スパイスからカレーを作ろう16杯目
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001カレーなる名無しさん
2018/06/25(月) 23:17:13.65ID:???スパイスやレシピやカレーについて元気に語り合いましょう。
作ったカレーの写真も大歓迎。
・荒らしや自演防止のためage進行推奨
・初めての方は十分にロムってから参加してください
・荒らしはスルーで、荒らしにレスする人も荒らしです
前スレ
スパイスからカレーを作ろう15杯目
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/curry/1525789922/
0641カレーなる名無しさん
2018/07/09(月) 23:46:04.45ID:???それやるわ
0642カレーなる名無しさん
2018/07/10(火) 06:34:02.50ID:???ボクのアソコはチンチンチン
0643カレーなる名無しさん
2018/07/10(火) 07:01:06.38ID:???飴色玉葱の作業がいらなくなるなら欲しいけど
高額すぎるのと実際に飴色玉葱になるのか不明だからな
0644カレーなる名無しさん
2018/07/10(火) 07:03:01.68ID:???0645カレーなる名無しさん
2018/07/10(火) 07:54:11.58ID:???飴色玉ねぎだけパックで買えばいいよ。
アマゾンでも売ってるし。
(byアボカド君)
0646カレーなる名無しさん
2018/07/10(火) 08:28:46.78ID:???テンパリング→
熱い油に乾燥したスパイスを入れて油を大胆に弾けさせること
お客様へのショー的要素が強い
語源はビックリしてテンパるということから付けられた
アサフェテイダ→
サンスクリット語でヒング
セリ科の植物
主に野菜カレーに使用し熱すると玉ねぎ臭のような香ばしさを演出
ただし仏教では忌避され、使用を禁止されている
日本でも寺檀家の家庭は使用しないことが寺より推奨
0647カレーなる名無しさん
2018/07/10(火) 09:01:12.93ID:???玉ねぎ痛めつけて逆に泣かされんなよ!
(byアボカド君)
0648カレーなる名無しさん
2018/07/10(火) 09:07:28.75ID:???NGするから
0649カレーなる名無しさん
2018/07/10(火) 10:13:25.41ID:???0650カレーなる名無しさん
2018/07/10(火) 11:36:35.44ID:???お前はアボガド君だろ
0651カレーなる名無しさん
2018/07/10(火) 12:24:37.48ID:???業務用の飴色タマネギを使っている人ならわかるけど
あそこから半分量まで更に炒めないと使えないよなぁ
濃縮すると薬品のような少し不自然な臭みがあるのも気になる
だからと言って趣味にそんな高額な厨房機器を購入するのはないわ
0652カレーなる名無しさん
2018/07/10(火) 12:36:13.45ID:???詳しくありがとうございます
0653カレーなる名無しさん
2018/07/10(火) 13:46:33.70ID:???本場で食ったこと無いけどヒング入れると『ソレっぽく』なるんだよな
インド料理屋で食ったあの味になる
0654カレーなる名無しさん
2018/07/10(火) 15:26:08.46ID:???0655カレーなる名無しさん
2018/07/10(火) 15:31:34.89ID:???もっと詳しくお願いします。
0656カレーなる名無しさん
2018/07/10(火) 15:31:47.47ID:???野菜の料理作ってて、なんか物足りないなーと思ったところにヒング加えると大体いい感じになるよね 味じゃなくて香りなのに不思議
0657カレーなる名無しさん
2018/07/10(火) 16:15:50.64ID:???今度はチキンで作ってみよう
0658カレーなる名無しさん
2018/07/10(火) 21:40:08.42ID:???審議中 aa略
0659質問
2018/07/10(火) 23:32:55.50ID:???質問します。
カレーの作り方についてですが、細かい明確なレシピがあって、それを実行しても同じ味を毎回だすのは無理ですか?
明確なレシピというのは、
材料を炒める時間を秒単位で細かくしてあり、調味料の量も全てきっちりしていて、火加減も「中火で沸騰させ105℃になったら2秒以内に材料を入れ、その23秒後に弱火にして、さらに14秒後に塩を12グラム入れ…」みたいに細かく記してあるものです。
もちろん材料も12ミリ×15ミリ×6ミリに切るなど細かく完璧に。
弱火がどのくらいかとかの問題はとりあえず無視します。
このくらい完璧に細かい工程が記されたレシピを使っても毎回同じ味を作るのは無理ですか?
0660カレーなる名無しさん
2018/07/10(火) 23:43:52.77ID:???0661カレーなる名無しさん
2018/07/10(火) 23:59:06.70ID:???同じ物なんか現実的には作る事は不可能
0662カレーなる名無しさん
2018/07/11(水) 00:04:13.67ID:???厳密に言えば無理だろうねぇ。
近い味は出せると思うけれども。
そもそも、プロだってそんな作り方はしていない。
出来上がる直前に味見をして調整している。
完璧なレシピに関してだけど、そのレシピには料理を作るときの室温は明記されているのか?
材料の産地、銘柄、生産者の名前は記されているのか?
使う調理器具は?鍋の厚みは?材質は?鉄か銅かアルミか?
レシピを書いたのがプロの料理人だとしてその動作を寸分狂わず同じタイミングで君は出来るのか?
(byアボカド君)
0663カレーなる名無しさん
2018/07/11(水) 00:10:46.89ID:???味は違う
0664カレーなる名無しさん
2018/07/11(水) 01:07:38.31ID:???味は違う
0665カレーなる名無しさん
2018/07/11(水) 01:52:43.39ID:???「ロイヤルホストより不味いスパイスカレー屋のほうが割合的に多い」
0666カレーなる名無しさん
2018/07/11(水) 02:38:15.53ID:???例えばタマネギ一つとっても時期によってまったく別物なんだよ。
今の時期、佐賀産なら新玉ねぎだし、北海道産は泉州黄系の早生の
ひね玉ねぎ。これが9月になれば晩生の品種が出回る。それぞれ
水分含有量も違えば、糖分も違うから、当然炒めた後の状態も違う。
野菜なんて時期と産地、もっと云えば生産者個々の栽培方法で全く別物に
なってしまうから単純に5分炒めるとかやっても意味が無いんだよ。
0667カレーなる名無しさん
2018/07/11(水) 04:01:07.31ID:???0668質問
2018/07/11(水) 04:53:45.30ID:???室温も機材も材料も全て同じ環境でやったとしても同じものができないですか?
できればその原因が知りたいです。
あと、同じ皿からすくったものでも味が違うという話は本当ですか?それはカレーに限定した回答ですか?
0669カレーなる名無しさん
2018/07/11(水) 06:15:07.95ID:???だから、生物由来の原材料で完全に同じものを調達することは
不可能なんだよ。例えば鶏肉で云うと、阿波尾鶏なり地養鶏なりの
銘柄鶏は周年同一規格で出荷出来るよう、生産者は大変な努力を
している訳だ。それでも日照時間やその他の関係で、夏場の鶏は
味が薄かったり、冬場の鶏は油っぽかったりでどうしても差が出る
もんなんだよ。だからこそ料理人はその日の材料の顔を見ながら、
炒める時間や煮込む時間を臨機応変に変えていくわけで、そんな
マニュアル通りでうまく出来るもんじゃないんだよ。
0670カレーなる名無しさん
2018/07/11(水) 06:23:33.71ID:???最終的には味見して塩梅
熱があると塩分濃い目になるみたいだが
0671カレーなる名無しさん
2018/07/11(水) 06:36:06.01ID:???塩辛いカレーにちゃんと仕上がってる
0672カレーなる名無しさん
2018/07/11(水) 06:38:13.80ID:???同じ物であると認定のしようがない
0673カレーなる名無しさん
2018/07/11(水) 06:40:34.79ID:???そりゃ何日もかけたソース使われたら旨味ではかなわんかもな
コスパやヘルシーさはインドが勝るとは思うけど。
少なくとも市販ルーからの脱却としても良いと思う、適当に玉ねぎ炒めて作っただけでもスパイスの香りが立ってるだけで美味いしね
0674カレーなる名無しさん
2018/07/11(水) 06:45:06.42ID:???素材、条件、レシピ、人間(アンドロイド的なやつ)が全く同一なら同一の料理ができるのは理論的には当然じゃないか。
レシピ等に責任転嫁したい気持ちも理解できるが、一度くらいはまともなレシピどおりに作ってみたらどうだい、アボカド君。
0675カレーなる名無しさん
2018/07/11(水) 06:47:32.68ID:???結論としては、無理ですよ。
上にもいろいろレスあるけど。
0676カレーなる名無しさん
2018/07/11(水) 07:16:38.44ID:???このスレの人達の総意としては「全く同じものを作ることはできない」ではないの?
何で突然「理論的には作ることが可能」となっちゃうの?理論的に作れても実際には無理だって皆が言っているのに?
レシピとは参考にするものであって完全に同じ料理を作るために存在するものじゃ無いから最終的には自分の感覚で作るのが料理じゃないの?
仮にも、まともなレシピ通りに作れと言うならまず、まともなレシピを紹介してからこの通り作れと言うべきでしょう。
そして、そのレシピがまともなレシピであるという証拠は何?
(byアボカド君)
0677カレーなる名無しさん
2018/07/11(水) 08:21:51.70ID:???厳密には同じではない。ミクロンレベルでは確実に異なるから
でも同じ材料、調理法をすれば基本的には普通の人が判別できる範囲内で同じ味ができるだろう
0678カレーなる名無しさん
2018/07/11(水) 09:26:59.10ID:???と云う書き方をする訳だ。当然その時使うタマネギの品種や、
出荷時期の天候によって左右される水分含有量によって透明に
なるまでの時間は違ってくるわけで、それを時間で指定するのは
つまり、3分20秒炒めるとかとすることは全く意味が無い。
肉だって同じだよ。’肉が柔らかくなり、油が分離して来るまで
煮込む’と云うような書き方をする訳で、その時間は当然都度違う。
つまり毎回同じ味にするためにはその時使う材料に合わせて
微調整するしかないわけで、料理の状態を見ながら作るのが基本
なんだよ。そのことを等閑視して、単に時間で区切ってもまともな
料理が作れるわけがない。
0679カレーなる名無しさん
2018/07/11(水) 10:04:09.73ID:???少なくとも味見すれば意図が読み取れる
それでもレシピを書いた当人でないとわからない部分もあるけど90点なら出せる
素人は下手すると一度も味見せず分量通り、しかし加減は思い切り間違えても気付かず50点以下のものを作って「このレシピ不味い」とのたまう
0680カレーなる名無しさん
2018/07/11(水) 10:08:06.52ID:???いいかげんに自演はやめれよ
0681カレーなる名無しさん
2018/07/11(水) 10:11:44.87ID:???しかしインド人のプロ中のプロの人だと順番を変えようがどうしようが同じ味にできると言うんだな
0682カレーなる名無しさん
2018/07/11(水) 10:23:24.54ID:???0683カレーなる名無しさん
2018/07/11(水) 11:37:08.34ID:???長文レス投稿の次の自作自演は時間がかかってるな
短文自作自演だと5分以内に次レスを投稿するから
そこを気をつけてほしい
必要悪だと思ってますよ がんばって。
0684カレーなる名無しさん
2018/07/11(水) 12:31:08.89ID:???もしくはしね
0685カレーなる名無しさん
2018/07/11(水) 13:14:51.67ID:???ブーメランが頭に刺さってますが…
0686カレーなる名無しさん
2018/07/11(水) 13:16:37.57ID:???バカが書いてるのかな
0687カレーなる名無しさん
2018/07/11(水) 13:17:11.43ID:???一部なりすましみたいな人が居るけどアボカド君人気のせいだと思ってます。人気者はつらいなぁ(byアボカド君)
0688カレーなる名無しさん
2018/07/11(水) 13:25:42.18ID:???0689カレーなる名無しさん
2018/07/11(水) 13:52:39.73ID:???0690カレーなる名無しさん
2018/07/11(水) 14:18:52.46ID:???まず>>673-675は俺のレスな
>このスレの人達の総意としては「全く同じものを作ることはできない」ではないの?
>何で突然「理論的には作ることが可能」となっちゃうの?理論的に作れても実際には無理だって皆が言っているのに?
理論的(机上の空論)には可能だけど、現実的にまったく同一の再現は無理。同じ結論でしょ?
>レシピとは参考にするものであって完全に同じ料理を作るために存在するものじゃ無いから最終的には自分の感覚で作るのが料理じゃないの?
そうだね、ただ参考にするってのはどの程度なのかな?
勝手にアボカド溶かしてカレー風味のアボカドディップソースにしたら、それはもう君のオリジナルでレシピとはかけ離れてるよね
>仮にも、まともなレシピ通りに作れと言うならまず、まともなレシピを紹介してからこの通り作れと言うべきでしょう。
過去ログにもいくらでもあると思うけど、カレーレシピ本、クックパッド上位ランクにあるレシピならまずまずまともでしょう(ただ玉ねぎ焦がすのはダメねw)
>そして、そのレシピがまともなレシピであるという証拠は何?
まともなレシピの定義を「そのレシピどおりにやれば一般的に多くの人がおいしいと感じられる料理ができる手順」とすれば、上述したのはまともなレシピ。
証拠ねぇ、クックパッドのつくレポ?だの人気カレー店が公表してるレシピなら、レシピ自体の信憑性はある程度担保されるのではないかな。
厳密な証拠あげたり証明したりは無理でしょう
あとは当レスのループにしかならない。
0691カレーなる名無しさん
2018/07/11(水) 14:27:36.86ID:???0692カレーなる名無しさん
2018/07/11(水) 16:03:37.75ID:???揚げ足取りのようで申し訳ないがクックパッドの上位のレシピは人気があるというだけでは?仮にもまともだと言うならインド人のシェフが伝統的な製法に則って作ったカレーのレシピの紹介くらいして欲しかった。
それからレスが長いから言いたい事を短くまとめられるように訓練した方がいいよ。
何が言いたいのかよく分からん。
(byアボカド君)
0693カレーなる名無しさん
2018/07/11(水) 16:07:07.68ID:???0694カレーなる名無しさん
2018/07/11(水) 17:10:33.96ID:???心の病気を持っているとそれが更に顕著になる
0695カレーなる名無しさん
2018/07/11(水) 17:23:04.36ID:???キャベツと豚肉のなんちゃってサブジにカシュー入れたらウマー
ビールやワインに合うわ
0696カレーなる名無しさん
2018/07/11(水) 17:40:26.78ID:???スパイスカレーで検索しろよ
0697カレーなる名無しさん
2018/07/11(水) 17:43:12.31ID:???0698カレーなる名無しさん
2018/07/11(水) 18:03:33.63ID:???砂糖代わりにもなるし、上野デリーでも使ってる。
0699カレーなる名無しさん
2018/07/11(水) 18:04:30.30ID:???相性のいいヨーグルトを使って、玉ねぎも深く炒めるタイプじゃないと合わないかなととりあえず思った
0700カレーなる名無しさん
2018/07/11(水) 19:36:00.92ID:???決して否定はしないが、使い辛いかな
0701カレーなる名無しさん
2018/07/11(水) 20:04:05.94ID:???まともなのも出てくる気がする
0702カレーなる名無しさん
2018/07/11(水) 20:21:38.91ID:???ほー、ガラムマサラ以外にも使えるんだ
0703カレーなる名無しさん
2018/07/11(水) 20:23:31.46ID:???我々初心者にはちゃんとしたインド料理の名称が分からん。そもそもにヒンディー語が分からん。ちゃんとしたインド料理の名称を教えてくれ。
まずは「鶏肉と玉ねぎのカレー風煮込み」これをインド人は何という料理名で呼んでるんですか?(byアボカド君)
0704カレーなる名無しさん
2018/07/11(水) 20:30:08.79ID:???0705カレーなる名無しさん
2018/07/11(水) 20:34:45.68ID:???
0706カレーなる名無しさん
2018/07/11(水) 20:36:32.68ID:???0707カレーなる名無しさん
2018/07/11(水) 20:36:42.84ID:???痴漢コーマンとしか読めないんだが?
正式な発音はこれで合ってるの?(byアボカド君)
0708カレーなる名無しさん
2018/07/11(水) 20:45:57.47ID:???0709カレーなる名無しさん
2018/07/11(水) 21:05:01.44ID:???わかった、OKグーグルに聞いてみるわ。
0710カレーなる名無しさん
2018/07/11(水) 21:51:09.71ID:???3つほど買ったが匂い漏れないか心配
0711カレーなる名無しさん
2018/07/11(水) 22:00:40.15ID:???0712カレーなる名無しさん
2018/07/11(水) 22:12:36.43ID:???お前らときたらww
0713カレーなる名無しさん
2018/07/11(水) 22:13:59.15ID:???贅沢なカレーだな…
0714カレーなる名無しさん
2018/07/11(水) 22:36:49.62ID:tYDjuroK汁の少ない順にChicken Fry.Chicken Masala.Chicken Curry.Chicken Gravy.
Fryは所謂フライじゃなくて炒め物の意。
>>704
Kormaはムガール宮廷料理の流れをくむ、ナッツやダヒで煮込んだ北インド料理。
南ならKurmaになる。
>>706
チキンティッカマサラは骨なし鶏もも肉をタンドールで焼いたチキンティッカを
キャンベルのトマトソースで煮込んだ創作ベンガル料理、'60代にイギリスで考案
され今ではイギリスで国民食の扱いを受けている。
0715カレーなる名無しさん
2018/07/11(水) 23:24:14.32ID:???0716質問
2018/07/11(水) 23:26:03.73ID:???現実的に柔軟に回答していただけるのはいいのですが、できれば設定した質問通りにやった場合の回答が知りたいです。素材が季節によって違うのはわかりました。
だからわかりやすい設定にすると、
今まったく同じ環境で同じ素材を使って2人が同じ完璧な工程を記したレシピ通りに同時に作ったとしたらどうなのかを教えてください。
玉ねぎは全く同じものを2人で分けます。だから同じってことでいいですよね。
当然レシピ通りに作業するのが可能だとします。
それでも味が違うというならばその原因が何かを知りたいんです。
あと、同じ皿からすくったものも味が違うというのは冗談の回答なのか本当なのかも知りたいです。本気で質問してます。
あと、できれば回答者さんはどのくらいの味がわかる人なのかも教えてください。
味が違うってのは1ミクロンレベルの話なのでしょうか?
0717カレーなる名無しさん
2018/07/11(水) 23:38:49.98ID:???0718カレーなる名無しさん
2018/07/11(水) 23:40:31.87ID:???ではまず自分が具体的に
味がわかるのかを表現してみな
何ミクロン()までわかるの?意味不明だけど
頭おかしいのかよw
0719カレーなる名無しさん
2018/07/11(水) 23:59:13.29ID:???話にならないんだけど
0720カレーなる名無しさん
2018/07/12(木) 00:21:16.32ID:???0721カレーなる名無しさん
2018/07/12(木) 00:59:41.66ID:???0722カレーなる名無しさん
2018/07/12(木) 01:40:33.34ID:???ククレカレーとボンカレーもブラインドで出されたらお前はわからない
0723カレーなる名無しさん
2018/07/12(木) 01:40:49.29ID:???回答は同じだろ
その仮定なら同じものができるだろうよ
同じ皿からすくった云々は、片方にはホールスパイスが入っててもう一方にはなかったとか、刹那的に酸化が進むとか、そういうくだらない話だろ
0724カレーなる名無しさん
2018/07/12(木) 02:10:03.01ID:???実際にプロは同じ料理を何十回、何百回、何千回と作ってその過程でアンドロイド的にブレが無く同じ品質の料理を作れるようになる。
また、舌で味を確かめなくても他の感覚、目、耳、鼻、触覚から料理の味が分かるようになる。それで作りながら微調整を加えて同じ品質に仕上げる事が出来るようになる。
あなたのように自分で作って確かめる事もせず他人任せで質問して解決すると思い込んでる人間には絶対に無理だと思いますけどね。
(byアボカド君)
0725カレーなる名無しさん
2018/07/12(木) 02:13:38.50ID:???カレーってイギリス料理だったんだ。
確かにインドはイギリスの植民地だった歴史があるね。だけどイギリス料理って全般的にマズい料理の代名詞になってなかったっけ?
(byアボカド君)
0726カレーなる名無しさん
2018/07/12(木) 02:24:23.77ID:???確かにその通りだね。
味の違いが分からない人にいくら違いがあると説明しても同じ味だと思い込んでる本人には話が通じる訳がない。
黒か白しか無い人にとっては濃い灰色は黒という認識だからね。
説明する事自体が労力の無駄。
(byアボカド君)
0727カレーなる名無しさん
2018/07/12(木) 02:41:23.83ID:???どれが一番スパイスの味がガツンと来る?左に行く方が大という認識でおk?
0728カレーなる名無しさん
2018/07/12(木) 03:29:15.62ID:???カレー学校の受験生かよ、こいつら
0729カレーなる名無しさん
2018/07/12(木) 05:50:01.32ID:???未だに旨いと思った店に出会ったことが無い
0730カレーなる名無しさん
2018/07/12(木) 06:08:38.98ID:???0731カレーなる名無しさん
2018/07/12(木) 08:09:55.88ID:???ミクロンってのは長さの単位なんだね。
長さで味の違いを測定しようなんて意味不明。
カレーの何の長さを測定したら味が分かるのだろうか?
せめてスコヴィルなら理解できなくもないがこれは辛さだけの単位だからなぁ。
(byアボカド君)
0732カレーなる名無しさん
2018/07/12(木) 08:19:49.85ID:???味覚障害死ね
0733カレーなる名無しさん
2018/07/12(木) 08:20:29.94ID:???だれか冷やしカレーを再発明しなきゃダメなんだよ
0734カレーなる名無しさん
2018/07/12(木) 08:42:05.50ID:???だから頭おかしいのかと聞いたんだろ
お前も頭おかしいな
0735カレーなる名無しさん
2018/07/12(木) 08:44:38.18ID:???麺にかけても認めないよな
ご飯にかける前提があるとそれは売れないよ
0736カレーなる名無しさん
2018/07/12(木) 09:19:43.32ID:???頭のおかしな人に「あなたは頭がおかしいですか?」という質問をするのは無意味だよ。
壊れた電卓に正しい計算式を入力しても正しい答えが出ないのと同じ事。そういう場合はまず何ミクロンくらい頭のネジが緩んでるかを問うべきだね。ネジの緩み具合は回転値に変換して長さが求められるからね。(byアボカド君)
0737カレーなる名無しさん
2018/07/12(木) 09:26:43.60ID:???面白い返しをしているつもり?
つうか自演だったんだな
頭おかしいの?
0738カレーなる名無しさん
2018/07/12(木) 09:39:47.10ID:???だから自演じゃないし。
味(計測不能なモノ)を長さの単位で測ろうとしてる奴に頭のおかしさ(計測不能なモノ)を長さの単位で例えさせたら出てきた答えからこいつの中でミクロンをどのような意味で使ってるのかが推測できるだろ。
答えが意味不明なら狂ってると判断できるし何かしら法則性が見つかれば言葉の使い方を誤ってるだけという結論になるかも知れない。(byアボカド君)
0739カレーなる名無しさん
2018/07/12(木) 11:15:32.30ID:???0740カレーなる名無しさん
2018/07/12(木) 11:20:01.95ID:???■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています