トップページcurry
1002コメント253KB

【カレールー(ルウ)】カレーの素総合【カレーペースト】Part5

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001カレーなる名無しさん 2018/04/17(火) 00:54:09.45ID:IqmOs3vT
!extend:checked::1000:512
!extend:checked::1000:512
↑次スレを立てる人は上記のSLIP設定コマンドを3回(3行)同じにして
>>1の一番最初の行にコマンドが入るようにして下さい
※スレ立てが完了すると1行目のSLIP設定コマンドは消えます
もし忘れてコマンド2行で立てた場合に次の人も忘れて立てても
コマンドが残るように3行同じコマンドを書いて下さい!
カレー板は標準設定がID表示なしなので上記のコマンドでIDを表示させます

市販のカレールウやカレーペースト等について語ろう

次スレは980くらいで立てて下さい

※過去スレ
S&Bやハウスなど市販のうまいルーを教えて
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/curry/1385879218/

【カレールー(ルウ)】カレーの素総合【カレーペースト】Part3
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/curry/1502006006/

【カレールー(ルウ)】カレーの素総合【カレーペースト】Part4 ←IDなしスレ
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/curry/1512704459/
VIPQ2_EXTDAT: checked:default:1000:512:----: EXT was configured
0322カレーなる名無しさん2018/05/26(土) 11:20:55.19ID:8aRuijiQ
>>320
ジャワカレー甘口か中辛口
0323カレーなる名無しさん2018/05/26(土) 13:58:53.75ID:JNc/xKyH
>>317-319
自演すんな
0324カレーなる名無しさん2018/05/26(土) 15:05:08.67ID:WOJPlidz
>>317は俺だが後は知らん。
0325カレーなる名無しさん2018/05/26(土) 17:41:38.91ID:oQvSgSZG
>>323
え?笑
0326カレーなる名無しさん2018/05/26(土) 17:48:57.34ID:3c98dalR
カレーはまだかの?
0327カレーなる名無しさん2018/05/26(土) 17:58:50.28ID:5vSzNnuZ
お前に食わすカレーはねぇ
0328カレーなる名無しさん2018/05/26(土) 21:16:49.78ID:CeGkUUdr
>>320
ジャワの中辛
0329カレーなる名無しさん2018/05/26(土) 21:20:59.91ID:MvFbX6d2
まず「家カレーデビュー」ってなに?ww
今までカレーは外食でしか食べたことない的な?
0330カレーなる名無しさん2018/05/26(土) 23:00:16.78ID:WpPZlGg0
辛いの苦手そうなやつに普通の辛口くらいあるジャワの中辛勧めるやつってアホなのかな
0331カレーなる名無しさん2018/05/26(土) 23:12:34.61ID:zetna81R
味覚障害なんだろうね〜
0332カレーなる名無しさん2018/05/27(日) 04:11:55.93ID:VxQqKjAa
「家カレーデビュー」
初めて自分で作る、てことだよね?
0333カレーなる名無しさん2018/05/27(日) 10:28:17.55ID:ZNmuDSj+
ハウス のカレー初体験ってことだろ
0334カレーなる名無しさん2018/05/27(日) 10:40:01.23ID:WNTjW/cR
じゃあハウスの商品限定でオススメ挙げなきゃ
0335カレーなる名無しさん2018/05/27(日) 11:26:30.54ID:5TewK1QD
>>330
そんなに辛くないと書いてあるから中辛位ならいいんじゃないかな
出来る限り辛くないとか、辛いの苦手とは書いてないし
適度な辛さは欲しいと読み取ったわけで
色が濃いと言うのはS&Bのゴールデンは微妙だし
0336カレーなる名無しさん2018/05/27(日) 11:46:36.23ID:CXS8DPEK
色が濃いって何だよ
アホだらけかここ
0337カレーなる名無しさん2018/05/27(日) 11:52:17.75ID:SJLOtEUp
色が濃いってなんか違和感と思ったけど味が濃いじゃん
0338カレーなる名無しさん2018/05/27(日) 12:44:12.65ID:RW8XFJTD
言い訳して更に恥重ねるとか…
0339カレーなる名無しさん2018/05/27(日) 13:14:23.15ID:vLwaEOQC
塩辛いのはLee。
あと他にある?
0340カレーなる名無しさん2018/05/27(日) 13:42:47.70ID:gaKMA33L
ハウスのはどれも塩っぱい
0341カレーなる名無しさん2018/05/27(日) 16:14:22.14ID:5TewK1QD
味濃いかw色濃いと見まちがえたわ
そもそも味濃いって表現が難しいわ
スパイシー系、洋食レストランのようなコクあり系、家庭味とかでも違うし
0342カレーなる名無しさん2018/05/27(日) 16:39:43.63ID:JoQOc5V5
>>341
味の濃さなんてルーの量増やせばいいだけじゃね
0343カレーなる名無しさん2018/05/27(日) 16:58:36.64ID:5TewK1QD
アカンやろ
小麦もその分入るからドロドロのカレーになると思う
0344カレーなる名無しさん2018/05/27(日) 18:19:48.21ID:q2tQy12g
塩味のことな
0345カレーなる名無しさん2018/05/27(日) 20:57:56.22ID:Wf3ph3nH
グランカリーインドを牛ブロックで作ってみた
手羽元と違ってちょっとクセが強かった
2日目になるとスパイスの風味とクセがいい具合に飛んでゴールデンの辛口くらいのなかなか整った味になったよ
0346カレーなる名無しさん2018/05/27(日) 21:34:17.46ID:zxxnGpYh
いやだよ、整った味なんか
0347カレーなる名無しさん2018/05/27(日) 21:57:51.36ID:q2tQy12g
牛は産地と部位を書かなければ意味はない
0348カレーなる名無しさん2018/05/27(日) 22:06:47.71ID:LtS5SVhk
グルメシティ東尾久にてグランカリー印度&欧風をゲットだぜ!
0349カレーなる名無しさん2018/05/28(月) 01:16:47.35ID:UQ6Kx+TQ
うっしー…なんちゃって
0350カレーなる名無しさん2018/05/28(月) 17:58:04.59ID:Ae7HpRQ5
誰が食っても不味いと言わない
それなりに普通に美味い
オリエンタル即席カレーが
最強に無難なカレーだと思っている
0351カレーなる名無しさん2018/05/28(月) 20:38:52.27ID:GSHznsZI
誰が食っても不味いと言わない

非常に重要な概念だと思うが
ほとんどの市販品がクリアすると思う
0352カレーなる名無しさん2018/05/28(月) 23:12:46.44ID:UQ6Kx+TQ
うっししのし〜うっししのし〜
0353カレーなる名無しさん2018/05/29(火) 07:30:22.83ID:qpPTJ4OG
>>350
オリエンタルマースカレーに
こーみ濃い口ソース煎れるのが美味い
0354カレーなる名無しさん2018/05/29(火) 07:47:13.79ID:Qr4xaUdc
「誰が食っても不味いと思わない」味って、結局低レベルな人間に合わせてるからなー…
もうそういうのに付き合うの嫌
0355カレーなる名無しさん2018/05/29(火) 08:54:37.71ID:1LxjCyiW
味濃くて辛くないのがいいなら欧風ぽいやつでいいんじゃないの
0356カレーなる名無しさん2018/05/29(火) 12:55:37.20ID:qpPTJ4OG
カレーの辛さ調節なら唐辛子よりもコショウの方が好み
0357カレーなる名無しさん2018/05/29(火) 16:17:23.59ID:1LxjCyiW
じゃあ僕は生姜!
0358カレーなる名無しさん2018/05/29(火) 17:27:48.74ID:VCgDJ0My
じゃあ僕はガラムマサラ!
0359カレーなる名無しさん2018/05/29(火) 18:02:50.75ID:goGaIw3b
タバスコ使うとなんか喫茶店カレー風!
0360カレーなる名無しさん2018/05/29(火) 20:40:22.70ID:JZxV9cY8
>>357
じゃあ じゃなくて、それが基本だろ
0361カレーなる名無しさん2018/05/29(火) 22:10:54.97ID:gtSdej2Z
生姜が辛さ調節の基本なんだ、勉強になった
0362カレーなる名無しさん2018/05/30(水) 09:01:05.07ID:PgqI4u/k
>>361
どれだけ入れてるの?一箱に対して。
0363カレーなる名無しさん2018/05/30(水) 10:24:57.38ID:6NzRDVTm
ガラムマサラはメーカーにもよるけど
コショウと唐辛子が入ってる場合が多い。
0364カレーなる名無しさん2018/05/30(水) 10:40:14.23ID:4DT15Mu9
まんてんのテーブルにおいてある香辛料
あれってエスビーのガラムマサラかなって思っている
0365カレーなる名無しさん2018/05/31(木) 22:45:12.00ID:iA4jY6LP
グランカリーってどこで売ってるん?
0366カレーなる名無しさん2018/05/31(木) 22:55:37.70ID:EcDoo/Qa
(グランカリーの意味知らねえのかよ…w)
0367カレーなる名無しさん2018/06/01(金) 00:17:10.00ID:1KZOfLPk
圧力鍋使わずにガスコンロだけで牛スジをトロトロに煮込みたいけど、どれだけ時間かかるの?
それと煮込んだ汁もカレーに使うの?

初心者
0368カレーなる名無しさん2018/06/01(金) 00:25:39.62ID:sT5YjazI
火事起こしそうだからやめとけ
電気圧力鍋でも買えや
0369カレーなる名無しさん2018/06/01(金) 04:49:50.83ID:LlTKz6TP
2時間かな
0370カレーなる名無しさん2018/06/01(金) 06:29:14.04ID:jZV+2PGc
>>365
ジャスコ
0371カレーなる名無しさん2018/06/01(金) 07:58:59.23ID:UGj8gRTf
>>370
ありがとう
近所にジャスコ無いわ
近所のイオン系スーパーだと安い91円のスタンダードのカレーしか売ってなくて
0372カレーなる名無しさん2018/06/01(金) 13:13:36.88ID:GjldLqDj
今日グランカリー印度買ってきたよ!
玉ねぎと鶏のモモ肉だけでイイ感じ〜
0373カレーなる名無しさん2018/06/01(金) 17:23:27.42ID:XXrEtPD6
印度はけっこう見るけど欧風?は見ないなぁ
0374カレーなる名無しさん2018/06/01(金) 17:43:17.63ID:fvr67EOz
>>367
すじ・すね肉の場合はディナーカレーの箱に書いてあるように
監視下で水をたしつつ煮込み続けること
時間は>>369

炊飯器の保温モードで数時間放置というのもあるけど
昔の電気釜でしかやったことがないから、最近のIHのでできるかは知らん
0375カレーなる名無しさん2018/06/01(金) 19:41:07.95ID:LXNPcaIH
>>373 そう?
ウチに近所のマックスバリューは常に2ラインあるよ
だいたいいつも欧風の方が多めにおいて(売れ残って)いる
0376カレーなる名無しさん2018/06/01(金) 21:02:37.91ID:C2QKFpbo
>>375
やっぱカレーは印度か(笑)。
0377カレーなる名無しさん2018/06/01(金) 21:13:30.25ID:XXrEtPD6
>>375
地域なのかなぁ
0378カレーなる名無しさん2018/06/01(金) 22:11:03.54ID:Ppjenuwk
リテール/リテールストア/ダイエーなら大抵扱ってる。
0379カレーなる名無しさん2018/06/02(土) 06:49:43.58ID:MLAxK2fq
よそのNBじゃなくてPBなんだから、お客様の声みたいな紙に書いて投函するとか
そのへんの店員さんつかまえて入れてくれって言えば普通に入ると思うけどな
0380カレーなる名無しさん2018/06/02(土) 11:16:56.11ID:QjlaxUii
>>374
thanks、二時間かぁ〜ガス代結構かかるなw
とろけたスジ肉の食感をウチで味わいたいから一度挑戦してみる。
0381カレーなる名無しさん2018/06/02(土) 12:46:05.22ID:Z/pU07mZ
>>380
とろ火で2時間ならガス代なんて大してかからないよ
うちはガスファンヒーターで、使う時期はガス代4倍になる、普段は1立方メートルだけど

今日初ジャワカレー辛口食べた、大人の辛さって感じで後に残らない辛さ
レシピ通り作ったけどおいしかった
0382カレーなる名無しさん2018/06/02(土) 13:17:05.84ID:8KhqkNkx
>>380
生の段階でキウイとかパイナップルに漬けるとか、数分沸騰したら火を止めて保温するとか技はあるけど、弱火で煮ちゃうほうがコストだけで言えば安いと思うよ
0383カレーなる名無しさん2018/06/02(土) 13:37:18.80ID:Uvh4lgJO
>>380
うちはシャトルシェフ。
0384カレーなる名無しさん2018/06/02(土) 19:01:39.62ID:U2ppOZng
シャトルシェフいいよね
うちも使ってるわ
0385カレーなる名無しさん2018/06/03(日) 18:37:32.88ID:RYftr85C
>>375
ありがとう
マックスバリュー行ったら両方売ってた
今日は10%引きだったよ
0386カレーなる名無しさん2018/06/03(日) 22:40:27.27ID:J2u5mEOz
普通に圧力鍋使ってるわ
牛すじ余裕でトロトロよね
0387カレーなる名無しさん2018/06/03(日) 22:47:25.88ID:QFVPbtiU
>>383
>シャトルシェフ…
何それと検索したら、こんな物もあるのねと感心w
容量も価格もピンキリ。
一人住まいなのでどれを選んだらいいのか?まったく分からんw
3Lで8,000円ぐらいのがいいのかな?
そのまま火に掛けて使う物なの?w
0388カレーなる名無しさん2018/06/03(日) 23:14:20.75ID:hLAbsVQb
>>387
384だけど俺は1.6lのを使ってる
カレーなら4人分くらいは作れるけど、もう少し大きいのでも良かったかなと思ったりもする
まぁ一人暮らしならこの大きさでも十分じゃないかな

使い方は、内側の鍋で調理して沸騰したら保温用の外鍋に入れるだけ
熱が逃げないからとろ火でいるような状態になる
煮込みには向いてるよ

https://i.imgur.com/JMcqH01.jpg
左が外鍋、右が内鍋、真ん中は180cc計量カップ
0389カレーなる名無しさん2018/06/04(月) 00:39:05.80ID:HWyGI34m
>>387
君はレトルトか外食がいいと思うよ
0390カレーなる名無しさん2018/06/04(月) 06:46:56.29ID:vU1rqgZM
>>387
>>383
>>シャトルシェフ…
>何それと検索したら、こんな物もあるのねと感心w
>容量も価格もピンキリ。
>一人住まいなのでどれを選んだらいいのか?まったく分からんw
>3Lで8,000円ぐらいのがいいのかな?
>そのまま火に掛けて使う物なの?w

あなた、放置家庭とか共働き家庭卒でしょ。
全く自炊の素養が育まれてないんだね
0391カレーなる名無しさん2018/06/04(月) 07:18:40.69ID:PDnVI1Dm
>>390
たとえそうだとしてもそれを小馬鹿にするような書き方は良くないな。
0392カレーなる名無しさん2018/06/04(月) 07:21:14.02ID:PDnVI1Dm
ちなみにおれはシャトルシェフの話題を出しちまった>>383
0393カレーなる名無しさん2018/06/04(月) 07:38:04.21ID:CVDcWYom
シャトルシェフもいいけど圧力鍋もいい
そのあとふたを変えてタオルで包んで発泡スチロールの容器の中へ
とろとろ
0394カレーなる名無しさん2018/06/04(月) 09:53:09.09ID:vjI0OEFM
ルー2種類混ぜるときってメーカー別々のほうがいいんか?
0395カレーなる名無しさん2018/06/04(月) 09:56:41.46ID:STC3AX1c
>>388
ご親切にありがとう。
参考にします。
>>391
心あるフォローありがとう(泣)

>>390
>放置家庭、共働き家庭…
18の時にオカン他界した長男で男4人家庭育ちや、アンタには差別的な心と偏見が見える。
まぁ>共働き家庭…。強ち近からず遠からずやけどなw
そんなこと吐いてたら実社会でも無意識にポロリと吐いて周りの者から軽蔑の眼差しでみられるで。老婆心ながら伝えておく。
0396カレーなる名無しさん2018/06/04(月) 10:46:41.97ID:L4CB+YTr
やっぱり当たってたか。
人を見る目があり過ぎて困ってるんだよ。どんな人間か、すぐ分かる。
お互い()、大変だね。
無意識にポロリと、なんてそんなヘマはしたことない。何年この自分で生きてきてると思ってんだ。大きなお世話。
お前こそ、鋭い人間に異常さを見透かされないように生きたほうがいいんじゃないかな。
がんばってねw
0397カレーなる名無しさん2018/06/04(月) 11:32:15.17ID:STC3AX1c
>>396
>そんなヘマ…… ┐(-。-;)┌ (呆れ)
アンタもひとりモンか?
でなけりゃその歪んだ優性思想を子孫に残さないことを祈る。
まぁせいぜい青いアンタは匿名掲示板でしかイキレナイ人間性だと見抜いてはいるが、無意識とはある意味怖いもんよw
>異常さ…
俺とアンタどちらが異常か?見る人がみればすぐ分かるわ
将来を案ずるが己のストレスは匿名掲示板以外で晴らした方が賢明やでw
0398カレーなる名無しさん2018/06/04(月) 11:46:36.88ID:sUREetrm
そんなことより俺の質問に答えてくれよルー2種類混ぜるときってメーカー別々のほうがいいんか?
0399カレーなる名無しさん2018/06/04(月) 11:48:57.26ID:+2iFfyZE
混ぜない方が良いと思うけど
0400カレーなる名無しさん2018/06/04(月) 12:10:19.05ID:+u2BmBsd
混ぜたら平均平凡的になると思うけど
万人向けの味にはなるんだろうけど
せっかくいろんなルーがあるんだし最初はノーマルで全部喰ってみたらいいのに
最初からルーを混ぜる意味がわからんね
0401カレーなる名無しさん2018/06/04(月) 12:24:06.36ID:sUREetrm
え?マジで混ぜるとうまくなるとかダマされてるのか?
0402カレーなる名無しさん2018/06/04(月) 13:44:51.97ID:L4CB+YTr
メーカーは同じでも別でも関係ないよ
0403カレーなる名無しさん2018/06/04(月) 13:56:58.36ID:vKUzGAmA
>>401
缶コーヒー混ぜたらうまくなるとか言うのと同じ
別に不味くはならんが旨くもならん
中間の味になるだけ
0404カレーなる名無しさん2018/06/04(月) 14:48:53.83ID:95k1MeKL
レトルト混ぜて食うやついないのと一緒
0405カレーなる名無しさん2018/06/04(月) 16:43:47.83ID:JE0nYL+7
>>57
0406カレーなる名無しさん2018/06/04(月) 16:55:24.52ID:X6LC6ZqT
レトルトだったら尖がった味のやつ同士であいがけで混ぜてもおもしろいかもしれんが
0407カレーなる名無しさん2018/06/04(月) 22:06:32.74ID:Cv0R3EHR
>>405
どうした
0408カレーなる名無しさん2018/06/05(火) 02:08:35.74ID:xPtXJ+Fx
具材なしでルーを溶かしただけのカレーってどうなんだろう?
貧乏なので・・・
0409カレーなる名無しさん2018/06/05(火) 04:19:37.88ID:eWe9uAek
貧乏って年収と貯金いくらくらいなの?
0410カレーなる名無しさん2018/06/05(火) 06:04:51.02ID:KLQTpnTO
一度具材買うの面倒でルーだけで作ったけどあれはまずかった
0411カレーなる名無しさん2018/06/05(火) 06:53:00.05ID:EblozQXs
俺はルーだけカレー嫌いじゃない
0412カレーなる名無しさん2018/06/05(火) 08:23:03.44ID:NNE6jDNd
ルーをチョコレートみたいに、そのまま食べる人って居るかな?
0413カレーなる名無しさん2018/06/05(火) 08:30:11.37ID:hIh5VPaJ
日常的にやるかどうかは知らないけど普通にいるよ。
ディズニーランドとかだとそういうルー売ってて歩きながら食べたりしてるよね。
シナモンとかハニーとかフルーツ系のフレーバーついてるカレールー。
スーパーでも最近売ってるの見かける。
0414カレーなる名無しさん2018/06/05(火) 11:10:43.15ID:pvl0dSWG
>>408
別に食えないことはなかろうよ
物足りない味だとは思うけど
0415カレーなる名無しさん2018/06/05(火) 18:20:16.82ID:88GCmwAa
安いシューマイや惣菜のフライと一緒に食べるように
肉抜きで作るときも、玉葱だけは入れてます
0416カレーなる名無しさん2018/06/05(火) 21:01:28.96ID:/Nv+GONJ
>>412
昔見たキャンプみたいな映像で真っ暗な中焚き火の前でオヤジさんがごっついナイフでカレールーを極薄で削ってそれツマミにウイスキー飲んでたな。
0417カレーなる名無しさん2018/06/05(火) 21:03:13.70ID:/Nv+GONJ
そのカレールーがバーモントじゃなくてジャワであることを祈ってるが(笑)。
0418カレーなる名無しさん2018/06/05(火) 21:15:53.75ID:U45sAPrv
>>408
カレーうどん・カレー蕎麦はそれおすすめ
0419カレーなる名無しさん2018/06/05(火) 23:28:02.63ID:xcBajA1j
ディナーカレーって辛口と中辛で美味さに大きさな差がある気がする
中辛は何かコレジャナイ感がする
辛い香辛料にディナーカレー独特の旨味成分が入っているのかな?
0420カレーなる名無しさん2018/06/06(水) 01:33:19.83ID:a847GgQr
引っ越したらIHだったから今まで持ってた圧力鍋が使えなくなった…買わなきゃ。やっばりT-falかな?

塊肉カレーには欲しいよね。圧力鍋。
0421カレーなる名無しさん2018/06/06(水) 01:34:56.75ID:a847GgQr
>>412
居酒屋で肴に「カレールー」(ライス無しのカレー)出してくれるとこあるよ。家で真似してみたらけっこうイケるw
0422カレーなる名無しさん2018/06/06(水) 03:21:42.39ID:o+radtBl
>>419
自分のベストルーを探すのに色んな種類毎の甘口、中辛、辛口全部食べてきたけど辛さ毎にそれぞれ味は調整されてる
砂糖、塩、スパイス感が全然違うことに気付いたから中辛は買わなくなった
中辛にするのに甘口と辛口を混ぜてる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています