トップページcurry
1002コメント248KB

【カレールー(ルウ)】カレーの素総合【カレーペースト】Part4

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001カレーなる名無しさん2017/12/08(金) 12:40:59.42ID:???
市販のカレールウやカレーペースト等について語ろう

次スレは980くらいで立てて下さい

※過去スレ
S&Bやハウスなど市販のうまいルーを教えて
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/curry/1385879218/

【カレールー(ルウ)】カレーの素総合【カレーペースト】Part3
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/curry/1502006006/
0753カレーなる名無しさん2018/04/06(金) 13:21:53.42ID:???
飴玉って個人的には甘さが邪魔になるんだよな
ほんの少しならいいのだろうか
カレーやミートソースには少し炒めた程度の方が好みだ
0754カレーなる名無しさん2018/04/06(金) 13:28:51.96ID:aYUVRQag
>>752
炒め玉ねぎ大量、がポイント
今の時期は新玉ねぎが安いからおすすめ
すぐ火が通るし甘くて旨い
0755カレーなる名無しさん2018/04/07(土) 01:44:36.02ID:???
甘いの嫌だから
0756カレーなる名無しさん2018/04/07(土) 04:03:03.69ID:???
外でカレー食べると(特に最大手チェーン)カレーに甘みがなく深みもないのが多いんだけど、甘いのがいやな人が意外と多いのかね
0757カレーなる名無しさん2018/04/07(土) 04:43:46.76ID:???
>>756
大阪の人?
大阪は甘くて辛いカレーを出すお店が流行ってるらしいね
俺的にはココイチのカレーも甘いイメージだわw
0758カレーなる名無しさん2018/04/07(土) 06:37:48.01ID:5cYBNnUV
S&B 大阪風あまからビーフカレーってのが売ってる。
味はほぼ有名店と同じなので食べて見たい人にはいいかも。
0759カレーなる名無しさん2018/04/07(土) 06:59:18.55ID:720f+SGo
>>519
亀だけど全同意
0760カレーなる名無しさん2018/04/07(土) 07:16:17.41ID:???
>>758
あまからでビーフっつーとすき焼き連想しちゃうな
0761カレーなる名無しさん2018/04/07(土) 07:44:26.65ID:???
>>751
俺はその飴色たまちゃんにジャワ中辛+バーモント中辛
それにチリペッパーを好みで加えてる
0762カレーなる名無しさん2018/04/07(土) 07:49:38.78ID:???
ジャワのスパブレとバーモント甘口混ぜるとどうなるか今度やってみよう。
0763カレーなる名無しさん2018/04/07(土) 08:55:07.31ID:???
>>758
まとめ買いしてる
コスパ良い
0764カレーなる名無しさん2018/04/07(土) 10:03:52.23ID:???
>>757
関東だよ
玉ねぎの甘みとカレーの辛味が一緒になったのが好きなんだけどね
0765カレーなる名無しさん2018/04/07(土) 13:09:46.35ID:???
>>757
インデアンカレーが美味い
0766カレーなる名無しさん2018/04/07(土) 13:19:16.06ID:720f+SGo
バーモントは「辛口」に尽きる
甘いコクの海の上にスパイスの花火が弾ける感じ

みんな、家でアンパンマンカレーに始まってバーモント甘口→中辛にまでステップアップしたら、辛口に行かずに他のルーにくら替えしてしまうんだろ?
ウチもそうだった
甘く見てたよ
0767カレーなる名無しさん2018/04/07(土) 15:11:10.36ID:???
>>765
同感だがインディアンカレーに一番近い味の>大阪甘辛カレー
0768カレーなる名無しさん2018/04/08(日) 01:41:16.13ID:???
関東では売っていのかな?大阪甘辛カレー。ありがとうございます、探してみます!
0769カレーなる名無しさん2018/04/08(日) 06:41:57.04ID:???
大阪甘辛カレーは、ルーじゃなくてレトルトの話じゃないかな?
0770カレーなる名無しさん2018/04/08(日) 11:31:29.97ID:???
鶏モモ一キロ入れた。
0771カレーなる名無しさん2018/04/08(日) 12:12:27.70ID:???
もぉもーきろ って何だ?
0772カレーなる名無しさん2018/04/08(日) 14:52:26.16ID:???
>>768
S&Bから出てる。白銀亭の甘辛カレー300円と大阪風あま辛カレー200円とあるけど白銀亭の方がしっかり作ってる感あり。200円のはやや手抜き感あり。
0773カレーなる名無しさん2018/04/08(日) 15:57:28.12ID:???
>>771
モモ肉1キロな。量多すぎるかと思ったけど煮込んでいったら結構減って丁度よくなったわ
0774カレーなる名無しさん2018/04/08(日) 16:20:25.91ID:???
プレミアム熟・中辛の4皿分増量なんてのを見かけた

\200売りなら通常サイズ(8皿)に換算すれば\134相当だから安いといえば安いけど
1.5倍の長さの箱は家の収容スペースに入らないorz
0775カレーなる名無しさん2018/04/08(日) 21:16:41.00ID:???
>>773
桃は味が抜けるから入れるにしてもタンドリーチキンにしてからの方がオススメ
0776カレーなる名無しさん2018/04/09(月) 00:27:05.03ID:???
市販の固形ルーって小麦粉多すぎだろ
ドロドロで嫌になるわ
カシミール系の製品増えてくれ
0777カレーなる名無しさん2018/04/09(月) 01:51:05.75ID:???
小麦粉がうまいのに
0778カレーなる名無しさん2018/04/09(月) 04:05:59.67ID:???
>>776
ワシもそう思う
0779カレーなる名無しさん2018/04/09(月) 06:21:20.03ID:???
シャバシャバ派消えろ
0780カレーなる名無しさん2018/04/09(月) 06:31:57.55ID:???
ま、消えろって言い方はアレだけどいわゆる日本の小麦粉ルー嫌な人はココ来てもちょっとな…。
0781カレーなる名無しさん2018/04/09(月) 07:44:07.72ID:vgwo9Cgn
赤缶とかを使うかスパイスを調合すればいいじゃん。
おいらはドロドロが好きなので小麦粉カレーが好き。
0782カレーなる名無しさん2018/04/09(月) 08:14:20.49ID:???
蛭子さんも言ってたけど、日本人が好きなカレーの固さって下痢したときの糞の固さっていうからなあ
0783カレーなる名無しさん2018/04/09(月) 09:44:59.59ID:a6KNspy9
つまりこのスレには、下痢派と水下痢派が混ざってるのか
0784カレーなる名無しさん2018/04/09(月) 10:20:11.45ID:???
小麦粉を酵素で分解する
0785カレーなる名無しさん2018/04/09(月) 10:40:23.50ID:???
シャバシャバもドロドロもどっちも好きだからなぁ。
0786カレーなる名無しさん2018/04/09(月) 11:48:25.34ID:???
船の上でも食べられるよう粘り気を高めたとか聞いたがどうやら違うようだ
0787カレーなる名無しさん2018/04/09(月) 11:54:29.15ID:???
松屋のカレーとか家で再現できたらいいのになぁ
あの味付けと辛さはなかなか優秀
0788カレーなる名無しさん2018/04/09(月) 12:20:43.45ID:???
チェーン店系のカレーはレトルトとかならまあよくあるカンジだけどいわゆるインスタントルーだと…
0789カレーなる名無しさん2018/04/09(月) 12:35:40.35ID:lEVL0Bg+
【トランプ涙目】 エルドアン大統領「パレスチナの首都である東エルサレムにトルコ大使館を開設する」
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1523242857/l50
0790カレーなる名無しさん2018/04/09(月) 18:56:41.17ID:???
チューブ入りカレールーみたいなのが売ってたから、こんなのも売ってるんだと思って写真を撮ってたら、
店員にあれこれ言われてほぼ強制的に画像を消させられた
個人的に、メーカー名、商品名、値段を記憶したかっただけなのに、複数人で近づいてきて犯罪者みたいな扱いとかクソだろ
神対応とは対極のクソ対応だし、スーパーでこんな対応をされたのは初めて
他のスーパーでは、「店と商品の宣伝もしてね」くらいの軽い対応なのに、
今日のスーパーはクソ対応&クソスーパーだな
しかも、「ブログやネット上で今回のやり取りに関して店名を挙げたら、警察沙汰ですよ」なんて言ってくるし
ただ単に、興味を持ったカレールーを記憶に残したかっただけなのに、逆にこの店がヤバい事をしてるんじゃないかと勘ぐってしまった
サッポロ一番の5食入りが常に450円オーバーとか、前日の鮮魚を値引き無しでしれっと売り場に置いてある事なんかを考えたら
このスーパーはクソなんだと今日で確信したよ
数時間経った今は、店員もクソみたいな顔だった事しか覚えていないけどさw
二度と行かねぇぞクソスーパー!
0791カレーなる名無しさん2018/04/09(月) 19:03:45.04ID:???
長えしうるせえ
0792カレーなる名無しさん2018/04/09(月) 19:30:56.17ID:???
>>790
要は、女の人のアソコが見たいってことだろ!
0793カレーなる名無しさん2018/04/09(月) 19:32:28.77ID:???
カレーは下痢
下痢はクソ
カレーが下痢だという流れからよくできてるな
世界には日本の国民食であるカレーを見て、下痢を想像してる人もいるかもしれない
下痢糞ぶっかけご飯なんて言われたら食欲は失せる
ある意味、それを言い切っちゃう蛭子は凄い
0794カレーなる名無しさん2018/04/09(月) 20:17:01.38ID:???
>>790
お前が悪い
0795カレーなる名無しさん2018/04/09(月) 20:44:19.10ID:???
>>790
黙って写真撮るのはマズイだろ
0796カレーなる名無しさん2018/04/09(月) 22:23:41.79ID:???
>>790
なんでこういう撮影ダメなの?
0797カレーなる名無しさん2018/04/09(月) 22:29:07.71ID:???
グランカリーインド手に入れたぞ
東雲のAEONまで行ったら売っていた
0798カレーなる名無しさん2018/04/09(月) 22:29:54.45ID:???
>>790
・店員の氏名を確認する
・店員の判断か店の判断でやってることかどちらかを明確にさせる
・事実は公表するし止める権利などあり得ないと告げる
・やれるもんなら裁判でも何でもやればいいんじゃね○○さんと捨て台詞を吐く
0799カレーなる名無しさん2018/04/09(月) 22:33:25.26ID:???
駄目じゃないよ
0800カレーなる名無しさん2018/04/09(月) 22:39:26.69ID:???
撮影禁止にしてるほうがおかしいんだよな
客が買い物に際して記録するメモの一環としての主張に反論できないもの
0801カレーなる名無しさん2018/04/09(月) 22:46:22.65ID:???
>>796
スマホの無い時代にスーパーに限らずあらゆる商業店舗内で無断で写真撮影することは憚れていた。
写真撮影する場合、必ず店長なりの許可を得てから撮影するのがマナーであり常識であった。
で、急速に携帯やスマホが普及した昨今、『赤信号みんなで渡れば怖くない』的意識でマナーや常識が薄れてきた中での>>790の登場だ。
店舗側もその多くは”見て見ないふり“が多くなったが、中には撮影お断りもあるのは当然である。
まず、考えないとアカンことは撮影場所は”公共の場“であるかどうかを考えないとトラブルになるに決まってるやんwww
790は歳いくつよ?

ワシのようなオッサン世代は嘆かわしく思えてならんわw
0802カレーなる名無しさん2018/04/09(月) 22:48:23.11ID:???
798〜800 アウト!!
ゆとり世代はこれやから困る…
0803カレーなる名無しさん2018/04/09(月) 22:49:32.28ID:???
>>801
いつごろの時代のマナーだったの?
0804カレーなる名無しさん2018/04/09(月) 22:53:03.78ID:???
>>802
おまえはゆとり以下だな
0805カレーなる名無しさん2018/04/09(月) 22:56:29.02ID:???
スマホのメモ的な利用と銀塩写真撮るのとでは意味合いが随分違って同列に語れないと思うが

今やインターホンやドラレコに防犯カメラ
ありとあらゆる場所で無断撮影が行われてる時代だ
0806カレーなる名無しさん2018/04/09(月) 22:56:35.92ID:???
中には無断で撮影したら怒られる(注意される)店もあるということや

どこもかしこも撮影OKとは思うなということ

だからゆとりは…
0807カレーなる名無しさん2018/04/09(月) 22:57:54.91ID:???
>>806
そんなこと小学生でも知ってるが

論点はそこじゃないだろ馬鹿なのか?

馬鹿だからゆとり連呼しか出来ないのね
0808カレーなる名無しさん2018/04/09(月) 22:59:58.90ID:???
店側に注意されたという厳然たる事実がある限り、いくら「撮らせろ」と文句言うても通らんぐらいわかるなw

駄々っ子か?お前らw
0809カレーなる名無しさん2018/04/09(月) 23:00:31.58ID:???
とどのつまり法的にどうなのか
語る意味があるのはこれのみだ
0810カレーなる名無しさん2018/04/09(月) 23:03:45.84ID:???
店が「撮影お断り」と言ったらハイそれまでぇ〜よ
0811カレーなる名無しさん2018/04/09(月) 23:06:06.35ID:???
こんなトラブルは如何に客観的に物事をみれるか?で答えは出てるやんw
0812カレーなる名無しさん2018/04/09(月) 23:07:53.10ID:???
>>805
防犯カメラやドラレコと同列に語るなドアホw
0813カレーなる名無しさん2018/04/09(月) 23:13:03.91ID:???
注意されたら素直に「すみませんでした」で終わる話。
それを「何で撮ったらアカンねん」と考えるのは主観的視点でしか物事を見てないということ。
撮影を許可するしないは店舗側に権利がある←これ客観的視点な、OK?
0814カレーなる名無しさん2018/04/09(月) 23:15:18.72ID:???
>>807
ほな、お前の言う論点はどこや?
0815カレーなる名無しさん2018/04/09(月) 23:24:57.02ID:???
そりゃ何も注意せん店もあるけど
これから店内で無断撮影するの気ぃつけや、もっとややこしくなる場合もあるでw
0816カレーなる名無しさん2018/04/09(月) 23:27:09.42ID:???
>>813
最近の若い奴は主観的でしか物事考えてないのでしょうね
0817カレーなる名無しさん2018/04/09(月) 23:45:19.67ID:???
小売り関係ですが
うちでは陳列レイアウトの模倣、商品の金額などを理由にしています
どちらも他店が自分の目で見て盗むのは防ぎようがないし仕方ないけれど
画像として持ち出されるのは困るというかマナー違反なのかなと
一般のお客様まで規制する必要はないと個人的には思うけど線引きができないので
0818カレーなる名無しさん2018/04/10(火) 00:31:22.30ID:???
店が店が〜〜書いてる人いるけど訴えた場合、ほぼ確実に客側が勝てる案件だけどな
0819カレーなる名無しさん2018/04/10(火) 00:43:40.66ID:???
店内を撮影する行為と店内で商品情報の記録をする行為は根本的に違うからな
後者は消費者や利用客の利益のためにも営利主体が商行為に際して積極的に協力するべきものだって解釈がされるだろうな
0820カレーなる名無しさん2018/04/10(火) 01:02:26.23ID:???
>>819
俺も写真撮ったら止めてと言われたがメモならいいの?て言ったらダメだって。
店長に言われた。なんで?て聞いてもちゃんと答えてくれないから気分悪かったわ
0821カレーなる名無しさん2018/04/10(火) 01:08:22.25ID:???
>>801
いや何でか聞いてる
0822カレーなる名無しさん2018/04/10(火) 02:21:57.71ID:???
781からずっと消えてるんだがキチガイが住み着いてしまったか?
0823カレーなる名無しさん2018/04/10(火) 02:34:15.32ID:???
>>822
何で消えてるの?
0824カレーなる名無しさん2018/04/10(火) 04:10:15.69ID:???
別スレ来たかと思った
S&Bの炒カレーか
0825カレーなる名無しさん2018/04/10(火) 06:54:50.83ID:???
じゃあそのチューブ入りカレーの話を…。もう写真撮るだのなんだのどうでもいいから。
0826カレーなる名無しさん2018/04/10(火) 07:48:37.55ID:???
>>798
>>799
>>800
>>804
>>805
>>809
君たちは平成が産んだ世間知らずの所謂ネット脳患者たち。
世間体を考えずマナーや常識を親から躾されず育ってきたのがよく分かるw
今からでも遅くはないので改めるところは改めて生きていこうな。
将来子供にしっかり躾するためにも。
老婆心ながら忠告しておくわ。
0827カレーなる名無しさん2018/04/10(火) 07:53:57.04ID:???
>>801
正論
0828カレーなる名無しさん2018/04/10(火) 08:12:15.53ID:???
>>821
???
「何で撮ったらアカンの?」と聞いても「ダメです」と撮ってはいけない理由を言わないから?(店側が糞対応だと?)
だ か ら それが主観的な考えなんよw
撮ってはダメなものは”ダメ“なんよ、そこに撮ってはダメという理由(説明)は要らないのよw
何故なら許可するのは店側の判断だ
逆に撮影者がいくら「商品名を…値段を…メモがわりに…」と言うのは”主観的立場“で通しているんだろ?
なら、店側も”撮影お断り“という立場で通しているわけ
その撮影お断りの理由を言う言わないも店側にあるわけよw
ここで”権利“はどちらにあるか?を冷静に考えたら普通の大人なら分かるよなw
0829カレーなる名無しさん2018/04/10(火) 08:26:02.99ID:???
炒カレーという名称からはカレー研究家の水野さんが思い浮かぶけど
許可とかとってんのかな
0830カレーなる名無しさん2018/04/10(火) 09:30:17.54ID:???
>>828
正論
0831カレーなる名無しさん2018/04/10(火) 10:12:41.20ID:???
>>828
なに言ってるの?理由を言わないからいいだろなんて言ってないんだが
IDでないとめんどいな
0832カレーなる名無しさん2018/04/10(火) 12:14:16.05ID:???
早い話が撮っちゃダメってところで撮ったら怒られてデータ消せって言われてもしょうがないだろって事。店内撮影禁止の表示が明確にあればもちろんだけど、そうじゃなくても店員さんがダメっつったら普通ダメだね。
0833カレーなる名無しさん2018/04/10(火) 12:27:21.63ID:???
よく読んでよ。。
0834カレーなる名無しさん2018/04/10(火) 12:49:01.20ID:???
炒カレーてイタカレー?
チャーカレー?
イタめカレー?
0835カレーなる名無しさん2018/04/10(火) 13:26:12.61ID:???
>>832
醤油ぅこと
0836カレーなる名無しさん2018/04/10(火) 13:37:55.95ID:???
>>818
客側(無断撮影者)が負けます。
0837カレーなる名無しさん2018/04/10(火) 13:49:16.46ID:???
>>836
もう少し法律の勉強しようね
0838カレーなる名無しさん2018/04/10(火) 13:56:12.95ID:???
>>790
店で写真を撮るのは駄目なんですか?

店で売ってる商品を撮っておきたいことがたまにあるのですが、いつだか駄目だと聞いたことがあったので今までは撮りませんで… - Yahoo!知恵袋 https://m.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/q13113642173
一例な。

>>837
知ったかぶり乙!w
0839カレーなる名無しさん2018/04/10(火) 14:01:27.66ID:???
>>837
お前ひとり自慰して悦に入ってだけじゃん(笑)
0840カレーなる名無しさん2018/04/10(火) 14:26:17.63ID:???
知恵袋はさすがに質問者も回答者も当てにならなすぎでしょ
0841カレーなる名無しさん2018/04/10(火) 14:30:18.12ID:???
>>837
フッ……法律以前のマナーやモラルの問題と理解してはりますか?

短絡的思考の一例
メモがわりに店内の商品を無断で撮影した→店員に撮影お断りと注意される→「何で撮ったらアカンねん!貼り紙もないやんけ!そんな法律どこにあんねん!それじゃあ訴えてみぃや!裁判裁判!」
まるで知能の低いチンピラそのものw
如何にも低ネット脳のロジックなんですよw

法律以前に権利は店側にあるので断られた時点で勝ち目はないのですw

目を覚ましてね〜!w
0842カレーなる名無しさん2018/04/10(火) 14:52:37.80ID:???
バカばかり
0843カレーなる名無しさん2018/04/10(火) 14:54:39.25ID:???
はぁ?
0844カレーなる名無しさん2018/04/10(火) 15:17:48.28ID:???
もういいって。それよりチューブ入りカレー…スレタイで言うところのカレーペーストって感じかな?
0845カレーなる名無しさん2018/04/10(火) 15:19:00.38ID:???
でもこの流れになったのチューブ入りカレーの話からか…
0846カレーなる名無しさん2018/04/10(火) 15:29:30.40ID:???
>>834
チャーカレーだよ
0847カレーなる名無しさん2018/04/10(火) 15:33:09.52ID:???
俺の感覚だと
ハウスのきわだちカレーとS&Bの炒カレーは近いところにある製品で
S&Bの炒カレーのほうがポジション明確で使い勝手のいい、いい商品の気がするが、
カレーはこうじゃなきゃっていう固定観念で固まってる人も多いから
どうやって浸透させるかが意外と難しい商品なのかもしれないな
0848カレーなる名無しさん2018/04/10(火) 17:47:18.69ID:???
そしてやはりいつもの固形ルーに帰る…
0849カレーなる名無しさん2018/04/10(火) 17:53:35.91ID:???
最終的になんでもよくなる
0850カレーなる名無しさん2018/04/10(火) 18:42:56.33ID:???
よくカレーはたくさん作りすぎて困るみたいな人いるだろ?
炒カレーなら一食分の肉と野菜テキトーに炒めてからビューってしぼって水ちょっと足してくらいでいいから
一食分とか作りやすいと思うよ
0851カレーなる名無しさん2018/04/10(火) 18:57:42.09ID:???
諸君!東雲イオンのグランカリーインドは俺が買い占めた!
0852カレーなる名無しさん2018/04/10(火) 18:58:59.94ID:???
チューブから絞り出すカレーって、まるでウンコじゃないか!
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています