トップページcurry
1002コメント253KB

【カレールー(ルウ)】カレーの素総合【カレーペースト】Part5

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001カレーなる名無しさん 2018/04/17(火) 00:54:09.45ID:IqmOs3vT
!extend:checked::1000:512
!extend:checked::1000:512
↑次スレを立てる人は上記のSLIP設定コマンドを3回(3行)同じにして
>>1の一番最初の行にコマンドが入るようにして下さい
※スレ立てが完了すると1行目のSLIP設定コマンドは消えます
もし忘れてコマンド2行で立てた場合に次の人も忘れて立てても
コマンドが残るように3行同じコマンドを書いて下さい!
カレー板は標準設定がID表示なしなので上記のコマンドでIDを表示させます

市販のカレールウやカレーペースト等について語ろう

次スレは980くらいで立てて下さい

※過去スレ
S&Bやハウスなど市販のうまいルーを教えて
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/curry/1385879218/

【カレールー(ルウ)】カレーの素総合【カレーペースト】Part3
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/curry/1502006006/

【カレールー(ルウ)】カレーの素総合【カレーペースト】Part4 ←IDなしスレ
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/curry/1512704459/
VIPQ2_EXTDAT: checked:default:1000:512:----: EXT was configured
0002カレーなる名無しさん2018/04/17(火) 01:00:12.41ID:IqmOs3vT
寝てしまって申し訳ありませんでした
なんか連投規制されたんだが
この板なんか変更されたのかな
0003カレーなる名無しさん2018/04/17(火) 01:02:36.43ID:IqmOs3vT
ちゃんとID出るから許して
0004カレーなる名無しさん2018/04/17(火) 01:04:46.35ID:IqmOs3vT
深夜に起きてカレースレ立てて保守する俺って…
0005カレーなる名無しさん2018/04/17(火) 01:07:01.23ID:IqmOs3vT
誰か見たら20レスくらいまで保守協力して下さい
0006カレーなる名無しさん2018/04/17(火) 01:11:38.40ID:IqmOs3vT
連投規制引っ掛ったから1分過ぎではなく2分過ぎで書き込みしてるけど
試しに1分過ぎでどうかな…

あ、やっぱ規制された2分か面倒だな
0007カレーなる名無しさん2018/04/17(火) 01:13:50.66ID:IqmOs3vT
連投規制2分とかカレー板荒らす人そんなに居るの?
0008カレーなる名無しさん2018/04/17(火) 01:16:08.88ID:IqmOs3vT
はら、そこでニヤニヤしている君!
そう、君だよ
一緒に20レスくらいまで保守してくれないか?
0009カレーなる名無しさん2018/04/17(火) 01:16:55.55ID:4pTgAcV4
保守。
0010カレーなる名無しさん2018/04/17(火) 01:18:55.37ID:IqmOs3vT
立ててから設定された時間内に設定されたレスの数まで行かないと落ちる仕様やめて欲しい
0011カレーなる名無しさん2018/04/17(火) 01:21:09.58ID:IqmOs3vT
>>9
天使きた〜
ありがてぇ〜
ありがとうございます
0012カレーなる名無しさん2018/04/17(火) 01:23:26.72ID:IqmOs3vT
あ、カレー食べたくなってきた…
0013カレーなる名無しさん2018/04/17(火) 01:25:41.71ID:IqmOs3vT
も、もっと保守してくれていいのよ
お願い(´;ω;`)ウッ…
0014カレーなる名無しさん2018/04/17(火) 01:26:11.50ID:2IqYfc0d
保守〜

あんまり話題に出ないけどコスモのフレークのルウが好きです!
0015カレーなる名無しさん2018/04/17(火) 01:28:21.42ID:IqmOs3vT
カレー板のスレ立て後の落ちる設定何レス未満なんだろう?
他の板で20レスのが有るから20レス目標にしてるけど
0016カレーなる名無しさん2018/04/17(火) 01:34:46.55ID:IqmOs3vT
>>14
エバラのフレークタイプをオイリーで甘めにした感じですよね確か…
保守参加に感謝!

うわっ2分過ぎでも回数制限で連投規制で怒られた!
申し訳ありませんが、20レス過ぎるまで誰か保守して下さい

同じ人の連投は2分以上間隔をあけて10レスくらいまでは大丈夫みたいです

ごめんなさい寝てしまって…
0017カレーなる名無しさん2018/04/17(火) 01:40:41.89ID:IqmOs3vT
BBQ覚悟…
書き込みできるといいな
0018カレーなる名無しさん2018/04/17(火) 01:42:39.90ID:xlG/e6gv
IDナイス!
0019カレーなる名無しさん2018/04/17(火) 01:45:58.89ID:IqmOs3vT
どうにかまだ焼かれてはいないみたいなので行けるかな

前回もID付きで立ててあげたのに誰も保守しなくて落ちて…
今回は寝てしまった自分が悪いけど
つらい

>>18保守ありがとうございます

板設定わからないけど多分20レス超えれば即落ちはないと思うのです
0020カレーなる名無しさん2018/04/17(火) 01:51:12.42ID:IqmOs3vT
これで即落ちしないかな?

即落ち回避保守に協力してくれた人ありがとうございます

さあ寝るぞ
0021カレーなる名無しさん2018/04/17(火) 02:43:10.13ID:A2kjh6lk
0022カレーなる名無しさん2018/04/17(火) 07:50:31.71ID:KnzRuIQm
カレー作るか
0023カレーなる名無しさん2018/04/17(火) 18:50:27.38ID:EOW+X3cz
>>1>>3その他乙
最近は埋立て規制というのもあっていろいろ面倒

>>14
フレークいいね
でも、最近はイワキフーズの場合が多くなってる
0024カレーなる名無しさん2018/04/17(火) 20:31:54.30ID:IqmOs3vT
>>23
立てる宣言して自分が寝てしまったのが悪いのだけど
面倒だった
カレー板って連投規制2分にする程荒らされているのだろうか…
1人で保守するとスレ立て本人まで埋め立て荒らし判定するシステムも困るよね
0025カレーなる名無しさん2018/04/17(火) 21:59:29.03ID:v3y/35XE
一乙。保守も乙。
保守に来れなくてごめん。
0026カレーなる名無しさん2018/04/17(火) 22:00:31.14ID:qQ1bCLHz
保守
0027カレーなる名無しさん2018/04/17(火) 22:19:19.37ID:wblyOSrr
前スレ看取ってきた。
でも未来へ進まなきゃいけないんだ。
それは分かってるよ。
0028カレーなる名無しさん2018/04/17(火) 23:30:43.89ID:xMcb6UOy
おつ
0029カレーなる名無しさん2018/04/18(水) 00:39:08.76ID:7nqjwLHe
カレー板だけに一晩寝かしたのか
0030カレーなる名無しさん2018/04/18(水) 07:00:31.48ID:OhyrSmC+
出来たても美味いぞ。
0031カレーなる名無しさん2018/04/18(水) 07:29:57.60ID:0tsrg4Q6
グランカリーのインド買うの忘れてた
0032カレーなる名無しさん2018/04/19(木) 05:38:08.67ID:nbAV9kpN
ID付きにしたら何でこんなに過疎るんだよ
どれだけ自演してたか良く分るよなw
0033カレーなる名無しさん2018/04/19(木) 07:25:21.96ID:WwfDtX17
そのうちIDコロコロの人来るかも。
0034カレーなる名無しさん2018/04/19(木) 09:12:07.78ID:fbbaruUb
まだスレ始まったばっかで保守の話題しかねえからだろ
アンダーグラウンドなインターネッツは初めてか?嬢ちゃん
0035カレーなる名無しさん2018/04/19(木) 10:09:40.92ID:ak1Boskc
>>32
それが専門板にIDがない理由
0036カレーなる名無しさん2018/04/19(木) 11:43:22.76ID:qYLJloIT
2ヶ月前くらいから前スレ見てたけど最近まで過疎ってた気がする
0037カレーなる名無しさん2018/04/19(木) 19:04:57.22ID:r83IyqoA
【飯】市販のカレールーはディナーカレーの一強だよな(高いけど) ザ・カリーは所詮高級なバーモンドカレーだし [807233202]
http://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1524131463/
0038カレーなる名無しさん2018/04/19(木) 21:30:22.15ID:vbTFwln+
>>37
バーモンドって書くと怒る奴来るぞ(笑)。
0039カレーなる名無しさん2018/04/19(木) 21:56:58.91ID:uhQWUA7a
やっぱりカレー界はハウス=王様、エスビー=対抗みたいな感じかな
個人的にはエスビーの研究所みたいのが近くにあるからエスビー好きなんだけど
0040カレーなる名無しさん2018/04/19(木) 23:08:49.78ID:TG3RSKcC
>>39
ハウスはパチモン
S&Bが王道と思ってるけど
0041カレーなる名無しさん2018/04/19(木) 23:11:35.06ID:dgq7PVdH
>>39
出入りしてるやつに伝言してほしい
頼むから昔のゴールデンに戻してくれって
0042カレーなる名無しさん2018/04/20(金) 00:27:54.23ID:aQzpy7ZK
田中正造みたいにさ。竹の先に訴状挟んでさ。
0043カレーなる名無しさん2018/04/20(金) 00:28:10.18ID:aQzpy7ZK
死罪覚悟でさ。
0044カレーなる名無しさん2018/04/20(金) 21:51:38.57ID:kpjuI8he
グランカリーインド普通に売ってたから一つ買ってみたが
箱裏の作り方が微妙にめんどい
0045カレーなる名無しさん2018/04/21(土) 02:44:08.16ID:p0y8kT4i
>>44
そんなあなたへのオヌヌメはエスビー食品のケララカレー
0046カレーなる名無しさん2018/04/21(土) 08:56:48.00ID:AUgN4sVF
バリ辛、まだ売ってるのかな…
0047カレーなる名無しさん2018/04/21(土) 10:07:58.00ID:4HhJv8fU
グランカリーインドにトマト缶入れて作ったけど旨いな!
0048カレーなる名無しさん2018/04/21(土) 19:32:21.35ID:iQPaAzYq
カレーにバニラアイスを入れると美味しくなるって書いてあった。
まだ、試してないけどリンゴ、蜂蜜、チャツネとかみんな甘い系なので
合わないって事はないのかな?。
0049カレーなる名無しさん2018/04/21(土) 19:37:59.26ID:O/gqVNfQ
注目すべきはバニラアイスに含まれる乳脂肪分でしょ
バターや生クリーム、牛乳の代わりになる
シチューとかタラコパスタ、カルボナーラに加えるとめちゃくちゃ旨いじゃん
甘くするのが目的じゃないよ
0050カレーなる名無しさん2018/04/22(日) 04:52:20.19ID:MO63pt2h
クリームチーズや生クリームやバターじゃなくバニラアイスなのは、
子供や料理しない人にも買いやすいってことや
意外性があっておもしろいからかもしれないけど、
脂肪のこってりが増したの感じるくらい入れれば、それなりに甘さも増えそう
0051カレーなる名無しさん2018/04/22(日) 10:50:38.31ID:doy7vfr0
OK販売のカレー出たから買ってみた
ハウス製造だけどバーモントカレーとは違うっぽい
0052カレーなる名無しさん2018/04/23(月) 15:44:20.23ID:j6bcB+X5
これなんの本か分からない?
http://imgur.com/P7xuES2.jpg
0053カレーなる名無しさん2018/04/23(月) 16:20:40.55ID:y10cYADy
>>52
たぶん「喝采!家カレー」
それか、その続編
0054カレーなる名無しさん2018/04/23(月) 16:32:05.91ID:j6bcB+X5
>>53
おお!ありがとう。
何冊かあるがすべて近くの本屋にあるみたいだわ。見てくる
0055カレーなる名無しさん2018/04/23(月) 17:49:30.99ID:QVejnuf7
どういたしまして
0056カレーなる名無しさん2018/04/23(月) 18:02:29.77ID:y10cYADy
誰やお前w
0057カレーなる名無しさん2018/04/23(月) 19:25:36.28ID:a2BNPxEs
ちなみに他はこれ。
あっ前にブックオフで盗撮したやつです。自分不完全な罪人です。許さないでください
http://imgur.com/KGdpyL4.jpg
http://imgur.com/befa4OQ.jpg
0058カレーなる名無しさん2018/04/23(月) 19:27:34.56ID:a2BNPxEs
次は買う予定です。
0059カレーなる名無しさん2018/04/23(月) 20:04:24.97ID:mkgGM8Sj
ブックオフで盗撮したんならついでに表紙も撮るくせをつけとけ
0060カレーなる名無しさん2018/04/23(月) 21:35:38.04ID:WIu3/cIB
償いとしてAmazonでルウ関係が載ってそうな本貼っときます。

絶品!香カレー―いつものルウだけで。うまさ別次元。 水野 仁輔
https://www.amazon.co.jp/dp/4391137496
絶品!香カレー―いつものルウだけで。うまさ別次元。水野 仁輔
https://www.amazon.co.jp/dp/4391137496
別格!旬カレー―いつものルウだけで。うまさ一年中。水野 仁輔
https://www.amazon.co.jp/dp/4391138573
感動!炒カレー いつものルウだけで。未体験のうまさ。水野 仁輔
https://www.amazon.co.jp/dp/4391135159

市販のルウだけでごちそうカレー | 渡辺 玲
https://www.amazon.co.jp/dp/483561819X
東京カリー番長のあしたのルウカレー (ブティック・ムックno.1043) | 東京カリ~番長
https://www.amazon.co.jp/dp/4834771431
0061カレーなる名無しさん2018/04/23(月) 21:59:48.46ID:U5viTbZd
水野祭りですか。
0062カレーなる名無しさん2018/04/23(月) 22:38:13.87ID:IghfI6Lm
あっ一つミスってました。
喝采!家カレー―いつものルウだけで。うまさ新境地。 | 水野 仁輔
https://www.amazon.co.jp/dp/4391133520
0063カレーなる名無しさん2018/04/23(月) 23:03:21.87ID:R/DSohIC
こくまろとかまだ売ってたんだ。よかった。近所のSEIYUにはおいてなくてもう発売終わってたのかと思った。
0064カレーなる名無しさん2018/04/24(火) 05:44:35.20ID:zsz57SCK
カレーにバニラアイス入れてみたけど
食べられないほど不味くはないけどリピはないな。
思ったよりバニラアイスの味になった。
量は2食分にカレー用のスプーン3杯。
0065カレーなる名無しさん2018/04/24(火) 08:56:41.92ID:3k0bAyAL
けっこう多めに入れたねw
0066カレーなる名無しさん2018/04/24(火) 10:44:51.99ID:qjVB9lO3
エスビーのケララカレーはまじでうまい
プラ箱のやつ
インドカレー屋のよりこのケララカレーのが好み
0067カレーなる名無しさん2018/04/24(火) 15:13:54.85ID:s2XGoFLl
面白そうなの見つけたけど本屋に置いてないだろうなぁ
みんな大好き!カレー大百科―進化する日本のカレー | 森枝 卓士
http://imgur.com/b9oBzKr.jpg
https://www.amazon.co.jp/dp/4580823087
0068カレーなる名無しさん2018/04/24(火) 17:43:21.64ID:3k0bAyAL
3000円もするんか
料理バトル漫画の原作?監修?やってる人なのかな
内容がちょっとでもわかればな・・
0069カレーなる名無しさん2018/04/24(火) 21:06:39.99ID:gZgATtr9
これレトルトカレーのパッケージかとおもた
0070カレーなる名無しさん2018/04/25(水) 22:19:39.44ID:x5u+XiRv
ワイが最近ハマっているチンフェカレーがガチで美味いから作って見てや
アレンジしても美味いかも笑
クックパッドのレシピ載せとくで
https://cookpad.com/recipe/2541859
0071カレーなる名無しさん2018/04/25(水) 22:19:42.97ID:v68bKrd0
【食】「家カレー」の変 ついにレトルトがルーを抜き主流に
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1524660659/
0072カレーなる名無しさん2018/04/25(水) 23:44:14.38ID:7gleK4Zq
>>57はこれだった。
東京カリー番長のあしたのルウカレー (ブティック・ムックno.1043) | 東京カリ~番長
https://www.amazon.co.jp/dp/4834771431
0073カレーなる名無しさん2018/04/26(木) 09:57:58.01ID:EAQg23Kh
>>71
残念だが衰退するよなぁ
さらに長期的に見ると、中国でルウ市場が発達し日本より豊富になって輸入されるようになるかもね、、
0074カレーなる名無しさん2018/04/26(木) 12:27:30.51ID:TQCYLek9
>>70
汚い ピンボケ ゲロ
勉強になった。
0075カレーなる名無しさん2018/04/26(木) 16:35:55.97ID:CyEeUZRt
普段は行かないマックスバリュに行ったんで、スレで評判のグランカリーインドでも買おうと思ったら、辛さが☆5であきらめた
箱裏通りに作ったら旨いんだろうけど、どうせウチで作ると、バーモント中辛:グランカリーが3:1くらいになって、
せっかくの辛さも失われるし、インドカレーでは無くなっちゃうしな…
はぁ、バリ辛とか辛いカレーを普通に食べたひ
0076カレーなる名無しさん2018/04/26(木) 16:57:25.86ID:eiPtAhzR
もう外国にもカレールウあるかと思って検索してみたがまだなさそう。
東アジアには多少知られてるらしいがまだまだみたいだな
0077カレーなる名無しさん2018/04/26(木) 17:24:05.28ID:zdondRDv
みんなの評価は?

http://macrobiotic-daisuki.jp/roux-tenkabutsu-risk-112576.html
0078カレーなる名無しさん2018/04/26(木) 17:36:03.79ID:Cv/lmDdz
アホサイトですな
0079カレーなる名無しさん2018/04/26(木) 17:57:54.01ID:Ezp4ZsEO
>>75
そうなるともう家族とは別の小鍋にちょびっと作るしかないな。ま、ほんの少し手間だけどね。
0080カレーなる名無しさん2018/04/26(木) 18:34:50.93ID:UVm9cAkR
>>75
それ、辛口ってなってるけど
普通の辛口カレーで感じる唐辛子や胡椒の類はかなり控えめ

CMで小学生くらいの女の子に食べさせてたくらいだし
一度試してみよう
0081カレーなる名無しさん2018/04/26(木) 22:00:26.11ID:Cv/lmDdz
>>80
他で例えるとどれが近い?
0082カレーなる名無しさん2018/04/27(金) 07:03:11.12ID:qnMseeht
昨日久しぶりにバーモント辛口を食ってみたんだが
結構旨いんだなあ
所詮万人向けの甘ちゃんカレーだろうと馬鹿にしていたのにここまで旨いのは想定外だった
0083カレーなる名無しさん2018/04/27(金) 10:30:51.44ID:LZuINSwt
匂いや旨みはバーモントで辛さはジャワってのがいいな。混ぜてもそうはならないけど(笑)。
0084カレーなる名無しさん2018/04/27(金) 11:51:10.73ID:E+BErv0k
ハウスは白だしやめんつゆを少し足すとかなり本格的になるね
0085カレーなる名無しさん2018/04/27(金) 17:25:16.52ID:hv5pTFQ8
カレーうどんかよ
0086カレーなる名無しさん2018/04/27(金) 18:13:34.28ID:7Gs/nGAv
>>83
中辛くらい?
0087カレーなる名無しさん2018/04/27(金) 19:11:44.96ID:QMAw5RTE
頭が堅いって思うだろうけど
みんながやってるようなソースかけたり牛乳混ぜたりマヨネーズ入れてみたりして味を変えるのって嫌いなんだよなあ
なんていうかメーカー側が決めたデフォの味を変えたくない
複数のルーを混ぜるのもあんまり
0088カレーなる名無しさん2018/04/27(金) 19:16:40.42ID:BRwPVnDe
うちはデフォルトだな
具に関しては肉+玉ねぎ+きのこだけど
0089カレーなる名無しさん2018/04/27(金) 20:03:40.25ID:T6cAPVJe
なんか入れたところで結局家カレーの味だしな
0090カレーなる名無しさん2018/04/27(金) 20:11:55.82ID:hv5pTFQ8
好きにすればいい
0091カレーなる名無しさん2018/04/27(金) 20:51:15.33ID:tjl9ZGmJ
>>87
ただの好みじゃん
0092カレーなる名無しさん2018/04/27(金) 21:07:48.75ID:0uXng/u+
入れる野菜や肉で変わるからねぇ
0093カレーなる名無しさん2018/04/27(金) 22:02:12.92ID:LZuINSwt
>>86
できれば辛口
0094カレーなる名無しさん2018/04/27(金) 22:03:18.40ID:LZuINSwt
>>88
きのこが気になる…
0095カレーなる名無しさん2018/04/27(金) 22:13:44.82ID:E+BErv0k
しめじと豚こまのカレーってのも結構美味しいよね
しめじはいろんなカレールー相性がいい
0096カレーなる名無しさん2018/04/27(金) 22:36:21.96ID:dfQClloD
>>93
あつごめん。グランカレーの話かとおもた
0097カレーなる名無しさん2018/04/27(金) 22:45:19.73ID:Xy75OXxT
グランカリーにトマト刻んで入れたら駄目か?
0098カレーなる名無しさん2018/04/27(金) 23:15:47.94ID:TO6spNpY
和牛にこだわれよ
0099カレーなる名無しさん2018/04/27(金) 23:17:00.86ID:TO6spNpY
前スレのコンソメ論議なんか和牛のスジ肉使ったら議論を超越するぞ
0100カレーなる名無しさん2018/04/27(金) 23:29:10.15ID:AI0PkIro
>>99
いいね
0101カレーなる名無しさん2018/04/28(土) 02:57:14.30ID:2CSHR+2x
>>96
ごめんごめん、匂いや旨みはバーモントで辛さはジャワっていう商品があればいいなって書きたかったんです。
0102カレーなる名無しさん2018/04/28(土) 03:17:16.29ID:kIfWm9Vx
>>88
それだけだと完全に茶色いから
皿のわきに人参のラペとかのせたい
0103カレーなる名無しさん2018/04/28(土) 03:27:34.59ID:q/0Od83f
エバラ横濱舶来亭高いからスルーしてたけど一度買ってみようかな。
メーカーが違うと指向も大きく違うだろうし
0104カレーなる名無しさん2018/04/28(土) 07:41:42.78ID:ufSUWvAP
>>101
バーモントはあと二段階くらい上の辛さが有ると最高
>>103
俺は結構好き
0105カレーなる名無しさん2018/04/28(土) 07:49:10.95ID:5lkId9wZ
>>103
少量作ったり他のルーと混ぜるのにいいかなぁと思ってよくかってる
0106カレーなる名無しさん2018/04/28(土) 08:07:56.18ID:tHbZywXr
>>81>>96
たまねぎ多めでよく炒めるという箱裏前提で、ディナー中辛かその下くらい

グラン印度は初代から辛口って側面1箇所に書いてあるだけだから
ずっと中辛だと思ってた
0107カレーなる名無しさん2018/04/28(土) 08:15:30.98ID:9kMOrAzJ
人によって順位が違えど、不味い商品ってないんじゃないかな
順位が上位じゃなくても、それが不味いかといえばそれほどのことでもないような
0108カレーなる名無しさん2018/04/28(土) 10:27:58.28ID:bjlUGcsj
メタルインドカレーだけは間違いなく不味い
異論は認めん
0109カレーなる名無しさん2018/04/28(土) 10:43:57.83ID:sSFhO34B
こくまろやろ?マズイのは
0110カレーなる名無しさん2018/04/28(土) 15:06:09.70ID:tHbZywXr
昭和の日特売とやらで普段置いてないオリエンタルマースが売られてた
\179と安くはないけど、常備してる店では\200超えてるのでありがたや

ここを含むスーパー3つ回って、どこでもカレールーの特売があった
0111カレーなる名無しさん2018/04/28(土) 15:48:37.83ID:gXoHRG+F
ハピファミカレーが不味いらしいけど、今でも売ってルノーメガーヌ?
0112カレーなる名無しさん2018/04/28(土) 16:17:27.03ID:9kMOrAzJ
>>110
いいなあ
0113カレーなる名無しさん2018/04/28(土) 18:37:19.68ID:unTt81I6
>>109
98円で売られるレベルの材料しか使ってないから仕方ない
バーモントカレーは安売りでも178円くらいするからな
0114カレーなる名無しさん2018/04/28(土) 20:07:53.78ID:l125M0Sb
なんだっけ
コスモカレーとかいうルーも旨かったなあ
あとコストコに売ってた中村屋のカレーも良かった
0115カレーなる名無しさん2018/04/28(土) 22:14:48.41ID:AP1iYLIk
>>108
えー、色は悪いが味は嫌いじゃないよ
0116カレーなる名無しさん2018/04/28(土) 23:39:47.13ID:bjlUGcsj
>>115
不味くなけりゃ全国区になってるよ
発売から50年以上は経つらしいのに
0117カレーなる名無しさん2018/04/29(日) 00:06:52.18ID:dO+QGJNm
んなこたぁない
0118カレーなる名無しさん2018/04/29(日) 00:10:42.82ID:nUD1uTL6
聞きたいんだが
今はもう売ってないルウの銘柄を教えてほしい。
どんなのが売ってたか興味あるので
0119カレーなる名無しさん2018/04/29(日) 11:13:32.45ID:w2s7YQFD
>>118
いいね!

では俺から、

グリコ ワンタッチカレー w
0120カレーなる名無しさん2018/04/29(日) 11:20:35.72ID:k287Lbfy
ハピファミカレー
0121カレーなる名無しさん2018/04/29(日) 11:25:39.94ID:Tr8RW3L/
>不味くなけりゃ全国区になってるよ

噛めば噛むほど笑えてくるこの文
0122カレーなる名無しさん2018/04/29(日) 11:47:49.31ID:tyAnRKmk
自分メモ

グリコ ワンタッチカレー
http://imgur.com/wtbEkkb.jpg
http://imgur.com/LCPio4S.jpg

エスビー食品 ハピファミカレー
http://imgur.com/ERujcfZ.jpg
http://imgur.com/ku95oFH.png
http://imgur.com/gIv0yM9.jpg
http://www.sbfoods.co.jp/products/catalog/products_detail.php?GDSCODE=13311
0123カレーなる名無しさん2018/04/29(日) 13:33:10.84ID:DwD2v0Gn
>>121
なんで?
朝鮮カレーだから?
0124カレーなる名無しさん2018/04/29(日) 13:36:18.79ID:t58wcpor
そだねー
0125カレーなる名無しさん2018/04/29(日) 13:49:28.38ID:cNW+mvuY
美味い=全国区
アホだろこいつwww
0126カレーなる名無しさん2018/04/29(日) 13:54:41.43ID:TI28alMm
不味い朝鮮カレーだから在日の多い関西意外では通用しなかったってことだろ
0127カレーなる名無しさん2018/04/29(日) 14:29:26.19ID:cNW+mvuY
ぼちぼち東京が在日数追い越しそうだけどなw
0128カレーなる名無しさん2018/04/29(日) 14:38:05.38ID:6zPgTMK1
メタルインドカレーの社長wwwwwwwwwwwwww
http://www.daido-foods.com/_src/193/dai.png
0129カレーなる名無しさん2018/04/29(日) 14:41:47.12ID:s94ILb3X
>>125
そこまでおかしいか?

全国区ならば→美味い
は必ずしも成り立たないとしても
美味い→全国区になる
は普通のことだろ
特に固形ルーのような量産品の工業製品であれば
質を保つために地元でしか売れないなんて問題は無いわけだから
0130カレーなる名無しさん2018/04/29(日) 14:49:03.06ID:t58wcpor
荒らしはスルー
0131カレーなる名無しさん2018/04/29(日) 14:53:25.91ID:CYvuELs0
>>129
規模によるよね。そこまでの生産能力があるかどうか。
0132カレーなる名無しさん2018/04/29(日) 14:57:51.61ID:s94ILb3X
すごく評判が高ければより大きなメーカーに提携持ちかけられるとか
ブランド買われるとかいうこともありえんとは言えんし
客の目を引く商品を求めるコンビニあたりがコラボ商品を全国で売るくらいのことならあってもおかしくはない

とはいえ、すごく美味しいのにローカルのままであっても変ではない
0133カレーなる名無しさん2018/04/29(日) 15:02:21.12ID:7YGGIwVS
>>122
ワンタッチカレー、試してみたいな
今試すと35年ぶりぐらいだわw
0134カレーなる名無しさん2018/04/29(日) 15:04:33.55ID:cNW+mvuY
>>129
美味いのに全国区としてインスタントになるラーメンとそうではないラーメンの差はなんだと思う?
その他にも地方には限りなく美味いものがある
食材レベルですら特定の料亭にしか流通してないとか

美味い=全国区?
アホだろ
なんでもかんでもうまかったら全国区かよw
考えが稚拙で短絡過ぎんだよ
0135カレーなる名無しさん2018/04/29(日) 17:37:51.31ID:GsANvSz5
ハピファミはバーモント対抗で失敗したのか
0136カレーなる名無しさん2018/04/29(日) 17:56:38.25ID:GsANvSz5
ハウス コクデミカレー
http://imgur.com/SPA2ax0.jpg
ハウス マサラカレー
http://imgur.com/AiT9lg8.jpg

コクデミはLOHACOにアウトレットでまだある
0137カレーなる名無しさん2018/04/29(日) 17:57:08.78ID:s94ILb3X
>>134
店舗のラーメンはもともと量産の工業製品じゃないじゃん
0138カレーなる名無しさん2018/04/29(日) 18:12:14.07ID:CqS9dqkp
ハウスの印度カレーってまだ売ってる?
全然見かけなくなった
0139カレーなる名無しさん2018/04/29(日) 19:33:18.57ID:Py706lWx
>>138
イオンでは見るが他で見たことないな
0140カレーなる名無しさん2018/04/29(日) 22:34:32.70ID:/x7p5hxm
インドカレー系はエスビーのケララカレー一択やろ
ちょっと高いし作るのめんどくさいけど
0141カレーなる名無しさん2018/04/29(日) 22:46:01.30ID:CqS9dqkp
>>139
イオンか
ちょっと見てみるわ
サンクス
>>140
ケララも美味いけどどっちが美味いとかではなく全くの別物
たまに食いたくなるんだよな印度カレー
ケララは夜店の焼きそばで印度カレーはUFOみたいなもんやな
0142カレーなる名無しさん2018/04/29(日) 23:04:25.11ID:/x7p5hxm
>>141
マジかそんなに別もんなんか
こんど買ってみるわ!
0143カレーなる名無しさん2018/04/30(月) 00:48:40.80ID:cVtnc7Tz
カレールーって、新しく出る銘柄は
過去の銘柄に美味しさで負けてることが多い気がする
0144カレーなる名無しさん2018/04/30(月) 00:57:29.11ID:to8nnPzK
マサラカレー最近どっかで見たな。
0145カレーなる名無しさん2018/04/30(月) 17:34:46.56ID:lT3+oeCR
東品川のイオンに行ってきた

グランカリー各種\100だった
棚には赤い丸印=終了
来年2月期限なので必要数だけ確保した
0146カレーなる名無しさん2018/04/30(月) 17:50:15.80ID:WU1rqGte
>>143
以前の味が好きだったら変えられたら基本不味いと思うでしょ
よっぽどの失敗作じゃなければ慣れだよ
0147カレーなる名無しさん2018/04/30(月) 22:39:03.48ID:uh1c+z2+
思い切りスレチですが
松屋のごろごろ煮込みチキンカレーが美味い。
デリーのカシミールカレーに味が似てる気がする。
辛さは全然だけどね。
0148カレーなる名無しさん2018/04/30(月) 23:52:20.84ID:cVtnc7Tz
>>146
慣れ、馴染みだな、たしかに。
0149カレーなる名無しさん2018/05/01(火) 08:52:16.62ID:3Cj8NYfE
>>118
余りなかったか
0150カレーなる名無しさん2018/05/01(火) 15:51:18.07ID:2hiVbu/c
俺はグリコのZEPPINを使っている。
カレーがおいしい店の食べ歩きをしたりもするが、最近は料理ができない俺がほぼ箱の通りに作るZEPPINが一番のお気に入りになっている。
ただ、辛口を使っているのに辛さがあまり感じられない。
ジャガイモを3個も入れてるからだろうか。
0151カレーなる名無しさん2018/05/01(火) 16:19:30.75ID:Cj/NVa01
辛さは単純に唐辛子を足せばいいよ
後から入れても味がなじまないからわりと最初のほうに入れればOK
胡椒を入れたり生姜チューブ入れたりもいいね
そのへんはお好みで
0152カレーなる名無しさん2018/05/01(火) 21:03:16.08ID:DcZjTCyi
甘口買ってガラムマサラで辛くしてる
0153カレーなる名無しさん2018/05/01(火) 22:07:54.61ID:MyNy/pqh
ガラムマサラで辛く???
0154カレーなる名無しさん2018/05/01(火) 22:44:35.88ID:ArIehVLH
辛くないよね
0155カレーなる名無しさん2018/05/01(火) 23:04:21.10ID:qOP8ao1S
やたら辛いのはインチキガラムマサラ
0156カレーなる名無しさん2018/05/01(火) 23:32:41.02ID:hrnI2Wdh
辛くしちゃダメなの?
0157カレーなる名無しさん2018/05/01(火) 23:36:41.53ID:bW/rWiiV
シーフードカレーについて語る方は居ますか
0158カレーなる名無しさん2018/05/01(火) 23:39:05.17ID:hrnI2Wdh
>>157
居ます。あなたです
0159カレーなる名無しさん2018/05/01(火) 23:44:19.93ID:XpLwMhAU
相方が肉が駄目なので何度かシーフードミックス+イカで作ったけど、水分がたくさん出るので水は少なめに入れるのがいいね
…この程度しかわからない
0160カレーなる名無しさん2018/05/02(水) 00:08:11.31ID:eKZG4HAB
当方、シーフードミックスを塩水で解凍して、軽く炒めてから短時間の煮込みで仕上げてますが、達人達のシーフードカレー聞きたいです。
0161カレーなる名無しさん2018/05/02(水) 00:13:35.05ID:fvvkI/k7
シーフードカレーはあまり煮込まないって認識だけど…

まあ、年に一回食うかどうかだなぁ
0162カレーなる名無しさん2018/05/02(水) 00:28:44.78ID:1Hi9PxBg
玉ねぎとツナ缶炒めてトマト缶と水入れてカレールー溶かして待機。お好みの具材(シーフードミックスでも)をワインか酒でさっと蒸して汁ごとカレーの鍋へ。ひと煮たちしたらちょっと寝かせて完成。パセリ振ったバターライスが合うよ。

昔、シーフードカレー用のルーってなかったっけ?
0163カレーなる名無しさん2018/05/02(水) 02:05:13.32ID:15GW5Mnu
ツナ臭くなりそう
0164カレーなる名無しさん2018/05/02(水) 07:35:37.25ID:fvvkI/k7
>>162
今でも見かけた気がする。
0165カレーなる名無しさん2018/05/02(水) 12:09:44.94ID:JSbx5Y4U
>>162
ルーは売ってたので用意してあります
0166カレーなる名無しさん2018/05/03(木) 00:36:15.82ID:UCHSRy1y
おいしさギューッととけ込むカレー
0167カレーなる名無しさん2018/05/03(木) 03:52:02.43ID:ZP6axvu7
エビの頭とか殻をミキサーで砕いて使うだろJK
0168カレーなる名無しさん2018/05/03(木) 03:52:37.21ID:ZP6axvu7
カリカリに焼いてからね
0169カレーなる名無しさん2018/05/03(木) 07:50:07.45ID:XUFEpbUq
>>141
ハウス印度カレーは中辛(赤帯)と辛口(青帯)がある
中辛はよく見るけど、辛口となると絶望的に見かけなくなるね
0170カレーなる名無しさん2018/05/03(木) 10:18:45.95ID:9uA2Dcs1
ネットしかないな
0171カレーなる名無しさん2018/05/03(木) 10:24:08.06ID:oG1IBQO4
殻は使わないわ
煮詰めてエキスを抽出する
0172カレーなる名無しさん2018/05/03(木) 13:31:54.19ID:Dqbj5mvH
グランカリーファンに朗報!
今まではAEONモールなどでしか買えないとされていたグランカリー2種が、グルメシティなどで販売を再開いたしました!
0173カレーなる名無しさん2018/05/03(木) 16:09:20.03ID:WSsaWqSE
お祝いだな
お赤飯を炊こう
0174カレーなる名無しさん2018/05/03(木) 16:32:26.94ID:LT/9e5gp
昔sb三日仕込みのスパイシーカレー フレンチカレーって有ったよな
あとゴールデンカレーはミルポア入りだった
0175カレーなる名無しさん2018/05/03(木) 16:47:14.21ID:b1dsO/oM
>>173
カレーかけろよ。
0176カレーなる名無しさん2018/05/03(木) 17:09:14.73ID:XUFEpbUq
>>172
>>145の露骨な見切り処分という現実もあるので、喜ぶのは…
0177カレーなる名無しさん2018/05/03(木) 21:08:42.39ID:UCHSRy1y
お赤飯にカレー?
0178カレーなる名無しさん2018/05/03(木) 23:55:34.17ID:u/BnCtw6
合うんじゃない?けっこう雑穀米とか使ってる店あるし
0179カレーなる名無しさん2018/05/04(金) 00:06:22.57ID:oZ3m1tsG
寝かせ玄米でカレー食ってたけど、小豆入れるからなぁ
おかしくはない
0180カレーなる名無しさん2018/05/04(金) 05:08:00.07ID:jNTGGI8V
>>176
今は他の物も見切りが多いが
0181カレーなる名無しさん2018/05/04(金) 08:51:53.24ID:YDUKI1/v
>>167
カッケーっす!
そこまでやれば女共にモテモテだわな
0182カレーなる名無しさん2018/05/04(金) 17:08:17.39ID:Rb6rTvIW
グランカリーこっちじゃ値引きも品切れもなくフツーに売ってるわ
0183カレーなる名無しさん2018/05/04(金) 17:28:23.36ID:CSbSCOhz
そりゃそうだろ
0184カレーなる名無しさん2018/05/05(土) 00:30:20.03ID:dEayL1bf
>>136
このマサラカレー好きだったんたけど似てるルウはなんだろうか?
0185カレーなる名無しさん2018/05/05(土) 03:08:07.66ID:6wmVienY
マサラカレー普通に売ってるじゃん
https://www.amazon.co.jp/dp/B074F1SP86
0186カレーなる名無しさん2018/05/05(土) 10:13:23.07ID:78h7yuc0
>>185
それは高い
0187カレーなる名無しさん2018/05/05(土) 11:35:22.69ID:7M6bSkMS
あっそうでもないな。買ってみよう
他のメジャーなルウだと何が近いかな?
0188カレーなる名無しさん2018/05/05(土) 17:30:28.04ID:g5GEyI9j
オーケーのPB(ハウス製)試された方いらっしゃいます?

NBの安い店なので、PBのお得感がないから買わないか
0189カレーなる名無しさん2018/05/05(土) 19:45:13.41ID:6wmVienY
辛いの苦手な人は、カレールーとシチューのルーのブレンドもいいよ
0190カレーなる名無しさん2018/05/05(土) 20:45:20.02ID:bb2azi0x
辛いのダメならハヤシでいい
0191カレーなる名無しさん2018/05/05(土) 21:02:59.55ID:t7FfEOEn
>>189
昭和の給食といえばカレーシチューだったな。
0192カレーなる名無しさん2018/05/05(土) 22:27:35.30ID:IWG6rCAh
>>189
それ試したけどあんまり美味しくなかった。相性おるのかな
0193カレーなる名無しさん2018/05/05(土) 23:54:04.84ID:rDQ9I/7A
デミグラ缶でいいと思う
0194カレーなる名無しさん2018/05/06(日) 00:22:29.68ID:UNEJR+m4
赤缶にコンソメでいいじゃろ
0195カレーなる名無しさん2018/05/07(月) 08:08:50.75ID:Gh7EGGFq
グランカリーインド大抵は手羽元で作ってたんだが牛肉でも美味しいかな?
冷凍庫にゴロゴロした牛肉があるんだけど・・・
0196カレーなる名無しさん2018/05/07(月) 19:00:59.24ID:SgP5+wDv
まずくなることはないと思うけど
なんとなくもったいない気もするな
まあ好みに合うかもしれないから試してみたら?
0197カレーなる名無しさん2018/05/08(火) 06:10:05.09ID:VnaTREn/
給食風カレーなら仕上げに水溶き小麦粉を入れるといいよ。
カレーがしょっぱくなった時にもいい。
カレーうどんの仕上げには最高。
ルーを入れる時と同じく火は止めて入れるのがいいです。
0198カレーなる名無しさん2018/05/11(金) 17:59:22.84ID:yArySH79
ゴロゴロ牛肉どうしたかな。どっちかっつーとザ カリーとかディナーカレーとか千葉真一のジャワとかのイメージ(笑)。
0199カレーなる名無しさん2018/05/13(日) 02:28:27.06ID:KcVavHnJ
sbの赤缶カレーvsハウスのカレーパウダーといったらどっちが好き?
0200カレーなる名無しさん2018/05/13(日) 17:23:26.90ID:JknQZ2sD
>>199
あんまり変わらないかな
0201カレーなる名無しさん2018/05/13(日) 17:25:18.46ID:JknQZ2sD
ハチカレー専門店のカレールーはどんな味かな?
0202カレーなる名無しさん2018/05/13(日) 17:42:51.91ID:OevkHDs/
フレークのやつ?
0203カレーなる名無しさん2018/05/13(日) 17:55:22.71ID:JknQZ2sD
>>202
そうそう。これ
180もあったのか
http://imgur.com/Li1XdBY.jpg
0204カレーなる名無しさん2018/05/13(日) 18:03:12.28ID:OevkHDs/
>>203
不味くないけど塩キツめ
たまにお湯に溶いでカレースープみたいにして飲むときあるけど
なんとなく日清のカレーヌードルに似てる
なぞ肉入れたらさらにカレーヌードルに近づくだろうと思える味
0205カレーなる名無しさん2018/05/13(日) 20:09:50.14ID:Cha3kJUM
>>204
わかりやすいレビューありがとう!
0206カレーなる名無しさん2018/05/14(月) 01:19:30.66ID:0E6G41j7
コスモ直火焼カレーの辛口買ってきた。今から作ろう〜
0207カレーなる名無しさん2018/05/14(月) 20:05:30.11ID:l1zkRDsQ
業務スーパーに売ってるC&Aスパイスの昔ながらの懐かしいカレールウってどう?
0208カレーなる名無しさん2018/05/14(月) 20:22:10.38ID:7cRSTP7U
これかな?カレー粉はルウと違ってカレー粉以外入ってないからなぁ
http://imgur.com/1NS05ze.jpg
0209カレーなる名無しさん2018/05/14(月) 20:36:14.48ID:majna+FC
じゃあカレー粉だけで作ったらまずいかな?
0210カレーなる名無しさん2018/05/14(月) 20:55:33.21ID:l1zkRDsQ
>>208
違うよ
フレーク状のルーで1kg入りで400円しなかったはず
昔ながらの懐かしいカレールウでググったら最初3つに出てくる画像
前から気になってるけどどうかなと思って
0211カレーなる名無しさん2018/05/14(月) 21:33:17.05ID:Fsvm8+aW
>>209
骨付き肉や野菜で出汁をとったらいいよ
0212カレーなる名無しさん2018/05/14(月) 21:37:41.92ID:cXgBOLIT
>>210
ルウを見落とすなんて。。すまん
http://imgur.com/mkkiE8K.jpg
0213カレーなる名無しさん2018/05/14(月) 22:09:12.97ID:majna+FC
>>211
玉ねぎコトコトしたらとろみ出るかなぁ
毎日朝カレー食ってるから、健康的な方がいいかなと思って、粉に挑戦しようかな
0214カレーなる名無しさん2018/05/14(月) 22:12:56.22ID:cXgBOLIT
トロみは小麦粉じゃダメなの?ご飯食べないとか
0215カレーなる名無しさん2018/05/14(月) 22:43:31.07ID:8tXxrWVZ
スリランカ産、カレーの壺がお気に入り。やんわり酸味があり国産とは違うかな
0216カレーなる名無しさん2018/05/14(月) 22:44:25.98ID:l1zkRDsQ
>>212
そうそれ
どうなんだろうと思って
0217カレーなる名無しさん2018/05/15(火) 00:04:52.32ID:9z7ALgAR
甘利のルーあるんか
しかもフレーク
カレー粉は俺には辛すぎるからルーも多分無理だな
でも買ってみるか
0218カレーなる名無しさん2018/05/15(火) 04:21:42.08ID:CsSg3Uvn
そこまで辛いの苦手で何故カレーを食う
0219カレーなる名無しさん2018/05/15(火) 04:33:45.07ID:9z7ALgAR
え?
0220カレーなる名無しさん2018/05/15(火) 11:27:54.71ID:Rgr31BNo
りんごとはちみつ入れれば大丈夫だよ
0221カレーなる名無しさん2018/05/15(火) 22:37:38.63ID:3Yc5cNiZ
りんごとはちみつたっぷりとろーり♪
0222カレーなる名無しさん2018/05/16(水) 00:08:26.02ID:UIZxDyHD
ゴールデンカレーのかバリ辛、買ったはいいけど使い時がわからない。嫁が辛いのダメだから(嫁以外はみな激辛OK)、中辛以上の買ったことないんだよね。
0223カレーなる名無しさん2018/05/16(水) 09:59:03.13ID:1nYI5Oo+
なぜ買ったし
0224カレーなる名無しさん2018/05/16(水) 10:02:29.61ID:TnTb6z+7
わがままな嫁だな。躾けとけよ。
0225カレーなる名無しさん2018/05/16(水) 10:20:39.93ID:kvUusKBI
わがままな男だな。躾けとけよ。
0226カレーなる名無しさん2018/05/16(水) 15:29:12.67ID:ITPdTutb
バーモント甘口に食べられない辛口ルーをひとかけら追加する
これでなんとかなる
0227カレーなる名無しさん2018/05/16(水) 18:08:48.20ID:+wWMvXD4
今日みたいな暑い日は辛いカレーが食べたくなる
0228カレーなる名無しさん2018/05/16(水) 19:02:36.61ID:X18Ly66i
甘口カレールーに混ぜる以外には
あめ色玉ねぎ、すりおろしニンジン(3分ほど炒める)で。
量は4〜5皿分で玉ねぎ2個とニンジン2本。
更にチャツネや砂糖をプラスすれば辛くなくなるよ。
ちなみに、ここまでは具材として残らずにルーになる(溶け込む)。
他の具材はお好みで。
0229カレーなる名無しさん2018/05/16(水) 21:22:52.65ID:8UTFkcpk
辛いスパイス多いプラス糖分

辛いスパイス少ないプラス糖分少ない
では違うからなぁ
0230カレーなる名無しさん2018/05/17(木) 12:47:37.78ID:MCVk3tC+
秀樹亡くなった
0231カレーなる名無しさん2018/05/17(木) 12:53:10.25ID:w0y20Tkq
還暦
0232カレーなる名無しさん2018/05/17(木) 13:01:11.69ID:USUJhN3P
今夜はバーモントカレーだ。
0233カレーなる名無しさん2018/05/17(木) 13:18:51.72ID:p1XwGJWg
自分が生まれる前のCMだけどモノマネでよくやるから知ってた
0234カレーなる名無しさん2018/05/17(木) 13:24:09.10ID:BXXx0dKN
今作ってるカレーを直前でバーモントに変えるぜ
0235カレーなる名無しさん2018/05/17(木) 13:25:13.21ID:dOBkL1rb
追悼バーモントだ
バーモントって子供の頃食ったきり20年ご無沙汰だが
0236カレーなる名無しさん2018/05/17(木) 13:26:31.19ID:fgUDurib
カレーを作るときは必ず秀樹のモノマネをしながら彼の歌を口ずさむのがお約束。

ち〜んチン!ポコポコソーセージぃ〜♪
0237カレーなる名無しさん2018/05/17(木) 13:31:24.92ID:a5RsacDx
中村なんとか死んだ時は追悼マルシェしなかったくせに
0238カレーなる名無しさん2018/05/17(木) 14:09:25.63ID:MOSnV5c4
冗談抜きで怖い
昨晩母親と明日夜はカレーにする?(バーモント中辛)
って話してて今晩はカレーだと思ってたら秀樹の訃報・・
今夜は追悼バーモントカレーになるわ。
日本中で多そうだよね??
0239カレーなる名無しさん2018/05/17(木) 14:17:16.10ID:yYdn5lxx
ギャランドゥも入れないと
0240カレーなる名無しさん2018/05/17(木) 14:19:36.36ID:eAF8f8yk
ハウスのカレーCMに出てた人が次々と亡くなるとは
ザカリーの中村紘子さん
ジャワカレーの野際陽子さん

そして、バーモントカレーの西城秀樹さん
0241カレーなる名無しさん2018/05/17(木) 14:41:26.92ID:60/QorPl
特需となったバーモントカレー値上げしそう
0242カレーなる名無しさん2018/05/17(木) 14:44:48.80ID:dOBkL1rb
ハウス鬼畜かよw
0243カレーなる名無しさん2018/05/17(木) 14:47:38.62ID:vdhYiDtS
>>235
秀樹はバーモントカレーを嫌いだったんだぞ
0244カレーなる名無しさん2018/05/17(木) 15:03:20.73ID:dOBkL1rb
>>243
カレーは大好きだけどジャワがお好みだったようね
0245カレーなる名無しさん2018/05/17(木) 15:05:19.99ID:WX7oPZ9O
秀樹、若い頃はジャワカレーのCMにも出てなかった?
0246カレーなる名無しさん2018/05/17(木) 15:14:36.90ID:dOBkL1rb
出てる
https://www.youtube.com/watch?v=L2JrZQvDPwI
0247カレーなる名無しさん2018/05/17(木) 16:10:55.93ID:eFZRil5P
バーモントカレー専用スレ

【訃報】バーモントカレー 西城秀樹さん死去
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/curry/1526536114/
0248カレーなる名無しさん2018/05/17(木) 16:57:30.43ID:Wme23p/H
秀樹の結婚式の
秀樹のバーモンドカレー家にあるんだけど、
高く売れる??
0249カレーなる名無しさん2018/05/17(木) 18:35:42.95ID:+ZJpvfKu
ハウス食品からコメントきてるね

 突然の悲報に接し、ただ驚くばかりです。西城秀樹さんには、弊社のTVCMに多数ご出演いただき、大変お世話になりました。

 中でも1973年から1985年までご出演をいただいた「バーモントカレー」のTVCMは大変好評をいただき、そのお陰もあって今日カレーライスが国民食とまで言われ、皆様に愛されるようになりましたものと大変深く感謝しております。
在りし日のお姿を偲び、心からご冥福をお祈りいたします。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180517-00000563-san-ent
0250カレーなる名無しさん2018/05/17(木) 18:37:07.42ID:BXXx0dKN
デパートの地下入り口前でグリコがイベントやってて、復刻版ワンタッチカレー売ってた
0251カレーなる名無しさん2018/05/17(木) 19:02:09.99ID:4hHtrIng
マジかよ、グリコ最低だな
日本のカレールー業界を盛り上げた功労者にムチを打って、自社の復刻版に全力を注ぐとは
グリコの商品は買いたくないわ
カレールー業界って腐ってるのかなぁ
西城秀樹は復刻しねぇんだからな!
0252カレーなる名無しさん2018/05/17(木) 21:45:03.79ID:BlldUsnI
狙いすぎて単純につまらない
0253カレーなる名無しさん2018/05/17(木) 21:51:41.83ID:4iPDGO6S
バーモントカレー、今まで使ったことないけど次回辛口使ってみよう
0254カレーなる名無しさん2018/05/17(木) 22:23:04.83ID:Qc6eGONN
やっぱルーで作る方が旨いな
0255カレーなる名無しさん2018/05/17(木) 22:56:01.97ID:cpkaXck7
今日は団塊ジジィが大騒ぎw
0256カレーなる名無しさん2018/05/18(金) 00:41:59.44ID:nTI4738D
>>248
バーモンドって書くと怒るヤツ来るぞ(笑)。
0257カレーなる名無しさん2018/05/18(金) 00:53:56.74ID:BeP6HTvX
赤札堂に行ったら通路に積んであったよ。
豚肉半額セールなだけではなく、ジャガイモや人参、玉ねぎも特売だった。
0258カレーなる名無しさん2018/05/18(金) 06:03:13.76ID:/8JhvuDF
アーモントのスライズとかブライして乗せると美味い
0259カレーなる名無しさん2018/05/18(金) 06:29:42.76ID:Gw34YFjG
赤札堂とか行く人、正直ひくわ
東天紅でしょ?ゴミじゃん
0260カレーなる名無しさん2018/05/18(金) 13:18:03.69ID:0E4YdinW
>>258
なんじゃ ゴラ!

ア−モンド スライス フライ
舐めとんのか

バーモント
0261カレーなる名無しさん2018/05/18(金) 14:02:13.41ID:+9q8kNJ3
ゴラ
0262きなここそ至高 ◆/Pbzx9FKd2 2018/05/18(金) 14:21:43.47ID:DjuwnxPe
https://i.imgur.com/urSVPMk.jpg
0263カレーなる名無しさん2018/05/18(金) 14:57:44.96ID:0DIvJ4Bz
プライムバーモントカレーなんてあるのか
0264カレーなる名無しさん2018/05/18(金) 21:42:19.97ID:cyMYn2Af
油少ないやつだっけ。
0265カレーなる名無しさん2018/05/18(金) 21:42:51.30ID:RyRevs5j
なんで東天紅がゴミなの?
0266カレーなる名無しさん2018/05/18(金) 22:28:13.21ID:cQKkmr1k
赤札堂が何故ゴミだかわからん
0267カレーなる名無しさん2018/05/18(金) 22:30:52.38ID:zBVRNa+R
プライムジャワはよく食う
0268カレーなる名無しさん2018/05/19(土) 01:26:06.17ID:+88Z7ou+
ゴミ捨て場でエロ本拾ったよ
今すぐコレおかずにして抜こう
いつだっておれは変態さ
近所でも評判さ

チンチン ポコポコソーセージ
シーコシコ しごいたら
射精した
マスターベーション気持ちいい
アーアァ ティッシュない 賢者モード

朝早くにオナニーしていたら
散歩してるババアに見られたよ
いつだっておれは露出狂
見られても 平気だよ

キンキン タマタマ蒸れてるぜ
痒くてガサガサさ
爛れ酷いさ
ボーボー チン毛が絡み付く
ホーケー今日もまたカスが溜まるよー

カイカイ 掻いたら血が滲み
ヒーリヒリ痛んだら
薬塗るのさ
シーコシコそれでも抜きまくる
ハァーッ ハァーッ モザイクを 細目で見るさ

チンチンポコポコソーセージ
シーコシコしごいたら
射精した
マスターベーション気持ちいい
アーアァ ティッシュない 賢者モード

秀樹の走れ正直者の曲にあわせて歌おうぜ!
0269カレーなる名無しさん2018/05/19(土) 06:14:02.82ID:SmvylHPB
>>265
>>266
何も知らない一般大衆なんだね。
そのまま一生彼らに金落とし続けてればいいんじゃない?社会的にはよくないけど
0270カレーなる名無しさん2018/05/19(土) 10:01:08.95ID:EqgFPocw
>>269
むかしあった株価つり上げ事件なら東天紅自体は関係ないじゃん
0271カレーなる名無しさん2018/05/19(土) 10:20:35.62ID:hiH0QS0X
は?w
0272カレーなる名無しさん2018/05/19(土) 11:47:31.40ID:3mfYXJK7
どっちにしても「とーてん こー」って響きはマヌケぽい
0273カレーなる名無しさん2018/05/19(土) 12:12:29.00ID:BzC38kGg
ABABのことは上野か門仲のスレでやってくれ

ここのゴールデンの特売は\119で
バリ辛、HAYASI(って箱に書いてあるんだもの..)も同額
0274カレーなる名無しさん2018/05/19(土) 13:56:53.87ID:ZIIiZdpE
東天紅って政略結婚とかで政財界の上流国民気取りでしょ
もともと上流国民なのかな?既得権の特権階級
0275カレーなる名無しさん2018/05/21(月) 01:31:47.84ID:qOIo/9Mk
毎度カレー作るのに玉ねぎを刻んで30分炒めるのが面倒で敵わない
トップバリューのグランカリー(印度風)のレトルト出ないかな?
1週間に1回作っているが1ケ月に1回はレトルトで簡単に済ませたい
0276カレーなる名無しさん2018/05/21(月) 01:49:03.79ID:5A4qZ1JS
>>275
業務スーパーにいいのあるよ
飴色玉ねぎペースト的な
0277カレーなる名無しさん2018/05/21(月) 07:56:30.06ID:oSBvl2i+
あめ色玉ねぎは少し塩を入れれば10〜15分程度で出来るじゃん。
焦げないように水を足しながらするのがいい。
多少の焦げは気にしないでいいらしいけど・・・。
ユーチューブとかにも作ってるのがあるよ。
0278カレーなる名無しさん2018/05/21(月) 08:53:56.28ID:cBYUZTCB
>>275
案1:好みのレトルトカレーを探す
今の時代レトルトカレーはアホなほど発達していて色んな種類のものがある
名店の味を再現したもの、インドからの輸入品、欧風、中華風、などなど・・・
グランカリーインド風は確かに安価でそれなりに美味しいが別にあれそのもののレトルトにこだわる必要は無いだろう

案2:月に1回は玉ねぎをあまり炒めずに作る
固形ルーやカレーペーストを使ってカレーを作る場合、飴色玉ねぎは無くても全然問題ない
いっそ玉ねぎ入れずに色々違った野菜を入れてみるのも気分が変わってよい
インド人が常に飴玉を作るわけでもない

案3:飴色玉ねぎを冷凍ストックしておく

案4:既製品の飴色玉ねぎを使う
既製品の飴色玉ねぎは、スーパーのカレーコーナーに置いてある、ちょい足しサイズのものから、
S&Bの業務用の、乾いた状態になってて水に混ぜて煮たら飴玉になるやつまで
いろいろある。Amazonでも色々売ってる

案5:既製品のフライドオニオンを使う
神戸物産業務スーパーに大容量のめちゃ安のフライドオニオンがある
飴玉の代用品として使える
乾燥してるのでわりと保存がラク
0279カレーなる名無しさん2018/05/21(月) 09:38:38.38ID:qOIo/9Mk
>>276,277,278 いろいろとありがとうございます ここは平和でいいな
水加えたり、あらかじめ刻んだ玉ねぎをいったん冷凍してから炒めるとかやってみたけど
あまり結果よくなかった 市販のはウチの街には売っていませんでした
0280カレーなる名無しさん2018/05/21(月) 10:03:18.82ID:qOIo/9Mk
そもそもなぜグランカリーに執着しているかと言えばn中村屋の「インドカレー」に目覚めたから
それまで食べていたカレー(外食、ウチのカレー)がいわゆる欧風カレーという1つのカレーだった
中村屋風インドカレー(ないし「スパイスカレー」)が好きになったからです
0281カレーなる名無しさん2018/05/21(月) 10:35:33.86ID:cBYUZTCB
中村屋のレトルトではだめなの?
0282カレーなる名無しさん2018/05/21(月) 11:30:11.57ID:u/RgEdSd
インド人は炒めた玉ねぎ冷凍保存しとくらしいぞ
0283カレーなる名無しさん2018/05/21(月) 17:16:46.88ID:TEYi+mGC
昨日行ったイオン、グランカリー欧風残り5個くらい、印度はすでに棚もなくなってた
0284カレーなる名無しさん2018/05/21(月) 17:58:28.66ID:ZdFDi9fS
だからどうした
0285カレーなる名無しさん2018/05/21(月) 21:48:48.43ID:ivfnsv1z
マジでだからどうした
0286カレーなる名無しさん2018/05/22(火) 02:25:25.74ID:NVfy376p
玉ねぎを2分位電子レンジにかけると苦味が消えて甘みが増すから
そこから炒めれば時間短縮できるんじゃないかな
自分がやって確かめたわけではないからただの提案なんだけど、
間違ってたらごめん
0287カレーなる名無しさん2018/05/22(火) 03:26:39.03ID:juY6siqM
たまねぎはオリーブオイルでパンして包丁でプンすればいいよ〜👌
0288カレーなる名無しさん2018/05/22(火) 17:43:10.74ID:nqJqr2V3
  ★★★貧富格差解消の為には、累進税の税率を国民投票で決めるべきである★★▲★
  http:/▲/jbbs.livedoor.jp/study/3729/storag▲e/1069408696.html#47  

  この掲示板(万▲有サロン)に優秀な書き込みをして、総▲額148万円の賞金をゲットしよう!(*^^)v
  http://jbbs.livedoor.jp/study/3729/ →リンクが不良なら、検索窓に入れる!
0289カレーなる名無しさん2018/05/22(火) 21:39:26.13ID:EI3R3rSg
>>279
色々と比較
ttps://www.youtube.com/watch?v=3AuQ3E6yJMU
10分であめ色
ttps://www.youtube.com/watch?v=qqlh9TH0yLg
0290カレーなる名無しさん2018/05/22(火) 22:19:51.84ID:EDjH2jb0
>>289
2枚目はダメだわ
この色は完全に焦げの味がする
0291カレーなる名無しさん2018/05/23(水) 01:55:30.96ID:Li+wBMGK
>>289 ありがとうございます
水を加えるというのは水野氏が以前TVで紹介していました 炒めるときあまり触らないてのは複数の料理人が言いますね
私は頻りに木べらでかき回しています これは中村屋のカレー料理人がやっていた影響です
0292カレーなる名無しさん2018/05/23(水) 02:00:50.68ID:MwPYGirJ
>>291
原則は混ぜながらだよ

時短する方法として、触らないようにするってことだけど、焦がさないように注意は必要
0293カレーなる名無しさん2018/05/23(水) 03:44:17.28ID:zqDXd47Q
リンク貼った本人ですが
おいらも焦がさない方が好み。
なので放置はするけどもっと短時間。
ちなみに、電子レンジも併用してる。
レンジの時に油をかけておく手もあるらしいけど
試した事はないです。
0294カレーなる名無しさん2018/05/23(水) 09:46:11.31ID:Li+wBMGK
水野氏は「多少こげて「も」心配しなくていい」
中村屋は「こがさないように」炒めろという
水野氏もこがすのが目的ではない
0295カレーなる名無しさん2018/05/23(水) 09:49:52.25ID:MwPYGirJ
そうだとしても焦がしたら俺はアウトだと思う。
人それぞれだが、俺は焦げの味には敏感みたい

焦げを感じる味覚も人それぞれだな
0296カレーなる名無しさん2018/05/23(水) 11:33:00.86ID:MqynD/PJ
>>289
でもこれは焦げた玉ねぎの色じゃないぞ
甘みが出るほど十分に熱した玉ねぎの色や
0297カレーなる名無しさん2018/05/23(水) 11:46:02.08ID:MwPYGirJ
>>296
左は大丈夫
右は絶対焦げの味する
0298カレーなる名無しさん2018/05/23(水) 17:37:26.49ID:xbkyAreB
玉ねぎをただ飴色にするためだけに調理するのと
玉ねぎの旨味を出すために結果として飴色になる調理をするのは
根本的に違うんだよなw

飴色になりゃいいんだろ?とか
飴色にすればいいんだろ?とか言ってる奴は
そういうことが根本的にわかってない
多分料理以外でも目印にさえ到達すればいいんだと思ってる奴
0299カレーなる名無しさん2018/05/23(水) 17:41:43.50ID:WCqZjZRQ
そうなんだぁ
0300カレーなる名無しさん2018/05/23(水) 18:16:02.26ID:9vRWAWhh
久しぶりにS&Bゴールデンカレーを作ったけど普通に美味しいね
いつもの癖でコンソメ・砂糖・ショウガ粉・ガーリックは少し足したけど
0301カレーなる名無しさん2018/05/23(水) 18:55:20.58ID:/TPq3yYv
ゴールデン美味いよな
辛さ調整で甘口2、辛口1の割合で混ぜてるわ
いつも牛肉か合挽き、ローリエ、ニンニク、オールスパイス、カルダモンで作ってるけど
昨日は豚肉で箱裏通りのどノーマルで作って見たら給食カレーっぽくなったわ
0302カレーなる名無しさん2018/05/23(水) 20:18:39.81ID:SITNQTJK
ゴールデンカレーは給食の味とは違うやろ
どちらかというとスパイス系寄りじゃね?
だからカレーとパンでも合うよね
俺にはすこしコクが足りない気がして物足りないけど
0303カレーなる名無しさん2018/05/23(水) 21:01:07.22ID:CmDCZWLR
ウチはゴールデン甘。確かに香りも味もいい。でも次の日カレーだとちょっとアレ?ってなる…うーん。
0304カレーなる名無しさん2018/05/23(水) 22:09:28.42ID:ZeyfDcec
ジャワカレーのスパイシーブレンド、美味かった
黒いやつ
0305カレーなる名無しさん2018/05/24(木) 01:52:58.09ID:6LiZrZf6
>>302
豚だけでやってみ
0306カレーなる名無しさん2018/05/24(木) 02:28:43.82ID:q0mm58LK
スーパーの値引きワゴンで「Cosmo グルテンフリー カレーペースト」というのを見つけて、
小麦粉不使用というので、とろっとした飴色玉ねぎがベースになった
インドカレーっぽいものなのかと想像して買ってみたが、
開けてみると固形ルーっぽいにおいで、
質感も、固形ルーを少量のお湯で伸ばしたようなどしっとした感じ
あくまでも日本式のカレーを目指したもののようだった

それはまあいいんだけど味が好みではなかった
甘味が強いのかな?具沢山で作ったから純粋なこれの味がわからんけど
スパイスの配合も出汁の感じも好みではなさそう
0307カレーなる名無しさん2018/05/24(木) 04:47:12.02ID:91Szg+Wa
障害者用のカレーだな
0308カレーなる名無しさん2018/05/24(木) 17:04:09.26ID:iIyX8KLJ
はい狙いすぎ
0309カレーなる名無しさん2018/05/24(木) 17:39:15.60ID:1boKjJiw
ぼ〜く〜カルだもん〜♪
0310カレーなる名無しさん2018/05/24(木) 19:34:28.21ID:JXcpScBM
ディナーカレーが一番美味いが高いからか滅多に話題にならんな
0311カレーなる名無しさん2018/05/24(木) 20:30:21.08ID:468+kTK6
単品で美味いのはZEPPINかな
0312カレーなる名無しさん2018/05/24(木) 20:36:48.01ID:NV0kaZuY
>>311
ゼッピンて2段熟の系統な感じ?全然別物?
0313カレーなる名無しさん2018/05/24(木) 21:55:51.73ID:AlmeUGhU
ディナーカレーは業務用なら安いけど1kgもあきるよな
0314カレーなる名無しさん2018/05/24(木) 22:57:50.35ID:wY6LV2v3
1キロのルーを連続して消費しろなんて誰もゆってないゆ?
0315カレーなる名無しさん2018/05/24(木) 23:19:22.29ID:JXcpScBM
>>313
あれ普通に売ってる固形と味違うような気がするがどうなの?
0316カレーなる名無しさん2018/05/25(金) 03:13:31.38ID:16oygemj
業務用は店で独自の味付けするからベースになる味付けしかしてないよ
家庭用のとはルウの材料違うから味の違いが分からないようなら病院行って味覚検査してね
0317カレーなる名無しさん2018/05/25(金) 06:25:39.28ID:MkhBtvLx
そういうつまらん煽りはいらんですよ。
0318カレーなる名無しさん2018/05/25(金) 06:55:28.41ID:QEshxgtw
要るよー。もっとそういうつまんない煽りしてよー。必要だよー。
0319カレーなる名無しさん2018/05/25(金) 10:17:48.83ID:X7bNVTSe
同じ答えを繰り返す人。歳だよ
0320カレーなる名無しさん2018/05/26(土) 11:04:18.57ID:QqqtPKbp
今日家カレーデビューしようと思うんだがオススメのカレールーってある?味濃い目でそんなに辛くないのが好きなんだが
0321カレーなる名無しさん2018/05/26(土) 11:07:30.49ID:ukn8c4hy
>>320
S&Bのゴールデン
0322カレーなる名無しさん2018/05/26(土) 11:20:55.19ID:8aRuijiQ
>>320
ジャワカレー甘口か中辛口
0323カレーなる名無しさん2018/05/26(土) 13:58:53.75ID:JNc/xKyH
>>317-319
自演すんな
0324カレーなる名無しさん2018/05/26(土) 15:05:08.67ID:WOJPlidz
>>317は俺だが後は知らん。
0325カレーなる名無しさん2018/05/26(土) 17:41:38.91ID:oQvSgSZG
>>323
え?笑
0326カレーなる名無しさん2018/05/26(土) 17:48:57.34ID:3c98dalR
カレーはまだかの?
0327カレーなる名無しさん2018/05/26(土) 17:58:50.28ID:5vSzNnuZ
お前に食わすカレーはねぇ
0328カレーなる名無しさん2018/05/26(土) 21:16:49.78ID:CeGkUUdr
>>320
ジャワの中辛
0329カレーなる名無しさん2018/05/26(土) 21:20:59.91ID:MvFbX6d2
まず「家カレーデビュー」ってなに?ww
今までカレーは外食でしか食べたことない的な?
0330カレーなる名無しさん2018/05/26(土) 23:00:16.78ID:WpPZlGg0
辛いの苦手そうなやつに普通の辛口くらいあるジャワの中辛勧めるやつってアホなのかな
0331カレーなる名無しさん2018/05/26(土) 23:12:34.61ID:zetna81R
味覚障害なんだろうね〜
0332カレーなる名無しさん2018/05/27(日) 04:11:55.93ID:VxQqKjAa
「家カレーデビュー」
初めて自分で作る、てことだよね?
0333カレーなる名無しさん2018/05/27(日) 10:28:17.55ID:ZNmuDSj+
ハウス のカレー初体験ってことだろ
0334カレーなる名無しさん2018/05/27(日) 10:40:01.23ID:WNTjW/cR
じゃあハウスの商品限定でオススメ挙げなきゃ
0335カレーなる名無しさん2018/05/27(日) 11:26:30.54ID:5TewK1QD
>>330
そんなに辛くないと書いてあるから中辛位ならいいんじゃないかな
出来る限り辛くないとか、辛いの苦手とは書いてないし
適度な辛さは欲しいと読み取ったわけで
色が濃いと言うのはS&Bのゴールデンは微妙だし
0336カレーなる名無しさん2018/05/27(日) 11:46:36.23ID:CXS8DPEK
色が濃いって何だよ
アホだらけかここ
0337カレーなる名無しさん2018/05/27(日) 11:52:17.75ID:SJLOtEUp
色が濃いってなんか違和感と思ったけど味が濃いじゃん
0338カレーなる名無しさん2018/05/27(日) 12:44:12.65ID:RW8XFJTD
言い訳して更に恥重ねるとか…
0339カレーなる名無しさん2018/05/27(日) 13:14:23.15ID:vLwaEOQC
塩辛いのはLee。
あと他にある?
0340カレーなる名無しさん2018/05/27(日) 13:42:47.70ID:gaKMA33L
ハウスのはどれも塩っぱい
0341カレーなる名無しさん2018/05/27(日) 16:14:22.14ID:5TewK1QD
味濃いかw色濃いと見まちがえたわ
そもそも味濃いって表現が難しいわ
スパイシー系、洋食レストランのようなコクあり系、家庭味とかでも違うし
0342カレーなる名無しさん2018/05/27(日) 16:39:43.63ID:JoQOc5V5
>>341
味の濃さなんてルーの量増やせばいいだけじゃね
0343カレーなる名無しさん2018/05/27(日) 16:58:36.64ID:5TewK1QD
アカンやろ
小麦もその分入るからドロドロのカレーになると思う
0344カレーなる名無しさん2018/05/27(日) 18:19:48.21ID:q2tQy12g
塩味のことな
0345カレーなる名無しさん2018/05/27(日) 20:57:56.22ID:Wf3ph3nH
グランカリーインドを牛ブロックで作ってみた
手羽元と違ってちょっとクセが強かった
2日目になるとスパイスの風味とクセがいい具合に飛んでゴールデンの辛口くらいのなかなか整った味になったよ
0346カレーなる名無しさん2018/05/27(日) 21:34:17.46ID:zxxnGpYh
いやだよ、整った味なんか
0347カレーなる名無しさん2018/05/27(日) 21:57:51.36ID:q2tQy12g
牛は産地と部位を書かなければ意味はない
0348カレーなる名無しさん2018/05/27(日) 22:06:47.71ID:LtS5SVhk
グルメシティ東尾久にてグランカリー印度&欧風をゲットだぜ!
0349カレーなる名無しさん2018/05/28(月) 01:16:47.35ID:UQ6Kx+TQ
うっしー…なんちゃって
0350カレーなる名無しさん2018/05/28(月) 17:58:04.59ID:Ae7HpRQ5
誰が食っても不味いと言わない
それなりに普通に美味い
オリエンタル即席カレーが
最強に無難なカレーだと思っている
0351カレーなる名無しさん2018/05/28(月) 20:38:52.27ID:GSHznsZI
誰が食っても不味いと言わない

非常に重要な概念だと思うが
ほとんどの市販品がクリアすると思う
0352カレーなる名無しさん2018/05/28(月) 23:12:46.44ID:UQ6Kx+TQ
うっししのし〜うっししのし〜
0353カレーなる名無しさん2018/05/29(火) 07:30:22.83ID:qpPTJ4OG
>>350
オリエンタルマースカレーに
こーみ濃い口ソース煎れるのが美味い
0354カレーなる名無しさん2018/05/29(火) 07:47:13.79ID:Qr4xaUdc
「誰が食っても不味いと思わない」味って、結局低レベルな人間に合わせてるからなー…
もうそういうのに付き合うの嫌
0355カレーなる名無しさん2018/05/29(火) 08:54:37.71ID:1LxjCyiW
味濃くて辛くないのがいいなら欧風ぽいやつでいいんじゃないの
0356カレーなる名無しさん2018/05/29(火) 12:55:37.20ID:qpPTJ4OG
カレーの辛さ調節なら唐辛子よりもコショウの方が好み
0357カレーなる名無しさん2018/05/29(火) 16:17:23.59ID:1LxjCyiW
じゃあ僕は生姜!
0358カレーなる名無しさん2018/05/29(火) 17:27:48.74ID:VCgDJ0My
じゃあ僕はガラムマサラ!
0359カレーなる名無しさん2018/05/29(火) 18:02:50.75ID:goGaIw3b
タバスコ使うとなんか喫茶店カレー風!
0360カレーなる名無しさん2018/05/29(火) 20:40:22.70ID:JZxV9cY8
>>357
じゃあ じゃなくて、それが基本だろ
0361カレーなる名無しさん2018/05/29(火) 22:10:54.97ID:gtSdej2Z
生姜が辛さ調節の基本なんだ、勉強になった
0362カレーなる名無しさん2018/05/30(水) 09:01:05.07ID:PgqI4u/k
>>361
どれだけ入れてるの?一箱に対して。
0363カレーなる名無しさん2018/05/30(水) 10:24:57.38ID:6NzRDVTm
ガラムマサラはメーカーにもよるけど
コショウと唐辛子が入ってる場合が多い。
0364カレーなる名無しさん2018/05/30(水) 10:40:14.23ID:4DT15Mu9
まんてんのテーブルにおいてある香辛料
あれってエスビーのガラムマサラかなって思っている
0365カレーなる名無しさん2018/05/31(木) 22:45:12.00ID:iA4jY6LP
グランカリーってどこで売ってるん?
0366カレーなる名無しさん2018/05/31(木) 22:55:37.70ID:EcDoo/Qa
(グランカリーの意味知らねえのかよ…w)
0367カレーなる名無しさん2018/06/01(金) 00:17:10.00ID:1KZOfLPk
圧力鍋使わずにガスコンロだけで牛スジをトロトロに煮込みたいけど、どれだけ時間かかるの?
それと煮込んだ汁もカレーに使うの?

初心者
0368カレーなる名無しさん2018/06/01(金) 00:25:39.62ID:sT5YjazI
火事起こしそうだからやめとけ
電気圧力鍋でも買えや
0369カレーなる名無しさん2018/06/01(金) 04:49:50.83ID:LlTKz6TP
2時間かな
0370カレーなる名無しさん2018/06/01(金) 06:29:14.04ID:jZV+2PGc
>>365
ジャスコ
0371カレーなる名無しさん2018/06/01(金) 07:58:59.23ID:UGj8gRTf
>>370
ありがとう
近所にジャスコ無いわ
近所のイオン系スーパーだと安い91円のスタンダードのカレーしか売ってなくて
0372カレーなる名無しさん2018/06/01(金) 13:13:36.88ID:GjldLqDj
今日グランカリー印度買ってきたよ!
玉ねぎと鶏のモモ肉だけでイイ感じ〜
0373カレーなる名無しさん2018/06/01(金) 17:23:27.42ID:XXrEtPD6
印度はけっこう見るけど欧風?は見ないなぁ
0374カレーなる名無しさん2018/06/01(金) 17:43:17.63ID:fvr67EOz
>>367
すじ・すね肉の場合はディナーカレーの箱に書いてあるように
監視下で水をたしつつ煮込み続けること
時間は>>369

炊飯器の保温モードで数時間放置というのもあるけど
昔の電気釜でしかやったことがないから、最近のIHのでできるかは知らん
0375カレーなる名無しさん2018/06/01(金) 19:41:07.95ID:LXNPcaIH
>>373 そう?
ウチに近所のマックスバリューは常に2ラインあるよ
だいたいいつも欧風の方が多めにおいて(売れ残って)いる
0376カレーなる名無しさん2018/06/01(金) 21:02:37.91ID:C2QKFpbo
>>375
やっぱカレーは印度か(笑)。
0377カレーなる名無しさん2018/06/01(金) 21:13:30.25ID:XXrEtPD6
>>375
地域なのかなぁ
0378カレーなる名無しさん2018/06/01(金) 22:11:03.54ID:Ppjenuwk
リテール/リテールストア/ダイエーなら大抵扱ってる。
0379カレーなる名無しさん2018/06/02(土) 06:49:43.58ID:MLAxK2fq
よそのNBじゃなくてPBなんだから、お客様の声みたいな紙に書いて投函するとか
そのへんの店員さんつかまえて入れてくれって言えば普通に入ると思うけどな
0380カレーなる名無しさん2018/06/02(土) 11:16:56.11ID:QjlaxUii
>>374
thanks、二時間かぁ〜ガス代結構かかるなw
とろけたスジ肉の食感をウチで味わいたいから一度挑戦してみる。
0381カレーなる名無しさん2018/06/02(土) 12:46:05.22ID:Z/pU07mZ
>>380
とろ火で2時間ならガス代なんて大してかからないよ
うちはガスファンヒーターで、使う時期はガス代4倍になる、普段は1立方メートルだけど

今日初ジャワカレー辛口食べた、大人の辛さって感じで後に残らない辛さ
レシピ通り作ったけどおいしかった
0382カレーなる名無しさん2018/06/02(土) 13:17:05.84ID:8KhqkNkx
>>380
生の段階でキウイとかパイナップルに漬けるとか、数分沸騰したら火を止めて保温するとか技はあるけど、弱火で煮ちゃうほうがコストだけで言えば安いと思うよ
0383カレーなる名無しさん2018/06/02(土) 13:37:18.80ID:Uvh4lgJO
>>380
うちはシャトルシェフ。
0384カレーなる名無しさん2018/06/02(土) 19:01:39.62ID:U2ppOZng
シャトルシェフいいよね
うちも使ってるわ
0385カレーなる名無しさん2018/06/03(日) 18:37:32.88ID:RYftr85C
>>375
ありがとう
マックスバリュー行ったら両方売ってた
今日は10%引きだったよ
0386カレーなる名無しさん2018/06/03(日) 22:40:27.27ID:J2u5mEOz
普通に圧力鍋使ってるわ
牛すじ余裕でトロトロよね
0387カレーなる名無しさん2018/06/03(日) 22:47:25.88ID:QFVPbtiU
>>383
>シャトルシェフ…
何それと検索したら、こんな物もあるのねと感心w
容量も価格もピンキリ。
一人住まいなのでどれを選んだらいいのか?まったく分からんw
3Lで8,000円ぐらいのがいいのかな?
そのまま火に掛けて使う物なの?w
0388カレーなる名無しさん2018/06/03(日) 23:14:20.75ID:hLAbsVQb
>>387
384だけど俺は1.6lのを使ってる
カレーなら4人分くらいは作れるけど、もう少し大きいのでも良かったかなと思ったりもする
まぁ一人暮らしならこの大きさでも十分じゃないかな

使い方は、内側の鍋で調理して沸騰したら保温用の外鍋に入れるだけ
熱が逃げないからとろ火でいるような状態になる
煮込みには向いてるよ

https://i.imgur.com/JMcqH01.jpg
左が外鍋、右が内鍋、真ん中は180cc計量カップ
0389カレーなる名無しさん2018/06/04(月) 00:39:05.80ID:HWyGI34m
>>387
君はレトルトか外食がいいと思うよ
0390カレーなる名無しさん2018/06/04(月) 06:46:56.29ID:vU1rqgZM
>>387
>>383
>>シャトルシェフ…
>何それと検索したら、こんな物もあるのねと感心w
>容量も価格もピンキリ。
>一人住まいなのでどれを選んだらいいのか?まったく分からんw
>3Lで8,000円ぐらいのがいいのかな?
>そのまま火に掛けて使う物なの?w

あなた、放置家庭とか共働き家庭卒でしょ。
全く自炊の素養が育まれてないんだね
0391カレーなる名無しさん2018/06/04(月) 07:18:40.69ID:PDnVI1Dm
>>390
たとえそうだとしてもそれを小馬鹿にするような書き方は良くないな。
0392カレーなる名無しさん2018/06/04(月) 07:21:14.02ID:PDnVI1Dm
ちなみにおれはシャトルシェフの話題を出しちまった>>383
0393カレーなる名無しさん2018/06/04(月) 07:38:04.21ID:CVDcWYom
シャトルシェフもいいけど圧力鍋もいい
そのあとふたを変えてタオルで包んで発泡スチロールの容器の中へ
とろとろ
0394カレーなる名無しさん2018/06/04(月) 09:53:09.09ID:vjI0OEFM
ルー2種類混ぜるときってメーカー別々のほうがいいんか?
0395カレーなる名無しさん2018/06/04(月) 09:56:41.46ID:STC3AX1c
>>388
ご親切にありがとう。
参考にします。
>>391
心あるフォローありがとう(泣)

>>390
>放置家庭、共働き家庭…
18の時にオカン他界した長男で男4人家庭育ちや、アンタには差別的な心と偏見が見える。
まぁ>共働き家庭…。強ち近からず遠からずやけどなw
そんなこと吐いてたら実社会でも無意識にポロリと吐いて周りの者から軽蔑の眼差しでみられるで。老婆心ながら伝えておく。
0396カレーなる名無しさん2018/06/04(月) 10:46:41.97ID:L4CB+YTr
やっぱり当たってたか。
人を見る目があり過ぎて困ってるんだよ。どんな人間か、すぐ分かる。
お互い()、大変だね。
無意識にポロリと、なんてそんなヘマはしたことない。何年この自分で生きてきてると思ってんだ。大きなお世話。
お前こそ、鋭い人間に異常さを見透かされないように生きたほうがいいんじゃないかな。
がんばってねw
0397カレーなる名無しさん2018/06/04(月) 11:32:15.17ID:STC3AX1c
>>396
>そんなヘマ…… ┐(-。-;)┌ (呆れ)
アンタもひとりモンか?
でなけりゃその歪んだ優性思想を子孫に残さないことを祈る。
まぁせいぜい青いアンタは匿名掲示板でしかイキレナイ人間性だと見抜いてはいるが、無意識とはある意味怖いもんよw
>異常さ…
俺とアンタどちらが異常か?見る人がみればすぐ分かるわ
将来を案ずるが己のストレスは匿名掲示板以外で晴らした方が賢明やでw
0398カレーなる名無しさん2018/06/04(月) 11:46:36.88ID:sUREetrm
そんなことより俺の質問に答えてくれよルー2種類混ぜるときってメーカー別々のほうがいいんか?
0399カレーなる名無しさん2018/06/04(月) 11:48:57.26ID:+2iFfyZE
混ぜない方が良いと思うけど
0400カレーなる名無しさん2018/06/04(月) 12:10:19.05ID:+u2BmBsd
混ぜたら平均平凡的になると思うけど
万人向けの味にはなるんだろうけど
せっかくいろんなルーがあるんだし最初はノーマルで全部喰ってみたらいいのに
最初からルーを混ぜる意味がわからんね
0401カレーなる名無しさん2018/06/04(月) 12:24:06.36ID:sUREetrm
え?マジで混ぜるとうまくなるとかダマされてるのか?
0402カレーなる名無しさん2018/06/04(月) 13:44:51.97ID:L4CB+YTr
メーカーは同じでも別でも関係ないよ
0403カレーなる名無しさん2018/06/04(月) 13:56:58.36ID:vKUzGAmA
>>401
缶コーヒー混ぜたらうまくなるとか言うのと同じ
別に不味くはならんが旨くもならん
中間の味になるだけ
0404カレーなる名無しさん2018/06/04(月) 14:48:53.83ID:95k1MeKL
レトルト混ぜて食うやついないのと一緒
0405カレーなる名無しさん2018/06/04(月) 16:43:47.83ID:JE0nYL+7
>>57
0406カレーなる名無しさん2018/06/04(月) 16:55:24.52ID:X6LC6ZqT
レトルトだったら尖がった味のやつ同士であいがけで混ぜてもおもしろいかもしれんが
0407カレーなる名無しさん2018/06/04(月) 22:06:32.74ID:Cv0R3EHR
>>405
どうした
0408カレーなる名無しさん2018/06/05(火) 02:08:35.74ID:xPtXJ+Fx
具材なしでルーを溶かしただけのカレーってどうなんだろう?
貧乏なので・・・
0409カレーなる名無しさん2018/06/05(火) 04:19:37.88ID:eWe9uAek
貧乏って年収と貯金いくらくらいなの?
0410カレーなる名無しさん2018/06/05(火) 06:04:51.02ID:KLQTpnTO
一度具材買うの面倒でルーだけで作ったけどあれはまずかった
0411カレーなる名無しさん2018/06/05(火) 06:53:00.05ID:EblozQXs
俺はルーだけカレー嫌いじゃない
0412カレーなる名無しさん2018/06/05(火) 08:23:03.44ID:NNE6jDNd
ルーをチョコレートみたいに、そのまま食べる人って居るかな?
0413カレーなる名無しさん2018/06/05(火) 08:30:11.37ID:hIh5VPaJ
日常的にやるかどうかは知らないけど普通にいるよ。
ディズニーランドとかだとそういうルー売ってて歩きながら食べたりしてるよね。
シナモンとかハニーとかフルーツ系のフレーバーついてるカレールー。
スーパーでも最近売ってるの見かける。
0414カレーなる名無しさん2018/06/05(火) 11:10:43.15ID:pvl0dSWG
>>408
別に食えないことはなかろうよ
物足りない味だとは思うけど
0415カレーなる名無しさん2018/06/05(火) 18:20:16.82ID:88GCmwAa
安いシューマイや惣菜のフライと一緒に食べるように
肉抜きで作るときも、玉葱だけは入れてます
0416カレーなる名無しさん2018/06/05(火) 21:01:28.96ID:/Nv+GONJ
>>412
昔見たキャンプみたいな映像で真っ暗な中焚き火の前でオヤジさんがごっついナイフでカレールーを極薄で削ってそれツマミにウイスキー飲んでたな。
0417カレーなる名無しさん2018/06/05(火) 21:03:13.70ID:/Nv+GONJ
そのカレールーがバーモントじゃなくてジャワであることを祈ってるが(笑)。
0418カレーなる名無しさん2018/06/05(火) 21:15:53.75ID:U45sAPrv
>>408
カレーうどん・カレー蕎麦はそれおすすめ
0419カレーなる名無しさん2018/06/05(火) 23:28:02.63ID:xcBajA1j
ディナーカレーって辛口と中辛で美味さに大きさな差がある気がする
中辛は何かコレジャナイ感がする
辛い香辛料にディナーカレー独特の旨味成分が入っているのかな?
0420カレーなる名無しさん2018/06/06(水) 01:33:19.83ID:a847GgQr
引っ越したらIHだったから今まで持ってた圧力鍋が使えなくなった…買わなきゃ。やっばりT-falかな?

塊肉カレーには欲しいよね。圧力鍋。
0421カレーなる名無しさん2018/06/06(水) 01:34:56.75ID:a847GgQr
>>412
居酒屋で肴に「カレールー」(ライス無しのカレー)出してくれるとこあるよ。家で真似してみたらけっこうイケるw
0422カレーなる名無しさん2018/06/06(水) 03:21:42.39ID:o+radtBl
>>419
自分のベストルーを探すのに色んな種類毎の甘口、中辛、辛口全部食べてきたけど辛さ毎にそれぞれ味は調整されてる
砂糖、塩、スパイス感が全然違うことに気付いたから中辛は買わなくなった
中辛にするのに甘口と辛口を混ぜてる
0423カレーなる名無しさん2018/06/06(水) 04:32:57.12ID:d9lYvL1c
カレールーだけで食ってるやつ悪いこと言わんから玉ねぎだけは入れとけ
カンカリーつって玉ねぎいれなかったらヤバイことなるから
0424カレーなる名無しさん2018/06/06(水) 07:51:08.40ID:7/Q4xcCi
は?wうぜぇ
あたまわるそ
0425カレーなる名無しさん2018/06/06(水) 08:29:00.54ID:4MYpgUM0
ルーだけのカレーライスやるくらいだったらメシだけ3合食うわ
0426カレーなる名無しさん2018/06/06(水) 09:01:01.01ID:wgpu04XE
適当な野菜と肉炒めてお湯にルーを溶かしたものをかけて一煮立ち
全然時間かからないのにこれが美味い
0427カレーなる名無しさん2018/06/06(水) 09:02:36.21ID:Ea70F67b
それより美味いステーキ選ぶな
0428カレーなる名無しさん2018/06/06(水) 09:10:04.45ID:4MYpgUM0
貧乏なときにルーだけカレーは栄養的に得がなくて無駄な支出
卵と野菜買って塩コショウで炒めて食うとかのがよっぽどマシ
0429カレーなる名無しさん2018/06/06(水) 09:48:16.98ID:iDN1JZrd
お金も無くなって家にルーしかなくなったらルーだけ溶かして食事にするよ。そんな経験ないでしょう?あなた
0430カレーなる名無しさん2018/06/06(水) 12:22:26.29ID:0YkirAFh
いちいち噛み付かなくてもいいのに。
0431カレーなる名無しさん2018/06/06(水) 12:29:14.34ID:0YkirAFh
>>422
辛口は辛味のスパイス増やす分香り系のスパイス減らすってなんかで聞いたな。値段そろえるために。香りや風味は甘口の方があるって。今はどうだかわからないけど。
0432カレーなる名無しさん2018/06/06(水) 15:23:30.24ID:8zlSZTr2
>>430
文句あるなら言いなさいよ
0433カレーなる名無しさん2018/06/06(水) 16:30:51.30ID:4MYpgUM0
>>429
やむを得ずの状況ならともかく、準備してやることじゃないでしょ
備蓄としてもそれほど優秀とは言えないし
0434カレーなる名無しさん2018/06/06(水) 20:22:48.38ID:9X+IwsSo
ルーだけカレーなら、卵かけご飯のほうがいいね
0435カレーなる名無しさん2018/06/06(水) 20:58:35.01ID:lO1qr2uf
>>432
いやだから、噛み付かなくてもいいだろって。
0436カレーなる名無しさん2018/06/06(水) 21:49:12.78ID:8PGIYa8N
なんなのよ。
0437カレーなる名無しさん2018/06/06(水) 22:00:06.48ID:W5uqHhkO
こないだも報告したけどジャワカレー辛口うまかった
今までエスビーかトップバリュだったけど、戻れないかも
0438カレーなる名無しさん2018/06/06(水) 23:51:58.15ID:9kHul6Ru
うちも糞貧乏なんで18円の玉ねぎのみとか使うけどルーだけって逆に水の量とかが分からないなら作れない
0439カレーなる名無しさん2018/06/07(木) 00:29:34.51ID:JoV41a/I
目見当でやってみりゃいいのに。好きなトロミんとこだよ。
0440カレーなる名無しさん2018/06/07(木) 11:03:51.30ID:ZIfzx4Y8
>>439
まあ、そんなに言うなよ
要は応用や対応能力に欠けているんだろうな
0441カレーなる名無しさん2018/06/07(木) 17:14:48.12ID:R0UZW5//
>>437
ディナーも美味いけど高いからね 安くて美味いジャワはありがたい
0442カレーなる名無しさん2018/06/07(木) 20:58:57.63ID:Z5O0WcNu
S&Bゴールデンカレー辛口、この前半箱作ったら
自分としてはかなり辛くて汗がタラーリだったんで、
今回はバナナ1本とコーヒーフレッシュ2個を投入。
中辛程度の程良い辛さになってバッチグー(死語)。
ただ、トロミが足りなく感じたんで後入れのジャガイモを
潰して入れた事もあって、ちょっと味がボヤケたかな。
0443カレーなる名無しさん2018/06/07(木) 21:00:32.40ID:EHfjC4Mq
いまジャワのCMソリなんだ。菜々子は食わねえのか…
04444422018/06/07(木) 21:18:34.44ID:Z5O0WcNu
肝心な事を書き忘れてた。
大変美味しゅうございました。
0445カレーなる名無しさん2018/06/07(木) 21:18:55.75ID:LOsVx8QC
>>442
俺も辛いの苦手だから香辛料に敏感なんだけどいくら辛口を甘くしてマイルドにしたからといって食べやすくなるだけで汗が出る香辛料の量は変わらないんだし汗のかきかたは同じじゃね?
0446カレーなる名無しさん2018/06/07(木) 21:48:10.93ID:I7MBpLPf
言っとくが香辛料の大半は辛くもなんともないぞ
からーいってのは唐辛子な
0447カレーなる名無しさん2018/06/07(木) 22:40:33.26ID:Z5O0WcNu
>>445
辛いもので口内がヒリヒリする時、牛乳を飲むと和らぐでしょ?
アレと似た感じで辛さの伝わり方がトーンダウンするんだよ。
百聞は一見に如かず、一度お試しあれ。
0448カレーなる名無しさん2018/06/07(木) 22:43:06.02ID:2LLEJAE6
辛くなくてもスパイシーだと汗かくしね
0449カレーなる名無しさん2018/06/07(木) 23:17:21.63ID:IP9SJV/1
一食分のルーって無いね
だから、フライパンでスパイスと具を炒めてから、レトルトカレーを投入している

ルーの人もやってみたら良い
0450カレーなる名無しさん2018/06/07(木) 23:20:25.99ID:JxVsZaNB
熟カレーは一食分ずつ個別包装になっているな
0451カレーなる名無しさん2018/06/07(木) 23:32:31.25ID:Z5O0WcNu
>>449
熟カレーでもいいしフレークカレーって手もあるでしょ。
0452カレーなる名無しさん2018/06/08(金) 00:46:48.24ID:hmEwuQqb
>>445 >>447
辛すぎるカレーにはマヨネーズも効果大
コクもプラスされて一石二鳥
0453カレーなる名無しさん2018/06/08(金) 01:05:58.83ID:CWxlK2O3
それは味が変わりすぎる
0454カレーなる名無しさん2018/06/08(金) 01:39:55.58ID:hmEwuQqb
>>453
それはアンタの個人的主観にすぎないワケで
0455カレーなる名無しさん2018/06/08(金) 01:45:33.54ID:CWxlK2O3
え?マヨ入れて味変わらんの?
味障の意見か
0456カレーなる名無しさん2018/06/08(金) 07:56:29.41ID:KGOtJbT2
>>446
「香辛料に敏感」を自称しながら、香辛料イコール辛いと思ってるような語尾「じゃね」知恵遅れの相手しなくていいよ。わざわざ
0457カレーなる名無しさん2018/06/08(金) 08:39:29.42ID:SSKST5hO
>>456
お前は文盲か?
いちいち辛味香辛料とでも限定しないと分からないアホなら黙っとけや
ルースレでいうのもなんだが自作カレーもするからカレーで使うスパイス、ハーブ併せて20以上は揃えてる
当然その中にはペッパー、チリ系もあるわな
それぞれの香辛料がどんな味なのかどんな香りなのかはお前より知ってる
ガキは死んどけボケ
0458カレーなる名無しさん2018/06/08(金) 08:47:07.68ID:a3G5cI5r
まあまあ
0459カレーなる名無しさん2018/06/08(金) 10:31:43.32ID:yA8pjBYU
辛さはコーヒーで和らぐアイスよりホットがいい
0460カレーなる名無しさん2018/06/08(金) 12:04:02.27ID:5/qJGqdn
ネット弁慶ってホントにいるんだな…
0461カレーなる名無しさん2018/06/08(金) 12:05:47.28ID:fEem6EGJ
じゃあ俺はネット牛若丸な
0462カレーなる名無しさん2018/06/08(金) 12:22:59.41ID:6T/k7isX
おれはネット一休さんやで
0463カレーなる名無しさん2018/06/08(金) 17:11:39.64ID:i80t4XGI
>>457
意識高すぎ高杉くん
素晴らしい
0464カレーなる名無しさん2018/06/08(金) 18:16:27.18ID:hmEwuQqb
>>455
読解力ないの?
味が変わらないとは誰も言ってない
「変わりすぎる」かどうかは主観だって事
投入量にもよるんだし一概には言えんて
0465カレーなる名無しさん2018/06/08(金) 18:31:42.73ID:MivqKwWF
必死やの
何その論理
頭弱いの露呈しちゃったね
0466カレーなる名無しさん2018/06/08(金) 20:07:45.19ID:5/qJGqdn
もうやめようや。
0467カレーなる名無しさん2018/06/08(金) 21:35:42.73ID:Kwaeq8y9
お前らレトルトカレーの刑なw
0468カレーなる名無しさん2018/06/09(土) 00:52:20.35ID:CJe/vDv+
馬鹿の罵り合いはさておき
とりあえずオリエンタル即席カレー使っとけば安泰
0469カレーなる名無しさん2018/06/09(土) 01:02:33.10ID:+pRbGEJf
>>464
辛過ぎるのを辛くないように緩和するにはどのくらい入れたらいいの?
あんたの言うコクを感じるにはどのくらい入れたらいいの?
一滴とかではないよね
どのくらいか教えて
0470カレーなる名無しさん2018/06/09(土) 01:26:47.55ID:PJvyuooc
ヨーグルトの方がいいよ
0471カレーなる名無しさん2018/06/09(土) 02:26:11.36ID:e+v0GQgC
>>464
馬鹿なら黙って殴られてなよw
0472カレーなる名無しさん2018/06/09(土) 05:17:46.77ID:LPIxy3Hq
>>469
味変わらないように辛みだけ取り除く方法ってあんの?
不可能じゃね?
0473カレーなる名無しさん2018/06/09(土) 06:44:30.74ID:BHANbdRW
>>469
自分で試してみたらどうかな。マヨネーズくらい家にあんだろ。1滴かな、小さじ1かな、大さじ1かな、おたま1かな?
楽しいぞ(笑)。
0474カレーなる名無しさん2018/06/09(土) 11:33:55.51ID:8Hpb5bhs
>>469>>464をバカにしてるだけと思われる
0475カレーなる名無しさん2018/06/09(土) 11:58:20.45ID:BHANbdRW
で、もうやめようやって昨日も書いたんだけどな…
0476カレーなる名無しさん2018/06/09(土) 13:20:17.41ID:VFAM70Fq
もっとやれ
0477カレーなる名無しさん2018/06/09(土) 13:42:33.37ID:ayW2fTq1
この手の殺伐さが不変では、5ちゃん利用者が減っていくのも無理ないな…。
0478カレーなる名無しさん2018/06/09(土) 13:46:35.36ID:ayW2fTq1
安売りでまとめ買いしたゴールデンとプレミアム熟の賞味期限が近づいてきた。
とりあえず冷凍室に放り込んで時間を稼いでおいて、カレーを作る頻度を上げるか。
でもカレーライスって糖質(炭水化物)の塊だからなぁ…。

>>452-453
大抵のマヨネーズって酸っぱい以外にハッキリした味はあんまりないんだよな。
ホットケーキに入れるとサクサクふんわりになるけど、酸味は感じなくなるし。
コーヒーフレッシュもだけど、成分の乳化した食用油が辛さを抑えてくれるのかね。
0479カレーなる名無しさん2018/06/09(土) 17:32:55.23ID:j+dm17Rw
昔テレビで見たマヨラーさんは普通に食べてたな・・・
ゴーヤーの苦味は鰹節で軽減できるらしいが
0480カレーなる名無しさん2018/06/09(土) 22:08:59.72ID:Q7HlyY6H
>>478
ライスの代わりに温野菜や豆を使ったら?豆腐とか
0481カレーなる名無しさん2018/06/09(土) 22:22:49.16ID:41XCr+Jf
ゴールデン甘口で作ったカレーににあのバリ辛ブレンドをいくらぶっかけてもルーのバリ辛で作ったヤツにはならないんかのう…
0482カレーなる名無しさん2018/06/10(日) 03:15:48.19ID:jyQit0de
グランカリー印度を豪州牛モモ切り落としで作ってみた
手羽元と違って「肉っ」て感じだけどこれはこれで美味い
スパイスが尖ったビーフカレーて感じかな
0483カレーなる名無しさん2018/06/10(日) 07:18:40.19ID:YmIoEDT9
このスレはグランカリー印度人気だね。
0484カレーなる名無しさん2018/06/10(日) 19:45:07.73ID:8FziK+/H
ザ!鉄腕!DASH!!★
http://himawari.5ch.net/test/read.cgi/liventv/1528626591/
0485カレーなる名無しさん2018/06/10(日) 22:29:56.66ID:aZIiiUaV
今日イオン行ったらトップバリュのなんとかいうシリーズのルウが3つ並んでて
その1つにスパイスなんちゃら書いてあったよ
0486カレーなる名無しさん2018/06/10(日) 23:04:02.30ID:EEtRYD4f
>>485
そんな適当すぎる情報にどれ程の価値があると言うのか
0487カレーなる名無しさん2018/06/10(日) 23:23:23.24ID:aZIiiUaV
すまん
あれよりやっぱりグランカリーのほうが上等なんだろうか
0488カレーなる名無しさん2018/06/11(月) 16:47:18.37ID:is2Pqhet
みんなが好きだから上等ってわけでもないからなあ
0489カレーなる名無しさん2018/06/11(月) 17:42:31.34ID:C5b2Jn2P
グラン印度は他社の類似商品が存在しない状況だっけ
グラン欧風はハウスのホテルカレーの青色が最も近いように思う
0490カレーなる名無しさん2018/06/11(月) 18:59:15.38ID:TtQryAN7
俺が見たのたぶんこれだわ
https://www.topvalu.net/items/detail/4902121904488
こくと香りの スパイシーカレー

値段はたぶんだいぶ安い
どう違うんだろうね
0491カレーなる名無しさん2018/06/11(月) 18:59:53.26ID:g1Cbj58y
バーモントカレーいつも作ってるんだけど、箱に書いてある通りに作ると凄く水っぽくなるんだけど、どういうことなの?
だもんで水を250cc減らして作ってる

最近鍋を新しく変えたら、また水っぽかったんで箱に書いてあるより400cc減らしたらちょうど良かった
皆さんはどうですか?
0492カレーなる名無しさん2018/06/11(月) 19:03:44.81ID:g1Cbj58y
うちは蜂蜜を大さじの8分目位を入れてて、蜂蜜入れる場合は20分以上煮込んでくださいと書いてあるからそうしてる
これは多分関係ないよね?
自分が作ったカレーとろみが付かないだけじゃなく、味が薄い
完全に水の分量がおかしくなっちゃってる
0493カレーなる名無しさん2018/06/11(月) 19:25:25.13ID:g1Cbj58y
ジャガイモは溶けるのが嫌なので別でゆでて、最後に出来たカレーに投入しています
あとは、アクを取るときは、かす揚げで取っているので、おたまですくう派の人と比べて水の量は減らないとは思いますが関係あるかな?
0494カレーなる名無しさん2018/06/11(月) 21:14:37.75ID:O3HHT4cm
ダイレクトに味見したとか?
唾液のアミラーゼでもとろみがなくなる可能性もあるとか
0495カレーなる名無しさん2018/06/11(月) 21:23:05.46ID:gLl6srbm
ルウが溶けてないんじゃないの?
0496カレーなる名無しさん2018/06/11(月) 21:31:06.10ID:B8Wola6F
使ってる計量カップが実はcc単位じゃないとな
6皿分のルーなのに、前に買った12皿分の箱のレシピ見て作ってるとか
煮込みの火が弱すぎて煮詰まってないとか
0497カレーなる名無しさん2018/06/11(月) 21:34:43.97ID:3JkSUpaA
>>490
基本はハウス、エスビーなんかのベーシックなルーとあまり変わりないと思う
先日他の少し高めのルー使ったらスパイスが色々効いてたり調べたらにんにくなんかも入ってたりして美味しかった
昨日トップバリュのまた使ったら何か味気ないように感じたよ、それまでは美味しいと思ってたが
もしかしたら作り方が悪かったのかもしれないと思う
0498カレーなる名無しさん2018/06/11(月) 22:07:27.13ID:/jh8/o+S
なんで市販のルーの作り方って
鍋の蓋をしないままの調理がデフォルトなのかね。
なにか理由あるのかな?
0499カレーなる名無しさん2018/06/11(月) 22:20:41.27ID:7vnP6FtX
蓋持ってない奴がいるからだろ
0500カレーなる名無しさん2018/06/11(月) 22:32:28.81ID:h141MZzF
吹きこぼれて危険だからでは?
0501カレーなる名無しさん2018/06/11(月) 22:35:07.01ID:TtQryAN7
>>497
へー
0502カレーなる名無しさん2018/06/11(月) 23:16:34.62ID:DRJeXGsP
いくわよ!
0503カレーなる名無しさん2018/06/11(月) 23:20:01.78ID:m5iEEiRA
トップバリュの98円カレールウは製造元がS&Bで型番も連番でほぼ同一だし
とけ込むカレーとほぼ同一品でしょ

ttp://newcaledonia-cafe.cocolog-nifty.com/marazi_no_curry/2011/02/post-decb.html
0504カレーなる名無しさん2018/06/11(月) 23:23:48.86ID:pbu1Kn0X
>>490
91円で売ってるよ
0505カレーなる名無しさん2018/06/12(火) 00:04:19.38ID:SDUmgKvK
そもそもカレールーでどの部分に金がかかるのかを知らないので
安いやつでどの部分をケチってあるのかもわからない
0506カレーなる名無しさん2018/06/12(火) 03:40:18.65ID:2P+Ijp1i
グランカリー印度を豚小間で作ってみた
肉の癖はなくていい感じだったよ?
タマネギさえきちんと炒めればかなりスパイスの立ったカレーが出来るね

ハウスの印度とそんな変わらないのに100円くらい安いからいいわぁ
0507カレーなる名無しさん2018/06/12(火) 06:44:32.98ID:H/BoEHsf
スパイスからカレーを作ろう15杯目

http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/curry/1525789922/
0508カレーなる名無しさん2018/06/12(火) 19:19:21.66ID:EDskeZaw
コープのカレーもS&B製造みたいね
0509カレーなる名無しさん2018/06/12(火) 21:47:13.21ID:e/IyBLII
オーケーストアのプライベートブランドのカレールウは裏を見たらハウス食品製造だった
価格はこくまろカレーより高いけど味はどうなんだろう
ttps://ok-corporation.jp/curry/
0510カレーなる名無しさん2018/06/12(火) 22:53:39.63ID:He66Dt17
裏を見るまでもなく箱が「しまえルウ」な時点でハウスで決まり
ただ、OKではゴールデンやジャワがあの値段で買えるのにPBを選ぶ積極的な理由が出てこない

OKはクレジットカード使えるようになり、PBの製造元も明かすようになって、
安いだけのスーパーからの脱却中
袋の金とるのは今となっては他の大手も同じだし
0511カレーなる名無しさん2018/06/13(水) 08:23:42.34ID:Y6DwiWHp
OKは倉庫でピッキングしてるような気分。人間として際どくなっていく。
あんなところで生きるためのもの買いたくないね
0512カレーなる名無しさん2018/06/13(水) 11:37:38.48ID:LtyzyT7D
>>511
貧しいやつほどそういうことをいちいちネガティヴに解釈するんだよ
安くても美味しいものを作って食べて楽しんで気楽に暮らしな
0513カレーなる名無しさん2018/06/13(水) 11:46:59.16ID:E6SRBUc7
うちのほうのOKなんてまあ普通のスーパーだよ
0514カレーなる名無しさん2018/06/13(水) 18:54:01.80ID:LtyzyT7D
気楽にいこうよ
0515カレーなる名無しさん2018/06/13(水) 21:03:49.56ID:qYVTK23e
ハウス・ザ・カリー中辛作った
ちょっと甘めな感じ
0516カレーなる名無しさん2018/06/13(水) 22:53:37.75ID:AxgYZ5cw
ザ・カリーとディナーカレーって似た位置?
0517カレーなる名無しさん2018/06/13(水) 23:18:57.35ID:o89j9vai
>>512
>>511
>貧しいやつほどそういうことをいちいちネガティヴに解釈するんだよ

なにそれw笑っちゃったよ
OK馬鹿にすんな!お前は貧しいからだ!そう思うだ!ムカつく!
って言いたいだけじゃん
意味不明すぎw
0518カレーなる名無しさん2018/06/13(水) 23:29:37.43ID:T1+Km7H3
そんでもって
>安くても美味しいものを作って食べて楽しんで気楽に暮らしな
だの
>気楽にいこうよ
だので余裕ぶって優位に立ってるかのような演出を欠かさないというね…
どこまでも品性が下劣
もしかしていじめられてた経験とかある?
たぶんこの人はこんな感じで書かれると「図星だったみたいだね。必死〜」云々って反射神経でレスしたくなっちゃう系統だろうけど、
一体どう反応してくるのかあるいはしないのか()楽しみというか興味深いね
0519カレーなる名無しさん2018/06/13(水) 23:38:25.97ID:j753b1lg
オーケーストアを嫌がる気持ちも分かる。
使い分けてるけど近所にこれしかなかったらいやだ。
0520カレーなる名無しさん2018/06/13(水) 23:58:51.20ID:+sqbySSK
>>395>>512が同じ人くさい
哀しい匂いがする
クミンかな
0521カレーなる名無しさん2018/06/14(木) 04:40:58.47ID:/2rs4IeY
倉庫っぽいのダメってことはコストコとかもだめなんかな?
0522カレーなる名無しさん2018/06/14(木) 07:42:24.94ID:uPYFYZGx
コストコとかイケアみたいなのはレジャー感覚もあるから楽しいでしょ。
オーケーとは別だわ。
単純に倉庫感が問題になってるわけではない
0523カレーなる名無しさん2018/06/14(木) 08:54:55.98ID:eKVSn2Ub
なんか頭おかしいのがいるな
ラ・ムーか玉出でも逝ってろよw
0524カレーなる名無しさん2018/06/14(木) 09:55:48.71ID:qnJQDC+f
ドンキが嫌っていうのとOKが嫌っていう層は重なってるのかな
俺はドンキは嫌だけどOKはオーケー
0525カレーなる名無しさん2018/06/14(木) 11:27:05.48ID:16H/UPhY
ドンキはあまりにも客層が悪すぎて、
そいつ等と同列に見られたくないって気持ちが強いよ。
関西だからOKではなく業務スーパーなんだけど、
ここ何年か支那人だけではなくタイだかフィリピンだか
何語かよく分からない言葉を喋る客が増えたなぁ。
0526カレーなる名無しさん2018/06/14(木) 12:29:22.27ID:qlTi5yZK
>>520
なんや?急に?

395は俺やけど一方は別人や。
0527カレーなる名無しさん2018/06/14(木) 16:05:54.67ID:EJqUoYdP
卑屈な奴がいるなあ
0528カレーなる名無しさん2018/06/14(木) 16:42:59.15ID:k5XSYbnq
「気楽に暮らしな」()
0529カレーなる名無しさん2018/06/14(木) 17:20:23.65ID:8LyQE0vi
残ったカレーでカレーで雑炊にするのが好き
なんでカレー雑炊ってあんなに美味いんだろう
0530カレーなる名無しさん2018/06/15(金) 20:43:25.03ID:3CD+qKm6
カレー雑炊ってなに?
0531カレーなる名無しさん2018/06/15(金) 20:54:36.29ID:PBDPKoH6
ウルトラ式簡易ドライカレーのほうが旨いよ
0532カレーなる名無しさん2018/06/15(金) 21:33:29.95ID:R7SQGcmN
ゴールデンカレー中辛を作った
具は肉団子・ニンジン・玉ネギ・ジャガイモ(メークイン)・シメジ
ローコストで十分美味しかった
大箱が200円以下のルウだとゴールデンかプレ熟の二択だな
0533カレーなる名無しさん2018/06/15(金) 22:14:35.41ID:cGTgXPS3
うちもゴールデンカレー中辛だ
具は人参🥕と豚肉🐽と玉葱だけ
ゴールデンは美味しいよね
0534カレーなる名無しさん2018/06/15(金) 23:56:02.66ID:cjCjyHPV
ゴールデンのカレー雑炊美味いわ
0535カレーなる名無しさん2018/06/16(土) 00:32:25.48ID:UprAIFZ6
だからカレー雑炊ってなんなんだよ
0536カレーなる名無しさん2018/06/16(土) 00:36:16.05ID:IdSAqJVj
>>526
あ、ごめんな?
0537カレーなる名無しさん2018/06/16(土) 00:36:37.79ID:IdSAqJVj
こないだ
0538カレーなる名無しさん2018/06/16(土) 12:15:22.63ID:uN83DFkx
カレー雑炊うまそうだな、カレー炊き込みご飯やったことあるけどこれもうまかった
0539カレーなる名無しさん2018/06/16(土) 12:20:58.36ID:WM+RSHod
炊き込みってドライカレー見たいな感じかな
炊飯器にしばらく匂いついてそうだな
最近夜寒いしフレーク使ってカレー雑炊してみるか
0540カレーなる名無しさん2018/06/16(土) 12:33:53.66ID:8hgSny8M
カレー雑煮もいいぞ。味平
0541カレーなる名無しさん2018/06/16(土) 13:21:41.59ID:dSJCf6S5
だから、残ったカレーはウルトラ式簡易ドライカレーにして喰えばいいんだよ
0542カレーなる名無しさん2018/06/16(土) 15:11:03.77ID:EdZyMN7+
ウルトラ式ドライカレー調べたけど見た目が…
まずくはないんだろうけど
0543カレーなる名無しさん2018/06/16(土) 16:33:09.36ID:Df1qfl7g
以前グランカリーならウチの近所のマックスバリューで売っているよ、と上から目線で書いたものですが
ここ2、3日、近所の2軒ともグランカリー売り切れです
以前同様のことがあった時は商品リニューアル(パッケージ替えと価格下げしただけ)となった
0544カレーなる名無しさん2018/06/16(土) 17:21:14.30ID:/TWX2jkb
近くはどこももう売ってないわ
0545カレーなる名無しさん2018/06/16(土) 20:40:47.40ID:NBRO5KMw
きちんと炊き上げるのは難しいが煮るだけなら簡単だから雑炊はいい
0546カレーなる名無しさん2018/06/16(土) 21:28:16.77ID:hK4OScJd
ゴールデンカレーといえば
ウォーリアーズが優勝したらしいですね
0547カレーなる名無しさん2018/06/16(土) 21:40:19.76ID:P6BCqdU1
ゴールデンカレー、初めて辛口を買ったら予想以上に辛いので驚いた。
ジャワ辛口まではいかないまでも、ここまで辛いとは思わなかった。
美味いのは美味いんだけど、家族からは辛すぎると酷評の嵐。
デカい鍋一杯作ったのに、俺一人じゃ喰い切れないぞ…。
0548カレーなる名無しさん2018/06/16(土) 21:56:40.33ID:UprAIFZ6
カレールーってしょっぱいんだよなあかと言ってカレー粉とかめんどくせえし水入れてビシャビシャになるのはヤダし
0549カレーなる名無しさん2018/06/16(土) 21:59:13.20ID:8hgSny8M
>>547
頑張れ、いける、いけるって(笑)。
0550カレーなる名無しさん2018/06/16(土) 22:04:46.18ID:mDA3mVA9
>>548
ルウ+カレー粉
0551カレーなる名無しさん2018/06/16(土) 22:10:04.86ID:X4yGVwVj
>>548
難しく考えるな
玉ねぎとか野菜炒めたのにカレー粉小さじ×皿数分かけてルウを半分くらいにしてみろ
あとは味見して調節
0552カレーなる名無しさん2018/06/16(土) 22:25:33.13ID:UprAIFZ6
カレー粉ダイレクト?シャバシャバにならん?
0553カレーなる名無しさん2018/06/16(土) 22:27:29.59ID:X4yGVwVj
>>552
市販ルーのとろみ力はすごいぞ
物足りないならカレー粉と一緒に小麦粉少し混ぜるか、仕上げに水溶き片栗粉でもいれとけ
0554カレーなる名無しさん2018/06/16(土) 22:34:04.79ID:UprAIFZ6
わかった今度やってみるサンキュー
0555カレーなる名無しさん2018/06/16(土) 23:14:48.01ID:/TWX2jkb
塩分や小麦粉量は少し少なめにしといて欲しいとは思うな。もうなってるのかもしれないけど
0556カレーなる名無しさん2018/06/16(土) 23:18:43.50ID:E8tpEAeC
赤缶、コンソメ、片栗粉っていうレシピがあるんだから何も怖くないぞ
0557カレーなる名無しさん2018/06/17(日) 00:22:04.41ID:ZnaEauUw
片栗粉入れるとかカレーうどんの汁かよ
0558カレーなる名無しさん2018/06/17(日) 01:04:17.03ID:qLX/TJQ2
知りもせずにレスすんなハゲ
0559カレーなる名無しさん2018/06/17(日) 01:08:39.06ID:ZnaEauUw
>>558
つ鏡
0560カレーなる名無しさん2018/06/17(日) 01:11:59.51ID:qLX/TJQ2
俺はそこまでハゲてないぞ
ちょっとだけだ
0561カレーなる名無しさん2018/06/17(日) 06:23:04.32ID:mlcPlNWE
あんたも好きねぇ〜
0562カレーなる名無しさん2018/06/17(日) 09:29:41.24ID:sCdOtv7D
>>547
ちょっとの工夫次第だと思うが。

いつも通りのレシピなら辛味の追加を
ガラムマサラや🌶、お好みのスパイスで、
少し冒険して、ワンランク上の辛さならマイルド仕上げに牛乳の用意を。
0563カレーなる名無しさん2018/06/17(日) 10:55:45.46ID:sCdOtv7D
>>557
カレーうどんの残りツユにご飯入れると美味しいよ。
0564カレーなる名無しさん2018/06/17(日) 11:01:41.76ID:7Los1L9K
>>563
カレー丼って知ってる?
0565カレーなる名無しさん2018/06/17(日) 11:03:06.47ID:7Los1L9K
>>547
「カレー 辛い マイルドに」でググってみるべし
牛乳・コーヒーフレッシュ(クリーミングパウダーも可)・生クリーム・
ヨーグルト・生卵・マヨネーズ・ケチャップ・バナナ・即席コーンスープ粉末etc.
打つ手は色々あるよ
0566カレーなる名無しさん2018/06/17(日) 12:09:06.96ID:LIVlX4sR
またお前か
0567カレーなる名無しさん2018/06/17(日) 13:10:13.84ID:7Los1L9K
>>566
何か文句があるならハッキリ言えば?
0568カレーなる名無しさん2018/06/17(日) 18:19:15.30ID:02T9JOCG
どうしてどいつもこいつもケンカすんのか…
0569カレーなる名無しさん2018/06/17(日) 23:49:26.22ID:WagdgfuW
>>568
ストレスあるのよ
0570カレーなる名無しさん2018/06/18(月) 06:41:36.26ID:ciswT8zS
>>569
カレー食べると胃がもたれるから、しばらくの間禁止しない?
体調整うまで閲覧のみにすれば如何かしら?
0571カレーなる名無しさん2018/06/18(月) 07:10:10.12ID:8pqQidG4
もっとやれ
0572カレーなる名無しさん2018/06/18(月) 18:01:51.11ID:ZzpTfApH
報告!
只今よりプレミアム熟カレー辛口を作るであります!
尚バナナと牛乳でマイルド化を試みる作戦であります!
0573カレーなる名無しさん2018/06/18(月) 19:51:20.99ID:dsMKEpo+
食ってから書け
0574カレーなる名無しさん2018/06/18(月) 20:55:30.16ID:IfSMvTPL
ふたいちまるまる 3時の方向で自分が作りますっ!てか
0575カレーなる名無しさん2018/06/18(月) 21:33:18.09ID:gnq0fTok
ここは女がいないな(笑)
男女交わってるスレだと話がズレてごちゃごちゃする
0576カレーなる名無しさん2018/06/18(月) 22:10:02.25ID:Cj9yPHgs
>>572
うーむ、バナナと牛乳すか…
0577カレーなる名無しさん2018/06/18(月) 22:31:50.42ID:ZzZan2Fo
>>547
10食分くらいなら毎日食えば問題なし
当然毎日火を入れて殺菌してればカビも生えないし大丈夫
0578カレーなる名無しさん2018/06/18(月) 22:33:08.08ID:ZzZan2Fo
>>556
これは旨いぞ
0579カレーなる名無しさん2018/06/18(月) 22:34:55.96ID:gnq0fTok
おじさん。マズいよ
05805722018/06/18(月) 23:17:11.53ID:ZzpTfApH
報告!
作戦は概ね成功したであります!
中辛よりやや辛いくらいの美味なるカレーが出来たであります!

>>573
貴君にそのような事を言われる筋合いはないのであります!
0581カレーなる名無しさん2018/06/18(月) 23:32:42.37ID:gnq0fTok
じゃあ誰に筋合いがあるのか?
0582カレーなる名無しさん2018/06/19(火) 00:18:32.62ID:IxO6SIIn
もっとやれ 
0583カレーなる名無しさん2018/06/19(火) 01:56:58.50ID:nHf7/n6e
どうしてどいつもこいつもケンカ腰なのか…
0584カレーなる名無しさん2018/06/19(火) 02:53:20.44ID:IxO6SIIn
もっとやれ  
0585カレーなる名無しさん2018/06/19(火) 06:50:07.39ID:60FA6G7o
>>583
辛い物ばかり食べるから(特にトウガラシ)朝鮮人化するのではないだろか?
普通、家庭でカレーメニューにすると
子供たちは大喜びで喧嘩も収まり一家団らん 幸せいっぱいなんだが、

時既に遅しか。
0586カレーなる名無しさん2018/06/19(火) 13:35:19.85ID:HENUh/qo
>>585
あなたの論理だと
朝鮮人化すると喧嘩も収まり一家団欒、
幸せいっぱいってことになってしまうなw
0587カレーなる名無しさん2018/06/19(火) 17:16:28.88ID:xJLqGc2G
カプサイシンは肌をスベスベにするが火病を引き起こすおそれも…
0588カレーなる名無しさん2018/06/19(火) 20:08:13.12ID:jXVZm4QB
カレールーは基本的に値段が高いほど美味いって事は分かってるんだけど敢えて質問
メーカー物で値段の割に美味い=コスパが高いカレールーはどこの何?
逆に何ぼ安くてもコイツには手を出したらアカンと言う地雷ルーは?
0589カレーなる名無しさん2018/06/19(火) 20:38:32.72ID:IqNxvT2m
どの位の値段の話しかを
0590カレーなる名無しさん2018/06/19(火) 20:43:22.32ID:jXVZm4QB
だからコスパだよ
このルーは売価が200円超ならパスだけど150円以下だったらアリとか
0591カレーなる名無しさん2018/06/19(火) 20:48:30.07ID:IqNxvT2m
だから基準を
0592カレーなる名無しさん2018/06/19(火) 20:56:28.01ID:GQxbFDpm
ジャワ、ゴールデンが200円前後の割においしかった
0593カレーなる名無しさん2018/06/19(火) 20:59:26.20ID:vFW2WIAy
そうきたか。
0594カレーなる名無しさん2018/06/19(火) 21:24:36.58ID:lWpTQh3H
人による
0595カレーなる名無しさん2018/06/19(火) 22:19:22.25ID:uhtE4iGI
自分はプレミアム熟が好きです!
でもここ10年は100円くらいのルーとゴールデンカレーとプレミアム熟カレーしか食べたことありません!
0596カレーなる名無しさん2018/06/19(火) 23:21:59.48ID:u+w/Gxwf
コスパで言うたら絶対オリエンタルマースやろ
時点でジャワとゴールデンとハウス印度カレーな
0597カレーなる名無しさん2018/06/20(水) 02:07:02.86ID:zBP2mM2V
俺はジャワ辛口
0598カレーなる名無しさん2018/06/20(水) 02:55:34.11ID:dJwuyCJ0
逆に塩辛く無いルーで金は惜しまないから旨いの教えてくれ!
0599カレーなる名無しさん2018/06/20(水) 04:19:49.53ID:Z339cAc/
油脂と塩が控えめなら後は自分でいじれるもんな
0600カレーなる名無しさん2018/06/20(水) 08:00:25.14ID:0HY974lx
うーん、前はSBで糖質かカロリー半分のチューブ式のカレーの素あったけど最近見かけないね
0601カレーなる名無しさん2018/06/20(水) 10:08:19.86ID:zBP2mM2V
>>598
ジャワのプライム 辛口
0602カレーなる名無しさん2018/06/20(水) 11:25:08.06ID:Rqki6wm5
俺本当はS&Bの全粒粉が好きだったんだよ
なんでなくなったんだよ
0603カレーなる名無しさん2018/06/20(水) 12:37:26.43ID:vmZYNyD6
>>602
大丈夫だ、嘘だなんて思ってないから(笑)。
0604カレーなる名無しさん2018/06/20(水) 17:30:49.24ID:wSchlBtY
>>588
安いルウで個人的オススメはグリコのプレミアム熟
S&Bのゴールデンより安くて十分ウマい
ただしゴールデンは一箱で作れる分量が多いから
少し高くてもコスパはかなり優秀と言える
地雷はハウスのこくまろとメタルのインドカレー
こくまろは塩気ばかりで自力で味付けしないと喰えない
メタルはマズいし油脂の質が悪くて胸焼け必至で最悪
0605カレーなる名無しさん2018/06/20(水) 17:37:29.53ID:MmNUH0pR
と言う夢を見て今朝は目覚めました
0606カレーなる名無しさん2018/06/20(水) 17:54:54.88ID:td/5XB3R
ルウを上中下で纏めるか?
上300>ディナー
中200>ゴールデン
下100>こくまろ
この上も最近多いが
0607カレーなる名無しさん2018/06/20(水) 18:08:20.91ID:vmZYNyD6
ジャワって昔よりしょっぱくなったような気がします
0608カレーなる名無しさん2018/06/20(水) 19:05:15.16ID:7aBjEHM0
>>556
片栗粉のカレーはいいよね
昔ながらのやつ
粉のとろみを補う効果もジャガイモにはあったんだよな
0609カレーなる名無しさん2018/06/20(水) 19:23:13.52ID:n571U9T7
ハウス系はしょっぱい
0610カレーなる名無しさん2018/06/20(水) 20:05:20.31ID:MmNUH0pR
ハウスはシナモン入れすぎ
0611カレーなる名無しさん2018/06/20(水) 21:01:50.35ID:vmZYNyD6
>>610
ホウ。
0612カレーなる名無しさん2018/06/20(水) 21:13:32.36ID:Z339cAc/
>>602
前にも書いたけどフレークになって継続しとる
0613カレーなる名無しさん2018/06/20(水) 21:27:09.77ID:aDRwdhZi
ぼ〜く〜シナもん♪
0614カレーなる名無しさん2018/06/20(水) 21:29:33.13ID:ULw2JlNj
最近、市販ルーを使うときは規定の半分量にしてる
にんにく、しょうが、砂糖、バター、鶏がらで取ったスープ、カレー粉、ガラムマサラなんかでコクや旨味を補う
0615カレーなる名無しさん2018/06/20(水) 23:48:35.04ID:BJ50XFIn
>>604
メタルインドカレー好きな人もいるんだからディスるのやめて差し上げて
0616カレーなる名無しさん2018/06/21(木) 00:05:03.83ID:uLV/jwiz
半分止めて半分ディスれ。
0617カレーなる名無しさん2018/06/21(木) 00:12:32.89ID:Bc6nXQNu
ゴールデン中辛。仕上げにバターと牛乳でバターチキン気分。
0618カレーなる名無しさん2018/06/21(木) 13:30:31.22ID:h+KzmhkS
ケンミンショーで放送された新潟のカレーが豚骨スープ使っていたので
ラーメン用の豚骨ス−プを代用に
作ってみようか。
甘口なのだが後を引く辛さはとは何のスパイスや辛味を加えれば良いのか
教えて下され。
0619カレーなる名無しさん2018/06/21(木) 13:47:05.47ID:zIN5MjAG
>>618
ラーメン用のスープってすでに塩分たっぷりなのにそこにルーまでぶち込むの?
0620カレーなる名無しさん2018/06/21(木) 14:02:13.36ID:t8ktJH+O
>>617
それバターミルク
0621カレーなる名無しさん2018/06/21(木) 14:04:12.85ID:t8ktJH+O
>>618
カイエンペッパー
0622カレーなる名無しさん2018/06/21(木) 17:39:33.87ID:ivoelYT0
何で赤缶を思いつかないんだ
0623カレーなる名無しさん2018/06/21(木) 23:50:11.79ID:1/Kgpepf
>>604
ハウス「こくまろ」は手を加えず作ったらホント塩味だけで「何コレ!?」だったなぁ。
ガーリックやソースをかけて味付けしながら食ったけど二度と買ってない。
その点ヱスビー「とろける」は「こくまろ」より僅かに高いだけに結構マシだった。
試す気もないけどヱスビーだと「とけこむ」がハウス「こくまろ」に当たるんだろうか。
どっちも大箱が百均で売られてるし。

>>608
トロミが足りない時にジャガイモを摺りおろして入れるくらいだからね。
ちなみにトロミ付けは乾燥マッシュポテトがダマにもならず水溶き片栗粉より簡単。
0624カレーなる名無しさん2018/06/21(木) 23:52:42.83ID:1/Kgpepf
>>614
一時はあれやこれやとブチ込んで「工夫してこそカレー!」とかやってたけど、
最近はヱスビー「ゴールデン」かグリコ「プレミアム熟」の中辛に
コンソメ・砂糖・ショウガ粉・ガーリックパウダー各少々だけで十分だなぁ。

>>615
メタル「インドカレー」は傷んだコロッケみたいでマジでダメ。アレは大阪の恥。
0625カレーなる名無しさん2018/06/22(金) 00:18:41.22ID:zxLdDGxG
大阪が恥なんだが?
0626カレーなる名無しさん2018/06/22(金) 01:22:14.80ID:fpFjeJlR
めんどくさいやつがいるなぁ
0627カレーなる名無しさん2018/06/22(金) 02:46:27.00ID:QwrX2n3V
>>624
味覚音痴?
0628カレーなる名無しさん2018/06/22(金) 06:48:34.24ID:rcsF5krJ
>>619
618だが赤缶使う予定
トロ身付けは最近売られている
水溶きが不要な片栗粉使ってみようと思います。

カイエンペッパーか、
参考までに味診ながら加えてみます
0629カレーなる名無しさん2018/06/22(金) 08:59:39.08ID:95LSIm7e
>>598
ルー少な目、カレー粉追加で
0630カレーなる名無しさん2018/06/22(金) 10:01:57.69ID:eARBlyLz
>>628
とろみちゃんってまだ売ってるかな。
0631カレーなる名無しさん2018/06/22(金) 11:15:51.30ID:pMbgSWOb
>>630
「日清 水溶きいらずのとろみ上手」
0632カレーなる名無しさん2018/06/22(金) 13:49:49.74ID:9JI/Zjbj
100円ほどで売られてるルーなんかよく食うな、旨いはずがない
0633カレーなる名無しさん2018/06/22(金) 17:36:29.78ID:zxLdDGxG
ではいくらなら
0634カレーなる名無しさん2018/06/22(金) 18:25:56.63ID:9JI/Zjbj
高ければええというもんでもないが200円くらいのが平均値ちゃう?
0635カレーなる名無しさん2018/06/22(金) 18:26:34.51ID:fpFjeJlR
ワロタ
0636カレーなる名無しさん2018/06/22(金) 19:29:34.42ID:/yQ0D/TQ
>>623
マッシュポテトはすごく使えるよな
シチューにもいける
0637カレーなる名無しさん2018/06/22(金) 21:03:52.51ID:ms+fQs1e
高い安い、旨いまずい、なんざ別に人それぞれなんでどうでもいい(笑)。
0638カレーなる名無しさん2018/06/22(金) 22:15:30.68ID:emfkslGn
では何が知りたい?
0639カレーなる名無しさん2018/06/22(金) 22:26:14.13ID:3WViI2V1
自作のときはディナーカレーかザ・カリーばかりだったんだけど
友人宅でゴチになったゴールデンカレーが結構美味かった
そこで価格の近いプレミアム熟カレーを作ってみたらこれまた十分美味い
何だよ200円前後のルウも全然悪くないじゃないか

>>615 >>624
メタルインドカレーは今はどうなのか知らないけど昔食ったときは
とにかく粉っぽいわ油臭いわで一皿完食するのに難儀したよ
結局胸がムカムカ→吐き気で太田胃散の世話になったし

>>632
安いから不味いと決めつける気はないけどカレーに限らず最廉価帯は
ハイリスクローリターンな気がしてなかなか手が出せないな
0640カレーなる名無しさん2018/06/22(金) 22:35:11.95ID:zxLdDGxG
みんなカレーマラソンしない?
0641カレーなる名無しさん2018/06/22(金) 23:12:08.71ID:ms+fQs1e
>>638
いや、何か知りたくて来てるってわけでもないんだけど…
0642カレーなる名無しさん2018/06/22(金) 23:43:34.99ID:GOYdhYk6
じゃ消えろ
0643カレーなる名無しさん2018/06/22(金) 23:50:56.71ID:zxLdDGxG
>>642
じゃあまずあなたから!失礼
0644カレーなる名無しさん2018/06/23(土) 00:07:22.50ID:ocXZT20S
メタルインドカレーは朝鮮カレー
0645カレーなる名無しさん2018/06/23(土) 00:24:55.14ID:QDj17Jnq
朝鮮カレーというものはないけどアホなの?
それともメタルですら起源とか言い出したいわけなのかな?
0646カレーなる名無しさん2018/06/23(土) 08:41:22.66ID:ObNm2rrk
ドアホ!
朝鮮企業が売っとるゲロマズカレーやから朝鮮カレーやろが。
さっさと死んでろ!
0647カレーなる名無しさん2018/06/23(土) 09:11:14.61ID:OHjONN9y
どうしてみんなジャガイモより片栗粉にしちゃうんだろうな
ジャガイモを使えば野菜の旨味も足せるのに
0648カレーなる名無しさん2018/06/23(土) 12:25:37.91ID:FA7vEV4m
ゴールデンのバリ辛とジャワのスパイシーブレンドとどっちが辛い?
0649カレーなる名無しさん2018/06/23(土) 15:43:33.65ID:3e9EmzBy
>>648
自分で食って決めろ
0650カレーなる名無しさん2018/06/23(土) 17:40:36.29ID:p2FmtJu5
>>649
は?
0651カレーなる名無しさん2018/06/23(土) 18:46:39.57ID:RnKmtInQ
>>650
スパイシーブレンドの方が旨い
0652カレーなる名無しさん2018/06/23(土) 18:55:44.08ID:p2FmtJu5
おまえらなんなの。。
0653カレーなる名無しさん2018/06/23(土) 19:00:58.05ID:Uw5nw3w9
ただの旅人さ
0654カレーなる名無しさん2018/06/23(土) 20:01:31.96ID:RnKmtInQ
そこにカレーがあるから
0655カレーなる名無しさん2018/06/23(土) 20:06:03.17ID:DFfkKyx+
>>604
大抵のルウは大箱で8皿分だけど、ゴールデンは10〜12皿分なんだな。
若い頃はカレー大盛り二杯くらい難なく平らげてたのに、
歳を取って胃腸が弱くなり、並盛り一杯で胸焼けする有様だから、
半量でも5〜6皿分というのは俺にはちょっと多い。
一度に沢山作ると片付けるのに何日もかかるから、
一皿分ずつ小分けされてるグリコのカレールウが有難いよ。
今度はフレークタイプを使ってみようかな。
0656カレーなる名無しさん2018/06/23(土) 20:09:30.11ID:YQUBWsPF
オリエンタルカレー良いよ
0657カレーなる名無しさん2018/06/23(土) 20:13:12.38ID:xQvr0Yvu
>>649
いやそれしかないよな。
0658カレーなる名無しさん2018/06/23(土) 21:56:44.35ID:RcEMLWkF
新ジャガだとすぐに溶けてドロドロになっちゃうなあ
0659カレーなる名無しさん2018/06/23(土) 22:00:46.73ID:DFfkKyx+
>>647
普段ジャガイモを使わない人には、余ると勿体ないからじゃないかな。
そうなると保存の利く片栗粉や乾燥マッシュポテトの方が便利。

>>648
マジレスすると、辛さを求めてるのなら一味唐辛子でもカイエンペッパーでも足せば?
ハウスの「ホットガラムマサラ」とかS&Bの「カレープラス鮮烈バリ辛ブレンド」
みたいなカレー用の辛味調味料もあるし。
ttps://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/41XvzrtLz0L.jpg
ttps://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/51rwMf6RiOL.jpg

>>658
煮崩れしにくいメークインをレンチンで適度に軟らかくしておいて、最後に入れるんだよ。
0660カレーなる名無しさん2018/06/23(土) 22:11:19.28ID:xQvr0Yvu
至れり尽くせりでありがとう。
0661カレーなる名無しさん2018/06/23(土) 22:21:48.07ID:RcEMLWkF
>>659
近所のスーパーでメークインとか見たことない八百屋デビューするしかないか
0662カレーなる名無しさん2018/06/23(土) 22:25:51.23ID:CtxP2f/L
よっぽど小さいスーパーなんだな
0663カレーなる名無しさん2018/06/23(土) 22:56:14.91ID:OHjONN9y
カレーのジャガイモを否定する人って
最初から一緒に煮ちゃってるんだろうな
0664カレーなる名無しさん2018/06/23(土) 22:57:38.86ID:7mU7EwS0
普通のでも割って残りラップして冷蔵庫放り込めばよくね
0665カレーなる名無しさん2018/06/23(土) 23:31:30.10ID:udeLnpZI
じゃがいもは適宜増減すればよろしい
無しでもいい
その時の具材や方向性に依る
0666カレーなる名無しさん2018/06/23(土) 23:32:09.45ID:DFfkKyx+
>>661-662
100円ローソンですら置いてるけどなぁ…。

>>663
よくルウの箱の裏に「ジャガイモは煮崩れしやすいから
別に茹でて最後に入れろ」みたいな注意書きがあるけどねぇ。
0667カレーなる名無しさん2018/06/23(土) 23:36:21.55ID:udeLnpZI
>>663
溶解して消滅したじゃがいもが好きな方もいるでしょうな
甘味ととろみが付くし
カレーのじゃがいもを否定する人は
料理の基本原理を理解できてないんだと思うよ
0668カレーなる名無しさん2018/06/23(土) 23:44:36.95ID:p2FmtJu5
豆腐でトロみ付け
0669カレーなる名無しさん2018/06/23(土) 23:53:52.40ID:Kjhw5+gU
お前らセブンのルーが旨いぞ
ハウス系やけど
0670カレーなる名無しさん2018/06/24(日) 07:17:58.44ID:A/iUMHdX
家系カレーか
0671カレーなる名無しさん2018/06/24(日) 20:17:48.35ID:4c68vBRl
豚骨醤油かと思…(笑)。
0672カレーなる名無しさん2018/06/24(日) 21:49:51.49ID:apE6zl5t
>>666-667

たぶんジャガイモを最後にいれろって注意書きは
あまりにも料理ができない人からの問い合わせが多くて
根負けしちゃってるんじゃないかと思うわ

料理の基本原理ってまさにそうだよね
具材ひとつひとつを風味でしか考えられない人が多いんだと思う
具材は加えることで全体に及ぼす作用があって
その作用を活かして仕上げるってことに考えが及んでいないんだろう
0673カレーなる名無しさん2018/06/24(日) 22:17:10.39ID:gy2lqSw6
>>672
だって面倒くさいじゃん
ジャガイモの種類によっちゃ最初に入れても溶けないのあるけどどれがよいのかまで憶えてない…
確かに途中で入れてもジャガイモの風味はあんまり出てないような
0674カレーなる名無しさん2018/06/24(日) 22:18:36.29ID:YLRlLkcT
>>673
アホかな?
0675カレーなる名無しさん2018/06/24(日) 22:41:33.18ID:gy2lqSw6
>>674
ちょっと記憶力弱いかも(-_-;)
0676カレーなる名無しさん2018/06/24(日) 23:12:07.11ID:4c68vBRl
>>675
でもまあ、そんなもんだよ。>>672の方の意見もあぁそうだよなあだし。いろんな人の意見がカレーを旨くするヒントになるよ。

明日多分カレー(笑)。
0677カレーなる名無しさん2018/06/24(日) 23:58:28.83ID:sySOd7YJ
プレミアム熟意外と旨いね
0678カレーなる名無しさん2018/06/25(月) 21:55:03.82ID:Z16e96u2
最近自炊を始めたんだけどカレーって意外とコスパ悪くね?
0679カレーなる名無しさん2018/06/25(月) 23:24:27.31ID:uJD2IeTS
コスパいい
0680カレーなる名無しさん2018/06/25(月) 23:47:40.85ID:TjR8bnjo
コスパなんか作る内容でなんぼでも変わる
0681カレーなる名無しさん2018/06/26(火) 01:14:26.40ID:tWUfcyam
コスパ重視ならブラジル産鶏もも肉を使うといいよ。
業務用スーパーなどで2kgで600〜700円位と思います。
1度水中で解凍〜小分けにして再冷凍OKです。
0682カレーなる名無しさん2018/06/26(火) 01:20:45.42ID:imn755fJ
抗生物質たっぷり染み込んだブラジル産ですね
0683カレーなる名無しさん2018/06/26(火) 02:21:40.74ID:PsP3eBVf
それデマだよ
0684カレーなる名無しさん2018/06/26(火) 03:06:34.56ID:FkLbHCFb
添加物満載で死ぬよ
0685カレーなる名無しさん2018/06/26(火) 06:16:41.80ID:Y16zLu8M
コスは数値でしか見れず
パに至っては曖昧模糊無知蒙昧
コスパ語る人って馬鹿ばっか
0686カレーなる名無しさん2018/06/26(火) 06:27:48.82ID:dKe3Kw46
結局メシ食って「この値段でこの味この量なら満足できるね」ってのは人によって違うからなぁ。
0687カレーなる名無しさん2018/06/26(火) 08:07:44.03ID:hUt/lzps
一般的な感覚に照らしての話してんだよ、そういうのは。
人によって違う厨は人生経験乏しすぎ
0688カレーなる名無しさん2018/06/26(火) 08:15:58.37ID:NRoG7esn
何、コストは材料費の円で
パフォーマンスは仕上がり重量のgなら客観的だ
0689カレーなる名無しさん2018/06/26(火) 08:22:23.06ID:hUt/lzps
hahaha
0690カレーなる名無しさん2018/06/26(火) 08:33:23.32ID:dO60b2jx
安くて、それなりに味、量、容易さに満足出来るものはカレーが最優秀

一般的、平均的な話な。
極論厨こないでーコワイヨコワイヨ
0691カレーなる名無しさん2018/06/26(火) 09:33:22.64ID:lBTy/xtf
そういう話でもないけどね。コスパって言葉は。ばか。
0692カレーなる名無しさん2018/06/26(火) 11:48:12.65ID:da1JVu6M
コスパが高い=安くて旨い
0693カレーなる名無しさん2018/06/26(火) 12:29:14.66ID:skg8EA5B
コスパコスパ煩い奴って大概コスしか重視しとらんしな
0694カレーなる名無しさん2018/06/26(火) 13:33:03.24ID:jbEc+i0Q
こないだまでゆるい感じで来てたのに…
そんなにルーで美味しい不味いの差はないと思うけどね
好き嫌いはあっても
具材のほうが重要な気がする
0695カレーなる名無しさん2018/06/26(火) 14:26:07.61ID:da1JVu6M
>>694
ルーのコスパの話なんかしてない
料理の中でのカレーのコスパの話
0696カレーなる名無しさん2018/06/26(火) 15:03:12.74ID:/601R25M
あさイチでカレーやってた
日本全国のとんでもレシピがあったわ
なめことかきゅうりとかかまぼことか
0697カレーなる名無しさん2018/06/26(火) 17:05:07.10ID:nj/sr17E
>>695
たとえば材料費200円/1食で作れるカレーと、1000円/1食で作れるうな丼だったらどっちがコスパいいんだ?その基準は何だ?
無意味だろそんな話
そしてルーの話じゃないと言い切るなら完全にスレチだし
0698カレーなる名無しさん2018/06/26(火) 17:31:25.81ID:g9adhk1t
黒毛和牛スジ肉と純国内養殖うなぎならいい勝負だねw
好みの問題か
0699カレーなる名無しさん2018/06/26(火) 17:35:56.36ID:v8iCWT/X
たまねぎ大1個33円、にんじん中1本25円、じゃがいも大1個33円、
肉250g300円、ルウ半箱50〜100円、白米3合100円(2kg=2升5合で計算)
ってやってくと、大量製造の飲食店に勝てるわけはない

作るたのしみがないとね
0700カレーなる名無しさん2018/06/26(火) 19:01:30.76ID:Sq6tOiRk
>>677
ゴールデンより20円くらい安くて結構美味しいよね。
ウチではゴールデン⇔プレミアム熟でローテーション中。

>>678
カレーは牛肉を使うと一気にコストが跳ね上がるんだよね…。
自炊でエンゲル係数を下げたいって人は鶏肉や肉団子がオススメ。
安い冷凍肉団子を使えば一皿分50円くらいに抑えられるよ。
自炊は材料の無駄(廃棄)を出さないように頭を使って
効率を考えてやらないと、外食より割高になるから注意して。
あと、炊事を面倒な作業と思わず楽しまないと続かない気が。
0701カレーなる名無しさん2018/06/26(火) 19:17:21.61ID:66pQuc1b
前も見たけど肉団子がローコストでいいんだよね
一度やってみよう
0702カレーなる名無しさん2018/06/26(火) 19:23:16.78ID:PsP3eBVf
肉団子は肉35%なんかだと肉団子っぽさが主張するのでカレーと合わなかった
0703カレーなる名無しさん2018/06/26(火) 19:26:22.43ID:GURwuvKz
手抜きのときは真空パックの冷凍ハンバーグを潰して入れるときはあるな
さらにミックスベジタブル
切るのは玉ねぎだけという手抜き時短
0704カレーなる名無しさん2018/06/26(火) 19:30:20.43ID:66pQuc1b
ハンバーグっていうかひき肉のカレーもおいしいんだよな
ミックスベジにカレーってどうなんだろう?
0705カレーなる名無しさん2018/06/26(火) 19:31:12.10ID:imn755fJ
さぁ大量仕込み(6人前以上)には向かない季節に突入したぞ、食中毒注意報発令!
0706カレーなる名無しさん2018/06/26(火) 19:36:00.83ID:/Mc1t0DL
言うほどカレーで食中毒になったって話聞く?
0707カレーなる名無しさん2018/06/26(火) 19:37:55.93ID:66pQuc1b
こないだ夜作った残り、翌朝冷蔵庫入れるの忘れて夜うちに帰ったらくさってたよ…
0708カレーなる名無しさん2018/06/26(火) 19:45:08.59ID:imn755fJ
特にじゃがいも入れるとこの時期は24時間は持たんよ
0709カレーなる名無しさん2018/06/26(火) 19:58:15.65ID:66pQuc1b
>>706
むかしはくさったカレー食べて亡くなったってニュース見たけど最近は見ない気がする
>>707
そうだね、気を付けないと
0710カレーなる名無しさん2018/06/26(火) 22:14:35.80ID:Sq6tOiRk
ルウ大箱で10皿分くらい炊く→食べる分を皿によそう
⇒残りは鍋ごと冷蔵⇒次からは食べる分だけ取ってレンチン
これで一週間くらいは問題なく持ってるけどなぁ。

>>701
意外とゴロゴロするから半分に切って入れてもいいよ。
その方が分ける時に偏りが少なくなるし。
0711カレーなる名無しさん2018/06/26(火) 22:57:37.45ID:hk462UNQ
>>710
了解です
0712カレーなる名無しさん2018/06/27(水) 09:42:31.81ID:8BDKBFBl
確かにこの時期は逝くのが早くなるので
保存には気を使わないとだよね。
一般に30〜40度あたりが一番危険なので
なるべく早くこの温度より下げるといいです。
0713カレーなる名無しさん2018/06/27(水) 13:10:30.90ID:l8FUbegm
小分け冷凍すりゃ数ヶ月持つ
0714カレーなる名無しさん2018/06/27(水) 17:28:50.01ID:ZA72SsDM
数ヶ月の根拠は
0715カレーなる名無しさん2018/06/27(水) 18:21:51.80ID:Es/AMnP+
冷凍で長期保存を見据えて作るときは
野菜をすりおろしにしてガッチリ炒めてからルーに仕上げてるな
一月半か二月ぐらいで食べちゃう
0716カレーなる名無しさん2018/06/27(水) 18:33:50.59ID:ZtnDt4j2
業務スーパーで冷凍肉団子買ってきてゴールデンカレー作った
肉団子は鶏肉35%だから肉らしい味と食感には乏しいけどマズくはないし
半分に切ったのを一皿分4〜5個計算で入れるといい感じに嵩が増す
タマネギとニンジンとジャガイモは特売で買っといたから
6皿分作ってトータルで250円かかってない
白ご飯込みでも一皿70円以下で安上がりに作れた
ちなみに牛乳を入れたのとジャガイモは潰したんで
昔のホームメイドタイプのモッタリした黄色いカレーになった
肝心の味はいつもながらの美味しさで善哉善哉
0717カレーなる名無しさん2018/06/27(水) 20:05:03.76ID:6geFmRAM
>>716
ちょっとスレチだけど
Aプライスで時々セールしてるブラジル産冷凍鶏もも肉2kg578円税別が安いよ
カットするのめんどくさいけど

Aプライスは冷凍肉や冷凍魚の種類が豊富
冷凍国産親鶏もも肉2kg1000円とかで売ってた
0718カレーなる名無しさん2018/06/27(水) 20:37:23.92ID:QwMGFnt8
>>714
長年の経験的に大丈夫
味食感の劣化は価値観のちがい
0719カレーなる名無しさん2018/06/27(水) 21:42:16.34ID:ZA72SsDM
>>718
年大丈夫じゃね?
0720カレーなる名無しさん2018/06/27(水) 22:21:07.61ID:BRhvpctS
>>714
経験
4ヶ月なら余裕

ちなみに大量に作って食さず冷凍する
冷凍のためにカレーを作ってる
0721カレーなる名無しさん2018/06/28(木) 06:37:51.33ID:q2quGBfS
自分の好みに合わせて作ったカレーが常備されてるのは嬉しいよなあ
部屋に帰るのが楽しみになる

レトルトとは違うんだよな
0722カレーなる名無しさん2018/06/28(木) 08:38:10.46ID:0phDLtAg
15皿分くらい毎回作って冷凍
コストは電気代は電気代抜いて1食100円
0723カレーなる名無しさん2018/06/28(木) 12:16:06.96ID:DdyNOgyo
カレーは冷凍⇒解凍すると野菜の食感が悪くなっちゃうのがね…。
0724カレーなる名無しさん2018/06/28(木) 13:23:03.12ID:ApN0Q6xL
カレールーは基本、安いから少し高めのものを買った方が結果的にはお得ってことが多い
0725カレーなる名無しさん2018/06/28(木) 13:41:07.89ID:N13dR3bJ
ジャガイモにんじん入れないで作って冷凍食べるときにジャガイモにんじんをレンチンしてカレーに入れて食ってたけどなんかいまいちなのでシャトルシェフ買って1、2食分作るようにした
0726カレーなる名無しさん2018/06/28(木) 16:52:09.11ID:OwWn5gwu
ボクらの時代
タモリ倶楽部
ガイアの夜明け

暑くなってくるとカレーの話題が多いのかな
0727カレーなる名無しさん2018/06/28(木) 17:20:10.38ID:NakmNKFL
冷凍するなら野菜は選ばないと

俺の具材はキノコ、玉ねぎ、ブロッコリー、鶏肉
0728カレーなる名無しさん2018/06/28(木) 18:55:27.53ID:DdyNOgyo
冷凍が前提のせいで自分の好きな具材を使えないカレーなんて作りたくないなぁ。
個人的には肉類・タマネギ・ニンジン・ジャガイモは外せない。
ジャガイモは潰してもいいから冷凍しても問題ないけど、
ニンジンは冷凍するとグズグズになっちゃうからノーサンキュー。
やっぱ冷蔵して一週間くらいで食べ切って、また作る方がいいや。
0729カレーなる名無しさん2018/06/28(木) 19:25:22.13ID:ly/fkf43
ガラムマサラ少しかけると美味いな
この時期はとくに
0730カレーなる名無しさん2018/06/28(木) 19:28:19.03ID:gW8jgcIP
カレーは煮込み料理ではない
温野菜とルーとお湯を合わせたら出来上がる
パーツの状態で保存してもええんやで
0731カレーなる名無しさん2018/06/28(木) 20:23:28.31ID:NakmNKFL
まぁ俺は人参もじゃがいもも要らない派だからかもね
0732カレーなる名無しさん2018/06/28(木) 20:32:50.50ID:2oHEmQst
やっぱり人参じゃがいもないと味が出ないって感じなんだけどそれまでの食環境の違いなんだろうね
見た目もさみしいし
0733カレーなる名無しさん2018/06/28(木) 21:36:14.09ID:bH8jlo00
店は結構乗せてるだけだったりする
0734カレーなる名無しさん2018/06/28(木) 21:37:32.54ID:bH8jlo00
ブロッコリーを5分以上煮込む店はないんじゃないかな
別に火を通してや焼き目つけて乗せる
0735カレーなる名無しさん2018/06/29(金) 18:39:30.24ID:jbmLqtFD
カレーって作るのに一時間以上かかるもんだとばかり思ってたけど
冷凍肉団子と野菜はレンチンで一切炒めずに作ったら30分くらいで出来るのな
高速炊飯の炊き上がりとほとんど同じくらいの時間で出来ちゃったよ
これからカレー作る頻度が上がりそう
0736カレーなる名無しさん2018/06/29(金) 19:00:23.09ID:/7CCeq8a
飴色玉ねぎにすると時間かかるけどな
0737カレーなる名無しさん2018/06/29(金) 19:05:19.95ID:ix8DcO7v
>>733,734
店は独自にルーを作ってるんじゃないの?
それに具を載せる感じで
お店によっては業務用を手を加えずに出すんだろうけど

お店によっちゃカレー粉から作るんだろうけどね

下手な店より個人で作ったほうがおいしい気がするが
0738カレーなる名無しさん2018/06/29(金) 19:38:44.79ID:jbmLqtFD
>>736
個人的には玉ネギは大きめに切って
食感を味わいたいから飴色玉ネギはないわ
0739カレーなる名無しさん2018/06/29(金) 19:45:15.47ID:LWvW4uaN
きつね色程度でいい
0740カレーなる名無しさん2018/06/29(金) 21:34:41.75ID:S1/NoHrS
炒めた玉ねぎ売ってるけど
炒めてない玉ねぎ300gだと炒め玉ねぎは何グラム入れたらいいんだろう
0741カレーなる名無しさん2018/06/29(金) 21:51:38.55ID:zAZkk4Qp
>>740
ちょっと何言ってるかわからない
0742カレーなる名無しさん2018/06/29(金) 21:53:37.26ID:LWvW4uaN
>>740
日本語で頼む
0743カレーなる名無しさん2018/06/29(金) 22:05:54.92ID:ix8DcO7v
炒めてある乾燥玉ねぎ、生の玉ねぎ300グラムを炒めた量相当にするにはどれくらいの量を水分で戻したらいいんだろう、って意味かと

書いてて分かり辛いと思った
0744カレーなる名無しさん2018/06/29(金) 22:23:12.78ID:GMpI69dg
レシピは玉ねぎ(生)300gだが、市販の炒め玉ねぎで代用する場合、何g使用すればよいか?

または、
300gの玉ねぎを市販の炒め玉ねぎくらい(飴色まで)になるまで炒めて
水分が飛ぶと仕上がりは何gになるのか?

ということでは
0745カレーなる名無しさん2018/06/29(金) 22:34:01.41ID:KCIWaIUC
>>735
もっと短い時間で出来るはず
0746カレーなる名無しさん2018/06/29(金) 22:34:58.21ID:KCIWaIUC
>>744
前者だと思ったが違うかな
0747カレーなる名無しさん2018/06/29(金) 22:41:03.37ID:s9lQ7s1X
玉ねぎと肉だけで作るわ
じゃがいもとかピーマンとかは別に料理してトッピングする
0748カレーなる名無しさん2018/06/29(金) 22:46:56.53ID:S1/NoHrS
>>744
そう前者です
面倒だから業務スーパーの冷凍の炒めてあるやつ使おうかなと思って
0749カレーなる名無しさん2018/06/29(金) 23:02:10.56ID:iMVqYKkN
乾燥!?
0750カレーなる名無しさん2018/06/29(金) 23:05:53.10ID:ix8DcO7v
乾燥じゃなく冷凍か
世の中色んなのあるんだね
0751カレーなる名無しさん2018/06/29(金) 23:09:20.69ID:LWvW4uaN
業務スーパーのきつね色玉ねぎは便利
0752カレーなる名無しさん2018/06/30(土) 01:24:52.56ID:48/OzX84
細けえ事はいいんだよ(笑)。
0753カレーなる名無しさん2018/06/30(土) 07:51:52.12ID:mbDUXKHk
業スーは中国産ばっかりだからいらね
0754カレーなる名無しさん2018/06/30(土) 08:59:19.21ID:LNYkdc4i
文句言うレスばっかりだな
何のメリットがあるんだろうね
わざわざ不快なレスする意味もわからんし
つうか中国産よりお前のほうがこの掲示板にいらないんだけど
0755カレーなる名無しさん2018/06/30(土) 09:32:30.00ID:YXD1oOsy
中国産にお世話になってない奴はいない
0756カレーなる名無しさん2018/06/30(土) 11:30:16.14ID:WgG94lhL
中国産で一括りにするのは無知すぎる
0757カレーなる名無しさん2018/06/30(土) 12:08:00.53ID:48/OzX84
業スーの冷凍ブロッコリー、スペイン産のは買ってたけど中国産になったから買うのやめた。ただなんとなくだけど。
業スーは便利で好きだけど原産国は見ちゃうなあ。
0758カレーなる名無しさん2018/06/30(土) 12:08:54.32ID:48/OzX84
細けえ事はいいんだよと言ってた俺ですが(笑)。
0759カレーなる名無しさん2018/06/30(土) 12:12:09.18ID:zO115kBJ
>>758
恥ずかしいやつだな
0760カレーなる名無しさん2018/06/30(土) 12:33:35.06ID:5KaQn2AX
外食なんて中国産だらけだし、
日本産でも過程に中国産だったりするし、
なので全く気にならんわ
0761カレーなる名無しさん2018/06/30(土) 14:43:15.15ID:rAvLnkwr
中国産も日本産も変わらん。問題は管理者
0762カレーなる名無しさん2018/06/30(土) 15:02:28.62ID:ywK5V5a+
それはない日本には環境公害はほぼなくなってるし
0763カレーなる名無しさん2018/06/30(土) 15:37:28.11ID:rAvLnkwr
管理者。輸入会社
0764カレーなる名無しさん2018/06/30(土) 15:52:00.22ID:aklNxnYB
包丁使ったり具材を個別に買うの嫌な時は業務スーパーのベルギー産の野菜ミックス(玉ねぎ、人参、キャベツ、じゃがいも)使って作ってるよ
カレールー半分に野菜ミックス半量で丁度いい
肉も切りたくないし、かといってカレー用で売られてる肉は高いから安売りの豚ロース切り落とし(100g 78円)しか使ってないけど普通にうまいんだよな
それを一人で一食で食べてる
0765カレーなる名無しさん2018/06/30(土) 17:53:02.67ID:hDNbBuIs
プレミアム熟中辛のロングを買ってきたよ
0766カレーなる名無しさん2018/06/30(土) 17:56:29.59ID:QKx2YArX
プレミアム熟のロングってググってもわからなかった
0767カレーなる名無しさん2018/06/30(土) 18:01:17.75ID:hDNbBuIs
12皿分
0768カレーなる名無しさん2018/06/30(土) 18:23:47.69ID:QKx2YArX
通常サイズのやつね
0769カレーなる名無しさん2018/06/30(土) 23:56:05.50ID:ZiHj6MNR
>>765-768
普通はロングではなく大箱とか言うだろ…、
と思ったらプレ熟に12皿分なんてあるのか?
メーカーサイトには8皿分のヤツしかないぞ。
S&Bゴールデンなら大箱は10〜12皿分だが。
0770カレーなる名無しさん2018/07/01(日) 00:30:08.67ID:Wt4YBly6
大箱…
例えばゴールデン12皿分のが大箱になるのか
あれが普通で小さいのが小箱になるのかと思ってた
0771カレーなる名無しさん2018/07/01(日) 00:36:41.95ID:9/zkIZwB
公称じゃなきゃどうでもいいよね
0772カレーなる名無しさん2018/07/01(日) 01:21:34.74ID:ZFAWK1Rw
じゃあ大箱の事をロングって事で(笑)。
0773カレーなる名無しさん2018/07/01(日) 01:28:52.84ID:WEzbqsnB
ロングはないわ〜
ンでプレミアム熟の12皿分入りは存在するんか?
0774カレーなる名無しさん2018/07/01(日) 01:33:01.55ID:mBuJQTnL
https://s.mognavi.jp/food/1692110
こういう長い箱のやつだろ
俺も近所のスーパーで見かけたぞ
普通のものよりやたら長いから目に付いた
0775カレーなる名無しさん2018/07/01(日) 07:53:57.91ID:sftv5NMs
>>773
合ってんじゃん
謝ってやれよ
0776カレーなる名無しさん2018/07/01(日) 08:34:45.82ID:mT6PdFo3
通常のプレミアム熟はSBやハウスの大箱サイズで8皿だから
12皿は半箱分長くなる

ロング箱の正体は筒で、筒の中に通常箱+4皿分の箱がパッケージングされてる
0777カレーなる名無しさん2018/07/01(日) 09:30:31.20ID:h4gQhBAR
ロングて書いてあった気がする
0778カレーなる名無しさん2018/07/02(月) 18:36:49.79ID:xSk1hGzx
近頃は1家族の人数も減ってるし12皿分とか需要あるかな?
どうしても一度に12皿分作る必要があるなら
グリコのカレーは1皿分ずつ小分けされてるから
普通の8皿分×2箱買って1箱と半分使えばいいんだし
10〜12皿用のヱスビーゴールデンカレーを使う手もあるDし

個人的には何かの加減でユルくなった時のトロミ増加用や
分量の嵩増し用に便利なんでプレミアム熟は常備してる
もちろんこれだけで作っても美味しいしね

ちなみにカレーにバナナ入れるのに拒絶反応持つ人がいるけど
プレミアム熟にはデフォでバナナ入ってるんだよね
0779カレーなる名無しさん2018/07/02(月) 18:42:14.20ID:DFH7ofRQ
なぜ一度に使い切る前提なんだろう…
0780カレーなる名無しさん2018/07/03(火) 02:05:00.19ID:Uzuq3I/9
きいてみたら?なんで一度で使い切る前提なんですかーって。
0781カレーなる名無しさん2018/07/03(火) 05:06:21.86ID:m1UPjlrM
なんで一度に使い切る前提なんですか?
0782カレーなる名無しさん2018/07/03(火) 05:35:45.14ID:w96Xd8Jv
なんでも聞けばいいと思うな
0783カレーなる名無しさん2018/07/03(火) 05:37:18.52ID:fLvQ0kKH
こわいねー
0784カレーなる名無しさん2018/07/03(火) 10:48:19.42ID:PTUZu6fW
ヒルナンデスでやってたフライパンで夏カレーが美味しそうやね
0785カレーなる名無しさん2018/07/03(火) 22:37:58.57ID:ZP5jS/jo
カレールーは大きい箱で買うと二回連続で
同じルーで作ることになるから好きじゃないな
0786カレーなる名無しさん2018/07/03(火) 22:41:27.77ID:aD8z//nH
ラップして冷蔵なり冷凍なりしておいて違うルー使うってのはダメなのか
0787カレーなる名無しさん2018/07/03(火) 22:43:09.93ID:ZP5jS/jo
すぐに使わない物をストックしとくってやり方が好きじゃないんだ
0788カレーなる名無しさん2018/07/03(火) 23:48:49.99ID:w96Xd8Jv
大箱も小箱も容量同じでは
0789カレーなる名無しさん2018/07/03(火) 23:55:32.71ID:ZP5jS/jo
>>788
お前は何を言っているんだ
ttp://blog-imgs-51.fc2.com/a/p/g/apg/201212263.jpg
0790カレーなる名無しさん2018/07/04(水) 00:29:03.37ID:L6QBfElO
>>785
がよく分からない
0791カレーなる名無しさん2018/07/04(水) 00:48:14.22ID:CYI0CW04
ゴールデン90g 小箱タイプ
同198g 大箱タイプ

https://www.sbfoods.co.jp/company/newsrelease/2016/1601_rue_golden_curry.html
0792カレーなる名無しさん2018/07/04(水) 02:00:43.15ID:Hqc7gsv3
先入観で「大箱=小箱×2」の量だと思い込んでいたけど微妙に違うのか
0793カレーなる名無しさん2018/07/04(水) 18:12:54.67ID:pJQ/I2sK
無印良品のシリコーン調理スプーン使ってるカレー大好きなレディース&ジェントルメンいる?
難点は匂い移りだけど、それを差し引いても最高の調理器具だと思う
もうこれ無しではカレー作れないボディー&ソウルですわ
0794カレーなる名無しさん2018/07/04(水) 18:19:08.75ID:Hfb79S6N
jazzファンか
それともSPEEDファンか
0795カレーなる名無しさん2018/07/04(水) 18:24:26.19ID:5xxyzNL/
シリコン製でスプーン型のお玉なら百均にもあるけど?
軟質で鍋に押し付けるとスクレーパーとしても使えるのが売りかな
0796カレーなる名無しさん2018/07/04(水) 19:15:06.54ID:qudH5nty
>>791-792
ジャワも違ってるけど、ゴールデンとは逆に小箱×2>大箱の設定
小箱104g(水750ml)/大箱185g(半箱時の水700ml)

バーモント(115g/230g)、印度(115g/230g)、ディナー(97g/194g)
0797カレーなる名無しさん2018/07/04(水) 20:22:20.06ID:boepim++
無印、タモリ倶楽部、スレチ!
0798カレーなる名無しさん2018/07/04(水) 21:50:49.42ID:KNS3N0jy
このスレは、カレーの自宅で手軽に作る人のスレだから、調理道具の情報はありがたい
木製の小匙で作ってたから、出来たカレーを移すのが大変だった
0799カレーなる名無しさん2018/07/04(水) 22:01:09.59ID:5xxyzNL/
ダイソーのシリコンお玉は力を入れると柄の接続部分が折れるから注意。
ttp://fanblogs.jp/daiso0shopping/file/image-1deb0.jpg
0800カレーなる名無しさん2018/07/04(水) 22:02:00.68ID:5xxyzNL/
洗剤なしで油汚れも取れるアクリルたわし(タワシと言うよりニット)を使ってるけど、
相手がシリコンだと油気が落ちにくく、仕方なく洗剤を使う事が多いのが難。
0801カレーなる名無しさん2018/07/05(木) 05:26:33.13ID:9PZd6G6I
>>793
竹べら 最強
弱点なし
0802カレーなる名無しさん2018/07/05(木) 05:29:12.03ID:9PZd6G6I
>>801
カレー作るとき限定の話ね
0803カレーなる名無しさん2018/07/05(木) 08:47:07.35ID:QtHzt8wj
乾かすのに時間かかる
よそうのに別の器具がいる

くらいかな欠点は。どちらも「作る時」ではないが
0804カレーなる名無しさん2018/07/05(木) 20:56:59.60ID:tOt+XjeH
台風で買い出し面倒だから使い残しの材料でカレー作った
この前はゴールデン辛口だったんで今回はプレ熟辛口
コーヒーフレッシュでマイルド化を試したけど悪くない
若い頃は絶対辛口派だったけどそろそろ無理だわ

>>787
俺の場合忘れっぽいのかして
カレールウとか特売で買い込んで仕舞おうとすると
以前に買い溜めして賞味期限間近のヤツが
発掘されたりするんで考えモンだわ
0805カレーなる名無しさん2018/07/05(木) 21:55:36.01ID:stGXvFL7
だから、一から作る「スパイスからカレーを作ろう」スレにようこそ
0806カレーなる名無しさん2018/07/05(木) 21:59:08.12ID:tOt+XjeH
俺はカレーはレトルトで十分と言う程ズボラではないけど
かと言ってスパイスからとかアメ色玉ネギ自製とかまではムリだわ
0807カレーなる名無しさん2018/07/05(木) 22:31:42.40ID:rDnBqrGL
普通のカレーはカレー粉から作るのは大変だけど、トマトカレーは比較的簡単に作れたよ
0808カレーなる名無しさん2018/07/06(金) 12:29:38.47ID:ExmPMqHr
久々にゴールデンの甘口でカレーうどんを作りました。
全く辛くはなかったけど美味しく出来たよ。
最初に冷凍さぬきうどんを煮て出来上がったらどんぶりに入れておく。
鶏もも肉と長ネギを煮て鶏のお出汁(鶏がらスープの素でOK)と麺スープで味付け
カレールーは1かけらで1人前。
ちょっと変わってるのは水溶き小麦粉で仕上げる事かな。
レンゲに山盛り1杯の小麦粉を150cc程度の水で溶いて入れてる。
ナルトを入れると見た目も良くなるしナルト自体も美味しいけど
今回は買ってなかったのでなし。
そうそう、この水分が入るので元のスープは少なめでOK。
ルーを入れる前のお出汁の味は少し物足りない感じで十分。
でも、鶏がらスープの素はケチらないで多めが美味しい。
味が足りなければ仕上げに麺スープを追加すればいいです。
0809カレーなる名無しさん2018/07/06(金) 13:34:39.09ID:WKBrMgP/
糖尿病まっしぐらやな
0810カレーなる名無しさん2018/07/06(金) 17:07:37.28ID:IxVxOjmF
なんだ日本人みんな糖尿病か
0811カレーなる名無しさん2018/07/06(金) 21:02:04.01ID:5gLdKwgr
別に3食毎日食うわけでもなきゃ…
0812カレーなる名無しさん2018/07/06(金) 21:57:00.56ID:JBacpTJP
糞レシピが上から目線で絶対にやらないと誓う
0813カレーなる名無しさん2018/07/06(金) 22:13:58.98ID:sPiXb29r
材料あるしジャワカレーの買い置きあるし作ろう…
と思ったらゴールデンカレー中辛だった
しばらくぶりだけどゴールデンもスパイスが多彩で美味しいね
激辛好きの友人が来てたけどハウスのホットガラムマサラと
S&Bのバリ辛ブレンドがあったからそれでチリバツ(死語)
職場の同僚も激辛派なのに家のカレーは多数決でバーモント甘口で
仕方なくこの手の辛味スパイスをドバドバ掛けて食べてるそうだ
個人的には滝汗出るほどの激辛は好みじゃないけどね
チラ裏勘弁
0814カレーなる名無しさん2018/07/06(金) 22:41:30.99ID:PiWNWHDc
使いかけのルーはどう保存したらいいかな?
劣化しそうだが、ラップでくるんで冷蔵庫に入れるのも面倒だ
0815カレーなる名無しさん2018/07/06(金) 22:53:35.29ID:/sXAPVrx
>>814
そのくらいが面倒なら料理なんてできんだろ…
0816カレーなる名無しさん2018/07/06(金) 23:19:48.39ID:sPiXb29r
>>814
その程度の手間を惜しんじゃダメ
それと冷蔵ではなく冷凍が吉
0817カレーなる名無しさん2018/07/06(金) 23:43:10.76ID:WKBrMgP/
俺はルー混ぜるからいつも2かけ余るんだけどルーの蓋の銀シートとサランラップで包んで元の箱に入れて他の新しいルーと一緒にシンク上の棚に保管してる
なんの差も感じないけどな
光と空気さえ遮断出来たらいいと思う
0818カレーなる名無しさん2018/07/07(土) 00:21:14.41ID:xjjmYeIy
すぐ使うからゴキとかに食われないようにジップロックの袋にプラ容器ごと入れてるだけ
0819カレーなる名無しさん2018/07/07(土) 10:17:34.54ID:+XGM6RoP
冷凍してる
0820カレーなる名無しさん2018/07/07(土) 22:04:23.10ID:5k+vGhuQ
冷蔵庫の奥から二か月ほど賞味期限が過ぎたプレミアム熟の半箱分が発見された
台風の雨で肉を買いには行けなかったけど冷凍肉団子があったのと
先日肉じゃがを作った際のニンジン、タマネギ、ジャガイモの残りで本日の夕食になった
冷蔵してあっただけに二か月程度の期限切れなんて何の問題もなく美味かった
プレミアム熟はフルーツ系の味と香りがいいんだよな
0821カレーなる名無しさん2018/07/07(土) 22:18:29.59ID:QwtEbzkK
食えなくなるほど悪くなるってどんな感じなのかな?

誰も食った事無いと思うけど(笑)。
0822カレーなる名無しさん2018/07/07(土) 22:27:17.15ID:5k+vGhuQ
多分使われてる油脂が酸化してダメになるんだろうな
0823カレーなる名無しさん2018/07/07(土) 22:50:52.66ID:0Q2nYPe2
ここでプレミアム熟おいしいって複数聞いたからこないだ買ってみた
作るの楽しみ
0824カレーなる名無しさん2018/07/07(土) 22:56:58.43ID:dLv9J0T1
>>822
密閉されてるから
0825カレーなる名無しさん2018/07/07(土) 23:11:29.87ID:5k+vGhuQ
>>824
じゃあ劣化とか変質か
0826カレーなる名無しさん2018/07/08(日) 13:11:17.69ID:JaViOWI+
>>823
プレミアム熟はジャワやゴールデンより
値段が安いのに結構美味しいんだよね。
一皿分ずつ小分けされてて便利だし、
個人的にはもっと高く評価されてもいい気が。
0827カレーなる名無しさん2018/07/08(日) 14:04:49.66ID:ikoa0sUc
そりゃ安直にたん白加水分解物で味のかさ上げしているから
ジャワやディナーは発がん性のあるそんな危険物質は使っていない
0828カレーなる名無しさん2018/07/08(日) 14:44:05.52ID:DveSgLgl
>>827
週刊ポストの読みすぎ
0829カレーなる名無しさん2018/07/08(日) 14:50:12.28ID:t0A+5OqQ
アセKとかスクラとか入ってる食品は安全云々の前に不味いから俺はいいや
0830カレーなる名無しさん2018/07/08(日) 16:54:00.49ID:C5kt4XDI
ダイエット系、カロリーゼロ系は不味いよな。
0831カレーなる名無しさん2018/07/08(日) 17:13:34.13ID:HjVXTSDk
女みたい
0832カレーなる名無しさん2018/07/08(日) 21:22:14.28ID:bXh8d6Rh
プレミアム熟カレー、美味しかった
ただSBの赤缶も最後に入れたからどちらの効果はわからないけど
最近はキーマカレーのやつが材料少なくて早く美味しく冷凍可能なのでそればかりだったけど
固形ルーならこれにする。最近のゴールデンはなんかしょっぱいだけの気がする
0833カレーなる名無しさん2018/07/08(日) 22:00:46.22ID:DveSgLgl
https://kakakumag.com/food/?id=9953

これ見ると熟カレーは、安さが売りのような
0834カレーなる名無しさん2018/07/09(月) 01:29:39.85ID:BGKMmt1v
豚バラブロック肉のカレーにはジャワカレー使ってたんだけど他これがいいよみたいなのありますか?
0835カレーなる名無しさん2018/07/09(月) 01:30:51.71ID:CJhebJ+X
当たり前の事だけど美味い不味いは個人の主観だからね
一番頼りになるのは自分の味覚
他人の評価なんてちょっと参考になる程度でしょ
否定的+悪意がミエミエの意見は特にアテにならない
0836カレーなる名無しさん2018/07/09(月) 02:15:17.34ID:EK6xd5Fd
バーモントカレー
0837カレーなる名無しさん2018/07/09(月) 02:47:41.70ID:hmIC5zgc
>>833
この記事は面白いな
俺がプレミアム熟だけだと苦手な理由(これじゃない感)も何となくわかったし、
個人的にはジャワとディナーをミックスして食べてみたい
0838カレーなる名無しさん2018/07/09(月) 08:32:44.83ID:ez+vxsPM
ゴールデンとジャワのブレンド一択だろ
0839カレーなる名無しさん2018/07/09(月) 10:07:45.39ID:1Y/C5Afk
流しみしてコスパで見る気失せた。
0840カレーなる名無しさん2018/07/09(月) 17:58:40.21ID:j+weHQJY
>>835
ひとつ1万2万するもんじゃないんだから(笑)いろんな種類買って食べ比べてみればいいとは思うね。結局ルーそのものが美味いか不味いかなんて質問はあまり意味が無いという。
0841カレーなる名無しさん2018/07/09(月) 19:38:00.89ID:IWrrmj2N
ツイッターにあった100均インドカレー意外とうまかった
0842カレーなる名無しさん2018/07/09(月) 19:58:40.07ID:u53Dnddf
ツイッターで売ってるのか
0843カレーなる名無しさん2018/07/09(月) 21:18:20.98ID:KJv0JLoj
そう言えばダイソーでカレールー売ってんね、あれはどうなんだろう
0844カレーなる名無しさん2018/07/09(月) 21:21:58.47ID:86p5BIsL
ある番組で市販のルーそのまま、ルーをブレンドする、ルーにちょい足し、どれが美味いか投票させたら市販のルーそのままが一番美味しいという結果がでた
ブレンドとちょい足しは自己満なんだと思う
0845カレーなる名無しさん2018/07/09(月) 21:26:59.06ID:000UWKPh
自分で作って自分が満足する
それの何に非があるというのか
0846カレーなる名無しさん2018/07/09(月) 21:50:28.15ID:6QDGMc4m
プレミアム熟カレー辛口作った
豚、舞茸、玉ねぎのみ
辛さは無いな
美味いけど特長が無い
ゴールデンカレーにすれば良かった
0847カレーなる名無しさん2018/07/09(月) 22:15:26.82ID:1Y/C5Afk
>>844
落ち着いて考えて
0848カレーなる名無しさん2018/07/09(月) 23:11:56.68ID:j+weHQJY
>>846
ほぉ、舞茸かあ…
0849カレーなる名無しさん2018/07/09(月) 23:15:54.74ID:j+weHQJY
>>845
自分で作って「美味い!」ってやってる分にはいいけど、たまにドヤる人いるから…
0850カレーなる名無しさん2018/07/09(月) 23:28:22.17ID:yIUKgMkM
メーカーの味が、本人好みとは限らないからな
自分好みにカスタマイズするのもカレーの楽しみ方

俺は、具材を炒める時にカレー粉を入れるだけだが
0851カレーなる名無しさん2018/07/09(月) 23:41:13.74ID:BGKMmt1v
別に教えてクレクレじゃなければ普通に自分の味覚ならこれが美味しかったなあみたいな情報交換としてオススメ教えてもいいんでは?
0852カレーなる名無しさん2018/07/09(月) 23:48:07.64ID:j+weHQJY
>>851
自分もそういう感じが一番いいと思います。
0853カレーなる名無しさん2018/07/10(火) 00:04:52.03ID:7b6Nk/og
それがダメて誰が言ってるの?
0854カレーなる名無しさん2018/07/10(火) 00:18:26.30ID:nOeuYbbg
トップバリューのグランカリーのその後の情報ないけれど
代替品を何にしようかと思いジャワカレーにしようかと思ったけど
悔しいのでトップバリューの最低価格商品の「スパイシーカレー」にしたけどけっこういけた
0855カレーなる名無しさん2018/07/10(火) 07:20:36.72ID:vnT77j5E
「ある番組で」…()
愚かな大衆すぎてつらい
0856カレーなる名無しさん2018/07/10(火) 09:45:04.22ID:sMHZbumx
グランカレーのチキン、HPだと新パッケージみたいのがcoming soonになってるけど継続するのかな
0857カレーなる名無しさん2018/07/10(火) 12:24:16.30ID:gUm6k5GY
>>855

大衆が大衆をバカにする
愚かだな
0858カレーなる名無しさん2018/07/10(火) 13:59:07.63ID:fwaXIUtm
!?
0859カレーなる名無しさん2018/07/10(火) 17:15:54.82ID:uqWZ/vXj
>>835
大筋では同意するけど、
かと言ってマイナス評価が大多数の製品や食品を
自分で確かめようと使ったり食べたりして
「やっぱり止めときゃ良かった!」となるのもなぁ。
俺の場合カレーに限ってもハウスこくまろと
メタルインドカレーで実際に痛い目見てるから。
俺的にはこくまろは味付けしたら何とか食えたけど、
メタルは手の付けようがない地雷だった。

個人的な味の評価報告は結構だけど、
俺の意見は絶対正しい!みたいな感じで
自分の評価を押し付ける書き込みは嫌いだな。
0860カレーなる名無しさん2018/07/10(火) 17:19:05.39ID:uqWZ/vXj
とか書いてたらカレーが食べたくなってきた。
下茹でした牛スジ肉が冷凍してあるし、今から作ろうかな。
0861カレーなる名無しさん2018/07/10(火) 17:50:25.68ID:cGvyxNxs
>>859
痛い目見るのも楽しめりゃいいよね。
別に死にゃしねえよな。俺はとにかくいろんなルー食ってみたい(笑)。
0862カレーなる名無しさん2018/07/10(火) 19:49:56.12ID:jMnGB408
そういうスレあるからそっちでやって邪魔
0863カレーなる名無しさん2018/07/11(水) 18:15:37.96ID:CvaBzU6Z
なんだかんだ一般のルーに赤缶炒って足すってやり方に落ち着いた
赤缶はひとまずどこでも手に入るからって理由だけど次はナイルさんのカレースパイスをちょい足しに使ってみる
0864カレーなる名無しさん2018/07/11(水) 18:33:18.56ID:jab/V1dY
>>863
今度は好みのガラムマサラ探してみるといいんじゃないの
0865カレーなる名無しさん2018/07/11(水) 22:48:32.36ID:OI47JVMr
プレミアム熟が特売だったんで中辛を買って作った
足したのはブイヨン・砂糖・ガーリック各少々だけ
マンゴーかバナナか果実風味が結構出ててコレはコレで美味い
0866カレーなる名無しさん2018/07/11(水) 22:56:39.10ID:Cc8wzotz
>>834
ジャワが好きな人は市販ルーで他ではディナー以外に選択肢はないと思う
0867カレーなる名無しさん2018/07/11(水) 23:23:14.35ID:kqhhpFEa
>>866
ありがとう
そういう意見すごく嬉しい試してみる
0868カレーなる名無しさん2018/07/12(木) 00:48:57.31ID:zcArSCHi
今までどんなルー食べたことがあっての現在はジャワなのかなと。
0869カレーなる名無しさん2018/07/12(木) 01:16:31.74ID:Lo6CntJW
>>867
俺はいつもジャワとゴールデンのブレンドなんだけど豚肉ブロックのときはゴールデンにしてる
ジャワのスッキリ辛さは牛ブロックが合うしゴールデンのスパイス感と真ん中のミルキー感は豚肉ブロックが合うと思ってる
0870カレーなる名無しさん2018/07/12(木) 01:35:28.35ID:RaZw2geC
>>795
100均のは耐熱温度が低かったり、継ぎ目があったり、しなやかさがイマイチだったりするね
無印のは850円するけど買う価値あると断言できる
ズボラな俺がなんとか自炊出来てるのはこれのおかげ
カレーに限らず、調理も洗い物も楽になる
ちなみに匂いは重曹を入れた熱湯で煮沸すると結構取れる
0871カレーなる名無しさん2018/07/12(木) 01:43:31.36ID:RaZw2geC
俺の場合、正直ジャワカレーとディナーカレーとザ・ホテルカレーの違いがわからなかったな
どれも美味しかったのは確かなんだけど
0872カレーなる名無しさん2018/07/12(木) 07:18:05.41ID:H1q3Hq67
>>869
俺もジャワとゴールデンのブレンドが最高だと思う
0873カレーなる名無しさん2018/07/12(木) 10:48:59.77ID:+AmDN7P4
パーモント1個と赤缶大さじ1で2食分作ってる
0874カレーなる名無しさん2018/07/12(木) 10:49:34.34ID:Lo6CntJW
>>872
足らないところを補い合うというかお互いのいいところを絶妙に感じれるよな
0875カレーなる名無しさん2018/07/12(木) 17:28:17.24ID:tjegbOyg
>>868
一年前くらいは特にこだわりもなくZEPPINとか熟カレーとかおいしそうなパッケージにつられて作ってたんだけどtheカリーと他スパイスなど混ぜたりして作ったカレーが美味しくてびっくりしたのがきっかけ
それからよく使うのはtheカリー、ジャワカレー中辛、バーモンドカレー甘口、ZEPPIN辛口とかなんだけど。。
なんとなくブレンドしやすそうなのを選びがちになった
熟カレーとかは単体で食べた方が美味しそうだなと思って最近は全く食べてないなあ

長文でゴメン
0876カレーなる名無しさん2018/07/12(木) 17:30:12.25ID:FbSe7FY1
いろんなちょい足しやブレンド楽しむ人もいればそんなの自己満でうんぬんって人もいて、結局自由になんでもやれんのがカレールーとこのスレのいいところ(笑)。
0877カレーなる名無しさん2018/07/12(木) 19:32:40.45ID:l3IBHxs1
カレー6食ににトマト缶半分でもトマトの味が大きすぎだね
0878カレーなる名無しさん2018/07/12(木) 19:59:42.21ID:pcjBWyRD
松屋のうまトマカレーを再現してる人はいるかね?
0879カレーなる名無しさん2018/07/12(木) 20:48:44.19ID:xcv5FQGe
>>877
缶は特に酸味が強いからな
量を減らすかフレッシュトマトで再挑戦だ
0880カレーなる名無しさん2018/07/12(木) 22:32:26.97ID:b/KfjEwG
ハウス嫌いなメーカーだけどジャワ辛口だけは好き
0881カレーなる名無しさん2018/07/12(木) 22:42:04.25ID:ctVz4+bU
家族が多くて一度に大箱一個使ってた頃は
ゴールデン半箱+ジャワ半箱とかよくやってたけど、
家族が減って作る量が減って、やらなく(やれなく)なった。
全社の製品がグリコみたいに一皿分ずつ小分けなら、
そういうのも気楽にできていいんだけどね。
とは言え個人的には複数のルウをブレンドしなくても、
自分の好みで少し何かを足すだけで十分美味しいよ。
0882カレーなる名無しさん2018/07/12(木) 22:49:34.38ID:/6kMf0xl
そうか
自分も家族の分があるからこうやって色々ブレンドするのが当たり前になってるけど少量なら難しいよなあ
0883カレーなる名無しさん2018/07/12(木) 23:02:11.43ID:xcv5FQGe
余った分はラップして保存すればいいし最近は1〜2皿分単位で区切ってるルーもあるからそこまでむずかしくないかな
0884カレーなる名無しさん2018/07/12(木) 23:32:21.93ID:ctVz4+bU
>>883
ルウが一皿分ずつ小分けになってるのはグリコ以外でどこがある?
0885カレーなる名無しさん2018/07/13(金) 06:53:17.02ID:db4Lgrai
ハウスのプライムシリーズと特定原材料不使用シリーズは2皿分粉末分包
プライム(バーモント・ジャワ)は脂が入ってなくて
特定(バーモント)は小麦を米粉で代用

固形ルウ1皿分包はグリコだけだな
0886カレーなる名無しさん2018/07/13(金) 22:04:35.86ID:NeghM/fQ
夕食にグリコのプレミアム熟を作った
普段はルウを溶かした後で水溶き片栗粉でトロミを増すのと
ジャガイモはメークインをレンチンで軟らかくして最後に放り込むんだけど
今回は片栗粉とジャガイモは使わず最後に乾燥マッシュポテト投入
これで十分ジャガイモの味がするしトロミも自由にコントロールできる

>>885
それだと少量で作るけどブレンドしたいって人の選択肢は限られそうだな
0887カレーなる名無しさん2018/07/14(土) 01:14:19.16ID:gLS+NIov
自分の場合ニンジンとタマネギはカレー以外でも色々使うけど、
ジャガイモはカレー以外では肉じゃがにしか使わない。
だから何個も入った袋入りで買うと余らせてダメにしちゃう時があるんで
(バラで買うのは割高になるんで気乗りしない)、
乾燥マッシュポテトは試してみる価値がありそう。
0888カレーなる名無しさん2018/07/14(土) 01:15:21.85ID:gLS+NIov
この前初めてハウスの「ホットガラムマサラ」を使ってみたけど、
ちょっとかけただけでも辛すぎて汗がダラダラでマイッタ。
友人で一皿に最低10振りはするってのがいるけどヤヴァい気がする。
0889カレーなる名無しさん2018/07/14(土) 01:42:16.07ID:HVt9eoWl
ジャガイモ1個20円やぞ
0890カレーなる名無しさん2018/07/14(土) 01:59:14.97ID:m9YOTNBd
ペルー人現る
0891カレーなる名無しさん2018/07/14(土) 08:46:22.15ID:V1VIjVJl
乾燥マッシュ、ポテサラ愛好家なので普段から愛用してるけど御飯の代わりにカレーかけてみるか
うちはよくゴールデンとかバーモンドの中辛にキャベツのざく切りを半玉ぐらい入れてた
これだと胸焼けしにくいのとシチューとカレー直前までまよった時にも使えるから
0892カレーなる名無しさん2018/07/15(日) 00:26:41.90ID:lcDNqZWs
>>891
節子、それバーモンドちゃう。バーモントや。
0893カレーなる名無しさん2018/07/15(日) 00:41:06.95ID:lqul61Sl
カレーにキャベツ?ありえねえっしょ
0894カレーなる名無しさん2018/07/15(日) 01:29:23.42ID:4kUDEI+U
カレールー+何かひとつスパイスを入れて旨くするにはクミンシード?
ルー+に他に何かある?
0895カレーなる名無しさん2018/07/15(日) 01:38:06.89ID:lcDNqZWs
>>894
一種類限定の理由がワカラン
て言うかスパイスは基本的に香り付けであって
美味くする=味を付けるのはまた別の話ではないかと
0896カレーなる名無しさん2018/07/15(日) 07:55:25.51ID:6FO7tmj+
キャベツ、ぶつ切りにして一緒に煮るとトロトロしておいしい
それが良いかは人によるかも
0897カレーなる名無しさん2018/07/15(日) 08:00:36.19ID:RQizCe37
>>893
シャキシャキの千切りキャベツを混ぜながら食べるとうまいのに
>>894
辛さが欲しいのか香りが欲しいのかうまみが欲しいのか

昨日作ったキーマが神がかり的に美味かったけど
週に一度の冷蔵庫内の野菜全処分も兼ねていたから
なにを入れたのか思い出せんが生トマトとセロリは尋常ではない量入ってた
ルー&カレーパウダーはいつものSBキーマと赤缶だったけど
ひき肉500に対して1箱プラス赤缶大匙2ぐらい使ったな

そういえばカレーにニンジンとジャガイモ入れなくなった気がする
単に皮剥くのが面倒なんだと思う
0898カレーなる名無しさん2018/07/15(日) 17:43:07.27ID:zTQt7cwe
今日は箱の裏の通りに作ったゴールデンの中辛だったけど甘かった
0899カレーなる名無しさん2018/07/15(日) 18:01:26.39ID:lcDNqZWs
>>897
ニンジンは皮を剥く必要ないぞ?
0900カレーなる名無しさん2018/07/15(日) 18:02:03.38ID:lcDNqZWs
>>898
自分はゴールデンでもプレミアム熟でも中辛で十分辛いわ
0901カレーなる名無しさん2018/07/15(日) 21:24:24.40ID:AhtxL2aU
ルーじゃないけど、調理前提の具無しレトルトカレーの
デリーのカシミール、2人前で600円

ルーが濃縮還元果汁だとすると、デリーはストレート果汁
あの旨さは、ルーでは作れないのか?
0902カレーなる名無しさん2018/07/15(日) 21:53:05.79ID:vDiBSol8
知り合いの近所にインデラカレー研究所っていうのがあって通るたびに凄いカレーのいい匂いがするんだけど、ググったらカレー粉の会社だった

評判ってどうなんだろう
0903カレーなる名無しさん2018/07/15(日) 22:11:50.47ID:qBigE2hF
ナイル商会か
0904カレーなる名無しさん2018/07/15(日) 22:59:21.80ID:vDiBSol8
そう、ナイル商会
ググるまで知らなかったけど
0905カレーなる名無しさん2018/07/16(月) 07:25:52.15ID:xTWuSWA3
ナイル商会のカレー粉は今1番気に入ってる
0906カレーなる名無しさん2018/07/16(月) 12:05:07.86ID:qSetzIGp
ナイル商会のカレー粉って見た事ないんだけどカルディみたいな所で売ってるのかな
0907カレーなる名無しさん2018/07/16(月) 13:07:46.96ID:6GF7iJcN
>>902
そこにひっこしたい
0908カレーなる名無しさん2018/07/16(月) 17:15:17.62ID:u3hE518q
>>906
黄色の、いちばん小さい赤缶徳用と同じサイズのなら、カルディ、東急ストアにあるね
東急ストアの2割引の日に買っておいてあるけど、SB赤缶が終わるまでおあずけ

巨大缶は業務用食品店で見た
0909カレーなる名無しさん2018/07/16(月) 20:19:35.88ID:lM8sSd21
>>907
埼玉県入間市にあるよー
>>908
カルディ、東急ストアだね、ありがとう
0910カレーなる名無しさん2018/07/16(月) 21:47:53.89ID:G5kHqadK
以前仕事でよくハウス食品大阪本社のそばを通ったけど、
いつもすごいカレー系スパイスの匂いがしてた。
工場ではないんだけど研究開発部門があったりするのかな。
0911カレーなる名無しさん2018/07/16(月) 23:59:14.65ID:+yzp35xi
それ公害だね
0912カレーなる名無しさん2018/07/17(火) 00:32:57.25ID:ywtmus/g
社食かねぇ
0913カレーなる名無しさん2018/07/17(火) 18:25:05.27ID:oAplwDCV
うちの社食のカレーがごく普通のシンブルなカレーなんだけどめっちゃくちゃうまい
どうも赤缶を使ってるようなんだけどあとはわからんw
0914カレーなる名無しさん2018/07/17(火) 18:27:09.40ID:FXBnuI2E
お気に入りのカップ蕎麦に赤缶入れてもうまいよ
0915カレーなる名無しさん2018/07/17(火) 18:31:04.43ID:ki6svhhg
知人が昔とある葬儀に参列したとき火葬場のすぐ近くに食品会社(ベル食品)の
本社+工場があって凄いカレーのいい匂いがしてたと何度も聞かされた
こう言っちゃ何だけど近所の人にとってはカレーの匂いの方がマシだろうし
ベル食品側も臭いで文句を付けられる心配もなくて良いんじゃないかなぁ
0916カレーなる名無しさん2018/07/17(火) 18:45:48.91ID:bNKRY5o2
カレーのうまい社食は幸せだねぇ
たいていは何ということもない業務用ルーの味だもんな
0917カレーなる名無しさん2018/07/17(火) 21:02:31.96ID:Q2iwF2en
昔の勤め先は二幸(当時)の業務用缶入りだったな
0918カレーなる名無しさん2018/07/17(火) 21:05:20.33ID:9KsOoTOp
それな
うちの研修センターのカレー
いやカレーって美味い方は際限ないけど
不味いカレーってないと思ってたが
俺の経験のなさを感じたわw
0919カレーなる名無しさん2018/07/19(木) 19:23:11.54ID:RoSJFneR
スーパーにカルビーの乾燥マッシュポテトがあったんで買ってきた。
早速ゴールデンカレーに使ったけど、ルウを十分溶かした後に
6皿分に大さじ2杯入れて少し煮込んだら、十分ドロドロになって大満足。
0920カレーなる名無しさん2018/07/19(木) 21:56:59.41ID:bq6pmZMt
こくまろカレー中辛を豚肉使用で
食べました。
好みの味。熱々よりも
2杯目くらいの温かさが好みでした。
0921カレーなる名無しさん2018/07/19(木) 22:30:20.47ID:2enfgFAR
このスレ的にはやっぱサラサラ派よりドロドロ(トロトロ)派の方が多いのかな。
0922カレーなる名無しさん2018/07/20(金) 04:15:31.22ID:0qL4PTcb
下痢便カレー vs. 軟便カレー
0923カレーなる名無しさん2018/07/20(金) 23:03:27.27ID:OCAbdz/l
サラサラで御飯の下に浸み込んでいくようなカレーは好かんなぁ。
学校給食のカレーが年度が進むにつれて粘度が落ちて
カレースープになって行ったのを思い出すわ。
0924カレーなる名無しさん2018/07/20(金) 23:08:01.74ID:7AT2iO4B
サラサラカレーが作れるルーがあったらすごいな
0925カレーなる名無しさん2018/07/21(土) 07:48:40.38ID:j6UjmFry
固形では難しいのかな
ペースト状のやつはカレーの壺とかあるけど
0926カレーなる名無しさん2018/07/21(土) 07:59:56.67ID:mI7Xx7Ml
「スープカレー」でググってみな
市販のルウで作るやり方がナンボでも出てくる
出来合いの商品だとハウスに「スープカリーの匠」ってルウとレトルトがある
俺はどれも勘弁だけどな
ttps://housefoods.jp/products/catalog/cat_1,curry,roux,spc.html
0927カレーなる名無しさん2018/07/21(土) 17:08:39.49ID:Fw8HZi76
やっぱドロドロ(笑)!
0928カレーなる名無しさん2018/07/21(土) 22:52:53.54ID:0KEwRp/X
今は亡くなったけどグランカリーのインド風はレシピ通りに作ればサラサラでした
0929カレーなる名無しさん2018/07/21(土) 23:53:26.23ID:D2xUXFuJ
>>928
グランカリーまだあるだろ
0930カレーなる名無しさん2018/07/22(日) 01:46:59.06ID:YJu9DcYA
ハウスは箱の通り作ると割とサラサラというか粘度が足りない気が?
レトルトもそうだが、何か違うんだよなー
結局イモとかが煮崩れして粘度が出ないと日本のカレーぽくならない
コメにしみるようなカレーは食いたくない
0931カレーなる名無しさん2018/07/22(日) 03:48:14.88ID:1EukYvJd
ルーは8食で200円が、一般的
でもユーザーは、手間かけて作るんだから、数十円の原価を追加して欲しい
0932カレーなる名無しさん2018/07/22(日) 04:30:13.91ID:eA4sMXVf
ま、本来カレールーは即席カレールーっつって手間ひまかかるカレーを簡単に作るためのもんだけどな(笑)。
0933カレーなる名無しさん2018/07/22(日) 22:34:07.62ID:5NDWW7Zc
>>930
ハウスに限らず大抵の市販のルウは箱書きどおりだとトロミ不足に感じるよ。
なので自分で作るようになって以来、水は指定の量より三割は減らしてるし、
それでもトロミが足りなくて水溶き片栗粉を入れる事もあるくらい。
0934カレーなる名無しさん2018/07/23(月) 01:42:26.54ID:03KedAfs
嘘つけ
0935カレーなる名無しさん2018/07/23(月) 03:42:41.04ID:7NkR6CkQ
なんか普通以上にとろみ強いのが基準になってないか?
ゴーゴーカレーとか
0936カレーなる名無しさん2018/07/23(月) 08:33:41.94ID:X+TPWTm0
そもそも「普通」って基準が分からん

どっかの全国チェーンの店、有名ブランドルゥの箱通り調理、
tかどこでも誰でも同じようになるものじゃなきゃ議論にならん
0937カレーなる名無しさん2018/07/23(月) 23:34:04.56ID:XgSOc8l1
箱に水1300mlと書いてあっても
800〜900mlくらいしか入れない
ルウを溶かした後で水溶き片栗粉を
プラスして弱めの中火で数分煮込む
木べらでかき回すのに少し力が要るくらいの
モッタリボテボテした状態が好み
ただし煮込むときはすぐ焦げ付くんで
底からかき混ぜ続けないとダメ
0938カレーなる名無しさん2018/07/24(火) 00:40:52.90ID:xAIaPTLj
しょっぱすぎるじゃろ
0939カレーなる名無しさん2018/07/24(火) 06:43:54.70ID:Ij4BNEak
片栗粉である程度は緩和されるだろうけど
それにしてもしょっぱそうだよね
0940カレーなる名無しさん2018/07/24(火) 06:58:52.15ID:37fLF5Ey
しょっぱくないカレーなんてカレーじゃねぇよ
しょっぱさと辛さでムシャムシャ食べられるから高度成長期に市民権を得たんだろ
しょっぱさと辛さが日本式カレーの真髄だよ
0941カレーなる名無しさん2018/07/24(火) 08:44:14.70ID:MMQopP3t
高度成長期()
うるせえよジジイとっととしね
0942カレーなる名無しさん2018/07/24(火) 09:21:42.09ID:dN7RpfU2
>>941
まあそう言うなw
0943カレーなる名無しさん2018/07/24(火) 09:34:19.09ID:BTqR3JWx
言われた通りおっ死ぬから酷いこと言わんでくり〜ww^^;
0944カレーなる名無しさん2018/07/24(火) 11:52:34.94ID:Ij4BNEak
>>940
標準的な作り方の時点でその条件は満たしてると思うんだが
0945カレーなる名無しさん2018/07/24(火) 12:32:39.69ID:xQdE3O2A
>>913
社食の人に聴いてここでレシピ教えてよ
0946カレーなる名無しさん2018/07/24(火) 12:33:31.02ID:xQdE3O2A
>>916
正にそれな!
0947カレーなる名無しさん2018/07/24(火) 12:53:37.11ID:xAIaPTLj
東北大のビーフカレー、あれが自己史上最高に美味いのだがあれは何肉?
0948カレーなる名無しさん2018/07/24(火) 15:15:34.87ID:1oSL/gDk
ビ、ビーフじゃなくてか…
0949カレーなる名無しさん2018/07/24(火) 17:28:44.07ID:yxhf+iAy
>>937
分かる。
皿によそっても盛り上がった状態をキープできる粘度ね。
お玉にベッタリくっついた残りは鍋の縁でコンコンやっても取れなくて、
スプーンか何かでこそげ取らないといけないくらいの硬さ。
これぞ昭和のホームメイドカレーって感じ。
個人的にはサラサラだとカレー食べてる気がしない。

>>938-939
ハウスのこくまろとジャワは分量通り作っても塩気が強かったけど、
S&Bゴールデンとグリコプレミアム熟は水を減らしても
塩辛くはならず、単純に味が濃くなるだけだった。
何にせよ塩辛く感じるなら、甘味を足せばバランスは正せる。
0950カレーなる名無しさん2018/07/24(火) 17:43:11.49ID:NS9vMpfl
嘘つけ
0951カレーなる名無しさん2018/07/24(火) 19:27:09.24ID:Be2JAjVp
ハウスのはどれも塩気多すぎ
甘み足しても甘じょっぱくなるだけで不味い
0952カレーなる名無しさん2018/07/24(火) 20:20:52.95ID:Ij4BNEak
>>949
3日目くらいのカレーは水分飛びすぎでそんなになることもあったけど
温めなおす前に普通に水足してたわ
0953カレーなる名無しさん2018/07/25(水) 00:32:08.77ID:TU00RxPs
>>951
ジャワのスレでもさんざん言われてたよね。あと値段上がってもいいから昔の味に戻してくれって(笑)。
0954カレーなる名無しさん2018/07/25(水) 06:09:51.87ID:WpcIiWOy
>>953
どのスレ?
0955カレーなる名無しさん2018/07/25(水) 06:56:25.96ID:TU00RxPs
>>954
今もう無いのかジャワのスレ。
0956カレーなる名無しさん2018/07/25(水) 11:58:09.27ID:vFWLavLT
プレミアム熟、あっさりしてる印象
最初水入れ過ぎかと思って少なめで作ったがやはりあっさりしてた
熟カレーは良かったんだけど最近見ないんだよね
もう買わないかな
0957カレーなる名無しさん2018/07/25(水) 18:18:02.16ID:EWIMnPl4
ジャワとゴールデンのブレンドが最高だと思う♪
0958カレーなる名無しさん2018/07/25(水) 21:56:01.49ID:wZ65voT2
>>957
辛口+辛口?それとも…
0959カレーなる名無しさん2018/07/25(水) 22:18:47.06ID:oRGliOD0
>>956
個人的には二段熟⇒プレミアム熟でほとんど変化は感じなかったな。
悪くなってもいないけど、どこがプレミアムなんだよって感じで。
とは言え二段熟の頃から気に入ってたから、今でもよく作る。
0960カレーなる名無しさん2018/07/26(木) 00:40:00.78ID:akYjuiWA
ゴールデンのバリ辛、うまいな
期間限定とのことだけどいつまで売るんだろ?
0961カレーなる名無しさん2018/07/26(木) 07:40:43.23ID:g0mL6wLH
店の在庫次第だろうけど毎年8月終わり位なイメージ
0962カレーなる名無しさん2018/07/26(木) 07:53:06.67ID:JdOYiwaF
ゴールデンのバリ辛とかジャワのスパイシーブレンドとか、
面白半分で何度か買ってヒーハー言いながら食ったけどもう無理だわ。
やっぱり自分には中辛が一番馴染む。
0963カレーなる名無しさん2018/07/27(金) 00:38:30.12ID:/YHvaEQP
ゴールデンにレンチンして潰したジャガイモを入れてドロドロカレーを作った
美味いんだけど辛口だからバナナ1本と牛乳100ml入れたのにまだ辛い
大人しく中辛を買っとけばよかった
0964カレーなる名無しさん2018/07/27(金) 10:03:31.45ID:JnYeyUZ3
ジャワは辛口が一番美味いです!
バーモントは中辛ですし、ルーの種類によりそれぞれ合う辛さってありますよね。
0965カレーなる名無しさん2018/07/27(金) 12:33:58.20ID:tgJ3TVoC
ジャワの辛口とバーモントの甘口混ぜてみよっと。半々のルーを鍋投入と具は同じ別々の鍋で作ったカレーを合わせるのとでは味違うかな。

同じか(笑)。
0966カレーなる名無しさん2018/07/27(金) 12:53:56.34ID:0jzXvJtz
何を狙って混ぜるのか考えて混ぜろや
0967カレーなる名無しさん2018/07/27(金) 20:54:50.59ID:kgQmHDK8
昨晩の残り冷蔵庫で寝かせておいたジャワスパイシーブレンド
辛さが飛んでいたけど、元々少ないコクも飛んでいた
0968カレーなる名無しさん2018/07/28(土) 21:03:06.47ID:xcn47pvC
一袋100円前後のレトルトばっか食ってたがバーモントなりジャワなりのルー買ってきて自炊するほうが安くて美味しいことに気付いた
当然手間は掛かるが料理の楽しさが分かったような気がする
0969カレーなる名無しさん2018/07/28(土) 21:14:03.37ID:1VuRY2JO
>>968
さあ、ここからだぜ(笑)。
0970カレーなる名無しさん2018/07/28(土) 23:37:59.30ID:yIS1iuMW
>>968
バーモントとジャワは外さないですね!
あとはチョイ高級路線ですが、ディナーカレーがオススメです。
0971カレーなる名無しさん2018/07/28(土) 23:50:02.50ID:9QRjjAYS
俺も複数メーカーのルウをブレンドして…とか色々やってたけど
作る量が減ったしメンドクなって単一ルウに戻ったけど
好みでちょっと調味料を足すだけでも十分美味いわ
ちなみに使ってるのはゴールデンとプレミアム熟
ハウスは昔よく使ったけど塩気が強くなって止めた
0972カレーなる名無しさん2018/07/28(土) 23:53:42.06ID:9QRjjAYS
>>968
料理はルウとか素とか使わずに自分で一から作って
これを足すと味はこう変化する…みたいなのが把握できて
自分好みの味付けが出来るようになるとマジで楽しくなるぞ
0973カレーなる名無しさん2018/07/29(日) 00:08:21.16ID:T5/+6s2G
基本は単一ルーだな。ブレンドはたまになんとなく気分で。コレとコレ混ぜたの最強!ってのは特にないかな。もちろん楽しいよw
0974カレーなる名無しさん2018/07/29(日) 10:06:53.20ID:dP9pWr89
昨日ゼッピン買ってきたけど本当に美味いんだろうな
不味かったらお前らに振舞ってやるから覚悟しとけよ
0975カレーなる名無しさん2018/07/29(日) 12:10:57.85ID:Sx4vXOuL
マズイよ
0976カレーなる名無しさん2018/07/29(日) 18:48:25.22ID:S2MQOSuv
振舞ってくれw
0977カレーなる名無しさん2018/07/29(日) 19:36:51.43ID:amH1X+aN
しばらくぶりにゴールデンの中辛を作った。
何と言うか安定の美味しさだね。
特にどこがスゴイって事はないけど普通に美味しい。
こくまろなんて最廉価商品とは段違いだよ。
0978カレーなる名無しさん2018/07/29(日) 19:54:04.05ID:PC04QIfy
いくらなんでも、こくまろと比べるなよw
0979カレーなる名無しさん2018/07/29(日) 19:58:26.53ID:v5UxMOMR
ZEPPINが全く話題に上がらない件
0980カレーなる名無しさん2018/07/29(日) 20:54:33.34ID:ztZ17g4/
グリコのルーは人気ないのかな?
0981カレーなる名無しさん2018/07/29(日) 22:22:50.78ID:amH1X+aN
個人的にはプレミアム熟は安いのに結構美味しいと思うけど?
バナナやマンゴー等フルーツの風味が効いてるんだよね。
0982カレーなる名無しさん2018/07/30(月) 07:04:54.33ID:igtA4/9x
ジャワとゴールデンの混合が一番好きだな
0983カレーなる名無しさん2018/07/30(月) 07:39:12.12ID:GwWKe423
グルメシティでグランカリーインド買ってきちゃった
0984カレーなる名無しさん2018/07/30(月) 09:23:31.98ID:QSdaCHcC
ニコイチにしてウメーとか言ってるヤツはだいたい思い込み
0985カレーなる名無しさん2018/07/30(月) 09:29:50.45ID:6pUBIlNY
ニコイチニコイチとか言ってるヤツはだいたい馬鹿
0986カレーなる名無しさん2018/07/30(月) 12:10:05.81ID:deWQN7/1
昔、芸能人の家カレーみたいな番組でそこの母ちゃんが肉を牛、豚、鶏の3種類ぶち込んだの作ってた。あとはジャガイモ、ニンジン、タマネギと普通のカレールー。
0987カレーなる名無しさん2018/07/30(月) 12:54:16.75ID:kgj4hPoK
そっか…
0988カレーなる名無しさん2018/07/30(月) 18:33:13.23ID:oNznEOIw
>>983
7/16にイオンに行ったけどなかった
差支えなければ箱の賞味期限を教えてくださいな
0989カレーなる名無しさん2018/07/30(月) 19:13:01.23ID:lOBV2NXd
>>988
ウチ帰るまで待ってて
0990カレーなる名無しさん2018/07/31(火) 00:26:41.96ID:xvUUbBdx
>>988
待たせたね。2019年の2月22日だよ。
一年くらい前の品物かな?
0991カレーなる名無しさん2018/07/31(火) 01:23:10.46ID:NjOi/ujj
実際は数年持つよね
0992カレーなる名無しさん2018/07/31(火) 18:12:07.54ID:QnQju5kD
>>990
ありがとう

家にある在庫(イオンで品切れになる直前に買ったり、ピーコックで買ったり)と同じだから
製造再開はまだか
0993カレーなる名無しさん2018/07/31(火) 18:44:36.75ID:8ruO2iph
いつ消えるか分からない+消費期限のある商品を気に入って買い溜めしても、
それを使い切らないうちに好みに合う代替品や新商品が出る事も多いからなぁ。
あまり大量に買い込むのも考え物。
0994カレーなる名無しさん2018/07/31(火) 21:28:33.75ID:hDzsLU2m
そういう時のためのメルカリ
カリーだけに
0995カレーなる名無しさん2018/07/31(火) 21:33:40.39ID:Cpq717KP
わしは、ジャワの辛口が基本で、ゴールデンの辛口が最低ライン
ジャガ芋は畑で作ってるから、消費の為入れるからどうしても甘くなるから、唐辛子ぶつ切りにして入れてます
今の季節は、トマトと茄子が腐るほど有るので、トマト食いながら、ナスカレーばっか食べてます
で、質問なんだが、レトルトは一食分200kcal以下(ルーだけ)だよね
自分で作ると、一食分でルー100kcal+鳥むね肉200kcal+野菜と調理油で400〜500kcalになる
肉なくして、ルーと野菜だけでも、レトルトに負けそう(ダイエット的な意味で)どうにかならないかなw
0996カレーなる名無しさん2018/07/31(火) 21:40:59.58ID:ftsmNZaz
レトルトは肉も野菜も大して入ってないからな
レトルトとカロリーで張り合うなら肉や野菜減らす、油使わない、ムネ肉は皮や脂肪部分は取り除く、くらいじゃないの
0997カレーなる名無しさん2018/07/31(火) 23:18:33.36ID:Cpq717KP
やっぱ無理目だよね
レトルトなら、一杯500kcal以下余裕なのに、自作カレーはどう削ればいいかわからん、ご飯+ルーで400kcalオーバー
玉ねぎ、人参、ジャガ芋を油無しで入れても厳しいよな
肉カットするしかねーな
0998カレーなる名無しさん2018/07/31(火) 23:39:48.46ID:OaZy7wzQ
後はジャワならプライムカレーあるやん
あれ辛口なら一皿分の分量で51kcal
0999カレーなる名無しさん2018/08/01(水) 00:08:13.21ID:sZ0dg3OS
カレーはカロリー量よりも炭水化物(糖質)が多すぎる方が大問題
1000カレーなる名無しさん2018/08/01(水) 00:09:09.11ID:sZ0dg3OS
>>993
カレー鍋用にトップバリュの安いルーを買い置きしてたら
野菜が高騰して鍋物をしなくなったので冷凍庫で死蔵中
真っ当なカレー用として使う気にはなれないし冬まで寝かせとくわ
10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 105日 23時間 15分 0秒
10021002Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。