トップページcurry
1002コメント253KB

【カレールー(ルウ)】カレーの素総合【カレーペースト】Part5

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001カレーなる名無しさん 2018/04/17(火) 00:54:09.45ID:IqmOs3vT
!extend:checked::1000:512
!extend:checked::1000:512
↑次スレを立てる人は上記のSLIP設定コマンドを3回(3行)同じにして
>>1の一番最初の行にコマンドが入るようにして下さい
※スレ立てが完了すると1行目のSLIP設定コマンドは消えます
もし忘れてコマンド2行で立てた場合に次の人も忘れて立てても
コマンドが残るように3行同じコマンドを書いて下さい!
カレー板は標準設定がID表示なしなので上記のコマンドでIDを表示させます

市販のカレールウやカレーペースト等について語ろう

次スレは980くらいで立てて下さい

※過去スレ
S&Bやハウスなど市販のうまいルーを教えて
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/curry/1385879218/

【カレールー(ルウ)】カレーの素総合【カレーペースト】Part3
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/curry/1502006006/

【カレールー(ルウ)】カレーの素総合【カレーペースト】Part4 ←IDなしスレ
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/curry/1512704459/
VIPQ2_EXTDAT: checked:default:1000:512:----: EXT was configured
0666カレーなる名無しさん2018/06/23(土) 23:32:09.45ID:DFfkKyx+
>>661-662
100円ローソンですら置いてるけどなぁ…。

>>663
よくルウの箱の裏に「ジャガイモは煮崩れしやすいから
別に茹でて最後に入れろ」みたいな注意書きがあるけどねぇ。
0667カレーなる名無しさん2018/06/23(土) 23:36:21.55ID:udeLnpZI
>>663
溶解して消滅したじゃがいもが好きな方もいるでしょうな
甘味ととろみが付くし
カレーのじゃがいもを否定する人は
料理の基本原理を理解できてないんだと思うよ
0668カレーなる名無しさん2018/06/23(土) 23:44:36.95ID:p2FmtJu5
豆腐でトロみ付け
0669カレーなる名無しさん2018/06/23(土) 23:53:52.40ID:Kjhw5+gU
お前らセブンのルーが旨いぞ
ハウス系やけど
0670カレーなる名無しさん2018/06/24(日) 07:17:58.44ID:A/iUMHdX
家系カレーか
0671カレーなる名無しさん2018/06/24(日) 20:17:48.35ID:4c68vBRl
豚骨醤油かと思…(笑)。
0672カレーなる名無しさん2018/06/24(日) 21:49:51.49ID:apE6zl5t
>>666-667

たぶんジャガイモを最後にいれろって注意書きは
あまりにも料理ができない人からの問い合わせが多くて
根負けしちゃってるんじゃないかと思うわ

料理の基本原理ってまさにそうだよね
具材ひとつひとつを風味でしか考えられない人が多いんだと思う
具材は加えることで全体に及ぼす作用があって
その作用を活かして仕上げるってことに考えが及んでいないんだろう
0673カレーなる名無しさん2018/06/24(日) 22:17:10.39ID:gy2lqSw6
>>672
だって面倒くさいじゃん
ジャガイモの種類によっちゃ最初に入れても溶けないのあるけどどれがよいのかまで憶えてない…
確かに途中で入れてもジャガイモの風味はあんまり出てないような
0674カレーなる名無しさん2018/06/24(日) 22:18:36.29ID:YLRlLkcT
>>673
アホかな?
0675カレーなる名無しさん2018/06/24(日) 22:41:33.18ID:gy2lqSw6
>>674
ちょっと記憶力弱いかも(-_-;)
0676カレーなる名無しさん2018/06/24(日) 23:12:07.11ID:4c68vBRl
>>675
でもまあ、そんなもんだよ。>>672の方の意見もあぁそうだよなあだし。いろんな人の意見がカレーを旨くするヒントになるよ。

明日多分カレー(笑)。
0677カレーなる名無しさん2018/06/24(日) 23:58:28.83ID:sySOd7YJ
プレミアム熟意外と旨いね
0678カレーなる名無しさん2018/06/25(月) 21:55:03.82ID:Z16e96u2
最近自炊を始めたんだけどカレーって意外とコスパ悪くね?
0679カレーなる名無しさん2018/06/25(月) 23:24:27.31ID:uJD2IeTS
コスパいい
0680カレーなる名無しさん2018/06/25(月) 23:47:40.85ID:TjR8bnjo
コスパなんか作る内容でなんぼでも変わる
0681カレーなる名無しさん2018/06/26(火) 01:14:26.40ID:tWUfcyam
コスパ重視ならブラジル産鶏もも肉を使うといいよ。
業務用スーパーなどで2kgで600〜700円位と思います。
1度水中で解凍〜小分けにして再冷凍OKです。
0682カレーなる名無しさん2018/06/26(火) 01:20:45.42ID:imn755fJ
抗生物質たっぷり染み込んだブラジル産ですね
0683カレーなる名無しさん2018/06/26(火) 02:21:40.74ID:PsP3eBVf
それデマだよ
0684カレーなる名無しさん2018/06/26(火) 03:06:34.56ID:FkLbHCFb
添加物満載で死ぬよ
0685カレーなる名無しさん2018/06/26(火) 06:16:41.80ID:Y16zLu8M
コスは数値でしか見れず
パに至っては曖昧模糊無知蒙昧
コスパ語る人って馬鹿ばっか
0686カレーなる名無しさん2018/06/26(火) 06:27:48.82ID:dKe3Kw46
結局メシ食って「この値段でこの味この量なら満足できるね」ってのは人によって違うからなぁ。
0687カレーなる名無しさん2018/06/26(火) 08:07:44.03ID:hUt/lzps
一般的な感覚に照らしての話してんだよ、そういうのは。
人によって違う厨は人生経験乏しすぎ
0688カレーなる名無しさん2018/06/26(火) 08:15:58.37ID:NRoG7esn
何、コストは材料費の円で
パフォーマンスは仕上がり重量のgなら客観的だ
0689カレーなる名無しさん2018/06/26(火) 08:22:23.06ID:hUt/lzps
hahaha
0690カレーなる名無しさん2018/06/26(火) 08:33:23.32ID:dO60b2jx
安くて、それなりに味、量、容易さに満足出来るものはカレーが最優秀

一般的、平均的な話な。
極論厨こないでーコワイヨコワイヨ
0691カレーなる名無しさん2018/06/26(火) 09:33:22.64ID:lBTy/xtf
そういう話でもないけどね。コスパって言葉は。ばか。
0692カレーなる名無しさん2018/06/26(火) 11:48:12.65ID:da1JVu6M
コスパが高い=安くて旨い
0693カレーなる名無しさん2018/06/26(火) 12:29:14.66ID:skg8EA5B
コスパコスパ煩い奴って大概コスしか重視しとらんしな
0694カレーなる名無しさん2018/06/26(火) 13:33:03.24ID:jbEc+i0Q
こないだまでゆるい感じで来てたのに…
そんなにルーで美味しい不味いの差はないと思うけどね
好き嫌いはあっても
具材のほうが重要な気がする
0695カレーなる名無しさん2018/06/26(火) 14:26:07.61ID:da1JVu6M
>>694
ルーのコスパの話なんかしてない
料理の中でのカレーのコスパの話
0696カレーなる名無しさん2018/06/26(火) 15:03:12.74ID:/601R25M
あさイチでカレーやってた
日本全国のとんでもレシピがあったわ
なめことかきゅうりとかかまぼことか
0697カレーなる名無しさん2018/06/26(火) 17:05:07.10ID:nj/sr17E
>>695
たとえば材料費200円/1食で作れるカレーと、1000円/1食で作れるうな丼だったらどっちがコスパいいんだ?その基準は何だ?
無意味だろそんな話
そしてルーの話じゃないと言い切るなら完全にスレチだし
0698カレーなる名無しさん2018/06/26(火) 17:31:25.81ID:g9adhk1t
黒毛和牛スジ肉と純国内養殖うなぎならいい勝負だねw
好みの問題か
0699カレーなる名無しさん2018/06/26(火) 17:35:56.36ID:v8iCWT/X
たまねぎ大1個33円、にんじん中1本25円、じゃがいも大1個33円、
肉250g300円、ルウ半箱50〜100円、白米3合100円(2kg=2升5合で計算)
ってやってくと、大量製造の飲食店に勝てるわけはない

作るたのしみがないとね
0700カレーなる名無しさん2018/06/26(火) 19:01:30.76ID:Sq6tOiRk
>>677
ゴールデンより20円くらい安くて結構美味しいよね。
ウチではゴールデン⇔プレミアム熟でローテーション中。

>>678
カレーは牛肉を使うと一気にコストが跳ね上がるんだよね…。
自炊でエンゲル係数を下げたいって人は鶏肉や肉団子がオススメ。
安い冷凍肉団子を使えば一皿分50円くらいに抑えられるよ。
自炊は材料の無駄(廃棄)を出さないように頭を使って
効率を考えてやらないと、外食より割高になるから注意して。
あと、炊事を面倒な作業と思わず楽しまないと続かない気が。
0701カレーなる名無しさん2018/06/26(火) 19:17:21.61ID:66pQuc1b
前も見たけど肉団子がローコストでいいんだよね
一度やってみよう
0702カレーなる名無しさん2018/06/26(火) 19:23:16.78ID:PsP3eBVf
肉団子は肉35%なんかだと肉団子っぽさが主張するのでカレーと合わなかった
0703カレーなる名無しさん2018/06/26(火) 19:26:22.43ID:GURwuvKz
手抜きのときは真空パックの冷凍ハンバーグを潰して入れるときはあるな
さらにミックスベジタブル
切るのは玉ねぎだけという手抜き時短
0704カレーなる名無しさん2018/06/26(火) 19:30:20.43ID:66pQuc1b
ハンバーグっていうかひき肉のカレーもおいしいんだよな
ミックスベジにカレーってどうなんだろう?
0705カレーなる名無しさん2018/06/26(火) 19:31:12.10ID:imn755fJ
さぁ大量仕込み(6人前以上)には向かない季節に突入したぞ、食中毒注意報発令!
0706カレーなる名無しさん2018/06/26(火) 19:36:00.83ID:/Mc1t0DL
言うほどカレーで食中毒になったって話聞く?
0707カレーなる名無しさん2018/06/26(火) 19:37:55.93ID:66pQuc1b
こないだ夜作った残り、翌朝冷蔵庫入れるの忘れて夜うちに帰ったらくさってたよ…
0708カレーなる名無しさん2018/06/26(火) 19:45:08.59ID:imn755fJ
特にじゃがいも入れるとこの時期は24時間は持たんよ
0709カレーなる名無しさん2018/06/26(火) 19:58:15.65ID:66pQuc1b
>>706
むかしはくさったカレー食べて亡くなったってニュース見たけど最近は見ない気がする
>>707
そうだね、気を付けないと
0710カレーなる名無しさん2018/06/26(火) 22:14:35.80ID:Sq6tOiRk
ルウ大箱で10皿分くらい炊く→食べる分を皿によそう
⇒残りは鍋ごと冷蔵⇒次からは食べる分だけ取ってレンチン
これで一週間くらいは問題なく持ってるけどなぁ。

>>701
意外とゴロゴロするから半分に切って入れてもいいよ。
その方が分ける時に偏りが少なくなるし。
0711カレーなる名無しさん2018/06/26(火) 22:57:37.45ID:hk462UNQ
>>710
了解です
0712カレーなる名無しさん2018/06/27(水) 09:42:31.81ID:8BDKBFBl
確かにこの時期は逝くのが早くなるので
保存には気を使わないとだよね。
一般に30〜40度あたりが一番危険なので
なるべく早くこの温度より下げるといいです。
0713カレーなる名無しさん2018/06/27(水) 13:10:30.90ID:l8FUbegm
小分け冷凍すりゃ数ヶ月持つ
0714カレーなる名無しさん2018/06/27(水) 17:28:50.01ID:ZA72SsDM
数ヶ月の根拠は
0715カレーなる名無しさん2018/06/27(水) 18:21:51.80ID:Es/AMnP+
冷凍で長期保存を見据えて作るときは
野菜をすりおろしにしてガッチリ炒めてからルーに仕上げてるな
一月半か二月ぐらいで食べちゃう
0716カレーなる名無しさん2018/06/27(水) 18:33:50.59ID:ZtnDt4j2
業務スーパーで冷凍肉団子買ってきてゴールデンカレー作った
肉団子は鶏肉35%だから肉らしい味と食感には乏しいけどマズくはないし
半分に切ったのを一皿分4〜5個計算で入れるといい感じに嵩が増す
タマネギとニンジンとジャガイモは特売で買っといたから
6皿分作ってトータルで250円かかってない
白ご飯込みでも一皿70円以下で安上がりに作れた
ちなみに牛乳を入れたのとジャガイモは潰したんで
昔のホームメイドタイプのモッタリした黄色いカレーになった
肝心の味はいつもながらの美味しさで善哉善哉
0717カレーなる名無しさん2018/06/27(水) 20:05:03.76ID:6geFmRAM
>>716
ちょっとスレチだけど
Aプライスで時々セールしてるブラジル産冷凍鶏もも肉2kg578円税別が安いよ
カットするのめんどくさいけど

Aプライスは冷凍肉や冷凍魚の種類が豊富
冷凍国産親鶏もも肉2kg1000円とかで売ってた
0718カレーなる名無しさん2018/06/27(水) 20:37:23.92ID:QwMGFnt8
>>714
長年の経験的に大丈夫
味食感の劣化は価値観のちがい
0719カレーなる名無しさん2018/06/27(水) 21:42:16.34ID:ZA72SsDM
>>718
年大丈夫じゃね?
0720カレーなる名無しさん2018/06/27(水) 22:21:07.61ID:BRhvpctS
>>714
経験
4ヶ月なら余裕

ちなみに大量に作って食さず冷凍する
冷凍のためにカレーを作ってる
0721カレーなる名無しさん2018/06/28(木) 06:37:51.33ID:q2quGBfS
自分の好みに合わせて作ったカレーが常備されてるのは嬉しいよなあ
部屋に帰るのが楽しみになる

レトルトとは違うんだよな
0722カレーなる名無しさん2018/06/28(木) 08:38:10.46ID:0phDLtAg
15皿分くらい毎回作って冷凍
コストは電気代は電気代抜いて1食100円
0723カレーなる名無しさん2018/06/28(木) 12:16:06.96ID:DdyNOgyo
カレーは冷凍⇒解凍すると野菜の食感が悪くなっちゃうのがね…。
0724カレーなる名無しさん2018/06/28(木) 13:23:03.12ID:ApN0Q6xL
カレールーは基本、安いから少し高めのものを買った方が結果的にはお得ってことが多い
0725カレーなる名無しさん2018/06/28(木) 13:41:07.89ID:N13dR3bJ
ジャガイモにんじん入れないで作って冷凍食べるときにジャガイモにんじんをレンチンしてカレーに入れて食ってたけどなんかいまいちなのでシャトルシェフ買って1、2食分作るようにした
0726カレーなる名無しさん2018/06/28(木) 16:52:09.11ID:OwWn5gwu
ボクらの時代
タモリ倶楽部
ガイアの夜明け

暑くなってくるとカレーの話題が多いのかな
0727カレーなる名無しさん2018/06/28(木) 17:20:10.38ID:NakmNKFL
冷凍するなら野菜は選ばないと

俺の具材はキノコ、玉ねぎ、ブロッコリー、鶏肉
0728カレーなる名無しさん2018/06/28(木) 18:55:27.53ID:DdyNOgyo
冷凍が前提のせいで自分の好きな具材を使えないカレーなんて作りたくないなぁ。
個人的には肉類・タマネギ・ニンジン・ジャガイモは外せない。
ジャガイモは潰してもいいから冷凍しても問題ないけど、
ニンジンは冷凍するとグズグズになっちゃうからノーサンキュー。
やっぱ冷蔵して一週間くらいで食べ切って、また作る方がいいや。
0729カレーなる名無しさん2018/06/28(木) 19:25:22.13ID:ly/fkf43
ガラムマサラ少しかけると美味いな
この時期はとくに
0730カレーなる名無しさん2018/06/28(木) 19:28:19.03ID:gW8jgcIP
カレーは煮込み料理ではない
温野菜とルーとお湯を合わせたら出来上がる
パーツの状態で保存してもええんやで
0731カレーなる名無しさん2018/06/28(木) 20:23:28.31ID:NakmNKFL
まぁ俺は人参もじゃがいもも要らない派だからかもね
0732カレーなる名無しさん2018/06/28(木) 20:32:50.50ID:2oHEmQst
やっぱり人参じゃがいもないと味が出ないって感じなんだけどそれまでの食環境の違いなんだろうね
見た目もさみしいし
0733カレーなる名無しさん2018/06/28(木) 21:36:14.09ID:bH8jlo00
店は結構乗せてるだけだったりする
0734カレーなる名無しさん2018/06/28(木) 21:37:32.54ID:bH8jlo00
ブロッコリーを5分以上煮込む店はないんじゃないかな
別に火を通してや焼き目つけて乗せる
0735カレーなる名無しさん2018/06/29(金) 18:39:30.24ID:jbmLqtFD
カレーって作るのに一時間以上かかるもんだとばかり思ってたけど
冷凍肉団子と野菜はレンチンで一切炒めずに作ったら30分くらいで出来るのな
高速炊飯の炊き上がりとほとんど同じくらいの時間で出来ちゃったよ
これからカレー作る頻度が上がりそう
0736カレーなる名無しさん2018/06/29(金) 19:00:23.09ID:/7CCeq8a
飴色玉ねぎにすると時間かかるけどな
0737カレーなる名無しさん2018/06/29(金) 19:05:19.95ID:ix8DcO7v
>>733,734
店は独自にルーを作ってるんじゃないの?
それに具を載せる感じで
お店によっては業務用を手を加えずに出すんだろうけど

お店によっちゃカレー粉から作るんだろうけどね

下手な店より個人で作ったほうがおいしい気がするが
0738カレーなる名無しさん2018/06/29(金) 19:38:44.79ID:jbmLqtFD
>>736
個人的には玉ネギは大きめに切って
食感を味わいたいから飴色玉ネギはないわ
0739カレーなる名無しさん2018/06/29(金) 19:45:15.47ID:LWvW4uaN
きつね色程度でいい
0740カレーなる名無しさん2018/06/29(金) 21:34:41.75ID:S1/NoHrS
炒めた玉ねぎ売ってるけど
炒めてない玉ねぎ300gだと炒め玉ねぎは何グラム入れたらいいんだろう
0741カレーなる名無しさん2018/06/29(金) 21:51:38.55ID:zAZkk4Qp
>>740
ちょっと何言ってるかわからない
0742カレーなる名無しさん2018/06/29(金) 21:53:37.26ID:LWvW4uaN
>>740
日本語で頼む
0743カレーなる名無しさん2018/06/29(金) 22:05:54.92ID:ix8DcO7v
炒めてある乾燥玉ねぎ、生の玉ねぎ300グラムを炒めた量相当にするにはどれくらいの量を水分で戻したらいいんだろう、って意味かと

書いてて分かり辛いと思った
0744カレーなる名無しさん2018/06/29(金) 22:23:12.78ID:GMpI69dg
レシピは玉ねぎ(生)300gだが、市販の炒め玉ねぎで代用する場合、何g使用すればよいか?

または、
300gの玉ねぎを市販の炒め玉ねぎくらい(飴色まで)になるまで炒めて
水分が飛ぶと仕上がりは何gになるのか?

ということでは
0745カレーなる名無しさん2018/06/29(金) 22:34:01.41ID:KCIWaIUC
>>735
もっと短い時間で出来るはず
0746カレーなる名無しさん2018/06/29(金) 22:34:58.21ID:KCIWaIUC
>>744
前者だと思ったが違うかな
0747カレーなる名無しさん2018/06/29(金) 22:41:03.37ID:s9lQ7s1X
玉ねぎと肉だけで作るわ
じゃがいもとかピーマンとかは別に料理してトッピングする
0748カレーなる名無しさん2018/06/29(金) 22:46:56.53ID:S1/NoHrS
>>744
そう前者です
面倒だから業務スーパーの冷凍の炒めてあるやつ使おうかなと思って
0749カレーなる名無しさん2018/06/29(金) 23:02:10.56ID:iMVqYKkN
乾燥!?
0750カレーなる名無しさん2018/06/29(金) 23:05:53.10ID:ix8DcO7v
乾燥じゃなく冷凍か
世の中色んなのあるんだね
0751カレーなる名無しさん2018/06/29(金) 23:09:20.69ID:LWvW4uaN
業務スーパーのきつね色玉ねぎは便利
0752カレーなる名無しさん2018/06/30(土) 01:24:52.56ID:48/OzX84
細けえ事はいいんだよ(笑)。
0753カレーなる名無しさん2018/06/30(土) 07:51:52.12ID:mbDUXKHk
業スーは中国産ばっかりだからいらね
0754カレーなる名無しさん2018/06/30(土) 08:59:19.21ID:LNYkdc4i
文句言うレスばっかりだな
何のメリットがあるんだろうね
わざわざ不快なレスする意味もわからんし
つうか中国産よりお前のほうがこの掲示板にいらないんだけど
0755カレーなる名無しさん2018/06/30(土) 09:32:30.00ID:YXD1oOsy
中国産にお世話になってない奴はいない
0756カレーなる名無しさん2018/06/30(土) 11:30:16.14ID:WgG94lhL
中国産で一括りにするのは無知すぎる
0757カレーなる名無しさん2018/06/30(土) 12:08:00.53ID:48/OzX84
業スーの冷凍ブロッコリー、スペイン産のは買ってたけど中国産になったから買うのやめた。ただなんとなくだけど。
業スーは便利で好きだけど原産国は見ちゃうなあ。
0758カレーなる名無しさん2018/06/30(土) 12:08:54.32ID:48/OzX84
細けえ事はいいんだよと言ってた俺ですが(笑)。
0759カレーなる名無しさん2018/06/30(土) 12:12:09.18ID:zO115kBJ
>>758
恥ずかしいやつだな
0760カレーなる名無しさん2018/06/30(土) 12:33:35.06ID:5KaQn2AX
外食なんて中国産だらけだし、
日本産でも過程に中国産だったりするし、
なので全く気にならんわ
0761カレーなる名無しさん2018/06/30(土) 14:43:15.15ID:rAvLnkwr
中国産も日本産も変わらん。問題は管理者
0762カレーなる名無しさん2018/06/30(土) 15:02:28.62ID:ywK5V5a+
それはない日本には環境公害はほぼなくなってるし
0763カレーなる名無しさん2018/06/30(土) 15:37:28.11ID:rAvLnkwr
管理者。輸入会社
0764カレーなる名無しさん2018/06/30(土) 15:52:00.22ID:aklNxnYB
包丁使ったり具材を個別に買うの嫌な時は業務スーパーのベルギー産の野菜ミックス(玉ねぎ、人参、キャベツ、じゃがいも)使って作ってるよ
カレールー半分に野菜ミックス半量で丁度いい
肉も切りたくないし、かといってカレー用で売られてる肉は高いから安売りの豚ロース切り落とし(100g 78円)しか使ってないけど普通にうまいんだよな
それを一人で一食で食べてる
0765カレーなる名無しさん2018/06/30(土) 17:53:02.67ID:hDNbBuIs
プレミアム熟中辛のロングを買ってきたよ
0766カレーなる名無しさん2018/06/30(土) 17:56:29.59ID:QKx2YArX
プレミアム熟のロングってググってもわからなかった
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています