ビリヤニスレ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001カレーなる名無しさん
2018/02/26(月) 16:34:07.43ID:???0362カレーなる名無しさん
2018/10/29(月) 21:06:26.29ID:???0363カレーなる名無しさん
2018/10/29(月) 21:19:24.82ID:???知的でインテリな君に、焦げない方法を的確にわかり易く伝授戴きたい
0364カレーなる名無しさん
2018/10/29(月) 23:09:19.65ID:???0365カレーなる名無しさん
2018/10/30(火) 02:56:53.97ID:???マウント取りたいだけなら他所でやれ
0366カレーなる名無しさん
2018/10/30(火) 06:29:18.86ID:???0367カレーなる名無しさん
2018/10/30(火) 11:13:18.63ID:???絶対焦がさない
少しなら焦げてもいい
もちろんお焦げを作る
ちなみに俺は下寄り
野菜メインとか具が淡白ならあまりお焦げ作らない
0368カレーなる名無しさん
2018/10/30(火) 12:14:12.38ID:???自分のSNSでやれ
0369カレーなる名無しさん
2018/10/31(水) 11:20:18.87ID:???マトンで作りたいが近所のスーパー売ってないんだよなぁ
0370カレーなる名無しさん
2018/10/31(水) 11:31:42.97ID:???0371カレーなる名無しさん
2018/10/31(水) 12:19:52.63ID:???これもあまり売ってないがマトンよりは見かける
0372カレーなる名無しさん
2018/10/31(水) 15:13:45.80ID:???マトンとラムは違うもんだと思ってた
0373カレーなる名無しさん
2018/10/31(水) 20:15:05.43ID:???骨髄を啜るのも好きだ
0374カレーなる名無しさん
2018/10/31(水) 22:56:18.29ID:???>ラクダ肉とかワニ肉とか売ってた
すごいな
0375カレーなる名無しさん
2018/11/01(木) 05:11:33.12ID:???0376カレーなる名無しさん
2018/11/01(木) 19:21:22.35ID:???これこれこういうお肉ほしいんですけどって言えばいいよ
まあ日本語通じないこともあるが
0377カレーなる名無しさん
2018/11/01(木) 22:21:46.67ID:???0378カレーなる名無しさん
2018/11/01(木) 23:16:42.82ID:???0379カレーなる名無しさん
2018/11/01(木) 23:18:24.11ID:???うちは近所のスパイス屋でスーパーバスマティーが2,700円/5kgとかしている
国内のブランド米と大差ない
0380カレーなる名無しさん
2018/11/02(金) 09:40:24.99ID:???0381カレーなる名無しさん
2018/11/02(金) 09:44:34.27ID:???0382カレーなる名無しさん
2018/11/02(金) 09:50:19.75ID:???スパイス屋談
0383カレーなる名無しさん
2018/11/02(金) 10:12:45.96ID:???3000円/5kg以上するスーパーバスマティーも売ってるよ
うちはパキのスーパーバスマティーでビリヤニ作るけどメチャうまい
0384カレーなる名無しさん
2018/11/02(金) 21:58:17.15ID:???しかも炊飯器綺麗にしても次の炊飯は微妙にカレーの匂いが残ってしまい、刺し身に全然合わなかったorz
0385カレーなる名無しさん
2018/11/02(金) 23:48:51.57ID:???いい事教えてもらったわー
明日見てこよお
0386カレーなる名無しさん
2018/11/03(土) 11:00:16.70ID:???0387カレーなる名無しさん
2018/11/03(土) 19:58:41.69ID:qrROgmA30388カレーなる名無しさん
2018/11/03(土) 20:08:24.39ID:idMmGixPhttps://m.youtube.com/watch?v=RoBKwVeEMiI
0389カレーなる名無しさん
2018/11/03(土) 20:11:19.73ID:???週一ペースで都内や野田や坂東市でビリヤニ食べ続けて早2年。個人的には…野田のHandi レストランが好きだ。
メニューが豊富だからビリヤニ苦手な人とでも行ける。ボリュームもあるし美味い。
0390カレーなる名無しさん
2018/11/03(土) 21:08:03.53ID:???0391カレーなる名無しさん
2018/11/03(土) 21:24:58.46ID:???今日食べたこれは税込800円だった。ちゃんとしたビリヤニの最低価格級だと思う。
0392カレーなる名無しさん
2018/11/03(土) 21:25:17.44ID:???0393カレーなる名無しさん
2018/11/03(土) 21:35:21.33ID:???毎日確実に一定数の客があるとわかってれば、ある程度は下げられるんだろうけどね
0394カレーなる名無しさん
2018/11/03(土) 21:57:28.80ID:???野田のタージレストランってとこ。かなり田舎だよ。
早く日本人がビリヤニの美味さに気づいてブームになってくれればいろんなところで本格的なビリヤニ食べられるようになるんだけどな。
0395カレーなる名無しさん
2018/11/03(土) 22:36:49.67ID:???0396カレーなる名無しさん
2018/11/03(土) 22:41:10.72ID:???0397カレーなる名無しさん
2018/11/03(土) 22:50:13.61ID:???0398カレーなる名無しさん
2018/11/03(土) 23:02:29.76ID:???油っけは少ない感じでむしろぱさぱさ気味に感じた
0399カレーなる名無しさん
2018/11/03(土) 23:06:39.11ID:???五日までは10パーセントオフだったはず>ビリヤニの素
0400カレーなる名無しさん
2018/11/03(土) 23:48:00.62ID:???カレーピラフじゃ、期待できんなあ
0401カレーなる名無しさん
2018/11/04(日) 01:24:17.28ID:???チャーハンぽくね?
色むらが無い
0402カレーなる名無しさん
2018/11/04(日) 02:10:17.62ID:4YwsWHiA日本ビリヤニ協会の元会長だよ。
WEBマガジンの記事で本人がWikipediaのあの説明は自分が書いたって言ってる。
ttps://www.google.com/amp/s/retty.news/34575/amp/
0403カレーなる名無しさん
2018/11/04(日) 02:12:48.10ID:4YwsWHiA意外とカルディのビリヤニの素もイケたよ。
その時は日本米しかなかったんだけど、水少なめにして炊いたらいい感じだった。
米に粘り気が出ない方があうのかな。
0404カレーなる名無しさん
2018/11/04(日) 04:49:06.15ID:???チキンを頼んでもマトンが少量混入してたりするけど味はガチ
0405カレーなる名無しさん
2018/11/04(日) 05:10:08.52ID:???マトン好きには嬉しい誤算だな
値段もこの程度だと気軽に行けていいね
0406カレーなる名無しさん
2018/11/04(日) 05:15:07.63ID:???0407カレーなる名無しさん
2018/11/04(日) 05:48:44.36ID:???バスマティ使って、混ざってる部分と混ざってない部分をあえて作れば、それっぽくなるかも??
0408カレーなる名無しさん
2018/11/04(日) 05:50:50.26ID:???390-391の流れ的には、そんな罵倒するほどおかしい書き込みじゃないと思うが。
お前の近所の店じゃないとダメとか言わないよな?
0409カレーなる名無しさん
2018/11/04(日) 06:10:34.32ID:???場所は愛知県だ
3年くらい前からパキスタン人が急増してるのか、良質な店が増えてる
0410カレーなる名無しさん
2018/11/04(日) 06:29:20.89ID:???0411カレーなる名無しさん
2018/11/04(日) 08:03:57.73ID:???色ムラはなかったけど味はしっかりしてたよ。
>>402
あーこの大澤っていう元会長会ったことある。ビリヤニハウスっていうシェアハウスのオーナーしてて定期的にビリヤニをシェアハウスで作って振舞ってるらしい。
行ってみたいけど大体平日で夜も遅いから行けない。。
0412カレーなる名無しさん
2018/11/04(日) 12:01:48.16ID:???0413カレーなる名無しさん
2018/11/09(金) 06:16:31.07ID:???0414カレーなる名無しさん
2018/11/09(金) 11:35:58.65ID:???初回
普通にカレーライスとして食う
→残りは冷蔵庫保存
翌日
1晩寝かせたカレー少々の上にバスマティを合体させてレンチンしてまだらになるよう軽く混ぜてビリヤニとして食べる
→残りはカレーとバスマティを混ぜあわせてカレー飯を作る
→ジプロックや深皿にラップなどで「空気と共に」1日しっかり冷蔵してポロポロにしてから冷凍する
3回目以降
食べたいときに冷凍庫から出して軽くたたいてほぐしてフライパンで炒めてパラパラのカレーチャーハン
ベースとなるカレーは初回の段階で相応の量に分けてしまい、
初日分はバターやクリームやナッツペーストいれてバターチキンとかにすると更にいろいろと楽しめる
個別に何度も作るより効率的
0415カレーなる名無しさん
2018/11/10(土) 14:42:44.91ID:???0416カレーなる名無しさん
2018/11/10(土) 15:07:09.97ID:???0417カレーなる名無しさん
2018/11/10(土) 19:39:41.45ID:???0418カレーなる名無しさん
2018/11/10(土) 20:42:16.62ID:???0419カレーなる名無しさん
2018/11/11(日) 04:12:39.20ID:???ケチャップの香辛料てくせあるよな
0420カレーなる名無しさん
2018/11/11(日) 08:46:25.55ID:???0421カレーなる名無しさん
2018/11/11(日) 21:24:19.80ID:???0422カレーなる名無しさん
2018/11/12(月) 01:35:11.58ID:???・その「ビリヤニ」がうまくない。もしくは好みではない
・小食
・ライタなどの付け合わせに工夫がない
ってだけやろ
0423カレーなる名無しさん
2018/11/12(月) 08:16:36.63ID:???わんこビリヤニかと
0424カレーなる名無しさん
2018/11/12(月) 08:42:53.02ID:8w5C45zz原宿のゴアのビリヤニも美味いがやはり途中で飽きる。ビリヤニってのはご飯にして3人前くらい出すのが普通なのか?
0425カレーなる名無しさん
2018/11/12(月) 09:48:42.45ID:agbpMs74ビリヤニは飽きる
0426カレーなる名無しさん
2018/11/12(月) 09:56:38.02ID:???ミールスも現地流ならどんどん大量にサーブされるらしいが
0427カレーなる名無しさん
2018/11/12(月) 10:43:49.69ID:???0428カレーなる名無しさん
2018/11/12(月) 10:57:10.49ID:???0429カレーなる名無しさん
2018/11/12(月) 11:27:00.46ID:???0430カレーなる名無しさん
2018/11/12(月) 12:03:58.43ID:???ミールスは甘え
0431カレーなる名無しさん
2018/11/14(水) 12:55:45.13ID:VV62ANUI0432カレーなる名無しさん
2018/11/14(水) 13:23:21.26ID:???0433カレーなる名無しさん
2018/11/14(水) 15:04:30.05ID:???0434カレーなる名無しさん
2018/11/14(水) 15:09:36.81ID:???0435カレーなる名無しさん
2018/11/14(水) 19:09:10.87ID:VV62ANUI0436カレーなる名無しさん
2018/11/14(水) 20:41:08.16ID:???0437カレーなる名無しさん
2018/11/15(木) 13:54:27.84ID:???0438カレーなる名無しさん
2018/11/15(木) 19:15:30.18ID:???頭悪いなぁ〜w
パラッパラだとふんわり盛れるわけねーだろ
パラッパラと真逆の、日本の米のような、ほっか&もっちーの方が嵩を高く稼げるんだよ
0439カレーなる名無しさん
2018/11/15(木) 19:30:46.87ID:???同じ嵩なら軽そうだなってこと
でもホントビリヤニはめっちゃ型に押し込んでから盛り付けてるように見えるから結構重そう
実際はどうなんだろ
0440カレーなる名無しさん
2018/11/15(木) 19:35:52.97ID:???0441カレーなる名無しさん
2018/11/15(木) 19:38:07.00ID:???日本の米じゃあーはならないだろ
0442カレーなる名無しさん
2018/11/15(木) 21:19:37.01ID:???0443カレーなる名無しさん
2018/11/16(金) 19:14:30.11ID:???\790
0444カレーなる名無しさん
2018/11/17(土) 00:31:38.07ID:???どこの?
0445カレーなる名無しさん
2018/11/17(土) 15:40:52.86ID:???\1,000
0446カレーなる名無しさん
2018/11/17(土) 15:48:10.41ID:???\450
0447カレーなる名無しさん
2018/11/17(土) 16:13:37.12ID:???炒飯
けど安いな
0448カレーなる名無しさん
2018/11/17(土) 20:53:39.86ID:SQ+cdtkdどこ?
0449カレーなる名無しさん
2018/11/17(土) 21:31:09.18ID:P7d78crq0450カレーなる名無しさん
2018/11/18(日) 00:21:54.94ID:???https://i.imgur.com/VoBJbab.jpg
0451カレーなる名無しさん
2018/11/18(日) 01:23:47.18ID:???シンガポールで朝飯によく食ってました
0452カレーなる名無しさん
2018/11/18(日) 04:26:36.13ID:???0453カレーなる名無しさん
2018/11/18(日) 06:19:18.44ID:???https://i.imgur.com/BTPnYeR.jpg
0454カレーなる名無しさん
2018/11/18(日) 14:27:11.76ID:???0455カレーなる名無しさん
2018/11/18(日) 17:37:04.52ID:???ドーサとビリヤニはなんというかラーメンとチャーハンみたいな炭水化物コンビというイメージを連想するなw
横巻きしてるからマサラドーサっぽいけど
0456カレーなる名無しさん
2018/11/18(日) 20:42:23.92ID:???ンン〜香りと味を知ってしまうと抗えず
即落ち2コマ状態になるのが見えますぞ
0457カレーなる名無しさん
2018/11/18(日) 21:52:54.29ID:???最後に「感じ」とつけているように見た目の話でね
ビリヤニの味がクソだとかいうつもりは毛頭ない
インドではハレの場で食したりするケースもあるらしとも聞くけど
ただ発展途上国特有の食い物そのものそのものというか
現地でも、提供する店、人、サーブ方法、食器、何もかもが上品さがないというかキタナイというかw
0458カレーなる名無しさん
2018/11/18(日) 22:14:54.18ID:/o6Yn4pCわかるわ。ゴチャッと作ってワッサーと適当に盛る感じ。洗練された感じはなく、手づかみで食うのが前提になってるような感じ。
0459カレーなる名無しさん
2018/11/18(日) 22:18:54.20ID:???日本だってB級グルメ屋の多くは接客やサーブ方法、食器なんかが微妙なところも多くないか?
俺はその辺無頓着だからインド料理気にならないんだろうけど。
0460カレーなる名無しさん
2018/11/18(日) 22:25:04.03ID:???0461カレーなる名無しさん
2018/11/18(日) 22:53:28.73ID:???■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています