【カレールー(ルウ)】カレーの素総合【カレーペースト】Part5
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001カレーなる名無しさん
2018/04/17(火) 00:54:09.45ID:IqmOs3vT!extend:checked::1000:512
↑次スレを立てる人は上記のSLIP設定コマンドを3回(3行)同じにして
>>1の一番最初の行にコマンドが入るようにして下さい
※スレ立てが完了すると1行目のSLIP設定コマンドは消えます
もし忘れてコマンド2行で立てた場合に次の人も忘れて立てても
コマンドが残るように3行同じコマンドを書いて下さい!
カレー板は標準設定がID表示なしなので上記のコマンドでIDを表示させます
市販のカレールウやカレーペースト等について語ろう
次スレは980くらいで立てて下さい
※過去スレ
S&Bやハウスなど市販のうまいルーを教えて
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/curry/1385879218/
【カレールー(ルウ)】カレーの素総合【カレーペースト】Part3
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/curry/1502006006/
【カレールー(ルウ)】カレーの素総合【カレーペースト】Part4 ←IDなしスレ
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/curry/1512704459/
VIPQ2_EXTDAT: checked:default:1000:512:----: EXT was configured
0709カレーなる名無しさん
2018/06/26(火) 19:58:15.65ID:66pQuc1bむかしはくさったカレー食べて亡くなったってニュース見たけど最近は見ない気がする
>>707
そうだね、気を付けないと
0710カレーなる名無しさん
2018/06/26(火) 22:14:35.80ID:Sq6tOiRk⇒残りは鍋ごと冷蔵⇒次からは食べる分だけ取ってレンチン
これで一週間くらいは問題なく持ってるけどなぁ。
>>701
意外とゴロゴロするから半分に切って入れてもいいよ。
その方が分ける時に偏りが少なくなるし。
0711カレーなる名無しさん
2018/06/26(火) 22:57:37.45ID:hk462UNQ了解です
0712カレーなる名無しさん
2018/06/27(水) 09:42:31.81ID:8BDKBFBl保存には気を使わないとだよね。
一般に30〜40度あたりが一番危険なので
なるべく早くこの温度より下げるといいです。
0713カレーなる名無しさん
2018/06/27(水) 13:10:30.90ID:l8FUbegm0714カレーなる名無しさん
2018/06/27(水) 17:28:50.01ID:ZA72SsDM0715カレーなる名無しさん
2018/06/27(水) 18:21:51.80ID:Es/AMnP+野菜をすりおろしにしてガッチリ炒めてからルーに仕上げてるな
一月半か二月ぐらいで食べちゃう
0716カレーなる名無しさん
2018/06/27(水) 18:33:50.59ID:ZtnDt4j2肉団子は鶏肉35%だから肉らしい味と食感には乏しいけどマズくはないし
半分に切ったのを一皿分4〜5個計算で入れるといい感じに嵩が増す
タマネギとニンジンとジャガイモは特売で買っといたから
6皿分作ってトータルで250円かかってない
白ご飯込みでも一皿70円以下で安上がりに作れた
ちなみに牛乳を入れたのとジャガイモは潰したんで
昔のホームメイドタイプのモッタリした黄色いカレーになった
肝心の味はいつもながらの美味しさで善哉善哉
0717カレーなる名無しさん
2018/06/27(水) 20:05:03.76ID:6geFmRAMちょっとスレチだけど
Aプライスで時々セールしてるブラジル産冷凍鶏もも肉2kg578円税別が安いよ
カットするのめんどくさいけど
Aプライスは冷凍肉や冷凍魚の種類が豊富
冷凍国産親鶏もも肉2kg1000円とかで売ってた
0718カレーなる名無しさん
2018/06/27(水) 20:37:23.92ID:QwMGFnt8長年の経験的に大丈夫
味食感の劣化は価値観のちがい
0719カレーなる名無しさん
2018/06/27(水) 21:42:16.34ID:ZA72SsDM年大丈夫じゃね?
0720カレーなる名無しさん
2018/06/27(水) 22:21:07.61ID:BRhvpctS経験
4ヶ月なら余裕
ちなみに大量に作って食さず冷凍する
冷凍のためにカレーを作ってる
0721カレーなる名無しさん
2018/06/28(木) 06:37:51.33ID:q2quGBfS部屋に帰るのが楽しみになる
レトルトとは違うんだよな
0722カレーなる名無しさん
2018/06/28(木) 08:38:10.46ID:0phDLtAgコストは電気代は電気代抜いて1食100円
0723カレーなる名無しさん
2018/06/28(木) 12:16:06.96ID:DdyNOgyo0724カレーなる名無しさん
2018/06/28(木) 13:23:03.12ID:ApN0Q6xL0725カレーなる名無しさん
2018/06/28(木) 13:41:07.89ID:N13dR3bJ0726カレーなる名無しさん
2018/06/28(木) 16:52:09.11ID:OwWn5gwuタモリ倶楽部
ガイアの夜明け
暑くなってくるとカレーの話題が多いのかな
0727カレーなる名無しさん
2018/06/28(木) 17:20:10.38ID:NakmNKFL俺の具材はキノコ、玉ねぎ、ブロッコリー、鶏肉
0728カレーなる名無しさん
2018/06/28(木) 18:55:27.53ID:DdyNOgyo個人的には肉類・タマネギ・ニンジン・ジャガイモは外せない。
ジャガイモは潰してもいいから冷凍しても問題ないけど、
ニンジンは冷凍するとグズグズになっちゃうからノーサンキュー。
やっぱ冷蔵して一週間くらいで食べ切って、また作る方がいいや。
0729カレーなる名無しさん
2018/06/28(木) 19:25:22.13ID:ly/fkf43この時期はとくに
0730カレーなる名無しさん
2018/06/28(木) 19:28:19.03ID:gW8jgcIP温野菜とルーとお湯を合わせたら出来上がる
パーツの状態で保存してもええんやで
0731カレーなる名無しさん
2018/06/28(木) 20:23:28.31ID:NakmNKFL0732カレーなる名無しさん
2018/06/28(木) 20:32:50.50ID:2oHEmQst見た目もさみしいし
0733カレーなる名無しさん
2018/06/28(木) 21:36:14.09ID:bH8jlo000734カレーなる名無しさん
2018/06/28(木) 21:37:32.54ID:bH8jlo00別に火を通してや焼き目つけて乗せる
0735カレーなる名無しさん
2018/06/29(金) 18:39:30.24ID:jbmLqtFD冷凍肉団子と野菜はレンチンで一切炒めずに作ったら30分くらいで出来るのな
高速炊飯の炊き上がりとほとんど同じくらいの時間で出来ちゃったよ
これからカレー作る頻度が上がりそう
0736カレーなる名無しさん
2018/06/29(金) 19:00:23.09ID:/7CCeq8a0737カレーなる名無しさん
2018/06/29(金) 19:05:19.95ID:ix8DcO7v店は独自にルーを作ってるんじゃないの?
それに具を載せる感じで
お店によっては業務用を手を加えずに出すんだろうけど
お店によっちゃカレー粉から作るんだろうけどね
下手な店より個人で作ったほうがおいしい気がするが
0738カレーなる名無しさん
2018/06/29(金) 19:38:44.79ID:jbmLqtFD個人的には玉ネギは大きめに切って
食感を味わいたいから飴色玉ネギはないわ
0739カレーなる名無しさん
2018/06/29(金) 19:45:15.47ID:LWvW4uaN0740カレーなる名無しさん
2018/06/29(金) 21:34:41.75ID:S1/NoHrS炒めてない玉ねぎ300gだと炒め玉ねぎは何グラム入れたらいいんだろう
0741カレーなる名無しさん
2018/06/29(金) 21:51:38.55ID:zAZkk4Qpちょっと何言ってるかわからない
0742カレーなる名無しさん
2018/06/29(金) 21:53:37.26ID:LWvW4uaN日本語で頼む
0743カレーなる名無しさん
2018/06/29(金) 22:05:54.92ID:ix8DcO7v書いてて分かり辛いと思った
0744カレーなる名無しさん
2018/06/29(金) 22:23:12.78ID:GMpI69dgまたは、
300gの玉ねぎを市販の炒め玉ねぎくらい(飴色まで)になるまで炒めて
水分が飛ぶと仕上がりは何gになるのか?
ということでは
0745カレーなる名無しさん
2018/06/29(金) 22:34:01.41ID:KCIWaIUCもっと短い時間で出来るはず
0746カレーなる名無しさん
2018/06/29(金) 22:34:58.21ID:KCIWaIUC前者だと思ったが違うかな
0747カレーなる名無しさん
2018/06/29(金) 22:41:03.37ID:s9lQ7s1Xじゃがいもとかピーマンとかは別に料理してトッピングする
0748カレーなる名無しさん
2018/06/29(金) 22:46:56.53ID:S1/NoHrSそう前者です
面倒だから業務スーパーの冷凍の炒めてあるやつ使おうかなと思って
0749カレーなる名無しさん
2018/06/29(金) 23:02:10.56ID:iMVqYKkN0750カレーなる名無しさん
2018/06/29(金) 23:05:53.10ID:ix8DcO7v世の中色んなのあるんだね
0751カレーなる名無しさん
2018/06/29(金) 23:09:20.69ID:LWvW4uaN0752カレーなる名無しさん
2018/06/30(土) 01:24:52.56ID:48/OzX840753カレーなる名無しさん
2018/06/30(土) 07:51:52.12ID:mbDUXKHk0754カレーなる名無しさん
2018/06/30(土) 08:59:19.21ID:LNYkdc4i何のメリットがあるんだろうね
わざわざ不快なレスする意味もわからんし
つうか中国産よりお前のほうがこの掲示板にいらないんだけど
0755カレーなる名無しさん
2018/06/30(土) 09:32:30.00ID:YXD1oOsy0756カレーなる名無しさん
2018/06/30(土) 11:30:16.14ID:WgG94lhL0757カレーなる名無しさん
2018/06/30(土) 12:08:00.53ID:48/OzX84業スーは便利で好きだけど原産国は見ちゃうなあ。
0758カレーなる名無しさん
2018/06/30(土) 12:08:54.32ID:48/OzX840759カレーなる名無しさん
2018/06/30(土) 12:12:09.18ID:zO115kBJ恥ずかしいやつだな
0760カレーなる名無しさん
2018/06/30(土) 12:33:35.06ID:5KaQn2AX日本産でも過程に中国産だったりするし、
なので全く気にならんわ
0761カレーなる名無しさん
2018/06/30(土) 14:43:15.15ID:rAvLnkwr0762カレーなる名無しさん
2018/06/30(土) 15:02:28.62ID:ywK5V5a+0763カレーなる名無しさん
2018/06/30(土) 15:37:28.11ID:rAvLnkwr0764カレーなる名無しさん
2018/06/30(土) 15:52:00.22ID:aklNxnYBカレールー半分に野菜ミックス半量で丁度いい
肉も切りたくないし、かといってカレー用で売られてる肉は高いから安売りの豚ロース切り落とし(100g 78円)しか使ってないけど普通にうまいんだよな
それを一人で一食で食べてる
0765カレーなる名無しさん
2018/06/30(土) 17:53:02.67ID:hDNbBuIs0766カレーなる名無しさん
2018/06/30(土) 17:56:29.59ID:QKx2YArX0767カレーなる名無しさん
2018/06/30(土) 18:01:17.75ID:hDNbBuIs0768カレーなる名無しさん
2018/06/30(土) 18:23:47.69ID:QKx2YArX0769カレーなる名無しさん
2018/06/30(土) 23:56:05.50ID:ZiHj6MNR普通はロングではなく大箱とか言うだろ…、
と思ったらプレ熟に12皿分なんてあるのか?
メーカーサイトには8皿分のヤツしかないぞ。
S&Bゴールデンなら大箱は10〜12皿分だが。
0770カレーなる名無しさん
2018/07/01(日) 00:30:08.67ID:Wt4YBly6例えばゴールデン12皿分のが大箱になるのか
あれが普通で小さいのが小箱になるのかと思ってた
0771カレーなる名無しさん
2018/07/01(日) 00:36:41.95ID:9/zkIZwB0772カレーなる名無しさん
2018/07/01(日) 01:21:34.74ID:ZFAWK1Rw0773カレーなる名無しさん
2018/07/01(日) 01:28:52.84ID:WEzbqsnBンでプレミアム熟の12皿分入りは存在するんか?
0774カレーなる名無しさん
2018/07/01(日) 01:33:01.55ID:mBuJQTnLこういう長い箱のやつだろ
俺も近所のスーパーで見かけたぞ
普通のものよりやたら長いから目に付いた
0775カレーなる名無しさん
2018/07/01(日) 07:53:57.91ID:sftv5NMs合ってんじゃん
謝ってやれよ
0776カレーなる名無しさん
2018/07/01(日) 08:34:45.82ID:mT6PdFo312皿は半箱分長くなる
ロング箱の正体は筒で、筒の中に通常箱+4皿分の箱がパッケージングされてる
0777カレーなる名無しさん
2018/07/01(日) 09:30:31.20ID:h4gQhBAR0778カレーなる名無しさん
2018/07/02(月) 18:36:49.79ID:xSk1hGzxどうしても一度に12皿分作る必要があるなら
グリコのカレーは1皿分ずつ小分けされてるから
普通の8皿分×2箱買って1箱と半分使えばいいんだし
10〜12皿用のヱスビーゴールデンカレーを使う手もあるDし
個人的には何かの加減でユルくなった時のトロミ増加用や
分量の嵩増し用に便利なんでプレミアム熟は常備してる
もちろんこれだけで作っても美味しいしね
ちなみにカレーにバナナ入れるのに拒絶反応持つ人がいるけど
プレミアム熟にはデフォでバナナ入ってるんだよね
0779カレーなる名無しさん
2018/07/02(月) 18:42:14.20ID:DFH7ofRQ0780カレーなる名無しさん
2018/07/03(火) 02:05:00.19ID:Uzuq3I/90781カレーなる名無しさん
2018/07/03(火) 05:06:21.86ID:m1UPjlrM0782カレーなる名無しさん
2018/07/03(火) 05:35:45.14ID:w96Xd8Jv0783カレーなる名無しさん
2018/07/03(火) 05:37:18.52ID:fLvQ0kKH0784カレーなる名無しさん
2018/07/03(火) 10:48:19.42ID:PTUZu6fW0785カレーなる名無しさん
2018/07/03(火) 22:37:58.57ID:ZP5jS/jo同じルーで作ることになるから好きじゃないな
0786カレーなる名無しさん
2018/07/03(火) 22:41:27.77ID:aD8z//nH0787カレーなる名無しさん
2018/07/03(火) 22:43:09.93ID:ZP5jS/jo0788カレーなる名無しさん
2018/07/03(火) 23:48:49.99ID:w96Xd8Jv0789カレーなる名無しさん
2018/07/03(火) 23:55:32.71ID:ZP5jS/joお前は何を言っているんだ
ttp://blog-imgs-51.fc2.com/a/p/g/apg/201212263.jpg
0790カレーなる名無しさん
2018/07/04(水) 00:29:03.37ID:L6QBfElOがよく分からない
0791カレーなる名無しさん
2018/07/04(水) 00:48:14.22ID:CYI0CW04同198g 大箱タイプ
https://www.sbfoods.co.jp/company/newsrelease/2016/1601_rue_golden_curry.html
0792カレーなる名無しさん
2018/07/04(水) 02:00:43.15ID:Hqc7gsv30793カレーなる名無しさん
2018/07/04(水) 18:12:54.67ID:pJQ/I2sK難点は匂い移りだけど、それを差し引いても最高の調理器具だと思う
もうこれ無しではカレー作れないボディー&ソウルですわ
0794カレーなる名無しさん
2018/07/04(水) 18:19:08.75ID:Hfb79S6NそれともSPEEDファンか
0795カレーなる名無しさん
2018/07/04(水) 18:24:26.19ID:5xxyzNL/軟質で鍋に押し付けるとスクレーパーとしても使えるのが売りかな
0796カレーなる名無しさん
2018/07/04(水) 19:15:06.54ID:qudH5ntyジャワも違ってるけど、ゴールデンとは逆に小箱×2>大箱の設定
小箱104g(水750ml)/大箱185g(半箱時の水700ml)
バーモント(115g/230g)、印度(115g/230g)、ディナー(97g/194g)
0797カレーなる名無しさん
2018/07/04(水) 20:22:20.06ID:boepim++0798カレーなる名無しさん
2018/07/04(水) 21:50:49.42ID:KNS3N0jy木製の小匙で作ってたから、出来たカレーを移すのが大変だった
0799カレーなる名無しさん
2018/07/04(水) 22:01:09.59ID:5xxyzNL/ttp://fanblogs.jp/daiso0shopping/file/image-1deb0.jpg
0800カレーなる名無しさん
2018/07/04(水) 22:02:00.68ID:5xxyzNL/相手がシリコンだと油気が落ちにくく、仕方なく洗剤を使う事が多いのが難。
0801カレーなる名無しさん
2018/07/05(木) 05:26:33.13ID:9PZd6G6I竹べら 最強
弱点なし
0802カレーなる名無しさん
2018/07/05(木) 05:29:12.03ID:9PZd6G6Iカレー作るとき限定の話ね
0803カレーなる名無しさん
2018/07/05(木) 08:47:07.35ID:QtHzt8wjよそうのに別の器具がいる
くらいかな欠点は。どちらも「作る時」ではないが
0804カレーなる名無しさん
2018/07/05(木) 20:56:59.60ID:tOt+XjeHこの前はゴールデン辛口だったんで今回はプレ熟辛口
コーヒーフレッシュでマイルド化を試したけど悪くない
若い頃は絶対辛口派だったけどそろそろ無理だわ
>>787
俺の場合忘れっぽいのかして
カレールウとか特売で買い込んで仕舞おうとすると
以前に買い溜めして賞味期限間近のヤツが
発掘されたりするんで考えモンだわ
0805カレーなる名無しさん
2018/07/05(木) 21:55:36.01ID:stGXvFL70806カレーなる名無しさん
2018/07/05(木) 21:59:08.12ID:tOt+XjeHかと言ってスパイスからとかアメ色玉ネギ自製とかまではムリだわ
0807カレーなる名無しさん
2018/07/05(木) 22:31:42.40ID:rDnBqrGL0808カレーなる名無しさん
2018/07/06(金) 12:29:38.47ID:ExmPMqHr全く辛くはなかったけど美味しく出来たよ。
最初に冷凍さぬきうどんを煮て出来上がったらどんぶりに入れておく。
鶏もも肉と長ネギを煮て鶏のお出汁(鶏がらスープの素でOK)と麺スープで味付け
カレールーは1かけらで1人前。
ちょっと変わってるのは水溶き小麦粉で仕上げる事かな。
レンゲに山盛り1杯の小麦粉を150cc程度の水で溶いて入れてる。
ナルトを入れると見た目も良くなるしナルト自体も美味しいけど
今回は買ってなかったのでなし。
そうそう、この水分が入るので元のスープは少なめでOK。
ルーを入れる前のお出汁の味は少し物足りない感じで十分。
でも、鶏がらスープの素はケチらないで多めが美味しい。
味が足りなければ仕上げに麺スープを追加すればいいです。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています