トップページcurry
1002コメント279KB

スパイスからカレーを作ろう16杯目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001カレーなる名無しさん2018/06/25(月) 23:17:13.65ID:???
ちゃんとスパイス使ってカレーを作ったほうが美味しいよね。
スパイスやレシピやカレーについて元気に語り合いましょう。
作ったカレーの写真も大歓迎。

・荒らしや自演防止のためage進行推奨
・初めての方は十分にロムってから参加してください
・荒らしはスルーで、荒らしにレスする人も荒らしです

前スレ
スパイスからカレーを作ろう15杯目
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/curry/1525789922/
0594カレーなる名無しさん2018/07/08(日) 20:28:23.93ID:???
>>592
長年つかってて今知ったw
0595カレーなる名無しさん2018/07/08(日) 20:46:54.59ID:???
自作はまだ良いけど
バカは消えてほしいね
0596カレーなる名無しさん2018/07/08(日) 20:49:13.12ID:???
>>593
山岡さん
あんな事いって大丈夫かしら。。。
0597カレーなる名無しさん2018/07/08(日) 21:25:21.56ID:???
鉄腕ダッシュでの熱いヒング推し
0598カレーなる名無しさん2018/07/08(日) 22:03:11.23ID:???
全国の多くの女子がヒング買って強烈な臭いに震えることになるのか
0599カレーなる名無しさん2018/07/08(日) 22:04:32.00ID:???
グルガオンとかのクリーミー系のダル好きなんだけどあれどうつくってるんだ?
冷めてもボテっとしなさそう
ギーを多めに入れるか、ココナッツミルクか牛乳系をちょこっと入れるかするとああなるのか
それともミキサーにかけるなりしてよく煮溶かせばああなるのか
0600カレーなる名無しさん2018/07/08(日) 22:34:57.90ID:???
タマネギとニンニクを思わせる匂いがするって
タマネギとニンニクでええやん
0601カレーなる名無しさん2018/07/08(日) 22:52:13.65ID:???
酸味が気になるなら種とその周りの部分取れよ
アホか
0602カレーなる名無しさん2018/07/08(日) 23:06:42.09ID:???
>>600
インドだと宗教的に玉ねぎ、にんにくを使えない場合もあるらしいので、
そういう場合に役立つというのもあるのかもね。

ヒングなら使っていいのかどうかわからないけど
0603カレーなる名無しさん2018/07/08(日) 23:19:15.74ID:???
ここの住人はダルなんて作らないからそんな質問は無駄
0604カレーなる名無しさん2018/07/08(日) 23:23:48.86ID:???
しばらくインド風?のカレーを食べたがいまいちピンとこない
かといって欧風カレーがいいというわけでもない

自分で作った両方の中間みたいなものが一番美味しいと思う
トルコ風カレーとでも呼ぶことにしようか
0605カレーなる名無しさん2018/07/08(日) 23:27:03.92ID:???
>>599
グルガオンって何?
ダルって何?
ギーって何?

>>602
ヒングって何?
0606カレーなる名無しさん2018/07/08(日) 23:54:05.38ID:???
グルガオンは店名。ダルは豆カレー。ギーはバターから蛋白質を取り除いた油。ヒングはスパイスの一種。
0607カレーなる名無しさん2018/07/09(月) 00:26:24.38ID:???
鉄腕DASHでインドを歩く長瀬のいろいろとひっかかる発言が
「アレ、カレーじゃないの?結構シャバシャバ。スープカレーっぽい」
日本と違うのは 「ルーって使わない」 これちゃんと解説すべき あまりにもバカ発言
0608カレーなる名無しさん2018/07/09(月) 01:01:38.19ID:hT7MXbkJ
アボカド君、トマト缶やフレッシュトマトいくら煮詰めても酸味は強いままだよ
400ml1缶のトマト缶を半分くらいまで煮詰めたら砂糖をひとつまみ入れて酸味を抑えるんだ
砂糖もいろいろあるけど5〜10gくらい、小さじ1くらい足すといいよ(byラベットラ落合)
0609カレーなる名無しさん2018/07/09(月) 01:25:20.99ID:???
>>608
そんな事はない
トマトと油が分離するレベルまで炒めれば
酸味は無くなる
短時間で作ろうとするからうまく行かないんだわ
0610カレーなる名無しさん2018/07/09(月) 01:31:23.80ID:???
ニンニクと生姜を後半に入れてるのか不明だが全面にニンニク臭がする
花椒が利いた四川風ラムキーマが旨かった
玉ねぎを炒め生姜ニンニクの工程を踏んでから後入れで再度ニンニク生姜を入れてるのか
工程を飛ばしてからの後入れなのか不明だけど
正統派の自作マニアだとちゃんと炒めが足りないなとか思うのだろうな
でも旨かったから真似してみよう
0611カレーなる名無しさん2018/07/09(月) 01:47:39.39ID:???
大蒜や生姜、クミン、ベイリーフ等は玉葱を炒めた後に入れた方が香りが立つね
テンパリングとか言ってスパイスを加熱した後に高温で玉葱を炒めてたら、
香りが飛んでしまうよ
0612カレーなる名無しさん2018/07/09(月) 03:22:12.88ID:???
何故そのままタマネギを入れてると思うのか
0613カレーなる名無しさん2018/07/09(月) 04:24:04.86ID:???
動画残ってた
悪魔の糞に興味わいた
通販で売ってるみたいだから買ってみるか
0614カレーなる名無しさん2018/07/09(月) 06:49:39.10ID:???
大したことないよw
油で炒めたら玉ねぎ風の香りになるというだけ
宗教上の問題で玉ねぎ、ニンニクが使えない方々向けの代用品
0615カレーなる名無しさん2018/07/09(月) 07:00:34.89ID:???
>>609
赤茶のペースト状まで水分飛ばすの?
この動画の3:50〜4:10あたりのレベルまで?
これはなかなかできないな…炒めた玉ねぎ等にトマト投入の順が一般的だろうし。

https://youtu.be/ppLfxQYx8d8
0616カレーなる名無しさん2018/07/09(月) 08:34:47.97ID:???
>>598
全国の女子がヒニング使うようになるのになぜ強烈なイカ臭を感じるようになるの?
0617カレーなる名無しさん2018/07/09(月) 08:50:03.61ID:???
スパイスからカレー作り8回目計画

・トマトをペースト状になるまで炒めます。
・家の近くのスパイス専門店に買い物に行ってきます。あったらヒングを買ってきます。

作りたいカレーはサラサラでコクのあるチキンカレーなので焦げる寸前まで炒めるのはさすがに無いかなと思います。
近所に黒いカレーを出す店があって結構評判いいんだけど自分にはちょっと苦かった。多分焦げる寸前まで炒めて作ってるんだと思う。
カレーを自分で作る前はインド人がやってる500円でテイクアウトできる店のカレーが美味しくて度々買ってたんだけど、このカレーを今目指して作ってます。
(byアボカド君)
0618カレーなる名無しさん2018/07/09(月) 09:00:02.38ID:???
避妊具はコンビニに売ってるよ
0619カレーなる名無しさん2018/07/09(月) 09:01:20.27ID:???
○ヒング
×避妊具

スマソ
0620カレーなる名無しさん2018/07/09(月) 09:27:16.48ID:???
未加熱のヒングは硫黄化合物の匂いがするみたいだななるほど硫黄臭がするのか
ならブラックソルト同様過熱すれば硫黄臭は消えるか
0621カレーなる名無しさん2018/07/09(月) 10:30:21.25ID:???
桜島の硫黄でも代用できるんかな
鹿児島にヒング売ってるスパイス屋ないわ
0622カレーなる名無しさん2018/07/09(月) 10:48:50.40ID:???
>>621
通販で買えばええやん
送料分割高にはなるけど1000円以下で買える
福岡・熊本でご商売されてるBONGAさんの通販ならメール便で500円だ(量が少ないけど)
0623カレーなる名無しさん2018/07/09(月) 10:58:12.88ID:???
ちゃんと探したらあるかもよ
ハラールフードショップで取り扱ってることもある
あと、ヒングじゃなくてアサフェティダって名前で扱ってる場合もある
0624カレーなる名無しさん2018/07/09(月) 11:00:23.56ID:???
ヒングの缶を保存するための瓶が必要とかあるな
0625カレーなる名無しさん2018/07/09(月) 11:04:34.89ID:???
インド食材店でググってもヒットしなかったけど、ハラル食材店でググったら、
ラジプートってお店があるみたいだね。
鹿児島市中心部から交通の便がよさそうなところだ。
ここしかない分それなりに充実してそうだけど、
アサフェティダがあるかどうかは写真ではわからんな
0626カレーなる名無しさん2018/07/09(月) 11:27:10.56ID:???
>>624
日本で一番手に入りやすい白いプラ容器のやつは
密閉容器じゃないんだよな。蓋の部分を回して
振出し穴を露出させる構造だから、どうしても
臭いが漏れる。自分はジップロックの小袋に入れて
冷蔵庫で保管している。
0627カレーなる名無しさん2018/07/09(月) 11:59:20.14ID:???
臭い臭い言われてるからびびってたけど思ってたほどじゃなかった
それでも臭いは臭いから密封容器にしまってる
0628カレーなる名無しさん2018/07/09(月) 12:47:17.21ID:???
旦那のすかしっ屁のほうが臭い
0629カレーなる名無しさん2018/07/09(月) 13:34:05.17ID:???
ヒング4年前に購入したのと2年前に買いなおしたのと両方とも香りが飛んで駄目になってる
自作程度では量が減らないし保存頑張っても無理だから今年また買った
0630カレーなる名無しさん2018/07/09(月) 14:50:44.25ID:???
また買うほどのものかいな?
0631カレーなる名無しさん2018/07/09(月) 15:13:12.13ID:???
鼻が慣れちゃっただけの気がする
0632カレーなる名無しさん2018/07/09(月) 15:23:51.61ID:???
>>611
テンパリングって何?

>>625
アサフェティダって何?
0633カレーなる名無しさん2018/07/09(月) 16:22:15.86ID:???
>>632
お菓子造りはしないから、よくわかんね
ここの住人がよく使ってる用語
0634カレーなる名無しさん2018/07/09(月) 17:04:09.10ID:???
そういや昨日のダッシュでベイリーフをカレーリーフって連呼してたわ
来週訂正するかな
0635カレーなる名無しさん2018/07/09(月) 21:53:57.50ID:???
しょせん代用品なので玉ねぎ痛めた方がよい
0636カレーなる名無しさん2018/07/09(月) 22:20:45.44ID:???
玉ねぎ「いてててて!」
0637カレーなる名無しさん2018/07/09(月) 23:09:20.38ID:???
玉ねぎ飴色になるまで炒めるのめんどくさくね?
0638カレーなる名無しさん2018/07/09(月) 23:24:16.57ID:???
ヒングは入れすぎると下剤になるらしいぜw
耳かき1杯とか隠し味レベルにしかならない
0639カレーなる名無しさん2018/07/09(月) 23:26:28.69ID:???
>>634
カレーリーフの方が葉っぱが長細いらしいな、よく似てるけど。
ローリエって言い張って内部で終わりだろ
0640カレーなる名無しさん2018/07/09(月) 23:37:57.28ID:???
>>637
レンジでチンしてから炒めるのさ
0641カレーなる名無しさん2018/07/09(月) 23:46:04.45ID:???
>>640
それやるわ
0642カレーなる名無しさん2018/07/10(火) 06:34:02.50ID:???
>>640
ボクのアソコはチンチンチン
0643カレーなる名無しさん2018/07/10(火) 07:01:06.38ID:???
業務用の玉葱炒め機50万とかするんだな
飴色玉葱の作業がいらなくなるなら欲しいけど
高額すぎるのと実際に飴色玉葱になるのか不明だからな
0644カレーなる名無しさん2018/07/10(火) 07:03:01.68ID:???
こういうこと言い出すのはほんとは作っていないか作れない人
0645カレーなる名無しさん2018/07/10(火) 07:54:11.58ID:???
>>643
飴色玉ねぎだけパックで買えばいいよ。
アマゾンでも売ってるし。
(byアボカド君)
0646カレーなる名無しさん2018/07/10(火) 08:28:46.78ID:???
>>632
テンパリング→
熱い油に乾燥したスパイスを入れて油を大胆に弾けさせること
お客様へのショー的要素が強い
語源はビックリしてテンパるということから付けられた

アサフェテイダ→
サンスクリット語でヒング
セリ科の植物
主に野菜カレーに使用し熱すると玉ねぎ臭のような香ばしさを演出
ただし仏教では忌避され、使用を禁止されている
日本でも寺檀家の家庭は使用しないことが寺より推奨
0647カレーなる名無しさん2018/07/10(火) 09:01:12.93ID:???
>>636
玉ねぎ痛めつけて逆に泣かされんなよ!
(byアボカド君)
0648カレーなる名無しさん2018/07/10(火) 09:07:28.75ID:???
名前欄に書いてくんねーかな
NGするから
0649カレーなる名無しさん2018/07/10(火) 10:13:25.41ID:???
サンバルもラッサムもダルもヒング入れるとぐっとおいしくなるね 擬似うまみというか
0650カレーなる名無しさん2018/07/10(火) 11:36:35.44ID:???
>>647
お前はアボガド君だろ
0651カレーなる名無しさん2018/07/10(火) 12:24:37.48ID:???
>>643
業務用の飴色タマネギを使っている人ならわかるけど
あそこから半分量まで更に炒めないと使えないよなぁ
濃縮すると薬品のような少し不自然な臭みがあるのも気になる
だからと言って趣味にそんな高額な厨房機器を購入するのはないわ
0652カレーなる名無しさん2018/07/10(火) 12:36:13.45ID:???
>>646
詳しくありがとうございます��
0653カレーなる名無しさん2018/07/10(火) 13:46:33.70ID:???
>>649
本場で食ったこと無いけどヒング入れると『ソレっぽく』なるんだよな
インド料理屋で食ったあの味になる
0654カレーなる名無しさん2018/07/10(火) 15:26:08.46ID:???
味の素かな?
0655カレーなる名無しさん2018/07/10(火) 15:31:34.89ID:???
>>646
もっと詳しくお願いします。
0656カレーなる名無しさん2018/07/10(火) 15:31:47.47ID:???
>>653
野菜の料理作ってて、なんか物足りないなーと思ったところにヒング加えると大体いい感じになるよね 味じゃなくて香りなのに不思議
0657カレーなる名無しさん2018/07/10(火) 16:15:50.64ID:???
ポークビンダル作ってみたけど予想以上に美味かった
今度はチキンで作ってみよう
0658カレーなる名無しさん2018/07/10(火) 21:40:08.42ID:???
>>646
審議中 aa略
0659質問2018/07/10(火) 23:32:55.50ID:???
質問していいですか?
質問します。
カレーの作り方についてですが、細かい明確なレシピがあって、それを実行しても同じ味を毎回だすのは無理ですか?
明確なレシピというのは、
材料を炒める時間を秒単位で細かくしてあり、調味料の量も全てきっちりしていて、火加減も「中火で沸騰させ105℃になったら2秒以内に材料を入れ、その23秒後に弱火にして、さらに14秒後に塩を12グラム入れ…」みたいに細かく記してあるものです。
もちろん材料も12ミリ×15ミリ×6ミリに切るなど細かく完璧に。
弱火がどのくらいかとかの問題はとりあえず無視します。
このくらい完璧に細かい工程が記されたレシピを使っても毎回同じ味を作るのは無理ですか?
0660カレーなる名無しさん2018/07/10(火) 23:43:52.77ID:???
(byアボカド君)
0661カレーなる名無しさん2018/07/10(火) 23:59:06.70ID:???
食べる人の舌によるな
同じ物なんか現実的には作る事は不可能
0662カレーなる名無しさん2018/07/11(水) 00:04:13.67ID:???
>>659
厳密に言えば無理だろうねぇ。
近い味は出せると思うけれども。
そもそも、プロだってそんな作り方はしていない。
出来上がる直前に味見をして調整している。

完璧なレシピに関してだけど、そのレシピには料理を作るときの室温は明記されているのか?
材料の産地、銘柄、生産者の名前は記されているのか?
使う調理器具は?鍋の厚みは?材質は?鉄か銅かアルミか?
レシピを書いたのがプロの料理人だとしてその動作を寸分狂わず同じタイミングで君は出来るのか?
(byアボカド君)
0663カレーなる名無しさん2018/07/11(水) 00:10:46.89ID:???
同じ鍋からよそったものでも
味は違う
0664カレーなる名無しさん2018/07/11(水) 01:07:38.31ID:???
同じ皿からすくったものでも
味は違う
0665カレーなる名無しさん2018/07/11(水) 01:52:43.39ID:???
某行列店店主

「ロイヤルホストより不味いスパイスカレー屋のほうが割合的に多い」
0666カレーなる名無しさん2018/07/11(水) 02:38:15.53ID:???
>>659
例えばタマネギ一つとっても時期によってまったく別物なんだよ。
今の時期、佐賀産なら新玉ねぎだし、北海道産は泉州黄系の早生の
ひね玉ねぎ。これが9月になれば晩生の品種が出回る。それぞれ
水分含有量も違えば、糖分も違うから、当然炒めた後の状態も違う。
野菜なんて時期と産地、もっと云えば生産者個々の栽培方法で全く別物に
なってしまうから単純に5分炒めるとかやっても意味が無いんだよ。
0667カレーなる名無しさん2018/07/11(水) 04:01:07.31ID:???
結局スパイスカレーって、欧風カレーより劣ってんだよ
0668質問2018/07/11(水) 04:53:45.30ID:???
有難うございます。
室温も機材も材料も全て同じ環境でやったとしても同じものができないですか?
できればその原因が知りたいです。

あと、同じ皿からすくったものでも味が違うという話は本当ですか?それはカレーに限定した回答ですか?
0669カレーなる名無しさん2018/07/11(水) 06:15:07.95ID:???
>>668
だから、生物由来の原材料で完全に同じものを調達することは
不可能なんだよ。例えば鶏肉で云うと、阿波尾鶏なり地養鶏なりの
銘柄鶏は周年同一規格で出荷出来るよう、生産者は大変な努力を
している訳だ。それでも日照時間やその他の関係で、夏場の鶏は
味が薄かったり、冬場の鶏は油っぽかったりでどうしても差が出る
もんなんだよ。だからこそ料理人はその日の材料の顔を見ながら、
炒める時間や煮込む時間を臨機応変に変えていくわけで、そんな
マニュアル通りでうまく出来るもんじゃないんだよ。
0670カレーなる名無しさん2018/07/11(水) 06:23:33.71ID:???
どの料理でも毎回違う材料だから
最終的には味見して塩梅
熱があると塩分濃い目になるみたいだが
0671カレーなる名無しさん2018/07/11(水) 06:36:06.01ID:???
毎日泥酔しながら仕込みをしてるオッサン店主
塩辛いカレーにちゃんと仕上がってる
0672カレーなる名無しさん2018/07/11(水) 06:38:13.80ID:???
まず人間の味覚がその日の体調で変わるのだから
同じ物であると認定のしようがない
0673カレーなる名無しさん2018/07/11(水) 06:40:34.79ID:???
>>667
そりゃ何日もかけたソース使われたら旨味ではかなわんかもな
コスパやヘルシーさはインドが勝るとは思うけど。
少なくとも市販ルーからの脱却としても良いと思う、適当に玉ねぎ炒めて作っただけでもスパイスの香りが立ってるだけで美味いしね
0674カレーなる名無しさん2018/07/11(水) 06:45:06.42ID:???
>>668
素材、条件、レシピ、人間(アンドロイド的なやつ)が全く同一なら同一の料理ができるのは理論的には当然じゃないか。
レシピ等に責任転嫁したい気持ちも理解できるが、一度くらいはまともなレシピどおりに作ってみたらどうだい、アボカド君。
0675カレーなる名無しさん2018/07/11(水) 06:47:32.68ID:???
>>659
結論としては、無理ですよ。
上にもいろいろレスあるけど。
0676カレーなる名無しさん2018/07/11(水) 07:16:38.44ID:???
>>674
このスレの人達の総意としては「全く同じものを作ることはできない」ではないの?
何で突然「理論的には作ることが可能」となっちゃうの?理論的に作れても実際には無理だって皆が言っているのに?

レシピとは参考にするものであって完全に同じ料理を作るために存在するものじゃ無いから最終的には自分の感覚で作るのが料理じゃないの?

仮にも、まともなレシピ通りに作れと言うならまず、まともなレシピを紹介してからこの通り作れと言うべきでしょう。
そして、そのレシピがまともなレシピであるという証拠は何?
(byアボカド君)
0677カレーなる名無しさん2018/07/11(水) 08:21:51.70ID:???
「同じ」の定義による

厳密には同じではない。ミクロンレベルでは確実に異なるから

でも同じ材料、調理法をすれば基本的には普通の人が判別できる範囲内で同じ味ができるだろう
0678カレーなる名無しさん2018/07/11(水) 09:26:59.10ID:???
普通のレシピでは例えば、’タマネギが透明になるまで炒める’
と云う書き方をする訳だ。当然その時使うタマネギの品種や、
出荷時期の天候によって左右される水分含有量によって透明に
なるまでの時間は違ってくるわけで、それを時間で指定するのは
つまり、3分20秒炒めるとかとすることは全く意味が無い。
肉だって同じだよ。’肉が柔らかくなり、油が分離して来るまで
煮込む’と云うような書き方をする訳で、その時間は当然都度違う。
つまり毎回同じ味にするためにはその時使う材料に合わせて
微調整するしかないわけで、料理の状態を見ながら作るのが基本
なんだよ。そのことを等閑視して、単に時間で区切ってもまともな
料理が作れるわけがない。
0679カレーなる名無しさん2018/07/11(水) 10:04:09.73ID:???
で、プロの料理人(ろくな経験積んでないスパイスカレー屋の多くは除く)だと書かれてあるレシピでなんとなくわかる部分があるわけよ
少なくとも味見すれば意図が読み取れる
それでもレシピを書いた当人でないとわからない部分もあるけど90点なら出せる
素人は下手すると一度も味見せず分量通り、しかし加減は思い切り間違えても気付かず50点以下のものを作って「このレシピ不味い」とのたまう
0680カレーなる名無しさん2018/07/11(水) 10:08:06.52ID:???
またくだらん話が続いてるのかよ
いいかげんに自演はやめれよ
0681カレーなる名無しさん2018/07/11(水) 10:11:44.87ID:???
インド料理は面白くて西洋料理を学んだ人間ならスパイスの投入タイミング、順番を守らないと同じ味にならないと考えがちで実際そうしないとできない
しかしインド人のプロ中のプロの人だと順番を変えようがどうしようが同じ味にできると言うんだな
0682カレーなる名無しさん2018/07/11(水) 10:23:24.54ID:???
どっから出てきたw
0683カレーなる名無しさん2018/07/11(水) 11:37:08.34ID:???
最近は長文型力説自作自演に切り替えたのか
長文レス投稿の次の自作自演は時間がかかってるな
短文自作自演だと5分以内に次レスを投稿するから
そこを気をつけてほしい

必要悪だと思ってますよ がんばって。
0684カレーなる名無しさん2018/07/11(水) 12:31:08.89ID:???
下らない煽りしか出来ない能無しは引っ込んでろ
もしくはしね
0685カレーなる名無しさん2018/07/11(水) 13:14:51.67ID:???
>>684
ブーメランが頭に刺さってますが…
0686カレーなる名無しさん2018/07/11(水) 13:16:37.57ID:???
長文のヤツって内容がないんだよな
バカが書いてるのかな
0687カレーなる名無しさん2018/07/11(水) 13:17:11.43ID:???
ちょっと言っておきたいんだけど自演してるのは自分(byアボカド君)じゃないよ。
一部なりすましみたいな人が居るけどアボカド君人気のせいだと思ってます。人気者はつらいなぁ(byアボカド君)
0688カレーなる名無しさん2018/07/11(水) 13:25:42.18ID:???
コテハン付けろやw
0689カレーなる名無しさん2018/07/11(水) 13:52:39.73ID:???
嫌だよ(byアボカド君)
0690カレーなる名無しさん2018/07/11(水) 14:18:52.46ID:???
>>676
まず>>673-675は俺のレスな

>このスレの人達の総意としては「全く同じものを作ることはできない」ではないの?
>何で突然「理論的には作ることが可能」となっちゃうの?理論的に作れても実際には無理だって皆が言っているのに?

理論的(机上の空論)には可能だけど、現実的にまったく同一の再現は無理。同じ結論でしょ?

>レシピとは参考にするものであって完全に同じ料理を作るために存在するものじゃ無いから最終的には自分の感覚で作るのが料理じゃないの?

そうだね、ただ参考にするってのはどの程度なのかな?
勝手にアボカド溶かしてカレー風味のアボカドディップソースにしたら、それはもう君のオリジナルでレシピとはかけ離れてるよね

>仮にも、まともなレシピ通りに作れと言うならまず、まともなレシピを紹介してからこの通り作れと言うべきでしょう。

過去ログにもいくらでもあると思うけど、カレーレシピ本、クックパッド上位ランクにあるレシピならまずまずまともでしょう(ただ玉ねぎ焦がすのはダメねw)

>そして、そのレシピがまともなレシピであるという証拠は何?

まともなレシピの定義を「そのレシピどおりにやれば一般的に多くの人がおいしいと感じられる料理ができる手順」とすれば、上述したのはまともなレシピ。
証拠ねぇ、クックパッドのつくレポ?だの人気カレー店が公表してるレシピなら、レシピ自体の信憑性はある程度担保されるのではないかな。
厳密な証拠あげたり証明したりは無理でしょう
あとは当レスのループにしかならない。
0691カレーなる名無しさん2018/07/11(水) 14:27:36.86ID:???
アボキチ
0692カレーなる名無しさん2018/07/11(水) 16:03:37.75ID:???
>>690
揚げ足取りのようで申し訳ないがクックパッドの上位のレシピは人気があるというだけでは?仮にもまともだと言うならインド人のシェフが伝統的な製法に則って作ったカレーのレシピの紹介くらいして欲しかった。
それからレスが長いから言いたい事を短くまとめられるように訓練した方がいいよ。
何が言いたいのかよく分からん。
(byアボカド君)
0693カレーなる名無しさん2018/07/11(水) 16:07:07.68ID:???
クックパッドで一番人気のカレーレシピは確かケチャップとか入れるやつだからなw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています