トップページcurry
1002コメント269KB

レトルトカレー品評会

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001カレーなる名無しさん2018/06/26(火) 19:27:03.54ID:???
次スレは>>980を踏んだ人が立てて下さい
立てられない場合は代理を頼みましょう
0858カレーなる名無しさん2019/03/12(火) 20:08:48.50ID:???
ボンカレーは肉を小さくして減らして価格キープは止めるべき
LEEも銀座カリーも同じ道を歩んでるけど
ボンは価格帯にしがみ付くよりも変わらぬ中身に拘って欲しいな
思い出補正で選ぶ人が多いんだからさ
0859カレーなる名無しさん2019/03/12(火) 20:16:54.04ID:???
>>853
ボンカレーゴールドの「辛口」は通常よくある「辛口」レベルだと思う。
ボンカレーゴールドには「大辛」まであるのだから辛いのが好きならそれを買えばいいのに、わざわざ「辛口」を買って
「まあまあ普通の中辛程度の辛さはあるけど味付けが甘ったるくて無理」
とか、やはり普通の感覚の人ではないと思わざるをえない。
0860カレーなる名無しさん2019/03/12(火) 20:56:41.21ID:???
>>857
ラーメン二郎じゃねえのか
0861カレーなる名無しさん2019/03/12(火) 21:03:13.42ID:???
>>857
カレーでもないしレトルトでもないだろ
0862カレーなる名無しさん2019/03/12(火) 21:45:00.75ID:???
>>847
ビーフなのにインド風か。。
0863カレーなる名無しさん2019/03/12(火) 21:50:59.63ID:???
だから”〜風”なんだろうな
0864カレーなる名無しさん2019/03/12(火) 22:06:06.38ID:???
中村屋 スリランカ式スパイスカリー チキンと10種野菜のキーマカリー&トマトツナカリー

美味しかったけど、ビーフ&野菜豆の方と同じく、これスリランカ?という疑問がわいた。
純粋に味としては、こっちは好きな味だけどね。

トマトツナカレーのほうは、かつお節の粉末がたくさん入ってるような味だったw
チキンキーマはココナッツミルクのコクがよかった。

これほとんど店頭になくて、Amazonで買うと5個セットなんだよな。
そこまでしてまた食べたいかっていうと、それほどでもってなる。
あいがけになってる分、一つずつの量が少なくて物足りなさを否めないしね。
0865カレーなる名無しさん2019/03/12(火) 22:19:30.37ID:???
>>849
へー全然気にならなかったよ!
こってりだからかな?
0866カレーなる名無しさん2019/03/12(火) 22:20:29.02ID:???
>>859
バカなの?
0867カレーなる名無しさん2019/03/12(火) 22:28:40.00ID:???
>>849
肉とソースの質量が違うから一概に量が少ないとはならないけどね
0868カレーなる名無しさん2019/03/12(火) 22:47:38.58ID:???
ククレカレーで充分
0869カレーなる名無しさん2019/03/12(火) 23:50:15.48ID:???
俺はボンカレーNEOの辛口をオススメします
0870カレーなる名無しさん2019/03/13(水) 00:13:41.82ID:???
ボンカレー大辛でも、砂糖の甘味がついて回るのなら
やはり甘ったるくて…という評価になるのかもしれん
0871カレーなる名無しさん2019/03/13(水) 05:16:34.77ID:???
100均で出てたククレカレー懐かしくて買ってみたが、レンジ調理用パックみたいになってて味も全然ピンとこなかった
まあ昔ながらのククレは別の商品としてあるんだろうけど
0872カレーなる名無しさん2019/03/13(水) 08:35:54.67ID:???
>>871
ない
0873カレーなる名無しさん2019/03/14(木) 17:28:13.32ID:???
LEEとは李のこと
0874カレーなる名無しさん2019/03/15(金) 05:47:27.45ID:???
郷ひろみ
0875カレーなる名無しさん2019/03/15(金) 07:54:14.80ID:???
アチョーッ
08768472019/03/15(金) 11:18:14.51ID:???
今インド風も食ってみた!
こっちは全然おいしくない!w
100円のレトルトカレーみたいな味
安いレトルトカレーによくあるなんとなく薬っぽい香辛料の味もする
欧風とインド風では天と地の差
ちょっとびっくりw
買うなら欧風を!
0877カレーなる名無しさん2019/03/15(金) 14:13:44.77ID:???
>>876
別に個別評価するのはかまわんが、
100円のレトルトカレーをバカにすんのやめろ
カリー屋カレーが好きな俺に喧嘩売ってんのか?

俺には正直>>847の挽肉カレーは合わんかったが
感情にまかせて「カリー屋カレーの方が100倍マシ」とかいったら荒れるだろ
レトルトはそれぞれにファンがいるんだからちょっとは考えろ
0878カレーなる名無しさん2019/03/15(金) 14:40:04.48ID:???
その物言いの方がよっぽど荒れると思うが
なぜそんなに偉そうなんだ
0879カレーなる名無しさん2019/03/15(金) 15:43:47.71ID:???
荒したいんだろ
カリー屋カレーが好きな奴なんかいるかよ
0880カレーなる名無しさん2019/03/15(金) 16:10:40.04ID:???
100倍マシとか極端すぎ
0881カレーなる名無しさん2019/03/15(金) 18:10:02.69ID:???
薬っぽい香辛料って何だろう。
カスリメティかな?100円のやつでカスリメティが香ったらうれしいかも。
0882カレーなる名無しさん2019/03/15(金) 18:14:39.80ID:???
もう30年位昔の話だけど
スジャータのレトルトカレーが100円で売っていて
それなりのうまさとボリュームがあるのに100円で買えるなんてすげーと感動した記憶がある
0883カレーなる名無しさん2019/03/15(金) 18:22:17.03ID:???
30年前の俺はたぶんレトルトカレーの存在も知らなかったなあ。
0884カレーなる名無しさん2019/03/15(金) 20:11:03.45ID:???
>>879
いるよ
0885カレーなる名無しさん2019/03/15(金) 21:09:48.74ID:???
カリー屋は不味くはないけどカレーっぽくないからこれ程レトルトが溢れた昨今においては選択肢にないな
0886カレーなる名無しさん2019/03/15(金) 22:58:11.61ID:???
レトルトジャワカレーを家で作ったルーのジャワカレーの味にしてくれ
それだけでいい
0887カレーなる名無しさん2019/03/15(金) 23:24:42.58ID:???
[Amazonブランド]Happy Bellyのビーフカレーって値段も安くて興味あるんだけど
15コ単位でしか注文できないから好みじゃなかったら悲惨だ…
誰か食べたことある人いますか? 味と具の多さの具合を教えてください
0888カレーなる名無しさん2019/03/15(金) 23:30:01.69ID:???
ここでおいしいと言われたところで
好みに合わなければ同じじゃね?
0889カレーなる名無しさん2019/03/15(金) 23:56:32.18ID:???
>>888
それはそうだけれど、「自分は好き」という人が複数人いれば
自分の好みに合う可能性も高くなるでしょ
0890カレーなる名無しさん2019/03/16(土) 00:16:56.35ID:???
せやろか
0891カレーなる名無しさん2019/03/16(土) 01:22:02.83ID:???
個人の好みの話は論理的な説明には全く無駄なもんだが統計的な意味は持つな
0892カレーなる名無しさん2019/03/16(土) 02:03:44.53ID:???
>>886
確かにあれは全く別物だ
0893カレーなる名無しさん2019/03/16(土) 03:01:38.78ID:???
>>888
だってそういうスレだろ?
0894カレーなる名無しさん2019/03/16(土) 07:34:45.58ID:???
アマゾンのレビュー見ろよゆとり
0895カレーなる名無しさん2019/03/16(土) 10:11:24.38ID:???
じゃあここ来るなよハゲ
0896カレーなる名無しさん2019/03/16(土) 15:57:16.10ID:???
まあとりあえず、このスレをよく見る連中の中には
食べたやつがいないみたいだってことがわかったな。
0897カレーなる名無しさん2019/03/16(土) 16:00:10.56ID:???
アマゾンのカスタマーレビューが200件あるのになぜ読まないかね?
0898カレーなる名無しさん2019/03/16(土) 19:48:54.95ID:???
>>847
買って食べてみた。
少し前にドラッグストアで見かけたが、手に取ったら軽くて見たら150gと書いてあったのでスルーしていた。
まあまあうまいやん。
ただ俺が思うカレーらしい味ではないから積極的にリピートはないかな。
それと思ったより量はある。
ただ少なめなのは間違いない。
0899カレーなる名無しさん2019/03/17(日) 05:29:14.06ID:???
>>847,851,898
税抜きで197円ってことは、税込み212円くらいか。

税込み296円の通販の感想だけど、これ読むとちょっと買う気しないなあ。
https://lohaco.jp/product/P418675/review/?int_id=product_itemName
税込み200円でスーパーに置いてあったら買うかも。
しかし今のとこ見たことがない。
0900カレーなる名無しさん2019/03/17(日) 06:09:00.60ID:???
>>899
星1つということはないなあ。
星3.5くらいかな。
また食べることはあるかもしれないが好きというほどではない。
辛くないとダメな人には向かないが、激辛を謳っておらず、中辛・辛口などのバリエーションもないので当然であろう。
0901カレーなる名無しさん2019/03/17(日) 07:13:51.16ID:???
甘みが気になるっていうのと辛さの度合いはまた別の話だと思う。
欧風ビーフで甘めでコッテリなのは全然悪くないと思うけどね。
0902カレーなる名無しさん2019/03/17(日) 09:56:15.48ID:???
それは同意
0903カレーなる名無しさん2019/03/17(日) 12:51:00.11ID:???
セブンのやつ久しぶりに食ったら味変わってたまずい
0904カレーなる名無しさん2019/03/17(日) 13:21:10.28ID:???
プッ
0905カレーなる名無しさん2019/03/17(日) 17:35:02.76ID:???
SB 粗挽きビーフカレー 欧風

なるほどうまい。SB噂の名店珊瑚礁 湘南ドライカレーを彷彿とさせる味と食感
違いは粗挽き欧風のほうがやや酸味が強めでコクもやや浅いところ。食感はほぼ一緒
湘南ドライカレーはこちらよりも約50円程度値が張るから、コスパを考えれば
代替品として買いまくるのもあり


SB 粗挽きビーフカレー インド風

これはカリー屋キーマカレーを彷彿とさせる味。違いはやや酸味が強めなのと
ややスパイシー感が強めなところ。この系等の味が好みの人なら素直にカリー屋キーマカレーを
買った方がコスパ的に断然お得


SB 噂の名店エリックサウス 南インド風チキンカレー

比率を、明治 男の極旨黒カレー6・無印良品 マトンドピアザ4で配合したような味
レトルトのチキンカレーってなぜかこのような系等の味が多いように思う。不思議だ
(もちろんバターチキンカレー系等の味とは別物だし、レトルトのチキンカレーでも
値は張るが無印良品のスパイシーチキンのようなオリジナリティあるとてもうまいカレーもある)
ということでこのカレーについて言えばコスパ的に明治男の極旨黒カレーを買った方がお得
0906カレーなる名無しさん2019/03/17(日) 17:48:49.78ID:???
>>905
あくまでも税抜き198円くらいで買えるならってことね。。
0907カレーなる名無しさん2019/03/17(日) 19:31:03.49ID:???
SB は旨いよ
0908カレーなる名無しさん2019/03/17(日) 21:40:48.58ID:???
>>863
猫肉使って日本風とかか
0909カレーなる名無しさん2019/03/17(日) 22:07:21.26ID:???
>>832
これなんでジャワカレーの画像が載ってるんだ?
てか名前と画像メチャクチャだし
0910カレーなる名無しさん2019/03/17(日) 22:46:11.89ID:???
>>829
今見たら値段下がって180円になってるわ。
最小注文個数はあいかわらず9で、この値段だと9個買っても2000円に達しないから「あわせ買い対象商品」の意味がある。
単に値段が変動するので意味がなくなることもあるということみたいね。
0911カレーなる名無しさん2019/03/17(日) 23:04:39.78ID:???
>>831
> ※Amazon・yahooショッピング等では販売しておりません。ご購入の際は転売品に十分ご注意ください。

というのも微妙な言い回しで、単にカルディが直接販売していないというだけのような(AmazonではAmazon.co.jpが販売、発送している)。
値段が全然違うので(カルディは320円+送料で売っている)カルディはAmazonに出店できないだろう。
0912カレーなる名無しさん2019/03/18(月) 01:30:16.52ID:???
180円はすごいな。記載ミスを疑うレベル。
俺は基本的にインド・スリランカよりのカレーが好きだし
レトルトは気に入ったのを常食するより味見的に1つずつ食べてみようかって感じだから
買う気ないけど
普通に欧風ビーフカレー好きな人にとっては、かなりお得なんじゃないか?
300円オーバークラスの質のが180円で買えるって。

賞味期限が短めな可能性もあるけど、レトルトだから、
よほど変な保存の仕方をしなければちょっとオーバーしても食えるだろうし
0913カレーなる名無しさん2019/03/18(月) 01:43:14.43ID:???
今他スレの話でググってて見つけたんだけど
銀座カリーの記念特別版って、食べた人いる?

https://kyodonewsprwire.jp/release/201901152214

ビーフ2倍でどの程度の量なんやろうね
元が少ないから大したことないのかなw
0914カレーなる名無しさん2019/03/18(月) 20:13:22.03ID:???
>>912
なんかまた値段下がって175円になってるんだがw
(最小注文個数は変わらず9)
味は‥‥俺には星3/5てとこかな。
これは欧風カレーなのだろうか?
大人の味かもしれないが虚無感がすごい。
一人きりで、もしくは人間はたくさんいても全く知らない人の中でただ黙々と食べるようなイメージ。
0915カレーなる名無しさん2019/03/18(月) 21:13:02.67ID:???
どういうイメージだよw
口に合わなくて暗くなっちゃうってことか
0916カレーなる名無しさん2019/03/18(月) 21:15:23.25ID:???
強引に値下げするくらいなら最小注文数を減らせばいいのになあw
3個くらいなら買う人多いだろ
0917カレーなる名無しさん2019/03/19(火) 13:15:46.19ID:???
CoCo壱のレトルトが1番うまい
ビーフとか
何百種類食べたけど1番うまい
0918カレーなる名無しさん2019/03/19(火) 13:20:40.37ID:???
CoCo壱のレトルトが1番うまい
特にビーフカレーがうまい
何百種類レトルトを食べてきたけど
CoCo壱のレトルトが1番好き
0919カレーなる名無しさん2019/03/19(火) 17:04:16.81ID:???
何百種類ね・・・
幻想もここまでくると末期症状だな。お大事にw
0920カレーなる名無しさん2019/03/19(火) 17:35:25.95ID:???
まあ具の量の満足感とか辛さの好みとかを除けばレトルトカレーなんてだいたいどれも
普通においしく作られてるもんだからなあ
特に肝腎な塩味やうま味は工業的にプロの技で安定しているから
どれを一番おいしいと感じる人がいても不思議じゃないと思う
0921カレーなる名無しさん2019/03/19(火) 19:14:13.71ID:???
CoCo壱は冷凍一択
0922カレーなる名無しさん2019/03/19(火) 19:19:01.55ID:???
ココイチのレトルトはくそ不味いよ
店で食べるのとは全く違うゴミ
0923カレーなる名無しさん2019/03/19(火) 19:24:36.59ID:???
>>922
いや店で食べても不味いけど
0924カレーなる名無しさん2019/03/19(火) 20:03:33.27ID:???
>>914
168円になった
買うタイミングが難しい
タイミングよく買わないといきなり値上げされるからな
0925カレーなる名無しさん2019/03/19(火) 20:13:13.74ID:???
>>923
かっこいいーww
0926カレーなる名無しさん2019/03/19(火) 20:36:17.84ID:???
もうそろそろ買わないとまずいかも
160円はカルディの半額だから160円台で急反発する可能性も
0927カレーなる名無しさん2019/03/19(火) 22:14:21.48ID:???
CoCo壱で食べる位なら
松屋でカレギュウを食うわ
0928カレーなる名無しさん2019/03/19(火) 23:26:09.19ID:???
>>926
行こうと思えば実店舗で買える身からすると
それでも9個は多すぎるw

最小個数を減らせない理由は何なんだろうなあ
0929カレーなる名無しさん2019/03/20(水) 09:07:40.47ID:???
>>922
なんだそうなのか
>>918に騙されて買いに行くところだった
0930カレーなる名無しさん2019/03/20(水) 12:09:30.72ID:???
無印良品のごろり牛肉のスパイシーカレーくそうまい
0931カレーなる名無しさん2019/03/20(水) 13:23:01.38ID:???
無印高いねん
0932カレーなる名無しさん2019/03/20(水) 14:19:18.67ID:???
今少し安くなってるだろ
ビーフカレーは120円で具は少ないけどうまいよ
0933カレーなる名無しさん2019/03/20(水) 16:54:15.23ID:j4rukCOb
魯珈のレトルトカレー食ったけどクソ不味かった。こんなのをスパイスカレーとかいってもてはやしてはいかん。
ツイッターでは絶賛されて否定コメントないけどみんな味覚障害だな。

https://i.imgur.com/mKs0lvB.jpg
0934カレーなる名無しさん2019/03/20(水) 20:21:35.92ID:???
わざわざ画像貼ってるから買って食べた証と内容を見せるための盛り付け写真かと思ったら

ただのどっかで拾ってきたパッケージ写真かーい
0935カレーなる名無しさん2019/03/20(水) 21:50:54.93ID:???
吉田カレーのレトルトは80%お店の味でした。笑 値段が相当高いですけどね
0936カレーなる名無しさん2019/03/21(木) 08:15:04.04ID:???
>>933
自分もそれ食べたけど不味かったわ
スパイスのえぐみが出てて
スパイシーなカレーは好きなんだけど
0937カレーなる名無しさん2019/03/21(木) 15:19:06.99ID:???
>>933
それは知らないがアルペンJIROというのもイマイチだった

ハウスの高級路線は期待してなかったものの、この新商品は美味い
https://i.imgur.com/ERvyWyM.jpg
ハウス吟旨 コク仕立て
食べると銀座カリーの上位互換というか
玉ネギ強化版みたいな感じ。全体的に甘い
0938カレーなる名無しさん2019/03/21(木) 15:23:45.14ID:???
>>937
それ食べたけど別になんとも
似たようなのがもうひとつある奴でしょ
0939カレーなる名無しさん2019/03/21(木) 15:39:21.84ID:???
>>938
では自分が美味い品物を挙げてみてくれ
0940カレーなる名無しさん2019/03/21(木) 22:36:47.21ID:???
いいねえマウント合戦
0941カレーなる名無しさん2019/03/21(木) 23:47:10.37ID:???
もうひとつってのは何?
0942カレーなる名無しさん2019/03/22(金) 05:28:41.28ID:???
あっさがきたっ おっはっよーお♪
0943カレーなる名無しさん2019/03/22(金) 05:29:27.84ID:???
無印のクリーミーバターチキンカレー食べた。
う〜〜〜ん。クリーミーが強くなんというかまろやかさすぎて。
食べやすいけどここまでクリーミーにせんでもいいのにっておもった
味は悪くはない。
バターチキンのほうはネットで話題でるだけあってうまかった
0944カレーなる名無しさん2019/03/22(金) 17:44:46.07ID:???
今更ながら
カレー職人のバターチキンカレー
にドハマリしてます

味はお店のバターチキンカレーからスパイシーさを2/3くらい引いた感じで スパイシーなバターチキンカレーが苦手な人にオススメです
0945カレーなる名無しさん2019/03/23(土) 15:59:06.62ID:???
リニューアルして50円値下げした無印のバターチキンカレーを食べてみた
うまいけど以前よりももっと酸味が強調されている気がした
酸味に限って言えば日ハムレストラン仕様と同等なほど効いている。トマト使いすぎだろう・・・
残念でならない。リピする気なくなった。日ハムのほうは牛肉だから根本的に味は違うけど
無印のバターチキンカレーらしさがなくなった気がする
酸味の効いたカレーは日ハムで充分。やっぱバターチキンカレーはSBマンダラに限る
0946カレーなる名無しさん2019/03/24(日) 15:51:51.19ID:vY44ZukE
カレーマルシェ相変わらず美味いが
なんか量も具も少なくなった気がする
0947カレーなる名無しさん2019/03/25(月) 01:22:35.93ID:???
マルシェ始めて食ったが、味はまぁ悪くはないけど
マッシュルームが少なくて萎えた
あんな程度しか具がないのかと
0948カレーなる名無しさん2019/03/25(月) 06:53:44.33ID:???
カレーにマッシュルームとかキモすぎ
0949カレーなる名無しさん2019/03/25(月) 07:38:59.87ID:???
別にキモくはない
0950カレーなる名無しさん2019/03/25(月) 07:59:23.05ID:???
マッシュルームは美味しくないでしょ・・・
0951カレーなる名無しさん2019/03/25(月) 08:19:03.23ID:???
>>941
「コク仕立て」と「香り仕立て」がある。
パッケージがそっくりなので同じ店に2つ並んでいればわかるが、別々の店に「コク仕立て」だけ「香り仕立て」だけあったら、2種類あると気が付かないだろう。
0952カレーなる名無しさん2019/03/25(月) 08:24:03.46ID:???
>>924
148円になってるぞwww
いったいどうなってるんだ
最小注文個数はあいかわらず9
0953カレーなる名無しさん2019/03/25(月) 09:40:14.22ID:???
>>948
味障乙
0954カレーなる名無しさん2019/03/25(月) 09:56:08.34ID:???
>>953
文盲乙
0955カレーなる名無しさん2019/03/25(月) 10:07:59.75ID:???
>>954
アスペ乙
0956カレーなる名無しさん2019/03/25(月) 10:44:23.73ID:???
>>952
今が買い時かなと思って9個注文したわ
好みの味じゃなくても食えないわけじゃないだろうし
気になってる人は値段が反発する前にポチッといたほうがいいね
0957カレーなる名無しさん2019/03/25(月) 11:31:06.81ID:???
>>915
10種の香辛料のみでスパイシーさを表現したとあり、よく箱に三十何種類のスパイスとか多いのがいいように書いてあるのとは真逆。
その分一つ一つのスパイスが際立つが(分量も多いのだろう)、スペクトルが連続しておらず隙間があるような感じ。
いかにも珈琲屋が好きそうな感じ。
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。