トップページcurry
1002コメント256KB

スパイスからカレーを作ろう15杯目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001カレーなる名無しさん2018/05/08(火) 23:32:02.40ID:???
ちゃんとスパイス使ってカレーを作ったほうが美味しいよね。
スパイスやレシピやカレーについて元気に語り合いましょう。
作ったカレーの写真も大歓迎。

・荒らしや自演防止のためage進行推奨
・初めての方は十分にロムってから参加してください
・荒らしはスルーで、荒らしにレスする人も荒らしです

前スレ
スパイスからカレーを作ろう14杯目
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/curry/1519895544/
0152カレーなる名無しさん2018/05/20(日) 15:02:17.60ID:???
>>151
それからお味噌汁やお吸い物作るわけじゃないからなぁ
使いこなせないだろうから大人しく鰹節でも使っとけば?
0153カレーなる名無しさん2018/05/20(日) 15:07:34.29ID:???
だな
わかりもしないのに買うバカが最近は多すぎるわ
0154カレーなる名無しさん2018/05/20(日) 15:07:35.32ID:???
>>151
俺の地元でスリランカ人が経営している一番行列ができているスリランカ料理店
モルディブフィッシュなんて使うはずがないと言ってたよ
日本にこんなに良い食材があるのだから
わざわざ高くて悪い物を仕入れる意味が分からないっと手を広げながら爆笑されてた

君の好きにすればいいよ
0155カレーなる名無しさん2018/05/20(日) 15:08:58.08ID:???
>>154
エアプ乙w
みんなに笑われるからそんなこと書かないほうが良いぞ
0156カレーなる名無しさん2018/05/20(日) 15:11:10.17ID:???
質の良い物=売れる

とも限らんけどな食い物に限らずだが
0157カレーなる名無しさん2018/05/20(日) 15:13:13.91ID:???
>>154
スリランカカレーの地元の店も仕上げ見てるとハイミーの袋からドバドバ入れてたな
やっぱり日本の食材の豊富さと便利さにスタイルも変わっていくんだろうな
0158カレーなる名無しさん2018/05/20(日) 15:20:12.36ID:???
>>157
日本人からすれば鰹節はありふれた風味
スリランカの人からすれば質の高いモルディブフィッシュと感じたみたいだね
本人も日本の鰹節を始めて口にしたときに美味しすぎて驚いたと言ってたからね
0159カレーなる名無しさん2018/05/20(日) 15:36:14.87ID:???
なんかズレてるな
日本人が本場のキムチを食べると美味しすぎて驚くのとかわらないよな
0160カレーなる名無しさん2018/05/20(日) 15:38:33.69ID:???
昔テレ東の番組で鰹節からカレーを作ってスリランカ人に食べさせるというのがあった
そこにいたスリランカ人の殆どが味も香りも薄いとなげいていた
0161カレーなる名無しさん2018/05/20(日) 15:41:12.71ID:???
>>158
スリランカ人が実際にそう発言してるのなら何も言えないなw君と僕は日本人だからねw
0162カレーなる名無しさん2018/05/20(日) 15:44:04.26ID:???
どっちやねん
0163カレーなる名無しさん2018/05/20(日) 16:09:51.16ID:???
>>160
実際、ただの薄い欧風カレーだったんだろw
0164カレーなる名無しさん2018/05/20(日) 16:12:14.78ID:???
ここには味のわかる日本人と味のわからない日本人しかいないのに
0165カレーなる名無しさん2018/05/20(日) 16:13:06.06ID:???
>>161
日本人だったんだw
0166カレーなる名無しさん2018/05/20(日) 16:14:27.12ID:???
味濃くする、香り強くするなんて、あとからどうとでも出来るぞ
美味さは置いておいて
0167カレーなる名無しさん2018/05/20(日) 16:16:37.73ID:???
↑君はわかってないね
もしかしてモンゴル人?
0168カレーなる名無しさん2018/05/20(日) 16:17:48.01ID:???
モンゴルやトルコの人たちは味しか興味ないからな
0169カレーなる名無しさん2018/05/20(日) 16:21:52.17ID:???
自作自演でスレの主導権を取り合うのも5chネラーの独特の文化
0170カレーなる名無しさん2018/05/20(日) 16:24:12.12ID:???
主導権がとれないので自作自演と連呼しかできない5ちゃんねるですらもドロップアウトするバカ
0171カレーなる名無しさん2018/05/20(日) 16:37:11.19ID:???
まあ151が相当悔しがってるのはわかる
0172カレーなる名無しさん2018/05/20(日) 16:54:57.64ID:???
いや154だろ
0173カレーなる名無しさん2018/05/20(日) 17:00:21.86ID:???
アホか
いちばん後悔してるのはこんなバカしかいないスレを覗いてしまったマトモな俺たちだよ
勝手にやってろ
0174カレーなる名無しさん2018/05/20(日) 17:04:30.71ID:???
絵に描いたような典型的な5chネラーだなw一日の大半を5chに注ぎ込んでいる覚悟は感じるよw
0175カレーなる名無しさん2018/05/20(日) 17:24:51.65ID:???
スパイススレまで来て喧嘩すんなよw
0176カレーなる名無しさん2018/05/20(日) 17:27:04.91ID:???
ヒント
草が全角と半角
0177カレーなる名無しさん2018/05/20(日) 17:49:50.58ID:???
お前らの個人的最強レシピ教えてくれよ
0178カレーなる名無しさん2018/05/20(日) 17:51:14.24ID:???
拘った奴だけじゃなく味噌汁のように毎回作るレシピでも良いぞ
0179カレーなる名無しさん2018/05/20(日) 17:55:03.90ID:???
山メンが逝って既存企画もままならないのに今日からカレー企画指導の鉄腕ダッシュ
途中で誰かしらアドバイザー出てくるんだろうけどやっぱり水野?
0180カレーなる名無しさん2018/05/20(日) 17:56:50.25ID:???
唐辛子、ローリエ、クローブ、コリアンダー、カルダモン、ブラックペッパー、ブラウンマスタードシード、フェンネルを油を多めに入れたフライパンに投入
香りが出てきたら鶏モモ2枚を皮から入れる
1時間焼く
ひっくり返してさらに1時間焼く
鶏モモをほぐして玉ねぎのみじん切りを入れる
飴色になったらトマト缶を入れる
塩砂糖唐辛子パウダー、コリアンダーパウダー、シナモンパウダー、ターメリックパウダーを入れる
ペースト状になったらニンニクをすりおろす
1分程度煮込んだら火を止め、ガラムマサラとアムチュールを入れる
サフランライスで食べる
0181カレーなる名無しさん2018/05/20(日) 18:09:08.06ID:???
>>180
「鳥ももをほぐす」ってのがよくわからない
0182カレーなる名無しさん2018/05/20(日) 18:16:55.17ID:???
塊が好きじゃないんじゃね?

俺は鶏モモ肉は一晩ヨーグルトとニンニク、生姜でマリネして後半に投入、くずれるギリギリまで煮込む。
0183カレーなる名無しさん2018/05/20(日) 18:19:14.16ID:???
>>180
2時間も肉焼くの?香辛料も焦げないか?
0184カレーなる名無しさん2018/05/20(日) 18:24:39.63ID:???
>>182
つまりカットしてないモモ肉をじっくり焼いた後にヘラか何かで押し付けてバラしていく感じかな?
皮もちゃんと切れるのかな
0185カレーなる名無しさん2018/05/20(日) 18:25:40.85ID:???
皮はちゃんととれよ
不潔って言われるぜ
0186カレーなる名無しさん2018/05/20(日) 18:32:02.56ID:???
弱火でね 焦げないよ
鶏モモを2時間焼けばトングで押さえて箸でほぐれるよ
好きな大きさにすれば良い
皮も切れるよちゃんと
0187カレーなる名無しさん2018/05/20(日) 18:47:49.95ID:???
しかし肉焼くだけの工程で2時間はちと長いな
オーブンなら時短できるかな
0188カレーなる名無しさん2018/05/20(日) 19:38:54.05ID:???
2時間焼くとか馬鹿でかい鶏だなw
0189カレーなる名無しさん2018/05/20(日) 19:42:30.40ID:???
お前何も知らんのやな
0190カレーなる名無しさん2018/05/20(日) 19:46:04.24ID:???
煮るの間違いだよな?
どんだけ厚い鍋か弱い火なんだ?
0191カレーなる名無しさん2018/05/20(日) 20:22:22.87ID:???
ダッシュカレー、いきなりインドかよ
金使えるといいなぁ
0192カレーなる名無しさん2018/05/20(日) 20:24:15.55ID:???
2時間すげーなw>>180
0193カレーなる名無しさん2018/05/20(日) 23:29:27.76ID:???
でも1時ずつはほっとけるからな
買い物でも行けるし
0194カレーなる名無しさん2018/05/20(日) 23:32:30.62ID:???
そこまで低温だと焼きである必要あるの?
煮込みでよくね?
0195カレーなる名無しさん2018/05/20(日) 23:37:53.54ID:???
>>180
サンクス!
0196カレーなる名無しさん2018/05/21(月) 00:21:30.42ID:???
>>194
うむ、なぜ焼きにこだわるのか知りたい。
カレーでチキンが浮いてしまいそうに思う。
0197カレーなる名無しさん2018/05/21(月) 02:46:35.08ID:???
まさに衆愚だな
0198カレーなる名無しさん2018/05/21(月) 06:57:34.73ID:???
表面がパリッと香ばしく、かつ水分が飛ぶ事によって身がしまるってのがあるな
0199カレーなる名無しさん2018/05/21(月) 08:23:02.77ID:???
インドカレーのレシピ

>>180のホールスパイスからブラックペッパーを外し、シナモンを入れる(ニゲラも入れてるが正直いらんと思うw)
刻み玉ねぎを入れて飴色になったら鶏肉を入れる
適当に色がついたぐらいでトマト缶と、ダマにならないよう予め混ぜておいたヨーグルトを入れて適当にかき混ぜる

ペースト状になるまで煮詰めたら(酸味を飛ばすため)、スープ(水でも可)を元の量ぐらいまで入れて、沸いたらパウダースパイスを入れる
一煮立ちさせたらすりおろしたフェネグリークを入れる
最後にニンニク生姜をすりおろして、1分程度で火をとめ、ガラムマサラとアムチュール
0200カレーなる名無しさん2018/05/21(月) 09:12:46.97ID:???
>>180
パキスタンカレーってやつだっけか
既出だった気がするけど前スレだっけ?

>>193
火にかけたままよそに行くのはあかんやろ・・
電気で一定温度に保てるやつとかならまだしも(それでも発火の可能性はあるが)

>>199
へー
トマトより前に鶏肉なんや
ニンニクと生姜が最後!
フェヌグリークをすりおろすってどうやるの?
0201カレーなる名無しさん2018/05/21(月) 09:58:11.18ID:???
スパイスカレー出来たてってまだトロミもほぼ無いし(トマトとヨーグルト両方入れてたら結構あるが)
玉葱が浮いちゃってなんか分離してる感じで、レシピ写真通りにはならんよね。1日とか経って玉葱が溶け込まないと
0202カレーなる名無しさん2018/05/21(月) 10:10:49.99ID:???
俺のインドカレー(マトン)のレシピ(4人分)

・玉ねぎ3個みじん切り、オリーブオイルで濃い茶色になるまで炒める
・トマトピューレ、人参・リンゴ・セロリピューレ、赤ワイン追加(ここまでベース鍋)

・同時並行で、オリーブオイルにクミンシード、唐辛子、カルダモンシード、クローブシード、シナモン原木、ローリエを入れて香りが経つまで熱する。
・クミンから泡が立ってきたら、ニンニク、生姜のペーストを追加。ニンニクに少し色がついたらオイルごとベース鍋に投入。

・カシューナッツペースト投入、隠し味にブラックチョコレート、インスタントコーヒー顆粒、ウスターソース、中濃ソース、醤油、蜂蜜をお好みで加える。

・ヨーグルト、ニンニク、チリパウダー等で一晩マリネしたマトン投入

・スパイス投入(コリアンダー、チリパウダー、ターメリック、カルダモン 、ブラックペッパー、クローブ、ナツメグ、フェヌグリーク、etc)

・マトンが柔らかくなるまでひたすら煮込む(時々水を足す)。

・仕上げにパクチーざく切りを投入、適当にテンパリングして完成。

以上、まぁ1日がかりだわw
0203カレーなる名無しさん2018/05/21(月) 10:11:52.30ID:???
あ、煮込み段階でココナッツミルクも入れるw
0204カレーなる名無しさん2018/05/21(月) 11:07:08.53ID:???
シナモン原木って言い方おもしろいな
セイロンじゃなくてカシアのホールなんやねってわかるけどw
0205カレーなる名無しさん2018/05/21(月) 12:06:12.37ID:???
インドカレーじゃないと伝道師なら言うぞ
0206カレーなる名無しさん2018/05/21(月) 12:12:46.22ID:???
>>200
乾燥リーフをすり鉢で
0207カレーなる名無しさん2018/05/21(月) 12:23:31.23ID:???
>>206
それは「すりおろす」じゃなくて「すりつぶす」って書いてもらわんと
あと、葉っぱの方ならフェヌグリークリーフとかカスリメティとか書いてくれないと種子の方が頭に浮かぶ
0208カレーなる名無しさん2018/05/21(月) 12:37:37.66ID:???
カスリメティってなぜかかさばる葉っぱの形で売ってるよね
粉にすると香り変質しやすいんだろうか?
0209カレーなる名無しさん2018/05/21(月) 12:59:56.21ID:???
小さくするとどんどん水分が飛んで粉化が一気に進むからじゃないの。
でも実際は粉末状で使うことも多いらしいね。
http://blog.chefhariom.com/?eid=1280122
0210カレーなる名無しさん2018/05/21(月) 20:30:36.75ID:???
>>隠し味にブラックチョコレート、インスタントコーヒー顆粒、ウスターソース、中濃ソース、醤油、蜂蜜
伝道師じゃなくても言うぞ どの辺がインドなのだ?
0211カレーなる名無しさん2018/05/21(月) 20:49:47.90ID:???
美味けりゃなんでもいい
0212カレーなる名無しさん2018/05/21(月) 20:51:31.89ID:???
ブラックチョコレートとインスタントコーヒーとウスターソースと中濃ソースと醤油と蜂蜜の混合液を飲んで
うまいと思えるならどうぞって感じ
0213カレーなる名無しさん2018/05/21(月) 20:55:54.64ID:???
まずくはないんじゃないかなw
0214カレーなる名無しさん2018/05/21(月) 20:57:49.93ID:???
苦いだろ
0215カレーなる名無しさん2018/05/21(月) 20:59:05.38ID:???
苦甘い、コクと旨みが凝縮されたエキスですね
0216カレーなる名無しさん2018/05/21(月) 21:03:40.51ID:???
どこにコクがw
どこに旨みがwwwwww
0217カレーなる名無しさん2018/05/21(月) 21:32:37.40ID:???
>>216
ココアパウダーではなく敢えてブラックチョコレートを使うことに深い深い意味があるんだと思うよ
もちろん変な植物油脂を使ったやつじゃなくてカカオバターのヤツだよね?
パウダー+カカオバターでもいいと思うけど違いは?
0218カレーなる名無しさん2018/05/21(月) 21:35:24.00ID:???
比率もないのにどうやって味を判断してんだよ
0219カレーなる名無しさん2018/05/21(月) 22:11:51.22ID:???
4人分で玉葱3個ってえらい使うんだなあ

>>212
いやお好みだから全部入れるんじゃないだろ。個人のお気に入りレシピなんだから全部でも良いけど

>>202
レシピありがとん!!セロリピューレやったこと無いわ試してみよ
0220カレーなる名無しさん2018/05/22(火) 08:25:12.29ID:???
わたしは読谷壺屋焼の皿か古伊万里もしくは波佐見くらわんかの皿しかつかいません
0221カレーなる名無しさん2018/05/22(火) 08:28:12.31ID:???
僕は100均のお皿しか使いません。
0222カレーなる名無しさん2018/05/22(火) 08:55:48.84ID:???
うちは春のパン祭りの皿余りまくってるからなあ。何せ全然割れない。
0223カレーなる名無しさん2018/05/22(火) 16:58:10.57ID:???
メディアに取り上げられている有名店の仕込みを見てると
18リットルぐらいの大きな寸胴に5センチぐらい油入れて
そこに大量のホールスパイス入れてから玉ねぎを投入して揚げ焼きみたいな感じだね
スパイスも大さじとかで分量を量りながら油に入れずに
大きなスパイス容器から各種スパイスをドバドバと目分量で入れて味見してから
再度投入みたいな感じだった
メディア用のパフォーマンスなのかも知れないけど目分量で毎回ビシっと提供したい味を出せるのは凄いと思った
0224カレーなる名無しさん2018/05/22(火) 17:01:17.92ID:???
自作する奴等の大半もそうだぞ?俺も含め。、お前の能力が低いだけ。
0225カレーなる名無しさん2018/05/22(火) 17:52:30.84ID:???
一つかみとか、何個とかでだいたい量ってるんじゃないの?
0226カレーなる名無しさん2018/05/22(火) 21:28:38.16ID:???
>>224
よほど人生うまくいってないんだなお前
0227カレーなる名無しさん2018/05/22(火) 22:16:05.23ID:???
>>223
油の味見するの?
0228カレーなる名無しさん2018/05/22(火) 22:47:12.21ID:???
>>227
アスペ
0229カレーなる名無しさん2018/05/23(水) 03:45:56.70ID:???
>>224
まぁ適当だわな
市販のカレーレシピ本の2倍くらいはスパイス入れてるわw
0230カレーなる名無しさん2018/05/23(水) 11:47:08.50ID:???
自作の場合コスト計算の必要無いしな
店で出すならスパイス量はきっちり計ってちゃんと効果がある分だけ使うのは当たり前
隠し味過ぎて自分でも効果の程がよく分からない様なのは自作なら好きに入れれば良いけどね
0231カレーなる名無しさん2018/05/23(水) 11:54:59.14ID:???
おっと
スパイスの特性わかってる人は目分量でいいし
逆に品質、特性差を考慮して加減できると思う
わかんねーヤツはとりあえずレシピ通り作っとけよw
俺はレシピに書いてあるスパイスが家にあるのと全く同じものでレシピ通りに作れば同じ味になるなんて思わないけど
0232カレーなる名無しさん2018/05/23(水) 15:25:10.00ID:???
レシピ本の著者本人がレシピ通りに作ったカレーを直接食べれるイベントに参加したが会場全体がザワついていた
著者本人には「凄い美味しかったです!」俺の友人「素晴らしい経験ができました美味しかったです」などと答えたが
俺達も含め他の客達も裏では旨くないと漏らす客だらけ
著者本人が渾身の一杯ですと謡うから期待したのに
そこらへんのカレー屋よりも不味いし、それどころか自作マニアのカレーのほうが何倍も旨い

それからだなレシピが不味いんだけだったんだと気がついちゃったのは
著者本人がレシピ通りに作って不味いからレシピが元々不味いのか著者本人の腕が悪いのか両方なのか
偶像が崩れ落ちた瞬間でした
0233カレーなる名無しさん2018/05/23(水) 15:31:34.16ID:???
俺もレシピ通り作っても旨くないのはそもそもレシピがまずいんじゃと思って来た。
クックパッド不味そうな奴出ない限り、なんかレシピって絶対旨いと信じ込んでるよね
0234カレーなる名無しさん2018/05/23(水) 16:37:57.49ID:???
>>232
誰?水野?
0235カレーなる名無しさん2018/05/23(水) 17:55:28.97ID:???
カレーに限らずククパは信じるなとw
0236カレーなる名無しさん2018/05/23(水) 20:12:52.46ID:???
ランキング上位は参考になるがな
0237カレーなる名無しさん2018/05/23(水) 20:42:44.20ID:???
参考にしても実行はしない
0238カレーなる名無しさん2018/05/23(水) 21:05:00.14ID:???
水野は玉葱があれだしレシピも・・・
0239カレーなる名無しさん2018/05/24(木) 00:14:54.69ID:???
カレー芸人だろ
0240カレーなる名無しさん2018/05/24(木) 05:54:41.44ID:5b1upq8k
一か月ほど前に初めてスパイスを買って作り始めたのですが、
どうもここ最近同じレシピで作ってもスパイス感がなくなった感じがします。(カイエン以外の全てのスパイス1.5倍にしてもだめでした)
瓶の中のクローブとシナモンはそうでもないんですがカルダモンに関しては香りがかなり落ちたような…
皆さん鮮度についてはどう考えてますか?
また少量で売っていてあまり高くないスパイス屋さんあったら教えてください。
自分が調べた感じスーパーで売ってるようなもの以外だとレピスエピスなんかはいい感じでした。
0241カレーなる名無しさん2018/05/24(木) 06:25:16.74ID:???
ホールで買って自分で挽いてください
アマゾンでも売ってるし、専門店多いです。
売ってる場所や挽き方(コーヒー用ミルとか)もネットでたくさん出てきます
アメ横とか新大久保とか。

あとは種類を増やすごとに誰にでも食べやすくなるのがスパイスの特徴でもあります。
その辺はスパイスについて研究してね❗
0242カレーなる名無しさん2018/05/24(木) 06:58:38.22ID:5b1upq8k
>>241
カイエン、パプリカ、ターメリック以外は全てホールで必要に応じてすり鉢で挽いてます。
0243カレーなる名無しさん2018/05/24(木) 07:45:45.11ID:???
ダンスホールとかにお住まいなんですか?
0244カレーなる名無しさん2018/05/24(木) 08:35:06.18ID:???
>>240
自分だと効いてなきゃ倍量ぶち込むだしなあ。というか、そもそもスパイス量きっちり計ってない。
鮮度が落ちて効きが弱いのなら、自動的に量増えてる感じ。
0245カレーなる名無しさん2018/05/24(木) 08:39:51.28ID:???
>>236
金払わんと、それができん
0246カレーなる名無しさん2018/05/24(木) 09:16:31.21ID:???
でもホールを瓶に入れた保管で
1ヶ月で香りがかなり落ちて
スパイス感がなくなる程なんてあるかな

その1ヶ月前が作り始めらしいし
当初の未知の新鮮さが薄れて
そこそこ慣れて来たって話ではないのか
0247カレーなる名無しさん2018/05/24(木) 09:56:46.99ID:???
>>245
月に3-400円だろ?課金しなきゃクックパッドは使い物にならん
0248カレーなる名無しさん2018/05/24(木) 11:07:56.89ID:???
>>246
鮮度気にしてるくらいだから、むしろ冷蔵庫保存して結露してるのかもな。
0249カレーなる名無しさん2018/05/24(木) 11:15:11.88ID:???
コーヒーとクリープが冷蔵庫に入ってるんだが
出して直ぐには使えない
開封すると湿気る
0250カレーなる名無しさん2018/05/24(木) 12:53:26.05ID:???
体が慣れて香りを感じにくいだけじゃないかな
スパイスはそんなに量いれないでもしっかり効いてるものだよ
0251カレーなる名無しさん2018/05/24(木) 12:56:36.88ID:???
>>250
エアプ乙
インド人の先生はスパイスは多けりゃ多いほど良いと言ってかたらそうしたら正解だったぜ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています