トップページcurry
1002コメント271KB

ビリヤニスレ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001カレーなる名無しさん2018/02/26(月) 16:34:07.43ID:???
なかったので
0166カレーなる名無しさん2018/07/28(土) 13:27:02.92ID:???
南インドのビリヤニは短粒米よく使うから早とちりしないように
0167カレーなる名無しさん2018/07/28(土) 15:40:33.25ID:iGZLMXlm
>>165
ある。ネパール系のいわゆる本格派っぽく見せた店ですら日本の米を使ったチャーハンを「ビリヤニ」として出している。
0168カレーなる名無しさん2018/07/28(土) 16:31:02.56ID:???
そうそう、ネッチヨリしたチャーハンもどき
ネパール系は殆どこれだよね
0169カレーなる名無しさん2018/07/29(日) 03:15:54.55ID:???
炒めてるのか炊き込んでるのかわからんが
偽物は偽物で好きだけどな
https://www.google.co.jp/search?q=D%E3%82%AB%E3%82%B8%E3%83%A3%E3%83%8A+%E3%83%93%E3%83%AA%E3%83%A4%E3%83%8B&;tbm=isch&sa=X&biw=1366&bih=700
0170カレーなる名無しさん2018/07/29(日) 12:16:06.42ID:???
>>159
行ってきたよー。すごい盛りだな、ここのビリヤニ。
ご飯がちょっと湿っぽいので、ハラハラかわいたカーンケバブの方が好きかなー。
こっちもおいしいけどね。
0171カレーなる名無しさん2018/07/29(日) 16:49:23.45ID:???
カーンケバブはランチに行けば安いのか、行ってみよう
0172カレーなる名無しさん2018/07/30(月) 03:13:51.34ID:???
エビン 代々木・北参道店
oriental table AMA
アヒリヤ
この3店でビリヤニがおいしいと思われるところを教えていだだけますか
0173カレーなる名無しさん2018/08/01(水) 00:56:59.75ID:???
ビリヤニ食った後の胃酸はすげぇ味だな
びっくりして鼻にまで逆流したら凄い刺激
0174カレーなる名無しさん2018/08/02(木) 12:32:15.50ID:???
>>173
病院に行った方が良いぞ。
0175カレーなる名無しさん2018/08/02(木) 17:38:55.11ID:???
単に調子こいて暴飲暴食して戻したんだろ・・
そら鼻のほうまで胃液行ったら
何食った後だろうがすごい匂いと刺激だわ
0176カレーなる名無しさん2018/08/04(土) 04:37:22.00ID:???
ラッサムにカルダモン入れたような味
0177カレーなる名無しさん2018/08/05(日) 18:45:51.04ID:???
東京でビリヤニを食べられるお店のまとめらしい

http://fugutunatennis.blogspot.com/2014/11/blog-post.html
0178カレーなる名無しさん2018/08/07(火) 17:13:34.22ID:E6W0HM2F
何回かビリヤニ作ってる内に
そんな肩肘張った料理じゃないような気がしてきたよ
何時間もかけてつくるって話も
硬いマトン柔らかく煮たり生米から蒸したりする時だけで
要はフライパンでカレー的なの作ってその上に半茹での米バサー置いて
蓋してとろ火で蒸せばいいだけじゃないの
0179カレーなる名無しさん2018/08/07(火) 20:15:46.76ID:???
まあ、自分で満足いくものが出来ればそれでいいんじゃない
0180カレーなる名無しさん2018/08/08(水) 09:06:08.82ID:???
何時間もってどんだけ一回に米使ってんだよ
0181カレーなる名無しさん2018/08/08(水) 11:21:04.06ID:???
自分はカレー的なものを大量に作って
ビニールに小分けして冷凍して、食べたい時に解凍して
バスマティ茹でて上に乗せて、圧力鍋でちゃちゃっと作るよ
0182カレーなる名無しさん2018/08/08(水) 11:50:51.73ID:WJy0WHvp
>>179
僕のビリヤニ経験がしょぼくてハードルが低すぎるだけかもしれないけどね
以下いろいろ作ってみた感想
・羊ミンチ肉のビリヤニがウマイ良く脂が出て米と絡むしスプーンで食べるスタイルに合う
・エッグビリヤニをうずら卵水煮でやると簡単でウマイ見た目も良い
・グレービー(カレー)と米の間に…ベビースターラーメンを入れるとウマイ…
(ただしチキンラーメンの原材料に豚肉入ってる)
0183カレーなる名無しさん2018/08/08(水) 12:09:46.13ID:???
コシャリ?
0184カレーなる名無しさん2018/08/09(木) 00:18:33.09ID:???
スターアニスを入れ過ぎて台無しになった
0185カレーなる名無しさん2018/08/09(木) 18:03:29.22ID:???
日本米でビリヤニ作ったことある人いる?やっぱり日本米だと合わないの?
0186カレーなる名無しさん2018/08/09(木) 20:18:45.81ID:???
やめとけ
べたつくだけのチャーハンもどきがやっと
0187カレーなる名無しさん2018/08/09(木) 21:02:11.32ID:???
まじか
ありがとう
0188カレーなる名無しさん2018/08/09(木) 23:37:41.45ID:???
飯なら固めに炊く手も無くはないが
ビリヤニだとまだ煮えてない米が数粒まとまるから
日本米使うとどうやっても先に鍋に入れた層が餅になる
0189カレーなる名無しさん2018/08/10(金) 11:14:02.57ID:???
ご主人もインド人が食べたら「こんなのビリヤニじゃない」って言うだろうってことだったけど、池ノ上のマルジョウのビリヤニが超うまい
0190カレーなる名無しさん2018/08/10(金) 14:39:33.43ID:???
カブリプラオを食ってみたいんだが限定メニューなのでなかなかありつけない
0191カレーなる名無しさん2018/08/10(金) 19:49:48.09ID:???
マルジョウは平日のランチ以外だと高いし待たされるしなあ うまいのは認める
0192カレーなる名無しさん2018/08/10(金) 20:17:07.08ID:???
プラオって何なんでしょう?
ビリヤニが炊き込みご飯ならプラオは炒飯?
0193カレーなる名無しさん2018/08/10(金) 21:11:48.98ID:???
>>192
炒めも炊き込みもある
スパイスの量が少なくてマイルドなのがプラオ、かな?
0194カレーなる名無しさん2018/08/10(金) 21:57:24.96ID:???
カレー作ってから層にして蒸すのがビリヤニで
いきなり炊き込むのがプラオ
かと思ってた
0195カレーなる名無しさん2018/08/10(金) 22:04:21.16ID:???
>>194
俺の中ではそう思ってる
0196カレーなる名無しさん2018/08/11(土) 10:31:44.07ID:1iWN0gvY
>>194
それが正解と思われる。ネパール人が経営している店でビリヤニ頼んだら均一の色のが出てきたから「これプラオ?」って聞いた。そしたら「プラオは作り方が全然違うよ」って言ってたからな。
0197カレーなる名無しさん2018/08/11(土) 11:34:23.30ID:???
スリランカ系のビリヤニも均一に炊き込んでるのが一般的だよ
国によって大分違うよね
0198カレーなる名無しさん2018/08/11(土) 11:40:49.36ID:???
ほんとビリヤニも一枚岩ではないからな
0199カレーなる名無しさん2018/08/12(日) 14:48:50.07ID:???
ドライカレーかよってくらいカレー感強いのは日本人に合わせてんのかね
0200カレーなる名無しさん2018/08/13(月) 14:21:13.38ID:???
ビリヤニに混ざってる人参みたいなオレンジ色の部分は何の色なんだろ?サフランの部分とは別で。
0201カレーなる名無しさん2018/08/13(月) 19:31:57.19ID:orkP7tcf
お米を着色したものらしいよ
素麺の色付きのやつみたいな
0202カレーなる名無しさん2018/08/13(月) 20:39:36.36ID:???
>>200
サフランみたいな高価なものは使わないだろ。
黄色も赤もターメリック。
赤い方はターメリックを発酵させて赤みを強めたものと聞いたけど。
0203カレーなる名無しさん2018/08/13(月) 22:17:23.19ID:???
赤色○号とかやろ
0204カレーなる名無しさん2018/08/13(月) 23:44:59.38ID:???
俺の知ってるのは
白、茶(カレー色)、黄色(ターメリックかなんか)
って感じだ

黄色は本来サフランらしいけどサフランの香りは強烈だから
俺にとってのビリヤニの「型」を作っている店では使っていないと思われる
0205カレーなる名無しさん2018/08/24(金) 13:27:15.98ID:???
ツイみてたら神戸元町インダスレイでビリヤニ予約して
バーフバリの応援上映に持ち込みを計画されている方々がいてうらやましい
バーフバリ!バーフバリ!
0206カレーなる名無しさん2018/08/24(金) 23:05:50.56ID:???
バーフバリなんか流行ってるよね
観てみたいけど完全版とかいろいろあるみたいやな
普通にツタヤでレンタルできるのかな?
0207カレーなる名無しさん2018/08/25(土) 19:23:13.22ID:???
長粒米を使うときはもっぱらバスマティなのですが、タイのジャスミンライスはどんな感じでしょうか?
香りにクセ等あります?
0208カレーなる名無しさん2018/08/25(土) 21:31:22.81ID:???
>>545
車はパーキングなきゃ止めようがないし
狭い道や一方通行も多いから大変
バイクは駐禁取り締まりが緩くなったが
繁華街は結局やられそうだし
https://www.npa.go.jp/laws/notification/koutuu/kisei/kisei20180416.pdf

都内だと電車or車+折り畳み自転車で
良い所取りが最も効率良さげ
0209カレーなる名無しさん2018/08/25(土) 21:31:55.11ID:???
誤爆失礼
0210カレーなる名無しさん2018/08/25(土) 21:48:39.64ID:???
大阪でおいしいお店ってどこがありますか?
0211カレーなる名無しさん2018/08/27(月) 22:04:22.26ID:???
ビリヤニという発音それ自体が異様に美味そうでしかも日本人好みのエスニック感を十二分に漂わせ絶妙だ
0212カレーなる名無しさん2018/08/27(月) 22:20:05.29ID:???
ビリヤーニー
0213カレーなる名無しさん2018/08/27(月) 22:38:20.14ID:???
ビリャーニ?
0214カレーなる名無しさん2018/08/28(火) 18:35:46.90ID:???
おい、おまいら
すげえ情報手に入れたぞ
クックパッドにインド版があるんだってよ!

https://cookpad.com/in/search/biriyani
0215カレーなる名無しさん2018/08/28(火) 20:39:17.78ID:q/k8xNUc
クックパッドインド版素晴らしいな!
0216カレーなる名無しさん2018/08/28(火) 21:52:34.57ID:???
ビリヤニ以外のレシピも興味深いな
0217カレーなる名無しさん2018/08/28(火) 22:32:48.00ID:q/k8xNUc
これって日本のアプリじゃ見れないのかな?
0218カレーなる名無しさん2018/08/30(木) 09:24:33.15ID:???
自分ちで作ろうと思ったけど案外手間かかるんだな
米を茹でるという感覚が新しい
0219カレーなる名無しさん2018/08/30(木) 21:47:47.87ID:???
別に炊いてもええんやで
0220カレーなる名無しさん2018/08/31(金) 08:33:04.27ID:???
圧力鍋でカレー味の炊き込みピラフにしてるが
0221カレーなる名無しさん2018/08/31(金) 16:52:20.22ID:???
圧力鍋使えば短時間で作れるよな
インドでも小麦粉練った奴で蓋を密着させてるし
簡易圧力鍋?だよな・・・でもないか
0222カレーなる名無しさん2018/08/31(金) 17:04:01.96ID:R6fiZLKS
>>221
完全に密封させることが目的だからその考えであってるんじゃない?
0223カレーなる名無しさん2018/09/01(土) 21:25:58.24ID:???
バスマティおこめ
0224カレーなる名無しさん2018/09/01(土) 22:06:54.36ID:???
バスマティたけーからゴールデンフェニックスで代用してるわ
たまにキリンの短粒のインディカ米とか
0225カレーなる名無しさん2018/09/02(日) 06:44:20.32ID:???
おめこ
0226カレーなる名無しさん2018/09/02(日) 14:12:13.60ID:???
>>19
新大久保のどの店だったかわからんけど、二階にある店では、コクゾウムシが付いてる
バスマティ米を平気で陳列してる所に「日本米(ジャポニカ米?)中国産」なんてのもあったな
ブルガーから何から確かに色々置いてはいるけど、保存常態が謎や
0227カレーなる名無しさん2018/09/02(日) 14:37:39.61ID:???
>>124
卵入りの豪華版の中華ちまき食べたくなったわ
0228カレーなる名無しさん2018/09/02(日) 14:48:29.17ID:???
>>168
フライパンで攻めるならセラミックパンで長めに炒めると
国産米でもパラッパラになるよ
0229カレーなる名無しさん2018/09/07(金) 10:47:27.71ID:???
エリックサウスはほんとビリヤニ?
0230カレーなる名無しさん2018/09/10(月) 09:11:46.64ID:???
カレー研究家スパイシー丸山さんによるビリヤニの記事

ビリヤニの魅力とかお店の紹介とか
https://magazine.tabelog.com/articles/47790

調理法の違いがわかる動画の紹介とか
https://ameblo.jp/maruyamashu/entry-12398260378.html
0231カレーなる名無しさん2018/09/10(月) 09:12:38.65ID:???
思ったんだが、せいろを使って蒸すとかで
日本ならではのビリヤニっぽい料理って開発できないもんかね?
0232カレーなる名無しさん2018/09/11(火) 19:05:51.48ID:???
面白そう
0233カレーなる名無しさん2018/09/12(水) 00:08:02.16ID:???
>229
ほんと
0234カレーなる名無しさん2018/09/12(水) 00:09:01.31ID:???
>231
おいらは良く土鍋でビリヤニ作っているよ。
0235カレーなる名無しさん2018/09/12(水) 01:04:38.81ID:???
どんどん足してくんだから蒸しでは無理だろ
0236カレーなる名無しさん2018/09/12(水) 22:05:19.58ID:???
>>231
楽しそうなアイデアだけど匂いが飛んじゃいそうだね
0237カレーなる名無しさん2018/09/13(木) 15:51:14.75ID:???
土鍋をせいろにつっこむとか
0238カレーなる名無しさん2018/09/19(水) 19:45:31.78ID:???
ビリヤニ作ってたら途中から香りがしなくなった
ダルくなってきたから風邪引いたらしい・・・
香りのしないビリヤニ食べるのは切ない
0239カレーなる名無しさん2018/09/19(水) 20:34:43.03ID:???
鼻うがいしろ
0240カレーなる名無しさん2018/09/21(金) 10:06:29.51ID:???
【家電】パナソニック、インドで30年かけて普及させた炊飯器を日本に輸出 若者や1人暮らしの人をターゲット
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1537453772/

コレで楽にビリヤニ作れるかな?
0241カレーなる名無しさん2018/09/21(金) 15:40:30.60ID:???
米炊き上げてどうすんだよ
0242カレーなる名無しさん2018/09/21(金) 17:55:40.27ID:???
単なる簡易的な炊飯器だからビリヤニの出来への影響はないと思う
ただ実売価格次第では、臭いが染みついたりするのを気にせずに専用機として使えるかもな
0243カレーなる名無しさん2018/09/21(金) 18:03:01.66ID:???
>>240
高すぎ!印度アマゾンだとPanasonicのこの型の炊飯器、大容量で2000ルピー以下。(1ルピー〜1.6円)
小さな奴だと1000ルピー割る。
0244カレーなる名無しさん2018/09/21(金) 18:07:44.43ID:???
印度アマゾンから買った方が安いんだが、電圧が230V ww
100Vを昇圧させるスライダック買うと1万円余計にかかるw
0245カレーなる名無しさん2018/09/21(金) 18:17:33.30ID:???
専用の買うなら中古炊飯器の方が良いか
0246カレーなる名無しさん2018/09/21(金) 18:55:07.27ID:???
デカ目の圧力鍋買った方が早いし旨い!
0247カレーなる名無しさん2018/09/21(金) 22:16:35.15ID:???
適当に単相200Vぶっ込めば動きそうだけどなw
0248カレーなる名無しさん2018/09/22(土) 01:33:01.50ID:???
>>240
どうやったらこれで楽に作れるんだ
炊けたライスにカレー混ぜたってビリヤニにならんぞ
0249カレーなる名無しさん2018/09/22(土) 10:32:43.24ID:???
youtubeに炊飯器を使ったビリヤニレシピのビデオがあるぞ。
ただ、この0.3Lの容量じゃうまくいかんだろ

https://www.youtube.com/watch?v=6f9RQk3UMjU
0250カレーなる名無しさん2018/09/22(土) 11:07:18.96ID:???
記事よく読むと二層式じゃなくて単に極小釜か
どのあたりが楽に作れそうと思ったんだろ
0251カレーなる名無しさん2018/10/03(水) 19:12:55.40ID:???
おまえらバスマティ米ならなんでもいいんちゃう?
バスマティ炊いて、それでカレーチャーハン作っとけ
0252カレーなる名無しさん2018/10/03(水) 19:39:19.00ID:???
バスマティおこめつかう
0253カレーなる名無しさん2018/10/06(土) 03:17:37.45ID:???
チッキン ブリヤ〜ニ
0254カレーなる名無しさん2018/10/09(火) 17:05:34.83ID:???
【インド】猿に「運転」させたバス運転手が解雇 ・
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1539070004/
0255カレーなる名無しさん2018/10/10(水) 08:55:38.19ID:???
初めてビリヤニ食べたんだけど
一緒に付いてきた水っぽいヨーグルトと謎の赤黒いペーストは全部混ぜるのが普通なんですか?
単独で食べたら赤いのは謎の味で混ぜずに食べたんだけど
新大久保のナフコて店でした
0256カレーなる名無しさん2018/10/10(水) 10:29:58.95ID:???
ライタとアチャールだろうな。
白いライタはビリヤニの辛さを和らげるために混ぜて食べる。
アチャールはまあ日本でいうと漬物みたいなものだ。
食べる、食べないは好きずきとしか言いようがない。
0257カレーなる名無しさん2018/10/10(水) 12:19:05.96ID:???
ライタは青唐辛子使ってあって辛いこともあると思う

新大久保ならネパール料理店?赤いペーストでネパールならトマトのアチャールだろうけど
赤黒いのは見たことないなあ

まあ好きに混ぜてマイルドにしたり酸味つけたり辛くしたり
途中で味変するなりして食べたらいいと思う
0258カレーなる名無しさん2018/10/10(水) 13:02:12.86ID:???
赤いペーストは単独ではしょっぱくて食べれなかったですが
混ぜずに食べたら何か一味足りない感じがしたんですよねえ
次回は全部混ぜて食べてみます
0259カレーなる名無しさん2018/10/10(水) 13:17:26.53ID:???
一気に全量じゃなくて分量のバランス変えながらちょっとずつ混ぜて様子見したら?
0260カレーなる名無しさん2018/10/10(水) 14:53:03.62ID:VV453eFP
これビリヤニであってる?
https://i.imgur.com/aAJhusl.jpg
0261カレーなる名無しさん2018/10/10(水) 14:54:34.10ID:???
見た目はそうだけど、あんま気にしてもしょうがないぞ
0262カレーなる名無しさん2018/10/10(水) 21:33:30.90ID:Hesh6p0F
>>260
オーソドックスなビリヤニですな!
0263カレーなる名無しさん2018/10/14(日) 13:12:18.17ID:???
ビリヤニ初挑戦します
スパイスはアメ横のスパイス屋のセットを買ってきました
0264カレーなる名無しさん2018/10/14(日) 14:59:29.16ID:???
がんがれ!
0265カレーなる名無しさん2018/10/14(日) 15:43:18.02ID:???
何となく出来た
焦げたりしたけど味的には問題なくうまいw
さすが
味付けは塩だけなのにスパイスの力すげー
https://i.imgur.com/Zxd74Dl.jpg
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています