ビリヤニスレ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001カレーなる名無しさん
2018/02/26(月) 16:34:07.43ID:???0203カレーなる名無しさん
2018/08/13(月) 22:17:23.19ID:???0204カレーなる名無しさん
2018/08/13(月) 23:44:59.38ID:???白、茶(カレー色)、黄色(ターメリックかなんか)
って感じだ
黄色は本来サフランらしいけどサフランの香りは強烈だから
俺にとってのビリヤニの「型」を作っている店では使っていないと思われる
0205カレーなる名無しさん
2018/08/24(金) 13:27:15.98ID:???バーフバリの応援上映に持ち込みを計画されている方々がいてうらやましい
バーフバリ!バーフバリ!
0206カレーなる名無しさん
2018/08/24(金) 23:05:50.56ID:???観てみたいけど完全版とかいろいろあるみたいやな
普通にツタヤでレンタルできるのかな?
0207カレーなる名無しさん
2018/08/25(土) 19:23:13.22ID:???香りにクセ等あります?
0208カレーなる名無しさん
2018/08/25(土) 21:31:22.81ID:???車はパーキングなきゃ止めようがないし
狭い道や一方通行も多いから大変
バイクは駐禁取り締まりが緩くなったが
繁華街は結局やられそうだし
https://www.npa.go.jp/laws/notification/koutuu/kisei/kisei20180416.pdf
都内だと電車or車+折り畳み自転車で
良い所取りが最も効率良さげ
0209カレーなる名無しさん
2018/08/25(土) 21:31:55.11ID:???0210カレーなる名無しさん
2018/08/25(土) 21:48:39.64ID:???0211カレーなる名無しさん
2018/08/27(月) 22:04:22.26ID:???0212カレーなる名無しさん
2018/08/27(月) 22:20:05.29ID:???0213カレーなる名無しさん
2018/08/27(月) 22:38:20.14ID:???0214カレーなる名無しさん
2018/08/28(火) 18:35:46.90ID:???すげえ情報手に入れたぞ
クックパッドにインド版があるんだってよ!
https://cookpad.com/in/search/biriyani
0215カレーなる名無しさん
2018/08/28(火) 20:39:17.78ID:q/k8xNUc0216カレーなる名無しさん
2018/08/28(火) 21:52:34.57ID:???0217カレーなる名無しさん
2018/08/28(火) 22:32:48.00ID:q/k8xNUc0218カレーなる名無しさん
2018/08/30(木) 09:24:33.15ID:???米を茹でるという感覚が新しい
0219カレーなる名無しさん
2018/08/30(木) 21:47:47.87ID:???0220カレーなる名無しさん
2018/08/31(金) 08:33:04.27ID:???0221カレーなる名無しさん
2018/08/31(金) 16:52:20.22ID:???インドでも小麦粉練った奴で蓋を密着させてるし
簡易圧力鍋?だよな・・・でもないか
0222カレーなる名無しさん
2018/08/31(金) 17:04:01.96ID:R6fiZLKS完全に密封させることが目的だからその考えであってるんじゃない?
0223カレーなる名無しさん
2018/09/01(土) 21:25:58.24ID:???0224カレーなる名無しさん
2018/09/01(土) 22:06:54.36ID:???たまにキリンの短粒のインディカ米とか
0225カレーなる名無しさん
2018/09/02(日) 06:44:20.32ID:???0226カレーなる名無しさん
2018/09/02(日) 14:12:13.60ID:???新大久保のどの店だったかわからんけど、二階にある店では、コクゾウムシが付いてる
バスマティ米を平気で陳列してる所に「日本米(ジャポニカ米?)中国産」なんてのもあったな
ブルガーから何から確かに色々置いてはいるけど、保存常態が謎や
0227カレーなる名無しさん
2018/09/02(日) 14:37:39.61ID:???卵入りの豪華版の中華ちまき食べたくなったわ
0228カレーなる名無しさん
2018/09/02(日) 14:48:29.17ID:???フライパンで攻めるならセラミックパンで長めに炒めると
国産米でもパラッパラになるよ
0229カレーなる名無しさん
2018/09/07(金) 10:47:27.71ID:???0230カレーなる名無しさん
2018/09/10(月) 09:11:46.64ID:???ビリヤニの魅力とかお店の紹介とか
https://magazine.tabelog.com/articles/47790
調理法の違いがわかる動画の紹介とか
https://ameblo.jp/maruyamashu/entry-12398260378.html
0231カレーなる名無しさん
2018/09/10(月) 09:12:38.65ID:???日本ならではのビリヤニっぽい料理って開発できないもんかね?
0232カレーなる名無しさん
2018/09/11(火) 19:05:51.48ID:???0233カレーなる名無しさん
2018/09/12(水) 00:08:02.16ID:???ほんと
0234カレーなる名無しさん
2018/09/12(水) 00:09:01.31ID:???おいらは良く土鍋でビリヤニ作っているよ。
0235カレーなる名無しさん
2018/09/12(水) 01:04:38.81ID:???0236カレーなる名無しさん
2018/09/12(水) 22:05:19.58ID:???楽しそうなアイデアだけど匂いが飛んじゃいそうだね
0237カレーなる名無しさん
2018/09/13(木) 15:51:14.75ID:???0238カレーなる名無しさん
2018/09/19(水) 19:45:31.78ID:???ダルくなってきたから風邪引いたらしい・・・
香りのしないビリヤニ食べるのは切ない
0239カレーなる名無しさん
2018/09/19(水) 20:34:43.03ID:???0240カレーなる名無しさん
2018/09/21(金) 10:06:29.51ID:???http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1537453772/
コレで楽にビリヤニ作れるかな?
0241カレーなる名無しさん
2018/09/21(金) 15:40:30.60ID:???0242カレーなる名無しさん
2018/09/21(金) 17:55:40.27ID:???ただ実売価格次第では、臭いが染みついたりするのを気にせずに専用機として使えるかもな
0243カレーなる名無しさん
2018/09/21(金) 18:03:01.66ID:???高すぎ!印度アマゾンだとPanasonicのこの型の炊飯器、大容量で2000ルピー以下。(1ルピー〜1.6円)
小さな奴だと1000ルピー割る。
0244カレーなる名無しさん
2018/09/21(金) 18:07:44.43ID:???100Vを昇圧させるスライダック買うと1万円余計にかかるw
0245カレーなる名無しさん
2018/09/21(金) 18:17:33.30ID:???0246カレーなる名無しさん
2018/09/21(金) 18:55:07.27ID:???0247カレーなる名無しさん
2018/09/21(金) 22:16:35.15ID:???0248カレーなる名無しさん
2018/09/22(土) 01:33:01.50ID:???どうやったらこれで楽に作れるんだ
炊けたライスにカレー混ぜたってビリヤニにならんぞ
0249カレーなる名無しさん
2018/09/22(土) 10:32:43.24ID:???ただ、この0.3Lの容量じゃうまくいかんだろ
https://www.youtube.com/watch?v=6f9RQk3UMjU
0250カレーなる名無しさん
2018/09/22(土) 11:07:18.96ID:???どのあたりが楽に作れそうと思ったんだろ
0251カレーなる名無しさん
2018/10/03(水) 19:12:55.40ID:???バスマティ炊いて、それでカレーチャーハン作っとけ
0252カレーなる名無しさん
2018/10/03(水) 19:39:19.00ID:???0253カレーなる名無しさん
2018/10/06(土) 03:17:37.45ID:???0254カレーなる名無しさん
2018/10/09(火) 17:05:34.83ID:???https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1539070004/
0255カレーなる名無しさん
2018/10/10(水) 08:55:38.19ID:???一緒に付いてきた水っぽいヨーグルトと謎の赤黒いペーストは全部混ぜるのが普通なんですか?
単独で食べたら赤いのは謎の味で混ぜずに食べたんだけど
新大久保のナフコて店でした
0256カレーなる名無しさん
2018/10/10(水) 10:29:58.95ID:???白いライタはビリヤニの辛さを和らげるために混ぜて食べる。
アチャールはまあ日本でいうと漬物みたいなものだ。
食べる、食べないは好きずきとしか言いようがない。
0257カレーなる名無しさん
2018/10/10(水) 12:19:05.96ID:???新大久保ならネパール料理店?赤いペーストでネパールならトマトのアチャールだろうけど
赤黒いのは見たことないなあ
まあ好きに混ぜてマイルドにしたり酸味つけたり辛くしたり
途中で味変するなりして食べたらいいと思う
0258カレーなる名無しさん
2018/10/10(水) 13:02:12.86ID:???混ぜずに食べたら何か一味足りない感じがしたんですよねえ
次回は全部混ぜて食べてみます
0259カレーなる名無しさん
2018/10/10(水) 13:17:26.53ID:???0260カレーなる名無しさん
2018/10/10(水) 14:53:03.62ID:VV453eFPhttps://i.imgur.com/aAJhusl.jpg
0261カレーなる名無しさん
2018/10/10(水) 14:54:34.10ID:???0262カレーなる名無しさん
2018/10/10(水) 21:33:30.90ID:Hesh6p0Fオーソドックスなビリヤニですな!
0263カレーなる名無しさん
2018/10/14(日) 13:12:18.17ID:???スパイスはアメ横のスパイス屋のセットを買ってきました
0264カレーなる名無しさん
2018/10/14(日) 14:59:29.16ID:???0265カレーなる名無しさん
2018/10/14(日) 15:43:18.02ID:???焦げたりしたけど味的には問題なくうまいw
さすが
味付けは塩だけなのにスパイスの力すげー
https://i.imgur.com/Zxd74Dl.jpg
0266カレーなる名無しさん
2018/10/15(月) 05:32:43.49ID:???こちらの世界へようこそ
えらくさっぱりしてそうだけと美味そうだね
0267カレーなる名無しさん
2018/10/15(月) 19:09:40.33ID:???0268カレーなる名無しさん
2018/10/15(月) 20:07:56.10ID:???カルダモンシードライスだけでも行けるかもしれん
0269カレーなる名無しさん
2018/10/15(月) 20:39:05.21ID:???ライスにグリーンカルダモンが入ってたなあ
0270カレーなる名無しさん
2018/10/15(月) 21:28:17.37ID:???いつの間にか見当たらなくなって買うのやめたなあ
0271カレーなる名無しさん
2018/10/15(月) 22:44:37.83ID:???まあビリヤニ好きなら自然と好きになるか
0272カレーなる名無しさん
2018/10/16(火) 18:12:40.52ID:???うまそう
もっとパクチー盛りたい
0273カレーなる名無しさん
2018/10/16(火) 19:03:55.41ID:???0274カレーなる名無しさん
2018/10/16(火) 21:50:17.85ID:???けど食ったシナモンリーフは残した
0275カレーなる名無しさん
2018/10/16(火) 22:28:04.96ID:???0276カレーなる名無しさん
2018/10/16(火) 22:33:48.00ID:???結構高い・・・
0277カレーなる名無しさん
2018/10/16(火) 23:36:17.79ID:???0278カレーなる名無しさん
2018/10/17(水) 00:45:06.92ID:???0279カレーなる名無しさん
2018/10/17(水) 05:56:43.97ID:???え?食べないの?食べないのが普通!?
0280カレーなる名無しさん
2018/10/17(水) 08:44:32.65ID:???275は、高菜食べちゃったんですか
のパロだろ
0281カレーなる名無しさん
2018/10/18(木) 07:51:44.20ID:???ライス炊く方にも入れるの?
0282カレーなる名無しさん
2018/10/18(木) 09:09:07.46ID:???0283カレーなる名無しさん
2018/10/19(金) 16:02:42.85ID:???正しい手法(階層つくる)でがんばったのか?
-------------------蓋
ゆでライス
肉とカレー的ソース
ゆでライス
肉とカレー的ソース
ゆでライス
-------------------底
こんなかんじで
0284カレーなる名無しさん
2018/10/19(金) 16:05:19.07ID:???>>265 へのアンカー忘れた すまん
0285カレーなる名無しさん
2018/10/19(金) 18:40:09.86ID:???265ですそんな感じです
YouTubeとかネットを参考にしました
茹でた後ご飯を洗えって書いてある所があったので洗って
段々にしてまた蒸しました
よく考えると炊いた後にソース添えれば一緒じゃね?とも思いました
取りあえず暫く週末はビリヤニ研究に当てたいと思います
0286カレーなる名無しさん
2018/10/19(金) 19:43:33.09ID:???いや全く同意見
俺はインド全域旅して数か月間毎日カレーとビリヤニを食い続けていたカレー大好き「キレンジャー」なのだが、
自分でスパイスから作って本格ビリヤニを1度炊いてみたが、ライスちゃんとスパイスとか入れて炊いて香りつけしてあれば、あとで適当に混ぜれば一緒だろと…w
あるいは多層じゃなくて上に乗せて2層でいいだろと
実際にそんな作り方してる現地の動画も結構あるし
まずは再生2千万回に届きそうなジジイキッチンの動画に準じた近いことやれば形にはなると思うが
https://www.youtube.com/watch?v=cH-j8QNCjMg
0287286
2018/10/19(金) 20:11:21.87ID:???俺の場合は既出の
https://www.youtube.com/watch?v=cH-j8QNCjMg
のほかに、あとはこんなのを参考にして概略把握して作ってみた
https://www.youtube.com/watch?v=68D9hU3Ge4w
https://www.youtube.com/watch?v=-T28pIq-5mU
何年も鍛錬して特殊な技能を身につける必要がない料理だし乗りで楽しめそう
0288カレーなる名無しさん
2018/10/19(金) 22:05:12.38ID:???0289カレーなる名無しさん
2018/10/19(金) 22:09:20.13ID:???0290カレーなる名無しさん
2018/10/20(土) 00:26:08.83ID:???車で40分ってざっくり過ぎw
駅の近くにカレー屋ないのかよ
0291カレーなる名無しさん
2018/10/20(土) 00:28:55.98ID:???おいしいかな?
0292カレーなる名無しさん
2018/10/20(土) 00:49:39.74ID:???車社会なもんでね
40分てのは、家でゴロゴロしてて「ビリ?ヤニ?ビリヤニ…ビ、ビリヤニ食いたい!」ってなって家を飛び出してから1時間以内に口に入るまでって区切りだ
0293カレーなる名無しさん
2018/10/20(土) 01:01:13.38ID:???カレー屋なんて星の数ほどあるわけだが幸せとは思わない
スパイス屋があったほうがよっぽど幸せ
うちは幸いにして駅の近くにスパイス屋がある
0294カレーなる名無しさん
2018/10/20(土) 01:25:15.52ID:V5LQoOas意外といけた。
普通の日本米で作ったけど、水少なめにしたのが良かったのかも。
0295カレーなる名無しさん
2018/10/20(土) 04:50:19.56ID:???そのときになるべくむらなく混ざるようにするためだったりして?
0296カレーなる名無しさん
2018/10/20(土) 06:43:24.01ID:???文化の違いを感じざるを得ない
スパイス圏で育った人等は今何入れた何入れたって分かるんだろうな
0297カレーなる名無しさん
2018/10/20(土) 07:16:12.20ID:???0298カレーなる名無しさん
2018/10/20(土) 16:58:01.05ID:???ギーとかケウラウォーターも。
初めはビリヤニマサラが楽でいい。
0299カレーなる名無しさん
2018/10/20(土) 17:12:16.63ID:???地域ごとにいくつものビリヤニの作り方があり、おそらく店や家庭でも違うだろうに
なんちゃらウォーターって、そんなに必須なのか?
0300カレーなる名無しさん
2018/10/20(土) 18:40:23.31ID:???八潮周辺でしょうか?羨ましいです
0301カレーなる名無しさん
2018/10/21(日) 20:59:43.58ID:???米はこだわった方が良いと思う。国産の長粒米試してみたけどちょとパラパラになるジャポニカ米って感じで微妙だったな…
0302カレーなる名無しさん
2018/10/21(日) 21:09:41.08ID:???■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています