トップページcurry
1002コメント253KB

【カレールー(ルウ)】カレーの素総合【カレーペースト】Part5

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001カレーなる名無しさん 2018/04/17(火) 00:54:09.45ID:IqmOs3vT
!extend:checked::1000:512
!extend:checked::1000:512
↑次スレを立てる人は上記のSLIP設定コマンドを3回(3行)同じにして
>>1の一番最初の行にコマンドが入るようにして下さい
※スレ立てが完了すると1行目のSLIP設定コマンドは消えます
もし忘れてコマンド2行で立てた場合に次の人も忘れて立てても
コマンドが残るように3行同じコマンドを書いて下さい!
カレー板は標準設定がID表示なしなので上記のコマンドでIDを表示させます

市販のカレールウやカレーペースト等について語ろう

次スレは980くらいで立てて下さい

※過去スレ
S&Bやハウスなど市販のうまいルーを教えて
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/curry/1385879218/

【カレールー(ルウ)】カレーの素総合【カレーペースト】Part3
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/curry/1502006006/

【カレールー(ルウ)】カレーの素総合【カレーペースト】Part4 ←IDなしスレ
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/curry/1512704459/
VIPQ2_EXTDAT: checked:default:1000:512:----: EXT was configured
0584カレーなる名無しさん2018/06/19(火) 02:53:20.44ID:IxO6SIIn
もっとやれ  
0585カレーなる名無しさん2018/06/19(火) 06:50:07.39ID:60FA6G7o
>>583
辛い物ばかり食べるから(特にトウガラシ)朝鮮人化するのではないだろか?
普通、家庭でカレーメニューにすると
子供たちは大喜びで喧嘩も収まり一家団らん 幸せいっぱいなんだが、

時既に遅しか。
0586カレーなる名無しさん2018/06/19(火) 13:35:19.85ID:HENUh/qo
>>585
あなたの論理だと
朝鮮人化すると喧嘩も収まり一家団欒、
幸せいっぱいってことになってしまうなw
0587カレーなる名無しさん2018/06/19(火) 17:16:28.88ID:xJLqGc2G
カプサイシンは肌をスベスベにするが火病を引き起こすおそれも…
0588カレーなる名無しさん2018/06/19(火) 20:08:13.12ID:jXVZm4QB
カレールーは基本的に値段が高いほど美味いって事は分かってるんだけど敢えて質問
メーカー物で値段の割に美味い=コスパが高いカレールーはどこの何?
逆に何ぼ安くてもコイツには手を出したらアカンと言う地雷ルーは?
0589カレーなる名無しさん2018/06/19(火) 20:38:32.72ID:IqNxvT2m
どの位の値段の話しかを
0590カレーなる名無しさん2018/06/19(火) 20:43:22.32ID:jXVZm4QB
だからコスパだよ
このルーは売価が200円超ならパスだけど150円以下だったらアリとか
0591カレーなる名無しさん2018/06/19(火) 20:48:30.07ID:IqNxvT2m
だから基準を
0592カレーなる名無しさん2018/06/19(火) 20:56:28.01ID:GQxbFDpm
ジャワ、ゴールデンが200円前後の割においしかった
0593カレーなる名無しさん2018/06/19(火) 20:59:26.20ID:vFW2WIAy
そうきたか。
0594カレーなる名無しさん2018/06/19(火) 21:24:36.58ID:lWpTQh3H
人による
0595カレーなる名無しさん2018/06/19(火) 22:19:22.25ID:uhtE4iGI
自分はプレミアム熟が好きです!
でもここ10年は100円くらいのルーとゴールデンカレーとプレミアム熟カレーしか食べたことありません!
0596カレーなる名無しさん2018/06/19(火) 23:21:59.48ID:u+w/Gxwf
コスパで言うたら絶対オリエンタルマースやろ
時点でジャワとゴールデンとハウス印度カレーな
0597カレーなる名無しさん2018/06/20(水) 02:07:02.86ID:zBP2mM2V
俺はジャワ辛口
0598カレーなる名無しさん2018/06/20(水) 02:55:34.11ID:dJwuyCJ0
逆に塩辛く無いルーで金は惜しまないから旨いの教えてくれ!
0599カレーなる名無しさん2018/06/20(水) 04:19:49.53ID:Z339cAc/
油脂と塩が控えめなら後は自分でいじれるもんな
0600カレーなる名無しさん2018/06/20(水) 08:00:25.14ID:0HY974lx
うーん、前はSBで糖質かカロリー半分のチューブ式のカレーの素あったけど最近見かけないね
0601カレーなる名無しさん2018/06/20(水) 10:08:19.86ID:zBP2mM2V
>>598
ジャワのプライム 辛口
0602カレーなる名無しさん2018/06/20(水) 11:25:08.06ID:Rqki6wm5
俺本当はS&Bの全粒粉が好きだったんだよ
なんでなくなったんだよ
0603カレーなる名無しさん2018/06/20(水) 12:37:26.43ID:vmZYNyD6
>>602
大丈夫だ、嘘だなんて思ってないから(笑)。
0604カレーなる名無しさん2018/06/20(水) 17:30:49.24ID:wSchlBtY
>>588
安いルウで個人的オススメはグリコのプレミアム熟
S&Bのゴールデンより安くて十分ウマい
ただしゴールデンは一箱で作れる分量が多いから
少し高くてもコスパはかなり優秀と言える
地雷はハウスのこくまろとメタルのインドカレー
こくまろは塩気ばかりで自力で味付けしないと喰えない
メタルはマズいし油脂の質が悪くて胸焼け必至で最悪
0605カレーなる名無しさん2018/06/20(水) 17:37:29.53ID:MmNUH0pR
と言う夢を見て今朝は目覚めました
0606カレーなる名無しさん2018/06/20(水) 17:54:54.88ID:td/5XB3R
ルウを上中下で纏めるか?
上300>ディナー
中200>ゴールデン
下100>こくまろ
この上も最近多いが
0607カレーなる名無しさん2018/06/20(水) 18:08:20.91ID:vmZYNyD6
ジャワって昔よりしょっぱくなったような気がします
0608カレーなる名無しさん2018/06/20(水) 19:05:15.16ID:7aBjEHM0
>>556
片栗粉のカレーはいいよね
昔ながらのやつ
粉のとろみを補う効果もジャガイモにはあったんだよな
0609カレーなる名無しさん2018/06/20(水) 19:23:13.52ID:n571U9T7
ハウス系はしょっぱい
0610カレーなる名無しさん2018/06/20(水) 20:05:20.31ID:MmNUH0pR
ハウスはシナモン入れすぎ
0611カレーなる名無しさん2018/06/20(水) 21:01:50.35ID:vmZYNyD6
>>610
ホウ。
0612カレーなる名無しさん2018/06/20(水) 21:13:32.36ID:Z339cAc/
>>602
前にも書いたけどフレークになって継続しとる
0613カレーなる名無しさん2018/06/20(水) 21:27:09.77ID:aDRwdhZi
ぼ〜く〜シナもん♪
0614カレーなる名無しさん2018/06/20(水) 21:29:33.13ID:ULw2JlNj
最近、市販ルーを使うときは規定の半分量にしてる
にんにく、しょうが、砂糖、バター、鶏がらで取ったスープ、カレー粉、ガラムマサラなんかでコクや旨味を補う
0615カレーなる名無しさん2018/06/20(水) 23:48:35.04ID:BJ50XFIn
>>604
メタルインドカレー好きな人もいるんだからディスるのやめて差し上げて
0616カレーなる名無しさん2018/06/21(木) 00:05:03.83ID:uLV/jwiz
半分止めて半分ディスれ。
0617カレーなる名無しさん2018/06/21(木) 00:12:32.89ID:Bc6nXQNu
ゴールデン中辛。仕上げにバターと牛乳でバターチキン気分。
0618カレーなる名無しさん2018/06/21(木) 13:30:31.22ID:h+KzmhkS
ケンミンショーで放送された新潟のカレーが豚骨スープ使っていたので
ラーメン用の豚骨ス−プを代用に
作ってみようか。
甘口なのだが後を引く辛さはとは何のスパイスや辛味を加えれば良いのか
教えて下され。
0619カレーなる名無しさん2018/06/21(木) 13:47:05.47ID:zIN5MjAG
>>618
ラーメン用のスープってすでに塩分たっぷりなのにそこにルーまでぶち込むの?
0620カレーなる名無しさん2018/06/21(木) 14:02:13.36ID:t8ktJH+O
>>617
それバターミルク
0621カレーなる名無しさん2018/06/21(木) 14:04:12.85ID:t8ktJH+O
>>618
カイエンペッパー
0622カレーなる名無しさん2018/06/21(木) 17:39:33.87ID:ivoelYT0
何で赤缶を思いつかないんだ
0623カレーなる名無しさん2018/06/21(木) 23:50:11.79ID:1/Kgpepf
>>604
ハウス「こくまろ」は手を加えず作ったらホント塩味だけで「何コレ!?」だったなぁ。
ガーリックやソースをかけて味付けしながら食ったけど二度と買ってない。
その点ヱスビー「とろける」は「こくまろ」より僅かに高いだけに結構マシだった。
試す気もないけどヱスビーだと「とけこむ」がハウス「こくまろ」に当たるんだろうか。
どっちも大箱が百均で売られてるし。

>>608
トロミが足りない時にジャガイモを摺りおろして入れるくらいだからね。
ちなみにトロミ付けは乾燥マッシュポテトがダマにもならず水溶き片栗粉より簡単。
0624カレーなる名無しさん2018/06/21(木) 23:52:42.83ID:1/Kgpepf
>>614
一時はあれやこれやとブチ込んで「工夫してこそカレー!」とかやってたけど、
最近はヱスビー「ゴールデン」かグリコ「プレミアム熟」の中辛に
コンソメ・砂糖・ショウガ粉・ガーリックパウダー各少々だけで十分だなぁ。

>>615
メタル「インドカレー」は傷んだコロッケみたいでマジでダメ。アレは大阪の恥。
0625カレーなる名無しさん2018/06/22(金) 00:18:41.22ID:zxLdDGxG
大阪が恥なんだが?
0626カレーなる名無しさん2018/06/22(金) 01:22:14.80ID:fpFjeJlR
めんどくさいやつがいるなぁ
0627カレーなる名無しさん2018/06/22(金) 02:46:27.00ID:QwrX2n3V
>>624
味覚音痴?
0628カレーなる名無しさん2018/06/22(金) 06:48:34.24ID:rcsF5krJ
>>619
618だが赤缶使う予定
トロ身付けは最近売られている
水溶きが不要な片栗粉使ってみようと思います。

カイエンペッパーか、
参考までに味診ながら加えてみます
0629カレーなる名無しさん2018/06/22(金) 08:59:39.08ID:95LSIm7e
>>598
ルー少な目、カレー粉追加で
0630カレーなる名無しさん2018/06/22(金) 10:01:57.69ID:eARBlyLz
>>628
とろみちゃんってまだ売ってるかな。
0631カレーなる名無しさん2018/06/22(金) 11:15:51.30ID:pMbgSWOb
>>630
「日清 水溶きいらずのとろみ上手」
0632カレーなる名無しさん2018/06/22(金) 13:49:49.74ID:9JI/Zjbj
100円ほどで売られてるルーなんかよく食うな、旨いはずがない
0633カレーなる名無しさん2018/06/22(金) 17:36:29.78ID:zxLdDGxG
ではいくらなら
0634カレーなる名無しさん2018/06/22(金) 18:25:56.63ID:9JI/Zjbj
高ければええというもんでもないが200円くらいのが平均値ちゃう?
0635カレーなる名無しさん2018/06/22(金) 18:26:34.51ID:fpFjeJlR
ワロタ
0636カレーなる名無しさん2018/06/22(金) 19:29:34.42ID:/yQ0D/TQ
>>623
マッシュポテトはすごく使えるよな
シチューにもいける
0637カレーなる名無しさん2018/06/22(金) 21:03:52.51ID:ms+fQs1e
高い安い、旨いまずい、なんざ別に人それぞれなんでどうでもいい(笑)。
0638カレーなる名無しさん2018/06/22(金) 22:15:30.68ID:emfkslGn
では何が知りたい?
0639カレーなる名無しさん2018/06/22(金) 22:26:14.13ID:3WViI2V1
自作のときはディナーカレーかザ・カリーばかりだったんだけど
友人宅でゴチになったゴールデンカレーが結構美味かった
そこで価格の近いプレミアム熟カレーを作ってみたらこれまた十分美味い
何だよ200円前後のルウも全然悪くないじゃないか

>>615 >>624
メタルインドカレーは今はどうなのか知らないけど昔食ったときは
とにかく粉っぽいわ油臭いわで一皿完食するのに難儀したよ
結局胸がムカムカ→吐き気で太田胃散の世話になったし

>>632
安いから不味いと決めつける気はないけどカレーに限らず最廉価帯は
ハイリスクローリターンな気がしてなかなか手が出せないな
0640カレーなる名無しさん2018/06/22(金) 22:35:11.95ID:zxLdDGxG
みんなカレーマラソンしない?
0641カレーなる名無しさん2018/06/22(金) 23:12:08.71ID:ms+fQs1e
>>638
いや、何か知りたくて来てるってわけでもないんだけど…
0642カレーなる名無しさん2018/06/22(金) 23:43:34.99ID:GOYdhYk6
じゃ消えろ
0643カレーなる名無しさん2018/06/22(金) 23:50:56.71ID:zxLdDGxG
>>642
じゃあまずあなたから!失礼
0644カレーなる名無しさん2018/06/23(土) 00:07:22.50ID:ocXZT20S
メタルインドカレーは朝鮮カレー
0645カレーなる名無しさん2018/06/23(土) 00:24:55.14ID:QDj17Jnq
朝鮮カレーというものはないけどアホなの?
それともメタルですら起源とか言い出したいわけなのかな?
0646カレーなる名無しさん2018/06/23(土) 08:41:22.66ID:ObNm2rrk
ドアホ!
朝鮮企業が売っとるゲロマズカレーやから朝鮮カレーやろが。
さっさと死んでろ!
0647カレーなる名無しさん2018/06/23(土) 09:11:14.61ID:OHjONN9y
どうしてみんなジャガイモより片栗粉にしちゃうんだろうな
ジャガイモを使えば野菜の旨味も足せるのに
0648カレーなる名無しさん2018/06/23(土) 12:25:37.91ID:FA7vEV4m
ゴールデンのバリ辛とジャワのスパイシーブレンドとどっちが辛い?
0649カレーなる名無しさん2018/06/23(土) 15:43:33.65ID:3e9EmzBy
>>648
自分で食って決めろ
0650カレーなる名無しさん2018/06/23(土) 17:40:36.29ID:p2FmtJu5
>>649
は?
0651カレーなる名無しさん2018/06/23(土) 18:46:39.57ID:RnKmtInQ
>>650
スパイシーブレンドの方が旨い
0652カレーなる名無しさん2018/06/23(土) 18:55:44.08ID:p2FmtJu5
おまえらなんなの。。
0653カレーなる名無しさん2018/06/23(土) 19:00:58.05ID:Uw5nw3w9
ただの旅人さ
0654カレーなる名無しさん2018/06/23(土) 20:01:31.96ID:RnKmtInQ
そこにカレーがあるから
0655カレーなる名無しさん2018/06/23(土) 20:06:03.17ID:DFfkKyx+
>>604
大抵のルウは大箱で8皿分だけど、ゴールデンは10〜12皿分なんだな。
若い頃はカレー大盛り二杯くらい難なく平らげてたのに、
歳を取って胃腸が弱くなり、並盛り一杯で胸焼けする有様だから、
半量でも5〜6皿分というのは俺にはちょっと多い。
一度に沢山作ると片付けるのに何日もかかるから、
一皿分ずつ小分けされてるグリコのカレールウが有難いよ。
今度はフレークタイプを使ってみようかな。
0656カレーなる名無しさん2018/06/23(土) 20:09:30.11ID:YQUBWsPF
オリエンタルカレー良いよ
0657カレーなる名無しさん2018/06/23(土) 20:13:12.38ID:xQvr0Yvu
>>649
いやそれしかないよな。
0658カレーなる名無しさん2018/06/23(土) 21:56:44.35ID:RcEMLWkF
新ジャガだとすぐに溶けてドロドロになっちゃうなあ
0659カレーなる名無しさん2018/06/23(土) 22:00:46.73ID:DFfkKyx+
>>647
普段ジャガイモを使わない人には、余ると勿体ないからじゃないかな。
そうなると保存の利く片栗粉や乾燥マッシュポテトの方が便利。

>>648
マジレスすると、辛さを求めてるのなら一味唐辛子でもカイエンペッパーでも足せば?
ハウスの「ホットガラムマサラ」とかS&Bの「カレープラス鮮烈バリ辛ブレンド」
みたいなカレー用の辛味調味料もあるし。
ttps://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/41XvzrtLz0L.jpg
ttps://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/51rwMf6RiOL.jpg

>>658
煮崩れしにくいメークインをレンチンで適度に軟らかくしておいて、最後に入れるんだよ。
0660カレーなる名無しさん2018/06/23(土) 22:11:19.28ID:xQvr0Yvu
至れり尽くせりでありがとう。
0661カレーなる名無しさん2018/06/23(土) 22:21:48.07ID:RcEMLWkF
>>659
近所のスーパーでメークインとか見たことない八百屋デビューするしかないか
0662カレーなる名無しさん2018/06/23(土) 22:25:51.23ID:CtxP2f/L
よっぽど小さいスーパーなんだな
0663カレーなる名無しさん2018/06/23(土) 22:56:14.91ID:OHjONN9y
カレーのジャガイモを否定する人って
最初から一緒に煮ちゃってるんだろうな
0664カレーなる名無しさん2018/06/23(土) 22:57:38.86ID:7mU7EwS0
普通のでも割って残りラップして冷蔵庫放り込めばよくね
0665カレーなる名無しさん2018/06/23(土) 23:31:30.10ID:udeLnpZI
じゃがいもは適宜増減すればよろしい
無しでもいい
その時の具材や方向性に依る
0666カレーなる名無しさん2018/06/23(土) 23:32:09.45ID:DFfkKyx+
>>661-662
100円ローソンですら置いてるけどなぁ…。

>>663
よくルウの箱の裏に「ジャガイモは煮崩れしやすいから
別に茹でて最後に入れろ」みたいな注意書きがあるけどねぇ。
0667カレーなる名無しさん2018/06/23(土) 23:36:21.55ID:udeLnpZI
>>663
溶解して消滅したじゃがいもが好きな方もいるでしょうな
甘味ととろみが付くし
カレーのじゃがいもを否定する人は
料理の基本原理を理解できてないんだと思うよ
0668カレーなる名無しさん2018/06/23(土) 23:44:36.95ID:p2FmtJu5
豆腐でトロみ付け
0669カレーなる名無しさん2018/06/23(土) 23:53:52.40ID:Kjhw5+gU
お前らセブンのルーが旨いぞ
ハウス系やけど
0670カレーなる名無しさん2018/06/24(日) 07:17:58.44ID:A/iUMHdX
家系カレーか
0671カレーなる名無しさん2018/06/24(日) 20:17:48.35ID:4c68vBRl
豚骨醤油かと思…(笑)。
0672カレーなる名無しさん2018/06/24(日) 21:49:51.49ID:apE6zl5t
>>666-667

たぶんジャガイモを最後にいれろって注意書きは
あまりにも料理ができない人からの問い合わせが多くて
根負けしちゃってるんじゃないかと思うわ

料理の基本原理ってまさにそうだよね
具材ひとつひとつを風味でしか考えられない人が多いんだと思う
具材は加えることで全体に及ぼす作用があって
その作用を活かして仕上げるってことに考えが及んでいないんだろう
0673カレーなる名無しさん2018/06/24(日) 22:17:10.39ID:gy2lqSw6
>>672
だって面倒くさいじゃん
ジャガイモの種類によっちゃ最初に入れても溶けないのあるけどどれがよいのかまで憶えてない…
確かに途中で入れてもジャガイモの風味はあんまり出てないような
0674カレーなる名無しさん2018/06/24(日) 22:18:36.29ID:YLRlLkcT
>>673
アホかな?
0675カレーなる名無しさん2018/06/24(日) 22:41:33.18ID:gy2lqSw6
>>674
ちょっと記憶力弱いかも(-_-;)
0676カレーなる名無しさん2018/06/24(日) 23:12:07.11ID:4c68vBRl
>>675
でもまあ、そんなもんだよ。>>672の方の意見もあぁそうだよなあだし。いろんな人の意見がカレーを旨くするヒントになるよ。

明日多分カレー(笑)。
0677カレーなる名無しさん2018/06/24(日) 23:58:28.83ID:sySOd7YJ
プレミアム熟意外と旨いね
0678カレーなる名無しさん2018/06/25(月) 21:55:03.82ID:Z16e96u2
最近自炊を始めたんだけどカレーって意外とコスパ悪くね?
0679カレーなる名無しさん2018/06/25(月) 23:24:27.31ID:uJD2IeTS
コスパいい
0680カレーなる名無しさん2018/06/25(月) 23:47:40.85ID:TjR8bnjo
コスパなんか作る内容でなんぼでも変わる
0681カレーなる名無しさん2018/06/26(火) 01:14:26.40ID:tWUfcyam
コスパ重視ならブラジル産鶏もも肉を使うといいよ。
業務用スーパーなどで2kgで600〜700円位と思います。
1度水中で解凍〜小分けにして再冷凍OKです。
0682カレーなる名無しさん2018/06/26(火) 01:20:45.42ID:imn755fJ
抗生物質たっぷり染み込んだブラジル産ですね
0683カレーなる名無しさん2018/06/26(火) 02:21:40.74ID:PsP3eBVf
それデマだよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています