【カレールー(ルウ)】カレーの素総合【カレーペースト】Part5
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001カレーなる名無しさん
2018/04/17(火) 00:54:09.45ID:IqmOs3vT!extend:checked::1000:512
↑次スレを立てる人は上記のSLIP設定コマンドを3回(3行)同じにして
>>1の一番最初の行にコマンドが入るようにして下さい
※スレ立てが完了すると1行目のSLIP設定コマンドは消えます
もし忘れてコマンド2行で立てた場合に次の人も忘れて立てても
コマンドが残るように3行同じコマンドを書いて下さい!
カレー板は標準設定がID表示なしなので上記のコマンドでIDを表示させます
市販のカレールウやカレーペースト等について語ろう
次スレは980くらいで立てて下さい
※過去スレ
S&Bやハウスなど市販のうまいルーを教えて
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/curry/1385879218/
【カレールー(ルウ)】カレーの素総合【カレーペースト】Part3
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/curry/1502006006/
【カレールー(ルウ)】カレーの素総合【カレーペースト】Part4 ←IDなしスレ
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/curry/1512704459/
VIPQ2_EXTDAT: checked:default:1000:512:----: EXT was configured
0878カレーなる名無しさん
2018/07/12(木) 19:59:42.21ID:pcjBWyRD0879カレーなる名無しさん
2018/07/12(木) 20:48:44.19ID:xcv5FQGe缶は特に酸味が強いからな
量を減らすかフレッシュトマトで再挑戦だ
0880カレーなる名無しさん
2018/07/12(木) 22:32:26.97ID:b/KfjEwG0881カレーなる名無しさん
2018/07/12(木) 22:42:04.25ID:ctVz4+bUゴールデン半箱+ジャワ半箱とかよくやってたけど、
家族が減って作る量が減って、やらなく(やれなく)なった。
全社の製品がグリコみたいに一皿分ずつ小分けなら、
そういうのも気楽にできていいんだけどね。
とは言え個人的には複数のルウをブレンドしなくても、
自分の好みで少し何かを足すだけで十分美味しいよ。
0882カレーなる名無しさん
2018/07/12(木) 22:49:34.38ID:/6kMf0xl自分も家族の分があるからこうやって色々ブレンドするのが当たり前になってるけど少量なら難しいよなあ
0883カレーなる名無しさん
2018/07/12(木) 23:02:11.43ID:xcv5FQGe0884カレーなる名無しさん
2018/07/12(木) 23:32:21.93ID:ctVz4+bUルウが一皿分ずつ小分けになってるのはグリコ以外でどこがある?
0885カレーなる名無しさん
2018/07/13(金) 06:53:17.02ID:db4Lgraiプライム(バーモント・ジャワ)は脂が入ってなくて
特定(バーモント)は小麦を米粉で代用
固形ルウ1皿分包はグリコだけだな
0886カレーなる名無しさん
2018/07/13(金) 22:04:35.86ID:NeghM/fQ普段はルウを溶かした後で水溶き片栗粉でトロミを増すのと
ジャガイモはメークインをレンチンで軟らかくして最後に放り込むんだけど
今回は片栗粉とジャガイモは使わず最後に乾燥マッシュポテト投入
これで十分ジャガイモの味がするしトロミも自由にコントロールできる
>>885
それだと少量で作るけどブレンドしたいって人の選択肢は限られそうだな
0887カレーなる名無しさん
2018/07/14(土) 01:14:19.16ID:gLS+NIovジャガイモはカレー以外では肉じゃがにしか使わない。
だから何個も入った袋入りで買うと余らせてダメにしちゃう時があるんで
(バラで買うのは割高になるんで気乗りしない)、
乾燥マッシュポテトは試してみる価値がありそう。
0888カレーなる名無しさん
2018/07/14(土) 01:15:21.85ID:gLS+NIovちょっとかけただけでも辛すぎて汗がダラダラでマイッタ。
友人で一皿に最低10振りはするってのがいるけどヤヴァい気がする。
0889カレーなる名無しさん
2018/07/14(土) 01:42:16.07ID:HVt9eoWl0890カレーなる名無しさん
2018/07/14(土) 01:59:14.97ID:m9YOTNBd0891カレーなる名無しさん
2018/07/14(土) 08:46:22.15ID:V1VIjVJlうちはよくゴールデンとかバーモンドの中辛にキャベツのざく切りを半玉ぐらい入れてた
これだと胸焼けしにくいのとシチューとカレー直前までまよった時にも使えるから
0892カレーなる名無しさん
2018/07/15(日) 00:26:41.90ID:lcDNqZWs節子、それバーモンドちゃう。バーモントや。
0893カレーなる名無しさん
2018/07/15(日) 00:41:06.95ID:lqul61Sl0894カレーなる名無しさん
2018/07/15(日) 01:29:23.42ID:4kUDEI+Uルー+に他に何かある?
0895カレーなる名無しさん
2018/07/15(日) 01:38:06.89ID:lcDNqZWs一種類限定の理由がワカラン
て言うかスパイスは基本的に香り付けであって
美味くする=味を付けるのはまた別の話ではないかと
0896カレーなる名無しさん
2018/07/15(日) 07:55:25.51ID:6FO7tmj+それが良いかは人によるかも
0897カレーなる名無しさん
2018/07/15(日) 08:00:36.19ID:RQizCe37シャキシャキの千切りキャベツを混ぜながら食べるとうまいのに
>>894
辛さが欲しいのか香りが欲しいのかうまみが欲しいのか
昨日作ったキーマが神がかり的に美味かったけど
週に一度の冷蔵庫内の野菜全処分も兼ねていたから
なにを入れたのか思い出せんが生トマトとセロリは尋常ではない量入ってた
ルー&カレーパウダーはいつものSBキーマと赤缶だったけど
ひき肉500に対して1箱プラス赤缶大匙2ぐらい使ったな
そういえばカレーにニンジンとジャガイモ入れなくなった気がする
単に皮剥くのが面倒なんだと思う
0898カレーなる名無しさん
2018/07/15(日) 17:43:07.27ID:zTQt7cwe0899カレーなる名無しさん
2018/07/15(日) 18:01:26.39ID:lcDNqZWsニンジンは皮を剥く必要ないぞ?
0900カレーなる名無しさん
2018/07/15(日) 18:02:03.38ID:lcDNqZWs自分はゴールデンでもプレミアム熟でも中辛で十分辛いわ
0901カレーなる名無しさん
2018/07/15(日) 21:24:24.40ID:AhtxL2aUデリーのカシミール、2人前で600円
ルーが濃縮還元果汁だとすると、デリーはストレート果汁
あの旨さは、ルーでは作れないのか?
0902カレーなる名無しさん
2018/07/15(日) 21:53:05.79ID:vDiBSol8評判ってどうなんだろう
0903カレーなる名無しさん
2018/07/15(日) 22:11:50.47ID:qBigE2hF0904カレーなる名無しさん
2018/07/15(日) 22:59:21.80ID:vDiBSol8ググるまで知らなかったけど
0905カレーなる名無しさん
2018/07/16(月) 07:25:52.15ID:xTWuSWA30906カレーなる名無しさん
2018/07/16(月) 12:05:07.86ID:qSetzIGp0907カレーなる名無しさん
2018/07/16(月) 13:07:46.96ID:6GF7iJcNそこにひっこしたい
0908カレーなる名無しさん
2018/07/16(月) 17:15:17.62ID:u3hE518q黄色の、いちばん小さい赤缶徳用と同じサイズのなら、カルディ、東急ストアにあるね
東急ストアの2割引の日に買っておいてあるけど、SB赤缶が終わるまでおあずけ
巨大缶は業務用食品店で見た
0909カレーなる名無しさん
2018/07/16(月) 20:19:35.88ID:lM8sSd21埼玉県入間市にあるよー
>>908
カルディ、東急ストアだね、ありがとう
0910カレーなる名無しさん
2018/07/16(月) 21:47:53.89ID:G5kHqadKいつもすごいカレー系スパイスの匂いがしてた。
工場ではないんだけど研究開発部門があったりするのかな。
0911カレーなる名無しさん
2018/07/16(月) 23:59:14.65ID:+yzp35xi0912カレーなる名無しさん
2018/07/17(火) 00:32:57.25ID:ywtmus/g0913カレーなる名無しさん
2018/07/17(火) 18:25:05.27ID:oAplwDCVどうも赤缶を使ってるようなんだけどあとはわからんw
0914カレーなる名無しさん
2018/07/17(火) 18:27:09.40ID:FXBnuI2E0915カレーなる名無しさん
