トップページcurry
1002コメント271KB

ビリヤニスレ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001カレーなる名無しさん2018/02/26(月) 16:34:07.43ID:???
なかったので
0409カレーなる名無しさん2018/11/04(日) 06:10:34.32ID:???
>>406
場所は愛知県だ
3年くらい前からパキスタン人が急増してるのか、良質な店が増えてる
0410カレーなる名無しさん2018/11/04(日) 06:29:20.89ID:???
愛知か。。カレー好きの中で今話題のスポットがありますね
0411カレーなる名無しさん2018/11/04(日) 08:03:57.73ID:???
>>401
色ムラはなかったけど味はしっかりしてたよ。

>>402
あーこの大澤っていう元会長会ったことある。ビリヤニハウスっていうシェアハウスのオーナーしてて定期的にビリヤニをシェアハウスで作って振舞ってるらしい。
行ってみたいけど大体平日で夜も遅いから行けない。。
0412カレーなる名無しさん2018/11/04(日) 12:01:48.16ID:???
代替わりしてたのか
0413カレーなる名無しさん2018/11/09(金) 06:16:31.07ID:???
シードスパイスでカレーも作ってみたくなった
0414カレーなる名無しさん2018/11/09(金) 11:35:58.65ID:???
★スパイスでカレーを沢山作ってバスマティもたくさん炊いて3度楽しむ

初回
普通にカレーライスとして食う
→残りは冷蔵庫保存

翌日
1晩寝かせたカレー少々の上にバスマティを合体させてレンチンしてまだらになるよう軽く混ぜてビリヤニとして食べる 
→残りはカレーとバスマティを混ぜあわせてカレー飯を作る
→ジプロックや深皿にラップなどで「空気と共に」1日しっかり冷蔵してポロポロにしてから冷凍する

3回目以降
食べたいときに冷凍庫から出して軽くたたいてほぐしてフライパンで炒めてパラパラのカレーチャーハン

ベースとなるカレーは初回の段階で相応の量に分けてしまい、
初日分はバターやクリームやナッツペーストいれてバターチキンとかにすると更にいろいろと楽しめる
個別に何度も作るより効率的
0415カレーなる名無しさん2018/11/10(土) 14:42:44.91ID:???
ジャスミン米にスパイスとケチャップと鶏肉打ち込んで炊くだけでもありですか?
0416カレーなる名無しさん2018/11/10(土) 15:07:09.97ID:???
なしです
0417カレーなる名無しさん2018/11/10(土) 19:39:41.45ID:???
ケチャップいらんやろ
0418カレーなる名無しさん2018/11/10(土) 20:42:16.62ID:???
ケチャップはチープな甘みが追加されてしまうのが難点
0419カレーなる名無しさん2018/11/11(日) 04:12:39.20ID:???
甘味べたつきもあるし
ケチャップの香辛料てくせあるよな
0420カレーなる名無しさん2018/11/11(日) 08:46:25.55ID:???
素直にホールトマト使えや
0421カレーなる名無しさん2018/11/11(日) 21:24:19.80ID:???
食ってる途中で飽きるのがビリヤニの宿痾
0422カレーなる名無しさん2018/11/12(月) 01:35:11.58ID:???
そんなん単に
・その「ビリヤニ」がうまくない。もしくは好みではない
・小食
・ライタなどの付け合わせに工夫がない
ってだけやろ
0423カレーなる名無しさん2018/11/12(月) 08:16:36.63ID:???
皿に結構な量を盛って出しておいて、ようやく平らげたらいきなり「お代わりドゾー」ってまた一人前近い量を乗せてきた店があったぞ
わんこビリヤニかと
0424カレーなる名無しさん2018/11/12(月) 08:42:53.02ID:8w5C45zz
デリーダイニングのビリヤニが正統派で一番好きだわ。ただし量が多すぎて飽きる。
原宿のゴアのビリヤニも美味いがやはり途中で飽きる。ビリヤニってのはご飯にして3人前くらい出すのが普通なのか?
0425カレーなる名無しさん2018/11/12(月) 09:48:42.45ID:agbpMs74
ミールスは飽きない
ビリヤニは飽きる
0426カレーなる名無しさん2018/11/12(月) 09:56:38.02ID:???
ごちそう料理だからってことなのかねえ
ミールスも現地流ならどんどん大量にサーブされるらしいが
0427カレーなる名無しさん2018/11/12(月) 10:43:49.69ID:???
さらっとしてるから結構食える
0428カレーなる名無しさん2018/11/12(月) 10:57:10.49ID:???
レシピによって油分に差があるんかね
0429カレーなる名無しさん2018/11/12(月) 11:27:00.46ID:???
飽きる前に腹がパンパンになる
0430カレーなる名無しさん2018/11/12(月) 12:03:58.43ID:???
>>425
ミールスは甘え
0431カレーなる名無しさん2018/11/14(水) 12:55:45.13ID:VV62ANUI
最近食べ始めたにわかですがよろしくお願いします。
0432カレーなる名無しさん2018/11/14(水) 13:23:21.26ID:???
にわかは1年ロムってください
0433カレーなる名無しさん2018/11/14(水) 15:04:30.05ID:???
ROMしないでいいですから毎週ビリヤニ食べ歩いてください
0434カレーなる名無しさん2018/11/14(水) 15:09:36.81ID:???
毎週ビリヤニ食べなくていいですからロムって自作に励んでください
0435カレーなる名無しさん2018/11/14(水) 19:09:10.87ID:VV62ANUI
ロムしなくていいのでサラムナマステにオール平仮名でリプする馬鹿どもを何とかしてください
0436カレーなる名無しさん2018/11/14(水) 20:41:08.16ID:???
黙って食ってろよw
0437カレーなる名無しさん2018/11/15(木) 13:54:27.84ID:???
パラッパラだとふんわり盛れるから見かけの割りに量なかったりもするな
0438カレーなる名無しさん2018/11/15(木) 19:15:30.18ID:???
>>437
頭悪いなぁ〜w
パラッパラだとふんわり盛れるわけねーだろ
パラッパラと真逆の、日本の米のような、ほっか&もっちーの方が嵩を高く稼げるんだよ
0439カレーなる名無しさん2018/11/15(木) 19:30:46.87ID:???
日本米は嵩高くズッシリ盛れはするだろうけど
同じ嵩なら軽そうだなってこと

でもホントビリヤニはめっちゃ型に押し込んでから盛り付けてるように見えるから結構重そう
実際はどうなんだろ
0440カレーなる名無しさん2018/11/15(木) 19:35:52.97ID:???
近頃は画像検索でビリヤニ画像ばっか眺めてる
0441カレーなる名無しさん2018/11/15(木) 19:38:07.00ID:???
ソースに衣のようにくっついてふわってなってるじゃんな
日本の米じゃあーはならないだろ
0442カレーなる名無しさん2018/11/15(木) 21:19:37.01ID:???
そりゃビリヤニにジャポニカ米は使わんだろ
0443カレーなる名無しさん2018/11/16(金) 19:14:30.11ID:???
https://i.imgur.com/hei4egD.jpg
\790
0444カレーなる名無しさん2018/11/17(土) 00:31:38.07ID:???
>>443
どこの?
0445カレーなる名無しさん2018/11/17(土) 15:40:52.86ID:???
https://i.imgur.com/ijqpOU6.jpg
\1,000
0446カレーなる名無しさん2018/11/17(土) 15:48:10.41ID:???
https://i.imgur.com/UuCiP6Q.jpg
\450
0447カレーなる名無しさん2018/11/17(土) 16:13:37.12ID:???
>>446
炒飯
けど安いな
0448カレーなる名無しさん2018/11/17(土) 20:53:39.86ID:SQ+cdtkd
>>445
どこ?
0449カレーなる名無しさん2018/11/17(土) 21:31:09.18ID:P7d78crq
スパイシータンドールの店員がまかないでコシヒカリのビリヤニ食べている。
0450カレーなる名無しさん2018/11/18(日) 00:21:54.94ID:???
1500円くらいだったかな?
https://i.imgur.com/VoBJbab.jpg
0451カレーなる名無しさん2018/11/18(日) 01:23:47.18ID:???
ドーサ!いいね
シンガポールで朝飯によく食ってました
0452カレーなる名無しさん2018/11/18(日) 04:26:36.13ID:???
すごい組み合わせ
0453カレーなる名無しさん2018/11/18(日) 06:19:18.44ID:???
カラチの空
https://i.imgur.com/BTPnYeR.jpg
0454カレーなる名無しさん2018/11/18(日) 14:27:11.76ID:???
正直どれもこれもインドの家畜の餌orペットの餌って感じ
0455カレーなる名無しさん2018/11/18(日) 17:37:04.52ID:???
>>450
ドーサとビリヤニはなんというかラーメンとチャーハンみたいな炭水化物コンビというイメージを連想するなw
横巻きしてるからマサラドーサっぽいけど
0456カレーなる名無しさん2018/11/18(日) 20:42:23.92ID:???
>>454
ンン〜香りと味を知ってしまうと抗えず
即落ち2コマ状態になるのが見えますぞ
0457カレーなる名無しさん2018/11/18(日) 21:52:54.29ID:???
>>456
最後に「感じ」とつけているように見た目の話でね
ビリヤニの味がクソだとかいうつもりは毛頭ない
インドではハレの場で食したりするケースもあるらしとも聞くけど
ただ発展途上国特有の食い物そのものそのものというか
現地でも、提供する店、人、サーブ方法、食器、何もかもが上品さがないというかキタナイというかw
0458カレーなる名無しさん2018/11/18(日) 22:14:54.18ID:/o6Yn4pC
>>457
わかるわ。ゴチャッと作ってワッサーと適当に盛る感じ。洗練された感じはなく、手づかみで食うのが前提になってるような感じ。
0459カレーなる名無しさん2018/11/18(日) 22:18:54.20ID:???
>>457
日本だってB級グルメ屋の多くは接客やサーブ方法、食器なんかが微妙なところも多くないか?
俺はその辺無頓着だからインド料理気にならないんだろうけど。
0460カレーなる名無しさん2018/11/18(日) 22:25:04.03ID:???
あれでもビリヤニには盛り付け職人もいるとかなんとか
0461カレーなる名無しさん2018/11/18(日) 22:53:28.73ID:???
じゃ逆にどう盛り付けたらいいだろうか?
0462カレーなる名無しさん2018/11/18(日) 23:34:23.56ID:???
インド人に上品さを求めるのは如何なものかと
あのカオス臭に文句を付けるのは無粋ってもんだ
0463カレーなる名無しさん2018/11/19(月) 00:45:41.06ID:???
そうそう、これがいいんですよ、これが
0464カレーなる名無しさん2018/11/19(月) 05:43:50.51ID:???
よく豚の餌とか言われてる二郎も食えばうまいし
見た目なんて味の前には些細なもんだ
0465カレーなる名無しさん2018/11/19(月) 07:40:41.00ID:???
3色のバスマティがランダムに混ざってるの綺麗だろ?
0466カレーなる名無しさん2018/11/19(月) 07:57:28.47ID:???
>見た目なんて味の前には些細なもんだ
まさに豚の餌を食らう家畜の発言だな
知性、感性、精神年齢、思考力、経験値etc、あらゆるものが低いというか貧しいというか…
0467カレーなる名無しさん2018/11/19(月) 08:04:20.76ID:???
インドの人たちは見た目にはものすごくこだわる人たちだよな
色に信仰的な意味合いがあったりするし
0468言ってみただけ2018/11/19(月) 08:20:25.96ID:???
お前ら知っているか
豚のエサは美味い
0469カレーなる名無しさん2018/11/19(月) 08:25:00.26ID:???
流石、食ったことある奴はいうことが違うね
0470カレーなる名無しさん2018/11/19(月) 08:30:47.44ID:???
煽るためにわざわざ書き込んでるの?
0471カレーなる名無しさん2018/11/19(月) 08:53:21.69ID:???
何も特別なことしなくとも、ちょっと小奇麗に整えればぐっとイメージ改善するのに
https://imgur.com/YSI6ejL.jpg

インド=小汚い不衛生=かえってその汚さやチープかつプアーなムードが良い

このような短絡思考で現地ストリート的なものが何でもOKというのは発想が貧困
大半の店が家畜の餌みたいなサーブで、まるで半島のプデチゲみたい
0472カレーなる名無しさん2018/11/19(月) 17:17:03.08ID:???
左上とか右中とかめっちゃ食いづらそう
食う時のことや食べ方考えてないだろこれ
正に見かけだけ

このカメラ目線のインド人の盛るビリヤニのが断然うまそう
https://youtu.be/vxsu2avdssY?t=521
0473カレーなる名無しさん2018/11/19(月) 18:37:19.83ID:???
>>472
見魅入っちゃうな
ビリヤニ屋台やりたいわ
0474カレーなる名無しさん2018/11/19(月) 19:46:50.69ID:???
豚は人と同じ飯を食うからというのがハラムの理由の一つ
故にポークビリヤニはまず存在しない
0475カレーなる名無しさん2018/11/19(月) 20:08:06.88ID:???
いや、仏教国ならあり得るぞ
スリランカとか
まあ見たことないけど
0476カレーなる名無しさん2018/11/19(月) 20:12:17.00ID:???
本日ビリヤニデビュー、無事日本米のカレーチャーハンを美味しく頂く
悔しい
0477カレーなる名無しさん2018/11/19(月) 20:14:53.04ID:???
インネパって豚出すよね
あれ何でだろう
0478カレーなる名無しさん2018/11/19(月) 20:37:25.71ID:???
ビリヤニ専門店って流行りそうだけどないね。
手間がかかるのと変化球な味にしにくいからかな。
手間もかかるし。
街中にあったら通うんだけどな。
0479カレーなる名無しさん2018/11/19(月) 20:38:52.73ID:???
インドもネパールも豚が禁忌じゃないから
ムスリムだけ
0480カレーなる名無しさん2018/11/19(月) 20:43:41.43ID:???
俺のよく行くハラールレストランはインド人ムスリム、パキスタン人ムスリム、バングラデシュ人ムスリム、ネパール人ヒンディーのシェフがいるけど、ネパール人シェフしかいないときでも普通に牛肉料理出してくれる謎
0481カレーなる名無しさん2018/11/19(月) 21:05:07.78ID:???
>>479
でもインドは基本的には食べないんだろ?
ポークビンダルーのとこはクリスチャンが多いとかじゃなかったっけ?違ったっけ?
0482カレーなる名無しさん2018/11/19(月) 23:00:48.90ID:???
>>478
いまどきありそうなイメージだけど、無いのか?

ちなみにこちらの地方では、ある駅前にビリヤニ弁当の店が出来たが、すぐつぶれたようだ。
0483カレーなる名無しさん2018/11/19(月) 23:04:11.43ID:???
店名にビリヤニ付ける店はいっぱい出来てるね
0484カレーなる名無しさん2018/11/19(月) 23:10:45.65ID:???
ビリヤニ 修行してビリヤニ専門店でも出すか。
チキンビリヤニ1000円、マトンビリヤニ1100円で。
サラダとライタとドリンクをセットで。
週替わりでプラオとか限定メニューにして。
一日100食出して週6勤務。ランチタイムとディナータイムに分けて。
0485カレーなる名無しさん2018/11/19(月) 23:38:06.15ID:???
専門店名乗るならせめてベジとフィッシュは必要じゃないのか

その上で、あくまでもオーセンティックなのを貫くか
日本人向けに毛色の違うオリジナルなのを出すかみたいな
0486カレーなる名無しさん2018/11/19(月) 23:55:56.28ID:???
>>484
世間知らずの坊やには荷が重すぎるよw
ママゴト皮算用で我慢しておきな
0487カレーなる名無しさん2018/11/20(火) 01:12:06.00ID:???
意外に見てるやつ多いのな、このスレw
0488カレーなる名無しさん2018/11/20(火) 06:41:53.72ID:???
>>485
ベジやフィッシュまで作るとちゃんと出るかどうかがなー。余って廃棄は辛い。でもたしかにチキンとマトンだけじゃ専門店感がない。
0489デブス好き2018/11/20(火) 07:53:59.32ID:???
俺のビリヤニスレが荒れてるな
0490カレーなる名無しさん2018/11/20(火) 08:36:42.24ID:???
日本ビリヤニ協会?を名乗ってるところ、以前ビリヤニ専門店やってたことあるんだね
0491カレーなる名無しさん2018/11/20(火) 08:59:43.75ID:???
>>472
盛り付けの時そこはそんないらないみたいなやり取りしてるけど
何か違うのかな
0492カレーなる名無しさん2018/11/20(火) 09:18:41.84ID:???
肉は後から拾い出して入れてるよね?
0493カレーなる名無しさん2018/11/20(火) 09:20:07.35ID:???
>>471-472
最近話題?の竹筒ビリヤニは演出として楽しくていいと思う
0494カレーなる名無しさん2018/11/20(火) 19:53:03.93ID:???
久々にエリックサウスのビリヤニ食べたいな
自分は田舎暮らしなのでたまに東京行った時しか食べられないけど
田舎でもビリヤニ出す店出てきたけど、黄色いご飯っ感じでなんとも…
こういう時都会が羨ましくなる
0495カレーなる名無しさん2018/11/20(火) 20:06:05.81ID:???
>>494
引っ越してくればいいじゃん
0496カレーなる名無しさん2018/11/20(火) 20:19:01.27ID:???
>>494
田舎ってどこよ?茨城とか栃木なら美味い店結構あるけどな。
0497カレーなる名無しさん2018/11/20(火) 20:22:21.74ID:???
>>495
まともに仕事してたらそんな簡単に行くわけないでしょ…

福島ですが茨城に近いです
0498カレーなる名無しさん2018/11/20(火) 20:30:14.02ID:???
>>494
ケチャップ色じゃなくて黄色なら、ひょっとしたら?
0499カレーなる名無しさん2018/11/20(火) 23:04:55.11ID:???
サフラン高いんだぞ
0500カレーなる名無しさん2018/11/20(火) 23:14:24.22ID:???
>>497
転職しろ
仕事とビリヤニどっちが大事だよ
0501カレーなる名無しさん2018/11/21(水) 00:06:47.14ID:???
>>500
仕事に決まってんだろwww
0502カレーなる名無しさん2018/11/21(水) 13:58:21.37ID:???
ビリヤニを仕事にすればいいな
0503カレーなる名無しさん2018/11/21(水) 17:41:38.79ID:???
>>500
お前は夢食だから良いよな
0504カレーなる名無しさん2018/11/21(水) 18:30:49.55ID:???
>>503
ザブトン1枚
0505カレーなる名無しさん2018/11/21(水) 19:12:18.67ID:???
ビリヤニートか
0506カレーなる名無しさん2018/11/21(水) 20:40:29.63ID:???
https://i.imgur.com/dizuNT5.jpg
\790(ライタ抜き\700)
0507カレーなる名無しさん2018/11/21(水) 20:53:31.15ID:hvqBaJjh
>>506
どこ?
0508カレーなる名無しさん2018/11/22(木) 07:28:21.17ID:???
ええな
ビリヤニ食べたい
0509カレーなる名無しさん2018/11/22(木) 07:44:49.84ID:???
ライタっているか?ビリヤニにかけて食べるの合わない気がする。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています