トップページcurry
1002コメント279KB

スパイスからカレーを作ろう16杯目

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001カレーなる名無しさん2018/06/25(月) 23:17:13.65ID:???
ちゃんとスパイス使ってカレーを作ったほうが美味しいよね。
スパイスやレシピやカレーについて元気に語り合いましょう。
作ったカレーの写真も大歓迎。

・荒らしや自演防止のためage進行推奨
・初めての方は十分にロムってから参加してください
・荒らしはスルーで、荒らしにレスする人も荒らしです

前スレ
スパイスからカレーを作ろう15杯目
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/curry/1525789922/
0002カレーなる名無しさん2018/06/25(月) 23:23:16.21ID:???
カルダモン
0003カレーなる名無しさん2018/06/25(月) 23:26:03.37ID:???
カシア
0004カレーなる名無しさん2018/06/25(月) 23:27:09.94ID:???
いきなり ンはねーだろ

ピクミン
0005カレーなる名無しさん2018/06/25(月) 23:30:37.14ID:???
コリアンダー
0006カレーなる名無しさん2018/06/25(月) 23:36:31.35ID:???
カロンジ
0007カレーなる名無しさん2018/06/26(火) 05:32:36.07ID:???
>>1
0008カレーなる名無しさん2018/06/26(火) 08:14:10.04ID:???
乙カレー
0009カレーなる名無しさん2018/06/26(火) 08:33:28.80ID:???
ニゲラシード
0010カレーなる名無しさん2018/06/26(火) 08:48:17.47ID:???
カルパシ
0011カレーなる名無しさん2018/06/26(火) 09:20:50.75ID:???
乙カレーヾ(:3ノシヾ)ノシ
0012カレーなる名無しさん2018/06/26(火) 09:22:10.95ID:???
クミン、クミンシード、コリアンダー、ターメリック、カイエンペッパーで
作り始めて、最近、カルダモンを足してみるようになりました。
次に手を出してみるならどんなスパイスがお勧めでしょうか?
0013カレーなる名無しさん2018/06/26(火) 09:25:20.13ID:???
クローブは?
パウダーだけならホール使ってみるとか
0014カレーなる名無しさん2018/06/26(火) 09:30:19.06ID:???
カルダモン、クローブ、シナモンをホールで使うってのが次のステップじゃないかね
0015カレーなる名無しさん2018/06/26(火) 09:53:55.35ID:???
シナモンホール、マスタードシード、カルダモンはパウダー?ならホールを足してみたら?
0016カレーなる名無しさん2018/06/26(火) 10:18:47.38ID:???
>>12
カルダモンかな
その次はクローブ、シナモン、ナツメグとそれらの尖りを抑えるオールスパイス
0017カレーなる名無しさん2018/06/26(火) 10:26:40.24ID:???
あ、スマン、カルダモンはもう使ってたかw
0018カレーなる名無しさん2018/06/26(火) 10:34:34.37ID:???
クミンシード以外はすべてパウダーです
なるほどホールスパイスを足してみるのがよさそうですね
クローブ、シナモンあたりのホールから試してみます
ありがと〜
0019カレーなる名無しさん2018/06/26(火) 10:39:47.28ID:???
胡椒、ベイリーフ、山椒、花椒とか
その日の気分でどんどん追加したらどうだろう

パウダーは酸化が早いからホールで買ってる
パウダーってどんなメリットがあるの?
0020カレーなる名無しさん2018/06/26(火) 10:40:36.86ID:???
黒胡椒をホールで買ってそのまま使ったり、そこから挽いて使ったりして
胡椒の香り高さを味わうのもいいかもしれない
特にノンベジ系カレーで
0021カレーなる名無しさん2018/06/26(火) 10:43:35.62ID:???
チリも鷹の爪のままで使って香ばしさを味わうのもいいな
ある程度黒くなっても美味しいよ
0022カレーなる名無しさん2018/06/26(火) 11:08:59.52ID:???
美味しんぼだと胃薬いれるとか書いてあったねw
0023カレーなる名無しさん2018/06/26(火) 11:12:49.89ID:???
包丁人味平だとコーラだったっけ
0024カレーなる名無しさん2018/06/26(火) 11:17:03.30ID:???
キン肉マンのカレクックはマリファナ入れてた疑惑もあったねw
0025カレーなる名無しさん2018/06/26(火) 12:49:16.35ID:???
>>20
粗く潰しただけのブラックペッパーも仕上げにいいよね
0026カレーなる名無しさん2018/06/26(火) 13:25:46.41ID:???
ホールで使うときは軽く潰すんだぜ
何も知らんのやなカスどもは
0027カレーなる名無しさん2018/06/26(火) 13:40:55.46ID:???
そんな事をドヤ顔で言って恥ずかしいな
0028カレーなる名無しさん2018/06/26(火) 13:51:08.01ID:???
>>23
味平だと宙に浮くスパイスやな
http://tiyu.to/image/news/15_10_09g.gif
0029カレーなる名無しさん2018/06/26(火) 13:52:20.33ID:???
>>26
インド行って説教してきてください
0030カレーなる名無しさん2018/06/26(火) 13:57:00.54ID:???
だからカルダモンの殻はどうするのさ?
0031カレーなる名無しさん2018/06/26(火) 14:05:22.66ID:???
カルダモンの殻はそのまま食べるんだよ
0032カレーなる名無しさん2018/06/26(火) 15:06:34.10ID:???
>>28
おまえ、その画像いちいちリンク飛ばないと見れないしめんどいからやめて。
あと関西弁やめて。
0033カレーなる名無しさん2018/06/26(火) 15:07:00.07ID:???
ついでに、味平て…。
貼るほどでもない画像だし。
0034カレーなる名無しさん2018/06/26(火) 15:15:11.39ID:???
いちいちうるさいどカスのくせに
0035カレーなる名無しさん2018/06/26(火) 15:17:20.61ID:???
味平のカレーは醤油ドボドボだろ
それを一晩寝かせて和ませる
http://livedoor.blogimg.jp/mangashokudo/imgs/6/0/6071ff1b.gif
0036カレーなる名無しさん2018/06/26(火) 15:23:00.19ID:???
ミルクカレーもあったな
0037カレーなる名無しさん2018/06/26(火) 15:28:06.22ID:???
スパイスから味平のブラックカレーは作れますか?
0038カレーなる名無しさん2018/06/26(火) 15:50:12.06ID:???
おつ
0039カレーなる名無しさん2018/06/26(火) 18:35:15.02ID:???
>>30
全部取る。
黒いプチプチだけでいい
0040カレーなる名無しさん2018/06/26(火) 18:46:45.30ID:???
ザイカリーのザイの意味を知ってる人いたら教えて?
0041カレーなる名無しさん2018/06/26(火) 21:10:21.67ID:???
>>34
w知恵遅れ
0042カレーなる名無しさん2018/06/26(火) 21:20:19.01ID:???
>>14
そう。最初の頃はシナモンが思い至らなかったが
テンパリングでホール(っていうんか)シナモンいい仕事する
0043カレーなる名無しさん2018/06/26(火) 21:44:33.39ID:???
アボカドのカレー完食しました。
カレーが濃厚でクドくなった時はレモン果汁を加えると良いみたいです。
小さじ半分くらいのレモン果汁を加えて混ぜると点数は90点まで上がりました。
全く普通のカレーとして食べられます。
0044カレーなる名無しさん2018/06/26(火) 22:20:41.44ID:???
>>35
だからお前ウザイ画像貼るなうっとおしい
>>43
お前コテつけろ

馬鹿しかいねぇスパイスで脳やられたか?
0045カレーなる名無しさん2018/06/26(火) 22:37:13.85ID:???
>>35
古っ
0046カレーなる名無しさん2018/06/27(水) 00:45:44.55ID:???
ほんっとここの奴は知ったかばっかだよな

カレーの知識身に付けても童貞は卒業出来んぞ
0047カレーなる名無しさん2018/06/27(水) 00:46:01.44ID:???
ニンニクと生姜はすりおろしにするのと微塵切りにするのとで仕上がり印象だいぶんと違うね
0048カレーなる名無しさん2018/06/27(水) 03:32:31.20ID:???
>>47
好みだよね
生姜は粒噛んだときうまい
0049カレーなる名無しさん2018/06/27(水) 06:14:31.81ID:???
面倒だから
生姜 ニンニク 玉ねぎ トマトをミキサーしたら
あまりうまくなかった
0050カレーなる名無しさん2018/06/27(水) 07:10:46.34ID:???
玉ねぎミキサーすると炒めたときの達成感ないよな。
0051カレーなる名無しさん2018/06/27(水) 10:48:08.06ID:???
トマト缶の酸味が嫌でトマト1個で作ったら汁物みたいなサラサラカレーが出来てわろた

こんな粘度の差が出るのか。トマトをミキサーして皮分が入って少しは粘度出るかな?
0052カレーなる名無しさん2018/06/27(水) 10:48:34.16ID:???
○ミキサーしたら
0053カレーなる名無しさん2018/06/27(水) 14:28:24.33ID:???
>>46
あっ童貞自慢してやがる
0054カレーなる名無しさん2018/06/27(水) 14:41:21.81ID:???
結婚して子どももいるのに童貞と言われてもな
俺38歳困っちゃうぞ
0055カレーなる名無しさん2018/06/27(水) 16:07:08.31ID:???
この板のスターの俺は35歳、バツイチ子ありで自炊に目覚めた!
0056カレーなる名無しさん2018/06/27(水) 17:42:46.25ID:???
ガイアの夜明け 華麗なるカレー戦争の南インドのカレー見たか?
色んな種類あって旨そうだな
0057カレーなる名無しさん2018/06/27(水) 18:32:03.87ID:???
>>56
マルチすなカス
542 名前:ぱくぱく名無しさん [sage] :2018/06/27(水) 17:58:10.16 ID:1nRmYJUT
ガイアの夜明けの華麗なるカレー戦争見たか?
南インドカレー色々あって旨そうだった
0058カレーなる名無しさん2018/06/27(水) 19:03:01.50ID:???
今熱いのは東インドカレー
0059カレーなる名無しさん2018/06/27(水) 19:55:22.42ID:???
美味そう
http://mycitychennai.com/wp-content/uploads/2017/12/annalaksh-1024x768.jpg
0060カレーなる名無しさん2018/06/27(水) 19:56:19.34ID:???
もう暑いからぬるいのがいい
0061カレーなる名無しさん2018/06/27(水) 20:12:20.42ID:???
冷やしラーメンはうまそうだが冷やしカレーは食う気せんな。サラサラなら良いかも

>>59
赤が食欲をそそるな
0062カレーなる名無しさん2018/06/27(水) 20:27:02.27ID:???
余ったソーメンに冷えたカレーかけて食ってたわ
0063カレーなる名無しさん2018/06/27(水) 20:32:05.67ID:???
やっぱチャパティだよな
焼きムラあるけど最後の直火で膨らますときかな
0064カレーなる名無しさん2018/06/27(水) 20:32:29.71ID:???
カオソーイ懐かしい
0065カレーなる名無しさん2018/06/27(水) 20:39:12.30ID:???
ラーメンと冷やし中華が再発明的に違うように
冷やしカレーを発明したらいい
0066カレーなる名無しさん2018/06/27(水) 20:50:31.21ID:???
温めずに食べる朝カレーとかあるし
インドで子供が昼食用に通学途中で買うカレーや
列車内で売ってる弁当のカレー
絶対冷めてる
0067カレーなる名無しさん2018/06/27(水) 21:16:40.94ID:???
ヨガフレイムで温めてるよ
0068カレーなる名無しさん2018/06/27(水) 22:03:31.21ID:???
>>57
そう言うのはマルチって言わないんだよアホマヌケwww
0069カレーなる名無しさん2018/06/27(水) 22:03:58.09ID:???
>>57
恥さらしw
0070カレーなる名無しさん2018/06/27(水) 22:22:29.46ID:???
マルチだろ、どうでもいいけど。
0071カレーなる名無しさん2018/06/27(水) 22:33:04.57ID:???
みんな知識自慢頑張れ〜
0072カレーなる名無しさん2018/06/27(水) 22:51:38.72ID:???
>>66
お前やっぱり何も知らんのやな
インドの弁当容器がステンの意味考えろやカス
0073カレーなる名無しさん2018/06/28(木) 00:29:29.86ID:???
>>68
マルチだぞクソバカ(笑)
0074カレーなる名無しさん2018/06/28(木) 00:39:40.06ID:???
ミールスとか基本的に冷めててもおいしい気がする
0075カレーなる名無しさん2018/06/28(木) 00:51:40.77ID:???
>>68
うん、マルチだよね
0076カレーなる名無しさん2018/06/28(木) 02:12:57.50ID:???
ガラムマサラだけでいいや。
0077カレーなる名無しさん2018/06/28(木) 04:14:39.45ID:???
資本力のある企業が超行列店のカレー屋をメニュー・盛り付け・器までそのままパクって新規オープンって多発してるね
0078カレーなる名無しさん2018/06/28(木) 07:11:28.85ID:???
自作スパイスカレー童貞なんだが
今日スパイスカレー童貞を卒表しようと思う
0079カレーなる名無しさん2018/06/28(木) 07:56:06.36ID:???
今度カルダモン入りのパンを作ってみる。
0080カレーなる名無しさん2018/06/28(木) 07:56:43.02ID:n1aWwldp
できる>57がいると聞いて
0081カレーなる名無しさん2018/06/28(木) 08:33:05.62ID:???
そういやスパイスメーカーは、新規オープンするカレー屋にはレシピ教えないとスパイスおろさないって脅してるという噂が昔あったな
0082カレーなる名無しさん2018/06/28(木) 08:36:33.98ID:???
結局ルゥの方が美味いんだよな
0083カレーなる名無しさん2018/06/28(木) 08:37:37.18ID:???
>>78
バカ?
0084カレーなる名無しさん2018/06/28(木) 09:33:34.35ID:???
>>75
低学歴はレスするなよ恥さらしw
0085カレーなる名無しさん2018/06/28(木) 09:48:57.20ID:???
>>81
アンビカで仕入れればいいよね
0086カレーなる名無しさん2018/06/28(木) 10:00:12.18ID:???
冷やし中華が冷めたラーメンでないように
冷めたカレーがどうこうでなく、冷やしカレーを発明してくれ
0087カレーなる名無しさん2018/06/28(木) 10:11:12.05ID:???
カレーをつくったら氷水をはったボールに鍋ごと投入します
0088カレーなる名無しさん2018/06/28(木) 11:19:30.92ID:???
>>84
ちなみにどこレベルから低学歴?
一応大卒ではあるけど
0089カレーなる名無しさん2018/06/28(木) 12:05:14.81ID:???
スパイスが効いたカレーが苦手だと言い出す人が僕の周りでは40歳以上から結構増えて
50代から爆発的に増える印象がある
10代20代30代でも半々ぐらいで苦手だと言うから
意外とスパイスカレーは人を選ぶよね
0090カレーなる名無しさん2018/06/28(木) 12:39:30.62ID:???
まあ自演だろうが
0091カレーなる名無しさん2018/06/28(木) 15:05:54.05ID:???
>>88
無理すんな低学歴w
0092カレーなる名無しさん2018/06/28(木) 15:10:06.36ID:???
>>73
>>75
低学歴はレスするなよマヌケ
0093カレーなる名無しさん2018/06/28(木) 15:15:52.98ID:???
発狂しすぎだろ
よほど恥ずかしかったんだな(笑)
0094カレーなる名無しさん2018/06/28(木) 16:45:53.19ID:???
>>89
それってただ辛いものはもういいやってだけじゃね?
辛くないスパイスいくらでもあるし。
0095カレーなる名無しさん2018/06/28(木) 16:55:19.04ID:???
>>94
個人的には喫茶店のカレーだな。あのまったりとしてスパイスの風味ほとんど無いが
やっぱりカレーとしか言いようが無い代物。あれ結構好きなのよ。

なので、自分はスパイスとは別にS&B特製ビーフカレー業務用のレトルトは買い込んでたりする。
あれをスパイス調合だけで作れる気は全然しないから妥協した。つうかルーのカレーでもまず出せない。
0096カレーなる名無しさん2018/06/28(木) 17:24:59.74ID:???
>>91
どこからなのよ
0097カレーなる名無しさん2018/06/28(木) 19:22:51.64ID:???
辛さやニンニクをスパイスと勘違いしている人たちもいるが
そうじゃなくても例えば八角の香りとかも苦手な人たちいるしな
0098カレーなる名無しさん2018/06/28(木) 21:13:12.83ID:???
>>93
ガチの低知能なの?恥ずかしい奴
0099カレーなる名無しさん2018/06/28(木) 21:14:39.50ID:???
また自演か
0100カレーなる名無しさん2018/06/28(木) 21:16:06.10ID:???
パクチーも一時期話題になった?が嫌いな人は一定数いるしな
0101カレーなる名無しさん2018/06/28(木) 21:25:03.62ID:???
>>98
別に誰のこととは言ってないのに図星だから引っかかっちゃったんだな
哀れ(笑)
0102カレーなる名無しさん2018/06/29(金) 02:24:49.91ID:???
>>101
泣くなよ低学歴の役立たずwww
0103カレーなる名無しさん2018/06/29(金) 02:39:57.30ID:???
同じ言葉を繰り返して煽り方が小学生だな
外野も見てんだからもっと知性のある煽りをやれよ
0104カレーなる名無しさん2018/06/29(金) 02:56:32.06ID:???
>>102
どっから低学歴なのよ?
0105カレーなる名無しさん2018/06/29(金) 05:16:43.79ID:???
>>104
お前がな!はよ土下座うPせいよ無能wwwwwwwww
0106カレーなる名無しさん2018/06/29(金) 05:24:32.67ID:???
>>105
お前がなって何に対して言ってるの?
0107カレーなる名無しさん2018/06/29(金) 07:14:14.67ID:???
日本語を理解できないのか
まあ自演だろうが
0108カレーなる名無しさん2018/06/29(金) 08:12:48.40ID:???
はじめて本格的スパイスカレー作ってみました
S&Bスパイスミックス
玉ねぎ
ニンジン
ジャガイモ
ブタ切り落とし
生卵

固形コンソメ
小麦粉
鍋に適当に切った玉ねぎニンジンジャガイモ豚入れて水を張る
火にかける
スパイスミックスと、小麦粉をフライパンで炒る煮えた鍋に入れる
皿にご飯をよそってカレーをかけて、生卵落としたら完成!よく混ぜて食べます
でもなんか入れてない物がはいってた白いブヨブヨしたやつ
どうやら新たな物質を練成してしまったようですそれとあまりスパイシーじゃない、コクも足りないかな
0109カレーなる名無しさん2018/06/29(金) 08:29:00.97ID:???
長い
文章も料理も下手くそ
0110カレーなる名無しさん2018/06/29(金) 09:20:40.23ID:S1/NoHrS
小麦粉入れたらルーと同じで日本のカレーじゃないの?
0111カレーなる名無しさん2018/06/29(金) 09:31:17.65ID:???
スパイスが全然足りない
小麦粉入れても良いが粘度を保つ最低限にとどめる
0112カレーなる名無しさん2018/06/29(金) 10:05:21.92ID:???
小麦粉がダマになってんだろ
料理したことなさそう
0113カレーなる名無しさん2018/06/29(金) 10:12:10.76ID:???
お前ら酷すぎ
優しくしたれよ
0114カレーなる名無しさん2018/06/29(金) 11:31:35.19ID:???
>>113
小麦粉とスパイスミックスを炒ったまま鍋に入れたらそりゃそうなるだろ、小麦粉ダマだらけ。

小麦粉を油で炒ってスパイスミックスをいれ、香りが立ったところでスープ入れて伸ばしてから
鍋に戻せばちゃんと仕上がるぞ。つうか、まずはS&Bの赤缶の説明通りにやれよと。あれはあれで
素人にも出来る優秀なカレー粉だからな。

http://www.sbfoods.co.jp/recipe/detail.php?rcd=05928
0115カレーなる名無しさん2018/06/29(金) 11:55:56.22ID:???
>>114
>香りが立ったところでスープ入れて伸ばしてから

水分加えたらダマになるだろwそれなら炒ったあとに鍋に入れるのと同じ理屈
0116カレーなる名無しさん2018/06/29(金) 12:02:04.99ID:???
>>108はアボカド入れたやつと同じやつだろ
0117カレーなる名無しさん2018/06/29(金) 12:04:36.14ID:fLigDI3m
http://7b7kb9cg3.brh7.pw/ycbuhndtipr
0118カレーなる名無しさん2018/06/29(金) 12:54:12.86ID:???
>>114
気持ちは分かるよ
でも知能的には小学生みたいなもんなんだから、小学生に対する教え方ってもんがあるだろうよ
0119カレーなる名無しさん2018/06/29(金) 13:33:31.24ID:A9I/XQaF
>>108 薄力粉とバターを1対1で混ぜて作るブールマニエを使うといいよ
バターと一緒に薄力粉が溶けてくれるからダマにならない
作り置きでも冷蔵庫に入れておけば3週間くらいは持つから
便利だよ
0120カレーなる名無しさん2018/06/29(金) 13:45:30.07ID:???
>>106
土下座うPせいや無能先生w
はよせいや!オラッ
0121カレーなる名無しさん2018/06/29(金) 13:48:59.06ID:???
>>108
アボカド入れるとコクが出るよ^^
0122カレーなる名無しさん2018/06/29(金) 13:49:48.40ID:???
>>108
普通のカレーを失敗しただけじゃん
0123カレーなる名無しさん2018/06/29(金) 13:50:11.09ID:???
アボカドってキンタマ
0124カレーなる名無しさん2018/06/29(金) 13:59:34.87ID:S1/NoHrS
火を切ってしばらくして冷えてから溶かさないととダマになる
普通のルーで溶けやすくしてても一応火を止めてって書いてるからね
0125カレーなる名無しさん2018/06/29(金) 14:13:25.94ID:???
>>120
低脳先生って言いたいの?
0126カレーなる名無しさん2018/06/29(金) 14:30:36.16ID:???
>>116
あいつはとことんアホだったなぁ…
0127カレーなる名無しさん2018/06/29(金) 15:13:49.88ID:???
美味いカレー屋に出会うと味わうよりも自作魂に火がついてしまう病気になってる
0128カレーなる名無しさん2018/06/29(金) 16:19:38.26ID:???
>>120
通報しました。
0129カレーなる名無しさん2018/06/29(金) 16:49:42.58ID:???
基本ソースが1種類でレギュラートッピング数種類の繁盛店って仕込みも楽だし完全に個人的に主観ではカレー屋の勝ち組だと思うけど
週替わりに限定を連発して毎日新作作りと向き合いながら営業している繁盛店とかミールズの繁盛店はまったく羨ましいと思わない
0130カレーなる名無しさん2018/06/29(金) 16:51:57.79ID:???
ミールスに訂正
0131カレーなる名無しさん2018/06/29(金) 16:58:10.78ID:???
>>125
>>128
>>106
土下座うPせいや無能先生w
はよせいや!オラッ
オラッ来いよ!
土下座うPは?
0132カレーなる名無しさん2018/06/29(金) 17:56:52.35ID:Yn3LQxOo
>>131
https://i.imgur.com/e8RESf3.png
そんなに土下座欲しいならやるよ
0133カレーなる名無しさん2018/06/29(金) 17:57:22.28ID:???
>>129
>週替わりに限定を連発して毎日新作作りと向き合いながら営業している繁盛店

ロカかいなw?
0134カレーなる名無しさん2018/06/29(金) 18:37:50.89ID:???
ロカは仕込みとか楽な部類かな

バックボーンで助けられているアドバンテージが大きい部類だとカテゴリーしている
それを手に入れるために努力されたのは称讃する理由が
一早く大阪のスパイスカレーブームと融合させた一人でもあるし
バックボーンもあり全国のカレーにアンテナを張るだけではなく実際に足を運び取り入れた行動できる人
成功者に必要な賦性は持っていたと思う
0135カレーなる名無しさん2018/06/29(金) 19:26:56.01ID:???
https://rocketnews24.com/2018/06/29/1081687/

ホワイトカレーと呼ぶには白さが物足りない気もするけどおもしろい
0136カレーなる名無しさん2018/06/29(金) 19:30:48.70ID:???
素人以下のもん子のレシピとか参考にならんわ
0137カレーなる名無しさん2018/06/29(金) 19:44:34.87ID:???
おもしろそうだな
0138カレーなる名無しさん2018/06/29(金) 19:48:08.69ID:???
>>134
あの女店長はそのうち体力、気力が尽きると思う
顔が土気色になってたし飲食は疲れるからな
接客も微妙だし
0139カレーなる名無しさん2018/06/29(金) 19:58:35.90ID:???
>>135
女が好きそうなインスタ料理
いらね
0140カレーなる名無しさん2018/06/29(金) 20:00:31.54ID:???
カレーは日本の一般大衆からすればB級グルメの大衆食であり普段食
接客は逆に雑なほうがしっくりくると思うよけどね個人的に。
薄利多売で回転率上げて利益を上げていくジャンルだから
1000円で腹いっぱいになる食い物に接客の質は求めないかな
接客の質を求める時はタスク料金発生するような店も入れて高級店1コース1万〜で
酒込みで二人で3万以上の店かな
こういった店で接客悪い店は糞だと思うけど
この価格帯でも接客がファミレス以下の店も結構あるw
0141カレーなる名無しさん2018/06/29(金) 20:05:27.59ID:???
>>140
いきなり何の話してんの?
0142カレーなる名無しさん2018/06/29(金) 20:08:55.70ID:???
>>140
吉野家とかすき家で接客の質を求める奴いるよねw金出せばお望みの接客受けれるのにねw金が無いなら我慢しないとね
0143カレーなる名無しさん2018/06/29(金) 21:25:38.48ID:???
>>100
パクチーってコリアンダーシード?
パクチー葉や茎を入れるの?
0144カレーなる名無しさん2018/06/29(金) 21:51:03.22ID:???
>>143
カレー作りにパクチーの葉や茎を使うなんて普通だろ
根だって使うよ
0145カレーなる名無しさん2018/06/29(金) 21:59:46.14ID:???
>>134
カレーノトリコとか旧ヤムとか大阪スパイスカレーをそのまま持ってきただけで大行列店だから
今からでも遅くないから大阪スパイスカレーの店が出店するだけで牙城崩せるよ
0146カレーなる名無しさん2018/06/29(金) 22:26:33.80ID:???
しかし、素材と手間暇で人気カレー店より美味いと思える料理ができるのは素晴らしいよね
0147カレーなる名無しさん2018/06/29(金) 22:28:50.56ID:???
>>139
あいがけで副菜数種類つけるとかして盛り付け工夫しないとこのままじゃインスタ映えは無いぞ
0148カレーなる名無しさん2018/06/29(金) 22:31:59.14ID:???
>>142
それらのチェーン店は普通わりと接客いいだろ
変な独自ルール押し付けて威張る店員なんかいないし
0149カレーなる名無しさん2018/06/29(金) 22:54:00.15ID:???
>>129
カルパシとかたまに予約して食べに行くけど
ここまで手間暇かけて作って大変だと思うよな
吉〇カレーとかみたいな感じが商売的には一番旨みがあるよね
0150カレーなる名無しさん2018/06/30(土) 10:47:23.41ID:???
ラッキョウや福神漬けの話はダメかな
0151カレーなる名無しさん2018/06/30(土) 10:58:10.94ID:???
ダメ
0152カレーなる名無しさん2018/06/30(土) 10:58:49.96ID:???
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/cook/1499818347/
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/food/1516243722/

スレあるにはあるけどカレーの共だし過度に書き込まなきゃいいと思う
0153カレーなる名無しさん2018/06/30(土) 11:00:06.81ID:???
>>146
まぁそれは自分好みに作ってるだけなんだけどな
0154カレーなる名無しさん2018/06/30(土) 11:33:27.50ID:3S+L2FG5
スパイスからカレー作り5回目
今日はエスビーのカレーパウダーの残りを使ってカレーを作ります。

・材料
鶏モモ肉、玉ねぎ、コリアンダー(種)、サラダ油、塩、水
・トッピング
アボカド

今回はパクチーとトマトを抜いてみることにしました。
カレーパウダーは炒めずに水に溶いて使います。
0155カレーなる名無しさん2018/06/30(土) 12:37:58.19ID:???
>>150
漬け物スレとかの方が良いと思うがw
0156カレーなる名無しさん2018/06/30(土) 12:38:51.57ID:???
また、アボカド君かよ…
0157カレーなる名無しさん2018/06/30(土) 12:41:14.63ID:???
>>154
コリアンダーはパウダーか?
ホールだったらきちんと軽く炒って粗熱とってから挽いて使えよw
0158カレーなる名無しさん2018/06/30(土) 12:41:25.07ID:???
らっきょをみじん切りにして、キャベツとマヨネーズを和えたもの
美味いんだよな
0159カレーなる名無しさん2018/06/30(土) 12:43:23.04ID:???
カレーパウダーも軽〜く炒って使うもんだと思うけど、まぁ全部焦がして苦いとか言うよりはいいか…
0160カレーなる名無しさん2018/06/30(土) 13:24:13.42ID:???
パクチーは枯れさせて粉にすると美味だよね
0161カレーなる名無しさん2018/06/30(土) 13:26:02.83ID:???
>>158
スパイスからカレー作り5回目

アボカドはライムを絞ってマヨネーズと和えてみました。
これはカレーの付け合わせに合うね。
0162カレーなる名無しさん2018/06/30(土) 13:40:02.41ID:???
スパイスからカレー作り5回目

比較の為に昼のカレーはコリアンダー(種)抜きで作ってみました。夜のカレーにはコリアンダーを足して煮込みます。
昼のカレーの点数、90点から95点。
アボカドの付け合わせを加えて95点でいいかな。エスビーのカレーパウダーは普通に食べられる優しい味のカレーに仕上がります。
材料は上に書いたものに加えてセロリ1本とレッドペッパーを少々足してます。
0163カレーなる名無しさん2018/06/30(土) 14:08:07.60ID:???
自己満足の水準がずいぶんと低いなw
0164カレーなる名無しさん2018/06/30(土) 14:14:00.93ID:???
>>163
スパイスメーカーの優秀な研究者がブレンドしたスパイスの配合に文句が言えるなんて随分とエライんだなw
0165カレーなる名無しさん2018/06/30(土) 14:18:52.58ID:???
>>164
>>163はアボカド君の自己採点に関してのコメントな
まぁエスビーのカレー粉自体は悪くないんじゃね?
悪いのはアボカド君の頭と料理の腕かな
0166カレーなる名無しさん2018/06/30(土) 14:23:21.26ID:???
>>165
料理の腕がいいから美味しいカレーが作れて95点付けてるのに言ってること矛盾してないか?
それを言いたいなら味覚がおかしい所を突っ込めよw
0167カレーなる名無しさん2018/06/30(土) 14:24:21.57ID:???
いつから100点満点だと錯覚していた?
0168カレーなる名無しさん2018/06/30(土) 14:26:56.27ID:???
>>167
錯覚?またおかしな事言い始めてるw
100点は自己評価で100点なんだよ。
自分で決めた100点に錯覚もクソもあるかよw
0169カレーなる名無しさん2018/06/30(土) 14:50:47.07ID:PZRKddti
アボカド君、釣られやすくてワロタw
0170カレーなる名無しさん2018/06/30(土) 14:56:10.94ID:???
ここ自称スパイス博士と錯覚してる人が混ざってるね。
スパイス博士さん、あなたはスパイス博士でもなんでもないただの人です。
それが証拠にあなたはスパイスメーカーで研究をしている訳では無く美味しいカレー店を経営している訳でもないでしょう。
0171カレーなる名無しさん2018/06/30(土) 14:59:43.32ID:???
あなたの正体は引きこもりのニートなのです。カレーの研究と言ってもママの作ったカレーに文句を言う位が関の山でしょう。
0172カレーなる名無しさん2018/06/30(土) 15:00:36.49ID:PZRKddti
何言ってんだ、コイツw
0173カレーなる名無しさん2018/06/30(土) 15:01:21.21ID:???
>>172
スパイス博士が釣られやすいか試してみただけw
0174カレーなる名無しさん2018/06/30(土) 15:02:54.14ID:???
>>167
少なくとも200点満点かな
0175カレーなる名無しさん2018/06/30(土) 15:17:57.44ID:???
>>172
スパイス博士、釣られやすくてワロタw
0176カレーなる名無しさん2018/06/30(土) 15:18:45.38ID:???
>>174
何言ってんだ、コイツw
0177カレーなる名無しさん2018/06/30(土) 15:21:10.04ID:???
ママがスパイスの研究家に3ペリカ
0178カレーなる名無しさん2018/06/30(土) 15:27:49.93ID:???
今日のお昼御飯はママ特製のリンゴとはちみつの甘いカレーに3ペリカ
0179カレーなる名無しさん2018/06/30(土) 16:47:53.38ID:???
>>162
スパイスパウダーは玉ねぎトマト等を煮詰めたあとに加えることが多いけどね
ピクルス液じゃあるまいし、コリアンダーシード粒のまま入れたりすんなよ〜ww
0180カレーなる名無しさん2018/06/30(土) 17:21:45.50ID:???
>>179
なるほどね。
コリアンダーはパウダーで買ってきたので大丈夫です。
個人的にあんまり煮込まないカレーが好きなので香りが飛ぶ事も無いでしょう。
夜のカレーが出来たらまた報告します。
0181カレーなる名無しさん2018/06/30(土) 18:07:27.41ID:???
アボカド君はアボカド好きなの?
0182カレーなる名無しさん2018/06/30(土) 18:08:50.05ID:???
>>163
市販のカレー粉使っちゃってるしね
0183カレーなる名無しさん2018/06/30(土) 18:23:22.84ID:???
カレー粉とはなんだ?(海原雄山
0184カレーなる名無しさん2018/06/30(土) 18:29:19.54ID:???
>>183
自称スパイス博士にそんな質問しても無駄だよ
0185カレーなる名無しさん2018/06/30(土) 18:39:33.34ID:???
>>183
カレー粉とは複数のスパイスの集合体である。
よってカレー粉を使ったカレーはスパイスから作ったカレーと言える。
0186カレーなる名無しさん2018/06/30(土) 18:41:12.82ID:???
塩こうじに漬け込んだ大き目に切った鶏肉と人参とごぼうとこんにゃくで炊き込みご飯作って
実山椒の佃煮と何かをそえて
ライタの代わりに汲み豆腐

みたいな感じで、素材も調味料も日本のものでインド料理もどきみたいなこと出来ないかな
0187カレーなる名無しさん2018/06/30(土) 18:56:20.91ID:???
>>186
そんなもん全然興味ねえからここに書き込まないで勝手にやればいいじゃん
0188カレーなる名無しさん2018/06/30(土) 19:01:43.98ID:???
スパイスからカレー作り5回目
点数95点
カレーの具にセロリは合うね。
パクチーよりクセが無いから使いやすい。
コリアンダーを足した効果は説明が難しいです。
美味しくなったけど何が変わったのか言葉に出来ません。
コリアンダーが主張しないからある意味スパイスのバランスが良いとも言えるし。
とにかく皆さんのアドバイスのお陰で美味しいカレーを作れるようになりました。
ありがとう。
0189カレーなる名無しさん2018/06/30(土) 19:05:41.41ID:???
>>186
大阪のスパイスカレーならちょこちょこ見かけますね
ビリヤニの代わりに和の炊き込みご飯
豆腐とヨーグルト・豆腐とクリームチーズもよく見かけますね
大阪は良くも悪くも創作スパイスカレーの宝庫
0190カレーなる名無しさん2018/06/30(土) 19:52:33.50ID:???
>>188
コリアンダーは調和のスパイスとかいうしね(by水野)
0191カレーなる名無しさん2018/06/30(土) 20:03:14.04ID:???
>>185
市販のカレールーも含めていいですか?
0192カレーなる名無しさん2018/06/30(土) 20:05:42.53ID:???
>>188
どういたしまして。
ちなみに一般的にセロリは具にはならないでしょうね。
通常は玉ねぎと同じで味に深みを出すために溶かし込むものなので。
自作の前にもう少しお勉強が必要なようですよ。
0193カレーなる名無しさん2018/06/30(土) 20:06:55.90ID:???
玉ねぎはヒグマ色まで炒める(by水野)
0194カレーなる名無しさん2018/06/30(土) 20:18:13.11ID:???
ちょっとヒグマ見て来る
0195カレーなる名無しさん2018/06/30(土) 20:27:07.30ID:???
ワロタw
狐みたいな色の個体もいるが下記リンク先のような色をイメージしていると思われ。

https://www.telegraph.co.uk/news/worldnews/europe/russia/2449180/Russian-geologists-trapped-by-family-of-killer-bears.html
0196カレーなる名無しさん2018/06/30(土) 21:01:44.13ID:???
>>192
通常ってなんだよ!
それママから教わった知識なのか?
何作ってもお前のママのカレーが1番なんだろうなw
0197カレーなる名無しさん2018/06/30(土) 21:05:48.08ID:???
>>191
含めるのは勝ってだけど場違いなレシピ書き込んで叩かれても責任はとらんぞ!
0198カレーなる名無しさん2018/06/30(土) 21:21:20.43ID:???
ママカレー君は他人の批判は一丁前だけどカレーのレシピを書き込まないのは自分でカレーを作った事が無いからだな。
毎日ママにカレー作ってもらってるんだから当たり前か。
0199カレーなる名無しさん2018/06/30(土) 21:38:12.93ID:???
ママカレーのレシピ

材料
じゃがいも、にんじん、玉ねぎ、牛肉、市販のカレールー(甘口)、隠し味 ママのオッパイ

作り方
じゃがいも、にんじん、玉ねぎ、牛肉を鍋に入れて煮込みます。
具が柔らかくなったらカレールーを加えて最後にママのオッパイを入れて味を調整します。
お皿に盛り付けたらお盆に乗せてママカレー君の引きこもってる部屋の前に置いたら出来上がりw
0200カレーなる名無しさん2018/06/30(土) 22:01:31.05ID:???
>>194
ママカレー君が1週間以上学校休んでるから様子見てきてあげて。
0201カレーなる名無しさん2018/06/30(土) 22:45:52.49ID:???
カレーの仕上げに出前一丁の調味料入れたらかなりおいしい
麺もあとから入れるとイケるな
ただ麺は直接入れずに別にお湯でほぐしてね
0202カレーなる名無しさん2018/06/30(土) 22:50:54.65ID:???
アボカド君が荒らしと化してるな
0203カレーなる名無しさん2018/06/30(土) 22:57:47.14ID:???
アメリケーヌソースを入れたスパイスカレーが大好きです
0204カレーなる名無しさん2018/06/30(土) 22:59:56.72ID:???
>>199
くだらないからやめなよ
0205カレーなる名無しさん2018/06/30(土) 23:22:08.43ID:???
>>189
なんか南インド料理とかネパール料理とか食べたり
似たような料理の広がりについて知ったりしてくるとさ
逆に日本にあるものでよくね?みたいな気持ちになってくるんよね
0206カレーなる名無しさん2018/06/30(土) 23:24:01.85ID:???
>>205
カレー作ろうかなっと考えてる時になんかもう肉じゃがでよくねって?気持ちになるコトあるよねぇ
0207カレーなる名無しさん2018/07/01(日) 07:22:44.53ID:???
スパイスからカレー作り5回目
皆さん、お騒がせしてスミマセンでした。
結果的にママカレー君がスレに出没しなくなり引きこもってしまったんで結果オーライという事で。
以降は相手にしない事にします。
今手持ちのスパイスがチリペッパー、クミン、パクチー(香草)、ターメリック、コリアンダー、コショウ、ローレル(ホール)なんだけど次のカレー作りのアイデアがあったら教えてください。
0208カレーなる名無しさん2018/07/01(日) 07:26:38.08ID:???
そのつくったカレーと米を炊き込んでプラオなりタミル風ビリヤニでもつくるよろし
0209カレーなる名無しさん2018/07/01(日) 07:45:00.71ID:???
>>208
それって生の米をカレーに入れて炊き込めばいいのかな?
だいぶ前にジャマイカ料理のライス&ピースっての作った時にカレーと合いそうな気はしたけどね。ライス&ピースは肝心のジャークチキンを焼くオーブンが無いからそれっきり作らなくなっちゃったけど。
0210カレーなる名無しさん2018/07/01(日) 08:02:17.74ID:???
>>207
マスタードシード シナモン 八角 山椒 山椒 フェンネル クローブ
酸化しやすいから出来れば全部ホールで買って
使うときにミルしたほうがいいよ
0211カレーなる名無しさん2018/07/01(日) 08:14:16.55ID:???
>>210
なにその先行投資。
とりあえずスパイスの役割とか特性をパウダーで勉強してからホールに移行したいと思います。
全部のスパイス使い切るまでに飽きちゃっても困るし。
0212カレーなる名無しさん2018/07/01(日) 08:26:47.58ID:???
某YouTubeの茹で卵のインドカレーの作り方を観ていたら、茹で卵の黄身をグレービーに溶かし込んでいた
ほかの具のカレーにも応用できそうだよね
0213カレーなる名無しさん2018/07/01(日) 08:59:03.47ID:???
>>211
ピクルス マサラチャイ パンチェッタ とかカレー以外にも使い道はあるよ
0214カレーなる名無しさん2018/07/01(日) 09:23:45.24ID:leGYhEWj
>>207
クローブ、シナモン、ナツメグ、オールスパイス、フェンネル、カルダモン、スターアニス、フェヌグリーク、ブラウンマスタード、ヒングも揃えろよ、アボカド君。
0215カレーなる名無しさん2018/07/01(日) 09:26:46.16ID:???
旦那がスパイスカレーが好きすぎてウザい
スパイス集めとか、たいして上手くないインドカレーのお披露目会とかマジでやめて欲しい
0216カレーなる名無しさん2018/07/01(日) 09:40:46.44ID:???
>>215
料理じゃなくて趣味だから
食べれば終わるんだから大目にみてあげて
日曜大工とかにハマって見栄えの良くない棚とか増殖するより全然マシ
0217カレーなる名無しさん2018/07/01(日) 09:43:26.24ID:???
>>214
とりあえずそのスパイスの役割とか特性を書いてくれたら揃えて進ぜよう。(by一休)
0218カレーなる名無しさん2018/07/01(日) 09:47:46.47ID:???
>>213
今のところカレー以外の料理に興味が無いんだよな〜
食事だって外食か惣菜だし。
でもマサラチャイはちょっと作ってみたいカモ。
0219カレーなる名無しさん2018/07/01(日) 10:03:48.42ID:leGYhEWj
>>217
ググレカス
そして試せ
0220カレーなる名無しさん2018/07/01(日) 10:27:50.67ID:???
>>219
人に説明できる知識もないくせに上から目線のアドバイスしてんじゃないよママカレーw
0221カレーなる名無しさん2018/07/01(日) 10:59:38.51ID:???
今日のお昼にワカメラーメン食べたんだけどコリアンダー入れてみたらスパイスの特性が分かった。
このスパイスは清涼感を出すのに使えそうだね。
スパイスを表に出さずに隠し味として使ってカレーのクドさを中和させる働きがあるみたい。
麻辣刀削麺にパクチーが入ってるのと同じ役割だな。
アボカドの失敗の時に箸が進まなかった理由は口の中にクドさが残って消えなかったからだと思う。
レモン果汁入れたらアボカドカレーが食べ易くなったのも清涼感が出たからで理に適ってるんだな。

スパイスの役割
クミン:香り、チリペッパー:辛さ、ターメリック:色、コリアンダー:リセット
0222カレーなる名無しさん2018/07/01(日) 11:10:56.65ID:???
お前はどこのワカメじゃ?
0223カレーなる名無しさん2018/07/01(日) 11:15:29.76ID:???
>>222
磯野家です。
0224カレーなる名無しさん2018/07/01(日) 11:19:02.12ID:???
>>222
石立鉄男乙
0225カレーなる名無しさん2018/07/01(日) 11:24:37.35ID:???
>>201
トンコツラーメン系のスープの素を入れるとコクがでるよ
例えばうまかっちゃん
0226カレーなる名無しさん2018/07/01(日) 11:42:11.54ID:???
>>216
DIYの方がまだ可愛い

料理マニアは、さも高等な知識を持ってますアピールが強くてイライラする
0227カレーなる名無しさん2018/07/01(日) 11:55:42.38ID:???
>>226
そこまでママカレーの事をDisったら可愛そうだよ。高度な知識が無くてアピールできて無いんだから。
0228カレーなる名無しさん2018/07/01(日) 12:07:11.29ID:???
>>221
ターメリックはターメリックで香りや苦味があるんだよなぁ
一度鶏ひき肉を少し炒めて、ターメリック、チリ、塩だけで味付けで感じ取ってみるといいよ
0229カレーなる名無しさん2018/07/01(日) 12:15:24.03ID:???
>>228
ちょっとそれやってみます。
ターメリックだけは炒めないとダメって書いてあるwebもあるし。
0230カレーなる名無しさん2018/07/01(日) 12:31:14.97ID:???
>>229
炒めるねぇ、炒るでしょ?
コリアンダーに始まってまず日本語の知識から必要そうな奴だな
0231カレーなる名無しさん2018/07/01(日) 12:32:49.45ID:leGYhEWj
>>221
コリアンダー:リセットにワロタw
さすがアボカド君ww
0232カレーなる名無しさん2018/07/01(日) 12:41:40.30ID:???
>>230
カレー作るのに日本語必要か?
インド人だって日本語知らなくても作れるんだぜ
0233カレーなる名無しさん2018/07/01(日) 12:43:28.43ID:???
>>231
他人に文句付ける前にコリアンダーの特性と役割を説明してみろよ。それが出来たら認めてやるよ。
0234カレーなる名無しさん2018/07/01(日) 12:48:55.51ID:???
>>230
炒める(あまり多くない油を使って混ぜながら加熱)で問題ない気がするんだけど
なぜ炒るなの?
0235カレーなる名無しさん2018/07/01(日) 12:50:57.37ID:???
>>234
ママカレーだからネットで調べた知識しか無いんだよ。
許してあげて。なんたってママのオッパイが大好きな赤ちゃんなんだからw
0236カレーなる名無しさん2018/07/01(日) 13:29:03.94ID:???
>>230
エアプ乙w

>>229
火を入れれば大丈夫
そうすれば生ターメリック特有の苦味を消すから
0237カレーなる名無しさん2018/07/01(日) 13:30:16.78ID:???
>>236
火を入れる?
火を通すだろ
国語まともに勉強してないだろカス
0238カレーなる名無しさん2018/07/01(日) 13:30:49.12ID:???
ウンコとウコン
0239カレーなる名無しさん2018/07/01(日) 13:32:25.28ID:???
これはウコンですか?
https://i.imgur.com/AB4Cnwq.jpg
0240カレーなる名無しさん2018/07/01(日) 13:33:11.78ID:???
ママカレー反抗期w
0241カレーなる名無しさん2018/07/01(日) 13:39:12.61ID:???
ママカレー叩かれまくっててワロタ
0242カレーなる名無しさん2018/07/01(日) 13:48:00.42ID:???
>>241
自演すんなよ
0243カレーなる名無しさん2018/07/01(日) 13:55:11.89ID:???
>>242
ママカレーに言ったんだけど君ママカレーなの?
0244カレーなる名無しさん2018/07/01(日) 13:56:50.63ID:???
図星かよw
バカは消えろや
0245カレーなる名無しさん2018/07/01(日) 13:59:05.11ID:???
ここはどれが誰の書き込みなんだかわかりづらいな
0246カレーなる名無しさん2018/07/01(日) 14:05:16.23ID:???
アボカド君にはIDつけて欲しい
0247カレーなる名無しさん2018/07/01(日) 14:07:55.77ID:???
>>221
専門店でやってるみたいに何十種類もスパイスを使う必要はないよね
チキンなのか、ビーフなのか、魚なのか
料理する対象で使うスパイスを選べばいいよ
0248カレーなる名無しさん2018/07/01(日) 14:10:23.78ID:???
>>247
そんなことは誰でもわかっている
問題は何に何を使うかということ
君はスパイスの本質がわかってないから答えられない
以上
0249カレーなる名無しさん2018/07/01(日) 14:10:27.45ID:???
15種類超えるとあまり意味ないというのはどっかの本に書いてあった。
まぁそれぞれの量やら分からんし目安かな
0250カレーなる名無しさん2018/07/01(日) 14:11:13.51ID:???
本とかw
アホちゃうのか
0251カレーなる名無しさん2018/07/01(日) 14:11:58.65ID:???
ここはお笑いスパイス小学生しかいないのかな
0252カレーなる名無しさん2018/07/01(日) 14:15:45.92ID:???
具体的には何も書かずやたらと攻撃的なのは
やっぱり微量栄養素が足りてないのかな?
スパイスとか
0253カレーなる名無しさん2018/07/01(日) 14:19:10.89ID:???
昔からカレーとコーヒーの専門板は頭おかしいのが湧くんだよな
偏執的なオタクが原因なんだけどさ
0254カレーなる名無しさん2018/07/01(日) 14:27:12.36ID:???
ママカレー叩かれまくっててワロタ(byアボガド君)
0255カレーなる名無しさん2018/07/01(日) 14:27:36.91ID:???
だから過疎るのかぁ
カレーなんていくらでもネタはありそうなのにねぇ
0256カレーなる名無しさん2018/07/01(日) 14:30:52.47ID:???
過疎板ほど民度低いイメージあるわ
こことラーメン板が同じ程度
0257カレーなる名無しさん2018/07/01(日) 14:41:31.38ID:???
民度低いカスが民度低いとか言っててわろたわ
0258カレーなる名無しさん2018/07/01(日) 14:44:35.74ID:???
文句言われまくりでも健気に新聞紙の上にのせて自作カレーを晒してた彼の時代は良かったよな
今はまともにカレーさえ作れないのばっか
0259カレーなる名無しさん2018/07/01(日) 14:45:20.06ID:???
昔が良かったというバカは爺婆w
0260カレーなる名無しさん2018/07/01(日) 14:48:05.77ID:???
ママカレーの悪意が全方向に向かっててワロタ(byアボガド君)
0261カレーなる名無しさん2018/07/01(日) 14:49:08.76ID:???
>>260
アボカド君乙
つまんないよ
0262カレーなる名無しさん2018/07/01(日) 14:52:55.63ID:???
アボカド君来てから民度が爆下がりしてる。
0263カレーなる名無しさん2018/07/01(日) 14:54:34.94ID:???
カレー風味のアボカドディップソースで諦めてくれりゃよかったのに…
0264カレーなる名無しさん2018/07/01(日) 14:57:11.40ID:???
IDとかワッチョイ付きにしちゃえばキチガイ防止になるけどね
0265カレーなる名無しさん2018/07/01(日) 14:57:58.37ID:???
元々ここに住み着いてたママカレーが荒らしてるんだろ。ネタも提供出来ない奴が文句だけ言うなよ。
0266カレーなる名無しさん2018/07/01(日) 15:22:45.43ID:???
昔キチガイが作ったワッチョイあったよな
荒れて荒れて最後は誰も来なくなり落ちた
0267カレーなる名無しさん2018/07/01(日) 15:23:39.70ID:???
>>264
君がいなくなれば民度上がるよw
0268カレーなる名無しさん2018/07/01(日) 15:35:39.44ID:HWFEKNDa
もりもりウンコ
0269カレーなる名無しさん2018/07/01(日) 15:37:01.36ID:???
ほんと典型的な反応だよな
ワッチョイって見た瞬間にファビョりだすのって
0270カレーなる名無しさん2018/07/01(日) 16:04:20.11ID:m/nx1kAC
日本人が生まれてからずーっと騙されてきたカレーライスの秘密を
教えるね。

カレーは、肉や野菜なんにでもよく合うんだけど、
ご飯との相性はそれほどよくない。

カツカレーがうまいのは、ごはんとカレーじゃなくて、
カレー味のかつをごはんで食うのがうまいのだよ。

チキンカレーも同じ。

つまり何が言いたいかというと、
カレーライスにトッピングするのではなくて、
チキンカレー(ご飯無し)やカツカレー(ご飯無し)がまず存在して、

そこにライスをトッピングとして追加選択するのが、
真のかれーらいすのあるべき姿ではないのか?

だってね、具無しカレーって本当にうまいと思いますか?
流動食でなんかおなかの居心地が変な感じしませんか?
0271カレーなる名無しさん2018/07/01(日) 16:09:53.68ID:???
>>269
君がその張本人だったんだねw
0272カレーなる名無しさん2018/07/01(日) 16:16:25.16ID:???
カルディに売ってるベトナムうどんが美味しかった
スパイスは何使ってるんかな?
0273カレーなる名無しさん2018/07/01(日) 16:17:12.75ID:HEMqzZUJ
http://m46cnmhjapecyi67g.work/jtcnktzzrbmdtu
0274カレーなる名無しさん2018/07/01(日) 16:19:06.38ID:???
>>270
カレーの美味さを具無しカレーとカツカレーで比較して決めるのか?
このスレ民らしく、頭がマジで悪いんだな。

肉じゃがとカレーを比較しとけ。どっちがご飯に合うか。
人による部分もあるが、統計取れば確実に後者が勝つ
0275カレーなる名無しさん2018/07/01(日) 16:21:04.51ID:???
>>274
お前も頭悪そうだなw
答えにもなってないぜ
はい、やり直し
0276カレーなる名無しさん2018/07/01(日) 16:27:00.87ID:???
>>270
君はあのウガンダの名言を知らんのか?
「カレーは飲み物」これこそがカレーの真髄である。
具はカレースープのダシにしか過ぎない存在。カツカレーのカツなどスープにダシが溶け出さない以上ダシ以下なのだ。具とスパイスで味付けされたスープにライスを浸して流し込むように喰らう。
これこそが真のカレーの食い方なのだ。(byアボガド君)
0277カレーなる名無しさん2018/07/01(日) 16:27:51.80ID:???
バカしかいないのかな
0278カレーなる名無しさん2018/07/01(日) 16:27:56.77ID:???
アタマ悪い奴らがケンカしててワロタ(byアボガド君)
0279カレーなる名無しさん2018/07/01(日) 16:28:12.18ID:???
やっぱりバカか
0280カレーなる名無しさん2018/07/01(日) 16:29:55.31ID:???
(byアボガド君)と書いてる人って何が楽しくてやってるの?
めっちゃつまらないんだけど
0281カレーなる名無しさん2018/07/01(日) 16:30:24.96ID:???
バカだから恥ずかしさも感じないんだろw
0282カレーなる名無しさん2018/07/01(日) 16:31:48.54ID:m/nx1kAC
>>274 それが生まれてからずっとカレーライスを食わされてきた刷り込みによる
勘違いなのですよ。(´・ω・`)
0283カレーなる名無しさん2018/07/01(日) 16:33:15.75ID:???
>>281
ママカレーのレスにうっかり返事しちゃった間抜けよりマシだろw
0284カレーなる名無しさん2018/07/01(日) 16:35:04.83ID:m/nx1kAC
>>276 カレーを受けるベースの食材がいるんです。
それがご飯では不適当。
大きなとんかつや、チキンなどの肉の塊などがそのベースとなり、
ご飯はそのトッピングなのです。

牛丼などの個体のおかずであればご飯がベースになりうるんだけど、
カレーは汁気ばかりなのでそれが成り立たない。
0285カレーなる名無しさん2018/07/01(日) 16:36:38.71ID:???
スパイスから作ったカレーにあう皿はステンレス製?それとも古伊万里染付VOC皿?
0286カレーなる名無しさん2018/07/01(日) 16:38:01.02ID:???
>>280
楽しむ為にやっているのではない。
故ウガンダ師匠の名言を広める為にやっているのだ。君もウガンダ師匠のようにカレーの食い過ぎで早死にしないように気をつけなさい。(byアボガド君)
0287カレーなる名無しさん2018/07/01(日) 16:39:51.60ID:???
病気だね
0288カレーなる名無しさん2018/07/01(日) 16:41:18.19ID:???
>>285
南インドやスリランカのカレーなら古伊万里でも芙蓉手なんか合いそう
北はステン一択
0289カレーなる名無しさん2018/07/01(日) 16:42:21.43ID:???
カレー汁、味噌汁、下痢汁
美味しいのはどれだろ
0290カレーなる名無しさん2018/07/01(日) 16:45:23.33ID:???
>>284
だからそれはカレーを固体の食べ物だとみなしてるからその結論となる。カレーが飲み物であれば液体でも何ら問題が無い。
カレーの発祥の地は熱帯のインドである。
そんな暑い地方で固体のカレーなど食欲が進む訳が無い。液体のカレーであるからこそ水を飲むようにゴグゴクと飲み込めるのだ。
0291カレーなる名無しさん2018/07/01(日) 17:31:38.31ID:???
>>270
お腹の居心地って何だよ。お腹の心地の間違いか?お前お腹に住んでるの?ビフィズス菌ってあだ名授けてやるよ。(byママカレー)
0292カレーなる名無しさん2018/07/01(日) 18:58:36.29ID:???
>>282
は?
関係ねーだろ
味覚なんて食習慣で出来上がるんだから

理屈を考えすぎて履き違えてる
意識高い系バカって君のことだな
0293カレーなる名無しさん2018/07/01(日) 19:11:39.95ID:???
いいから玉ねぎヒグマ色まで炒めてろよ(by水野)
0294カレーなる名無しさん2018/07/01(日) 19:11:57.72ID:???
>>292
君の言う通りだな。
ママカレーは生まれてからママの母乳とママの作ったカレーしか食べた事が無いから他人の作ったカレーを受け入れられないんだな。
それで他人の作ったカレーに対して攻撃的になってしまうんだな。
理屈を考えるとしっくりくるな。
(byアボガド君)
0295カレーなる名無しさん2018/07/01(日) 19:16:00.12ID:???
>>294
俺は母親おらんから知らん
0296カレーなる名無しさん2018/07/01(日) 19:16:57.34ID:???
>>289
お前は下痢汁が美味しいと思ってるのか?
自分で飲んで確かめてみろよ!(byアボガド君)
0297カレーなる名無しさん2018/07/01(日) 19:21:56.54ID:???
>>295
じゃあどうやって生まれたんだよ。
こう門から生まれたのか?
今日からおまえのあだ名下痢汁に決定な(byアボガド君)
0298カレーなる名無しさん2018/07/01(日) 19:22:09.91ID:???
アボガド君はスパイスカレーには向いてなさそうだからアボガド料理を専門にすることを勧めたい。
油分が多いけれども身体には良さそうだから、パクチー並のブームが一時的にくるかも分からん。

以下、wikiより抜粋。
メキシコではアボカドはよく使われる食材で、
アボカドのペーストにトマト、玉ねぎ、香味野菜、
唐辛子、サルサソース[※ 5]などを加えた
「グワッカモレ」(ワカモーレ)は一般的な
ディップでトルティーヤのチップスですくって
食べたり、各種の料理のソースにしたりする。
他にもアボカドは様々な料理に加えられる[14][15]。
0299カレーなる名無しさん2018/07/01(日) 19:33:34.60ID:???
狂ってるのが1人いるね
負け犬はつらいんだな
0300カレーなる名無しさん2018/07/01(日) 19:41:10.93ID:???
>>297
わかるだろ
育ててくれた母親はおらん
0301カレーなる名無しさん2018/07/01(日) 19:43:10.53ID:???
>>299
何故狂ってるのが1人と分かった?
俺以外はオマエの自作自演なのか?
やはり思った通りだな。
そう、狂っているのはオマエ自身なのだ。(byアボガド君)
0302カレーなる名無しさん2018/07/01(日) 19:46:22.87ID:???
>>300
なるほど、それは済まなかった。
下痢便のあだ名の件は撤回しよう。
0303カレーなる名無しさん2018/07/01(日) 20:11:28.55ID:???
キチガイw
0304カレーなる名無しさん2018/07/01(日) 20:30:31.43ID:???
>>303
何言ってんだ、コイツw(byアボガド君)
0305カレーなる名無しさん2018/07/01(日) 20:37:57.89ID:???
お前ら、アボカド君かアボガド君で統一させろよw
0306カレーなる名無しさん2018/07/01(日) 20:40:16.89ID:???
子どもに料理教える母親も2,30年前から絶滅危惧種だろ
レシピ本は山ほどあるし
0307カレーなる名無しさん2018/07/01(日) 20:40:27.21ID:???
>>305
アボカド君が表の人格
アボガド君は裏の人格なのだ
(byアボカド博士)
0308カレーなる名無しさん2018/07/01(日) 20:47:03.25ID:???
>>306
誰も料理教える話なんかしてないが、君はなんなんだ?
0309カレーなる名無しさん2018/07/01(日) 20:50:09.77ID:???
誰もカレーの話をしなくなったこのスレは何なんだ?(byアホカド君)
0310カレーなる名無しさん2018/07/01(日) 20:55:12.18ID:???
そうか、最初にここに来たのはアボカド君か…
アボカド溶かし込んだりパクチー(コリアンダー)煮込んだりして不味いと初登場したときにはまだしおらしかったのになぁ
0311カレーなる名無しさん2018/07/01(日) 20:59:18.66ID:???
しおらしいとか嘘やろ
わざと変なこと書いてただろあれ
0312カレーなる名無しさん2018/07/01(日) 21:04:34.16ID:???
アボガドはバターの代わりに使うんだよ
0313カレーなる名無しさん2018/07/01(日) 21:13:14.51ID:???
>>312
何ニセ情報流して混乱させてるんだよママカレー
果物がバターの代わりになるかよ。
アボカドに含まれる脂肪が多いから森のバターの別名が付けられたんだよ。
(アボカド博士)
0314カレーなる名無しさん2018/07/01(日) 21:24:56.08ID:???
>>209
そう、生米でいいよ
水加減火加減難しいけど美味しいよ
0315カレーなる名無しさん2018/07/01(日) 21:30:57.67ID:???
パエリアの作り方が参考になるな
白米は透明になるまで炒めて、あとは水分調整
0316カレーなる名無しさん2018/07/01(日) 21:32:40.14ID:???
>>314
分かりました。来週末に試してみます。
どうやらカレーが切れたせいで禁断症状に侵されてたみたいです。今カレー煎餅を食べたら正気に戻りました。
美味しいプラオが出来るといいな(byアボカド君)
0317カレーなる名無しさん2018/07/01(日) 21:44:02.54ID:???
そういえば使う米はタイ米とかの方がいいの?それともあきたこまちとかでも大丈夫?
0318カレーなる名無しさん2018/07/01(日) 22:03:54.92ID:???
こるならインド米でもタイ米でもいいけど、日本米で十分美味しいよ
0319カレーなる名無しさん2018/07/01(日) 22:28:37.82ID:7KPja/00
カレーというか煮物って一人分作るより二人分とか四人分まとめて作るほうがおいしいですよね?
みなさんどうしてます?自分としては毎回一人分で作りたいのですが、そうすると味が落ちるし
二人分作ると二食目は味が落ちたの食べなければいけないし…
0320カレーなる名無しさん2018/07/01(日) 22:36:56.15ID:???
>>319
1人分で作ると味が落ちる理屈が分からん。
自分は買う材料がだいたい2人分だから2人分で作って2回に分けて食べてるよ。
1人分で作りたかったら材料減らせばいいだけじゃないかな?作り置きしたのが味が落ちるのも理屈が分からん。カレーは鮮度は関係ないんだから1日置いたくらいの方が味が馴染んで美味しくなるよ。(byアボカド君)
0321カレーなる名無しさん2018/07/01(日) 22:45:10.00ID:???
伝道師は4人分から作れって言ってた
0322カレーなる名無しさん2018/07/01(日) 23:00:24.01ID:???
>>319
ってか素材揃えて使い切ろうとすると4人前くらいにはなる
3日カレーが続くと微妙にうんざりしてくるね
0323カレーなる名無しさん2018/07/01(日) 23:03:03.37ID:???
毎日少しずつ工夫加えておいしくしてくもんだろ
たとえばアボカドが強すぎると思ったらレモン足してみたりコリアンダーパウダー加えてみたり
それができないなら辞めちまえ(byアボガド君)
0324カレーなる名無しさん2018/07/01(日) 23:06:08.07ID:???
いや、最初から完成してるし、やっぱりテンパリングしたてが一番美味いよ
カレー屋でもすぐ食べた方が美味いって人と、1日置いてスパイスがなじんだときが美味いって人とがいるようだが…(by水野)
0325カレーなる名無しさん2018/07/01(日) 23:07:39.92ID:???
いざ作れば美味しいんだけど
なんだかんだ2時間位かかってしまうので面倒くさい

玉ねぎをしっかり炒めないと好みの味にならないし
0326カレーなる名無しさん2018/07/01(日) 23:23:34.01ID:???
毎回大盛り1人分だよ
自分はそこまでタマネギ炒めないよ
でもダルつくるときは多人数分つくったほうが美味しいんだろうなと思うよ
某名店の人にも店だと多人数分仕込むからその分家庭でつくるよりも美味しく感じるかもと言われたよ
0327カレーなる名無しさん2018/07/01(日) 23:33:34.98ID:???
カレーと仏教伝来の流れとか関係あるのかね
南の上座部仏教からいきたいんだが、インド(ブッダガヤ)→スリランカ

関係ないならいいわ、忘れてくれ
0328カレーなる名無しさん2018/07/01(日) 23:33:39.86ID:???
カレーに2時間とか、ニートかよ
0329カレーなる名無しさん2018/07/01(日) 23:45:03.29ID:???
昔よく作ってた時は
飴たまとトマトにコリアンダーシードを合わせて煮込んだのをジップロックに小分けにして冷凍してたわ
作るものによって量加減して投入してた
0330カレーなる名無しさん2018/07/01(日) 23:45:04.44ID:7KPja/00
>>321
ヨニンブン…ヘタシタライチニチニイッカイモカレーツクレナイ…

>>322
ほぼ毎食カレー作って食べてます…
そんな頻繁に作らないなら確かに余るもの出てきそうですね。
ヨーグルトとか生クリームとかトマト缶とかカシューナッツとか青唐辛子とか。

>>326
肉はそのままで他の具材や調味料増やすのは考えたのですが塩分気になって出来ませんね。
例えば二人分だと最低小さじ1+αは使うので毎食カレー食べたら大さじ1超えてしまうので。
0331カレーなる名無しさん2018/07/01(日) 23:51:50.30ID:???
>>327
突き詰めればご当地料理だぞ
0332カレーなる名無しさん2018/07/01(日) 23:55:56.10ID:???
>>328
俺は仕込み前日、煮込み含め調理時間4時間だがエリート社畜だよ
手羽元はストウブで6時間煮込めば軟骨もおいしくいただけます。
0333カレーなる名無しさん2018/07/02(月) 00:20:07.29ID:???
>>323
勝手にアボガド君キャラ使うなよ!
今度使う時は使用料払ってもらうよ。
(byアボカド君)
0334カレーなる名無しさん2018/07/02(月) 00:24:55.26ID:???
>>332
自分でエリートとか言って恥ずかしくない?
0335カレーなる名無しさん2018/07/02(月) 00:27:51.66ID:???
恥ずかしくないか?(キリッ
0336カレーなる名無しさん2018/07/02(月) 00:33:10.19ID:???
イニエスタが三木谷に

イニエスタ「リーガJって誰がいたの」
三木谷「ジーコ」
イニエスタ「凄いね」
三木谷「ストイコビッチに、リネカーに、ブッフバルトに、レオナルド」
イニエスタ「ほー」
三木谷「ラモスルイ」
イニエスタ「誰それ」
0337カレーなる名無しさん2018/07/02(月) 00:35:04.58ID:???
>>332
ストウブとル・クルーゼはどっちがいいの?
0338カレーなる名無しさん2018/07/02(月) 01:00:03.65ID:???
>>337
どっちもいいけど、スターター、玉ねぎ炒めから1つの鍋で完結するのはストウブかな
ルクルーゼの方は炒めものすると内側の琺瑯が傷みそうなので。あと大事に使いたいなら内側白いと着色しがち。
0339カレーなる名無しさん2018/07/02(月) 02:02:58.28ID:???
ルクルーゼ内側の着色こそ料理人の魂の勲章
0340カレーなる名無しさん2018/07/02(月) 03:51:19.30ID:???
>>334
これから332の事はエリート家畜と呼ぼう。
エリート家畜は勝手に使っても使用料払わなくてもいいから(byアボカド君)
0341カレーなる名無しさん2018/07/02(月) 04:24:29.93ID:???
スパイスをまぶした素揚げの野菜類を揚げた残り油でカレー作ってる店も結構多いんだな
店主にその油を使ったほうが美味しくなるんですかね?って質問したら
もったいないからって答えが笑顔で一言だけ返ってきた
そらそうだよな商売だから無駄は無くすのは当たり前だもんね
焦げたスパイスが大量に沈んで真っ黒になった油の上澄みで一度カレーを自作してみよう
0342カレーなる名無しさん2018/07/02(月) 05:53:53.70ID:???
いまや家庭の方が油も良いの使ってるだろうなぁ
俺は250ml 1500円くらいの。
結構たくさん使うからなるべく良いものにしたい。

油は紅花油が好きですね、他に比べて沸点が高いからです(by 水野)

飲食店はコスパも考えないとね〜
0343カレーなる名無しさん2018/07/02(月) 05:55:35.37ID:???
>>341
漉して焦げだのを取れよ
20年ほど前まではそうやって油を再利用してた家が多いと思うぞ
0344カレーなる名無しさん2018/07/02(月) 06:21:46.41ID:???
>>343
それようの油濾し器セットがあるし
いまだに使われてるよ
0345カレーなる名無しさん2018/07/02(月) 07:41:52.15ID:???
お前ら作ったカレーはカトリに盛り付ける派なん?
0346カレーなる名無しさん2018/07/02(月) 07:57:33.15ID:???
カトリってなに?
0347カレーなる名無しさん2018/07/02(月) 07:59:31.85ID:???
>>346
カトラリーで食器のことじゃね?
0348カレーなる名無しさん2018/07/02(月) 08:12:51.63ID:???
>>347
インドカレーでよく見るステンのお盆にステンの小皿が複数あるセット

形から入るカレーマニアがまず持ちたくなる初期装備で、知人にでも披露したらその瞬間ドン引きされるもの
0349カレーなる名無しさん2018/07/02(月) 10:13:56.89ID:???
カレー3種までは同時に作ったことあるが(ポリヤル除く)
お店のミールスみたいにたくさんはさすがに無いな
一口コンロでもなんとかなるもんよw
盛り付けはワンプレートでライスにどんどん掛ける感じ
0350カレーなる名無しさん2018/07/02(月) 10:30:20.03ID:???
>>348
あれは欲しいとも思わんかなw
普通の皿でいいよ
せいぜいカレーとご飯・ナンを別皿にするくらい
0351カレーなる名無しさん2018/07/02(月) 10:41:10.50ID:???
>>346
http://minami-indo.com/column-about-indian-cups
0352カレーなる名無しさん2018/07/02(月) 10:47:31.17ID:???
>>345
香取神社のカレー祭りのこと?
0353カレーなる名無しさん2018/07/02(月) 10:50:57.22ID:???
インドに複数回行ってるから持ってるわ
ミールスみたいにたくさんの種類は作らないから盆と大きめのカレー皿
小さいのは二個だけ買った
たまに使うな
それよりステンの弁当箱は重宝してる
0354カレーなる名無しさん2018/07/02(月) 11:00:25.74ID:???
河童が覗いたインド読んであの弁当箱に憧れてる
https://www.tirakita.com/Zakka/Photos/id_tblwr_222222b.jpg
https://pds.exblog.jp/pds/1/201411/14/91/c0338191_04075525.jpg
https://dol.ismcdn.jp/mwimgs/6/7/670m/img_677cc8af1929084742fea7bb6f55d997225007.jpg
0355カレーなる名無しさん2018/07/02(月) 18:47:32.36ID:???
ガラムマサラを作る時に
カルダモンの外皮を取り除け
カルダモンの外皮ごと入れろ
っとレシピによって違うんだけど皆はどうしてるの?
ビッグカルダモンとかナツメグとかもどうしてる?
0356カレーなる名無しさん2018/07/02(月) 18:59:15.47ID:???
>>355
こないだ初めて自作してみた
カルダモンもブラウンカルダモンはも丸ごと使ったよ
ナツメグはまだホールで買ったことないな
0357カレーなる名無しさん2018/07/02(月) 19:09:01.07ID:???
>>356
僕も外皮ごと入れました
違いがわからないので外皮抜きのガラムマサラを作ってみます
0358カレーなる名無しさん2018/07/02(月) 19:27:42.90ID:???
殻は雑味にしかならないでしょう
面倒でなければ取った方が良いと思う
0359カレーなる名無しさん2018/07/02(月) 19:28:32.88ID:VfPliUMP
今日のランチはミャンマーカレーを食べてきました。ミャンマーカレーすごくイイ!!
あんまり辛くないしあっさりしてて食べやすい。具はチキンと皮付きのジャガイモ。
ジャガイモが全く崩れてないから後から加えたのかも。今週末はミャンマーカレーに挑戦だな。(byアボカド君)
0360カレーなる名無しさん2018/07/02(月) 19:39:55.50ID:???
冬瓜のカレーって聞くけど、キュウリのカレーはあるのかな
0361カレーなる名無しさん2018/07/02(月) 19:59:38.15ID:???
ベジタブルカレーをオーダーしたんだ。そしたらヘタの付いてる茄子が入っててマジかってなった。
0362カレーなる名無しさん2018/07/02(月) 20:22:50.12ID:???
>>361
そこの店主は料理がヘタなんだな(byアボカド君)
0363カレーなる名無しさん2018/07/02(月) 21:42:45.64ID:???
茄子のヘタは普通取るだろ
0364カレーなる名無しさん2018/07/02(月) 22:59:02.24ID:???
作った人はナスのヘタを美味しく食べれる味覚を持ってるんだよ
0365カレーなる名無しさん2018/07/02(月) 23:15:43.56ID:???
>>364
インド人半端ねーわ
0366カレーなる名無しさん2018/07/02(月) 23:18:18.17ID:???
ナスのヘタでも乾燥させて粉砕すればスパイスにならないだろうか
0367カレーなる名無しさん2018/07/02(月) 23:24:12.91ID:???
最近フレッシュのハーブを大量にペーストにして煮込んでるカレー屋が急激に増えた
みんなもハーブを多用してるの?
0368カレーなる名無しさん2018/07/02(月) 23:47:31.38ID:???
>>367
フレッシュのハーブって乾燥させてないん?
シナモンや八角、胡椒とか?
0369カレーなる名無しさん2018/07/02(月) 23:56:01.35ID:???
>>368
ハーブとスパイスの違いに定義は無いけどなんとなくわかるだろ
0370カレーなる名無しさん2018/07/03(火) 01:01:14.94ID:???
>>369
ここでは定義房に色々言われたけどコリアンダー使わずにパクチー入れたのと同じようなもんかね?
ハーブの煮込みカレーが流行の最先端だとしたら乾燥スパイスだけで作るカレーは時代遅れでFA?(byアボカド君)
0371カレーなる名無しさん2018/07/03(火) 01:14:58.75ID:???
>>370
よく知らんけどタイでは普通じゃね?タイでのカレーの概念がわからんけど
0372カレーなる名無しさん2018/07/03(火) 04:48:41.35ID:???
>>367
ただのタイカレー屋じゃん、しょうもない
0373カレーなる名無しさん2018/07/03(火) 06:33:00.22ID:???
>>371
タイじゃカレーにパクチーの葉なんて入れないよ
タイスキの鍋に茎を入れたり
つけダレに葉を入れたりはするけど
0374カレーなる名無しさん2018/07/03(火) 06:39:05.83ID:???
こぶみかん



メース
0375カレーなる名無しさん2018/07/03(火) 06:53:00.47ID:???
俺はタイのすべてを知ってるからな
0376カレーなる名無しさん2018/07/03(火) 07:22:16.29ID:???
>>374
それはバイマックルーだろ
0377カレーなる名無しさん2018/07/03(火) 07:43:18.14ID:???
>>373
お前が考えとるタイのカレーが何なんか分からんしどーでもええわ
0378カレーなる名無しさん2018/07/03(火) 08:24:26.73ID:???
たい、たい、って鯛のカレーなんてうまいんか?
0379カレーなる名無しさん2018/07/03(火) 08:34:01.34ID:???
フィッシュヘッドカレーは美味いけどスプーンじゃ食べにくい
0380カレーなる名無しさん2018/07/03(火) 09:34:08.47ID:???
エビカレーがいい
0381カレーなる名無しさん2018/07/03(火) 11:15:31.85ID:???
蝦ちゃんカレーか?
0382カレーなる名無しさん2018/07/03(火) 12:49:05.00ID:???
蛯ちゃんのマンコとカレーのセットがいい
0383カレーなる名無しさん2018/07/03(火) 13:12:52.67ID:???
スパイスカレー屋はどこも行列で凄いですね?って店主さんに質問したら
一過性で終わらせないように店主同士で努力していくことが大切だと言ってた

やっぱり一過性で終わる可能性もあるよね
0384カレーなる名無しさん2018/07/03(火) 13:14:36.99ID:???
一過性でも稼ぐときに稼ぐのが大事(by水野)
0385カレーなる名無しさん2018/07/03(火) 13:46:13.55ID:???
水野雄仁?
0386カレーなる名無しさん2018/07/03(火) 13:56:50.17ID:???
頂ける時に頂けなら水野越前守忠邦だろ
0387カレーなる名無しさん2018/07/03(火) 17:01:26.00ID:???
東京いってインドカレー食べ回りたいなぁ。でも放射能怖くていけないや
0388カレーなる名無しさん2018/07/03(火) 18:00:58.14ID:???
最近は汚い格好してる安倍信者のキチガイネトウヨがうようよしてるよ
0389カレーなる名無しさん2018/07/03(火) 19:49:50.06ID:???
わざわざそんな勘違いタイプのインドかぶれのマネなんかせんでもええで
0390カレーなる名無しさん2018/07/04(水) 02:53:18.58ID:???
昨日食べに行った店もそうだけどビンダルカレーのカレーソースと肉を一緒に煮込まない店だった
マサラに付け込んだ真空パック低温調理のトロトロ肉を焼いてからカレーソースとトッピングしていた
とりあえず肉が肉汁が抜けておらず旨みたっぷりで超美味くてカレーソースが逆に旨みが野菜からだけで
スパイスが際立ったカレーソースでスッキリとしてメリハリがあり美味かった
実際に自作でも別で作ってみたけどやっぱりこっちのほうが主観だが旨いと感じたな
0391カレーなる名無しさん2018/07/04(水) 03:14:08.48ID:???
長々読み難いどうでも良い文章ご苦労さん
0392カレーなる名無しさん2018/07/04(水) 03:17:15.82ID:???
>>390
何の肉だったの?
0393カレーなる名無しさん2018/07/04(水) 03:24:28.01ID:???
この程度で長いとは・・・
0394カレーなる名無しさん2018/07/04(水) 04:11:22.71ID:???
最近誰も国語の指摘をしてこなくなったので逆に添削する事にしましたw
主語と述語と接続詞がおかしいから読みにくいんだなw

昨日はカレーソースと肉を一緒に煮込まないビンダルカレーの店に食べに行ってきました。
作り方はマサラに付け込んだ真空パック低温調理のトロトロ肉(豚トロ肉?)を焼いてからカレーソースとトッピングしていた。
その為、肉から肉汁が抜けておらず旨みたっぷりで、野菜の旨みだけのカレーソースはスパイスが際立ちスッキリとしてメリハリがあり美味かった。
家に帰り自分でも作ってみたが、肉と野菜を別々に調理する方が旨いカレーになると感じたな。
(byアボカド君 特に悪意は無い)
0395カレーなる名無しさん2018/07/04(水) 06:48:22.64ID:???
カレーソースってなんぞ?
0396カレーなる名無しさん2018/07/04(水) 07:57:43.39ID:???
>>395
カレーソースに関しては原典を参考にするヨロシ
原典は >>390
(byアボカド君)
0397カレーなる名無しさん2018/07/04(水) 08:00:18.95ID:???
>>394
読みにくい
やり直し
0398カレーなる名無しさん2018/07/04(水) 08:12:45.82ID:???
>>390
昨日食べに行った店と、肉を一緒に煮込まない店とは別なんだよね?
0399カレーなる名無しさん2018/07/04(水) 08:18:27.90ID:???
>>391
知的障害者?
0400カレーなる名無しさん2018/07/04(水) 08:34:30.38ID:???
>>397
きのうカレーをたべました
おいしかったですまる
(byアボカド君 悪意有り)
0401カレーなる名無しさん2018/07/04(水) 08:52:24.42ID:???
>>398
推測だけど時系列的には
肉と野菜が別々のビンダルカレーの店に行った。
おいしかったから自分で作ってみた。
昨日肉と野菜が別々のカレーの店に行った。
の順番なんだろうね。

作者本人としては昔の事をいきなり書き込むのは抵抗があったので昨日行ったカレー屋の話を前振りとして書いたんだと思われる。だから自分でカレーを作ったのも昨日じゃなくてもっと前の話。
自分は作者が言いたい事は2つ。
1. ビンダルカレーの店で食べたカレーが旨かった。
2. 同じやり方で自分でも作ってみたら旨かった。
だと考えたので余計な店の話は省いて時系列を組み替えてみました。(byアボカド君)
0402カレーなる名無しさん2018/07/04(水) 08:56:47.85ID:???
エリックサウス?
0403カレーなる名無しさん2018/07/04(水) 09:41:02.78ID:???
最近の自演はレベル低いんだな
このスレも地に堕ちたね
0404カレーなる名無しさん2018/07/04(水) 09:41:36.15ID:???
エリックフォークナー
0405カレーなる名無しさん2018/07/04(水) 10:22:54.61ID:???
>>400
つまらない
なり直し
0406カレーなる名無しさん2018/07/04(水) 11:14:29.25ID:???
>>395
カレーソース
ttps://www.otafuku.co.jp/product/detail/?product_id=31
0407カレーなる名無しさん2018/07/04(水) 12:06:03.52ID:???
>>390
真空調理は洋食ではだいぶ普及してるわなぁ
家庭用キッチンでもできるもんなのかな
0408カレーなる名無しさん2018/07/04(水) 12:07:05.93ID:???
>>390
乳製品とかナッツペースト系も入ってないの?
0409カレーなる名無しさん2018/07/04(水) 12:08:40.68ID:???
>>394
アボカド君は池沼入ってるから添削などできない。
お前は偽物だろう?(byアボガド君)
0410カレーなる名無しさん2018/07/04(水) 12:10:01.01ID:???
>>400
こっちは本物っぽい(byアボカド君)
0411カレーなる名無しさん2018/07/04(水) 12:11:03.91ID:???
>>410は(byアボガド君)の間違え
0412カレーなる名無しさん2018/07/04(水) 13:12:42.86ID:???
>>390の自作自演が酷すぎてワロタ
どれだけ自分のレスを注目してほしいのか知らんが、シンプルに気持ち悪い。
0413カレーなる名無しさん2018/07/04(水) 13:30:06.54ID:???
自演のレベルが低いわ
頭足りんのだろう
0414カレーなる名無しさん2018/07/04(水) 13:30:45.53ID:???
EHエリック
0415カレーなる名無しさん2018/07/04(水) 14:43:33.96ID:???
>>411
アボガド君の使い分けを誤ってるようではまだまだ本人になりきれておらんのうw
0416カレーなる名無しさん2018/07/04(水) 15:03:00.68ID:???
エリックカルメン
0417カレーなる名無しさん2018/07/04(水) 15:57:14.28ID:???
>>407
できるぞ
真空パック機が必要になるが、尼にある
0418カレーなる名無しさん2018/07/04(水) 16:59:18.40ID:???
お店では見たことが無いけど
ガストロバックのアチャール旨いよ
0419カレーなる名無しさん2018/07/04(水) 20:39:56.88ID:???
>>415
うむ、うっかりしたw
0420カレーなる名無しさん2018/07/04(水) 20:48:56.77ID:???
>>409
アボカド君を池沼扱いするなボケ!
池沼入ってんのはアボカド君のほうじゃ
0421カレーなる名無しさん2018/07/04(水) 20:50:49.53ID:???
>>420はアホカド君の間違え
0422カレーなる名無しさん2018/07/04(水) 20:51:39.58ID:???
自作カレーを冷凍して販売を検討してる
0423カレーなる名無しさん2018/07/04(水) 20:53:45.19ID:???
>>405
テメェが幼稚園から人生やり直せ
(byアホバカド君)
0424カレーなる名無しさん2018/07/04(水) 21:01:45.32ID:???
>>422
自宅のキッチン以外の設備で作ることと
保健所に相談する事を忘れんなよ
(byアボカド博士)
0425カレーなる名無しさん2018/07/04(水) 21:06:25.62ID:???
>>424
とりあえずモグリでやってみる
0426カレーなる名無しさん2018/07/04(水) 21:09:30.99ID:???
>>422
結局、保存料だの添加物いれなきゃいけなくなるだろ?
まぁ衛生設備とかいろいろ許可取るの大変だろうからモグリでやってみたらいいさ
0427カレーなる名無しさん2018/07/04(水) 21:25:37.36ID:???
オマイらアボカド君特製カレーが毎週届くとしていくらなら払える?(byアボカド君)
0428カレーなる名無しさん2018/07/04(水) 21:42:29.07ID:???
>>427
口に入れるのが抵抗ある
0429カレーなる名無しさん2018/07/04(水) 21:53:02.01ID:???
>>428
誰も食う為に届けるとは言っとらんだろう。
買うだけ買って食うか食わぬかは自由だ。
(byアボカド君)
0430カレーなる名無しさん2018/07/04(水) 22:02:05.42ID:???
今なら購入特典としてこのスレに感想を書き込む事を許可する(byアボカド君)
0431カレーなる名無しさん2018/07/04(水) 22:04:16.74ID:???
>>417
つか真空パックなんて買わなくても
口を開けたまま具の入った袋を水中に入れれば
空気は上に抜けるから真空は容易にできるよ
0432カレーなる名無しさん2018/07/04(水) 22:05:57.61ID:???
カレーリーフの育て方について質問なんだけど、土や肥料ってどんなの使ったらいいの?苗からスタートするんだけど
0433カレーなる名無しさん2018/07/04(水) 22:21:35.05ID:???
>>431
水圧法は精度こそ高いが真空にはならないよ
やはり素直に機材でやるが良し
0434カレーなる名無しさん2018/07/04(水) 22:33:23.96ID:???
>>432
粒状培養土と栄養にマクアンプ、たまに液肥
大概はこれでワサワサに育つはず
0435カレーなる名無しさん2018/07/05(木) 00:21:30.55ID:???
>>421
みんな池沼はいってるんだね!
0436カレーなる名無しさん2018/07/05(木) 00:26:16.40ID:???
カレーリーフの生葉なんて入れても入れなくてもそれほど大差ないよな
5人前の自作カレーに30枚生葉を投入すると少し差を感じる程度だった
スリランカ寄りのカレーを作る時にランペは絶対に入れるけどカレーリーフは入れなくなったよ
つーかランペの香りでカレーリーフの香りが更に感じなくなる
味や香りが良くなるというより、見栄えが良くなるのと自己満足的要素が大きいかなぁ〜
それよりもスパイスの使用量の少ない副菜系にこれでもかってぐらい生葉を投入する方が違いが分かりやすいかも
自家栽培のカレーリーフが4年前から育て始めて山ほどあるから大胆に50枚とか1回で使うので皿に盛る時に見栄えの為に30枚ぐらい捨ててから盛り付ける
0437カレーなる名無しさん2018/07/05(木) 00:57:19.37ID:???
>>432
クロロシスが出やすいから土のPHを高めに保つのが肝心。肥料は
何でも良いけど、葉を食べることを考えると有機質で窒素の多い
発酵油粕あたりが無難。気を付けなきゃいけないのは冬の管理。
加温温室でない限り、普通の室内では冬に葉が全部落ちるから、
落葉が始まったら、葉っぱを全部むしって食べてしまうべき。
ちなみに耐寒性はかなりある様で、地植え3年目の樹はさすがに
今冬の寒さで地上部は完全に枯れてしまったけれど根は生きていた
ようでひこばえが出てきている。(at東京)
0438カレーなる名無しさん2018/07/05(木) 20:35:18.91ID:???
ありがとう
参考にしてみます!
0439カレーなる名無しさん2018/07/05(木) 22:21:26.85ID:???
>>433
ゴメンね

ちなそのなんちゃって真空と機械の真空ってそんなに違うものなの?

あと袋の中は食材だけでなく
オリーブオイルとか入れるよね?
0440カレーなる名無しさん2018/07/05(木) 23:30:52.83ID:???
汗結構かいたから塩キツめにしてキーマカレー作った
サっと作れて美味いから好き
0441カレーなる名無しさん2018/07/06(金) 00:50:48.91ID:???
たいし @ta14_r
他大学の学食のツイートを見るたびに悲しくなる
法政はこれだからなぁ
http://pbs.twimg.com/media/DhVQuC6VQAA39Iy.jpg
https://t witter.com/ta14_r/status/1014806050522841089
0442カレーなる名無しさん2018/07/06(金) 03:59:55.13ID:???
オススメの鯖缶教えてください
0443カレーなる名無しさん2018/07/06(金) 04:25:25.21ID:???
業務スーパーで安売りしてたトマト缶糞だった
おすすめのトマト缶教えて
0444カレーなる名無しさん2018/07/06(金) 04:53:31.13ID:???
フレッシュトマト
0445カレーなる名無しさん2018/07/06(金) 05:11:27.45ID:???
トマト缶は確かに当たり外れが大きいね。単なる水煮からかなり濃い
ピューレに浸けてある物まで。薄いのはハナマサ、カルディあたり。
今使ってる近くのスーパーの特売で一缶75円だったやつは当たりだったけど
見たら(株)朝日と云う聞いたことないメーカーの物だから、欲しいと思っても
手に入るかどうか。値段は100円前後だけどイオンのトップバリューの物は
かなり濃くてお得感があるよ。
0446カレーなる名無しさん2018/07/06(金) 06:14:52.84ID:???
ありがとう
イオンのトップバリュー試してみます
0447カレーなる名無しさん2018/07/06(金) 09:04:29.45ID:???
俺は有機ホールトマトのモンテベッロをいつも使ってます
0448カレーなる名無しさん2018/07/06(金) 15:30:53.01ID:???
クミンてワキガ臭いよな
0449カレーなる名無しさん2018/07/06(金) 16:05:43.40ID:???
ワキガがクミン臭い
0450カレーなる名無しさん2018/07/06(金) 17:56:40.30ID:???
生理もワキガっぽい?
0451カレーなる名無しさん2018/07/06(金) 19:51:03.32ID:???
くだらないから引っ込め
0452カレーなる名無しさん2018/07/06(金) 19:53:00.37ID:???
酸味料入ってたら炒めても酸っぱいわ
0453カレーなる名無しさん2018/07/06(金) 20:09:14.70ID:2uiHWkjQ
俺は業スーの68円トマト缶やな
安くてええわ
0454カレーなる名無しさん2018/07/06(金) 20:10:16.25ID:???
店で食べると業務用すりおろしニンニクにすりおろしジンジャーを使ってる店は生を使用してる自作勢からすると一目瞭然で仕上がり良くない
ジンジャーはまだいいけどニンニクは避けたほうがいいよなポッカレモンも終わってる
0455カレーなる名無しさん2018/07/06(金) 20:31:01.56ID:???
>>454
どう違う?
0456カレーなる名無しさん2018/07/06(金) 20:32:10.26ID:???
俺はしょうがもにんにくも桃屋の瓶詰め
0457カレーなる名無しさん2018/07/06(金) 20:46:05.39ID:???
カレールーを使って作ってた頃の話だけど、デルモンテのトマトジュース使ったら思ったような仕上がりにならなかったからそれ以降トマトは全部生のを買ってきてる。
加工食品を使うと良くも悪くも加工食品の癖が抜けないように思う。
味付けにも化学調味料を使うと何となく薬品臭くなるのでスパイスカレー作り始めてからコンソメスープの素とか入れなくなってしまった。(byアボカド君)
0458カレーなる名無しさん2018/07/06(金) 21:04:35.94ID:???
>>457
君はまだ5回しか作ってないだろ?
しかも一度もまともに作れていないじゃないか。
0459カレーなる名無しさん2018/07/06(金) 21:33:11.59ID:???
カゴメのトマトジュースがいいよ
0460カレーなる名無しさん2018/07/06(金) 21:42:51.37ID:???
生よりはジュース、ピューレ、トマト缶の方がいいと思うけどな
トマトはよっぽど良いのかイタリアとかのじゃないと味が薄い
酸味しかないから砂糖足すことになるだけ
0461カレーなる名無しさん2018/07/06(金) 21:46:11.48ID:???
トマトジュースじゃなくて野菜ジュースもアリ
ドロドロ系のやつ
0462カレーなる名無しさん2018/07/06(金) 22:03:05.79ID:???
トマトはペーストが便利
0463カレーなる名無しさん2018/07/06(金) 22:04:59.32ID:xXDHEOUm
>>460
夏場限定ではあるけれど、市場の仲卸に行けば夏の駒や
夏の舞なんかの生の調理用トマトが手に入る。ただ、
日本では調理用トマトは茨城と長野ぐらいでしか作って
無いから関西以西だと取り寄せでないと買えないかな。
桃太郎系の生食用を使うぐらいなら、トマト缶の方が
ずっとましだとは思うけどね。
0464カレーなる名無しさん2018/07/06(金) 22:58:14.14ID:???
生トマトで作ったが全然味しなかったわ
0465カレーなる名無しさん2018/07/06(金) 23:05:23.13ID:???
完熟信仰あるみたいだけど
酸味を出すために青いトマトを使うのもあり
ソムタムやカレーを作るときは完熟以外にあえて青いトマトを混ぜるときもある
0466カレーなる名無しさん2018/07/06(金) 23:13:12.29ID:???
日本のトマトは生食用ばっかりで、甘みは強いけど旨味が少ないから料理に向いてないと聞いた。
0467カレーなる名無しさん2018/07/06(金) 23:28:43.64ID:???
いつもフレッシュだけど普通に美味くできるよ
0468カレーなる名無しさん2018/07/07(土) 00:39:26.91ID:???
たまにサンマルツァーノみたいな形のを見かける
極稀だが
0469カレーなる名無しさん2018/07/07(土) 02:06:35.47ID:???
トマトなんてなんのために入れんの?酸っぱくなるだけじゃんトマトはキンキンに冷やしてアジシオかけて食うのが一番うまいじゃん
0470カレーなる名無しさん2018/07/07(土) 02:19:03.18ID:???
その食べ方じゃ調理用トマトは美味しくない
0471カレーなる名無しさん2018/07/07(土) 02:43:28.95ID:???
まあ口にあうかの問題だからな
一万人に1人レベルの味覚でも
うまいというならそれが本人の正解だ
もちろん会話に入ってくるなボケってなるけどな
0472カレーなる名無しさん2018/07/07(土) 03:25:02.29ID:???
>>463
なるほど、生食用のトマトと調理用のトマトが有るんですね。高いトマト買った割には旨味成分が少ないと感じたんだけどそういう事だったんだ。生の調理用トマトは買うのが難しそうだから缶詰のを使ってみることにします。(byアボカド君)
0473カレーなる名無しさん2018/07/07(土) 03:29:42.44ID:???
>>469
トマトには旨味成分がたくさん含まれてるんだよ。ケチャップがトマトから作られてるのはその為。自分はドロドロのコクのある欧風カレーじゃなくてサラサラのインドカレーを目指して作ってるので少しトマトの酸味がある方が食べやすく感じるよ(byアボカド君)
0474カレーなる名無しさん2018/07/07(土) 05:19:08.54ID:???
>>469
トマトを知らんやつの言い分だな。
0475カレーなる名無しさん2018/07/07(土) 06:25:47.90ID:???
何の料理にトマトが入ってるかすら知らなそうだ
0476カレーなる名無しさん2018/07/07(土) 07:10:10.37ID:???
トマト缶使ってる人も時間差つけてカットした生トマト入れればドロッと溶けかけの
トマトが酸味を強調してくれたりいい仕事するよ
ココナッツ系のソースでも部分的に赤みが残って見た目が映える
0477カレーなる名無しさん2018/07/07(土) 07:14:42.50ID:???
岩塩や天日塩なら許すが
アジ塩は無いな
0478カレーなる名無しさん2018/07/07(土) 07:14:49.80ID:???
ラニさんだったか、違う人だったか、生のトマト使ったほうがおいしいって言ってたけど
特に品種がどうこうは言ってなかったなあ
0479カレーなる名無しさん2018/07/07(土) 07:27:33.82ID:???
ラニのハリオムさんだよ
トマト缶でいいかブログで質問されて、もちろんいいけど私はフレッシュトマトをいつも
お勧めしてます、って
0480カレーなる名無しさん2018/07/07(土) 08:19:39.75ID:???
この住人は塩もうるさそうだな
意識高いから
0481カレーなる名無しさん2018/07/07(土) 08:25:34.28ID:???
常にマウント取る機会を伺ってるからな
ここ以外じゃボコボコにされてるんだろうが
0482カレーなる名無しさん2018/07/07(土) 08:28:37.60ID:???
ネットでのマウントの虚しさに気づかず、長く楽しめるといいね
0483カレーなる名無しさん2018/07/07(土) 09:43:19.29ID:???
スーパーが開くまでの間に今日のカレー計画を考えておこう。
・ビルマ風カレー(何入れりゃいいんだろ?)
・トマトの水煮缶
・スパイスはチリペッパー、クミン、ターメリック、コリアンダー、パクチー(香菜)、ローレル
・鳥モモ肉皮なし(ターメリックをまぶして軽く炒める)
・玉ねぎ
・付け合わせ、ライムで作ったドレッシングのサラダ
(byアボカド君)
0484カレーなる名無しさん2018/07/07(土) 09:45:03.01ID:???
>>480
適当な岩塩でいいと思うよ
0485カレーなる名無しさん2018/07/07(土) 09:45:37.54ID:???
むしろ塩うるさいやつにどんなんがオススメとか違いとか教えてほしいわ
0486カレーなる名無しさん2018/07/07(土) 09:46:15.97ID:???
適当にあしらわれるかもね

これが本当の塩対応!
なんちゃって(⌒▽⌒)
0487カレーなる名無しさん2018/07/07(土) 09:53:13.08ID:???
>>485
天然ものにこだわってる自分としては海水から作った塩がおススメかな。
海から汲み上げた海水を鍋で煮詰めて天日にさらす。
放射能とか重金属が含まれとるかも知れんがそれは隠し味ということで。
(byアボカド君)
0488カレーなる名無しさん2018/07/07(土) 10:03:06.25ID:???
塩なんて塩化ナトリウムなんだからみんな同じ。
0489カレーなる名無しさん2018/07/07(土) 10:34:54.82ID:???
全然違うぞw
俺はいつも長崎の花藻塩 焼塩。さらさらで使いやすいし、とてもまろやか。
0490カレーなる名無しさん2018/07/07(土) 10:41:12.05ID:???
今日はトマト抜きで作ったが
こっちのほうがええな
何かを入れれば入れるほどスパイスの味が隠れるんだな
0491カレーなる名無しさん2018/07/07(土) 10:45:48.86ID:???
>>488
こいつばか。
アジシオにはグルタミン酸ナトリウムつまり味の素が混入しとるだろうが。
0492カレーなる名無しさん2018/07/07(土) 10:46:10.57ID:???
面倒なときはアルペンザルツ岩塩とかいうやつか、クレイジーソルトで旨味あげも兼ねる
0493カレーなる名無しさん2018/07/07(土) 10:47:50.81ID:???
カルディのトムヤム塩やエビ辛塩も面白いよ
0494カレーなる名無しさん2018/07/07(土) 10:47:53.73ID:???
トマトだけど、ペーストとピューレって何が違うの?
0495カレーなる名無しさん2018/07/07(土) 10:53:31.70ID:???
知ってるカレー屋さんはヒマラヤのピンク岩塩使ってたけど今度商品名とか聞いといてみよう
0496カレーなる名無しさん2018/07/07(土) 10:55:20.14ID:???
色がついてる岩塩は不純物が入ってるか着色したもの。
体にいいわけがない。
0497カレーなる名無しさん2018/07/07(土) 10:56:51.25ID:???
>>488
一般的には
藻塩はカリウム成分が多いし
岩塩はカルシウム成分が多い。
味も全然違う。
0498カレーなる名無しさん2018/07/07(土) 11:01:43.03ID:???
ピューってなるやつとペーってなる違い
0499カレーなる名無しさん2018/07/07(土) 11:13:54.26ID:???
インド料理ならインド産のブラックソルト一択だろ。
ただブラックソルトは火を通さないと硫黄臭がキツイから
アチャールやチャトニーには海塩が向いていると思うけど。
個人的にはブラックソルトを使うならヒングは不要、
逆に無臭の塩を使うならヒングを入れないとインド料理
らしい香りにならないと思ってる。
0500カレーなる名無しさん2018/07/07(土) 11:21:33.93ID:???
>>490
引き算も大事だね
0501カレーなる名無しさん2018/07/07(土) 11:37:51.37ID:???
みなさんの好きな”天然”の岩塩は食用ではないです。
ちなみに天然の岩塩には塩化ナトリウム以外のミネラルはほとんど含まれておりません。
0502カレーなる名無しさん2018/07/07(土) 11:41:03.32ID:???
ピンク色になるのは不純物の酸化鉄のせいです。
もちろん人体には吸収されません(鉄分豊富という誤解)。
0503カレーなる名無しさん2018/07/07(土) 11:52:09.82ID:???
おう牛肉も豚肉も食用じゃないぞ
科学物質以外で食用なぞ存在せん
0504カレーなる名無しさん2018/07/07(土) 12:24:29.72ID:???
>>494
ペーストの方が濃い

岩塩は純度が高いんだってね
ぬちまーす見たらナトリウムが3割しかない
0505カレーなる名無しさん2018/07/07(土) 12:50:56.16ID:???
スパイスからカレー作り6回目

今日のカレーの点数100点
ローレルとコリアンダーの風味がトマトの酸味とマッチした爽やかな香りのカレーが出来上がりました。暑い夏にピッタリのカレーです。

ビルマ風カレーは食材を油で煮るらしいので最初に食材を油で炒めてから作ってみました。ローレルのホールを細かくちぎって加えたのですが食べる前に取り除くのが面倒ですね。何か工夫は無いでしょうか?
今回、ビルマ風カレーを作る予定がイタリア産のトマト缶詰を買ってしまったせいでイタリア風トマトカレーになってしまったようです。トマトの量を減らしても良かったかも知れません。(byアボカド君)
0506カレーなる名無しさん2018/07/07(土) 13:10:53.53ID:???
ほらな意識高い系の塩好きさん達の知識自慢が始まった
きき塩させてみたいわw
顔真っ赤にしそう
0507カレーなる名無しさん2018/07/07(土) 13:39:21.77ID:???
エベレストの塩を貰ってパンチェッタを作ろうとして肉と一晩おいたら
黒くなって硫黄臭いw
エベレストの塩ってどういう使い方すればいいの?
0508カレーなる名無しさん2018/07/07(土) 13:46:37.97ID:???
>>505
おれは食べるときに取り除きたいホールは煮込むときにこんな感じの紅茶濾しに取り分けてる
大きめのやつ買っとくといいと思うわ
https://i.imgur.com/AKf9hQj.jpg
0509カレーなる名無しさん2018/07/07(土) 13:46:54.40ID:???
チベットの岩塩売りが下火だそう
安い塩(カリウム塩?)が出回って買って貰えないのだとか
0510カレーなる名無しさん2018/07/07(土) 14:20:16.04ID:???
クミンシード切らしたああぁぁぁぁ【絶望】

業務スーパーいってきます
GABANのやつの袋が安いんで
0511カレーなる名無しさん2018/07/07(土) 14:41:47.52ID:???
家の近くに中東系の人がスパイスの専門店を作ってくれたのでとても助かる
0512カレーなる名無しさん2018/07/07(土) 14:45:05.75ID:???
>>508
紅茶のティーバッグみたいなのかと思ったら金属なのね。網に詰まったカレーを洗うのが大変そうと思ってしまった。
もう、ローレルは粉末にして溶かし込んでしまうのが良いかも。まだ30枚くらい残ってるんだよな。カレー10回作らないと無くならない。
0513カレーなる名無しさん2018/07/07(土) 14:47:31.80ID:???
>>512
いやいや、詰まることなんてないよ
普通にスポンジで洗って流せばオッケー
0514カレーなる名無しさん2018/07/07(土) 14:47:44.33ID:???
>>511
中東のスパイ専門店?なにそれ怖い。
暗視カメラとか売ってるんでしょうか?(byアボカド君)
0515カレーなる名無しさん2018/07/07(土) 14:54:47.06ID:???
>>508
505が書いてる最初に炒める(所謂テンバリング?)だと
そのリグではムズカしいのでは
0516カレーなる名無しさん2018/07/07(土) 15:01:43.41ID:???
>>515
ローレルは香りが飛ばないように鍋に入れてから加えたよ。
ようやくスパイスを入れる順番みたいなものが分かってきました。
クミンは炒めた方が良さそうなので肉にまぶして一緒に炒めてます。
それ以外は鍋に直接投入。
今日のカレー美味し過ぎたので夜ご飯に残してたぶんまで食べちゃいました。
トマト缶が少し残ってるから夜もカレーにしようかな。(byアボカド君)
0517カレーなる名無しさん2018/07/07(土) 15:02:52.63ID:???
炒めるのクミンじゃなかったターメリックだった。(byアボカド君)
0518カレーなる名無しさん2018/07/07(土) 18:29:35.83ID:???
今からスーパーに買い物行って来ます。
夜カレーのアイデアなんかあったらヨロ!
0519カレーなる名無しさん2018/07/07(土) 18:35:37.53ID:???
https://i.imgur.com/Ifo4uY4.jpg
https://i.imgur.com/gKsa0k1.jpg
https://i.imgur.com/5XKjecG.jpg
毎回違うけどスパイスは大体こんな感じ
0520カレーなる名無しさん2018/07/07(土) 19:13:50.28ID:???
>>514
お前、アボガド君だろ?
0521カレーなる名無しさん2018/07/07(土) 19:15:39.92ID:???
>>519
ずいぶんたくさん入れるんだね
間借りのカレー屋さん?
0522カレーなる名無しさん2018/07/07(土) 19:39:18.39ID:???
>>519
マカデミアナッツみたいなのは何?
他は分かるけど
0523カレーなる名無しさん2018/07/07(土) 20:25:38.17ID:???
調合されたカレー粉で問題ない
0524カレーなる名無しさん2018/07/07(土) 20:52:14.73ID:???
>>522
ナツメグやん
0525カレーなる名無しさん2018/07/07(土) 20:57:09.45ID:???
質のいいクミンだね
0526カレーなる名無しさん2018/07/07(土) 21:04:19.26ID:???
>>519
他は何も入れないの?
0527カレーなる名無しさん2018/07/07(土) 21:58:08.47ID:???
印度カリー子さんが、スパイス入った小さなプラ容器がタワー状に重なったやつ売ってるじゃん?

あれとそっくりそのまま同じやつが北野エースに置いてあった。
カリー子さんのかと思ったけど、どこにも印度カリー子とは書かれてなかった。
OEMみたいなもんか?
0528カレーなる名無しさん2018/07/07(土) 22:02:53.18ID:???
>>527
知ってるじゃん?とかそんなみんな知ってる風に聞かれてもそんな奴知らんし
0529カレーなる名無しさん2018/07/07(土) 22:12:54.11ID:???
たしかにカリー子とか北野とか言われてもサッパリw
0530カレーなる名無しさん2018/07/07(土) 22:13:22.91ID:???
意外に知らない塩のことその6、塩の種類、きれいなピンク色の岩塩の正体とは? | COREZOコレゾ賞
http://corezoprize.com/salt-category#i-15

安心な塩の選び方|塩を知る|個人のお客様|株式会社 日本海水
http://www.nihonkaisui.co.jp/small_customer/learning_salt/choice_salt

塩についてはこの辺りを読んでから書いてくれ
0531カレーなる名無しさん2018/07/07(土) 22:13:45.75ID:???
>>527
んなもん、100均にもあるで
0532カレーなる名無しさん2018/07/07(土) 22:19:58.64ID:???
カリー子とやらをググったら公式ブログは金稼ぎ感出まくりでアフィ状態だなw
20歳?でこれか、なんか闇を感じるわ
スパイス容器は市販のにスパイス詰めてパッケージングしてるだけじゃん
0533カレーなる名無しさん2018/07/07(土) 22:21:08.59ID:+pgHXt1w
うむ、水野の方がまともに思えてしまうw
0534カレーなる名無しさん2018/07/07(土) 22:27:34.27ID:???
カレーは参入障壁が低いからなぁ
0535カレーなる名無しさん2018/07/07(土) 22:40:08.93ID:???
これはもうアボカド君公式スパイスセットを販売するしか無いかもね。
第一弾は基本スパイス、クミン、ターメリック、チリペッパー、コリアンダーのセット。
初回購入特典として100点カリーのレシピ付き。(byアボカド君)
0536カレーなる名無しさん2018/07/07(土) 22:47:33.05ID:???
カリー子はスパイスをもっと世の中に広めたいって言ってるけど実際どうなんかね

本当に広めたいならスパイスは無料配布してレシピだけネットに載せれば良いと思う。
0537カレーなる名無しさん2018/07/07(土) 22:47:50.77ID:???
>>521
シロートですw

>>522
1枚目の12時はカーダモンだよ
面倒なんで殻ごと粉砕

>>526
これはガラムマサラで
もちろんターメリックは後で入れる
0538カレーなる名無しさん2018/07/07(土) 22:53:02.66ID:???
アボカド君ラインスタンプってあるじゃん。
てか誰が無断でスタンプ作ってんだよ。
OEMみたいなもんかと思ったけどOEM許可した覚えないしふざけんな!(byアボカド君)
0539カレーなる名無しさん2018/07/07(土) 23:06:30.41ID:???
オマイら淫乱ヤリーマン子さんのブログどこで見れるか教えてくれよ。ググっても出てこないんだけども?(byアボカド君)
0540カレーなる名無しさん2018/07/07(土) 23:10:00.42ID:???
>>531
ほほう
いくらで置いてんだろ
100円だったら神やなw
0541カレーなる名無しさん2018/07/07(土) 23:10:27.25ID:???
>>519,537
何人前ですか?
0542カレーなる名無しさん2018/07/07(土) 23:15:34.84ID:???
>>541
覚えてないw
漠然と大さじ1杯づつで混ぜただけ
4-5人前にはなったかな?
0543カレーなる名無しさん2018/07/07(土) 23:16:13.74ID:???
ちな山椒でなく花椒です
0544カレーなる名無しさん2018/07/07(土) 23:17:10.89ID:???
まとめて挽くだけじゃね
カルダモン?見たことないカルダモンだわw潰したとはいえ色も形も…
0545カレーなる名無しさん2018/07/07(土) 23:21:34.46ID:???
どう見てもナツメグでしょw
まぁいいけど。
0546カレーなる名無しさん2018/07/07(土) 23:22:49.91ID:???
カルダモン色落ちすぎやろ
0547カレーなる名無しさん2018/07/07(土) 23:28:02.12ID:???
3枚ともに写ってるクルミみたいのはカーダモンだよ
つかお前らもupれよw
0548カレーなる名無しさん2018/07/07(土) 23:41:35.40ID:???
ガラムマサラならブラックカルダモン使えよ
0549カレーなる名無しさん2018/07/08(日) 00:43:36.13ID:???
3枚目はカルダモンぽい色あるよね
0550カレーなる名無しさん2018/07/08(日) 01:04:55.11ID:???
つかお前らもupれよw っと言われましても
多勢がコメントしているように見せかける自作自演ですからねw
0551カレーなる名無しさん2018/07/08(日) 01:37:00.97ID:???
漂白のカルダモンか?
それにしても形が丸すぎるし、潰してるのに中の種が見当たらない
ガラムマサラなんてレシピバラバラだからいいっちゃいいんじゃね
ただ、これはカルダモンではないw
0552カレーなる名無しさん2018/07/08(日) 05:47:02.65ID:???
カルだも〜ん
0553カレーなる名無しさん2018/07/08(日) 07:03:06.07ID:???
殻付きの状態のカルダモンで種じゃないぞ
あとナツメグのホールは茶色だろ
0554カレーなる名無しさん2018/07/08(日) 07:38:21.35ID:???
カラだもぉーん
0555カレーなる名無しさん2018/07/08(日) 08:02:13.70ID:Mk4EvJGO
カルダモンって殻がさらに硬い殻の中に入ってるのw?
0556カレーなる名無しさん2018/07/08(日) 08:16:27.69ID:???
>>543
カレーで使うスパイスじゃないね
0557カレーなる名無しさん2018/07/08(日) 08:40:31.64ID:???
花椒好き
0558カレーなる名無しさん2018/07/08(日) 09:04:57.51ID:???
歌唱も大好き
0559カレーなる名無しさん2018/07/08(日) 09:06:13.67ID:???
今日の鉄腕ダッシュはカレーのインド編!
0560カレーなる名無しさん2018/07/08(日) 09:06:18.80ID:???
大リーガーのカーショウ?
0561カレーなる名無しさん2018/07/08(日) 09:06:43.92ID:???
山口メンバー見てる?
0562カレーなる名無しさん2018/07/08(日) 09:07:34.88ID:???
>>559
仕込み番組なんか見ねえよカス
0563カレーなる名無しさん2018/07/08(日) 09:08:28.70ID:???
たしかに今どきテレビなんか見る奴はアホしかいないよな
0564カレーなる名無しさん2018/07/08(日) 09:10:53.34ID:???
>>553
ナツメグ
https://www.ohtsuya.com/e-commex/cgi-bin/ex_sp_disp_item_detail/id/spice-0005-004/
0565カレーなる名無しさん2018/07/08(日) 09:11:41.95ID:???
>>563
こいつが1番頭悪そう
0566カレーなる名無しさん2018/07/08(日) 09:15:56.21ID:???
八角と相性いいね
0567カレーなる名無しさん2018/07/08(日) 09:21:42.93ID:???
>>553
アボカド君だな
パクチーをコリアンダーパウダーと間違えたと思ったらカルダモンも分からないのかよ
カレーがいくら簡単でも池沼には無理なんだな
いやアボカド入れようが一応はカレーか…食えるカレー作るのは無理なんだなってこと
0568カレーなる名無しさん2018/07/08(日) 10:05:22.94ID:???
>>565
お前みたいなアホが引っかかるからしかけたんだよw
0569カレーなる名無しさん2018/07/08(日) 10:06:38.63ID:???
八角親方?
だったら相性が悪いのは貴乃花だよね
0570カレーなる名無しさん2018/07/08(日) 10:08:41.59ID:???
八角→良い→北の富士

八角→悪い→故千代の富士、九重親方
0571カレーなる名無しさん2018/07/08(日) 10:18:51.35ID:???
スパイスからカレー作り7回目計画

今日はクミンシードを使ってみることにします。
材料
クミンシード、ターメリック、チリペッパー、コリアンダー、ローレル
鶏モモ肉、トマト缶残り、玉ねぎ1個
0572カレーなる名無しさん2018/07/08(日) 11:07:34.18ID:???
>>571
普通になってきたな
でもニンニク、しょうがは使わないのか?
0573カレーなる名無しさん2018/07/08(日) 11:59:30.45ID:???
>>572
変更箇所を多くすると何が良いのか悪いのか判断できなくなるから1箇所だけにしてみました。
普通の作り方が1番美味しいから一般的に広まったんだと思うし。
アボカドカレーが美味しかったらみんなアボカド入れてると思うけど入れてないって事は入れない方がいいんだよ。
今1番難しいのは水分量だね。
具を多くするとコクが出て美味しくなるけどドロドロして好みじゃ無くなる。
水を加えるとサラッとするけど味が薄まる。このギリギリの水の量を見極めるのが大変だね。(byアボカド君)
0574カレーなる名無しさん2018/07/08(日) 13:45:50.16ID:???
>>568
やっぱ頭悪そう
0575カレーなる名無しさん2018/07/08(日) 15:21:09.26ID:???
スパイスからカレー作り7回目

点数90点
味は普通なんだけど熟しすぎたトマトが安売りしてたので投入してみたら酸味が出過ぎました。
酸味が強すぎるとカレーは美味しく無いみたいです。
トマト大を2個、缶詰の残りのトマト、さらに水200ccほどを加えたのでサラッとした仕上がりになりましたがコクが消えました。
カレー1人分のトマトの最適な量は半分から1個というところでしょう。
クミンシードはパウダーより香りが少ないですが上品な香りでこれは成功です。
ただし、パウダーより量を増やさないと香りの量自体は少ないです。
今回は全体的にスパイスを少なめで作ったのですがそれでもクミンの香りは弱いです。
今回は他の人のレシピには大さじ1杯と書いてあったのを半分ほどに減らして入れています。
誰かカレーの酸味を抜く方法を知ってましたら教えて下さい。(byアボカド君)
0576カレーなる名無しさん2018/07/08(日) 15:24:41.60ID:???
完熟トマトが酸っぱいって他に何か入れたんじゃね?
0577カレーなる名無しさん2018/07/08(日) 16:09:04.97ID:???
>>576
前回の100点のカレーにも酸味は有ったんですが旨味と調和して全体のバランスとしては気になりませんでした。
今回は例えるとケチャップを舐めてるような味がします。なので味は悪く有りませんが、ここまで酸味が強すぎるとカレーというよりケチャップライスです。
(byアボカド君)
0578カレーなる名無しさん2018/07/08(日) 16:14:14.68ID:???
エビカレーを作る時に有頭エビのカラから出汁を引いて殻は捨てるのと
そのまま殻ごとミキサーにかけるのと、では仕上がり結構違うね
前者はジワジワ旨く食べ進めていくと右肩上がりで旨さが増幅する感じ、食べきった後味も良好
後者はスグ旨いが食べ進めて行くと飽きを感じる、後味もよろしくない
0579カレーなる名無しさん2018/07/08(日) 16:22:05.88ID:???
>>578
もったいない精神みたいなものが働いちゃうと料理がダメになるよね。
トマト腐らせるよりは使っちゃおうみたいな。
サラダ油も入れすぎるとカレーが油っぽくなって美味しくない。
フライパン全体に行き渡った残りは拭き取るくらいの事をしないと料理の出来に影響してくる。(byアボカド君)
0580カレーなる名無しさん2018/07/08(日) 16:32:17.90ID:???
インドでは油をケチらず、浮いた油は捨ててるらしいよ
0581カレーなる名無しさん2018/07/08(日) 16:39:26.53ID:???
>>575
トマトの酸味を抜くには良く炒める事。この動画の
https://www.youtube.com/watch?v=9uXOBB-sVjk&;t
2分過ぎからが参考になると思う。これはカラチャナカレーだけど、
どんな料理でも同じ。
0582カレーなる名無しさん2018/07/08(日) 16:45:20.02ID:???
>>581
ナルホド、参考になります。
今回の酸味の原因はトマトの入れすぎだと思うので今後は量を控える事にします。
カレーには追加で砂糖と塩、コショウを加えてみました。砂糖が追加される事で甘酢的な効果が出るのではないかと期待しています。夜のカレーを食べたら点数を報告します。(byアボカド君)
0583カレーなる名無しさん2018/07/08(日) 16:49:52.09ID:???
>>582
トマトの品種によるかもだけど、基本的にはトマトはよく火を
通せば酸味は飛ぶと思うよ。一人前で大玉一個とかでも酸味は
大方飛ぶと思う。炒め足りないだけじゃね?
0584カレーなる名無しさん2018/07/08(日) 16:52:39.97ID:???
>>583
言われてみるとトマトはほとんど炒めてないね。玉ねぎ炒めた後に加えて水分が出てくるまで煮込んだだけ。それから大鍋に移したから。トマトって水分が飛ぶまで炒めなきゃダメなの?(byアボカド君)
0585カレーなる名無しさん2018/07/08(日) 17:14:14.90ID:???
トマトとヨーグルト入れる場合のレシピだけど、ペースト状になるまで煮込む
したら水かスープで元の量まで戻すんだわ
酸味を飛ばすためにね
しかし1皿分だけ作ってるの?
0586カレーなる名無しさん2018/07/08(日) 17:34:18.50ID:???
>>585
今は大体2杯ぶん作ってるよ。材料によっては3杯くらいになる時もあるけど。
今まで煮込んだり炒めたりする時間を短縮するために食材に火が通ったタイミングで次の行程に移ってたけど今度はペースト状になるまで炒めるやり方で作ってみるよ。
(byアボカド君)
0587カレーなる名無しさん2018/07/08(日) 18:51:54.23ID:???
スパイスからカレー作り7回目の2杯目
点数90点
砂糖と塩とコショウを加えてもあまり改善せず。
お昼が遅かったのでお腹空いてないのもあるんですがコショウを入れると口の中がピリピリし始めて逆に食べづらくなりました。
カレーにコショウは要注意ですね。
残ってたトマトをサラダにしてみたんですがトマトは甘くて美味しかったです。酸味はあまり有りません。となると酸味の原因と考えられるのは缶詰のトマトの残り汁です。
味見をせずに加えたので今となってはどんな味だったか分かりませんが。トマトの入ってた残りの汁を全部カレーに入れてしまいました。昨日からカレーとお茶の飲み過ぎでお腹がタップンタップンしています。大丈夫かな?(byアボカド君)
0588カレーなる名無しさん2018/07/08(日) 18:58:03.84ID:???
>>581
ペーストよりもう一段水分飛ばしてるな。もうすぐにでも焦げるんじゃないかくらい
これくらいまで皆やってんの?!
0589カレーなる名無しさん2018/07/08(日) 18:59:07.70ID:???
2ch時代からの自作スレの伝統だけど
日記型自作自演は受け継がれてるなw
0590カレーなる名無しさん2018/07/08(日) 19:16:21.58ID:???
いや、面白い
アボカドはブログやってないのか?
写真付けてアップしてみたら?
0591カレーなる名無しさん2018/07/08(日) 19:47:15.34ID:???
>>590
ありがとう。ブログはやってないけどアップローダーとか教えてくれたら写真UPしてもいいよ。来週末になるけどね。(byアボカド君)
0592カレーなる名無しさん2018/07/08(日) 20:15:35.30ID:???
ここ使うのにChMateを使ってれば
書き込み画面長押しするだけよ
0593カレーなる名無しさん2018/07/08(日) 20:22:16.27ID:???
そんなに見たいなら見せてあげますよ
0594カレーなる名無しさん2018/07/08(日) 20:28:23.93ID:???
>>592
長年つかってて今知ったw
0595カレーなる名無しさん2018/07/08(日) 20:46:54.59ID:???
自作はまだ良いけど
バカは消えてほしいね
0596カレーなる名無しさん2018/07/08(日) 20:49:13.12ID:???
>>593
山岡さん
あんな事いって大丈夫かしら。。。
0597カレーなる名無しさん2018/07/08(日) 21:25:21.56ID:???
鉄腕ダッシュでの熱いヒング推し
0598カレーなる名無しさん2018/07/08(日) 22:03:11.23ID:???
全国の多くの女子がヒング買って強烈な臭いに震えることになるのか
0599カレーなる名無しさん2018/07/08(日) 22:04:32.00ID:???
グルガオンとかのクリーミー系のダル好きなんだけどあれどうつくってるんだ?
冷めてもボテっとしなさそう
ギーを多めに入れるか、ココナッツミルクか牛乳系をちょこっと入れるかするとああなるのか
それともミキサーにかけるなりしてよく煮溶かせばああなるのか
0600カレーなる名無しさん2018/07/08(日) 22:34:57.90ID:???
タマネギとニンニクを思わせる匂いがするって
タマネギとニンニクでええやん
0601カレーなる名無しさん2018/07/08(日) 22:52:13.65ID:???
酸味が気になるなら種とその周りの部分取れよ
アホか
0602カレーなる名無しさん2018/07/08(日) 23:06:42.09ID:???
>>600
インドだと宗教的に玉ねぎ、にんにくを使えない場合もあるらしいので、
そういう場合に役立つというのもあるのかもね。

ヒングなら使っていいのかどうかわからないけど
0603カレーなる名無しさん2018/07/08(日) 23:19:15.74ID:???
ここの住人はダルなんて作らないからそんな質問は無駄
0604カレーなる名無しさん2018/07/08(日) 23:23:48.86ID:???
しばらくインド風?のカレーを食べたがいまいちピンとこない
かといって欧風カレーがいいというわけでもない

自分で作った両方の中間みたいなものが一番美味しいと思う
トルコ風カレーとでも呼ぶことにしようか
0605カレーなる名無しさん2018/07/08(日) 23:27:03.92ID:???
>>599
グルガオンって何?
ダルって何?
ギーって何?

>>602
ヒングって何?
0606カレーなる名無しさん2018/07/08(日) 23:54:05.38ID:???
グルガオンは店名。ダルは豆カレー。ギーはバターから蛋白質を取り除いた油。ヒングはスパイスの一種。
0607カレーなる名無しさん2018/07/09(月) 00:26:24.38ID:???
鉄腕DASHでインドを歩く長瀬のいろいろとひっかかる発言が
「アレ、カレーじゃないの?結構シャバシャバ。スープカレーっぽい」
日本と違うのは 「ルーって使わない」 これちゃんと解説すべき あまりにもバカ発言
0608カレーなる名無しさん2018/07/09(月) 01:01:38.19ID:hT7MXbkJ
アボカド君、トマト缶やフレッシュトマトいくら煮詰めても酸味は強いままだよ
400ml1缶のトマト缶を半分くらいまで煮詰めたら砂糖をひとつまみ入れて酸味を抑えるんだ
砂糖もいろいろあるけど5〜10gくらい、小さじ1くらい足すといいよ(byラベットラ落合)
0609カレーなる名無しさん2018/07/09(月) 01:25:20.99ID:???
>>608
そんな事はない
トマトと油が分離するレベルまで炒めれば
酸味は無くなる
短時間で作ろうとするからうまく行かないんだわ
0610カレーなる名無しさん2018/07/09(月) 01:31:23.80ID:???
ニンニクと生姜を後半に入れてるのか不明だが全面にニンニク臭がする
花椒が利いた四川風ラムキーマが旨かった
玉ねぎを炒め生姜ニンニクの工程を踏んでから後入れで再度ニンニク生姜を入れてるのか
工程を飛ばしてからの後入れなのか不明だけど
正統派の自作マニアだとちゃんと炒めが足りないなとか思うのだろうな
でも旨かったから真似してみよう
0611カレーなる名無しさん2018/07/09(月) 01:47:39.39ID:???
大蒜や生姜、クミン、ベイリーフ等は玉葱を炒めた後に入れた方が香りが立つね
テンパリングとか言ってスパイスを加熱した後に高温で玉葱を炒めてたら、
香りが飛んでしまうよ
0612カレーなる名無しさん2018/07/09(月) 03:22:12.88ID:???
何故そのままタマネギを入れてると思うのか
0613カレーなる名無しさん2018/07/09(月) 04:24:04.86ID:???
動画残ってた
悪魔の糞に興味わいた
通販で売ってるみたいだから買ってみるか
0614カレーなる名無しさん2018/07/09(月) 06:49:39.10ID:???
大したことないよw
油で炒めたら玉ねぎ風の香りになるというだけ
宗教上の問題で玉ねぎ、ニンニクが使えない方々向けの代用品
0615カレーなる名無しさん2018/07/09(月) 07:00:34.89ID:???
>>609
赤茶のペースト状まで水分飛ばすの?
この動画の3:50〜4:10あたりのレベルまで?
これはなかなかできないな…炒めた玉ねぎ等にトマト投入の順が一般的だろうし。

https://youtu.be/ppLfxQYx8d8
0616カレーなる名無しさん2018/07/09(月) 08:34:47.97ID:???
>>598
全国の女子がヒニング使うようになるのになぜ強烈なイカ臭を感じるようになるの?
0617カレーなる名無しさん2018/07/09(月) 08:50:03.61ID:???
スパイスからカレー作り8回目計画

・トマトをペースト状になるまで炒めます。
・家の近くのスパイス専門店に買い物に行ってきます。あったらヒングを買ってきます。

作りたいカレーはサラサラでコクのあるチキンカレーなので焦げる寸前まで炒めるのはさすがに無いかなと思います。
近所に黒いカレーを出す店があって結構評判いいんだけど自分にはちょっと苦かった。多分焦げる寸前まで炒めて作ってるんだと思う。
カレーを自分で作る前はインド人がやってる500円でテイクアウトできる店のカレーが美味しくて度々買ってたんだけど、このカレーを今目指して作ってます。
(byアボカド君)
0618カレーなる名無しさん2018/07/09(月) 09:00:02.38ID:???
避妊具はコンビニに売ってるよ
0619カレーなる名無しさん2018/07/09(月) 09:01:20.27ID:???
○ヒング
×避妊具

スマソ
0620カレーなる名無しさん2018/07/09(月) 09:27:16.48ID:???
未加熱のヒングは硫黄化合物の匂いがするみたいだななるほど硫黄臭がするのか
ならブラックソルト同様過熱すれば硫黄臭は消えるか
0621カレーなる名無しさん2018/07/09(月) 10:30:21.25ID:???
桜島の硫黄でも代用できるんかな
鹿児島にヒング売ってるスパイス屋ないわ
0622カレーなる名無しさん2018/07/09(月) 10:48:50.40ID:???
>>621
通販で買えばええやん
送料分割高にはなるけど1000円以下で買える
福岡・熊本でご商売されてるBONGAさんの通販ならメール便で500円だ(量が少ないけど)
0623カレーなる名無しさん2018/07/09(月) 10:58:12.88ID:???
ちゃんと探したらあるかもよ
ハラールフードショップで取り扱ってることもある
あと、ヒングじゃなくてアサフェティダって名前で扱ってる場合もある
0624カレーなる名無しさん2018/07/09(月) 11:00:23.56ID:???
ヒングの缶を保存するための瓶が必要とかあるな
0625カレーなる名無しさん2018/07/09(月) 11:04:34.89ID:???
インド食材店でググってもヒットしなかったけど、ハラル食材店でググったら、
ラジプートってお店があるみたいだね。
鹿児島市中心部から交通の便がよさそうなところだ。
ここしかない分それなりに充実してそうだけど、
アサフェティダがあるかどうかは写真ではわからんな
0626カレーなる名無しさん2018/07/09(月) 11:27:10.56ID:???
>>624
日本で一番手に入りやすい白いプラ容器のやつは
密閉容器じゃないんだよな。蓋の部分を回して
振出し穴を露出させる構造だから、どうしても
臭いが漏れる。自分はジップロックの小袋に入れて
冷蔵庫で保管している。
0627カレーなる名無しさん2018/07/09(月) 11:59:20.14ID:???
臭い臭い言われてるからびびってたけど思ってたほどじゃなかった
それでも臭いは臭いから密封容器にしまってる
0628カレーなる名無しさん2018/07/09(月) 12:47:17.21ID:???
旦那のすかしっ屁のほうが臭い
0629カレーなる名無しさん2018/07/09(月) 13:34:05.17ID:???
ヒング4年前に購入したのと2年前に買いなおしたのと両方とも香りが飛んで駄目になってる
自作程度では量が減らないし保存頑張っても無理だから今年また買った
0630カレーなる名無しさん2018/07/09(月) 14:50:44.25ID:???
また買うほどのものかいな?
0631カレーなる名無しさん2018/07/09(月) 15:13:12.13ID:???
鼻が慣れちゃっただけの気がする
0632カレーなる名無しさん2018/07/09(月) 15:23:51.61ID:???
>>611
テンパリングって何?

>>625
アサフェティダって何?
0633カレーなる名無しさん2018/07/09(月) 16:22:15.86ID:???
>>632
お菓子造りはしないから、よくわかんね
ここの住人がよく使ってる用語
0634カレーなる名無しさん2018/07/09(月) 17:04:09.10ID:???
そういや昨日のダッシュでベイリーフをカレーリーフって連呼してたわ
来週訂正するかな
0635カレーなる名無しさん2018/07/09(月) 21:53:57.50ID:???
しょせん代用品なので玉ねぎ痛めた方がよい
0636カレーなる名無しさん2018/07/09(月) 22:20:45.44ID:???
玉ねぎ「いてててて!」
0637カレーなる名無しさん2018/07/09(月) 23:09:20.38ID:???
玉ねぎ飴色になるまで炒めるのめんどくさくね?
0638カレーなる名無しさん2018/07/09(月) 23:24:16.57ID:???
ヒングは入れすぎると下剤になるらしいぜw
耳かき1杯とか隠し味レベルにしかならない
0639カレーなる名無しさん2018/07/09(月) 23:26:28.69ID:???
>>634
カレーリーフの方が葉っぱが長細いらしいな、よく似てるけど。
ローリエって言い張って内部で終わりだろ
0640カレーなる名無しさん2018/07/09(月) 23:37:57.28ID:???
>>637
レンジでチンしてから炒めるのさ
0641カレーなる名無しさん2018/07/09(月) 23:46:04.45ID:???
>>640
それやるわ
0642カレーなる名無しさん2018/07/10(火) 06:34:02.50ID:???
>>640
ボクのアソコはチンチンチン
0643カレーなる名無しさん2018/07/10(火) 07:01:06.38ID:???
業務用の玉葱炒め機50万とかするんだな
飴色玉葱の作業がいらなくなるなら欲しいけど
高額すぎるのと実際に飴色玉葱になるのか不明だからな
0644カレーなる名無しさん2018/07/10(火) 07:03:01.68ID:???
こういうこと言い出すのはほんとは作っていないか作れない人
0645カレーなる名無しさん2018/07/10(火) 07:54:11.58ID:???
>>643
飴色玉ねぎだけパックで買えばいいよ。
アマゾンでも売ってるし。
(byアボカド君)
0646カレーなる名無しさん2018/07/10(火) 08:28:46.78ID:???
>>632
テンパリング→
熱い油に乾燥したスパイスを入れて油を大胆に弾けさせること
お客様へのショー的要素が強い
語源はビックリしてテンパるということから付けられた

アサフェテイダ→
サンスクリット語でヒング
セリ科の植物
主に野菜カレーに使用し熱すると玉ねぎ臭のような香ばしさを演出
ただし仏教では忌避され、使用を禁止されている
日本でも寺檀家の家庭は使用しないことが寺より推奨
0647カレーなる名無しさん2018/07/10(火) 09:01:12.93ID:???
>>636
玉ねぎ痛めつけて逆に泣かされんなよ!
(byアボカド君)
0648カレーなる名無しさん2018/07/10(火) 09:07:28.75ID:???
名前欄に書いてくんねーかな
NGするから
0649カレーなる名無しさん2018/07/10(火) 10:13:25.41ID:???
サンバルもラッサムもダルもヒング入れるとぐっとおいしくなるね 擬似うまみというか
0650カレーなる名無しさん2018/07/10(火) 11:36:35.44ID:???
>>647
お前はアボガド君だろ
0651カレーなる名無しさん2018/07/10(火) 12:24:37.48ID:???
>>643
業務用の飴色タマネギを使っている人ならわかるけど
あそこから半分量まで更に炒めないと使えないよなぁ
濃縮すると薬品のような少し不自然な臭みがあるのも気になる
だからと言って趣味にそんな高額な厨房機器を購入するのはないわ
0652カレーなる名無しさん2018/07/10(火) 12:36:13.45ID:???
>>646
詳しくありがとうございます��
0653カレーなる名無しさん2018/07/10(火) 13:46:33.70ID:???
>>649
本場で食ったこと無いけどヒング入れると『ソレっぽく』なるんだよな
インド料理屋で食ったあの味になる
0654カレーなる名無しさん2018/07/10(火) 15:26:08.46ID:???
味の素かな?
0655カレーなる名無しさん2018/07/10(火) 15:31:34.89ID:???
>>646
もっと詳しくお願いします。
0656カレーなる名無しさん2018/07/10(火) 15:31:47.47ID:???
>>653
野菜の料理作ってて、なんか物足りないなーと思ったところにヒング加えると大体いい感じになるよね 味じゃなくて香りなのに不思議
0657カレーなる名無しさん2018/07/10(火) 16:15:50.64ID:???
ポークビンダル作ってみたけど予想以上に美味かった
今度はチキンで作ってみよう
0658カレーなる名無しさん2018/07/10(火) 21:40:08.42ID:???
>>646
審議中 aa略
0659質問2018/07/10(火) 23:32:55.50ID:???
質問していいですか?
質問します。
カレーの作り方についてですが、細かい明確なレシピがあって、それを実行しても同じ味を毎回だすのは無理ですか?
明確なレシピというのは、
材料を炒める時間を秒単位で細かくしてあり、調味料の量も全てきっちりしていて、火加減も「中火で沸騰させ105℃になったら2秒以内に材料を入れ、その23秒後に弱火にして、さらに14秒後に塩を12グラム入れ…」みたいに細かく記してあるものです。
もちろん材料も12ミリ×15ミリ×6ミリに切るなど細かく完璧に。
弱火がどのくらいかとかの問題はとりあえず無視します。
このくらい完璧に細かい工程が記されたレシピを使っても毎回同じ味を作るのは無理ですか?
0660カレーなる名無しさん2018/07/10(火) 23:43:52.77ID:???
(byアボカド君)
0661カレーなる名無しさん2018/07/10(火) 23:59:06.70ID:???
食べる人の舌によるな
同じ物なんか現実的には作る事は不可能
0662カレーなる名無しさん2018/07/11(水) 00:04:13.67ID:???
>>659
厳密に言えば無理だろうねぇ。
近い味は出せると思うけれども。
そもそも、プロだってそんな作り方はしていない。
出来上がる直前に味見をして調整している。

完璧なレシピに関してだけど、そのレシピには料理を作るときの室温は明記されているのか?
材料の産地、銘柄、生産者の名前は記されているのか?
使う調理器具は?鍋の厚みは?材質は?鉄か銅かアルミか?
レシピを書いたのがプロの料理人だとしてその動作を寸分狂わず同じタイミングで君は出来るのか?
(byアボカド君)
0663カレーなる名無しさん2018/07/11(水) 00:10:46.89ID:???
同じ鍋からよそったものでも
味は違う
0664カレーなる名無しさん2018/07/11(水) 01:07:38.31ID:???
同じ皿からすくったものでも
味は違う
0665カレーなる名無しさん2018/07/11(水) 01:52:43.39ID:???
某行列店店主

「ロイヤルホストより不味いスパイスカレー屋のほうが割合的に多い」
0666カレーなる名無しさん2018/07/11(水) 02:38:15.53ID:???
>>659
例えばタマネギ一つとっても時期によってまったく別物なんだよ。
今の時期、佐賀産なら新玉ねぎだし、北海道産は泉州黄系の早生の
ひね玉ねぎ。これが9月になれば晩生の品種が出回る。それぞれ
水分含有量も違えば、糖分も違うから、当然炒めた後の状態も違う。
野菜なんて時期と産地、もっと云えば生産者個々の栽培方法で全く別物に
なってしまうから単純に5分炒めるとかやっても意味が無いんだよ。
0667カレーなる名無しさん2018/07/11(水) 04:01:07.31ID:???
結局スパイスカレーって、欧風カレーより劣ってんだよ
0668質問2018/07/11(水) 04:53:45.30ID:???
有難うございます。
室温も機材も材料も全て同じ環境でやったとしても同じものができないですか?
できればその原因が知りたいです。

あと、同じ皿からすくったものでも味が違うという話は本当ですか?それはカレーに限定した回答ですか?
0669カレーなる名無しさん2018/07/11(水) 06:15:07.95ID:???
>>668
だから、生物由来の原材料で完全に同じものを調達することは
不可能なんだよ。例えば鶏肉で云うと、阿波尾鶏なり地養鶏なりの
銘柄鶏は周年同一規格で出荷出来るよう、生産者は大変な努力を
している訳だ。それでも日照時間やその他の関係で、夏場の鶏は
味が薄かったり、冬場の鶏は油っぽかったりでどうしても差が出る
もんなんだよ。だからこそ料理人はその日の材料の顔を見ながら、
炒める時間や煮込む時間を臨機応変に変えていくわけで、そんな
マニュアル通りでうまく出来るもんじゃないんだよ。
0670カレーなる名無しさん2018/07/11(水) 06:23:33.71ID:???
どの料理でも毎回違う材料だから
最終的には味見して塩梅
熱があると塩分濃い目になるみたいだが
0671カレーなる名無しさん2018/07/11(水) 06:36:06.01ID:???
毎日泥酔しながら仕込みをしてるオッサン店主
塩辛いカレーにちゃんと仕上がってる
0672カレーなる名無しさん2018/07/11(水) 06:38:13.80ID:???
まず人間の味覚がその日の体調で変わるのだから
同じ物であると認定のしようがない
0673カレーなる名無しさん2018/07/11(水) 06:40:34.79ID:???
>>667
そりゃ何日もかけたソース使われたら旨味ではかなわんかもな
コスパやヘルシーさはインドが勝るとは思うけど。
少なくとも市販ルーからの脱却としても良いと思う、適当に玉ねぎ炒めて作っただけでもスパイスの香りが立ってるだけで美味いしね
0674カレーなる名無しさん2018/07/11(水) 06:45:06.42ID:???
>>668
素材、条件、レシピ、人間(アンドロイド的なやつ)が全く同一なら同一の料理ができるのは理論的には当然じゃないか。
レシピ等に責任転嫁したい気持ちも理解できるが、一度くらいはまともなレシピどおりに作ってみたらどうだい、アボカド君。
0675カレーなる名無しさん2018/07/11(水) 06:47:32.68ID:???
>>659
結論としては、無理ですよ。
上にもいろいろレスあるけど。
0676カレーなる名無しさん2018/07/11(水) 07:16:38.44ID:???
>>674
このスレの人達の総意としては「全く同じものを作ることはできない」ではないの?
何で突然「理論的には作ることが可能」となっちゃうの?理論的に作れても実際には無理だって皆が言っているのに?

レシピとは参考にするものであって完全に同じ料理を作るために存在するものじゃ無いから最終的には自分の感覚で作るのが料理じゃないの?

仮にも、まともなレシピ通りに作れと言うならまず、まともなレシピを紹介してからこの通り作れと言うべきでしょう。
そして、そのレシピがまともなレシピであるという証拠は何?
(byアボカド君)
0677カレーなる名無しさん2018/07/11(水) 08:21:51.70ID:???
「同じ」の定義による

厳密には同じではない。ミクロンレベルでは確実に異なるから

でも同じ材料、調理法をすれば基本的には普通の人が判別できる範囲内で同じ味ができるだろう
0678カレーなる名無しさん2018/07/11(水) 09:26:59.10ID:???
普通のレシピでは例えば、’タマネギが透明になるまで炒める’
と云う書き方をする訳だ。当然その時使うタマネギの品種や、
出荷時期の天候によって左右される水分含有量によって透明に
なるまでの時間は違ってくるわけで、それを時間で指定するのは
つまり、3分20秒炒めるとかとすることは全く意味が無い。
肉だって同じだよ。’肉が柔らかくなり、油が分離して来るまで
煮込む’と云うような書き方をする訳で、その時間は当然都度違う。
つまり毎回同じ味にするためにはその時使う材料に合わせて
微調整するしかないわけで、料理の状態を見ながら作るのが基本
なんだよ。そのことを等閑視して、単に時間で区切ってもまともな
料理が作れるわけがない。
0679カレーなる名無しさん2018/07/11(水) 10:04:09.73ID:???
で、プロの料理人(ろくな経験積んでないスパイスカレー屋の多くは除く)だと書かれてあるレシピでなんとなくわかる部分があるわけよ
少なくとも味見すれば意図が読み取れる
それでもレシピを書いた当人でないとわからない部分もあるけど90点なら出せる
素人は下手すると一度も味見せず分量通り、しかし加減は思い切り間違えても気付かず50点以下のものを作って「このレシピ不味い」とのたまう
0680カレーなる名無しさん2018/07/11(水) 10:08:06.52ID:???
またくだらん話が続いてるのかよ
いいかげんに自演はやめれよ
0681カレーなる名無しさん2018/07/11(水) 10:11:44.87ID:???
インド料理は面白くて西洋料理を学んだ人間ならスパイスの投入タイミング、順番を守らないと同じ味にならないと考えがちで実際そうしないとできない
しかしインド人のプロ中のプロの人だと順番を変えようがどうしようが同じ味にできると言うんだな
0682カレーなる名無しさん2018/07/11(水) 10:23:24.54ID:???
どっから出てきたw
0683カレーなる名無しさん2018/07/11(水) 11:37:08.34ID:???
最近は長文型力説自作自演に切り替えたのか
長文レス投稿の次の自作自演は時間がかかってるな
短文自作自演だと5分以内に次レスを投稿するから
そこを気をつけてほしい

必要悪だと思ってますよ がんばって。
0684カレーなる名無しさん2018/07/11(水) 12:31:08.89ID:???
下らない煽りしか出来ない能無しは引っ込んでろ
もしくはしね
0685カレーなる名無しさん2018/07/11(水) 13:14:51.67ID:???
>>684
ブーメランが頭に刺さってますが…
0686カレーなる名無しさん2018/07/11(水) 13:16:37.57ID:???
長文のヤツって内容がないんだよな
バカが書いてるのかな
0687カレーなる名無しさん2018/07/11(水) 13:17:11.43ID:???
ちょっと言っておきたいんだけど自演してるのは自分(byアボカド君)じゃないよ。
一部なりすましみたいな人が居るけどアボカド君人気のせいだと思ってます。人気者はつらいなぁ(byアボカド君)
0688カレーなる名無しさん2018/07/11(水) 13:25:42.18ID:???
コテハン付けろやw
0689カレーなる名無しさん2018/07/11(水) 13:52:39.73ID:???
嫌だよ(byアボカド君)
0690カレーなる名無しさん2018/07/11(水) 14:18:52.46ID:???
>>676
まず>>673-675は俺のレスな

>このスレの人達の総意としては「全く同じものを作ることはできない」ではないの?
>何で突然「理論的には作ることが可能」となっちゃうの?理論的に作れても実際には無理だって皆が言っているのに?

理論的(机上の空論)には可能だけど、現実的にまったく同一の再現は無理。同じ結論でしょ?

>レシピとは参考にするものであって完全に同じ料理を作るために存在するものじゃ無いから最終的には自分の感覚で作るのが料理じゃないの?

そうだね、ただ参考にするってのはどの程度なのかな?
勝手にアボカド溶かしてカレー風味のアボカドディップソースにしたら、それはもう君のオリジナルでレシピとはかけ離れてるよね

>仮にも、まともなレシピ通りに作れと言うならまず、まともなレシピを紹介してからこの通り作れと言うべきでしょう。

過去ログにもいくらでもあると思うけど、カレーレシピ本、クックパッド上位ランクにあるレシピならまずまずまともでしょう(ただ玉ねぎ焦がすのはダメねw)

>そして、そのレシピがまともなレシピであるという証拠は何?

まともなレシピの定義を「そのレシピどおりにやれば一般的に多くの人がおいしいと感じられる料理ができる手順」とすれば、上述したのはまともなレシピ。
証拠ねぇ、クックパッドのつくレポ?だの人気カレー店が公表してるレシピなら、レシピ自体の信憑性はある程度担保されるのではないかな。
厳密な証拠あげたり証明したりは無理でしょう
あとは当レスのループにしかならない。
0691カレーなる名無しさん2018/07/11(水) 14:27:36.86ID:???
アボキチ
0692カレーなる名無しさん2018/07/11(水) 16:03:37.75ID:???
>>690
揚げ足取りのようで申し訳ないがクックパッドの上位のレシピは人気があるというだけでは?仮にもまともだと言うならインド人のシェフが伝統的な製法に則って作ったカレーのレシピの紹介くらいして欲しかった。
それからレスが長いから言いたい事を短くまとめられるように訓練した方がいいよ。
何が言いたいのかよく分からん。
(byアボカド君)
0693カレーなる名無しさん2018/07/11(水) 16:07:07.68ID:???
クックパッドで一番人気のカレーレシピは確かケチャップとか入れるやつだからなw
0694カレーなる名無しさん2018/07/11(水) 17:10:33.96ID:???
頭が悪いほど話が長くなる
心の病気を持っているとそれが更に顕著になる
0695カレーなる名無しさん2018/07/11(水) 17:23:04.36ID:???
カシューナッツの話をしようぜ
キャベツと豚肉のなんちゃってサブジにカシュー入れたらウマー
ビールやワインに合うわ
0696カレーなる名無しさん2018/07/11(水) 17:40:26.78ID:???
>>693
スパイスカレーで検索しろよ
0697カレーなる名無しさん2018/07/11(水) 17:43:12.31ID:???
まずまともの定義は何だよ。ケチャップは良いのか悪いのか
0698カレーなる名無しさん2018/07/11(水) 18:03:33.63ID:???
悪くない
砂糖代わりにもなるし、上野デリーでも使ってる。
0699カレーなる名無しさん2018/07/11(水) 18:04:30.30ID:???
インドのレシピでビッグカルダモンを1人前1個ぐらい入れるレシピを度々見るから、意外と多めに使っても大丈夫なんかなと思ったけどやっぱまとめるの難しかった
相性のいいヨーグルトを使って、玉ねぎも深く炒めるタイプじゃないと合わないかなととりあえず思った
0700カレーなる名無しさん2018/07/11(水) 19:36:00.92ID:???
個人的にはレシピ探すときはククパは除外して検索してる
決して否定はしないが、使い辛いかな
0701カレーなる名無しさん2018/07/11(水) 20:04:05.94ID:???
ちゃんとしたインド料理の名称で検索したら
まともなのも出てくる気がする
0702カレーなる名無しさん2018/07/11(水) 20:21:38.91ID:???
>>699
ほー、ガラムマサラ以外にも使えるんだ
0703カレーなる名無しさん2018/07/11(水) 20:23:31.46ID:???
>>701
我々初心者にはちゃんとしたインド料理の名称が分からん。そもそもにヒンディー語が分からん。ちゃんとしたインド料理の名称を教えてくれ。
まずは「鶏肉と玉ねぎのカレー風煮込み」これをインド人は何という料理名で呼んでるんですか?(byアボカド君)
0704カレーなる名無しさん2018/07/11(水) 20:30:08.79ID:???
Chiken korma
0705カレーなる名無しさん2018/07/11(水) 20:34:45.68ID:???

0706カレーなる名無しさん2018/07/11(水) 20:36:32.68ID:???
Chiken tikka masalaの方が適切かな
0707カレーなる名無しさん2018/07/11(水) 20:36:42.84ID:???
>>704
痴漢コーマンとしか読めないんだが?
正式な発音はこれで合ってるの?(byアボカド君)
0708カレーなる名無しさん2018/07/11(水) 20:45:57.47ID:???
いいと思うよ、通じさえすれば。
0709カレーなる名無しさん2018/07/11(水) 21:05:01.44ID:???
>>708
わかった、OKグーグルに聞いてみるわ。
0710カレーなる名無しさん2018/07/11(水) 21:51:09.71ID:???
ヒングアマゾンで買えるのな
3つほど買ったが匂い漏れないか心配
0711カレーなる名無しさん2018/07/11(水) 22:00:40.15ID:???
原産は北アフリカじゃねーか
0712カレーなる名無しさん2018/07/11(水) 22:12:36.43ID:???
だいたいどこのブログ見たってカレーに正解はないと書いてるのに
お前らときたらww
0713カレーなる名無しさん2018/07/11(水) 22:13:59.15ID:???
>>699
贅沢なカレーだな…
0714カレーなる名無しさん2018/07/11(水) 22:36:49.62ID:tYDjuroK
>>703
汁の少ない順にChicken Fry.Chicken Masala.Chicken Curry.Chicken Gravy.
Fryは所謂フライじゃなくて炒め物の意。
>>704
Kormaはムガール宮廷料理の流れをくむ、ナッツやダヒで煮込んだ北インド料理。
南ならKurmaになる。
>>706
チキンティッカマサラは骨なし鶏もも肉をタンドールで焼いたチキンティッカを
キャンベルのトマトソースで煮込んだ創作ベンガル料理、'60代にイギリスで考案
され今ではイギリスで国民食の扱いを受けている。
0715カレーなる名無しさん2018/07/11(水) 23:24:14.32ID:???
詳しいね
0716質問2018/07/11(水) 23:26:03.73ID:???
ありがとうございます。>>668です。
現実的に柔軟に回答していただけるのはいいのですが、できれば設定した質問通りにやった場合の回答が知りたいです。素材が季節によって違うのはわかりました。
だからわかりやすい設定にすると、
今まったく同じ環境で同じ素材を使って2人が同じ完璧な工程を記したレシピ通りに同時に作ったとしたらどうなのかを教えてください。
玉ねぎは全く同じものを2人で分けます。だから同じってことでいいですよね。
当然レシピ通りに作業するのが可能だとします。
それでも味が違うというならばその原因が何かを知りたいんです。

あと、同じ皿からすくったものも味が違うというのは冗談の回答なのか本当なのかも知りたいです。本気で質問してます。
あと、できれば回答者さんはどのくらいの味がわかる人なのかも教えてください。
味が違うってのは1ミクロンレベルの話なのでしょうか?
0717カレーなる名無しさん2018/07/11(水) 23:38:49.98ID:???
つまらん思考実験をグダグダ続けてるなよアホ
0718カレーなる名無しさん2018/07/11(水) 23:40:31.87ID:???
>>716
ではまず自分が具体的に
味がわかるのかを表現してみな
何ミクロン()までわかるの?意味不明だけど
頭おかしいのかよw
0719カレーなる名無しさん2018/07/11(水) 23:59:13.29ID:???
野菜の部位の違いによる味の差とかわからんのかね
話にならないんだけど
0720カレーなる名無しさん2018/07/12(木) 00:21:16.32ID:???
わかるヤツはこのスレを見に来ない
0721カレーなる名無しさん2018/07/12(木) 00:59:41.66ID:???
自演やめなよアボカド君
0722カレーなる名無しさん2018/07/12(木) 01:40:33.34ID:???
お前に味の違いがわかる舌がないんだから同じで良いよw
ククレカレーとボンカレーもブラインドで出されたらお前はわからない
0723カレーなる名無しさん2018/07/12(木) 01:40:49.29ID:???
>>716
回答は同じだろ
その仮定なら同じものができるだろうよ

同じ皿からすくった云々は、片方にはホールスパイスが入っててもう一方にはなかったとか、刹那的に酸化が進むとか、そういうくだらない話だろ
0724カレーなる名無しさん2018/07/12(木) 02:10:03.01ID:???
もうめんどくさいから結論は同じ料理が作れるでいいよ。
実際にプロは同じ料理を何十回、何百回、何千回と作ってその過程でアンドロイド的にブレが無く同じ品質の料理を作れるようになる。
また、舌で味を確かめなくても他の感覚、目、耳、鼻、触覚から料理の味が分かるようになる。それで作りながら微調整を加えて同じ品質に仕上げる事が出来るようになる。
あなたのように自分で作って確かめる事もせず他人任せで質問して解決すると思い込んでる人間には絶対に無理だと思いますけどね。
(byアボカド君)
0725カレーなる名無しさん2018/07/12(木) 02:13:38.50ID:???
>>714
カレーってイギリス料理だったんだ。
確かにインドはイギリスの植民地だった歴史があるね。だけどイギリス料理って全般的にマズい料理の代名詞になってなかったっけ?
(byアボカド君)
0726カレーなる名無しさん2018/07/12(木) 02:24:23.77ID:???
>>722
確かにその通りだね。
味の違いが分からない人にいくら違いがあると説明しても同じ味だと思い込んでる本人には話が通じる訳がない。
黒か白しか無い人にとっては濃い灰色は黒という認識だからね。
説明する事自体が労力の無駄。
(byアボカド君)
0727カレーなる名無しさん2018/07/12(木) 02:41:23.83ID:???
ホールをミルで挽くのとテンパリングとただのパウダー投入だと
どれが一番スパイスの味がガツンと来る?左に行く方が大という認識でおk?
0728カレーなる名無しさん2018/07/12(木) 03:29:15.62ID:???
自分でやって判断しろや馬鹿
カレー学校の受験生かよ、こいつら
0729カレーなる名無しさん2018/07/12(木) 05:50:01.32ID:???
この時期になるとちょくちょく見かけるようになる冷やしカレー
未だに旨いと思った店に出会ったことが無い
0730カレーなる名無しさん2018/07/12(木) 06:08:38.98ID:???
ココイチって美味いよなぁ
0731カレーなる名無しさん2018/07/12(木) 08:09:55.88ID:???
>>718
ミクロンってのは長さの単位なんだね。
長さで味の違いを測定しようなんて意味不明。
カレーの何の長さを測定したら味が分かるのだろうか?
せめてスコヴィルなら理解できなくもないがこれは辛さだけの単位だからなぁ。
(byアボカド君)
0732カレーなる名無しさん2018/07/12(木) 08:19:49.85ID:???
>>730
味覚障害死ね
0733カレーなる名無しさん2018/07/12(木) 08:20:29.94ID:???
だから冷やし中華が冷めたラーメンではないように
だれか冷やしカレーを再発明しなきゃダメなんだよ
0734カレーなる名無しさん2018/07/12(木) 08:42:05.50ID:???
>>731
だから頭おかしいのかと聞いたんだろ
お前も頭おかしいな
0735カレーなる名無しさん2018/07/12(木) 08:44:38.18ID:???
でもお前ら冷やしスープカレーを冷やしカレーと認めないだろ?
麺にかけても認めないよな
ご飯にかける前提があるとそれは売れないよ
0736カレーなる名無しさん2018/07/12(木) 09:19:43.32ID:???
>>734
頭のおかしな人に「あなたは頭がおかしいですか?」という質問をするのは無意味だよ。
壊れた電卓に正しい計算式を入力しても正しい答えが出ないのと同じ事。そういう場合はまず何ミクロンくらい頭のネジが緩んでるかを問うべきだね。ネジの緩み具合は回転値に変換して長さが求められるからね。(byアボカド君)
0737カレーなる名無しさん2018/07/12(木) 09:26:43.60ID:???
>>736
面白い返しをしているつもり?
つうか自演だったんだな
頭おかしいの?
0738カレーなる名無しさん2018/07/12(木) 09:39:47.10ID:???
>>737
だから自演じゃないし。
味(計測不能なモノ)を長さの単位で測ろうとしてる奴に頭のおかしさ(計測不能なモノ)を長さの単位で例えさせたら出てきた答えからこいつの中でミクロンをどのような意味で使ってるのかが推測できるだろ。
答えが意味不明なら狂ってると判断できるし何かしら法則性が見つかれば言葉の使い方を誤ってるだけという結論になるかも知れない。(byアボカド君)
0739カレーなる名無しさん2018/07/12(木) 11:15:32.30ID:???
なんか頭の悪いヤツが1人いるよな
0740カレーなる名無しさん2018/07/12(木) 11:20:01.95ID:???
3人だろ
0741カレーなる名無しさん2018/07/12(木) 11:56:42.46ID:???
例えばマックバーガーは皆同じなのかという問いと同質の問題だと思うよ。
同じ温度で同じ時間焼いているはずなのに妙にウエッティでバンズに肉汁が
浸み出しているときも有れば、表面カリカリでパサついていることも有る。
恐らく職人が経験に基づいて最適な焼き状態を判断して、一つ一つ微調整
しながら焼いていけば遥かに均質なものが作れるだろう。
マックのパテですらそうなんだから、況やカレーに於いてをやだ。
結局調理では数値化、マニュアル化は限界があって、職人のアナログ的な
技量に左右される部分が大きいんだよ。
0742カレーなる名無しさん2018/07/12(木) 12:09:19.99ID:???
>>732
お前が死ねや
0743カレーなる名無しさん2018/07/12(木) 12:28:10.54ID:???
何十年もやってるラーメン屋の店主ですらスープ失敗するからな
その為に化学調味料使う
失敗したからと店閉める店主も稀にいる
0744カレーなる名無しさん2018/07/12(木) 12:42:06.39ID:???
>>742
ぶっ殺す
ハウス潰れろ
0745カレーなる名無しさん2018/07/12(木) 12:46:19.01ID:???
スープが不出来でしたので臨時休業とさせていただきます
ってやつな
大概の客はわかんねっつーの
0746カレーなる名無しさん2018/07/12(木) 13:16:53.36ID:???
家系ラーメンなんかの
麺を手でもみほぐして入れる奴なんかは
注文重なると入れはじめと入れ終わりで2分くらいの差がでる
そうなれば一本ごとに明確に味の差がでてしまう
ただ舌が馬鹿な子にはそもそも理解が出来ない話なんだろうな
質問繰り返してる奴とコテハン馬鹿見てるとよくわかる
0747カレーなる名無しさん2018/07/12(木) 14:08:48.90ID:???
>>744
は?死ねや養護
0748カレーなる名無しさん2018/07/12(木) 14:59:56.38ID:???
馬鹿舌は理屈が多いな
0749質問2018/07/12(木) 15:09:05.01ID:???
皆さんが言う通り味がわかりません。
だから聞いてるだけなんです。
知りたいから聞いてるだけで、味がわかる人が「できない」と答えたならできないということを知ることができます。
単純に答えが知りたいだけなんです。
しかしここだと冗談で答えてるのかわかりません。
だからできない理由が知りたいんですけど、回答できる人はいないようです。
同じ皿からすくったものも味が違うという回答は除外してもいいとはわかりました。
ミクロンは僕の書き込みの前に他の人が使ってたからそれにならって使っただけです。
よく使われてるのかな、わかりやすいのかなと思って。
0750カレーなる名無しさん2018/07/12(木) 15:10:08.90ID:???
キチガイ同士が醜い争いやってるんだなw
0751カレーなる名無しさん2018/07/12(木) 15:16:25.96ID:???
だから「同じ」の定義によるって言ってんじゃん、バカなの?

ミクロンレベルでは同じじゃないから、同じにならないって意見も、
人の味覚レベルで同じって言ってる人も、
両方正しいのよ。

まぁ前者の意見出すような奴は、ただの論点違いの馬鹿なだけだけど


俺に言わせれば、同じ材料、調理法、段取りですれば、味覚レベルでは同じものができる
0752カレーなる名無しさん2018/07/12(木) 15:34:42.38ID:???
冷やしカレーか

汁気がない炒め物の冷たいやつでいいんじゃね
それか冷たいお茶漬けのカレー味みたいなやつ
0753カレーなる名無しさん2018/07/12(木) 15:59:32.18ID:???
>>751
ここまで答えて貰ってるのに
まだ答えて貰ってないと思うのは
根本的に知恵遅れの人と判断するしかないよ
0754カレーなる名無しさん2018/07/12(木) 16:06:11.62ID:???
カレーのアイスうまかったにゃん
0755カレーなる名無しさん2018/07/12(木) 16:27:16.75ID:???
>>751
その件に関してはこのスレではオマエのバカ舌では微妙な味の違いを判別する事が出来ずに同じ味で作る事が出来ると思い込んでるだけという結論が出てたハズだけど?
(byアボカド君)
0756カレーなる名無しさん2018/07/12(木) 16:34:56.62ID:???
>>754
これですか?
https://youtu.be/7A3c4tzbdEQ
0757カレーなる名無しさん2018/07/12(木) 16:57:19.80ID:???
>>755
判別できるレベルで微妙な味の差が出るのは、
産地も含めて材料が違ったり、
火力も含めて段取りが違うだけだろ

もう一度言うが、
同じ作り方、材料、段取りをすれば味覚レベルで同じものができる
0758カレーなる名無しさん2018/07/12(木) 17:10:06.28ID:???
シナモンスティックをパウダーにして自作してたけどクマリン摂取しすぎると肝障害になる可能性があるんだな
気を付けないとな
0759カレーなる名無しさん2018/07/12(木) 17:16:59.00ID:???
>>758
シナモンスティックってセイロンシナモンのこと?
それなら気にしないで大丈夫
カシアは要注意
http://www.fukushihoken.metro.tokyo.jp/shokuhin/anzen_info/coumarin.html
0760カレーなる名無しさん2018/07/12(木) 17:34:09.51ID:???
知ったかに恥かかすなよw
0761カレーなる名無しさん2018/07/12(木) 18:08:03.30ID:???
>>758
シナモンスティックのカシアを各種ホールスパイスと一緒にパウダーにして使ってたわぁ
最近カシアが利いたカレーに嵌ってたからyばいなと思いながら調べてたら
1日の摂取量超えてるけどいたって健康ですわぁ
0762カレーなる名無しさん2018/07/12(木) 18:12:03.32ID:???
サプリでしかもそれを過剰摂取して初めて問題出るとか
0763カレーなる名無しさん2018/07/12(木) 18:34:54.84ID:???
テンパリングで使うぶんには気にしなくてよさそうだけど、ミルって使うときはちょっと気になりますね
でもクマリンが香り成分だというなら、煮てるうちにどっかいってしまう分も結構ありそう
そう考えるとサプリじゃなかったらひとまずセーフかな
0764カレーなる名無しさん2018/07/12(木) 18:36:59.79ID:???
アメリカでシナモンとかターメリックのサプリが結構流行ってるから、スパイスの西洋医学的な分析は一気に進むかもね
それ聞いても料理は変わらんと思うけど
0765カレーなる名無しさん2018/07/12(木) 18:48:45.48ID:???
ウコンがアルコール代謝に効くのは実感できるよね〜
0766カレーなる名無しさん2018/07/12(木) 19:04:08.54ID:???
ホールをミルで挽くのとテンパリングとただのパウダー投入だと
どれが一番スパイスの味がガツンと来る?左に行く方が大という認識でおk??
0767カレーなる名無しさん2018/07/12(木) 19:36:30.87ID:???
オススメのココナッツミルク教えてください
できればパウダーと缶詰両方お願いします
スリランカカレーの自作で使ってるココナッツが微妙
0768カレーなる名無しさん2018/07/12(木) 19:36:33.64ID:???
テンパリングしたスパイスってどうやって取り出すの?
それともそこに炒めたタマネギ入れるの?
0769カレーなる名無しさん2018/07/12(木) 20:08:41.99ID:???
比較対象にならないし、ガツンとかよく分からん
香りが強いって意味ならホールいくつも丸ごと一気に噛んだら香りは一番強く感じるだろう
パウダーも大量に入れれば香りは強くなるけど、クローブとか苦いからなぁ
0770カレーなる名無しさん2018/07/12(木) 20:27:27.04ID:???
>>768
細かいのはそのまま
でかくて食べるのに邪魔のは
つまみ出す

当たり前じゃん
0771カレーなる名無しさん2018/07/12(木) 20:34:13.22ID:???
>>768
入れた数数えて拾えばいいだろ
逆に俺はカルダモン噛むとババ引いた感じだが
当たりくじを引いたと思う人もいるようだし
0772カレーなる名無しさん2018/07/12(木) 20:49:21.80ID:???
クミンシードそのままかあ
0773カレーなる名無しさん2018/07/12(木) 20:51:13.32ID:???
つかそうじゃなくて
そのままでタマネギ投入して飴色になるまでやったらスパイス焦げるやん
0774カレーなる名無しさん2018/07/12(木) 21:00:51.67ID:???
>>773
煮込み用の鍋と炒め用のフライパンを用意して火が通ったら順次鍋に移していく方式オススメ。
個別に火を通すから炒め過ぎる心配無し。
アボカド君考案のカレー作りのテクニックだよ。
(byアボカド君)
0775カレーなる名無しさん2018/07/12(木) 21:20:05.49ID:???
>>774
別に昔からある西洋料理の手法だけど
0776カレーなる名無しさん2018/07/12(木) 21:44:08.17ID:???
>>775
あとだしジャンケンカコ悪い。
(byアボカド君)
0777カレーなる名無しさん2018/07/12(木) 21:50:29.39ID:???
>>773
焦がさないようにやればいい
もしくは飴色にこだわらなければいい
0778カレーなる名無しさん2018/07/12(木) 22:47:57.58ID:???
スパイスってどういう意味ですか?
調味料ってこと?
0779質問2018/07/12(木) 23:00:04.26ID:???
本気で質問しています。
スパイスってどういう意味ですか。
その意味を知りたいだけなんです。
調味料というのはネタですか。
0780カレーなる名無しさん2018/07/12(木) 23:10:01.22ID:???
>>779
もうそのネタ飽きたから他所でやって
(byアボカド君)
0781カレーなる名無しさん2018/07/12(木) 23:13:34.24ID:???
>>779
スパイスはネタじゃなくてタネだろう(byアボカド君)
0782カレーなる名無しさん2018/07/12(木) 23:33:08.39ID:???
ホールをミルで挽くのとテンパリングとただのパウダー投入だと
どれが一番スパイスの味がガツンと来る?左に行く方が大という認識で良いの?
0783カレーなる名無しさん2018/07/12(木) 23:40:56.19ID:???
本気で質問しろよ!
0784カレーなる名無しさん2018/07/12(木) 23:47:04.61ID:???
そのまま噛るのが一番ガツン
スパイスに依ってはアルコールだな
0785カレーなる名無しさん2018/07/12(木) 23:55:27.34ID:???
カレーマニアとか
単に勉強不足というか偏った知識しかない馬鹿が多いからな
0786カレーなる名無しさん2018/07/12(木) 23:56:51.12ID:???
わかってないよなワサビだよワサビ
スパイスてしては馴染みはない
が、ツーンとくるぞ
0787カレーなる名無しさん2018/07/13(金) 01:59:40.96ID:???
有難うございます。
>>690の人が簡潔に書かれた質問内容の意図をしっかり汲み取って理解し、いちばんまともな内容をちゃんとした文章にして書けているので信じたいと思います。
普通といえば普通ですがこのくらいちゃんと考えることができたりまともな文章を書ける人はあまりいません。
このスレッドでもいろいろと争いなどがあるようですがこの人の意見はちゃんと聞いたほうがいいと思いますよ。
あと、「『同じ』の定義による」の「同じ」が同じ室温、材料…の同じを指しているのだと最初は勘違いしてました。すみません。
0788カレーなる名無しさん2018/07/13(金) 02:09:04.19ID:???
お前が一番人の意見を聞けてない
お前用に翻訳してくれたというだけだ
いい加減に一番自分が知能が低く
そのせいで理解できないのだと気付きなさい
0789カレーなる名無しさん2018/07/13(金) 02:14:36.74ID:???
確かに人の意見を一番聞いてないっぽいw
0790カレーなる名無しさん2018/07/13(金) 02:37:52.38ID:???
マジで仕事が出来なそうで不憫になってくる
0791カレーなる名無しさん2018/07/13(金) 05:31:43.96ID:???
玉葱とトマトを極力少なくしたレシピ構成に嵌ってる
タマリンド ビッグカルダモン アニスを主体にしたカオスなマトン
0792カレーなる名無しさん2018/07/13(金) 05:55:55.41ID:???
ワサビはハーブ
0793カレーなる名無しさん2018/07/13(金) 07:23:32.82ID:???
実社会では誰も相手しないな
0794カレーなる名無しさん2018/07/13(金) 09:09:57.86ID:???
質問なのですがホールをミルで挽くのとテンパリングとただのパウダー投入だと
どれが一番スパイスの味がガツンと来ますか?左に行く方が大という認識で良いんでしょうか?
0795カレーなる名無しさん2018/07/13(金) 09:25:25.59ID:???
パウダーを直接口に入れる
これが一番ガツンとくる
0796カレーなる名無しさん2018/07/13(金) 09:43:52.45ID:???
ワサビがツーンとくる
0797カレーなる名無しさん2018/07/13(金) 09:47:19.83ID:???
結局誰も分からんのかいw
0798カレーなる名無しさん2018/07/13(金) 09:55:55.91ID:???
アホらしいから誰も答えないだけ
0799カレーなる名無しさん2018/07/13(金) 09:56:33.24ID:???
タンドリーチキンの漬けダレ3回まで使いまわしても大丈夫だとインド人が言ってた
0800カレーなる名無しさん2018/07/13(金) 10:13:08.07ID:???
インド人が地元の感覚で作り置き食べて集団食中毒とかあったな
0801カレーなる名無しさん2018/07/13(金) 10:17:44.54ID:???
チキン65の名前の由来はいったいどれなんだろ。
0802カレーなる名無しさん2018/07/13(金) 15:10:27.33ID:???
>>800
どういう状況?
0803カレーなる名無しさん2018/07/13(金) 17:27:55.87ID:???
>>798
テンパってパウパウしてる時のスパイスが効くなw
0804カレーなる名無しさん2018/07/13(金) 18:17:03.94ID:???
youtubeで海外のレシピをずっと見てたら
鶏肉に砂糖をたっぷり刷り込んで20分置いてから各種スパイスを混ぜて更に20分寝かせてた
0805カレーなる名無しさん2018/07/13(金) 20:56:54.37ID:???
砂糖・・・
0806カレーなる名無しさん2018/07/13(金) 20:57:47.07ID:???
質問があるのですが、ホールをミルで挽くのとテンパリングとただのパウダー投入だと
どれが一番スパイスの味がガツンと来るのでしょうか?左に行く方が大きいという認識で良いんでしょうか?
0807カレーなる名無しさん2018/07/13(金) 21:25:45.51ID:???
ブラックペッパー3種類ネットで仕入れてみたら
辛みが強いのとか弱いのとかホールでも柔らかくて手でつぶせるものまで色々あるんだな
値段も立派なものも結構あるから揃えていくには金かかるね
0808カレーなる名無しさん2018/07/13(金) 21:46:37.73ID:???
>>807
中世には同じ量の金(キン)と取り引き出来たってくらいの品だから今の時代は恵まれているよ。
傭兵をやっている人のエッセイに書いてあったんだけど規則を破ったり指示に従わなかった時の罰がカレー粉の配給を止められるっていうのに笑った。
傭兵やってるくらいだから殴る蹴る程度じゃあ罰にならないらしくて食糧事情が悪いから配給された食糧にはカレー粉をぶっかけて食べるんだけども、このカレー粉の配給が止まると味付け無しで飯を食わなければならなくなってそれがかなりキツイんだと。
つまりはスパイスというのは偉大だという事です。お金じゃなくてスパイス貯蓄しておくのも良いかもね。
0809カレーなる名無しさん2018/07/13(金) 21:47:14.25ID:???
(byアボカド君)付けるの忘れてた!
0810カレーなる名無しさん2018/07/13(金) 22:08:34.84ID:???
スパイスからカレー作り8回目

明日はスパイス専門店に行くので買っておくと良いスパイスがあったら教えて?
今手持ちのスパイスで切らしてるのはターメリックです。
(byアボカド君)
0811カレーなる名無しさん2018/07/13(金) 23:28:24.36ID:???
>>810
個人的なオススメでいいんだよな
持ってないならメースとカスリメティ
0812カレーなる名無しさん2018/07/14(土) 02:43:23.97ID:???
アボガド君とアボカド君NGしたわ
アボカドガイジより煽ってる馬鹿どもがうぜぇ
0813カレーなる名無しさん2018/07/14(土) 03:43:28.70ID:???
この寸劇まで自作自演だから5chは闇が深いよな
0814カレーなる名無しさん2018/07/14(土) 08:06:50.60ID:???
>>805
鶏肉しっとりさせるのに砂糖は超定番だろ
0815カレーなる名無しさん2018/07/14(土) 09:23:22.21ID:???
鶏肉には砂糖塩5gづつと水100mlのブライン液が有効
砂糖で水分取り込ませて塩で固めて流出を防ぐらしい

フォークでブスブス刺したあとビニール袋にブライン液でつける
玉ねぎ切ったりスパイス準備したり飴色玉ねぎ作ったりしてる30分ぐらいでも十分効果が実感できる
0816カレーなる名無しさん2018/07/14(土) 10:17:26.60ID:???
>>812
アボカド君とアボガド君をNGしたところで煽ってる馬鹿はNGされないんだけど?
その作業に何の意味があるのだ?
またNGした事を他人に宣言する事に何の意味があるのだ?気に食わないなら自分でNGして見なければ良いだけなのに他人の同意が欲しいって事?(byアボカド君)

マズいどうせNGされてるからレスしても読まれる事が無いんだった。
このレスをする事にに何の意味があるのだろうか?
どうせ読まれないならコイツの悪口書いちゃおうかなw
コイツは多分ママカレーだな。
ママがカレー作ってくれなくなったからここの住人に色々と質問してカレーの知識を増やそうとしたけど相手にされなくなって拗ねているのだろう。かわいそうな人だね。(byアボガド君)
0817カレーなる名無しさん2018/07/14(土) 10:35:59.70ID:???
>>816
おまえが一番うざい。
消えろやカス。
0818カレーなる名無しさん2018/07/14(土) 10:40:32.65ID:???
>>817
812みたいにNGに登録すれば消えますよ。
(byアボガド君)
0819カレーなる名無しさん2018/07/14(土) 11:00:51.26ID:???
ア ボ カ ド 君
0820カレーなる名無しさん2018/07/14(土) 11:01:27.48ID:???

 ぼ
  か
   ど
    く
     ん
0821カレーなる名無しさん2018/07/14(土) 11:01:52.58ID:???
アボ・カード
0822カレーなる名無しさん2018/07/14(土) 11:03:46.18ID:???
>>812
余計書くことにしたわ
よろしく
0823カレーなる名無しさん2018/07/14(土) 11:07:09.64ID:???
>>812
アボボボボボボボボボボボ(裏声)
0824カレーなる名無しさん2018/07/14(土) 11:39:23.70ID:???
ここ見てると哀れな生物が自分の時間を無駄に使って対して意味の無い書き込みをしている事に気付かされる。
こいつらは死ぬ前に無駄に人生を過ごしてしまったと後悔するのだろうか?
それともその事に気付かぬまま死んでいくのだろうか?
そもそもに美味しいカレー作りそのものに意味があるのかどうかすら怪しくなってきた。(byアボカド君)
0825カレーなる名無しさん2018/07/14(土) 12:04:13.16ID:???
abokado
abokado
abokado
0826カレーなる名無しさん2018/07/14(土) 12:04:21.02ID:???
料理なんてもはや趣味の一種だろ?
家族に食わせなきゃならんとかなら野菜炒めだの簡単で安いものになるかもしれんが。
趣味なんだから楽しくなくなったらやめりゃいいと思うよ
0827カレーなる名無しさん2018/07/14(土) 13:40:29.55ID:???
人はなぜ争う?(byアボカド君)
0828カレーなる名無しさん2018/07/14(土) 13:44:29.91ID:???
すまんアボでNGしたわ
アボガイジ、敗北!w
0829カレーなる名無しさん2018/07/14(土) 14:24:52.12ID:???
スパイスからカレー作り8回目完成

http://iup.2ch-library.com/l/i1920605-1531545705.jpeg

(byアボカド君)
0830カレーなる名無しさん2018/07/14(土) 14:50:49.58ID:???
ボボ
0831カレーなる名無しさん2018/07/14(土) 15:29:14.38ID:???
ア ボカド君
0832カレーなる名無しさん2018/07/14(土) 15:29:54.60ID:???
アあボあカあドあ君
0833カレーなる名無しさん2018/07/14(土) 15:37:30.87ID:???
オメコ
0834カレーなる名無しさん2018/07/14(土) 15:40:06.41ID:???
フォークで喰うのか
0835カレーなる名無しさん2018/07/14(土) 15:48:53.37ID:???
>>834
ナイフで食べると口の中が切れるからね。
(byアボカド君)
0836カレーなる名無しさん2018/07/14(土) 15:54:50.15ID:???
ホーミー
0837カレーなる名無しさん2018/07/14(土) 19:01:59.63ID:???
カボアド君
0838カレーなる名無しさん2018/07/14(土) 20:35:11.05ID:???
カレーリーフ育ててるんだけど、なかなか苗が大きくならないね。

苗を二個買ったんだけど、1つは新しい芽すら生えないんだがこれは肥料不足?
0839カレーなる名無しさん2018/07/14(土) 21:17:36.59ID:???
こんなものを堂々とのせられる無神経さが凄いな(誉めてる)
0840カレーなる名無しさん2018/07/14(土) 21:30:36.38ID:???
>>839
見ず知らずの他人に無神経と言い放つオマエの方が無神経だろ(byアボカド君)
0841カレーなる名無しさん2018/07/14(土) 21:43:59.01ID:???
カレーに飽きたからスパゲティ作り1回目

http://iup.2ch-library.com/l/i1920709-1531572122.jpeg

(byアボカド君)
0842カレーなる名無しさん2018/07/14(土) 21:44:29.33ID:???
エッペ
0843カレーなる名無しさん2018/07/14(土) 21:56:08.92ID:???
2ch時代からのお家芸。URLを踏ませツールで人数確認。昔から2chの恒例だからねぇ。
URLの内容に対して称賛・批判・同調レスを繰り返しURLに興味を向けさせURL踏ませる為の誘導も恒例
URLを踏ませる目的は多種多様で利益を得ている人達という。大きな括りで結論付けられている。
0844カレーなる名無しさん2018/07/14(土) 22:19:53.95ID:???
       ____
        /     \
     /   ⌒  ⌒ \   何言ってんだこいつ
   /    (●)  (●) \
    |   、" ゙)(__人__)"  )    ___________
   \      。` ⌒゚:j´ ,/ j゙~~| | |             |
__/          \  |__| | |             |
| | /   ,              \n||  | |             |
| | /   /         r.  ( こ) | |             |
| | | ⌒ ーnnn        |\ (⊆ソ .|_|___________|
 ̄ \__、("二) ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l二二l二二  _|_|__|_
0845カレーなる名無しさん2018/07/14(土) 22:37:21.86ID:???
ちょんちょん
0846カレーなる名無しさん2018/07/14(土) 22:37:59.35ID:???
       ____
        /     \
     /   ⌒  ⌒ \   何食ってんだこいつ
   /    (●)  (●) \
    |   、" ゙)(__人__)"  )    ___________
   \      。` ⌒゚:j´ ,/ j゙~~| | |             |
__/          \  |__| | |             |
| | /   ,              \n||  | |             |
| | /   /         r.  ( こ) | |             |
| | | ⌒ ーnnn        |\ (⊆ソ .|_|___________|
 ̄ \__、("二) ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l二二l二二  _|_|__|_
0847カレーなる名無しさん2018/07/14(土) 23:38:05.70ID:???
スプーンで喰うのか
0848カレーなる名無しさん2018/07/15(日) 01:06:53.95ID:???
>>838
多分3号ポットの実生苗だと思うけど、毎年見てるけど、今年の苗は
えらく出来が悪いね。通年この時期には15Cm以上になって、茎も
かなり太くなってるものなんだけど、今年売られてるのは10Cm未満で
爪楊枝みたいに細いのばかりだから。あとモリンガ(マルンガイ)や
ニーム(インドセンダン)も同じだけど、生産者が使ってる培養土が
良くない、つまりインドのケイ酸質土壌とあまりにかけ離れているから
根張りが悪いんだよね。本来なら買ってすぐに根洗いして、pHが高めの
用土(例えば、ハーブ用の培養土)で植えなおしてやるといいんだけど。
たぶん秋までにそんなには成長しないだろうし、幼苗は耐寒性が弱い
ようだから、今年の冬は寒さに注意して、来春旧い用土を落として、
pH高めの用土で植えなおすぐらいしか手は無いと思う。
いずれにしても来年に期待だね。
0849カレーなる名無しさん2018/07/15(日) 01:13:36.65ID:???
>>829
とろみ少なめだけど悪くなさそう
0850カレーなる名無しさん2018/07/15(日) 01:14:49.65ID:???
>>841
これは不味そう
初めてなら落合さんの本でも2,3冊読んでレシピどおり作れ
0851カレーなる名無しさん2018/07/15(日) 01:27:16.87ID:???
>>144
種だよマヌケ
0852カレーなる名無しさん2018/07/15(日) 02:28:51.55ID:???
二週間以上前の書き込みに反応するマヌケがいると聞いて
0853カレーなる名無しさん2018/07/15(日) 04:03:47.93ID:???
べっちょ
0854カレーなる名無しさん2018/07/15(日) 06:16:56.89ID:???
>>848
そう、3号ポットの事です
同じ場所で2つ購入して一週間経つけど、片方は芽吹いてるのに対して、もう片方の苗は全く芽吹く様子もないから、何が原因なんだろうと悶々と考えてたところです
時期によって出来の良し悪しがあるんですね、勉強になります。
0855カレーなる名無しさん2018/07/15(日) 08:59:23.43ID:???
>>854
あんまり書くと園芸板でやれと云われるだろうからw
カレーリーフ関しては最後の書き込みにするけど、
タイカレーに使うバイマックル(コブミカン)含め、
木本性のハーブ苗はその年によって苗の出来不出来の
差が大きいように思う。毎年ラベルが同じだから、
山(出荷業者)は同じだと思うんだけれど、どういう訳か
その年によって生育状況がかなり違うんだよね。
昔から苗半作と云うぐらいで苗の出来不出来は後の成長に大きく
影響するんだけど、今年のカレーリーフ苗はここ5年ぐらいで
一番貧弱で弱々しい。今年苗から育てる人は苦労すると思うよ。
0856カレーなる名無しさん2018/07/15(日) 09:16:07.18ID:???
>>850
こっちはテメェのママじゃ無いからオマエの食いたいもんを作る義務なんか無いんだよ。作りたかったら自分で落合のレシピで作りやがれ!(byアボカド君)
0857カレーなる名無しさん2018/07/15(日) 09:19:25.59ID:???
>>847
ナイフで食べると口の中が切れるからね(byアボカド君)
0858カレーなる名無しさん2018/07/15(日) 09:21:51.30ID:???
>>856
ママじゃねえってことは、パパか?
0859カレーなる名無しさん2018/07/15(日) 09:45:47.72ID:???
>>849
クミンシードに変えてから香りがマイルドになった感じでスパイス感が薄れてるんだよね。
もう一度パウダーに戻そうかと考えてます。
自分はトロみが少ない方が好みだからこれでもトロみがありすぎだと思ってます。
理想は鶏肉以外の具は何も無くてサラッとしたスープのみのカレーです。
この前行ったビルマカレーの店はそんな感じでした。
野菜を丸ごと煮込んで抽出された上澄みのスープのみで鶏肉を煮込んで作ってるようでした。
今回の点数は95点です。理由は鶏肉のランクを落としたせいだと思われます。
トマト缶を使った時も安い鶏肉を使ったのですがこの時はトマトの旨味が助けてくれたのでしょう。
生のトマトを使う場合は鶏肉の質を上げないと旨味が減ってしまうようです。
0860カレーなる名無しさん2018/07/15(日) 09:47:41.70ID:???
>>858
パパでもねぇよ。
下らないツッコミ入れるなよ。
もしパパだとして、こんな子供が産まれてきたら将来を悲観して自殺してるよ。(byアボカド君)
0861カレーなる名無しさん2018/07/15(日) 10:06:58.04ID:???
>>859
鶏がらスープ真面目に作ってスープカレーにしたら?
0862カレーなる名無しさん2018/07/15(日) 10:31:23.08ID:???
コンソメやらブイヨンやら使って
玉ねぎ入れないほうがいいんじゃね
0863カレーなる名無しさん2018/07/15(日) 10:36:27.78ID:???
本日のカレー

http://iup.2ch-library.com/l/i1920824-1531618481.jpeg

(byアボカド君)
0864カレーなる名無しさん2018/07/15(日) 10:45:08.33ID:???
ホールとパウダーってどっちのがスパイスの味が分かるの?
0865カレーなる名無しさん2018/07/15(日) 10:46:13.76ID:???
>>851
マヌケ(笑)
0866カレーなる名無しさん2018/07/15(日) 11:26:40.27ID:???
ア〜ボカ〜ドくんっ
ア〜ボカ〜ドくんっ
ア〜ボカ〜ドくんっ♪(ガリガリくん風に)
0867カレーなる名無しさん2018/07/15(日) 11:28:27.10ID:???
今日はクミン多め
http://imgur.com/SgYFc3J.jpg
(アボカド君)
0868カレーなる名無しさん2018/07/15(日) 11:33:39.44ID:???
>>860
それじゃ、兄貴って呼んでいいかい?
0869カレーなる名無しさん2018/07/15(日) 11:50:27.01ID:???
>>865
先を読めよ低知能wwwwww
0870カレーなる名無しさん2018/07/15(日) 12:13:17.98ID:???
>>868
           , '´  ̄ ̄ ` 、
          i r-ー-┬-‐、i
           | |,,_   _,{|
          N| "゚'` {"゚`lリ     や ら な い か?
             ト.i   ,__''_  !
          /i/ l\ ー .イ|、
    ,.、-  ̄/  | l   ̄ / | |` ┬-、
    /  ヽ. /    ト-` 、ノ- |  l  l  ヽ.
  /    ∨     l   |!  |   `> |  i
  /     |`二^>  l.  |  | <__,|  |
_|      |.|-<    \ i / ,イ____!/ \
  .|     {.|  ` - 、 ,.---ァ^! |    | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l
__{   ___|└―ー/  ̄´ |ヽ |___ノ____________|
  }/ -= ヽ__ - 'ヽ   -‐ ,r'゙   l                  |
__f゙// ̄ ̄     _ -'     |_____ ,. -  ̄ \____|
  | |  -  ̄   /   |     _ | ̄ ̄ ̄ ̄ /       \  ̄|
___`\ __ /    _l - ̄  l___ /   , /
0871カレーなる名無しさん2018/07/15(日) 12:22:39.58ID:???
>>861
鶏ガラやった事あるんだけど最初の処理と後始末が大変だからなー(byアボカド君)
0872カレーなる名無しさん2018/07/15(日) 12:24:29.98ID:???
>>862
今は化学調味料抜きでやってるのでブイヨンとかコンソメは使わないかなー(byアボカド君)
0873カレーなる名無しさん2018/07/15(日) 12:26:09.37ID:???
>>867
レンゲで喰うのか
0874カレーなる名無しさん2018/07/15(日) 12:30:28.36ID:???
蓮華?
0875カレーなる名無しさん2018/07/15(日) 12:42:22.01ID:???
>>871-872
鶏がらスープの素にコンソメ、ブイヨン全部化調で試してみる価値はある
しょっぱくなりすぎないように注意な
0876カレーなる名無しさん2018/07/15(日) 12:53:30.39ID:???
>>875
いずれはやってみようと思ってるけど味が強くなり過ぎるからスパイスや食材の微妙な味の違いが見分けられなくなりそう。
スパイスの使い方が理解できたら使ってみる予定。(byアボカド君)
0877カレーなる名無しさん2018/07/15(日) 13:19:37.47ID:???
今日はスパイス控えめ
https://i.imgur.com/OY2x2eo.jpg
0878カレーなる名無しさん2018/07/15(日) 13:50:58.62ID:???
コロッケカレー

http://iup.2ch-library.com/l/i1920924-1531630147.jpeg

(byアボカド君)

オマエらちゃんとルール守って写真載せろよ!
0879カレーなる名無しさん2018/07/15(日) 13:51:33.50ID:???
テンパリング
パウダー
ホールをミルまたはすり鉢で潰す

これらのスパイスの彷徨さを順で並べると

パウダー>>>>ミル>>>>>>>>>>テンパリング


の順。実は多くの人間がやってるテンパリングが一番味がしないんだよ。実ごと全部口に入れるパウダーが一番味が濃い
0880カレーなる名無しさん2018/07/15(日) 13:51:38.87ID:???
>>869
読んだ上でお前がマヌケ(笑)
種しか使わないと思ってるニワカ(笑)
0881カレーなる名無しさん2018/07/15(日) 14:13:13.58ID:???
さまようスパイス…
0882カレーなる名無しさん2018/07/15(日) 14:22:45.28ID:???
>>872
じゃあ野菜炒めて煮込んで濾してってやらんとサラサラスープは作れないぞ
具にしたら勝手にとろみつくし
0883カレーなる名無しさん2018/07/15(日) 14:32:01.31ID:???
>>882
そう、今回その事がようやく分かった。
前に金属の茶漉し紹介してくれた人が居たけど具とスパイスを全部茶漉しに入れて煮込むしか無いかも知れん。
とは言え、近所のインド人のカレー屋はトロミとサラサラのバランスがいい。
濁ったスープだけどサラサラしてる。
まずはここを目指して作ってみます。
(byアボカド君)
0884カレーなる名無しさん2018/07/15(日) 14:36:54.17ID:???
コロッケカレーの点数
150点
トロミが有るけれども具は入ってなくてスルスルと飲むように食べられる。スパイスも何が入ってるか分からないけどスパイシーで美味しい。コクも充分あってご飯と一緒に食べると先にライスが無くなった。
ただちょっと塩分が濃いかな。
(byアボカド君)
0885カレーなる名無しさん2018/07/15(日) 15:12:03.85ID:???
クミン入れたい
https://i.imgur.com/DXWfu1r.jpg
0886カレーなる名無しさん2018/07/15(日) 15:56:24.95ID:???
>>885
ゲロ不味そう
0887カレーなる名無しさん2018/07/15(日) 18:25:25.14ID:???
社食かよw
0888カレーなる名無しさん2018/07/15(日) 18:59:50.38ID:???
>>878
コンビニか、さすがだね!
0889カレーなる名無しさん2018/07/15(日) 20:09:19.92ID:???
やっぱり赤いカツカレーでしょ
インドにはないよな
https://i.imgur.com/vljCkLy.jpg
0890カレーなる名無しさん2018/07/15(日) 20:27:12.86ID:???
>>865
>>880
読解力0だな流石低知能www
その先を読めよ恥さらし
0891カレーなる名無しさん2018/07/15(日) 21:00:08.97ID:???
>>890
ほら、具体的に何がおかしいのか「はっきり」「具体的に」書いてごらん
できないからレッテル貼りに終始の低脳先生(笑)
0892カレーなる名無しさん2018/07/15(日) 21:29:05.76ID:???
二週間前の書き込みにレス付けたマヌケが
恥の上塗りをしてると聞いて
0893カレーなる名無しさん2018/07/15(日) 21:35:51.41ID:???
>>889
美味しそうだね。赤いソースはやっぱりトマトベース?
無人島みたいな盛り付け方でちょっとワロタ
どうせならサラダをカツの上に乗せて欲しかったけど。
(byアボカド君)
0894カレーなる名無しさん2018/07/15(日) 21:39:09.46ID:???
>>888
よく分かったね。今度会うことがあったらコンビニのカレーをご馳走するよ。
夜ご飯は刺身にしたけどさすがに載せる気にならなかった。(byアボカド君)
0895カレーなる名無しさん2018/07/15(日) 21:41:51.06ID:???
>>851 >>869 >890
この語彙力の無い哀れなキャラは覚えがあるな

>>57で指摘されて>>68-69以降で発狂してたマルチくんか
0896カレーなる名無しさん2018/07/15(日) 21:49:28.88ID:???
スパイスの話するだけ他の有象無象よりはまし
ただコテハンつけるなら名前欄に入れて欲しい
0897カレーなる名無しさん2018/07/15(日) 22:07:32.98ID:???
ここってワッチョイ導入できるの?
0898カレーなる名無しさん2018/07/15(日) 22:12:47.71ID:???
>>896
嫌だよ(byアホカト君)
0899カレーなる名無しさん2018/07/15(日) 22:15:31.29ID:???
出来るぞ
0900カレーなる名無しさん2018/07/15(日) 22:42:30.20ID:???
ト君とド君でNGしたw
もうお前のこと見えねーわw
0901カレーなる名無しさん2018/07/15(日) 22:52:58.15ID:???
アフォガード尹
0902カレーなる名無しさん2018/07/15(日) 23:26:01.96ID:???
(by NG登録推奨
0903カレーなる名無しさん2018/07/15(日) 23:42:09.65ID:???
>>897
出来るみたい

スパイスからカレーを作ろう17杯目
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/curry/1531665611/
0904カレーなる名無しさん2018/07/15(日) 23:51:57.04ID:???
早すぎだろう
即落ちするぞ
0905カレーなる名無しさん2018/07/16(月) 00:20:59.09ID:???
出来ることが判ったから
次スレ立てる人はよろしく
と、遠投してみる
0906カレーなる名無しさん2018/07/16(月) 01:00:10.94ID:???
>>903
スレ立てオツカレー!素晴らしい
ここは放置すりゃいいよ
どうせアホカトとかいうマヌケがが勝手に埋めるだろw
0907カレーなる名無しさん2018/07/16(月) 01:40:52.08ID:???
なら向こうに書き込めよw
0908カレーなる名無しさん2018/07/16(月) 02:15:29.71ID:???
b
0909カレーなる名無しさん2018/07/16(月) 05:25:01.88ID:???
意図的に自作自演で荒らしてからワッチョイスレ誘導はどこのスレも同じ流れですね
0910カレーなる名無しさん2018/07/16(月) 08:22:09.13ID:???
と、荒している本人が朝の5時からおっしゃっております
こういう馬鹿排除できるから全てのスレでワッチョイ導入したほうがいい
0911カレーなる名無しさん2018/07/16(月) 09:39:30.12ID:???
スパイスからカレー作り9回目計画
鶏肉とキノコとキャベツのカレーを作ります。

材料 鶏モモ肉、玉ねぎ、エリンギ、マイタケ、シメジ、ザワークラウト(ビン詰)
スパイス ターメリック、クミンパウダー、カイエンペッパー、コリアンダー、ローレル
その他 水多め、塩
(byアボカド君)
0912カレーなる名無しさん2018/07/16(月) 09:45:39.47ID:???
>>911
そのまま1000まで一人で日記書いてOK
0913カレーなる名無しさん2018/07/16(月) 09:46:10.57ID:???
今キューピー3分クッキングに香取薫先生が出てるんだな
0914カレーなる名無しさん2018/07/16(月) 09:52:26.42ID:???
>>913
何回か続けて出てるのかな?
こないだオクラのサブジやってたときたまたま見た
http://www.ntv.co.jp/3min/sp/recipe/20180707.html
0915カレーなる名無しさん2018/07/16(月) 09:55:21.64ID:???
7月号のテキスト買おうかな
0916カレーなる名無しさん2018/07/16(月) 10:44:42.73ID:???
>>909
スレ主がワッチョイスレに移動させたいから
アボカドで荒らしてたのか
わかりやすいな
0917カレーなる名無しさん2018/07/16(月) 10:48:11.71ID:???
9回目のカレーは新旧どっちに上げればいいん?(byアボカド君)
0918カレーなる名無しさん2018/07/16(月) 11:11:06.13ID:???
スパイスからカレー作り9回目完成

http://iup.2ch-library.com/l/i1921119-1531707005.jpeg

(byアボカド君)
0919カレーなる名無しさん2018/07/16(月) 11:20:42.97ID:???
スパイスからカレー作り9回目
点数110点

今回はまさかの100点越えです。
カレー専門店で出てきてもおかしくないレベルに到達しました。
トマト抜きにしたのでスープはサラサラしてます。
ザワークラウトは酸っぱくなりそうだったので入れませんでした。
スパイスの配合の割合をメモしておきます。
カイエンペッパー:1
塩:1
コリアンダー:2
クミンパウダー:2
ローレル:葉っぱ3枚
ターメリック:4
パクチー香菜:少々(ビンの残り)
0920カレーなる名無しさん2018/07/16(月) 12:22:48.28ID:???
>>919
テメェの100点の基準とか知らねぇけど
まぁ自分で作って食って旨けりゃいいんじゃね?
0921カレーなる名無しさん2018/07/16(月) 12:34:46.44ID:???
ア ホ カ トkun
0922カレーなる名無しさん2018/07/16(月) 12:35:27.28ID:???




0923カレーなる名無しさん2018/07/16(月) 12:37:37.43ID:???
ア ボ カ ド きゅん☆
0924カレーなる名無しさん2018/07/16(月) 12:41:02.06ID:???
>>909
>>916
でもソース無いんでしょ?
0925カレーなる名無しさん2018/07/16(月) 12:42:39.16ID:???
テンパリングよりも粉末のが味するんだね初めて知ったわ
0926カレーなる名無しさん2018/07/16(月) 12:45:00.18ID:???
唐揚げ食ったけど熱いw
0927カレーなる名無しさん2018/07/16(月) 13:08:19.00ID:???
自分で作って自分で旨いなら何よりじゃないか
その点数を披露する事になんの意味があるのかは知らんが
0928カレーなる名無しさん2018/07/16(月) 13:08:50.81ID:???
今8回目のカレーの残りと食べ比べてみたんだけど8回目のカレーの方が苦い。
苦さの原因はパクチーだと分かりました。
アボカドカレーの時の苦味もパクチーが原因だな。
2人分に1束使うのは多過ぎたようです。
1人前に茎1本を食べる直前に細かく刻んで入れるのが良さそう。
味付けの方向性としては酸味と苦味を減らすようにした方が良いみたい。
キノコのカレーは食材の旨味とスパイスのバランスが凄く良いです。
(byアボカド君)
0929カレーなる名無しさん2018/07/16(月) 13:11:27.96ID:???
>>927
君たちに美味しいカレーを食べさせてあげられないからせめて点数を付けて作ったカレーの味が分かるように工夫してるんじゃないか。
点数以外で味を伝える方法があるなら教えて欲しい。(byアボカド君)
0930カレーなる名無しさん2018/07/16(月) 13:15:12.17ID:???
アボカド君、ヒマなのかw
0931カレーなる名無しさん2018/07/16(月) 13:22:15.35ID:???
>>930
暇だねぇ。今度キャンプ行くから美味しいカレーが作れるように練習しとこうと思ってたらスパイスカレーにハマってしまった。
だけど10回も作ってれば大体のコツは掴めるもんだね。
あとはマニアックなスパイスを買うくらいかなぁ?(byアボカド君)
0932カレーなる名無しさん2018/07/16(月) 14:23:56.79ID:???
>>931
でーっかいウンチ出た
0933カレーなる名無しさん2018/07/16(月) 15:20:28.55ID:???
>>918
もつ煮込み風にしたんだ…
0934カレーなる名無しさん2018/07/16(月) 15:23:24.34ID:???
>>928
パクチー入れるタイミングとかさ、基本的ってか一瞬で調べられる当たり前のことも知らんで試行錯誤ってアホらしいわ
トッピングで出てくるようなもんじゃないかよ
0935カレーなる名無しさん2018/07/16(月) 15:54:32.96ID:???
2人分に一束ってそれ以前の問題だろ
味覚障害かよ
0936カレーなる名無しさん2018/07/16(月) 18:07:27.12ID:???
パクチーって葉?
0937カレーなる名無しさん2018/07/16(月) 18:31:18.99ID:???
>>936
パクチーの葉や茎を使うなんて普通だろ
根だって使うよ
(byアボカド君)
0938カレーなる名無しさん2018/07/16(月) 18:41:27.56ID:???
>>937
インドやタイでも入れるの?
0939カレーなる名無しさん2018/07/16(月) 20:58:14.93ID:???
ベトナム経由でタイには入ってきてるね!
インドでも5年後には中流階級くらいまでは当たり前になってくるんじゃないかな
0940カレーなる名無しさん2018/07/16(月) 20:59:26.94ID:???
クミンはクミンパウダーって書くのにコリアンダーはパウダーって書かないの何でや
ホールなんか?
0941カレーなる名無しさん2018/07/16(月) 21:00:18.00ID:???
あとローレル入れる意味がわからんのやけど。
シナモンリーフかシナモン買って来いよ
0942カレーなる名無しさん2018/07/16(月) 21:04:28.24ID:???
ローレル入れる意味がわからないということは
ローレルの味がわからないって事だな
味覚障害者可哀想
0943カレーなる名無しさん2018/07/16(月) 21:12:17.46ID:???
>>940
コリアンダーパウダー普通に売ってますよ、ア ホ カ ト
0944カレーなる名無しさん2018/07/16(月) 21:13:59.36ID:???
(By アボカド君)
0945カレーなる名無しさん2018/07/16(月) 22:26:23.13ID:???
>>943
日本語勉強始めて何か月ですか?お上手ですね
0946カレーなる名無しさん2018/07/16(月) 23:11:54.46ID:???
>>939
タイの何カレーにパクチーの葉が入っているの?
0947カレーなる名無しさん2018/07/16(月) 23:43:52.49ID:???
むしろヨーロッパ伝来で特に北インドではコリアンダー使いまくりな件
0948カレーなる名無しさん2018/07/17(火) 00:00:41.34ID:???
種なのか葉なのか根や茎なのか
区別せずに書いてるやつはわざとなんか?
0949カレーなる名無しさん2018/07/17(火) 00:36:41.18ID:???
>>948
シャラップ!!(byアボカド君)
0950カレーなる名無しさん2018/07/17(火) 06:30:40.43ID:???
>>937
インドやタイのなんて名前のカレーですか?
0951カレーなる名無しさん2018/07/17(火) 08:29:37.33ID:???
>>950
クレラップ(boアボカド君)
0952カレーなる名無しさん2018/07/17(火) 09:07:58.65ID:???
タイってカレーあるんですか?
食材の話しです?フィッシュカレーですか
鯛カレーなーんちゃってw
0953カレーなる名無しさん2018/07/17(火) 09:10:34.14ID:???
ニルギリベジコルマ
ニルギリチキン
0954カレーなる名無しさん2018/07/17(火) 10:20:45.73ID:???
カレーつくって見ました

材料
豚肉       200g
にんじん     1本
たまねぎ    1個
じゃがいも    3個
市販ルー バーモントカレー甘口おすすめ!

お鍋にお湯湧かして上の材料入れて終わり
0955カレーなる名無しさん2018/07/17(火) 10:33:44.13ID:???
>>954
おいしそう!
0956カレーなる名無しさん2018/07/17(火) 10:50:27.91ID:???
煮込まないのか!
0957カレーなる名無しさん2018/07/17(火) 11:12:18.65ID:???
>>954
マジレスすると
一度やってみたことがあるが
意外にいける
カレースープみたいな感じ
0958カレーなる名無しさん2018/07/17(火) 11:55:28.24ID:???
しかしそれじゃ野菜に火が通らないだろ
0959カレーなる名無しさん2018/07/17(火) 13:11:29.87ID:???
>>958
騙されたと思ってやってみ
0960カレーなる名無しさん2018/07/17(火) 13:33:21.47ID:???
騙された
0961カレーなる名無しさん2018/07/17(火) 13:59:50.55ID:???
これなら旨い

材料
ウィンナー   1袋
にんじん    1本サイコロカット
たまねぎ    1個スライス
クミンシード ひとつまみ

クミンパウダー 小さじ1
コリアンダーパウダー 小さじ3
ウコンパウダー 小さじ1/4
赤唐辛子パウダーお好みで

黒胡椒 3かけ

お鍋にお湯湧かして上の材料入れて3分煮る

袋ラーメンの麺を入れるもよし
0962カレーなる名無しさん2018/07/17(火) 16:44:43.64ID:???
スープの素なんか入れたくなるな
0963カレーなる名無しさん2018/07/17(火) 19:15:22.55ID:???
>>961
煮込み時間3分じゃあニンジンは柔らかくならないよ。(byアボカド君)
0964カレーなる名無しさん2018/07/17(火) 21:08:47.33ID:???
最初の方で油で炒めるとかいれれば
だいたい美味いということになる

信長じゃないけど塩油砂糖は必須養分だから
そいつら突っ込んどくと美味いと感汁
0965カレーなる名無しさん2018/07/17(火) 21:23:04.03ID:???
937 名前:カレーなる名無しさん[sage] 投稿日:2018/07/16(月) 18:31:18.99 ID:???
>>936
パクチーの葉や茎を使うなんて普通だろ
根だって使うよ
(byアボカド君)
0966カレーなる名無しさん2018/07/17(火) 22:22:16.07ID:???
低レベルなスレ
0967カレーなる名無しさん2018/07/17(火) 22:22:34.84ID:???
まあ自演だろうが
0968カレーなる名無しさん2018/07/17(火) 23:47:08.48ID:???
馬鹿が住みつくと低レベルなスレになる
0969カレーなる名無しさん2018/07/18(水) 00:12:09.12ID:???
誰か次スレよろしく
0970カレーなる名無しさん2018/07/18(水) 00:16:51.83ID:???
スパイスからカレーを作ろう17杯目
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/curry/1531665611/
0971カレーなる名無しさん2018/07/18(水) 00:20:20.18ID:???
↑キチガイ隔離のワッチョイは好きな人だけ行ってね
0972カレーなる名無しさん2018/07/18(水) 00:22:36.95ID:???
ワッチョイ無し作ったで
マトモな人大歓迎

スパイスからカレーを作ろう17杯目
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/curry/1531840878/
0973カレーなる名無しさん2018/07/18(水) 00:27:59.99ID:???
>>971
キチには面倒なんだろうが、一般人には無問題
0974カレーなる名無しさん2018/07/18(水) 00:30:27.31ID:???
>>973
ワッチョイはキチしかいないよね
あなたもワッチョイに行ってね
0975カレーなる名無しさん2018/07/18(水) 01:10:37.63ID:???
飲食スレのスレ主はその産業で何かしらの利益を得てる人
ID表示IP表示ワッチョイと色んなスレを乱立させるのは仕事だからしょうがない
0976カレーなる名無しさん2018/07/18(水) 07:42:16.94ID:???
>>972 >>974
お前がキチだろw
ワッチョイあっても荒らし野郎以外は誰も困らない
0977カレーなる名無しさん2018/07/18(水) 08:38:23.32ID:???
キチガイってシツコイ
0978カレーなる名無しさん2018/07/18(水) 08:59:03.00ID:???
自演できなくなるからワッチョイに反対してるキチw
0979カレーなる名無しさん2018/07/18(水) 09:01:09.43ID:???
確かにしつこいねw
0980カレーなる名無しさん2018/07/18(水) 09:08:54.26ID:???
自演できなくなるから必死でワッチョイ反対する馬鹿がいると聞いて飛んできました
0981カレーなる名無しさん2018/07/18(水) 09:13:56.27ID:???
自演が下手すぎて草生える
0982カレーなる名無しさん2018/07/18(水) 09:17:19.48ID:???
978-981
埋め立てお疲れ
0983カレーなる名無しさん2018/07/18(水) 09:34:11.07ID:???
誰かワッチョイあり立てて
0984カレーなる名無しさん2018/07/18(水) 09:41:04.67ID:???
もうとっくに立ってるよ
スパイスからカレーを作ろう17杯目
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/curry/1531665611/
0985カレーなる名無しさん2018/07/18(水) 09:42:07.39ID:???
自演荒らし続けたい奴が必死過ぎて笑える
0986カレーなる名無しさん2018/07/18(水) 09:47:03.37ID:???
ワッチョイ無スレで次もいっぱい荒しますんでw (byアボカド君)
0987カレーなる名無しさん2018/07/18(水) 10:04:36.33ID:???
どの板でもむやみにワッチョイを毛嫌いするアホはおるね
火を恐れる猿と同じ
0988カレーなる名無しさん2018/07/18(水) 10:12:57.26ID:???
しょうがないだろ脳みそ猿なんだからさ
0989カレーなる名無しさん2018/07/18(水) 10:59:38.24ID:???
>>987
ネットは情報が抜かれる〜!みたいな爺だろ。
0990カレーなる名無しさん2018/07/18(水) 11:22:17.40ID:???
ワッチョイを毛嫌いする奴はアホか自演荒らしのどちらかだからなw
0991カレーなる名無しさん2018/07/18(水) 13:52:06.30ID:???
自演野郎はワッチョイなしのスレにどうぞ
住み分け大歓迎です
0992カレーなる名無しさん2018/07/18(水) 14:08:08.75ID:???
次スレ
スパイスからカレーを作ろう17杯目
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/curry/1531665611/
0993カレーなる名無しさん2018/07/18(水) 14:13:16.14ID:???
次スレ

スパイスからカレーを作ろう17杯目
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/curry/1531840878/
0994カレーなる名無しさん2018/07/18(水) 14:14:20.15ID:???
ワッチョイ有り次スレ

スパイスからカレーを作ろう17杯目
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/curry/1531665611/
0995カレーなる名無しさん2018/07/18(水) 14:14:59.66ID:???
ワッチョイ無し次スレ

http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/curry/1531840878/
0996カレーなる名無しさん2018/07/18(水) 14:15:16.96ID:???
次スレ
スパイスからカレーを作ろう17杯目
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/curry/1531840878/
0997カレーなる名無しさん2018/07/18(水) 14:18:05.48ID:???
キチガイ隔離スレ
スパイスからカレーを作ろう17杯目
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/curry/1531665611/
0998カレーなる名無しさん2018/07/18(水) 14:19:13.36ID:???
アボカド君専用スレ
スパイスからカレーを作ろう17杯目
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/curry/1531665611/
0999カレーなる名無しさん2018/07/18(水) 14:20:31.54ID:???
ようわからん
1000カレーなる名無しさん2018/07/18(水) 14:21:51.25ID:???
カレーの王子様かよ
10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 22日 15時間 4分 38秒
10021002Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。