
実際、うどんでは抑えるであろう胡椒が効いていてなかなか美味かった。(のに今無くなって残念。現行シリーズは魚介スープ出汁でイマイチ好みじゃない)
0694カレーなる名無しさん2018/11/01(木) 08:39:51.87ID:k5jyM7yW
今時はステレオタイプな仕上がりじゃないと
よほどアピールが上手くないと売れないからね
0695カレーなる名無しさん[2018/11/01(木) 18:23:52.33ID:df6E0B5s
十一月一日の夜にプレミアム熟中辛を作る。
今回の課題はトロみ。
水570mlを入れ、かき混ぜた後13分間煮込む。
ルウを煮込む時間はぴったり2分間。
理想のトロみ具合で出来上がった。
プレミアム熟は、やはり美味い。噛みしめる旨味を感じる。
トロみが丁度良いと、温かさの保持にもなる。
0696カレーなる名無しさん2018/11/01(木) 22:50:29.89ID:HR5UhxvB
ヱスビーの「和風カレーうどん用」ルウってどんな感じなのかな
以前ヒガシマルの「カレーうどんスープ」(粉末)は使ったことがあるんだけど
最近は手近にある普通のルウ+めんつゆばっかりなもんで

>>676
吉本芸人が普通に関西弁のまま全国ネットのTVに出てる影響が大きいと思う
そのせいで「関西弁は全国で通じるもの⇒恥ずかしくない」って思い込みが生れる
0697カレーなる名無しさん2018/11/01(木) 23:09:22.72ID:6xB4JEaO
お前のその理屈自体がお前の言う思い込みな
0698カレーなる名無しさん2018/11/01(木) 23:12:42.43ID:k5jyM7yW
スパイシー=辛いじゃないって話はすごく共感できるなあ
0699カレーなる名無しさん2018/11/02(金) 02:57:28.92ID:NES/NJLF
辛い、はホットだもんね。
0700カレーなる名無しさん2018/11/02(金) 05:23:54.22ID:KQytb57O
スパイシーは香り高いって事か
0701カレーなる名無しさん2018/11/02(金) 05:41:38.82ID:nDtzSwGh
香り、そして辛いというイメージ
0702カレーなる名無しさん2018/11/02(金) 06:24:26.90ID:NES/NJLF
テレビで食リポやってる人とかの大半が辛いモン食って「すごくスパイシーですね!」なんてやってるからほぼスパイシー=辛いが浸透してる。
0703カレーなる名無しさん2018/11/02(金) 07:07:45.65ID:An+Gxosc
特に若いアナウンサーなんて最大公約数的表現使って商品イメージに傷つけないような表現で”私気が効いてる”位にしか考えてないんだろうw
辛美味!と言って欲しいw
自分は元々スパイシー≒辛いってイメージは持ってなかったけど、菓子でもなんでも”チリペッパー系”で「スパイシー」が使われ始めて一時期?だった
謂わば逆コロンブス
0704カレーなる名無しさん2018/11/02(金) 09:13:58.17ID:NrPdmWDF
日本語のスパイシーは、辛い(辣)より刺す(麻)イメージ
0705カレーなる名無しさん2018/11/02(金) 10:50:32.45ID:nm4RYrqd
概ねスパイシー=インド風シャバシャバカレーと欧風のルーを使ったねっとりカレーの2極
その間をねらうのなら市販ルーは辛口買って肉は鶏ももでガラムマサラ使えばいいと思う
0706カレーなる名無しさん2018/11/02(金) 11:11:28.58ID:M38Wf3ku
ルーを使ったのを欧風とは言わんわ
0707カレーなる名無しさん2018/11/02(金) 13:36:48.15ID:cOHVS+Q4
そもそもスパイスって辛いとは限らないよなあ
ちょっと変わった辛さなだけでスパイシースパイシー言ってる奴は頭がおかしい
0708カレーなる名無しさん2018/11/02(金) 13:46:51.02ID:COyoHEfJ
だからその話をしてるわけなんだが
0709カレーなる名無しさん2018/11/03(土) 23:27:23.23ID:5Nzo1n7P
プレミアム熟が続いてて、しばらくぶりにゴールデンカレーを作った。
それで割高なだけにプレミアム熟の方がやや高級っぽい事に気づいた。
何と言うか味が複雑と言うか深みがある感じ。
ゴールデンが平均値だとしたら、プレミアム熟は中の上。
ただし、個人的にはゴールデンでも何も問題なし。香りも強くていいし。
とは言えバリ辛は辛すぎで、美味しく感じる余裕がなくて駄目だったけど。

>>696
関西弁に関する意見には同感。
以前若い頃(戦前)東京で働いてたことがある祖父と話してたら、
「大阪弁なんか使ってたら田舎者だと笑われるから、
必死で東京風の喋り方を身につけた」と言ってたよ。
「大阪へ帰ってきたらいっぺんで元に戻った」って笑ってたけど。
やっぱりテレビの発達と関西の芸能人の全国メディアへの露出増が、
東京で関西弁を使ってもカッコ悪くないという認識を生んだんだろうね。
0710カレーなる名無しさん2018/11/03(土) 23:59:39.72ID:BRlBhx+L
確認のためにもう一回ゴールデン中辛食べてみたけどやっぱ不味くなってるよな
なんなんだよあのプラスチックみたいな後味
昔はそんなことなかったのにな
いつも甘口と辛口混ぜてるからいつからそうなったのか全然知らんかったわ
0711カレーなる名無しさん2018/11/04(日) 00:33:35.39ID:7OYNRVSN
>>709 


死ね、荒らし、

キチガイ、ゴミ虫

とっと自殺しろ!

 
0712カレーなる名無しさん2018/11/04(日) 01:03:27.84ID:MxL8PD/M
>>709
思いっきり自演やんwww
0713カレーなる名無しさん2018/11/04(日) 01:36:23.30ID:FfgaJl1G
アセKとスクラ入ってる時点でプレミアム熟は要らん
0714カレーなる名無しさん2018/11/04(日) 05:33:42.81ID:JE4KBwFt
>>713
へー、そんなの入ってるんだ。まあいろんなもんに使われてるだろうけどカレーにもねぇ。
0715カレーなる名無しさん2018/11/04(日) 07:34:44.99ID:xcTjgZCL
まあいろいろ一周してバーモントに戻るよな
そしてまた旅に出るw
0716カレーなる名無しさん2018/11/04(日) 11:41:39.28ID:uhAjTmkp
それぞれの定位置があるわな
0717カレーなる名無しさん2018/11/04(日) 14:36:16.38ID:19Jt4oFR
S&Bのフライパンキッチン
インドカレー屋風に盛りつけた食品サンプルと一緒に陳列
思わずひきこまれた…
0718カレーなる名無しさん2018/11/04(日) 18:57:37.98ID:HPrO8k0U
ハウスバーモントやS&Bゴールデンは一箱で作れる量が多いから味さえ好みに合えばお買い得
特にゴールデンはバーモントより安く売られてる事が多いからオススメ
0719カレーなる名無しさん2018/11/04(日) 19:00:29.60ID:HPrO8k0U
>>709
ネットで方言使ってる奴は2ちゃん語とかなんJ語と同じバカさに哀れみを覚える
ハロウィンで変なコスプレして暴れてるバカも同じだが
マトモで賢い奴はそういう自分のレベルを自分で下げることは絶対やらない
0720カレーなる名無しさん2018/11/04(日) 19:03:56.27ID:AfSd454v
アホちゃうかw
頭のお堅いやっちゃな
ノリとか分からん面白みのない
羞恥心とコンプレックスの塊やろか〜
ネットこそ自由でええんやで
0721カレーなる名無しさん2018/11/04(日) 19:11:22.27ID:MxL8PD/M
>>719
その2ちゃん語が生まれて当たり前のように使われてる5ちゃんでお前は何をごちゃごちゃ言ってんの?
頭大丈夫か?
不快なら出て行けばいいだろアホか
0722カレーなる名無しさん2018/11/04(日) 19:14:36.51ID:+/OdIbD+
まずまともで賢い奴は5ちゃんやらんねんで
0723カレーなる名無しさん2018/11/04(日) 19:23:02.27ID:ZQFy+Wsh
十一月初旬の日曜の夜、
S&B フォン・ド・ボー ディナーカレー 中辛を作る。
作り方はプレミアム熟と同じ。
完成すると、スパイスと同時に、ミルククリームのような香りが立ち昇る。
食べてみると、その二つがあまりうまく混ざっておらず、
総合的な美味しさには昇華していない気がする。
旨味のあるクリーミー感に繋がっていない点が惜しい。
結果として、リピートするルウ入りにはならなかった。
プレミアム熟に並ぶルウ探しは続く。
0724カレーなる名無しさん2018/11/04(日) 19:49:31.57ID:SCaWt3q3
印度の味
なんだこれただのレトルトカレーじゃんか
0725カレーなる名無しさん2018/11/04(日) 20:52:26.85ID:HGODRMik
S&Bゴールデンの成分表示の筆頭は小麦粉
つまり成分割合で一番ということ
次いで油脂、砂糖、食塩、カレー粉、でん粉、香辛料…
の順なっている

だからどうなのということではないけど
各社の成分表示を見れば特徴が分かるかもね
0726カレーなる名無しさん2018/11/04(日) 21:00:55.24ID:JE4KBwFt
>>723
具はやっぱビーフかね。
0727カレーなる名無しさん2018/11/04(日) 21:49:31.84ID:N3zjDGuw
>>724
おまえアホやろ
0728カレーなる名無しさん2018/11/04(日) 22:03:28.24ID:ZQFy+Wsh
>>726
噛み応えの好みで、旨味豚というのを使っています。
塊感が好きです。
0729カレーなる名無しさん2018/11/04(日) 23:52:26.66ID:k0PSjsDa
ほんま自分の気に入らんもんにいちゃもんつけるやつ多すぎんか〜
そんな幼稚園児みたいなわがまませめて小学校で卒業しといてや〜
0730カレーなる名無しさん2018/11/05(月) 05:03:32.57ID:NI7DYqpA
印度だいすき
0731カレーなる名無しさん2018/11/05(月) 08:21:08.78ID:9+uCXQGp
メタルインドはお断り
0732カレーなる名無しさん2018/11/05(月) 08:40:08.74ID:SQTzb4H7
熟カレー128円で安かったし数年ぶりに買ってみたけどやっぱアカンなあ

味はしてるけど香りがほとんどない、スカや

しゃーないし残りはカレーうどんとかにして使うかな
ほんま何がプレミアムやねん、アホちゃうか
0733カレーなる名無しさん2018/11/05(月) 19:09:59.53ID:weKn+5W8
「非学者論に負けず」とはよく言ったもので
0734カレーなる名無しさん2018/11/05(月) 23:29:11.07ID:Tqs0XjLt
>>681
マジレスするとコンソメスープを入れているなら玉ねぎ入れる必要はない
どうしても玉ねぎ入れたいなら市販のオニオンスープを入れて玉ねぎの形が出ない様にすればいい
0735カレーなる名無しさん2018/11/06(火) 22:58:26.44ID:V+9Sdlig
ゴールデンの味が落ちたって意見があるがそうは感じないなぁ。
具体的にどれくらい前と比べての話なの?
それに落ちたとしてもハウスの転落振りよりはましでしょ。

>>719
バカッター炎上騒ぎや特亜民族の破廉恥行為と同様で、
馬鹿は己が他者からどう見えるか、見られるか分かってないのよ。
逆に本当にスマートとか賢明と言われるような人物は、
己を客観視して自律・自制する術を身につけてるんだよね。
0736カレーなる名無しさん2018/11/06(火) 23:55:25.78ID:VyBbLa08
やはり方言叩きというか大阪叩きをしてるのはネトウヨか
いろいろ理由をつけても、結局は気に入らないというだけの事
言動のパターンがまるっきりネトウヨ・排外主義者のそれだからバレバレだな
0737カレーなる名無しさん2018/11/06(火) 23:59:59.33ID:g9fPhWb6
>>735
具体的に聴きたいなら安価打てや
甘えた
0738カレーなる名無しさん2018/11/07(水) 00:09:28.11ID:+TH7q/Km
>>736
文体見ても分かると思うけどこれ全部一人の自演だから
0739カレーなる名無しさん2018/11/07(水) 01:08:17.07ID:W29LemLj
わかりやすい気持ち悪いやつよw
0740カレーなる名無しさん2018/11/07(水) 06:27:19.85ID:8Ek9qJZd
ゴールデンは別添えでスパイスの小袋が付いていた頃がピーク

それよりバリ辛が店頭から消えたのが残念
0741カレーなる名無しさん2018/11/07(水) 13:36:26.80ID:UBfw+a1k
迷ったらバーモント
今も昔もそれだけは変わらん
0742カレーなる名無しさん2018/11/07(水) 14:58:32.70ID:+TH7q/Km
それだけは無いわ
あんな砂糖ドバドバカレー
0743カレーなる名無しさん2018/11/07(水) 16:00:15.47ID:Ujl7PcNQ
まあ、お子ちゃまカレーだわなw
0744カレーなる名無しさん2018/11/07(水) 16:50:14.06ID:2z/2hdzf
グリコのプレミアム熟ってハウスのバーモントや
エスビーのゴールデンより1クラス上って考えていいの?
0745カレーなる名無しさん2018/11/07(水) 17:00:55.47ID:vLcRzaJd
>>743
おまえは国に帰れよ
0746カレーなる名無しさん2018/11/07(水) 19:08:09.20ID:EjxDPcsj
>>744
プレミアム熟はそれらと同等でしょ、値段容量的に
0747カレーなる名無しさん2018/11/07(水) 23:54:54.46ID:XjLW9UZf
安いルーを順番に試してるんだけど濃いとろけるカレーは低価格帯の中で抜群に美味しいね
素のとろけるカレーと大違いだ
0748カレーなる名無しさん2018/11/08(木) 02:00:27.45ID:/4iTEFKd
お前さんとは好みが真逆なようだ。濃いとろけるは自分史上で最マズのルー。
0749カレーなる名無しさん2018/11/08(木) 06:22:46.34ID:RRF9ffqL
人それぞれだね
0750カレーなる名無しさん2018/11/08(木) 17:07:41.31ID:zqdJp6rJ
暖かな十一月八日の夕、
ZEPPIN 中辛を作る。作り方はプレミアム熟と同じ。
食べてみると、特徴や特色が表現しにくい味。
プレミアム熟の旨味の出力を抑えたというか。
なので、比較すると、どうしても物足りなさを感じてしまう。
プレミアム熟と並んでスタメンアピールをするのは難しそうだ。
0751カレーなる名無しさん2018/11/08(木) 21:18:59.21ID:bhsMou2g
>>744
個人的にだけど、味はS&Bのゴールデンより0.5クラス上って感じかな。
ハウスのザ・カリーやS&Bのディナー等の高級商品には全然及ばないけど、
決してハウスのバーモントやジャワみたいに深みのない薄っぺらな味ではないね。
て言うか、ジャワにはあの値段に見合う価値は絶対ないと思ってる。
自分でゴールデンに辛味を足した方がよっぽど美味しいよ。

>>747-748
アレは完全にデミグラスに頼ってるから、カレーとは認めない人もいるかも。

>>750
キミそろそろコテハン付けてくれない?専ブラであぼーんしたいから。
0752カレーなる名無しさん2018/11/08(木) 22:32:10.01ID:syNvGdOO
今日たまたまイオンでトップバリュの100円程度のカレールーを見つけて、成分にパーム油が書かれてなかったので試しに買ってみたけど、
とろみが付くまで時間が掛かったけど、出来上がりはいつものゴールデンカレーと変わらないように感じた

そこでこのスレを覗いてみたけど、やっぱりコスパの評価は高いのね
成分の食用油に(牛脂、豚油)しか書かれていない、それが本当ならけっこう上等なルーだと思うけど、この点の皆さんのご意見は?
0753カレーなる名無しさん2018/11/09(金) 04:32:51.34ID:cUSKBzCR
>>752
使用油脂が全て動物性だからって「上等」と言えるもんだろうか?
値段から見たら悪くない出来だけど、市販ルウ全体で見たら低レベルな味だし。
税込み98円と安いし決して不味くはないから、とにかく安上がりに済ませたい人や、
アレコレ工夫する人がベースとして使うのには向いてるとは思うけど、
折角手間かけて作るんだから、個人的には少し高くても美味しいルウを使いたいよ。
手頃な値段で作れる量が多く味もいいS&Bのゴールデンが好みだね。
0754カレーなる名無しさん2018/11/09(金) 07:21:43.36ID:BMw18HCp
個人的に植物油が嫌いだからって
低品質だって考えるのはどうかと
甘味料もそうだけども
0755カレーなる名無しさん2018/11/09(金) 10:32:08.05ID:Xhudpd5K
>>753
>>754
うちの親が気にするのはパーム油ね、成分にパーム油が書かれているとどんな食品でも顔をしかめる
牛脂、ラードは、そもそもカレールーの旨味成分だから、これが入ってないカレールーはたまにあったとしても美味しくない
0756カレーなる名無しさん2018/11/09(金) 11:29:35.01ID:Yl2TsT3X
親って何歳?
0757カレーなる名無しさん2018/11/09(金) 12:02:46.19ID:Xhudpd5K
ぎりぎり戦前生まれの勤勉な世代
パーム油は加熱するとサラサラに常温に冷やすと固形化する、ラードと同じ性質でなにしろ安いから牛脂ラードの代替に混ぜられる本来不要な成分であって、
発がん性とか言われている以上、日本人の年間摂取量4kgを減らすためにも、使われていなければ上等と考えていいでしょ
0758カレーなる名無しさん2018/11/09(金) 12:11:07.32ID:Xhudpd5K
パーム油はほかにも安価なアイスクリーム風食品の原料にも使われていて、低温で固形化、乳製品のネットリした食感を真似るためにパーム油がつかわれる。
イオンのPB製品はいろいろ言われていて自分も敬遠しているけど、たまに乳脂肪だけを使ったニュージーランド製の本物のアイスクリームが安価で並んでいたりしていてあなどれない
0759カレーなる名無しさん2018/11/09(金) 13:56:51.28ID:Yl2TsT3X
いやwいい歳こいて親さんにカレー作ってもらいながらネットでドヤるの恥ずかしくない?って意味なんだがw
0760カレーなる名無しさん2018/11/09(金) 14:51:14.48ID:fhGaQalK
買ってはいけない本が愛読書っぽいやつだなw
0761カレーなる名無しさん2018/11/09(金) 15:07:44.76ID:Xhudpd5K
>>759
いや当番制で昨日は自分の番でカレーを作ったのだが?
0762カレーなる名無しさん2018/11/09(金) 17:26:10.19ID:cUSKBzCR
こんなウザいヤツと分かってたら。レスなんかしなかったのに…。
0763カレーなる名無しさん2018/11/09(金) 17:27:43.28ID:UumSAThg
まあまあ、カレーでも食って…
0764カレーなる名無しさん2018/11/09(金) 17:41:32.32ID:Yl2TsT3X
>>761
俺と結婚しようぜ
カレー作ってあげるよ
0765カレーなる名無しさん2018/11/09(金) 17:45:47.86ID:12VvbnE8
>>764
親が戦前生まれだとたぶんなかなかのお年だと思うぞw
07665012018/11/09(金) 21:10:20.89ID:2n0Rn+r2
ジャワカレースパイシーブレンドをなんだかんだで鶏手羽元で作って食べてみたけどジャワカレー辛口のほうがうまかった
辛口はひき肉カレーだったから比較していいかあれだけどスパイシーブレンドはなんかコクがない薄っぺらい感じ
今日は牛すじ肉下ごしらえしたしゴールデンカレー辛口買ってきたので今度カレー食べたくなったら組み合わせてみる
0767カレーなる名無しさん2018/11/09(金) 21:26:12.70ID:/lHw/dT3
ひき肉のカレーってうまい?
0768カレーなる名無しさん2018/11/09(金) 21:32:00.51ID:UumSAThg
キーマカレー
0769カレーなる名無しさん2018/11/09(金) 21:38:39.45ID:2n0Rn+r2
>>767>>768
一般的な?汁気を無くしたキーマカレーとは違うけどルーで作るひき肉じゃがいものカレーは旨いです〜。大好き
0770カレーなる名無しさん2018/11/09(金) 22:19:36.12ID:iRn2rhlV
鶏ひき肉と出汁とネギと里芋と熟で作る
和風カレーが好きです
0771カレーなる名無しさん2018/11/10(土) 10:19:02.71ID:AlBUGDC+
いわゆる普通の汁気のあるキーマカレーも汁気無しのドライキーマもごくたまにしか作らないけど美味いよね。ジャワのキーマカレーってあったな。
0772カレーなる名無しさん2018/11/10(土) 11:37:18.08ID:Lqns4lE1
ハウスのキーマカレーはルウもレトルトもまるでダメ
0773カレーなる名無しさん2018/11/10(土) 13:17:56.43ID:ZJeJB8Ns
合挽き肉が冷凍庫にいっぱいあるからやってみようかな
0774カレーなる名無しさん2018/11/10(土) 18:07:04.55ID:GxDUTnU/
ジャワのキーマ食ったときのあの残念感たるや
0775カレーなる名無しさん2018/11/10(土) 20:26:44.06ID:HiSS57vI
トップバリュのレトルトだがキーマカレーが100円以下の割にはまあまあだと思ってる
0776カレーなる名無しさん2018/11/10(土) 22:35:21.64ID:rnycD6IE
ほぼ全品10%引きの日でイオンへ行ったついでに
面白半分で91円カレールー中辛を買って余計な味を足さずに作ってみた
正直全然大した事ない味だけどライフのPB(ハウス製で税抜99円)よりはマシかな〜
だけどリピはないな同じ8皿分ならケチらずプレミアム熟を買うし
そう言えば食べた事ないけど業務スーパーのPBカレーってどこ製なんだろ
0777カレーなる名無しさん2018/11/10(土) 22:36:59.07ID:rnycD6IE
個人的にはキーマカレーなら同じ挽き肉で
ミートボールかハンバーグカレーがいいな
0778カレーなる名無しさん2018/11/11(日) 00:24:15.39ID:UYZQvby6
お前はカレーより家庭を築くことをがんばれよ
0779カレーなる名無しさん2018/11/11(日) 21:16:20.27ID:WZi8uCmL
グリコのプレミアム熟かなり好きなんだけど合成甘味料を嫌う人が結構いるのに驚き
もうすっかり普及しててゼロカロリー飲料とかで使いまくられてるし
昔よく使われてたステビアとかと違ってアセスルファムKなんかは後味も悪くないのに
有害性を疑う意見もあるけど採り過ぎれば毒になるのは大抵のものがそうだし
砂糖を採り過ぎて肥満や糖尿になるよりよっぽどマシだと思うんだけどなぁ
0780カレーなる名無しさん2018/11/11(日) 23:46:03.44ID:TqPYyPFP
なんで全日本人がお前基準なの?
0781カレーなる名無しさん2018/11/12(月) 00:29:33.01ID:AxXmgss8
俺の70代の親はパーム油を嫌います!
0782カレーなる名無しさん2018/11/12(月) 05:28:54.01ID:QLvegqZG
長文プレミアム熟NGにしたいんだが。コテハンつけてくれんかな。
0783カレーなる名無しさん2018/11/12(月) 05:50:44.58ID:HmpOH6lg
ステビアよりアセKの方が後味マシだって人初めて見たわ
0784カレーなる名無しさん2018/11/12(月) 08:27:43.53ID:MtbBkgbv
>>782
「プレミアム熟」をNGワードにすればいいだけなんだが
そいつと同類のお前には難しかったかなw
0785カレーなる名無しさん2018/11/12(月) 08:35:28.49ID:mbCV4FQD
プレミアム熟自体には罪はないだろ
0786カレーなる名無しさん2018/11/12(月) 09:40:37.59ID:pZoKPoiq
だから騒いでるバカの書き込みをNGにしたいんだろ
正しいカレールーを決めるスレでもないのに面倒くさすぎる
0787カレーなる名無しさん2018/11/12(月) 10:23:03.43ID:1NFCTPWB
スルーすればいいのに
0788カレーなる名無しさん2018/11/12(月) 12:41:10.56ID:20lzD0vV
今オヤジギャグ考えたけどやめとくw
0789カレーなる名無しさん2018/11/12(月) 13:01:18.99ID:Lao9T4DK
カレールーだけに華麗にスルーとか言おうとした?
さすがにそれは加齢臭ーだなw

メンゴ
0790カレーなる名無しさん2018/11/12(月) 13:34:16.51ID:KViGvscR
オヤジギャグを言うのは脳のブレーキが効かないからってチコちゃんが言ってたわ
0791カレーなる名無しさん2018/11/12(月) 14:28:59.75ID:mbCV4FQD
つまらん長文カキコも入力途中で気が付ければ良いのにな
0792カレーなる名無しさん2018/11/12(月) 14:33:02.87ID:O5QYvG9t
ルールルルルー ルールルルルー
ルールルルルー カレーールー
0793カレーなる名無しさん2018/11/12(月) 14:57:49.22ID:JoECG2j8
トゥギャ〜ザ〜しようぜ!
0794カレーなる名無しさん2018/11/12(月) 17:09:52.08ID:MtbBkgbv
>>785
このスレ内の「プレミアム熟」という文字列が含まれるレスに1つでも有用なものがあったのかよ?
基地外以外が話題にしてないってのはつまりそういう事だ
0795カレーなる名無しさん2018/11/12(月) 17:57:15.62ID:HwsXeKY3
そんじゃ俺様がハウスジャワカレーについてダラダラグダグダ賛美してやろうか?
0796カレーなる名無しさん2018/11/12(月) 17:59:27.79ID:HwsXeKY3
>>779
「俺は人工甘味料とか合成添加物とか体に悪そうだから絶対イヤだ」
とか偉そうにホザいてた近所のオッサン、肺ガンで入院、手遅れで一年持たず死亡。
そんな事言っといてヘビースモーカーというダブスタだったから無理ないけどな。

>>783
お前、ステビアをメインに使ったソフトドリンクのゲロマズさを知らんだろ?
0797カレーなる名無しさん2018/11/12(月) 18:10:37.50ID:pZoKPoiq
ポカリのステビアは好きだったな
0798カレーなる名無しさん2018/11/13(火) 02:11:59.99ID:uyg1+HR5
>>796
アセKとスクラのポンコツコンビより遥かにマシだぞ、ステビア
0799カレーなる名無しさん2018/11/13(火) 19:58:04.54ID:tWPZd5GI
ココの常連さんには、やっぱり「我が家はコレ」と言う定番のルウがあるの?
ウチは昔からハウス系だったのが一時期の変遷を経て
S&Bゴールデンに落ち着いたけど、二段熟からグリコが入ってきて、
現在はゴールデンとプレミアム熟のローテーション。
0800カレーなる名無しさん2018/11/13(火) 19:59:03.81ID:tWPZd5GI
>>783 >>797-798
味の好みは人それぞれだけど、
ステビアは安いのにあまり使われなくなった。
…後は分かるよね?
0801カレーなる名無しさん2018/11/13(火) 21:21:27.68ID:Nc9Ip7FP
スーパーでその時安いルーを買いだめて、料理のときに適当にブレンドしたりトマト缶足したりして、その時々の一期一会を楽しんでるわ
定番は無い
0802カレーなる名無しさん2018/11/13(火) 21:57:52.63ID:FtEk+9BF
お前らありがとう!
やっと全粒粉見つけた
苦節8店目
ホムセンモール付帯のスーパーに有ったわ
でもフレークになったんだな
しかも高い
358だった
0803カレーなる名無しさん2018/11/14(水) 00:09:11.38ID:1cIlqM9+
>>801
なるほどなぁ…ひょっとしたらハズす時もあるかもしれないけどそれまた楽しそうだな。
0804カレーなる名無しさん2018/11/14(水) 09:29:22.01ID:59+YKiP9
ゴールデン辛口とジャワスパイシーしか買わない
0805カレーなる名無しさん2018/11/14(水) 10:14:27.73ID:1cIlqM9+
人それぞれですな
0806カレーなる名無しさん2018/11/14(水) 11:00:37.51ID:9MdwMnil
イオントップバリューのカレーうどん(カップ麺)にルー1かけが入っていた
あれ特定したいw
0807カレーなる名無しさん2018/11/14(水) 18:52:07.92ID:CFZgCTOk
カレーに合わせるならどんなスープがいいかな
0808カレーなる名無しさん2018/11/14(水) 19:03:47.23ID:5E5dCuRy
玉ねぎの味噌汁じゃろ
0809カレーなる名無しさん2018/11/15(木) 21:06:54.31ID:7j786l5t
>>799
自分の家はここ数年ゴールデン中辛に落ち着いてる
昔はバーモント一択だったけど自分がもっと違うカレーが食べたいと思って
カレー係に志願してディナーとかザ・カリーとかチョイ高級なのをよく使ってた
でも大所帯で一度に沢山作るからルウのコストも高く付いちゃうんで安めのルウを模索
ハウスだとジャワはヒリ辛いだけこくまろは塩辛い印度は淡白すぎとか色々ケチが付いた
とろけると二段熟のブレンドなんか割と好評だったけど段々面倒くさくなってきたのと
ゴールデンが安くて量があり少し味を足せば十分美味しいと判明して定番になった
ここ数年で家族が減ったからプレミアム熟も試してみようかなとは思ってる
0810カレーなる名無しさん2018/11/16(金) 19:14:24.62ID:QPs8DFS0
ゴールでん妙なスパイス臭さがなあ
すり下ろしリンゴでも入れたらバーモントの美味しさ出せるだろか
0811カレーなる名無しさん2018/11/16(金) 19:59:48.60ID:OYkhkK9l
いやバーモント買えば…
0812カレーなる名無しさん2018/11/16(金) 21:58:33.56ID:fyTDWsDv
晩飯にカレーを作った。
前回はプレミアム熟だったんで今日はゴールデンに。
プレ熟よりシンプルな味だけど、普通に美味しい。
もうバーモントやジャワへの回帰はなさそう。

>>810
ゴールデンはスパイスの香り高さが売りなんだが?
0813カレーなる名無しさん2018/11/16(金) 22:37:10.19ID:nngqWI3A
久しぶりの全粒粉美味かった
なんかゴールデンとジャワのブレンドに似てたわ
0814カレーなる名無しさん2018/11/18(日) 11:30:15.94ID:RM5tznqw
そろそろバーモント卒業しようと思うんだけどゴールデンがいいのかな?
他にあまり高くないルーでオススメある?
0815カレーなる名無しさん2018/11/18(日) 12:01:08.28ID:0f+Pdhb7
別に何千円もするもんでもないから色々試してみてはどうかと
0816カレーなる名無しさん2018/11/18(日) 15:07:26.45ID:aAA3aWjG
ゴールデンは妙なスパイシー狙いすぎよな
何とも後味が鼻につく
08175012018/11/18(日) 15:17:07.25ID:RZHD7VmC
ゴールデン辛口で牛すじカレー作ってみた
牛脂でソフリット作ってからトマト缶使ってS&Bのカレー粉いれてのカレールー
野菜と牛脂からかな?の甘味がですぎた感もあるけどかなりおいしい
08185012018/11/18(日) 15:28:34.71ID:RZHD7VmC
バーモント辛口、ディナーカレー辛口、ジャワ辛口とスパイシーブレンド、ゴールデン辛口ときたけど
パッケレシピとひき肉カレー、手羽元カレー、牛筋カレーで素材の旨味が違ってよくわからん(´・ω・`)

とりあえず定番はジャワ辛口とゴールデン辛口の2択かな〜ってなった
0819カレーなる名無しさん2018/11/18(日) 17:06:14.19ID:OTLAHr0y
なぜか同じラインだからか赤缶、ゴールデン、ディナー全て胃に合わない
0820カレーなる名無しさん2018/11/18(日) 17:14:39.65ID:OTLAHr0y
エスビーがダメなのか?なんでだ
0821カレーなる名無しさん2018/11/18(日) 18:22:56.79ID:d9nacLDF
買ったこくまろがよく見ればとろけるだったときの絶望感は異常
0822カレーなる名無しさん2018/11/18(日) 18:31:04.28ID:yr9XMi7n
>>821
もういっぺん良く見てみ
それとけこ込むだから
0823カレーなる名無しさん2018/11/18(日) 18:49:07.27ID:8HddGjwo
>>821
逆だったらもっとショックだろ
0824カレーなる名無しさん2018/11/18(日) 23:02:02.38ID:RaScWk14
突然アンチS&Bが沸いてきたな
0825カレーなる名無しさん2018/11/19(月) 01:58:13.14ID:Br4o4L/k
まあ人それぞれでしょ
0826カレーなる名無しさん2018/11/19(月) 02:21:36.28ID:W5xyR+O8
>>824
話題
0827カレーなる名無しさん2018/11/19(月) 06:32:11.58ID:PXz6FkEN
>>822
もっとよく見てくれよ

「とけここむ」
0828カレーなる名無しさん2018/11/19(月) 07:06:44.36ID:HLb5Oalp
バーモントのぱちもんと思われるハピファミカレーはなかなか美味しかった。もう売ってないが。
0829カレーなる名無しさん2018/11/19(月) 07:45:07.06ID:ojs3emgy
>>828
気持ち悪いCMのやつかい?
0830カレーなる名無しさん2018/11/19(月) 18:12:32.12ID:njqvNnTA
>>814
やっぱりS&Bのゴールデンが鉄板と言うか安牌だと思う
それとグリコのプレミアム熟が悪くないから試してみ?
ただしバーモントの12皿分に対してプレ熟は8皿分だからその点は注意な

>>821
逆だろ
ハウスのこくまろは塩辛いだけでコクなんて全然ない詐欺商品
S&Bのとろけるの方がよっぽどマシ
0831カレーなる名無しさん2018/11/19(月) 19:01:42.55ID:5C1yQs/K
>>817
赤缶カレー粉はどのタイミングで入れてるの?
0832カレーなる名無しさん2018/11/19(月) 20:24:19.72ID:rTwblhpC
味の好みは人それぞれだと思うんでどちら様もカリカリなさいませんように…
0833カレーなる名無しさん2018/11/19(月) 20:37:22.72ID:JhkxP7rv
今度タンドリーチキン作ってみようかな
0834カレーなる名無しさん2018/11/19(月) 20:44:40.18ID:Fwi2EHBV
ジャワカレーが好き
0835カレーなる名無しさん2018/11/19(月) 21:01:46.90ID:Br4o4L/k
>>833
お前の家タンドール窯あんのかいいなぁ
0836カレーなる名無しさん2018/11/19(月) 21:04:08.55ID:HLb5Oalp
最近ジャワの中辛が好きになってきた
0837カレーなる名無しさん2018/11/19(月) 21:12:19.13ID:ANWQQF9u
普段ゴールデンだけど、たまにオリエンタル買ってる
0838カレーなる名無しさん2018/11/19(月) 21:40:29.54ID:nd4td+RO
オリエンタルをメインで使って
ひとかけらゴールデンを足して仕上げるのが好きだわ
昔ながらの素朴さとパンチが共存する
0839カレーなる名無しさん2018/11/19(月) 22:42:38.03ID:Br4o4L/k
>>838
それやってみよ
0840カレーなる名無しさん2018/11/19(月) 23:42:40.37ID:4rlm1VVq
ハウスのカレーが塩辛いって話があるけど他社に比べて明らかにレシピに書いてある水の量が少ないんだな
いや同じ大きさの箱でもルウの大きさは微妙に違うから一概には言えないけどさあ
0841カレーなる名無しさん2018/11/19(月) 23:45:22.89ID:ojs3emgy
久しぶりにPREMIUM熟カレーの辛口買ってきたよ。
0842カレーなる名無しさん2018/11/20(火) 00:08:30.88ID:zt1VGaRO
プレミアムゴールデンがどんなものかと気になって豚肉と玉ねぎで適当に作ったら個人的に昔懐かしい味だった
0843カレーなる名無しさん2018/11/20(火) 00:14:01.11ID:TTTWQ8bZ
あらまあ。実は僕の誕生日は11/19なのよ。どうでもいい話だけど
0844カレーなる名無しさん2018/11/20(火) 00:14:26.65ID:TTTWQ8bZ
誤爆しました。すみませんですw
0845カレーなる名無しさん2018/11/20(火) 03:17:20.77ID:2l4K6MPo
>>831
ソフリットにトマト缶追加して牛すじをスープごと追加してカレー粉入れて30分煮込んでルーです。
白ごはん.comというところの牛すじカレーレシピの真似です〜
0846カレーなる名無しさん2018/11/20(火) 03:22:37.82ID:2l4K6MPo
考えたらグリコのカレーひとつも試してないや、レトルトのLeeも嫌いじゃないし買ってみようかな
0847カレーなる名無しさん2018/11/20(火) 04:31:37.06ID:Cu6ZMpvE
カレールー食べ比べ

https://kakakumag-com.cdn.ampproject.org/c/s/kakakumag.com/amp/food/?id=9953&;usqp=mq331AQJCAEoAVgBgAEB
0848カレーなる名無しさん2018/11/20(火) 05:05:23.08ID:mUBtR8A+
>>845
イタリアンカレーかなんかか?
0849カレーなる名無しさん2018/11/20(火) 10:56:30.28ID:UwTV60hN
>>847
ただの焼き直しか
0850カレーなる名無しさん2018/11/20(火) 12:19:37.24ID:pDZOaHTt
塩気が強いと言われるジャワカレー
対策は玉ねぎを多めに炒めると
塩辛くなく、私のレシピは半箱に付
水約500cc 玉ねぎ大中3ケを40分以上
炒る。
0851カレーなる名無しさん2018/11/20(火) 12:33:27.80ID:1fx9MCfb
砂糖
0852カレーなる名無しさん2018/11/20(火) 13:02:20.30ID:jOlHrrm1
わざわざ対策しないといけないカレーなんていらん
0853カレーなる名無しさん2018/11/20(火) 13:16:08.54ID:jCPD0der
複数の会社の色んなルー使ってるけど塩気の強さなど感じた事ないわ。火加減などで水分量増減するんだし自分で加減すればよい話。
0854カレーなる名無しさん2018/11/20(火) 15:02:11.92ID:UwTV60hN
ルーは作るものですよ
0855カレーなる名無しさん2018/11/20(火) 18:43:19.31ID:Hp1yn1DZ
>>814
個人的にはだけど、色んな市販ルウを試した後では
バーモントは味が単調と言うか、一皿食べ切るまでに飽きちゃう感じ。
ハウスはジャワも辛いだけで特に良い点が見つからない。
個人的にはゴールデンの方が安い・美味しい・香りがいいで評価高い。
ただ、ゴールデンも少し物足りない味になった気がするんだけど、
これは鳥獣系の脂やエキス不使用に変更されたからかな?
0856カレーなる名無しさん2018/11/20(火) 19:47:27.83ID:j0nRn4Kc
何にしても最近のメジャーな食べ物は薄味になってる気がする
時々行く低価格うどんチェーンまで最近味薄くなってきた
0857カレーなる名無しさん2018/11/20(火) 19:51:41.23ID:5WThOZwW
ラーメンは薄味になってるとは思えない
0858カレーなる名無しさん2018/11/20(火) 19:55:33.61ID:j0nRn4Kc
人気のラーメン屋は薄くなってないか、確かに
お昼日高屋のチャーシューメン食べたが薄くなってなかった
0859カレーなる名無しさん2018/11/20(火) 19:55:42.66ID:1IjO/+ul
玉ねぎは食感がある方が好き
馬鹿みたいに時間かけるやり方は笑止千万
0860カレーなる名無しさん2018/11/20(火) 20:16:43.69ID:Cu6ZMpvE
ラーメン屋なんかでも、生の玉ねぎや生ニンニクを最後に乗せるのが流行ってるしな
0861カレーなる名無しさん2018/11/20(火) 20:43:09.44ID:QtPLlFNw
>>859
玉ねぎは飴色にするのと具にするのに分ければいい
0862カレーなる名無しさん2018/11/20(火) 21:06:58.17ID:ZXVMUBlN
>>848
一応和食サイトのレシピです…
0863カレーなる名無しさん2018/11/20(火) 21:11:15.17ID:I0Z7sOuH
>>859
全く同感
ルーの味が甘くなるからささっと炒めるだけだわ
0864カレーなる名無しさん2018/11/20(火) 21:26:39.85ID:u8FSgIPe
玉ねぎ、飴色になるまで炒めるって事はしないが千切りにして炒めてる
辛口好きだが甘さとしょっぱさ辛さのコラボがおいしい
確かにココイチみたいのとは違う味になる
0865カレーなる名無しさん2018/11/20(火) 21:40:34.80ID:mUBtR8A+
ゴールデンて原材料の順番めっちゃ変わってるな
だから不味くなったのか
0866カレーなる名無しさん2018/11/20(火) 22:10:41.98ID:UwTV60hN
>>865
リニューアルした?
0867カレーなる名無しさん2018/11/20(火) 23:01:46.01ID:8MwCiGfo
自由軒のぐちゃ混ぜカレー作ってみたいんだけど
ゴールデンの辛口辺りが風味的に合うかな
0868カレーなる名無しさん2018/11/21(水) 00:13:45.91ID:PemOwlfZ
頭大丈夫??
0869カレーなる名無しさん2018/11/21(水) 20:17:29.60ID:tBWSXm+s
嫁の辛口耐性がどんどん落ちてく…ゴールデンの中辛で「辛くて食べられない!」とか言い出した。バーモントへ戻るか。
0870カレーなる名無しさん2018/11/21(水) 20:26:16.95ID:+Yxh4H+M
耐性とかいってるならなんかおかしくね?
俺も辛いの弱くていつものゴールデン中辛が限界なんだがバーモントの方が辛い
バーモントは甘口でもゴールデンの中辛並みかと思えるほど汗が吹き出る
その前にスイーツ並みの砂糖甘さが苦手だけど
0871カレーなる名無しさん2018/11/21(水) 20:33:02.15ID:6LPa4mpx
>>870
確かに塩辛い
0872カレーなる名無しさん2018/11/21(水) 22:22:16.40ID:5mRvr2k7
バーモントの方が辛いだと…?
0873カレーなる名無しさん2018/11/21(水) 22:35:57.51ID:+Yxh4H+M
砂糖が強いからって辛味が分からないのは亜鉛不足かもよ
0874カレーなる名無しさん2018/11/21(水) 23:41:34.95ID:P6DuYC7P
>>855
ハウスのアンチじゃないがバーモントもジャワもここ10年?くらいで塩辛くなって味が落ちたよな
最近はゴールデンとプレミアム熟が主だけどたまにバーモントやジャワにするとガッカリする

>>865-866
2001年の狂牛病騒ぎの影響で2004年から牛由来成分不使用になってるが
最近リニューアルがあったかは知らない

>>866
生まれも育ちも大阪だがカレーと飯をグチャグチャに混ぜて喰うのは見た目が悪く品がないし
スミダの国の人が習慣としている事もあってどうにも好きになれないんだよな
0875カレーなる名無しさん2018/11/22(木) 00:49:39.03ID:4/S0iN63
混ぜるかどうかは人それぞれだが、そもそも食感が変わってくるのに、
某国がーとかそんな歪んだ思い込みを基準して判断するような
頭のおかしい奴が、カレーの味を語るとか何の冗談だ

まあ、プレミアム熟を持ち上げたり常食してるとかって時点で味障なわけだが、
こいつのハウス下げは味どうこうよりも別の意図があっての事だろうな
0876カレーなる名無しさん2018/11/22(木) 08:23:35.52ID:pMcL2CUE
>>875
なんでそんなに必死なん?
0877カレーなる名無しさん2018/11/22(木) 08:44:47.21ID:uhQkyo+t
よその国の食べ方や食文化否定してるような人から食いもんの話しされても聞く気にならんよね

ざっとレス見てもやたらハウスがしょっぱいてうえつけようとしてる人がここ監視してるように見えるし
0878カレーなる名無しさん2018/11/22(木) 16:09:00.76ID:oc6zkwRG
オリエンタルの業務用直火焼即席カレー
スパイス感がイマイチ。アレンジ前提なんだろうな
ハチの激辛カレー粉かけると美味くなる
http://www.oriental-curry.co.jp/products/commercial/pr_commercial_001.html
https://www.amazon.co.jp/dp/B00GYLCKKM/
0879カレーなる名無しさん2018/11/22(木) 19:24:10.25ID:itW1GgLn
「味付けが強すぎないので、幅広い年齢層から支持を得ています。」と書いてあるのに何を期待したのか知りたくもない
0880カレーなる名無しさん2018/11/23(金) 21:25:43.03ID:puqUGRV/
業務用って店ごとの工夫を受け入れる余地を意図的に作ってあるんだよな
そのまま作っても一応形になるようにはしてるんだろうけど

間抜けな店だとそのまま出してるんだろうし
間抜けな客は業務用を使ってると業務用そのままに決まってるんだと
たかをくくってしまっているんだろう
0881カレーなる名無しさん2018/11/25(日) 22:44:13.86ID:J9qyK6Q2
>>874
友人の在日韓国人曰く、
「両親がカレーをかき混ぜて食べるんだけど、
下品で恥ずかしいから外では絶対やるなって言ってある。
俺と兄弟は家でも外でも決してやらない」ってさ。
0882カレーなる名無しさん2018/11/25(日) 23:08:04.14ID:3Uu2ENKP
ま、インドも手でカレーと飯ぐちゃぐちゃに混ぜて食ってるけどな。色々あるさ。
0883カレーなる名無しさん2018/11/25(日) 23:37:26.51ID:y1td8uzg
インドで手で食ったことある
0884カレーなる名無しさん2018/11/25(日) 23:40:47.65ID:u79OyWEr
大阪民国のカレーwww
https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/M/Meshi2_IB/20151130/20151130183937.jpg
0885カレーなる名無しさん2018/11/26(月) 00:02:11.41ID:ml5WiwPm
また差別か?チョッパリらしいな
世界最高カレールーゴールデンカレーで制裁だ
0886カレーなる名無しさん2018/11/26(月) 00:48:43.99ID:nVP/wOw5
テコンダー乙
0887カレーなる名無しさん2018/11/26(月) 06:37:27.15ID:bX6WTpBy
いきなりレスが飛んでる(笑)
0888カレーなる名無しさん2018/11/26(月) 07:21:21.28ID:aIwnCDf5
以下チラ裏。
連休最終日の夕方近くにいきなり姉から電話。
「遊びの帰りで今から寄る」と夫婦子連れでドカドカやって来た。
両親から「相手してるから、何かパパっと飯作ってやってくれ」と
俺に夕飯の炊事当番丸投げ。
簡単かつ大人も子供も食えて配膳も楽なカレーを作る事に。
時間もコストも抑えたかったんで肉ではなく冷凍肉団子、
野菜はタマネギとニンジンだけ(炒めないでレンチン)、
ルウは試してみたかったトップバリュ98円ルウで。
安いルウで期待値ゼロだったけど、俺流でちょこっと隠し味
(全然隠れてない)を足したとは言え、十分食べられる味だった。
肉団子も子供には肉より食べやすいと好評だったし。
0889カレーなる名無しさん2018/11/26(月) 12:35:54.52ID:wVEqmn28
>>888
楽しかっただろうね
0890カレーなる名無しさん2018/11/26(月) 14:04:10.27ID:49QA48KY
ジャワとプレ熟でシーフードカレー作った
結構アリ
0891カレーなる名無しさん2018/11/26(月) 15:01:46.95ID:Jm6FkHy8
シーフードカレーって甘口と辛口どっちが気分かな
0892カレーなる名無しさん2018/11/26(月) 17:04:59.82ID:OoGQ6onQ
イミフ
0893カレーなる名無しさん2018/11/26(月) 17:10:35.73ID:B7v50t0n
シーフードカレーって、エビとかイカとかホタテとかカチカチにならない?
サッと湯通しor炒めたエビ、イカ、ホタテを最後に混ぜるなら柔らかくて美味しいけど、
それだとシーフードとカレーみたいになっちゃって一体感がないんだよなぁ
決定的にシーフード出汁が足りない気がして、かといって魚介をグツグツ煮込むと具材が固くなるというジレンマ
0894カレーなる名無しさん2018/11/26(月) 17:20:55.47ID:yxUReyWl
出汁用と具用で分けて、出汁用は取ったら省く…というのを思いついた
0895カレーなる名無しさん2018/11/26(月) 17:45:19.43ID:CJ17m1Hj
東京・大久保にあるスーパー
ジャワ(大) \248
ディナー(大) \268
ディナー(小) \298

ここは系列他店でもディナー(大)は安いけど、大小逆転は初めて見た
0896カレーなる名無しさん2018/11/26(月) 19:11:48.62ID:sKnkAYyr
>>893
タンパク質が固まらない温度で調理だ
0897カレーなる名無しさん2018/11/27(火) 05:05:23.85ID:n0CKYLC4
アサリとか安い魚介を最初から入れてエビとかは後乗せ
0898カレーなる名無しさん2018/11/27(火) 13:17:59.19ID:yFcpHaYy
イタリアンや中華料理でシーフード使うやつはフライパンで短時間でガーッて調理するけど、ちゃんと海鮮感あるよね。インドやパキスタン人のカレー屋も同じだよね。後入れでも気にしなくて良いと思うけどな。
0899カレーなる名無しさん2018/11/27(火) 14:14:25.59ID:wJWYJot0
もしかしてプレミアムGC終了?
あれ?ゴールデンカレーてGCて略してなかったっけ?
0900カレーなる名無しさん2018/11/27(火) 14:44:28.90ID:7J9l0J3P
冷凍シーフードミックスで作ると旨い
後は玉ねぎのみ
0901カレーなる名無しさん2018/11/27(火) 14:58:24.84ID:1UUHm/dM
イカ、エビ、ホタテ、で何とかなるかな
0902カレーなる名無しさん2018/11/27(火) 23:38:07.62ID:v28Jv3n5
数年ぶりにゴールデンカレーを作りました
味は悪くないし匂いもよくて全然OKだったんですが
こんなに黄色かったっけ?と驚きました
最近のカレーってほとんどがブラウンソース系の
濃い茶色になっててそれに慣れちゃってますからねえ
0903カレーなる名無しさん2018/11/28(水) 00:45:25.46ID:VR+f5GS4
そうですか
0904カレーなる名無しさん2018/11/28(水) 08:13:12.86ID:hMW8Lpcx
ゴールデンカレーそんな黄色かったっけ
十分黒っぽかった気がするが
0905カレーなる名無しさん2018/11/28(水) 12:02:16.63ID:/YZ+GOCt
>>900
マジで言ってんの?
0906カレーなる名無しさん2018/11/28(水) 19:55:14.32ID:RHKx5w9X
ハウスのこくまろこの間作ったが特にしょっぱいとかなかった
ちょっとスパイス効いた普通のカレーだった
0907カレーなる名無しさん2018/11/28(水) 20:35:15.14ID:NOsgp0Oj
>>902
近頃?はPBとか最低価格帯のカレールウでも焦げ茶色だよな
高級ぶってて生意気というか分を弁えろって気になる
とか言ってたら真っ黄色のオリエンタル即席カレーが喰いたくなったわ

>>904
プレミアム熟なんかと比べるとかなり明るい色だぞ
あるいはアンタがルウを入れた後で焦がしてるかだな

>>906
ハウスがやっと正気に戻ってリニューアルされたのか
あるいはアンタが味覚障害かだな
0908カレーなる名無しさん2018/11/28(水) 21:11:37.75ID:VzfmTJR0
>>907
そっか、他と比べると明るい色なんだ
半年くらい作ってなかったから忘れるかも
味覚障害ではないと思う、ちょっと水が多かったかな
0909カレーなる名無しさん2018/11/28(水) 22:14:40.79ID:VzfmTJR0
×忘れる→○忘れてる
0910カレーなる名無しさん2018/11/29(木) 12:25:29.23ID:7k1I1F9T
豆サラダと間違えて水煮の豆買っちゃったので冷凍カレーにぶっ込んで食ったレパートリーが増えた
0911カレーなる名無しさん2018/11/29(木) 12:26:50.40ID:Rxa1I2jR
水が多かったらそりゃしょっぱくないよな
0912カレーなる名無しさん2018/11/29(木) 17:55:01.00ID:T70nnZkN
カレーにビーンズうまいよな
0913カレーなる名無しさん2018/11/29(木) 18:09:10.59ID:qQN26Ohe
ZEPPINとディナーカレーになれたら他のジャもの足りんわ
0914カレーなる名無しさん2018/11/29(木) 18:48:54.85ID:iqSy4CWd
とある趣味の作業で泊まり込みに来た友人、一人暮らしで家ではカレー=レトルトだそうで
「具沢山でトロミの強いホームメイドのカレーをガッツリ食べたい!」と言う。
プレミアム熟にマッシュ少し足して作ってやったら「母親のカレーとはまた違う味で美味い!」と好評。
聞いてみたら実家ではバーモントとジャワの二択だったそうだ。
自分の家はバーモント一辺倒だったけど、やっぱり子供のいる家庭ではハウスが強いのかね。
0915カレーなる名無しさん2018/11/29(木) 20:43:39.77ID:swSu4Om8
ウインナーと粗みじん玉ねぎと大豆の水煮をパスタのトマト&ガーリックソースと水同量で煮たたせたとこにカレールー入れたチリビーンズもどきが時間ない時に美味い。

ジャワスパイシーブレンドが良い感じ。
0916カレーなる名無しさん2018/11/29(木) 22:10:22.45ID:buVUJ8fI
いつもゴールデンカレーで作ることが多いのだが、
カレーショップやデパ地下で売ってるようなスパイスの香りが強くするような
やつてルーからじゃ無理なのかな?
カレーショップではC&Cが好きで、それ風にしようとクミンを別個に入れてる。
なんかいいアイデアとかルーのオススメがあったらお願いします。
0917カレーなる名無しさん2018/11/29(木) 22:19:10.93ID:T70nnZkN
>>915
チリビーンズもどきをパスタ用トマト系ソース+ルーで作ったってことね
クミンちょい足すとよりチリビーンズに迫るよって
0918カレーなる名無しさん2018/11/30(金) 04:53:40.65ID:JQ5QEO5w
クミンシードとカルダモンだな
他のスパイスはルーに入ってるし
0919カレーなる名無しさん2018/11/30(金) 21:21:42.40ID:wE6SSdoA
>>911
分量は説明書き通りなんだけどね
0920カレーなる名無しさん2018/11/30(金) 22:48:18.71ID:rVLtxTpZ
具入れ杉だと味が鈍くなる。アク抜きサボったりしても味がボケる。シーフードミックスもなんか3割位は水。そのまま使わず解凍し水気取ってから炒めた方が味がシャキッとする気がする。
0921カレーなる名無しさん2018/11/30(金) 23:01:02.58ID:wE6SSdoA
確かにアク抜き普段やらないや
今度からやってみます、確かに分量通りに作っても何か薄く感じる時あるから
普通に出来る時もあるんだけど
0922カレーなる名無しさん2018/11/30(金) 23:38:13.54ID:sTq5IfUf
>>914
市販カレールウでハウスが強いのって
バーモント⇒子供も一緒に食べられる味
ジャワ⇒辛さに特化した大人向き
こくまろ⇒詐欺ネーミング(+低価格)
みたいな発売時の宣伝で成功しただけな気が

>>920
料理研究家の奥村彪生氏は「アクも味のうち」
とか言って絶対に取らないけどね

>>921
野菜からは結構水が出るし多いと甘くなるよ
箱の指定より水をかなり減らしておいて
仕上げで好みのトロミまで水を足すといい
0923カレーなる名無しさん2018/12/01(土) 07:54:26.34ID:UkxkaB1Z
野菜から水が出て味を薄めてしまわないように
すりおろしを水気がなくなるまで炒めたりするわけだよな
0924カレーなる名無しさん2018/12/01(土) 19:46:27.66ID:iBjD11XO
今すぐに下の料理を作ってみてくれないか
特性甘口カレーライス(激辛)
0925カレーなる名無しさん2018/12/01(土) 20:03:52.40ID:KgCIFJWA
やれない事もないなw
0926カレーなる名無しさん2018/12/01(土) 20:25:44.23ID:LqBpl41d
>>902 >>904 >>907
ゴールデンはハウス印度までは行かないけど、かなり黄色い。
味も同様で、ハウス印度ほどじゃないけどアッサリめで地味。
でも香りはすごく良くて好き。

>>923
自分はカレーの野菜はレンチンして入れてるけど、
出た水分には旨味が含まれてるから、アクとか気にせず鍋に投入してる。
水量控え目で作って固さは最後に調整するから、問題ナッシング。
0927カレーなる名無しさん2018/12/01(土) 20:28:30.57ID:LqBpl41d
用事で姉の家に行ったら、夕飯にカレー作ったから食べて行け、と。
わりと美味しかったんでルウは何を使ってるのか聞いたら、
ほぼ毎回二種類ブレンドだけど特に決まった組み合わせはないそうで、
その日はプレミアム熟とトップバリュ91円の半々だった。
プレ熟が牽引してるんだろうけど、TVもそれなりにイケるようだ。
どの程度の代物か、今度自分で買って単体で作ってみるか。
0928カレーなる名無しさん2018/12/01(土) 21:29:30.43ID:1g5JN2jA
>>922,923,926
921だけど水分少なめにして味見て調整ですね、ありがとう
0929カレーなる名無しさん2018/12/02(日) 10:59:19.97ID:CNBkfbBq
トップバリュのルーは結構いいよね
0930カレーなる名無しさん2018/12/02(日) 14:30:00.08ID:r7ZlFYHU
値段の割にはね
0931カレーなる名無しさん2018/12/02(日) 17:12:31.12ID:7u2YeME0
どうなの?大手と味の棲み分け出来てる感じ?
0932カレーなる名無しさん2018/12/02(日) 22:45:25.74ID:Chg9Z8I4
>>931
SBやハウスのベーシックなルーとはまたちょっと違う味だと思う
うまみやスパイスがより効いてる感じ
0933カレーなる名無しさん2018/12/02(日) 23:53:47.29ID:POXdj8Dv
>>928
味もだけどトロミもチェックしないと

>>929-930
製造がS&Bだから悪いモンではないわな
0934カレーなる名無しさん2018/12/02(日) 23:57:11.99ID:POXdj8Dv
しばらくぶりにS&Bゴールデンカレーを作った
特にココがいいって点はないんだけど普通に美味い
プッシュは弱いけどクドくない味で安心感大
0935カレーなる名無しさん2018/12/03(月) 06:31:52.47ID:9AE6V/zv
>>934
家のカレー、家族がいるトコのカレーってのはそこなんだよな。安心とか安定。冒険はたまに1人でやるけどw
0936カレーなる名無しさん2018/12/03(月) 07:09:12.87ID:eYPKCT0z
家族がいるのに一人カレーとは恵まれてるな
我が家は自分だけ別の物を食べるなんてできない雰囲気や環境にある
家族が食べないような物以外は、それも食事の一品としてカウントされちゃう
俺が大好きな背脂煮込みとか鶏皮煮込みとか牛スジ煮込みなんかなまら旨いのに、
ブニョブニョしてて体に悪そうだとかのたまって敬遠するけど、むしろお肌プルプルで美容と健康に最高の食べ物なのにな
今朝は豚軟骨煮込みを食べてる俺を、朝からそんな物を食べて…みたいな顔をしてる家族が鬱陶しくすら思う
0937カレーなる名無しさん2018/12/03(月) 10:14:58.89ID:9AE6V/zv
まず家カレーを家族がひと通り食った後で残ったカレーにちょい足しとかブレンドをやってみる。元のカレーがゴールデン甘だから辛くする方向に持っていくかな。基本残らないからいわゆる2日目のカレーってのは誰も食べたことないw
0938カレーなる名無しさん2018/12/03(月) 10:51:07.36ID:MBde8bmK
個人的に辛口に目覚めた時期に、自分の分だけルー入れる前に小鍋に分けて貰ってた。自分のは当時一番辛かったデリッシュカレー辛口にしてた。
0939カレーなる名無しさん2018/12/03(月) 17:16:02.75ID:WbGSAeke
まあ普通はそうだよな
ルー入れる前に分けて作ってもらう
もしくはつくる
食べたいと望みもしない甘口を食わなきゃならないような環境ってなんの権限も持たせてもらえない給料持って帰るだけのただの働き蟻やん
0940カレーなる名無しさん2018/12/04(火) 21:21:05.24ID:iiER9sca
家族の中で自分だけ辛いカレーが食べたいって人は
甘口に自分の分だけ食べる時に唐辛子とかかけるんじゃダメなんか?
0941カレーなる名無しさん2018/12/04(火) 21:27:11.48ID:f3xOLlwZ
>>940
もちろんそういうのもやるけどやっぱ甘さってヤツはどっかに残ってるっつーか…微妙だな。
0942カレーなる名無しさん2018/12/04(火) 22:29:25.69ID:B1hJ2qm7
途中から鍋を分けて二つつくらなくちゃないな
自分もそういう実家のやり方が幼い頃の記憶としてぼんやり残ってる
0943カレーなる名無しさん2018/12/05(水) 06:46:19.92ID:aP+MgGhC
>>941
そうだよな
中辛のカレールーを辛くしても、辛口のカレールーとは味わいが違う
ある程度自分好みの辛さや味にしてから最後に辛さを増す為に使うくらいなら満足できるんだろうけど
0944カレーなる名無しさん2018/12/05(水) 18:46:55.56ID:9f4Gzsc+
所帯持ちの兄が辛い物好きだけど子供の事&作る手間を考えて
カレーは甘口にして兄だけハウスのホットガラムマサラか
S&Bのバリ辛ブレンドをかけて食べてたって
幸い兄嫁はそんなに辛い物苦手ではなかったのと
子供が成長した事で最近は中辛になって助かってるそうだ
0945カレーなる名無しさん2018/12/05(水) 21:21:57.31ID:yP7hZPyx
お前は早く親を楽にしてやれよ
0946カレーなる名無しさん2018/12/05(水) 23:06:38.42ID:9f4Gzsc+
>>945
独立して一人暮らししてるが何か問題が?
0947カレーなる名無しさん2018/12/06(木) 04:46:51.73ID:tq12IKbs
https://i.imgur.com/A27KjrK.jpg
https://i.imgur.com/hqWzBAh.jpg
https://i.imgur.com/loWoYg2.jpg
https://i.imgur.com/oq4d4ze.jpg
https://i.imgur.com/leB1UVU.jpg
https://i.imgur.com/92GjJTF.jpg
https://i.imgur.com/negZ3bq.jpg
https://i.imgur.com/i0Wgngd.jpg
https://i.imgur.com/FqJpdzM.jpg
https://i.imgur.com/Zu7Dzff.jpg
https://i.imgur.com/1GOTBOm.jpg
https://i.imgur.com/75vqNDc.jpg
0948カレーなる名無しさん2018/12/06(木) 04:59:38.78ID:cL+fGFX/
反省した
0949カレーなる名無しさん2018/12/06(木) 07:00:04.35ID:dbjEHGnY
>>947
いいねえ
0950カレーなる名無しさん2018/12/06(木) 11:36:49.93ID:o7vo4+oI
>>947
4枚目にフレディーが居るw
0951カレーなる名無しさん2018/12/06(木) 11:51:07.49ID:oNrGSTIb
今は無き昭和の家族間
0952カレーなる名無しさん2018/12/06(木) 12:02:45.70ID:GNHRgy2C
>>947
登場人物のほぼ全員が不快
0953カレーなる名無しさん2018/12/06(木) 17:02:46.67ID:oNrGSTIb
>>952
なんで?
0954カレーなる名無しさん2018/12/06(木) 18:46:11.94ID:GoRXk2mK
>>952
同意
自分が都合よくこき使われてるだけだという事に疑問を抱くどころか気づきもしないバカ主婦
炊事をたった一人の女性に押し付けて平気などころか更なる手間を要求するバカ家族
登場人物全員が頭オカシイ
0955カレーなる名無しさん2018/12/06(木) 19:12:20.18ID:injK04/W
今はこんな下僕のようなお母さんは減ったよな
男女平等、男女雇用機会均等法、女性の人権、女性専用車両とか、
女性の本来あるべき姿からかけ離れてきてる
0956カレーなる名無しさん2018/12/06(木) 19:28:58.07ID:WicYtIGw
そういう話はやめなさい
0957カレーなる名無しさん2018/12/06(木) 22:30:27.71ID:dbjEHGnY
愛する人に巡り会えないと
尽くす人の気持ちがわからないよな
0958カレーなる名無しさん2018/12/06(木) 23:24:02.91ID:LNpVXAw3
>>954
と、いう表層的なストーリーの行間が見えない?
0959カレーなる名無しさん2018/12/07(金) 07:47:53.32ID:2hrXUXA5
>>954
しかもただ一人として主婦に「美味しい」も「ありがとう」も言わない。
それを何とも感じない主婦と合わせてクズの集まりだろ。

>>957
愛して尽くしてるからって相手にそれだけの価値があるとは限らない。
「尽くす 依存」でググってみるべし。
この手の尽くすタイプの人は真面目過ぎて鬱にもなりやすい。

ちなみによく男性が家事や育児を「手伝う」というけど、
それは間違いで「分担する」「一緒にやる」が正解だから、為念。
0960カレーなる名無しさん2018/12/07(金) 08:01:55.12ID:nZHV/gbR
スレチ
0961カレーなる名無しさん2018/12/07(金) 08:51:07.99ID:shjjvLy9
愛する人とカレー食おうや
0962カレーなる名無しさん2018/12/07(金) 22:51:15.85ID:/QYGpEZj
プライムジャワ、使いやすいがなんかイマイチ
このプライム、たしか前は青色のスパイシーか何かと
オレンジ色の野菜味みたいのがあって、その野菜味が激うまだったわ
0963カレーなる名無しさん2018/12/08(土) 12:52:28.54ID:Vhdp5dTx
嫌儲に晒されてるからきました
次はロンダされてなんJ民が来るから楽しみにしてね
0964カレーなる名無しさん2018/12/08(土) 13:20:20.89ID:ploJd8Gd
【悲報】温厚なことで知られるカレー板の住民がカレーを扱った漫画に激怒 [711847287]
http://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1544240904/
0965カレーなる名無しさん2018/12/08(土) 13:35:36.16ID:tT1JIgS8
なあクソアフィ
専門板のピュアな原住民にこういうマンガ見せて
期待通りのリアクションをさせて食うカレーはうまいか?
0966カレーなる名無しさん2018/12/08(土) 13:38:37.52ID:1Av/xxHH
そういえばお前らスープとったりしないよな
牛すじ使うやつが時々いるか
0967カレーなる名無しさん2018/12/08(土) 13:44:47.44ID:UfdsLp8t
ルウスレだし
0968カレーなる名無しさん2018/12/08(土) 20:34:11.80ID:A9fJcNBs
大量に牛スジを使ったら、ヌルッとしたカレーに仕上がったよ…
牛スジは大量に使っても、茹で汁(スープ)は加減した方がいいかも
牛スジも肉も旨かったけど、カレーがしつこかったな
0969カレーなる名無しさん2018/12/09(日) 00:02:05.77ID:vZ7596U/
プレミアム熟カレーが不味すぎ
バーモントもジャワも美味しくいただけるのに無理
安売りにつられて買うんじゃなかった
0970カレーなる名無しさん2018/12/09(日) 01:56:42.21ID:BBMTnXjB
>>968
それはコラーゲンだから悪いモノではないんだけどな
ともあれ牛スジをボイルした湯を出汁として使う場合は、
最初のは灰汁と脂とコラーゲンでギトギトだから
二、三回茹で溢して入れ替えた後の奴を使った方がいい
量もカレー用の水1/2〜1/3までにしとくのが吉かと
あとニオイも穀物喰ってる国産牛は甘いいい匂いだけど
草喰ってるオージーは独特の臭いがキツイから注意

>>969
昨日の晩にプレミアム熟作ったけど、普通に美味かったぞ?
ゴールデンより今風で、よく言えば深い、悪く言えばクドい味ではあるが
まぁ美味い不味いなんてのは所詮個人の主観だけどな
0971カレーなる名無しさん2018/12/09(日) 02:08:30.29ID:Z+vVIaNE
>>969
128円で投げ売りされるルーだしな。バーモントやジャワと比べちゃかわいそう。
0972カレーなる名無しさん2018/12/09(日) 19:26:00.70ID:LTjF5Cqg
今のジャワのほうがしょっぱいだけでうまくないわ
昔はうまかったのに
0973カレーなる名無しさん2018/12/09(日) 19:56:46.93ID:C+R71RNZ
最近、食べたうまいルーってなんなんよ
おまいらの中で
0974カレーなる名無しさん2018/12/09(日) 19:57:39.41ID:U/6x8gIo
……トップバリュの辛口
0975カレーなる名無しさん2018/12/09(日) 20:20:16.06ID:IjOwObKc
ジャワ辛口
あれこれ言われても、やっぱり旨い
0976カレーなる名無しさん2018/12/09(日) 21:03:26.50ID:DbMkJhCs
ZEPPIN中辛
0977カレーなる名無しさん2018/12/09(日) 21:06:25.84ID:dGR3Kdy+
トップバリュはいけるよなあ
野菜や肉を炒めるときにおろししょうがとか入れて作ってる
0978カレーなる名無しさん2018/12/09(日) 21:23:11.54ID:KhegN840
>>977
そのひと手間で美味くなってて実はトップバリュだけだと…
なんてことはないよなw
0979カレーなる名無しさん2018/12/09(日) 22:01:36.70ID:ygIERan5
ずっと辛いのばかり追いかけてきたが、振り返るとジャワ中辛が一番好きだと分かった。
0980カレーなる名無しさん2018/12/09(日) 22:04:33.15ID:LTjF5Cqg
トップバリュのルウは確かSBでしょ
まともな理由はそれだよ
0981カレーなる名無しさん2018/12/10(月) 00:07:26.37ID:3Lg3qrWB
>>206
お前だけは許さないからな
そのつもりで震えておけよ
後から「すみませんでした」とか話にならないレベルだから
0982カレーなる名無しさん2018/12/10(月) 02:13:48.82ID:fT/Wz+Hu
SBくんはやっぱり良かったのね
コクデミはなんというか、飽きるからなぁ…
普通にゴールデンの方が良いとは思った
0983カレーなる名無しさん2018/12/10(月) 06:45:17.14ID:1AjCwpYi
>>981
今頃どうした?
0984カレーなる名無しさん2018/12/10(月) 10:40:13.38ID:JRxnTvwJ
こくまろ組を擁護してるのに?
0985カレーなる名無しさん2018/12/10(月) 11:44:31.48ID:9mHQTMpz
そんな組はない
0986カレーなる名無しさん2018/12/10(月) 13:16:45.15ID:fCr6e/W9
花のこくまろ組
0987カレーなる名無しさん2018/12/10(月) 13:48:42.71ID:GS5mEzoa
今日、デカいスーパー行ったらもう何十年かぶりにハウスの「印度カレー」を見つけた
でも安売りしていたジャワの中辛買った 安売り対象に辛口入っていないのが解せない
トップバリューのインド風気に入りだがリだったがニュアール後が気に入らない
0988カレーなる名無しさん2018/12/10(月) 17:28:14.27ID:FhTPD6A1
トップバリュ印度はハウスじゃなかったか?
一人暮らしなんでグリコみたいに個別パックになってるとありがたいんだがなぁ
0989カレーなる名無しさん2018/12/10(月) 18:01:56.72ID:D56hdB5x
>>987
ハウス印度カレーは大抵のイオンで置いてるけど大箱で300円くらいするね
個人的には値段の割りに昔風の味付けで激しく物足りないんで選択肢に入らない
別添のスパイス入れても香りなんて全然大した事なくてすぐに飛んじゃうし
あれならS&Bゴールデンの方が百万倍マシだよ
ところで「気に入りだがリ」ってそれ一体どこの方言?

>>988
製造所固有記号で調べれば分かるよ
0990カレーなる名無しさん2018/12/10(月) 20:13:08.88ID:1AjCwpYi
>>989
ニュアールも気にしてあげてw
0991カレーなる名無しさん2018/12/10(月) 21:01:37.39ID:yrPXOoW3
明らかな打ち間違いには寛容になろうぜ
0992カレーなる名無しさん2018/12/10(月) 21:10:50.25ID:bOIlRxlU
予測変換違いは脳内変換する昨今
0993カレーなる名無しさん2018/12/10(月) 21:17:09.30ID:9lyMXPNc
でもたまにこれ何て言いたかったんだろうってあるんだよね
0994カレーなる名無しさん2018/12/10(月) 22:20:00.62ID:vHmXYUi1
認知症だろうから許してやれよ
0995カレーなる名無しさん2018/12/11(火) 00:40:19.70ID:8DdH8nHE
>>994
いいね
0996カレーなる名無しさん2018/12/11(火) 02:15:04.97ID:Q4FLJfoU
次建てといた
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/curry/1544462071/
0997カレーなる名無しさん2018/12/11(火) 06:36:03.87ID:42YL9i09
もうこんなに来ちまったのか
0998カレーなる名無しさん2018/12/11(火) 21:12:31.78ID:JYijZXK/
予測返還か

>>988
グランカリーは2種類ともエスビー
欧風が地中海カレーの復活だなんて言われてたけど、最近は話題にすらならないな
0999カレーなる名無しさん2018/12/11(火) 21:41:06.13ID:+RHJGEkD
ここで話題だからトップバリュグランカリー印度買った
1000カレーなる名無しさん2018/12/11(火) 21:43:49.82ID:3mqUpx2E
1000ならメタルインドカレー消滅!
10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 132日 21時間 17分 2秒
10021002Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。