2018/07/17(火) 18:31:04.43ID:ki6svhhg本社+工場があって凄いカレーのいい匂いがしてたと何度も聞かされた
こう言っちゃ何だけど近所の人にとってはカレーの匂いの方がマシだろうし
ベル食品側も臭いで文句を付けられる心配もなくて良いんじゃないかなぁ
0916カレーなる名無しさん
2018/07/17(火) 18:45:48.91ID:bNKRY5o2たいていは何ということもない業務用ルーの味だもんな
0917カレーなる名無しさん
2018/07/17(火) 21:02:31.96ID:Q2iwF2en0918カレーなる名無しさん
2018/07/17(火) 21:05:20.33ID:9KsOoTOpうちの研修センターのカレー
いやカレーって美味い方は際限ないけど
不味いカレーってないと思ってたが
俺の経験のなさを感じたわw
0919カレーなる名無しさん
2018/07/19(木) 19:23:11.54ID:RoSJFneR早速ゴールデンカレーに使ったけど、ルウを十分溶かした後に
6皿分に大さじ2杯入れて少し煮込んだら、十分ドロドロになって大満足。
0920カレーなる名無しさん
2018/07/19(木) 21:56:59.41ID:bq6pmZMt食べました。
好みの味。熱々よりも
2杯目くらいの温かさが好みでした。
0921カレーなる名無しさん
2018/07/19(木) 22:30:20.47ID:2enfgFAR0922カレーなる名無しさん
2018/07/20(金) 04:15:31.22ID:0qL4PTcb0923カレーなる名無しさん
2018/07/20(金) 23:03:27.27ID:OCAbdz/l学校給食のカレーが年度が進むにつれて粘度が落ちて
カレースープになって行ったのを思い出すわ。
0924カレーなる名無しさん
2018/07/20(金) 23:08:01.74ID:7AT2iO4B0925カレーなる名無しさん
2018/07/21(土) 07:48:40.38ID:j6UjmFryペースト状のやつはカレーの壺とかあるけど
0926カレーなる名無しさん
2018/07/21(土) 07:59:56.67ID:mI7Xx7Ml市販のルウで作るやり方がナンボでも出てくる
出来合いの商品だとハウスに「スープカリーの匠」ってルウとレトルトがある
俺はどれも勘弁だけどな
ttps://housefoods.jp/products/catalog/cat_1,curry,roux,spc.html
0927カレーなる名無しさん
2018/07/21(土) 17:08:39.49ID:Fw8HZi760928カレーなる名無しさん
2018/07/21(土) 22:52:53.54ID:0KEwRp/X0929カレーなる名無しさん
2018/07/21(土) 23:53:26.23ID:D2xUXFuJグランカリーまだあるだろ
0930カレーなる名無しさん
2018/07/22(日) 01:46:59.06ID:YJu9DcYAレトルトもそうだが、何か違うんだよなー
結局イモとかが煮崩れして粘度が出ないと日本のカレーぽくならない
コメにしみるようなカレーは食いたくない
0931カレーなる名無しさん
2018/07/22(日) 03:48:14.88ID:1EukYvJdでもユーザーは、手間かけて作るんだから、数十円の原価を追加して欲しい
0932カレーなる名無しさん
2018/07/22(日) 04:30:13.91ID:eA4sMXVf0933カレーなる名無しさん
2018/07/22(日) 22:34:07.62ID:5NDWW7Zcハウスに限らず大抵の市販のルウは箱書きどおりだとトロミ不足に感じるよ。
なので自分で作るようになって以来、水は指定の量より三割は減らしてるし、
それでもトロミが足りなくて水溶き片栗粉を入れる事もあるくらい。
0934カレーなる名無しさん
2018/07/23(月) 01:42:26.54ID:03KedAfs0935カレーなる名無しさん
2018/07/23(月) 03:42:41.04ID:7NkR6CkQゴーゴーカレーとか
0936カレーなる名無しさん
2018/07/23(月) 08:33:41.94ID:X+TPWTm0どっかの全国チェーンの店、有名ブランドルゥの箱通り調理、
tかどこでも誰でも同じようになるものじゃなきゃ議論にならん
0937カレーなる名無しさん
2018/07/23(月) 23:34:04.56ID:XgSOc8l1800〜900mlくらいしか入れない
ルウを溶かした後で水溶き片栗粉を
プラスして弱めの中火で数分煮込む
木べらでかき回すのに少し力が要るくらいの
モッタリボテボテした状態が好み
ただし煮込むときはすぐ焦げ付くんで
底からかき混ぜ続けないとダメ
0938カレーなる名無しさん
2018/07/24(火) 00:40:52.90ID:xAIaPTLj0939カレーなる名無しさん
2018/07/24(火) 06:43:54.70ID:Ij4BNEakそれにしてもしょっぱそうだよね
0940カレーなる名無しさん
2018/07/24(火) 06:58:52.15ID:37fLF5Eyしょっぱさと辛さでムシャムシャ食べられるから高度成長期に市民権を得たんだろ
しょっぱさと辛さが日本式カレーの真髄だよ
0941カレーなる名無しさん
2018/07/24(火) 08:44:14.70ID:MMQopP3tうるせえよジジイとっととしね
0942カレーなる名無しさん
2018/07/24(火) 09:21:42.09ID:dN7RpfU2まあそう言うなw
0943カレーなる名無しさん
2018/07/24(火) 09:34:19.09ID:BTqR3JWx0944カレーなる名無しさん
2018/07/24(火) 11:52:34.94ID:Ij4BNEak標準的な作り方の時点でその条件は満たしてると思うんだが
0945カレーなる名無しさん
2018/07/24(火) 12:32:39.69ID:xQdE3O2A社食の人に聴いてここでレシピ教えてよ
0946カレーなる名無しさん
2018/07/24(火) 12:33:31.02ID:xQdE3O2A正にそれな!
0947カレーなる名無しさん
2018/07/24(火) 12:53:37.11ID:xAIaPTLj0948カレーなる名無しさん
2018/07/24(火) 15:15:34.87ID:1oSL/gDk0949カレーなる名無しさん
2018/07/24(火) 17:28:44.07ID:yxhf+iAy分かる。
皿によそっても盛り上がった状態をキープできる粘度ね。
お玉にベッタリくっついた残りは鍋の縁でコンコンやっても取れなくて、
スプーンか何かでこそげ取らないといけないくらいの硬さ。
これぞ昭和のホームメイドカレーって感じ。
個人的にはサラサラだとカレー食べてる気がしない。
>>938-939
ハウスのこくまろとジャワは分量通り作っても塩気が強かったけど、
S&Bゴールデンとグリコプレミアム熟は水を減らしても
塩辛くはならず、単純に味が濃くなるだけだった。
何にせよ塩辛く感じるなら、甘味を足せばバランスは正せる。
0950カレーなる名無しさん
2018/07/24(火) 17:43:11.49ID:NS9vMpfl0951カレーなる名無しさん
2018/07/24(火) 19:27:09.24ID:Be2JAjVp甘み足しても甘じょっぱくなるだけで不味い
0952カレーなる名無しさん
2018/07/24(火) 20:20:52.95ID:Ij4BNEak3日目くらいのカレーは水分飛びすぎでそんなになることもあったけど
温めなおす前に普通に水足してたわ
0953カレーなる名無しさん
2018/07/25(水) 00:32:08.77ID:TU00RxPsジャワのスレでもさんざん言われてたよね。あと値段上がってもいいから昔の味に戻してくれって(笑)。
0954カレーなる名無しさん
2018/07/25(水) 06:09:51.87ID:WpcIiWOyどのスレ?
0955カレーなる名無しさん
2018/07/25(水) 06:56:25.96ID:TU00RxPs今もう無いのかジャワのスレ。
0956カレーなる名無しさん
2018/07/25(水) 11:58:09.27ID:vFWLavLT最初水入れ過ぎかと思って少なめで作ったがやはりあっさりしてた
熟カレーは良かったんだけど最近見ないんだよね
もう買わないかな
0957カレーなる名無しさん
2018/07/25(水) 18:18:02.16ID:EWIMnPl40958カレーなる名無しさん
2018/07/25(水) 21:56:01.49ID:wZ65voT2辛口+辛口?それとも…
0959カレーなる名無しさん
2018/07/25(水) 22:18:47.06ID:oRGliOD0個人的には二段熟⇒プレミアム熟でほとんど変化は感じなかったな。
悪くなってもいないけど、どこがプレミアムなんだよって感じで。
とは言え二段熟の頃から気に入ってたから、今でもよく作る。
0960カレーなる名無しさん
2018/07/26(木) 00:40:00.78ID:akYjuiWA期間限定とのことだけどいつまで売るんだろ?
0961カレーなる名無しさん
2018/07/26(木) 07:40:43.23ID:g0mL6wLH0962カレーなる名無しさん
2018/07/26(木) 07:53:06.67ID:JdOYiwaF面白半分で何度か買ってヒーハー言いながら食ったけどもう無理だわ。
やっぱり自分には中辛が一番馴染む。
0963カレーなる名無しさん
2018/07/27(金) 00:38:30.12ID:/YHvaEQP美味いんだけど辛口だからバナナ1本と牛乳100ml入れたのにまだ辛い
大人しく中辛を買っとけばよかった
0964カレーなる名無しさん
2018/07/27(金) 10:03:31.45ID:JnYeyUZ3バーモントは中辛ですし、ルーの種類によりそれぞれ合う辛さってありますよね。
0965カレーなる名無しさん
2018/07/27(金) 12:33:58.20ID:tgJ3TVoC同じか(笑)。
0966カレーなる名無しさん
2018/07/27(金) 12:53:56.34ID:0jzXvJtz0967カレーなる名無しさん
2018/07/27(金) 20:54:50.59ID:kgQmHDK8辛さが飛んでいたけど、元々少ないコクも飛んでいた
0968カレーなる名無しさん
2018/07/28(土) 21:03:06.47ID:xcn47pvC当然手間は掛かるが料理の楽しさが分かったような気がする
0969カレーなる名無しさん
2018/07/28(土) 21:14:03.37ID:1VuRY2JOさあ、ここからだぜ(笑)。
0970カレーなる名無しさん
2018/07/28(土) 23:37:59.30ID:yIS1iuMWバーモントとジャワは外さないですね!
あとはチョイ高級路線ですが、ディナーカレーがオススメです。
0971カレーなる名無しさん
2018/07/28(土) 23:50:02.50ID:9QRjjAYS作る量が減ったしメンドクなって単一ルウに戻ったけど
好みでちょっと調味料を足すだけでも十分美味いわ
ちなみに使ってるのはゴールデンとプレミアム熟
ハウスは昔よく使ったけど塩気が強くなって止めた
0972カレーなる名無しさん
2018/07/28(土) 23:53:42.06ID:9QRjjAYS料理はルウとか素とか使わずに自分で一から作って
これを足すと味はこう変化する…みたいなのが把握できて
自分好みの味付けが出来るようになるとマジで楽しくなるぞ
0973カレーなる名無しさん
2018/07/29(日) 00:08:21.16ID:T5/+6s2G0974カレーなる名無しさん
2018/07/29(日) 10:06:53.20ID:dP9pWr89不味かったらお前らに振舞ってやるから覚悟しとけよ
0975カレーなる名無しさん
2018/07/29(日) 12:10:57.85ID:Sx4vXOuL0976カレーなる名無しさん
2018/07/29(日) 18:48:25.22ID:S2MQOSuv0977カレーなる名無しさん
2018/07/29(日) 19:36:51.43ID:amH1X+aN何と言うか安定の美味しさだね。
特にどこがスゴイって事はないけど普通に美味しい。
こくまろなんて最廉価商品とは段違いだよ。
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。