トップページcurry
1002コメント271KB

ビリヤニスレ

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001カレーなる名無しさん2018/02/26(月) 16:34:07.43ID:???
なかったので
0872カレーなる名無しさん2018/12/22(土) 08:56:36.24ID:???
>>871
ありがとうございます!
ここ良さそう
ビーフビリヤニ食べてみたいな
でも常時飲食可能じゃなくて人数いないとダメなんだね
0873カレーなる名無しさん2018/12/22(土) 10:23:50.74ID:???
>>872
シターラ・ダイナー エキュート赤羽店
03-3598-1525
東京都北区赤羽1-1-1 エキュート赤羽
https://tabelog.com/tokyo/A1323/A132305/13131555/

駅ナカ。量は少ないが。
0874カレーなる名無しさん2018/12/22(土) 10:27:07.62ID:???
ムガルカフェ
03-5972-4762
東京都豊島区駒込6-26-15
https://tabelog.com/tokyo/A1323/A132301/13210295/
0875カレーなる名無しさん2018/12/22(土) 10:57:19.60ID:???
>>873
ありがとうございます!
そこは知っていてカレーの持ち帰りをしています
スパイシービーフカレーが好きです。
ビリヤニは確かに量が少ないのに高いのでまだ未食ですが
0876カレーなる名無しさん2018/12/22(土) 11:01:42.78ID:???
>>874
ありがとうございます!
そこは一度食べに行ったことあってその当時はマルハバも盛りが良かったのでマルハバばかり行ってました
レビュー見ても盛りも良さそうで美味しそうですね
近い内に再訪してみます!
0877カレーなる名無しさん2018/12/22(土) 11:04:46.97ID:???
どちらかといえば王子、西巣鴨、北池袋より北側でないでしょうか?
西は東上線沿い、東は足立区西部の範囲で

豊島五丁目団地というとこの団地の一階の飲食店街にあると聞いたのですが、検索しても出て来ず…
0878カレーなる名無しさん2018/12/22(土) 13:50:10.05ID:???
店ぐらい自分で探せ
いつまでもローカル話連投すんなタコ
0879カレーなる名無しさん2018/12/22(土) 14:11:28.87ID:???
fuck ability
0880カレーなる名無しさん2018/12/22(土) 14:16:40.13ID:???
ここはカレースレじゃないからビリヤニ専門店の話だけにしてくれ
カレー屋の話したければ他所へ行け
たまにカレー屋がつくるとかローカルな話などどうでもいい
0881カレーなる名無しさん2018/12/22(土) 14:35:22.11ID:???
確かにカレーの持ち帰りとかスパイシービーフカレーが好きとかどうでもいいしスレチ
0882カレーなる名無しさん2018/12/22(土) 14:36:51.54ID:???
勝手に仕切るな。ビリヤニ専門店なんぞかなり限られる。
お前が知りたくなくても週数回しかビリヤニ出さない店の情報を知りたい奴はいる。
ビリヤニに関する話題なんだからケチつけるな
0883カレーなる名無しさん2018/12/22(土) 15:06:46.94ID:???
カレーの持ち帰りとかスパイシービーフカレーのどこがビリヤニなんだ
お前こそすっこんでろ
0884カレーなる名無しさん2018/12/22(土) 15:13:07.77ID:???
>>882
残念だが>>880>>881の言う事が正しい
カレー屋の話はカレー屋のスレでやればよい
ここはビリヤニスレだからビリヤニ専門店の話で充分
例えば蕎麦のスレで月に数回かつ丼出す店の話してるのと一緒
0885カレーなる名無しさん2018/12/22(土) 15:20:26.52ID:???
ネットで調べたがビリヤニ専門店ってのもボチボチあるな
クオリティーもなかなか高そう
0886カレーなる名無しさん2018/12/22(土) 21:33:21.59ID:???
年末ビリヤニ作るw
ジャガイモと牛乳使ってみる
0887カレーなる名無しさん2018/12/22(土) 22:38:57.51ID:???
ぜひupしてくれ
じゃがいもってカレーソースに入れてそのまま炊くの?
煮崩れしそう
0888カレーなる名無しさん2018/12/22(土) 22:42:56.31ID:???
>>880
>>881
>>883
>>884
心に余裕のない人だね嗚呼いとあわれ
0889カレーなる名無しさん2018/12/22(土) 22:43:36.23ID:???
焦げ防止で鍋底にジャガイモを敷くんでしょ?
0890カレーなる名無しさん2018/12/22(土) 22:43:42.65ID:???
ビリヤニ専門店ってあるのね 知らなかった
俺はビリヤニも出してるカレー屋のビリヤニの話をする分にはスレタイに反してないと思うし
まぁ個人的には大きく脱線しない限りその店のカレーの話を少々してもいいと思うけども。
0891カレーなる名無しさん2018/12/22(土) 23:23:22.06ID:???
>>888
スレチで荒してしつこく文句たれてる馬鹿がいると聞いて飛んできました
0892カレーなる名無しさん2018/12/22(土) 23:35:58.06ID:???
>>890
◆東京のカレー屋について語るスレ9
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/curry/1541345093/
こっちで好きなだけやりなよ
さよなら
0893カレーなる名無しさん2018/12/22(土) 23:36:53.09ID:???
インドカレーの美味い店 Part11【都内限定】
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/curry/1539224876/
こっちもあるからどうぞ
0894カレーなる名無しさん2018/12/23(日) 00:34:38.24ID:???
病的に必死
0895カレーなる名無しさん2018/12/23(日) 02:26:52.26ID:???
愛知のパキスタンカレーを語るスレはないからここでビリヤニについて語らせてもらうわ
0896カレーなる名無しさん2018/12/23(日) 22:28:06.61ID:???
この時期だけ良く見かける鶏一匹で作ってみたけど旨かったわ
マサラ煮込む時に肉が浸かるように水多めにしたからちょっとベチョベチョになったけど
0897カレーなる名無しさん2018/12/24(月) 00:49:24.26ID:???
丸鶏なんていつでも売ってるだろw
業務用スーパーだと冷凍の親鶏が丸で300-400円ぐらいで売ってるよ
生の若鶏はロピアとか肉系スーパーで1980円ぐらいだったはず
0898カレーなる名無しさん2018/12/24(月) 01:11:22.53ID:???
田舎だとそうもいかん
0899カレーなる名無しさん2018/12/24(月) 18:47:58.46ID:???
>>898
肉屋に言えば翌日には入荷してくれるぞ
0900カレーなる名無しさん2018/12/24(月) 20:00:18.14ID:???
そもそも田舎には肉屋がない
0901カレーなる名無しさん2018/12/24(月) 21:49:41.45ID:???
日本かよ、ソレ
0902カレーなる名無しさん2018/12/24(月) 21:53:33.04ID:???
そのレベルの田舎ならお祝い事の時には鶏を締めてるんじゃないの?
0903カレーなる名無しさん2018/12/24(月) 22:17:13.92ID:???
いっそ自分で飼え!
0904カレーなる名無しさん2018/12/24(月) 22:53:17.65ID:???
スーパーはあっても肉屋がないところなんて日本中いくらでもあるだろ
0905カレーなる名無しさん2018/12/25(火) 02:57:38.56ID:???
肉屋が無くたって楽天やアマゾンがあるじゃないか
0906カレーなる名無しさん2018/12/25(火) 05:13:50.31ID:???
個人商店の肉屋なら融通がきくかもしれないけど
イオンの肉売り場でこれ仕入れてくれとか言えないしなw

ネット通販で代用できないのか?
0907カレーなる名無しさん2018/12/25(火) 06:34:43.12ID:???
イオンの肉売り場は対面販売のコーナーがあって肉担当の店員さんと顔合わせられるから
注文も可能だろう。翌日ってのは無理そうな気もするが。
だが、イオンがないとこだってあるしな。
0908カレーなる名無しさん2018/12/25(火) 12:14:38.17ID:???
イオンがないならコストコへ行けはいいじゃないの!
パンがなければケーキを食べればいいのよ!
0909カレーなる名無しさん2018/12/25(火) 14:09:22.58ID:???
個人商店を駆逐した大型店舗法改正の影響がビリヤニにまで影響してるな
移民法もビリヤニに何かしらの影響を与えるに違いない
0910カレーなる名無しさん2018/12/25(火) 15:09:21.94ID:???
移民が増えたらビリヤニ屋も増えるということやな
0911カレーなる名無しさん2018/12/25(火) 15:46:19.78ID:???
>>907
そういうものなのか!
なんとなく先入観で大型スーパーは個人的な要望には答えてくれないものだと思ってたわ
0912カレーなる名無しさん2018/12/25(火) 17:27:40.31ID:???
んー。むしろ大型だからこそ店員と客が顔合わせる機会あるみたいなとこはあるんじゃない?
でも今はたいていのスーパーでお客様のご意見の紙を置いてあるし、
どんな店だって、例えばパックジュースだとして、1ケースとかの単位で買う気があるなら、取り寄せとかしてくれるんじゃない?
まあでも、実際丸鶏取り寄せが通用するかどうかはわからんよ。
そのイオンが取り引きしてる食肉業者に肉担当者が電話して聞いてみて、可能だったら実現するみたいな感じだろう。
0913カレーなる名無しさん2018/12/25(火) 18:56:19.14ID:???
ビリヤニの材料はハラールショップで全部揃うよな
0914カレーなる名無しさん2018/12/25(火) 20:41:45.39ID:???
そのハラールショップ自体が近くにない人がほとんど
0915カレーなる名無しさん2018/12/25(火) 21:34:52.15ID:???
楽天やアマゾンがあるじゃないか
0916カレーなる名無しさん2018/12/26(水) 10:23:40.53ID:???
イオンのカルディで売ってるよ
0917カレーなる名無しさん2018/12/26(水) 12:13:54.70ID:???
鶏 インディカ米 どか盛り カッチ式
https://i.imgur.com/m3CDzfL.jpg
https://i.imgur.com/hAY5vTF.jpg
0918カレーなる名無しさん2018/12/26(水) 18:53:41.32ID:???
>>917
正直言うと残念賞って感じ
わーっコレ食べたい!という気持ちになれない
0919カレーなる名無しさん2018/12/26(水) 19:06:12.33ID:EeQRY6P4
>>917
ベチャベチャなんちゃってビリヤニ。チャーハン
0920カレーなる名無しさん2018/12/26(水) 19:31:56.73ID:???
これバスマティじゃなくてタイ米じゃね
だったら二度と写真貼らんでくれよ
0921カレーなる名無しさん2018/12/26(水) 20:51:01.57ID:???
極端なこと言う奴が多いこと。
>>917
タイ米なの?
0922カレーなる名無しさん2018/12/26(水) 21:54:11.53ID:???
別に極端なことでもないだろうw
ビリヤニじゃないと否定まではされてないんだし
0923カレーなる名無しさん2018/12/26(水) 22:31:01.77ID:???
>>917
スパイス類は何を使った?
0924カレーなる名無しさん2018/12/27(木) 00:04:52.64ID:???
>>921
>>851と同じでソナマスーリ米だよ
鍋蓋の蒸気穴(?)使って水切りすると米が出てこぼれそうになるので要注意だった

>>923
ホール・・・クミン、カルダモン、カシア、クローブ、ベイリーフ、黒胡椒
パウダー・・・チリ、コリアンダー、ターメリック
色付けようのサフランの代わりにターメリックを牛乳で溶いて使ったけど
思ったより牛乳多くて色むらがなくなってしまった
0925カレーなる名無しさん2018/12/27(木) 00:08:22.10ID:???
>>918
それは否定しない
0926カレーなる名無しさん2018/12/27(木) 02:24:19.43ID:???
色つき飯って感じしかしないな
素直にバスマティ使えよ
0927カレーなる名無しさん2018/12/27(木) 06:57:16.41ID:???
だって今ソナマスーリしかないんだもの
向こうだって南のどこかでは短粒米(?)使うようだしいいのでは
美味そうな画像見ると色むらが大事な要素だね
意外と大部分を占める白いままの米部分と、意外と少量でいい色づいた米部分と
焼き色のついた肉部分のギャップとむらっ気
0928カレーなる名無しさん2018/12/27(木) 07:04:28.91ID:???
あ、もちろん色むらの出ないつくりで美味しそうなのも多いけどね
0929カレーなる名無しさん2018/12/27(木) 07:16:33.56ID:???
同感。バングラビリヤニはチニグラ米使ってるし色むらないものも多い。ビリヤニに使われる米はバスマティに限らない。
0930カレーなる名無しさん2018/12/27(木) 08:07:46.92ID:???
ジーラガサンバライスだっけ南インドのビリヤニ用の短米 そんなのもあるもんね
0931カレーなる名無しさん2018/12/27(木) 20:55:53.02ID:???
それとやっぱり、ちゃんとピント合わせて適切な解像度にして適切なトリミングするとか
そういうことも大事だと思うよ
0932カレーなる名無しさん2018/12/27(木) 21:49:25.13ID:???
>>931
色あいもだよね
青みがかってると美味しそうに見えないので
ちゃんと見た目通りの色合いに調整すればいいのにと思う
0933カレーなる名無しさん2018/12/27(木) 22:32:32.63ID:???
ここは写真スレじゃないんで。
0934カレーなる名無しさん2018/12/27(木) 22:47:37.04ID:???
写真趣味のテクニックというよりはむしろネットリテラシーの話
09358162018/12/27(木) 23:03:59.95ID:???
ビリヤニ/チキン
いい感じになってきましたw
https://imgur.com/bhrgTZt.jpg
0936カレーなる名無しさん2018/12/28(金) 12:51:12.91ID:???
おーっ、これは文句なしでザ・ビリヤニだな
色とりどりのバスマティでうまそー
0937カレーなる名無しさん2018/12/28(金) 15:14:46.07ID:???
>>935
もう将官クラスで、中将ぐらいにはなってると思う。
将軍まであと少しって感じ。レモン輪切りとか乗ってたらお金取れるよ。
0938カレーなる名無しさん2018/12/28(金) 16:59:47.36ID:Zs73geyG
>>935
レシピ教えて
0939カレーなる名無しさん2018/12/28(金) 19:41:43.06ID:???
>>938
前回(>>816)から少し変えた点
・玉ねぎはアーリーレッドにして長時間は炒めず、赤パプリカや黄色パプリカも短冊切りにして追加
・やや南インドカレー意識してスープストックを少なめにしてココナッツミルク使用
・風味としっかり対比するよう赤唐辛子を増やしチリパウダーも更に追加で辛さ倍増
・肉は普通のもも肉で下味にはレモンの代わりに柚子を絞って使った
・バスマティ米を完全パラパラにしたかったので、ゆで時間は7-8分位で結構なところまで仕上げて湯きり後に合体
・米の仕上り具合に合わせて合体後の炊く時間は短く半減、蒸らしを少しだけ長めにした
手で食べたくなるぐらいパラパラで、ゆず皮も薄く切ってチラしたらなんとも言えない上質なビリヤニ感
0940カレーなる名無しさん2018/12/28(金) 20:08:22.35ID:QKOHOYJz
>>939
ありがとう。スープストックとは、、、?
0941カレーなる名無しさん2018/12/28(金) 20:08:56.84ID:QKOHOYJz
>>939
あとスパイスの種類を教えてください!
0942カレーなる名無しさん2018/12/28(金) 20:51:43.76ID:???
>>939
食べたいから店出して
0943カレーなる名無しさん2018/12/30(日) 02:04:53.04ID:???
友達のインド人、炊飯器で炊いてたよ
0944カレーなる名無しさん2018/12/30(日) 12:52:24.28ID:???
テスト
0945カレーなる名無しさん2018/12/30(日) 13:26:38.62ID:???
ウ〜
チッキン
ブリヤ〜ニ!
0946カレーなる名無しさん2018/12/30(日) 19:13:37.68ID:???
某インド食材店主人がインド旅行中で、ビリヤニとかの画像あげてる
カイマライス使用で、皿になでつけの山盛りで肉は中に隠れてる、見た目もほとんど白米
のそっけない見てくれだけど美味しそう
レモン輪切りとかトマトくし切りにこだわるこのスレでは低評価になるんだろうか
0947カレーなる名無しさん2018/12/30(日) 19:34:05.63ID:???
食器店の間違いではないの?
あれは有無を言わせぬ本物の迫力があるよね
お米調査おもしろい
0948カレーなる名無しさん2018/12/30(日) 20:21:26.60ID:???
ウプ希望
0949カレーなる名無しさん2018/12/30(日) 20:31:55.94ID:???
ビリヤニ=バスマティ米でカラフルな人が多いから評価低いでしょ
0950カレーなる名無しさん2018/12/30(日) 22:40:54.95ID:???
>>947
希少的なタイプのビリヤニでもちゃんと美味しく作ってあれば問題ないが
誰かさんのアップしたビリヤニとかは素人が作った不味そうな小汚い料理だから低評価なだけだろ
はっきり言ってレモン云々とか以前の話
食材店の人間の撮った写真をもってして云々と馬鹿な根拠で語ってるが日本の寿司に置き換えるとわかりやすい
日本には、西友など貧乏人向けスーパーのパック寿司もあれば、銀座など高級店が出すミシュラン獲得するような寿司もある
外国人が旅行で来ればどちらの寿司も「本場の日本」の寿司として写真が撮れるわけだ
それを見るほうがお前のような馬鹿だと「西友のパック寿司だって本場日本の寿司、評価が低いのはおかしい」とか言い出す
インドだろう日本だろうと相対的な評価が存在するんだよ
馬鹿の特徴はそのような冷静客・観的な事実を直視できないところにある
ちなみにビリヤニで一般的に評価が高く美味しそうな料理は企業の製品パッケージや中級クラス以上の店のメニューや、
世界中の調理動画やさまざまな画像等を見れば、その体裁や見た目は一目瞭然
0951カレーなる名無しさん2018/12/30(日) 22:41:58.76ID:???
タンポンまで読んだ
0952カレーなる名無しさん2018/12/30(日) 22:42:28.83ID:???
>>980
あっごめんアンカー間違ってしまった
正しいアンカーは>>947じゃなくて>>946
0953カレーなる名無しさん2018/12/30(日) 22:43:33.96ID:???
お前は70にもなった親元から自立して早く安心させてやることが大事
カレーやビリヤニはそれから頑張れ
0954カレーなる名無しさん2018/12/30(日) 22:43:43.18ID:???
>>950
必死すぎで笑えた
0955カレーなる名無しさん2018/12/30(日) 22:50:03.81ID:???
>>954
おまえ食材店の主人だろw
0956カレーなる名無しさん2018/12/30(日) 22:52:40.14ID:???
いやだから食材じゃなくて食器だろ?
0957カレーなる名無しさん2018/12/30(日) 22:54:57.39ID:???
インド食器店ってなんだよそれ
あの薄汚いステンレスの器とか売ってるのか?
0958カレーなる名無しさん2018/12/30(日) 23:08:39.26ID:???
ビリヤニスレに居てそういう認識なのか
0959カレーなる名無しさん2018/12/30(日) 23:10:54.84ID:???
>>955
よう必死野郎笑
0960カレーなる名無しさん2018/12/30(日) 23:16:39.84ID:???
インド料理店のステン食器とかって小汚く民度の低い国って感じだからな
韓国とかもそうだろ
0961カレーなる名無しさん2018/12/30(日) 23:37:14.86ID:???
>>950
やばいなこいつ
0962カレーなる名無しさん2018/12/30(日) 23:48:25.40ID:???
>>958
ww

今感じた悔しさを就活にぶつけて頑張れ
求人倍率は1倍超えてるからお前にもワンちゃんあるぞ
0963カレーなる名無しさん2018/12/31(月) 00:32:07.56ID:???
俺が悔しさを感じる要素がどこにあるんだよ
俺が食器売ってるわけじゃないんだぞ
少しは頭使え
0964カレーなる名無しさん2018/12/31(月) 01:13:26.01ID:???
希少的なタイプのビリヤニでもちゃんと美味しく作ってあれば問題ないが
誰かさんのアップしたビリヤニとかは素人が作った不味そうな小汚い料理だから低評価なだけだろ
はっきり言ってレモン云々とか以前の話
食材店の人間の撮った写真をもってして云々と馬鹿な根拠で語ってるが日本の寿司に置き換えるとわかりやすい
日本には、西友など貧乏人向けスーパーのパック寿司もあれば、銀座など高級店が出すミシュラン獲得するような寿司もある
外国人が旅行で来ればどちらの寿司も「本場の日本」の寿司として写真が撮れるわけだ
それを見るほうがお前のような馬鹿だと「西友のパック寿司だって本場日本の寿司、評価が低いのはおかしい」とか言い出す
インドだろう日本だろうと相対的な評価が存在するんだよ
馬鹿の特徴はそのような冷静客・観的な事実を直視できないところにある
ちなみにビリヤニで一般的に評価が高く美味しそうな料理は企業の製品パッケージや中級クラス以上の店のメニューや、
世界中の調理動画やさまざまな画像等を見れば、その体裁や見た目は一目瞭然
0965カレーなる名無しさん2018/12/31(月) 01:16:09.18ID:???
コピペってのは反論できない馬鹿のやること
0966カレーなる名無しさん2018/12/31(月) 01:16:18.38ID:???
はい
0967カレーなる名無しさん2018/12/31(月) 01:18:12.49ID:???
作ったビリヤニがクソ不味そうで誰も評価してくれないから憂さ晴らしとはw
0968カレーなる名無しさん2018/12/31(月) 01:20:01.35ID:???
バスマティ買う金がない男
0969カレーなる名無しさん2018/12/31(月) 01:32:52.41ID:???
みんな夜中に元気だな
0970カレーなる名無しさん2018/12/31(月) 02:18:47.34ID:???
マウントの取り合いは他所でやれよ
ビリヤニなんて千差万別、定義も様々
争いは同レベルでしか起こらない
0971カレーなる名無しさん2018/12/31(月) 05:54:06.50ID:???
やばいのが1人か2人いる
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。