トップページcurry
1002コメント253KB

【カレールー(ルウ)】カレーの素総合【カレーペースト】Part5

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001カレーなる名無しさん 2018/04/17(火) 00:54:09.45ID:IqmOs3vT
!extend:checked::1000:512
!extend:checked::1000:512
↑次スレを立てる人は上記のSLIP設定コマンドを3回(3行)同じにして
>>1の一番最初の行にコマンドが入るようにして下さい
※スレ立てが完了すると1行目のSLIP設定コマンドは消えます
もし忘れてコマンド2行で立てた場合に次の人も忘れて立てても
コマンドが残るように3行同じコマンドを書いて下さい!
カレー板は標準設定がID表示なしなので上記のコマンドでIDを表示させます

市販のカレールウやカレーペースト等について語ろう

次スレは980くらいで立てて下さい

※過去スレ
S&Bやハウスなど市販のうまいルーを教えて
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/curry/1385879218/

【カレールー(ルウ)】カレーの素総合【カレーペースト】Part3
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/curry/1502006006/

【カレールー(ルウ)】カレーの素総合【カレーペースト】Part4 ←IDなしスレ
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/curry/1512704459/
VIPQ2_EXTDAT: checked:default:1000:512:----: EXT was configured
0295カレーなる名無しさん2018/05/23(水) 09:49:52.25ID:MwPYGirJ
そうだとしても焦がしたら俺はアウトだと思う。
人それぞれだが、俺は焦げの味には敏感みたい

焦げを感じる味覚も人それぞれだな
0296カレーなる名無しさん2018/05/23(水) 11:33:00.86ID:MqynD/PJ
>>289
でもこれは焦げた玉ねぎの色じゃないぞ
甘みが出るほど十分に熱した玉ねぎの色や
0297カレーなる名無しさん2018/05/23(水) 11:46:02.08ID:MwPYGirJ
>>296
左は大丈夫
右は絶対焦げの味する
0298カレーなる名無しさん2018/05/23(水) 17:37:26.49ID:xbkyAreB
玉ねぎをただ飴色にするためだけに調理するのと
玉ねぎの旨味を出すために結果として飴色になる調理をするのは
根本的に違うんだよなw

飴色になりゃいいんだろ?とか
飴色にすればいいんだろ?とか言ってる奴は
そういうことが根本的にわかってない
多分料理以外でも目印にさえ到達すればいいんだと思ってる奴
0299カレーなる名無しさん2018/05/23(水) 17:41:43.50ID:WCqZjZRQ
そうなんだぁ
0300カレーなる名無しさん2018/05/23(水) 18:16:02.26ID:9vRWAWhh
久しぶりにS&Bゴールデンカレーを作ったけど普通に美味しいね
いつもの癖でコンソメ・砂糖・ショウガ粉・ガーリックは少し足したけど
0301カレーなる名無しさん2018/05/23(水) 18:55:20.58ID:/TPq3yYv
ゴールデン美味いよな
辛さ調整で甘口2、辛口1の割合で混ぜてるわ
いつも牛肉か合挽き、ローリエ、ニンニク、オールスパイス、カルダモンで作ってるけど
昨日は豚肉で箱裏通りのどノーマルで作って見たら給食カレーっぽくなったわ
0302カレーなる名無しさん2018/05/23(水) 20:18:39.81ID:SITNQTJK
ゴールデンカレーは給食の味とは違うやろ
どちらかというとスパイス系寄りじゃね?
だからカレーとパンでも合うよね
俺にはすこしコクが足りない気がして物足りないけど
0303カレーなる名無しさん2018/05/23(水) 21:01:07.22ID:CmDCZWLR
ウチはゴールデン甘。確かに香りも味もいい。でも次の日カレーだとちょっとアレ?ってなる…うーん。
0304カレーなる名無しさん2018/05/23(水) 22:09:28.42ID:ZeyfDcec
ジャワカレーのスパイシーブレンド、美味かった
黒いやつ
0305カレーなる名無しさん2018/05/24(木) 01:52:58.09ID:6LiZrZf6
>>302
豚だけでやってみ
0306カレーなる名無しさん2018/05/24(木) 02:28:43.82ID:q0mm58LK
スーパーの値引きワゴンで「Cosmo グルテンフリー カレーペースト」というのを見つけて、
小麦粉不使用というので、とろっとした飴色玉ねぎがベースになった
インドカレーっぽいものなのかと想像して買ってみたが、
開けてみると固形ルーっぽいにおいで、
質感も、固形ルーを少量のお湯で伸ばしたようなどしっとした感じ
あくまでも日本式のカレーを目指したもののようだった

それはまあいいんだけど味が好みではなかった
甘味が強いのかな?具沢山で作ったから純粋なこれの味がわからんけど
スパイスの配合も出汁の感じも好みではなさそう
0307カレーなる名無しさん2018/05/24(木) 04:47:12.02ID:91Szg+Wa
障害者用のカレーだな
0308カレーなる名無しさん2018/05/24(木) 17:04:09.26ID:iIyX8KLJ
はい狙いすぎ
0309カレーなる名無しさん2018/05/24(木) 17:39:15.60ID:1boKjJiw
ぼ〜く〜カルだもん〜♪
0310カレーなる名無しさん2018/05/24(木) 19:34:28.21ID:JXcpScBM
ディナーカレーが一番美味いが高いからか滅多に話題にならんな
0311カレーなる名無しさん2018/05/24(木) 20:30:21.08ID:468+kTK6
単品で美味いのはZEPPINかな
0312カレーなる名無しさん2018/05/24(木) 20:36:48.01ID:NV0kaZuY
>>311
ゼッピンて2段熟の系統な感じ?全然別物?
0313カレーなる名無しさん2018/05/24(木) 21:55:51.73ID:AlmeUGhU
ディナーカレーは業務用なら安いけど1kgもあきるよな
0314カレーなる名無しさん2018/05/24(木) 22:57:50.35ID:wY6LV2v3
1キロのルーを連続して消費しろなんて誰もゆってないゆ?
0315カレーなる名無しさん2018/05/24(木) 23:19:22.29ID:JXcpScBM
>>313
あれ普通に売ってる固形と味違うような気がするがどうなの?
0316カレーなる名無しさん2018/05/25(金) 03:13:31.38ID:16oygemj
業務用は店で独自の味付けするからベースになる味付けしかしてないよ
家庭用のとはルウの材料違うから味の違いが分からないようなら病院行って味覚検査してね
0317カレーなる名無しさん2018/05/25(金) 06:25:39.28ID:MkhBtvLx
そういうつまらん煽りはいらんですよ。
0318カレーなる名無しさん2018/05/25(金) 06:55:28.41ID:QEshxgtw
要るよー。もっとそういうつまんない煽りしてよー。必要だよー。
0319カレーなる名無しさん2018/05/25(金) 10:17:48.83ID:X7bNVTSe
同じ答えを繰り返す人。歳だよ
0320カレーなる名無しさん2018/05/26(土) 11:04:18.57ID:QqqtPKbp
今日家カレーデビューしようと思うんだがオススメのカレールーってある?味濃い目でそんなに辛くないのが好きなんだが
0321カレーなる名無しさん2018/05/26(土) 11:07:30.49ID:ukn8c4hy
>>320
S&Bのゴールデン
0322カレーなる名無しさん2018/05/26(土) 11:20:55.19ID:8aRuijiQ
>>320
ジャワカレー甘口か中辛口
0323カレーなる名無しさん2018/05/26(土) 13:58:53.75ID:JNc/xKyH
>>317-319
自演すんな
0324カレーなる名無しさん2018/05/26(土) 15:05:08.67ID:WOJPlidz
>>317は俺だが後は知らん。
0325カレーなる名無しさん2018/05/26(土) 17:41:38.91ID:oQvSgSZG
>>323
え?笑
0326カレーなる名無しさん2018/05/26(土) 17:48:57.34ID:3c98dalR
カレーはまだかの?
0327カレーなる名無しさん2018/05/26(土) 17:58:50.28ID:5vSzNnuZ
お前に食わすカレーはねぇ
0328カレーなる名無しさん2018/05/26(土) 21:16:49.78ID:CeGkUUdr
>>320
ジャワの中辛
0329カレーなる名無しさん2018/05/26(土) 21:20:59.91ID:MvFbX6d2
まず「家カレーデビュー」ってなに?ww
今までカレーは外食でしか食べたことない的な?
0330カレーなる名無しさん2018/05/26(土) 23:00:16.78ID:WpPZlGg0
辛いの苦手そうなやつに普通の辛口くらいあるジャワの中辛勧めるやつってアホなのかな
0331カレーなる名無しさん2018/05/26(土) 23:12:34.61ID:zetna81R
味覚障害なんだろうね〜
0332カレーなる名無しさん2018/05/27(日) 04:11:55.93ID:VxQqKjAa
「家カレーデビュー」
初めて自分で作る、てことだよね?
0333カレーなる名無しさん2018/05/27(日) 10:28:17.55ID:ZNmuDSj+
ハウス のカレー初体験ってことだろ
0334カレーなる名無しさん2018/05/27(日) 10:40:01.23ID:WNTjW/cR
じゃあハウスの商品限定でオススメ挙げなきゃ
0335カレーなる名無しさん2018/05/27(日) 11:26:30.54ID:5TewK1QD
>>330
そんなに辛くないと書いてあるから中辛位ならいいんじゃないかな
出来る限り辛くないとか、辛いの苦手とは書いてないし
適度な辛さは欲しいと読み取ったわけで
色が濃いと言うのはS&Bのゴールデンは微妙だし
0336カレーなる名無しさん2018/05/27(日) 11:46:36.23ID:CXS8DPEK
色が濃いって何だよ
アホだらけかここ
0337カレーなる名無しさん2018/05/27(日) 11:52:17.75ID:SJLOtEUp
色が濃いってなんか違和感と思ったけど味が濃いじゃん
0338カレーなる名無しさん2018/05/27(日) 12:44:12.65ID:RW8XFJTD
言い訳して更に恥重ねるとか…
0339カレーなる名無しさん2018/05/27(日) 13:14:23.15ID:vLwaEOQC
塩辛いのはLee。
あと他にある?
0340カレーなる名無しさん2018/05/27(日) 13:42:47.70ID:gaKMA33L
ハウスのはどれも塩っぱい
0341カレーなる名無しさん2018/05/27(日) 16:14:22.14ID:5TewK1QD
味濃いかw色濃いと見まちがえたわ
そもそも味濃いって表現が難しいわ
スパイシー系、洋食レストランのようなコクあり系、家庭味とかでも違うし
0342カレーなる名無しさん2018/05/27(日) 16:39:43.63ID:JoQOc5V5
>>341
味の濃さなんてルーの量増やせばいいだけじゃね
0343カレーなる名無しさん2018/05/27(日) 16:58:36.64ID:5TewK1QD
アカンやろ
小麦もその分入るからドロドロのカレーになると思う
0344カレーなる名無しさん2018/05/27(日) 18:19:48.21ID:q2tQy12g
塩味のことな
0345カレーなる名無しさん2018/05/27(日) 20:57:56.22ID:Wf3ph3nH
グランカリーインドを牛ブロックで作ってみた
手羽元と違ってちょっとクセが強かった
2日目になるとスパイスの風味とクセがいい具合に飛んでゴールデンの辛口くらいのなかなか整った味になったよ
0346カレーなる名無しさん2018/05/27(日) 21:34:17.46ID:zxxnGpYh
いやだよ、整った味なんか
0347カレーなる名無しさん2018/05/27(日) 21:57:51.36ID:q2tQy12g
牛は産地と部位を書かなければ意味はない
0348カレーなる名無しさん2018/05/27(日) 22:06:47.71ID:LtS5SVhk
グルメシティ東尾久にてグランカリー印度&欧風をゲットだぜ!
0349カレーなる名無しさん2018/05/28(月) 01:16:47.35ID:UQ6Kx+TQ
うっしー…なんちゃって
0350カレーなる名無しさん2018/05/28(月) 17:58:04.59ID:Ae7HpRQ5
誰が食っても不味いと言わない
それなりに普通に美味い
オリエンタル即席カレーが
最強に無難なカレーだと思っている
0351カレーなる名無しさん2018/05/28(月) 20:38:52.27ID:GSHznsZI
誰が食っても不味いと言わない

非常に重要な概念だと思うが
ほとんどの市販品がクリアすると思う
0352カレーなる名無しさん2018/05/28(月) 23:12:46.44ID:UQ6Kx+TQ
うっししのし〜うっししのし〜
0353カレーなる名無しさん2018/05/29(火) 07:30:22.83ID:qpPTJ4OG
>>350
オリエンタルマースカレーに
こーみ濃い口ソース煎れるのが美味い
0354カレーなる名無しさん2018/05/29(火) 07:47:13.79ID:Qr4xaUdc
「誰が食っても不味いと思わない」味って、結局低レベルな人間に合わせてるからなー…
もうそういうのに付き合うの嫌
0355カレーなる名無しさん2018/05/29(火) 08:54:37.71ID:1LxjCyiW
味濃くて辛くないのがいいなら欧風ぽいやつでいいんじゃないの
0356カレーなる名無しさん2018/05/29(火) 12:55:37.20ID:qpPTJ4OG
カレーの辛さ調節なら唐辛子よりもコショウの方が好み
0357カレーなる名無しさん2018/05/29(火) 16:17:23.59ID:1LxjCyiW
じゃあ僕は生姜!
0358カレーなる名無しさん2018/05/29(火) 17:27:48.74ID:VCgDJ0My
じゃあ僕はガラムマサラ!
0359カレーなる名無しさん2018/05/29(火) 18:02:50.75ID:goGaIw3b
タバスコ使うとなんか喫茶店カレー風!
0360カレーなる名無しさん2018/05/29(火) 20:40:22.70ID:JZxV9cY8
>>357
じゃあ じゃなくて、それが基本だろ
0361カレーなる名無しさん2018/05/29(火) 22:10:54.97ID:gtSdej2Z
生姜が辛さ調節の基本なんだ、勉強になった
0362カレーなる名無しさん2018/05/30(水) 09:01:05.07ID:PgqI4u/k
>>361
どれだけ入れてるの?一箱に対して。
0363カレーなる名無しさん2018/05/30(水) 10:24:57.38ID:6NzRDVTm
ガラムマサラはメーカーにもよるけど
コショウと唐辛子が入ってる場合が多い。
0364カレーなる名無しさん2018/05/30(水) 10:40:14.23ID:4DT15Mu9
まんてんのテーブルにおいてある香辛料
あれってエスビーのガラムマサラかなって思っている
0365カレーなる名無しさん2018/05/31(木) 22:45:12.00ID:iA4jY6LP
グランカリーってどこで売ってるん?
0366カレーなる名無しさん2018/05/31(木) 22:55:37.70ID:EcDoo/Qa
(グランカリーの意味知らねえのかよ…w)
0367カレーなる名無しさん2018/06/01(金) 00:17:10.00ID:1KZOfLPk
圧力鍋使わずにガスコンロだけで牛スジをトロトロに煮込みたいけど、どれだけ時間かかるの?
それと煮込んだ汁もカレーに使うの?

初心者
0368カレーなる名無しさん2018/06/01(金) 00:25:39.62ID:sT5YjazI
火事起こしそうだからやめとけ
電気圧力鍋でも買えや
0369カレーなる名無しさん2018/06/01(金) 04:49:50.83ID:LlTKz6TP
2時間かな
0370カレーなる名無しさん2018/06/01(金) 06:29:14.04ID:jZV+2PGc
>>365
ジャスコ
0371カレーなる名無しさん2018/06/01(金) 07:58:59.23ID:UGj8gRTf
>>370
ありがとう
近所にジャスコ無いわ
近所のイオン系スーパーだと安い91円のスタンダードのカレーしか売ってなくて
0372カレーなる名無しさん2018/06/01(金) 13:13:36.88ID:GjldLqDj
今日グランカリー印度買ってきたよ!
玉ねぎと鶏のモモ肉だけでイイ感じ〜
0373カレーなる名無しさん2018/06/01(金) 17:23:27.42ID:XXrEtPD6
印度はけっこう見るけど欧風?は見ないなぁ
0374カレーなる名無しさん2018/06/01(金) 17:43:17.63ID:fvr67EOz
>>367
すじ・すね肉の場合はディナーカレーの箱に書いてあるように
監視下で水をたしつつ煮込み続けること
時間は>>369

炊飯器の保温モードで数時間放置というのもあるけど
昔の電気釜でしかやったことがないから、最近のIHのでできるかは知らん
0375カレーなる名無しさん2018/06/01(金) 19:41:07.95ID:LXNPcaIH
>>373 そう?
ウチに近所のマックスバリューは常に2ラインあるよ
だいたいいつも欧風の方が多めにおいて(売れ残って)いる
0376カレーなる名無しさん2018/06/01(金) 21:02:37.91ID:C2QKFpbo
>>375
やっぱカレーは印度か(笑)。
0377カレーなる名無しさん2018/06/01(金) 21:13:30.25ID:XXrEtPD6
>>375
地域なのかなぁ
0378カレーなる名無しさん2018/06/01(金) 22:11:03.54ID:Ppjenuwk
リテール/リテールストア/ダイエーなら大抵扱ってる。
0379カレーなる名無しさん2018/06/02(土) 06:49:43.58ID:MLAxK2fq
よそのNBじゃなくてPBなんだから、お客様の声みたいな紙に書いて投函するとか
そのへんの店員さんつかまえて入れてくれって言えば普通に入ると思うけどな
0380カレーなる名無しさん2018/06/02(土) 11:16:56.11ID:QjlaxUii
>>374
thanks、二時間かぁ〜ガス代結構かかるなw
とろけたスジ肉の食感をウチで味わいたいから一度挑戦してみる。
0381カレーなる名無しさん2018/06/02(土) 12:46:05.22ID:Z/pU07mZ
>>380
とろ火で2時間ならガス代なんて大してかからないよ
うちはガスファンヒーターで、使う時期はガス代4倍になる、普段は1立方メートルだけど

今日初ジャワカレー辛口食べた、大人の辛さって感じで後に残らない辛さ
レシピ通り作ったけどおいしかった
0382カレーなる名無しさん2018/06/02(土) 13:17:05.84ID:8KhqkNkx
>>380
生の段階でキウイとかパイナップルに漬けるとか、数分沸騰したら火を止めて保温するとか技はあるけど、弱火で煮ちゃうほうがコストだけで言えば安いと思うよ
0383カレーなる名無しさん2018/06/02(土) 13:37:18.80ID:Uvh4lgJO
>>380
うちはシャトルシェフ。
0384カレーなる名無しさん2018/06/02(土) 19:01:39.62ID:U2ppOZng
シャトルシェフいいよね
うちも使ってるわ
0385カレーなる名無しさん2018/06/03(日) 18:37:32.88ID:RYftr85C
>>375
ありがとう
マックスバリュー行ったら両方売ってた
今日は10%引きだったよ
0386カレーなる名無しさん2018/06/03(日) 22:40:27.27ID:J2u5mEOz
普通に圧力鍋使ってるわ
牛すじ余裕でトロトロよね
0387カレーなる名無しさん2018/06/03(日) 22:47:25.88ID:QFVPbtiU
>>383
>シャトルシェフ…
何それと検索したら、こんな物もあるのねと感心w
容量も価格もピンキリ。
一人住まいなのでどれを選んだらいいのか?まったく分からんw
3Lで8,000円ぐらいのがいいのかな?
そのまま火に掛けて使う物なの?w
0388カレーなる名無しさん2018/06/03(日) 23:14:20.75ID:hLAbsVQb
>>387
384だけど俺は1.6lのを使ってる
カレーなら4人分くらいは作れるけど、もう少し大きいのでも良かったかなと思ったりもする
まぁ一人暮らしならこの大きさでも十分じゃないかな

使い方は、内側の鍋で調理して沸騰したら保温用の外鍋に入れるだけ
熱が逃げないからとろ火でいるような状態になる
煮込みには向いてるよ

https://i.imgur.com/JMcqH01.jpg
左が外鍋、右が内鍋、真ん中は180cc計量カップ
0389カレーなる名無しさん2018/06/04(月) 00:39:05.80ID:HWyGI34m
>>387
君はレトルトか外食がいいと思うよ
0390カレーなる名無しさん2018/06/04(月) 06:46:56.29ID:vU1rqgZM
>>387
>>383
>>シャトルシェフ…
>何それと検索したら、こんな物もあるのねと感心w
>容量も価格もピンキリ。
>一人住まいなのでどれを選んだらいいのか?まったく分からんw
>3Lで8,000円ぐらいのがいいのかな?
>そのまま火に掛けて使う物なの?w

あなた、放置家庭とか共働き家庭卒でしょ。
全く自炊の素養が育まれてないんだね
0391カレーなる名無しさん2018/06/04(月) 07:18:40.69ID:PDnVI1Dm
>>390
たとえそうだとしてもそれを小馬鹿にするような書き方は良くないな。
0392カレーなる名無しさん2018/06/04(月) 07:21:14.02ID:PDnVI1Dm
ちなみにおれはシャトルシェフの話題を出しちまった>>383
0393カレーなる名無しさん2018/06/04(月) 07:38:04.21ID:CVDcWYom
シャトルシェフもいいけど圧力鍋もいい
そのあとふたを変えてタオルで包んで発泡スチロールの容器の中へ
とろとろ
0394カレーなる名無しさん2018/06/04(月) 09:53:09.09ID:vjI0OEFM
ルー2種類混ぜるときってメーカー別々のほうがいいんか?
0395カレーなる名無しさん2018/06/04(月) 09:56:41.46ID:STC3AX1c
>>388
ご親切にありがとう。
参考にします。
>>391
心あるフォローありがとう(泣)

>>390
>放置家庭、共働き家庭…
18の時にオカン他界した長男で男4人家庭育ちや、アンタには差別的な心と偏見が見える。
まぁ>共働き家庭…。強ち近からず遠からずやけどなw
そんなこと吐いてたら実社会でも無意識にポロリと吐いて周りの者から軽蔑の眼差しでみられるで。老婆心ながら伝えておく。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています