トップページcurry
1002コメント271KB

ビリヤニスレ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001カレーなる名無しさん2018/02/26(月) 16:34:07.43ID:???
なかったので
0570カレーなる名無しさん2018/11/25(日) 13:01:48.24ID:???
>>569
自分は詳しくないんで他の人の好きなビリヤニ聞くの参考になるよ

まああまり気にせずいこう
0571カレーなる名無しさん2018/11/25(日) 13:05:24.02ID:???
文句しか言わないのが消えてそれこそ自分のブログでやればいいのに
0572カレーなる名無しさん2018/11/25(日) 13:31:21.24ID:???
チニグラ米のビリヤニも気になる
粒小さいからプチプチしてるのかな
0573カレーなる名無しさん2018/11/25(日) 14:29:13.31ID:???
>>571
一人じゃ文句言えないもんなー笑
だからここで文句言ってるんだよ。
0574カレーなる名無しさん2018/11/25(日) 14:37:59.32ID:???
冬休み前ですがスルー検定は一年中あります
構ってちゃんは相手をすればするほど喜びます
0575カレーなる名無しさん2018/11/25(日) 15:31:45.92ID:???
https://i.imgur.com/upl7fm8.jpg
\1,000
0576カレーなる名無しさん2018/11/25(日) 15:35:46.51ID:???
うまそう
だけど1000円ってちょっと高いよな
あんまり売れるものでもないだろうし仕方ないのかもしれないけど
0577カレーなる名無しさん2018/11/25(日) 16:07:04.84ID:???
>>575
どこ?
0578カレーなる名無しさん2018/11/25(日) 16:11:49.74ID:???
1000円でタンドリーチキンまでついてたら高いことはないだろ
0579カレーなる名無しさん2018/11/25(日) 16:18:37.91ID:???
タンドリーチキン入ってる代わりに具なしとか?
0580カレーなる名無しさん2018/11/25(日) 16:37:21.74ID:???
>>577
インターナショナルビレッジ
愛知県弥富市稲荷
今夏に出来たばかりの新店
国道23号線沿いのコンテナヤード群の中にパキスタン国旗の掲揚されてるので簡単に見つかる
シェフは富山で有名な眼鏡の人
ホールスタッフは以前に愛知県内の他の店で見たことのある人達で日本語も上手
メニューは日替わりでレジ前のホワイトボードに書いてある
ビリヤニかプラオのどれが用意されてるかは行ってみないとわからないが\900で提供される
ランチだったからタンドリーチキンがついて\1,000だったみたい
0581カレーなる名無しさん2018/11/25(日) 16:48:42.45ID:???
>>532
大阪ハラールレストラン
大阪市西淀川区大和田
ホールスタッフの日本語能力は非常に高い
近隣にモスクやハラールショップがありホットなスポット
客層は東南アジア系の学生が多いみたいだが料理はガチのパキスタンフード
0582カレーなる名無しさん2018/11/25(日) 16:59:43.64ID:???
>>507
マディナハラールレストラン
愛知県安城市今池町
新安城駅近くのモスク周辺にあるハラール飲食店の一つ
シェフとホールスタッフはバングラデシュ系が多い
1人を除いて日本語は怪しい
味は普通だが非常に安価で東南〜南アジアのメニューが味わえる
店内にはハラールショップも併設されている
0583カレーなる名無しさん2018/11/25(日) 17:08:46.35ID:???
>>448
アッバシ
名古屋市港区善進本町
名古屋港モスク周辺のハラール食品店
シェフ兼ホールスタッフの日本語能力は低い
オーナーは人懐っこく日本語能力も高い
メニューは写真と値段のみなのでオーナーに聞いて注文した方が無難
解釈が緩いのか店内でタバコを吸ってもいい
量が多くてビジュアルのインパクトのあるメニューが多い
パキスタンのお菓子が置いている日もある
隣のハラールショップとは店内でつながっている
0584カレーなる名無しさん2018/11/25(日) 17:17:16.33ID:???
>>444
スターハラルレストラン
愛知県豊田市大島町錦
シェフ兼ホールスタッフは安城市のマディナハラールレストランにいた人達で日本語も通じる
オーナーは日本語完璧、毎日いるオーナーの知人のおっさん(日本人)は日本語は通じるがメニューにはやや疎い
メニューはマディナとほぼ同じだがこっちの方が値段が高いが手が込んでる印象
二階はハラールショップになっている
0585カレーなる名無しさん2018/11/25(日) 18:17:01.20ID:???
長文、連投、自演…
つぎからワッチョイ化してくれ
0586カレーなる名無しさん2018/11/25(日) 20:00:05.28ID:???
>>580
ありがと。ほとんど愛知県なんだね。そっちのほうにもパキスタンコミュニティがあるのか。うらやましいわ。
0587カレーなる名無しさん2018/11/25(日) 20:10:18.86ID:???
やっぱり中古車がらみなのかな
0588カレーなる名無しさん2018/11/25(日) 20:36:47.59ID:???
究極のビリヤニ😱

https://twitter.com/takahashibilly/status/1064924517326192640?s=21
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0589カレーなる名無しさん2018/11/25(日) 20:46:45.01ID:???
>>588
Machboosだから別モノって思わないと明日からもビリヤニ食えないな
0590カレーなる名無しさん2018/11/25(日) 23:18:17.15ID:???
ビリヤニ将軍を目指して奮闘中
自分の好きな味や食感に調整できるようになってきた
正直、自分好みで作れる分、外の店で食うよりウマイw
https://i.imgur.com/5AlV26N.jpg
マトンや骨付きの丸鶏でやったらもっといい感じになりそうだけど普段食いには十分
0591カレーなる名無しさん2018/11/25(日) 23:42:52.11ID:???
>>590
参考にしてるレシピあったら教えてくれ。
俺も来週にたぶん初めてパキスタン料理店によく置いてあるビリヤニ マサラ使って調理する予定。
バスマティライスも1キロ買った。
0592カレーなる名無しさん2018/11/26(月) 00:00:48.18ID:???
>>591
普通にたまねぎ炒めてトマトヨーグルト好きな肉野菜でいいんじゃね
米は塩入れてパスタみたいにするだけだし
0593カレーなる名無しさん2018/11/26(月) 00:04:15.68ID:???
>>590
すごいね 頑張って
俺もビリヤニ太郎さんのページで公開されてるレシピで自分で作ってるけど
イマイチうまくいかない というか作るほど下手になってる気がする
バスマティライス買っちゃおうかなぁ
0594カレーなる名無しさん2018/11/26(月) 00:31:48.04ID:???
ハラール食材店でマトン角切り買ってみたけど、一塊5cm角位でランダムに骨入ってるんだけど
どう切ればいいんだ
たまに口に入らないサイズで骨が凹みたいになってるのもあるし
0595カレーなる名無しさん2018/11/26(月) 01:07:44.12ID:???
>>591
普段からスパイスカレーをさんざん作ってるので
特に参考にしたというレシピ(食材の分量的なもの)はない
動画チョイ見りゃ大体わかるし
それでもyoutubeで20-30種ぐらい海外のビリヤニの作り方動画を見たかな
インド、パキ、ネパール等いろいろなスタイルのもの
で、自分で作ってるスパイスカレーと整合性持たせて技法とか平準化してやってる感じ
割と業務用の大きな釜で大量に作っている動画を参考にして、
それを個人の家庭用として少量でもおいしくなるように調整した感じでもあるかな

自己流なわけだが、俺はこの人と近い感じでやってるかな
https://www.youtube.com/watch?v=CZcLfX1H7V0
味や仕上がりの食感がピタッと決まるまで試行錯誤は3-4回ほどやったかな
バスマティの味調整、茹で加減、米と合体後の時間調整、グレービー(カレーソース)との割合あたり
でも一番難しいのはやっぱりフライドオニオンの作り方かもィw
0596カレーなる名無しさん2018/11/26(月) 01:33:42.03ID:???
>>593
バスマティじゃないとビリヤニ感は出ないかと
本場でインド人が作ってる動画が沢山あるわけだから、
そもそも素人さんで日本人の太郎をわざわざ参考にする必然はないと思うけどなぁ
0597カレーなる名無しさん2018/11/26(月) 02:02:15.34ID:???
>>593
バスマティじゃないって何使ってるんだ
言っとくが日本米だと安くてあまりもちもちしてない米でも
バスマティみたいな長粒種とはまるで違うぞ
0598カレーなる名無しさん2018/11/26(月) 02:06:43.69ID:???
池袋のマルハバのビリヤニは量がやばい

店内にはパキスタンのテレビが流れてる
0599カレーなる名無しさん2018/11/26(月) 02:57:43.42ID:???
食材店と併設って結構あるもんだね
うちの近場の食材店だとチキンビリヤニがパック入り500円で並んでる

>>594
店のはそのまま煮込んだやつが入ってるし、溶けて骨だけになったのは取り除かれてるんでないかな
0600カレーなる名無しさん2018/11/26(月) 05:29:34.65ID:???
ビリヤニは揚げ玉ねぎ使うイメージある
0601カレーなる名無しさん2018/11/26(月) 05:30:48.82ID:???
注文すれば骨なしってのも買えるみたいだよ
こないだ近所のハラル食材店で日本人の男性が買ってた
0602カレーなる名無しさん2018/11/26(月) 08:48:17.91ID:???
骨なしマトンのビリヤニをお店で食べたことがない
骨から旨みが出るから付いてて当然だと思ってたよ
0603カレーなる名無しさん2018/11/26(月) 09:07:40.06ID:???
>>596 >>567
ジャポニカ米を使っています
(カレーとビリヤニにしかつかわないであろう)専用のものを買うのってあんまり好きじゃないんだけど……

一応日本米でもそれっぽいものはできたけどね

>>598
マジか 近いから食べに行ってくるわ
0604カレーなる名無しさん2018/11/26(月) 09:27:55.07ID:???
>>603
バスマティライスは一応香りのパーツでもある
1s買って2人前を3回作ったよ
スパイスの方がだだ余りだわ
0605カレーなる名無しさん2018/11/26(月) 09:49:22.26ID:???
そういわれればそうか
あと親戚に農家がいてお米もらってくるからわざわざ買うのがあほらしいというのもあるね
まぁ今度バスマティ米買ってみるけど
0606カレーなる名無しさん2018/11/26(月) 10:32:38.06ID:???
エリックサウスのイナダシュンスケ氏がバスマティ、日本米を1:1で混ぜて油少々塩少々とともに普通に炊飯器で炊くとカレー等ぶっかけ飯に合う神のご飯ができると言ってたのでバスマティはあって損はしないかと。
0607カレーなる名無しさん2018/11/26(月) 10:34:41.33ID:???
>>606
それやってみよう
0608カレーなる名無しさん2018/11/26(月) 13:17:34.20ID:ju6YWCgs
>>598
あれビリヤニか?バスマティ使った炒飯じゃね?
0609カレーなる名無しさん2018/11/26(月) 14:12:45.41ID:5rCwBCbE
>>598
プラオでもビリヤニでもないと思うよ
パキスタンの店だが、ネパール式ビリヤニだよ
いわゆる炒め式だね
でも、あれはあれで良く、マルハバのは好き
脳味噌カレー単品とマトンビリヤニをよく頼んで食べてるよ

東京で手軽に食べれて、具とホールスパイスの量と値段とのコストパフォーマンスが良いと思うビリヤニは上野ハリマケバブだと思う
他にもオススメのビリヤニあったら教えてください


>>603
バスマティは買った方がいいと思う
新大久保か八潮界隈のハラルショップだと量り売りなかったっけ?
あと穴場か知らんけど北区十条の演芸場通りのハラルショップと東十条の杯一という大衆酒場の通りの店も少量で売ってたよ
0610カレーなる名無しさん2018/11/26(月) 14:41:42.73ID:???
タイ米で何度か試作したのち、バスマティライス使ったら
店のと同じ香りがしてあーこの匂いかあってなった


マルハバ近いならその近くにハラルショップもあったと思う
0611カレーなる名無しさん2018/11/26(月) 15:40:56.81ID:???
タイ米では代用できないのか
一度ジャスミンライスでやってみようと思ってたがやめておこう
0612カレーなる名無しさん2018/11/26(月) 15:41:48.31ID:???
ジャスミンライスはまた香りの種類が違うからなあ
0613カレーなる名無しさん2018/11/26(月) 17:12:43.65ID:???
>>609
ありがとう どこかで買ってみます

新大久保といえば昔グリーンナスコにわざわざビリヤニだけ食べに行ったけど
なんかえらい不愛想だしビリヤニもいまいちだったな


バスマティ米、ネットで探してみたらキロ700〜800円くらいのものが目立つんですけど
相場はそんなものでしょうか
0614カレーなる名無しさん2018/11/26(月) 17:13:00.52ID:???
>>606
日本米と長粒米が混ざってる店、けっこうあるね
0615カレーなる名無しさん2018/11/26(月) 18:18:53.54ID:???
和食である寿司、海鮮丼、炊き込みご飯、天丼、親子丼など日本料理作るのには日本の米を使うのと同様で、ビリヤニを作るなら基本はバスマティ使うのが筋だし、あの香りにスパイス+塩+湯取り法で作るからビリヤニになる
0616カレーなる名無しさん2018/11/26(月) 18:21:45.22ID:???
バスマティ、近隣のスパイスショップでは安くて1kg550〜600円
5kg2500円ぐらいだった
0617カレーなる名無しさん2018/11/26(月) 18:23:00.36ID:???
>>613
ウチの近くはスーパーバスマティ5kgが2700円税込
0618カレーなる名無しさん2018/11/26(月) 18:30:34.45ID:???
そこら辺のコシヒカリより高い
けどしょうがない、ここは日本ですもの
0619カレーなる名無しさん2018/11/26(月) 18:30:49.94ID:???
国産の長粒米もあるけどべた付かない位でビリヤニにはイマイチだったな
チャーハンとかリゾットには良いけど
0620カレーなる名無しさん2018/11/26(月) 18:49:59.22ID:???
>>610
マルハバの近くの店ってここのことかな?
http://www.al-flah.com
マルハバと同じ経営だと思う。
以前駅の近くにもう一軒パキスタン系の食材店があったけどいつの間にかなくなっちゃったね。
0621カレーなる名無しさん2018/11/26(月) 19:25:39.58ID:???
>>620
そうそうアルファラスーパーマーケット
0622カレーなる名無しさん2018/11/27(火) 07:39:43.82ID:???
画像でくし切りのゆで卵乗っかってると思ってよく見たら生玉ねぎだったりする謎
0623カレーなる名無しさん2018/11/27(火) 08:26:13.54ID:???
輪切りのがでーんと乗ってることもあるよね
0624カレーなる名無しさん2018/11/27(火) 08:38:27.51ID:???
生タマネギやレモンはお口リセット用
0625カレーなる名無しさん2018/11/27(火) 14:05:42.45ID:???
>>559
小岩のビリヤニハウス大好き
ライタあんまり好きじゃないんだけど何故かあそこのはビリヤニにマッチしてておいしいと思う
何が違うのかな
0626カレーなる名無しさん2018/11/27(火) 15:05:17.90ID:???
市ヶ谷のデリゲートはビリヤニ単品600円で都内最安レベル。
味は小岩のビリヤニハウスとだいたい同じ。
0627カレーなる名無しさん2018/11/27(火) 16:55:47.41ID:???
これから初自宅でビリヤニ作りするぜ。チキンの予定だったがジンギスカン用マトンが半額だったからマトンに。。
うまくいくかな。。。
0628カレーなる名無しさん2018/11/27(火) 16:58:39.90ID:???
がんばって
0629カレーなる名無しさん2018/11/27(火) 18:26:19.55ID:???
水加減難しい。。ちゃんと出来上がってるかな。
調子乗って一人なのに1キロ分バスマティ使っちまった。
0630カレーなる名無しさん2018/11/27(火) 18:27:58.11ID:???
なんつーか美味いんだけどコメが若干硬い。
0631カレーなる名無しさん2018/11/27(火) 18:59:27.34ID:zr9cH0Jj
レシピあるやつは公開してくれ。もしくはURLお願いします。偽物が色々ありすぎて。
0632カレーなる名無しさん2018/11/27(火) 19:23:45.11ID:???
https://i.imgur.com/KZVsRcd.jpg
https://i.imgur.com/I8iTaew.jpg

今回はこれ使った。あんまりメジャーじゃないと思う。
0633カレーなる名無しさん2018/11/27(火) 19:43:20.11ID:zr9cH0Jj
>>632
ほぼ既製品?1から作るレシピはない?
0634カレーなる名無しさん2018/11/27(火) 20:35:32.99ID:???
>>629
もしよかったら画像うpしてくれ

>>633
何が君の言う本物かわからないけど俺が参考にしたビリヤニ太郎のレシピはここ
http://fugutunatennis.blogspot.com/2016/02/blog-post_28.html
0635カレーなる名無しさん2018/11/27(火) 20:52:49.37ID:???
>>634
おおう。すでにジップロックしちまった。次に食べるときにレンチンしたら撮るわ。あんまり見栄え良くないから期待に応えられないが。
0636カレーなる名無しさん2018/11/27(火) 20:53:30.69ID:???
最初はクックパッドにあるカードとかギー使うやつでやったけどどう見てもパクチーが多い
まぁ作り方自体は割と細かい違いしかないから(カッチビリヤニとかは違うけど)、
何回かやってみて自分好みにするしかないね
0637カレーなる名無しさん2018/11/27(火) 21:28:04.19ID:???
>>632で今日マトンで初家ビリヤニ作った奴なんだけど。
このスパイス使っても赤っぽさや黄色っぽさは出なかった。全部茶色。

もう少し鮮やかさが出るようなマサラでオススメある?
0638カレーなる名無しさん2018/11/27(火) 21:48:17.56ID:???
食紅とサフラン
0639カレーなる名無しさん2018/11/27(火) 22:58:51.30ID:???
サフランを水に浸すと黄色い色素が出るそれをライスにかければ鮮やかな黄色になるよ
0640カレーなる名無しさん2018/11/27(火) 23:50:39.84ID:???
サフランを水に浸けるとか、どんだけレベルの低い話から始めなきゃならんのかね
インドでも露天商売してる学のない奴らや主婦でもビリヤニぐらいサッとつくるのに…
しかも今はネットで情報がいくらでも簡単に入るというのに
0641カレーなる名無しさん2018/11/28(水) 03:52:59.35ID:???
誰でも最初は初心者やで
ここは日本でビリヤニに関する知識がないのは普通だし
2chがまさに情報を得るための手段だ
0642カレーなる名無しさん2018/11/28(水) 04:55:43.06ID:???
バスマティライスはしっかり浸水した方が良く伸びる
と、この間やっと認識した
0643カレーなる名無しさん2018/11/28(水) 06:33:28.31ID:???
>>640
インドの事情なんて知らんわ
普通に教えたあげればいいじゃん
0644カレーなる名無しさん2018/11/28(水) 10:25:51.66ID:???
>>641 >>643

>ここは日本
今は世界の大半の国の人々が動画サイトから、世界中のあらゆる情報を簡単に手に入れることができる
しかも小学生程度の知性でな

>ビリヤニに関する知識がないのは普通
成人していて、サフラン使うのに水に浸ける知識もない知能の持ち主は、世界中で「普通」とは言わない

>インドの事情なんて知らんわ
サフラン使うのにインドの事情もへったくれもない
「家でスパイスからビリヤニ作るのに包丁とガスコンロって必要ですか?」というぐらいの低レベルな話
作り方なんて動画サイト見りゃわかる

>普通に教えたあげればいいじゃん
教えたいならお前が教えてやれよ
サフラン売ってる場所と金額とその使い方とかをさw
0645カレーなる名無しさん2018/11/28(水) 11:03:01.73ID:???
ビリヤニスレでオラオラマウント取りたくて仕方ないのね。余裕のなさ、人格的な未熟さが透けて見える。
まあとりあえずできたてのビリヤニ食べて落ち着けよ。
0646カレーなる名無しさん2018/11/28(水) 11:26:44.00ID:MxoXmpsJ
ビリヤニハウスの大澤氏がfacebookで公開してるレシピ、すげぇ旨かった。
あとインターネットオブスパイも最近ビリヤニのレシピあげてたよ。
https://internetofspice.com/6380/

両方のレシピ比べるとパッキビリヤニとカッチビリヤニの作り方の違いがわかりやすいよ。
0647カレーなる名無しさん2018/11/28(水) 12:06:35.25ID:???
「世界三大炊き込みご飯はスペインのパエリア、日本の炊き込みご飯、インドのビリヤニと言われています」

誰が言ってんだよwww
0648カレーなる名無しさん2018/11/28(水) 12:09:11.07ID:MUpwTlo4
>>644
横レスだが、まずサフランを料理に使うことが一般的では無い。そもそもサフランって何?から始まる人も多いだろう。
お前個人の中での普通を「世界」とか言われてもなぁ。
0649カレーなる名無しさん2018/11/28(水) 12:16:45.22ID:???
>>640
サフラン水に溶かしてかけるのネットで見たんだけどだめなん?
0650カレーなる名無しさん2018/11/28(水) 12:36:14.21ID:???
>>644
いや、インドの事情知ったかして語り始めたのあなただからw
自分で言ってる事わかってる?

つーかちょっと言われただけで全レスとか反応がこえーよw
0651カレーなる名無しさん2018/11/28(水) 12:41:54.38ID:???
>>648
日本中のスーパーマーケットのスパイスコーナーの棚にサフランは置いてある
成人していていてサフランも知らないなら冗談抜きで死んでいいよ
ちなみにお前も同レベルだから死んでよし
0652カレーなる名無しさん2018/11/28(水) 12:44:14.17ID:???
>>650
インド事情をシッタカ?何言ってんだこのアホw
何処にもそんなこと書いていない
0653カレーなる名無しさん2018/11/28(水) 12:45:00.92ID:???
サフランにどんだけトラウマがあるんだ
0654カレーなる名無しさん2018/11/28(水) 12:47:34.06ID:???
>>649
サフランは水に溶かして色だしするに決まってんだろタコ
そういうことを知らお前みたいな馬鹿に最初からいちいち説明するのが低レベルだと言ってんだよ
0655カレーなる名無しさん2018/11/28(水) 12:48:37.45ID:???
>>649
はっきり言ってお前は確かにアホすぎる
0656カレーなる名無しさん2018/11/28(水) 12:53:00.79ID:???
まず誰一人として>>640の意見に同調してない事に
本人が気づいてないのが驚きだ
0657カレーなる名無しさん2018/11/28(水) 12:57:22.16ID:???
>>654>>655
ほんとだ俺が1番アホだったみたいだな
サフラン水に浸けるとか低レベルって言われたのかと思ったよw
0658カレーなる名無しさん2018/11/28(水) 13:02:39.83ID:wv+nxskW
>>646
すみません
パッチとカッチの違いはなにですか?
他にもビリヤニの方式?はありますか?
0659カレーなる名無しさん2018/11/28(水) 13:09:30.06ID:???
>>656
一行目は当たり前のように超同意できる
米に対してサフラン使うときに水で〜ってのは当たり前
このスレに来てる時点で少しは食に興味あったり料理作ったりはしてるだろうし
三行目も世の中では当たり前のことなのでまぁ分かる

だが、二行目の比喩は全く分からんので同意しかねる
これは嘘だね
インド=ビリヤニ(カレー)と思っちゃってるアホだな
そもそもインドより某国の方がビリヤニはソウルフードだろ
06606412018/11/28(水) 13:30:58.97ID:???
>成人していて、サフラン使うのに水に浸ける知識もない知能の持ち主は、世界中で「普通」とは言わない
普通日本の料理を作っていてサフランが必要になることはないから普通だろ インドで暮らしてるならともかく

>>651
スーパーマーケットにおいてあるから知っている と言うなら君はスーパーマーケットにおいてあるすべてのものを把握してるの?
なおさらその正しい使い方をすべて把握しているとは思えない。

常識の話をするならむやみに人を攻撃する輩は世界中どこでも間違いなく普通じゃない
0661カレーなる名無しさん2018/11/28(水) 13:43:57.69ID:???
>>659
比喩と言う言葉の意味を理解すらしていない馬鹿が書くから、内容も的が外れるわけだw
0662カレーなる名無しさん2018/11/28(水) 14:02:45.41ID:???
猿山のマウントの取り合いは他所でやってくれ
0663カレーなる名無しさん2018/11/28(水) 14:29:03.11ID:???
>>647
大澤君が書いた文章だな
3大なんちゃらなんてそんなもんだろ
0664カレーなる名無しさん2018/11/28(水) 14:32:18.67ID:???
自分は温めた牛乳にターメリックを入れたもので色付けした
赤くする場合どうすんの?重曹でも入れる?
0665カレーなる名無しさん2018/11/28(水) 14:45:21.09ID:???
パプリカパウダーや食紅使えよアホ
頭腐ってんのかお前は
0666カレーなる名無しさん2018/11/28(水) 14:49:14.25ID:???
梅酢で赤く染める
0667カレーなる名無しさん2018/11/28(水) 14:51:54.53ID:MxoXmpsJ
>>658
大さっぱに言うとパッキは煮込んだカレーを作ってから上にバスマティ載せて炊くタイプ
カッチはスパイスでマリネしてなじませた生肉を下に敷いて上にバスマティ載せて炊くタイプ
だと聞いたんだけど、現地でパッキとかカッチとか厳密にいってるかどうかは不明
0668カレーなる名無しさん2018/11/28(水) 15:52:50.64ID:???
少量で作るせいかパプリカパウダー上手く染まらんな
0669カレーなる名無しさん2018/11/28(水) 16:05:25.82ID:???
ターメリックをアルカリ性溶液で赤くするんじゃないの?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています