トップページcurry
1002コメント248KB

【カレールー(ルウ)】カレーの素総合【カレーペースト】Part4

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001カレーなる名無しさん2017/12/08(金) 12:40:59.42ID:???
市販のカレールウやカレーペースト等について語ろう

次スレは980くらいで立てて下さい

※過去スレ
S&Bやハウスなど市販のうまいルーを教えて
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/curry/1385879218/

【カレールー(ルウ)】カレーの素総合【カレーペースト】Part3
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/curry/1502006006/
0228カレーなる名無しさん2018/02/20(火) 18:37:09.58ID:???
>>225
>>226
意味まったく、わからないw

>>227
具としては認めるけど
入れる量は1人分80g程度が良し
0229カレーなる名無しさん2018/02/20(火) 18:42:33.69ID:???
ついでに
炊き込みご飯に
ミックスベジタブル 塩 味の素少し も良い
米1合に80g 洗って霜落として濡れてる分水減らして
自分の場合
グリーンピースだけコーンだけの方が好み
0230カレーなる名無しさん2018/02/20(火) 19:16:41.45ID:???
ゴールデンカレー辛口にLEEを混ぜて作ったがスパイス感が凄い
具はシンプルに牛肉と玉ねぎだけ
もうちょいゴールデンカレーの比率上げればよかった
0231カレーなる名無しさん2018/02/20(火) 20:25:14.99ID:???
ああやっとわかった。市民町民で区民か
0232カレーなる名無しさん2018/02/20(火) 20:34:56.32ID:???
ただ辛いだけをスパイス感がとか言ってるならただのアホ
0233カレーなる名無しさん2018/02/20(火) 21:15:33.72ID:???
>>231
……ふぅ…
>>230
塩辛いだろ?俺は5年前に卒業した
0234カレーなる名無しさん2018/02/20(火) 21:56:36.97ID:???
https://togetter.com/li/808264
誰かこれ貰った人いる?
0235カレーなる名無しさん2018/02/21(水) 00:13:20.04ID:???
きわだちカレー中辛よく知らんまま買ったけど、とんでもない甘さでたまげた
原材料の最初に果糖が記されてる時点で気付くべきだった…
0236カレーなる名無しさん2018/02/21(水) 08:23:18.41ID:Iz9OLnF/
>>235
辛いカレールーと混ぜて使うか
一味唐辛子、ガラムマサラ、コショウとかをプラスしてもいいじゃん。
ちなみに、おいらのカレーも全然辛くならないので上記をプラスしてる。
箱の裏書きの通り作れば辛いけど味がイマイチ(私的に)なのでね。
0237カレーなる名無しさん2018/02/21(水) 08:25:55.39ID:???
おいら(笑)
0238カレーなる名無しさん2018/02/21(水) 10:11:40.90ID:???
>>237
年代の違い
0239カレーなる名無しさん2018/02/21(水) 10:46:44.29ID:???
おいら、って使ってもいいのはビートたけしだけ。
他は全員死刑
0240カレーなる名無しさん2018/02/21(水) 11:32:18.89ID:???
ドラマーな石原裕次郎もだろ
0241カレーなる名無しさん2018/02/21(水) 13:11:25.04ID:???
じゃあ石原裕次郎は無罪。釈放。
0242カレーなる名無しさん2018/02/21(水) 15:33:20.50ID:???
>>233
オレはジャワのスパイシーブレンドがしょっぱく感じるなぁ。辛さや香りは好きなんだけど。
0243カレーなる名無しさん2018/02/21(水) 15:39:19.40ID:???
ジャワカレーはしょっぱいよ
0244カレーなる名無しさん2018/02/21(水) 15:47:00.25ID:???
水少ないよ
0245カレーなる名無しさん2018/02/21(水) 15:57:56.01ID:???
>>242
塩辛いのは避けた方がいい
50過ぎて血圧が170になってしまった
0246カレーなる名無しさん2018/02/21(水) 16:37:10.71ID:???
50過ぎてんじゃねぇよ、アホ。
0247カレーなる名無しさん2018/02/21(水) 16:49:54.47ID:???
すまん
0248カレーなる名無しさん2018/02/21(水) 17:06:12.54ID:???
この流れ好きw
0249カレーなる名無しさん2018/02/21(水) 19:06:55.55ID:???
都民だったら、わかったかもw
0250カレーなる名無しさん2018/02/21(水) 20:22:19.91ID:???
>>245
年取るな!サザエさん一家見習えよ!
0251カレーなる名無しさん2018/02/22(木) 01:47:42.64ID:???
>>244
と、思って多目にするとなんか味ボンヤリするし…うーん。
0252カレーなる名無しさん2018/02/22(木) 01:50:57.35ID:???
>>245
オレ上は140前後だが下が95くらいある。下が高いのはデヴだからだって。

スマン
0253カレーなる名無しさん2018/02/22(木) 03:09:08.44ID:???
慢性腎不全だが塩分制限厳しいな
通常5皿分のルーを一皿塩分2.4gとか言うのを6皿とかにして塩分下げとるわ
0254カレーなる名無しさん2018/02/22(木) 12:12:11.64ID:???
>>253
ところが美味すぎてついついおかわりしちゃって…
0255カレーなる名無しさん2018/02/22(木) 15:36:50.89ID:???
>>230
そういう組み合わせに
すりおろした玉ねぎやニンジンのペーストが活きるんだよなあ
0256カレーなる名無しさん2018/02/22(木) 15:50:33.73ID:???
俺は110〜170ぐらいだわ…
0257カレーなる名無しさん2018/02/22(木) 15:53:34.85ID:???
最低賃金下回っとるやないか
思いっきりブラックやなその時給
0258カレーなる名無しさん2018/02/22(木) 16:02:42.03ID:???
>>257
節子、賃金の話やない、血圧の話や。
0259カレーなる名無しさん2018/02/22(木) 19:15:05.44ID:???
110〜170って身長だと
0260カレーなる名無しさん2018/02/22(木) 20:32:20.23ID:???
チン長mmと聞いて、、、
0261カレーなる名無しさん2018/02/22(木) 21:36:01.55ID:???
もうやめましょう(笑)。
0262カレーなる名無しさん2018/02/22(木) 22:18:33.22ID:???
やめろっと 言われてーも
0263カレーなる名無しさん2018/02/22(木) 23:08:47.01ID:???
ヒデキぃ〜
0264カレーなる名無しさん2018/02/23(金) 03:32:00.16ID:???
モルゲッソヨは90mmなw
0265カレーなる名無しさん2018/02/23(金) 05:58:00.91ID:6zPzp3PP
>>252
下が高いのは要注意。
結局、上が上がる事になる(経験者が語ってます(;´д`)トホホ)。
0266カレーなる名無しさん2018/02/23(金) 06:15:39.40ID:???
>>265
薬飲んでますか?
0267カレーなる名無しさん2018/02/23(金) 07:07:17.15ID:???
やっぱルーで作る日本のいわゆるカレーライスは塩分多くなっちゃうかな…
0268カレーなる名無しさん2018/02/23(金) 08:01:44.29ID:6zPzp3PP
>>266
ARBとカルシウム拮抗薬を飲んでる。
125〜85あたりで安定してるけど冬は上昇傾向で
夏はかなり下がるので調整が必要。
0269カレーなる名無しさん2018/02/23(金) 19:17:26.06ID:73DFZKGU
鳥取カレーの素が美味しかった
0270カレーなる名無しさん2018/02/23(金) 20:14:43.61ID:???
へー、どんな感じだろ。
0271カレーなる名無しさん2018/02/23(金) 22:38:13.74ID:???
鳥取カレーの素、気になって調べたら美味しそう
らっきょう、カニ、梨なんかが入ってるそうな
0272カレーなる名無しさん2018/02/24(土) 00:36:19.07ID:vQuIUzBU
ちょっと話題になったからイオンのグランカリーインド買ってみたけど良かったよ?
ハウスのインドカレーと遜色ない(同じとは言っていないからな)し100円安いしな
手羽元と玉ねぎだけで十分うまい
0273カレーなる名無しさん2018/02/24(土) 02:26:10.39ID:???
>>272
辛さはどう?
0274カレーなる名無しさん2018/02/24(土) 05:54:46.55ID:???
>>269,271
おもしろそう!
プレミアムとノーマルの違いは何だろう?
もうちょっと買いやすくなるといいなあ
0275カレーなる名無しさん2018/02/24(土) 09:00:22.50ID:???
>>272
手羽元はそのカレーにはいい選択だな
0276カレーなる名無しさん2018/02/24(土) 17:37:19.97ID:OM/mjy+E
初公開!売れ筋「カレールー」トップ100商品
http://toyokeizai.net/articles/-/190307
http://tk.ismcdn.jp/mwimgs/2/2/1140/img_2273c145431b60cd7adef95c1d1988b2636767.jpg
http://tk.ismcdn.jp/mwimgs/3/3/1140/img_335601eeda99b952f7a6491f560eb63a752836.jpg
0277カレーなる名無しさん2018/02/24(土) 18:05:54.54ID:???
>>276
営業力と比例しちゃうんだよな
0278カレーなる名無しさん2018/02/24(土) 18:39:41.33ID:???
>>276
いつの貼ってんだよ
0279カレーなる名無しさん2018/02/25(日) 00:53:02.93ID:???
>>373
比べるのはハウスのインドカレーでいいのかな?
辛さは変わらない印象

バーモント中辛に比べるとかなり辛い
ゴールデン辛口に比べるとちょっと辛い
漠然とした質問は応えにくいよ?美味しいラーメン教えてとか一番いい電子レンジ教えてとかゆーのと一緒
02802792018/02/25(日) 00:54:48.35ID:???
アンカー間違えた
>>273
0281カレーなる名無しさん2018/02/25(日) 02:47:55.82ID:AhP/xfG0
ルーのカレー飽きたから今度はハヤシに挑戦してみるか
キーマは難しそうだよなw
0282カレーなる名無しさん2018/02/25(日) 02:57:02.94ID:???
>>281
どういうこと?固形ルーでの自作?
キーマカレー作るの別に難しくないのでは?
0283カレーなる名無しさん2018/02/25(日) 03:14:22.04ID:???
>>279
いやそれでいいよ。分かりやすい
0284カレーなる名無しさん2018/02/25(日) 16:06:23.55ID:???
プレミアム熟カレーの辛口は何回食っても旨いな!
タマネギ三個入れちまったよ。次はゼッピンだな
0285カレーなる名無しさん2018/02/25(日) 16:25:26.75ID:???
すりおろし玉ねぎは偉大だよなあ
最初に炒めて使ってもよし、煮込む時に混ぜてもよし
0286カレーなる名無しさん2018/02/26(月) 08:15:23.32ID:???
風邪ひかなくなった
0287カレーなる名無しさん2018/02/26(月) 08:56:12.77ID:???
丁寧に教えてもらってる
0288カレーなる名無しさん2018/02/26(月) 09:01:04.39ID:???
タマネギはみじん切りにして炒めてる?
それとも炒めないで煮込むだけ?
0289カレーなる名無しさん2018/02/26(月) 09:56:03.25ID:???
みじん切りはしないなあ
するとしてもレンジでチンしてから具材に混ぜて炒めるかな
0290カレーなる名無しさん2018/02/26(月) 10:21:16.07ID:???
玉ねぎはレンチンして形がなくなるまで煮込むわ
基本チキンカレーでジャガイモ人参は入れない
0291カレーなる名無しさん2018/02/26(月) 10:21:51.43ID:???
母親がやってた玉ねぎ千切りして炒めて煮込む
これで玉ねぎがとろっとして甘みが出る
小さい頃からこれが好きなんだよね
0292カレーなる名無しさん2018/02/26(月) 10:41:04.32ID:???
千切りやみじん切りをするなら
出来るだけ細かくして出来上がったときに
粒が見えなくなるようにしたい
0293カレーなる名無しさん2018/02/26(月) 13:06:55.52ID:???
じゃがいも投入はお子様用、大人は投入しない
0294カレーなる名無しさん2018/02/26(月) 13:19:19.24ID:???
と世間知らずのバカチョンが申しております
0295カレーなる名無しさん2018/02/26(月) 15:16:17.54ID:???
玉ねぎはNHKのカレー特番を見てからずっと水野流炒め玉ねぎ
切った玉ねぎをフライパンに敷き詰め、触りたくなるのを我慢して焦がす
一枚一枚面倒だがひっくり返しまた焦がして完成
0296カレーなる名無しさん2018/02/26(月) 15:30:55.76ID:???
NHKのカレー特番はいただけなかったなあ
あれは単にパンチの効いたカレーが作りたいだけのやり方だった

こういうスレに来る人はかなり前に
そういう段階を越えてしまっているだろう
0297カレーなる名無しさん2018/02/26(月) 16:37:26.99ID:???
せんずりならさっきした。おかずは川崎あや
0298カレーなる名無しさん2018/02/26(月) 20:05:00.56ID:???
自炊としてとっつきやすい献立だから
普段から自炊してない連中がつくって喜ぶのは
インパクトのある味付けや作り方なんだろうけど
ある程度慣れてくると普通の味や作り方の中で
あれこれの微調整に関するこだわりが出てくるね

そういうことまで意識が及ばないうちは
カレー番長みたいな作り方で喜んじゃうし
そういう時期があったりそこで固定されてしまう
人がある程度いるのも別に構わないとは思う
0299カレーなる名無しさん2018/02/26(月) 22:18:06.48ID:WT1mgnhn
玉ねぎはみじん切りにしてるけど
すりおろしも試してみようかな。
ニンジンはすりおろしと乱切り両方使ってます。
0300カレーなる名無しさん2018/02/26(月) 22:42:37.35ID:???
NHKでも、すイエンサーのカレーパンのシナモン追加のほうがよほど役に立った

冷えて固くなったカレーにシナモンパウダーかけて、パンに包んで揚げる
カレーのスパイスが引き立つが、シナモン自体は目立たないというもの
0301カレーなる名無しさん2018/02/26(月) 23:30:21.89ID:???
>>299
両方いれればいいんじゃね
0302カレーなる名無しさん2018/02/27(火) 00:48:12.35ID:???
>>245
おお、気を付けてな
らっきょ比較的食うようにしてたら血圧結構下がったわ
0303カレーなる名無しさん2018/02/27(火) 03:30:30.72ID:???
>>298
献立?なんかこう、日本語がわやになってるね
興奮して書きなぐって日本語乱れまくりじゃあ負け犬感出まくりで説得力ゼロ
0304カレーなる名無しさん2018/02/27(火) 04:55:36.86ID:TTW5Fbvs
カレールーの裏の作り方だけだとあんまり美味くないけど
なんかコクが増す美味しい作り方ってないかね?

玉ねぎ最初炒めるのあんまり時間掛けないのが上手くない原因?w
0305カレーなる名無しさん2018/02/27(火) 05:37:23.27ID:???
>>303
こういう話題に勝ち負けって関係あるか?
いいんだよお前がいちいち説得されなくたってw
お前はどっかに行ってなさい
0306カレーなる名無しさん2018/02/27(火) 05:49:56.11ID:???
普通は勝ち負けなど関係ない話題を扱うスレッドだけど
298はマウントしたい気持ちそのものの表現ですやん
0307カレーなる名無しさん2018/02/27(火) 06:00:28.79ID:???
悪く思ったらきりがないよ
0308カレーなる名無しさん2018/02/27(火) 06:08:21.64ID:???
それは298に言ったほうがいいんじゃないの?w
0309カレーなる名無しさん2018/02/27(火) 06:10:51.76ID:???
>>291
オニオングラタンスープの玉ねぎみたいな感じだろうか?
0310カレーなる名無しさん2018/02/27(火) 07:34:56.05ID:BdWv2J7w
>>304
好みだけどあめ色玉ねぎはきっと美味しくなる。
ニンジンもすりおろしを入れると良いと思う。
鶏がらでスープを取るのも良い。
面倒なら鶏がらスープの素でも全然OK。
ベジブロス(くず野菜を煮たヤツ)も良いよ。
カレールーを入れる前の状態でスープとしても美味しいと
カレーになってからも美味しいと個人的には思ってます。
0311カレーなる名無しさん2018/02/27(火) 08:26:25.28ID:TTW5Fbvs
>>310
なるほどねw
ルー入れる前にダシしっかり取った方が美味しいって事ね
味噌汁と同じ要領だに
0312カレーなる名無しさん2018/02/27(火) 08:39:01.26ID:???
>>302
thanksさっそくらっきょ食うわ
>>304
コンソメキューブ1〜2個入れたら旨味up!
0313カレーなる名無しさん2018/02/27(火) 09:30:09.44ID:BdWv2J7w
>>311
そんな感じ。
ちなみに、味噌汁も味噌スープ(お出汁を鶏がらスープの素)にするのもいいよ。 
今日はお休みなのでカレーでも作るかな^^。
0314カレーなる名無しさん2018/02/27(火) 11:41:52.27ID:???
>>304
水が多すぎるだけだと思う
0315カレーなる名無しさん2018/02/27(火) 12:13:02.08ID:???
>>304
具が少ないだけ
肉2倍、野菜1.5倍で作ってみて
どんなルウでもおいしくなるからw
0316カレーなる名無しさん2018/02/27(火) 12:44:44.55ID:???
箱裏に忠実に作ろうとした場合にブレる可能性がある部分は
・炒める際の油の量
・炒める際の塩(や胡椒)の量
・炒め時間やもともとの食材の水分量による水分量の違い
・炒め具合による肉や野菜のメイラード反応の程度
・煮る際の水分の蒸発量の違い

ざっくり言ってコクがないのなら水を減らすようにすればいいだけかと
コンソメってのは要は旨味と塩(というかほぼ塩)
水に味はつくが具が増えるわけじゃないので塩分の無駄な摂取が増える
具を増やすってのもまあ相対的に水を減らすようなもの
出来上がり量が多くなると食べきるのに日数かかるし水を減らすほうが簡単と思われ
0317カレーなる名無しさん2018/02/27(火) 12:54:12.84ID:???
水を減らすならルウも減らさないとしょっぱくなるから賛成しかねる
あとコンソメとか鶏がらスープの素っていってるのもしょっぱくなるから賛成しない

カレーにちょい足しで本人はおいしくなってると思っててもけっきょくしょっぱくなってるだけってよくある話よ

>>310
「ルウを入れる前の状態でスープとしても美味しいとカレーになってからも美味しい」は真理ですな
0318カレーなる名無しさん2018/02/27(火) 13:01:02.26ID:???
コクがないって言ってるやつは要は油と塩を欲しがってるんだよ
水を減らすといっても極端に減らす必要はない
ルー入れた後の蓋とって煮る時間をちょっと伸ばすとかそんな感じで試してみればいい

あめ玉も結局炒めるための油が増えることになる

粘度が足りないのも水が多かったりルーの溶かし方が悪かったり
ルー入れたあとの加熱が短かったりというようなことが要因になる

ルー入れる前でおいしいとルー入れてもおいしいといっても
ルー入れる前に塩味がちゃんとついてるようでは明らかに塩多すぎ
0319カレーなる名無しさん2018/02/27(火) 13:03:29.24ID:???
あと水を減らした場合はたとえしょっぱくなったとしても塩の摂取量が増えるわけではない
ってのもポイントね
後から薄めることは簡単だしね
0320カレーなる名無しさん2018/02/27(火) 13:47:12.23ID:???
薄めたらコクもなくなるだろっていうw
0321カレーなる名無しさん2018/02/27(火) 15:05:13.79ID:BdWv2J7w
ドロドロカレーが好きなら
あめ色玉ねぎとすりおろしニンジンたっぷりにすればOK。
さらにコクを出したいのならすりおろしニンジンも3〜5分炒めるといいよ。
固形で残したい具材は後から煮込むようにするといい。
おいらの場合で半箱分(4〜5皿)で玉ねぎ大きめ2個
すりおろしニンジン大きめ1本、残す具材でニンジン大きめ1本(乱切り)。
お肉は今日は豚ロースが安かったので焼肉用の薄切り500g。
ちなみに、全く辛くないカレーに仕上がるので
辛いカレーが好きな人は仕上げの段階で一味唐辛子や
ガラムマサラをプラスすると良いと思います。
0322カレーなる名無しさん2018/02/27(火) 15:54:13.15ID:???
トマトペースト入れたのが好きだな
0323カレーなる名無しさん2018/02/27(火) 16:46:15.11ID:TTW5Fbvs
水の量ねー
ジャワの箱裏は1300ccと書いてるし
グリコのZEPPINは900ccと書いてるし
同じ一箱でもかなり差があるよねー
一箱でもルーの量がグリコの少ないのかな、調べてないから分かんないけど
0324カレーなる名無しさん2018/02/27(火) 16:48:31.47ID:???
メーカーの人も調べずに書いてる可能性がw
0325カレーなる名無しさん2018/02/27(火) 16:54:06.68ID:???
>>316
炒める時に塩は入れたらアカンやろ?ルーに入ってるんだから

一箱に対してコンソメキューブ1個ぐらいは塩辛くないよ、(まぁルーによりけりだけど)
特にLeeは塩が多いので気をつけて
0326カレーなる名無しさん2018/02/27(火) 17:22:44.63ID:???
>>320
ちょうどいいところを見つけろっつってんだよバカ
何でこうお前らは知能が低いんだろうね

>>321
根菜足すのは糖を足してるのと同じってことは一応わかっておこうね

>>325
入れなくていいけど入れる人もいる
そこがブレるポイントの一つ
って話

コンソメはマジでやめろ
0327カレーなる名無しさん2018/02/27(火) 17:24:34.42ID:???
塩ダメって言っといてコンソメはいいってどういう理屈だよ
キューブ一個で塩小さじ半分くらいの塩分入ってるのに
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています