レトルトカレー品評会
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001カレーなる名無しさん
2018/06/26(火) 19:27:03.54ID:???立てられない場合は代理を頼みましょう
0713カレーなる名無しさん
2019/03/01(金) 13:14:29.61ID:???地味だがクオリティーは高いと思うよ
0714カレーなる名無しさん
2019/03/01(金) 16:53:47.81ID:???ほんこれ、選ぶ基準になりつつある
‖ ~_△_~
‖∩∩ (-.-))
( (`) υυ)
(っ[ ̄] 彡彡~
「 ̄ ̄ ̄] 彡彡
加工デンプンとか入ってないし。乳化剤が表示されるようになったのは残念だけど、仕方ない。
0716カレーなる名無しさん
2019/03/01(金) 20:35:04.96ID:???電子レンジ対応は正直どうでもいい
0717カレーなる名無しさん
2019/03/01(金) 21:21:46.83ID:???0718カレーなる名無しさん
2019/03/01(金) 21:58:33.13ID:???ボンカレーネオは当たりだよね
具は多いし、自分はいつも¥212で買えて助かってる
0719カレーなる名無しさん
2019/03/01(金) 22:19:56.51ID:???0720カレーなる名無しさん
2019/03/01(金) 22:21:13.55ID:???自分でメンチやらコロッケやらその時の気分でトッピングするから
0721カレーなる名無しさん
2019/03/01(金) 23:28:23.96ID:???0722カレーなる名無しさん
2019/03/01(金) 23:43:36.61ID:???0723カレーなる名無しさん
2019/03/02(土) 03:36:48.04ID:???今はほぼ電子レンジ対応が多いけど
メンチとかコロッケとかは自分で揚げるのかな?
なら、レトルトより市販のルーでスパイスを足した方がウマイいよ
0724カレーなる名無しさん
2019/03/02(土) 07:26:03.81ID:???それがレトルトカレーをお湯で温めるかレンチンするかと何の関係があるんだよ
0725カレーなる名無しさん
2019/03/02(土) 10:43:57.62ID:???>>723
>>718の具が多いに対しての>>720だろアホか
0726カレーなる名無しさん
2019/03/02(土) 10:44:50.42ID:???今はほぼ電子レンジ対応?w
嘘つき乙
増えてはいるが普通に少数派だろ
0727カレーなる名無しさん
2019/03/02(土) 12:26:44.43ID:???安価も付けられないゆとり君でした
0728カレーなる名無しさん
2019/03/02(土) 13:51:05.50ID:6yaZAIWWこれちょくちょく書く人がいるけど(同一人物?)
300円の価値は感じなかったな
0729カレーなる名無しさん
2019/03/02(土) 16:53:53.38ID:???いや俺もビーフマサラ好きだけどな
お前がインドカレー苦手なだけじゃねーの?
0730カレーなる名無しさん
2019/03/02(土) 18:37:07.56ID:???糖分多すぎる味じゃなかったか?
0731カレーなる名無しさん
2019/03/02(土) 18:39:42.81ID:???0732カレーなる名無しさん
2019/03/02(土) 21:51:41.22ID:????
0733カレーなる名無しさん
2019/03/02(土) 23:21:26.48ID:???単調な味だと思う
0734カレーなる名無しさん
2019/03/02(土) 23:32:01.68ID:???激辛嗜好な人だとLEE40倍やココイチ10倍程度じゃ満足できないと思うよ
エチオピアなどの激辛なお店で食べずレトルトで済ます場合、最低でも18禁カレー甘口
単に辛口嗜好な人ならLEE20-40倍で満足できると思う
0735カレーなる名無しさん
2019/03/03(日) 00:31:53.41ID:???メンチなどはスーパーのお惣菜買ってのっけてるよ
冷凍物もストック常にある(チンだけのやつ)
チルドもマルシンハンバーグはよく買う
あとほうれん草(冷凍)も常に入れる
俺のカレーは常にほうれん草カレー+ハンバーグとかのトッピング
ほうれん草は味が変わらないし野菜不足も考えて入れてる
0736カレーなる名無しさん
2019/03/03(日) 02:42:20.59ID:???0737カレーなる名無しさん
2019/03/03(日) 09:26:54.89ID:???SBのビーフマサラはそれほど際立つ味じゃなかったな
俺も一度食ったが記憶にもそんなに残ってない
0738カレーなる名無しさん
2019/03/03(日) 09:43:20.10ID:???そういう意味ではなくて、LEEは辛いだけで単調な味だと思うが、激辛志向の人はただ辛ければいいのかということです。
0739カレーなる名無しさん
2019/03/03(日) 10:30:57.52ID:???辛さに弱い人は辛さしか感じないんだと思うよ
0740カレーなる名無しさん
2019/03/03(日) 12:53:29.59ID:???だが極端に痛覚の弱い人でもない限り、LEE程度の辛さならコクのあるおいしさがしっかりと分かるはず
(LEE10倍でも完食するのが困難な人=痛覚が極端に弱い)
辛いものが好きだからといって、わざわざうまくもない料理を食べる人なんているわけないだろ
738はLEEが単調な味だと感じるらしいが、痛覚が極端に弱いか、それこそ味障か、のどちらかだろう
0741カレーなる名無しさん
2019/03/03(日) 14:18:31.63ID:???>激辛志向の人はただ辛ければいいのか
言ってることはわかるぞ。
もし辛味だけを調節した同一のカレーが2つあって、
「辛いからうまい」「辛くないからまずい」と言うなら、
そいつは味障だ。
0742カレーなる名無しさん
2019/03/03(日) 15:30:13.27ID:???それは違う。辛さの刺激は匂いと似ている
納豆やアジのくさやなど、臭くて敬遠したくても食べるとおいしいというのと同類項
辛さは味に好ましさを与える
味障は甘味、酸味、塩味、苦味、うま味のいずれかが感受できない状態で辛さとは何の関わりもない
0743カレーなる名無しさん
2019/03/03(日) 18:20:08.52ID:???単に個人のキャパの問題なんだけど
なぜか激辛好きは馬鹿舌という誤解や偏見が蔓延している
0744カレーなる名無しさん
2019/03/03(日) 18:21:09.65ID:???辛味が少ないカレーは全部マズイと言うのであればそいつは味障だ
0745カレーなる名無しさん
2019/03/03(日) 19:22:00.85ID:???0746カレーなる名無しさん
2019/03/03(日) 20:50:20.33ID:???日本酒や焼酎もただのアルコールとしか感じられない人がいるのと同じだよ
0747カレーなる名無しさん
2019/03/03(日) 21:07:26.31ID:???0748カレーなる名無しさん
2019/03/03(日) 21:14:45.20ID:???激辛カレーは辛さしか感じなくてハッキリ言って旨味を感じない
あくまで個人的な感想だが
0749カレーなる名無しさん
2019/03/03(日) 21:38:55.68ID:???0750カレーなる名無しさん
2019/03/03(日) 21:47:48.79ID:???銀座カリー辛口はそれほど辛くないけど嫌な辛さで美味しいと思えない
0751カレーなる名無しさん
2019/03/04(月) 04:37:46.94ID:???一口目から辛くて、食べてる間もずっと続くタイプ
ちょっと涙も出そうになったし、舌はずっとヒリヒリして、食べ終えて冷たい飲み物が欲しくなったけど、
飲んでもヒリヒリが続く(牛乳切らしてる)
これがココイチだと何辛くらいなのかな?4くらい?
味的にはトマトっぽいというかデミグラっぽい感じのこってり感がある、ごく普通の欧風カレーかな
具は少ないね。辛いせいか肉の食感をわりと感じるけど
0752カレーなる名無しさん
2019/03/04(月) 04:43:14.70ID:???LEEの10倍だってココイチの2辛より辛いでしょ
3辛くらい?
0753カレーなる名無しさん
2019/03/04(月) 04:52:33.64ID:???0754カレーなる名無しさん
2019/03/04(月) 11:23:22.41ID:???銀座カリーが過小評価される
たぶんスパイス系が過剰に持ち上げられるんだよね
浮世離れしているというか、世間ズレしている
0755カレーなる名無しさん
2019/03/04(月) 11:28:17.00ID:???0756カレーなる名無しさん
2019/03/04(月) 11:36:27.81ID:???0757カレーなる名無しさん
2019/03/04(月) 12:33:06.71ID:???LEE厨も銀座カリー厨も声でかいよね
両方ともレトルトの中じゃ大したことないと思う
0758カレーなる名無しさん
2019/03/04(月) 12:56:53.14ID:???0759カレーなる名無しさん
2019/03/04(月) 13:14:42.66ID:???0760カレーなる名無しさん
2019/03/04(月) 13:39:56.77ID:1YvLuvczhttp://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1551662009/
0761カレーなる名無しさん
2019/03/04(月) 16:24:00.28ID:???甘口と辛口はダメ、中辛が最強
0762カレーなる名無しさん
2019/03/04(月) 17:40:28.92ID:???LEEは宣伝でもスパイスを前面に押し出してる
キャッチフレーズが「スパイスで極めた旨さ」だからな
まずいけど
0763カレーなる名無しさん
2019/03/04(月) 18:17:09.67ID:???スパイスは立ってない
0764カレーなる名無しさん
2019/03/04(月) 18:18:09.10ID:???0765カレーなる名無しさん
2019/03/04(月) 18:18:45.87ID:???LEEファンが文句言ってたからあんまり辛くないのかと思ったら、これも辛い!
でも山椒ぽさはあまり感じないかな。
後味で、何となく山椒ぽい風味がなくもないけど。
とろっとしてて、変な感性かもしれないけど、卵の黄身のような味わいがあった。
0766カレーなる名無しさん
2019/03/04(月) 18:40:23.65ID:???そんなに悔しい?
0767カレーなる名無しさん
2019/03/04(月) 19:18:30.11ID:???スパイスがガツンと効いてるのがどんな味かわからんってやつは
スパイスゴリゴリ系のチャイを飲んでみたらいいと思う
辛みがない分わかりやすいだろう
0768カレーなる名無しさん
2019/03/04(月) 21:39:07.72ID:???どれもこれも水っぽいのが多い
大釜仕込みカレーなんて例外は最近出たが食うとあんまりうまくないんだよね
ハウスはククレカレーがレトルトでは一番マシなのでは
これはS&Bとかのようにシャバシャバカレーでは無いのとレンジ対応なので割といいかと
味は子供向けではあるが
0769カレーなる名無しさん
2019/03/04(月) 21:40:24.11ID:???スパイスカレー全盛のいま、あれをスパイス系というのは語弊があるわ
東京でスパイスカレー謳ってる処にも言えることだけど。
0770カレーなる名無しさん
2019/03/04(月) 21:43:17.92ID:???くやしいのうw
0771カレーなる名無しさん
2019/03/04(月) 21:48:27.04ID:???LEE10倍は辛さもあって味もしっかりわかって丁度いいと思う
0772カレーなる名無しさん
2019/03/04(月) 21:58:52.58ID:???お前しつこいね^^
0773カレーなる名無しさん
2019/03/04(月) 22:38:50.12ID:???スパイスが多めに入っている ←どうかな
スパイスの質を追求した ←どうかな
このへんごっちゃにして話してない?
0774カレーなる名無しさん
2019/03/04(月) 22:45:59.72ID:???どういうスパイスを感じる?
0775カレーなる名無しさん
2019/03/04(月) 22:55:49.03ID:???2行目3行目は両方必須だと思うけどね
0776カレーなる名無しさん
2019/03/04(月) 23:00:02.13ID:???0777カレーなる名無しさん
2019/03/04(月) 23:19:47.30ID:???お前一人でみっともないぞ
0778カレーなる名無しさん
2019/03/05(火) 05:20:14.69ID:???0779カレーなる名無しさん
2019/03/05(火) 05:37:29.46ID:???日本式カレーの場合は多種のスパイスを使ったカレー粉を使うけど
結果としてバランスのとれたおとなしい「カレーの香り」におさまって
それ以上のものはないわけよ
使う種類が少なくても量が少なくても
特定のスパイスを目立たせるような使い方のほうが
あークローブきいてるなーとか、シナモンが香るなーとか、カルダモンやなー
とかいう、スパイスが目立つ感じになる
LEEは完全に調和されたスパイスが主張しないおとなしい味
0780カレーなる名無しさん
2019/03/05(火) 05:39:52.24ID:???それを「スパイスの深み」だと思ってる人もいるんだよな
まあ確かにスパイスの苦みとか甘い香りがバランスよく使われることで
旨味的なものを感じる面もあるんだろうとは思うが
0781カレーなる名無しさん
2019/03/05(火) 05:40:54.15ID:???0782カレーなる名無しさん
2019/03/05(火) 06:00:22.74ID:???0783カレーなる名無しさん
2019/03/05(火) 08:53:11.44ID:???ジャワカレーはどうしても箱カレーと比較してしまうが劣化版としか
0784カレーなる名無しさん
2019/03/05(火) 14:03:39.87ID:???レトルトでスパイスが主張するカレーってどれ?
0785カレーなる名無しさん
2019/03/05(火) 16:53:22.39ID:???お前のバカ舌の感想はどうでもいいんだよ
つうか最後の行、文法おかしいだろ
0786カレーなる名無しさん
2019/03/05(火) 16:53:51.50ID:???いねぇよw
0787カレーなる名無しさん
2019/03/05(火) 19:28:00.16ID:???0788カレーなる名無しさん
2019/03/05(火) 19:39:11.25ID:???おいおい「だし」とか言い出したよw
カレーうどんの話なんかしてないぞゆとり君www
0789カレーなる名無しさん
2019/03/05(火) 20:14:03.39ID:???そもそもレトルトあんまり食わんのだけど
S&Bの噂の名店とか、ああいうのならあると思うよ
>>785
たぶん区切りがどこかの問題だと思うよw
>>788
別に和風だしの話はしてない
0790カレーなる名無しさん
2019/03/05(火) 20:30:32.81ID:???シャバシャバでパッケージ写真と全然違うじゃねーか!
松屋のフレッシュトマトカレーから肉など固形分除いてサラッサラにしたようなガッカリカレー
0791カレーなる名無しさん
2019/03/05(火) 21:29:38.64ID:???0792カレーなる名無しさん
2019/03/05(火) 21:36:00.72ID:???たぶんダシが足りないんだろうね
銀座カリーなんかはしっかりダシがきいててうまいよ
カレーはダシが命だからね
0793カレーなる名無しさん
2019/03/05(火) 22:53:20.08ID:???0794カレーなる名無しさん
2019/03/05(火) 23:46:10.05ID:???あとナンカレー系とかね
0795カレーなる名無しさん
2019/03/06(水) 13:54:34.75ID:???レトルトカレースレなんだから外と比べるなよw
0796カレーなる名無しさん
2019/03/06(水) 16:07:43.49ID:???いなばって、トマトソース系のミートソースっぽい味だな
0797カレーなる名無しさん
2019/03/06(水) 20:04:36.26ID:???カリー屋カレーの味を上品にして粘度をサラリとさせ具をやや高級にしたような感じ
だめだハウスはこの程度なら銀座カリーと同価格帯じゃないと話にならん
あーあまたハズレ引いてもうたわい
0798カレーなる名無しさん
2019/03/07(木) 00:05:28.18ID:???ほぼパスタソースでしたわ
スープ系のトマト風
米には合わない
0799カレーなる名無しさん
2019/03/07(木) 01:13:23.03ID:???馬鹿だろお前
0800カレーなる名無しさん
2019/03/07(木) 01:17:41.22ID:???安くてよかったのは業スーの野菜ゴロゴロとかいうやつ
0801カレーなる名無しさん
2019/03/07(木) 01:49:00.52ID:???実に美味かった
0802カレーなる名無しさん
2019/03/07(木) 02:06:26.59ID:???0803カレーなる名無しさん
2019/03/07(木) 08:33:11.26ID:???林間学校の時に作ったカレーとかも美味しかった
0804カレーなる名無しさん
2019/03/07(木) 09:09:51.40ID:???あの時食べたククレカレーのおいしさは一生の思い出
0805カレーなる名無しさん
2019/03/08(金) 22:17:45.10ID:???0806カレーなる名無しさん
2019/03/09(土) 01:10:05.65ID:???おもしろい習慣だな
0807カレーなる名無しさん
2019/03/09(土) 06:55:28.66ID:???0808カレーなる名無しさん
2019/03/09(土) 08:24:46.23ID:???子供の頃はピーマンとか嫌いなものがたくさんあったが後にうまさがわかるようになった。
しかしラッキョウは何が良いのか全くわからない。
1m以内に蓋を開けて置いてあるだけで臭いだけでもうダメ。
納豆も好きではないが置いてあっても何ともないし、どうしても食べなくてはならなければ食べられる(海苔巻きの中身が予期せず納豆だった場合など)。
しかしラッキョウは無理だ。
0809カレーなる名無しさん
2019/03/09(土) 09:15:00.58ID:???0810カレーなる名無しさん
2019/03/09(土) 10:58:45.33ID:???0811カレーなる名無しさん
2019/03/09(土) 11:49:13.12ID:3Q0WjNWshttp://www.isoyama-shoji.co.jp/product/07-04.html
http://www.isoyama-shoji.co.jp/product/07-07.html
http://www.isoyama-shoji.co.jp/product/11-06.html
http://www.isoyama-shoji.co.jp/product/11-08.html
辛い物好きには良いぞ。
0812カレーなる名無しさん
2019/03/09(土) 16:56:08.12ID:???■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています